【為替】1ドル=60円台突入の可能性も 円高活用へ発想を転換すべし--"ミスター円"こと榊原英資元財務官 [09/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
330名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 09:38:37.99 ID:wyxlD7Ae
円を100兆円くらいすれば良いんじゃないの?
331名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 21:51:31.19 ID:tOaM7he8
>>330
>円を100兆円くらいすれば良いんじゃないの?
スイスは、今回のスイスフラン防衛で、通貨発行量を・・
瞬時に2倍にしたそうだ。
ワイマール時代超インフレのドイツ銀行より早い通貨発行量の増加で
世界記録で、感慨深い・・と今週のFinantial Timesに書いてあった。
発行量総額が700兆円、流通高が100兆円ぐらいなので、
流通高と同じ100兆円で良いのかもしれないが、スイスの例によれば
700兆円?
332名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 23:22:41.71 ID:LnxbBWf5
>>331
経済規模が違い過ぎるわな。
参考にもならん。
333名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 23:30:13.44 ID:xd5BWx9P

円高なんだから、日本人はあくせく働く必要もなく、
適当に円を刷って海外から物資を買えばいいってことじゃんw

日本人は労働から解放されるということだすばらしい!ヽ(゚∀゚)ノ


ま、それは半分冗談としても、日本は欠くことのできない食糧や資源を海外に依存してる以上、
円高こそ本来日本の国益!

今こそ、世界中から資源を買いあさり、なおかつ世界中の優良企業を買収しまくれ。
そうすれば円高局面で日本企業の収益が落ちても、その分買収先の海外企業の収益で穴埋めできる!

もちろん、同時に国内経済も、適当に円を刷って、そのカネで公共事業や社会保障の拡充を図り、
内需拡大に努めるべきなのは言うまでもない。


日本の夜明けは近いぜよ!!ヽ(゚∀゚)ノ

334名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 23:33:47.27 ID:JfgKIoXz
榊原「円高はチャンスだ 今海外資産を買わない奴はバカ」

つまりもっと円高に進むってことか?
335名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 04:05:56.39 ID:4p+sApdV
具体的な代替案をだせよ、元財務官!
国内の雇用はどうするのか!など。
336名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 02:37:15.12 ID:rUr1wXMb
資源を買いあされ
337名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 03:28:35.00 ID:DRS0F7lw
他国の主要企業を買収しちまえ
一時的に国家資本主義に化けて国がガンガン援助して攻めろ
先進国も新興国も震え上がるようなことをやれ!
338名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 04:01:30.31 ID:Do9F/qmk
>>335国内は介護と農業と林業がある
339名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 04:07:06.90 ID:x2cH9lau
>>338
>国内は介護と農業と林業がある

もうこれ以上税金を食い物にするのは止めてくれ。
340名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 04:39:45.60 ID:p7p2dRFQ
とにかく加工貿易しか生きる道のない日本には円高は致命的なんだよ
なぜなら価格決定権を握るのは資源メジャーと完成品メーカーだからだ

日本が南米から資源を輸出して部品を作っても、それはマーケットのなかで価格が決められてしまう
だがその部品を大量購入したアップルなどは、その何倍もの値段でぼろ儲けできる

日本の部品メーカーと、米国のアップルやHP,DELLなどの純利益を比べてみるといい
341名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 06:00:43.86 ID:sUmCmKJU
そのアップル、HP,デルを買収しちゃえばいい!
342名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 06:08:27.69 ID:KIC88U5f
欧州車やガソリンがほとんど安くならないんだけど、誰の懐に入ってんの?
343名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 06:50:48.95 ID:U685Ma5s
もう国家予算でアメリカに土地買えよ
そこで小麦とコメを大規模に生産して食糧自給率うp
344名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 09:06:49.91 ID:vGY3yyrx
円高こそ日本の国益!
円安誘導は実務を知らない経済学者の机上の空論か、輸出依存型企業による工作に過ぎない。

分からない人はこれを読んで、政府による為替介入に断固反対しよう!

1ドル70円台の日本経済
http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=118

「為替介入はバカがすること」
http://digi-6.com/archives/51771449.html


※三橋氏は、円安誘導しか能が無く円高で数十兆の為替損を発生させた経済学者より
 はるかに注目されているエコノミストです。先の選挙では自民党公認も受けました。
345名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 09:17:47.70 ID:dNYIBUSD
世界中を買い捲ればいいじゃん。

日本最強w
346名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 09:18:20.17 ID:JzZr0TZa
定番のバカが出て来たから円高の終焉も近いな
347名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 09:33:12.85 ID:mueok+q1
お約束すぎるな
348名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 10:52:04.39 ID:/vveXgGA
「1ドル60円」示唆するソロス・チャート
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/fx/forecast/20110426-OYT8T00512.htm
349名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 16:51:16.98 ID:Rr/2x7Hb
>>1
お札の画像って、「見本」とか入れないと、それだけで犯罪になるんじゃないの?
350名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 16:54:00.12 ID:SHz5LlAF
>>342
不買してくださいってことですよ
はっはっは
351名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 16:56:32.52 ID:SHz5LlAF
>>1
下々のものは年収100万円で生きる工夫をすべき
ってことですね
はい、わかりました
352名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 16:59:55.20 ID:8YTbG1oD
G7などで非公式にドル基軸通貨の見直しが行われているらしいよ。
ドル・ユーロやその他通貨の共同で検討が行われている模様。
ドル安政策はまだ当分続きそうだよ。
353名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 17:10:25.15 ID:YJPUnXk/
ミスター円ってさ、毎度毎度 その時の相場の10円高く言ってないかい?
354名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 17:21:19.72 ID:1td+XxPb
>>353

丁半博打で常に丁に張って、当たった時だけ勝ち誇るヤツみたいだな。
まあ、実際は優秀きわまりないんだろうけど、行動がアホ。
355名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 17:41:41.53 ID:AMX318zt
ちなみに、ネトウヨは
三橋貴明という馬鹿に騙されて
「日本が円高なのは経済が強いせい。韓国はウォン安で崩壊。」と馬鹿丸出しのことをほざき
「それは違う。円高は産業空洞化を招く」と、経済学視点から批判するまともな人を。
「チョン発見、工作員発見」と発狂して叩きまくった。下のスレが証拠


【為替】 1ドル=1506.5ウォン 韓国ウォンじりじり下落 投資回収進み株価も低迷[09/02/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235125044/
【韓国経済】“崩壊”危機…止まらぬウォン安 「真綿で首を絞められるよう」と三橋貴明氏★4[11/14]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1226686776/
【景況】韓国、4〜6月GDP2.3%増 5年半ぶり高水準 [09/07/24]
http://logsoku.com/thread/anchorage.2ch.net/bizplus/1248399603/
356名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 17:53:21.79 ID:gJOt0k9d
今70円台なのに60円台を予想されてもな、俺は来年30円台を予想するよ
357名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 17:56:45.07 ID:cwdm90z5
>>350-351
で、自動車会社の上のほう(つまり老人)が首をかしげるんだよな。
なんで車買わないの?って。

理由は簡単。買えない環境を老人どもが若者に押し付けた。
結果、若者は知恵を絞って、買わなくて済むものを選択し始めた。

自分で原因作っておいて首を傾げる老人どもは一体何なんだろうかね。
358名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 17:58:41.20 ID:SHz5LlAF
地震や津波の心配はしないのに
インフレの心配はするのか
359名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 17:59:20.20 ID:dZPd03dq
ドル30円なら世界の株、土地、資源、他買い回ろうぜ。ある意味日本最強。
360名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 18:00:21.40 ID:NwcjfRiQ
ギリシャやユーロの問題が落ち着かない限り、金は円へと向かい続けるだろう
地震と一緒で揺れが収まるまで待つしかない
361名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 18:14:33.37 ID:oUapW4gC
若林栄四は来年の2月に74円になりそこが買い場だと言うてるよ。
362名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 23:47:32.08 ID:yZqmhf6F
まあ、円が60円台になる頃にはウォンとユーロは確実に死んでるわ
363名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 21:53:00.58 ID:eq+bHa8E


円高が悪いと思ってるやつはただの馬鹿
真の売国奴は輸出企業である

仮に現時点より1万倍円高なったとしよう
1ドル0.01円以下、言い直せば、1円100ドル以上の相場だ


10万の預金程度なら誰しももってるだろう

たった10万の預金でも金利だけで旧レートで200万円分のドルが手に入り、アメリカのフードスタンプの境目並みの年収が生まれるということだ
日本円にして10万円の預金の金利でアメリカの年間の生活費がもらえるということである
364名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 21:53:30.19 ID:H9aD6iIP
ミスターロングとかいないの?
365名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 21:55:56.76 ID:Gd6TOIUG
政府が外為資金7.6兆円を国際協力銀行経由で民間企業に融資してM&Aと権益獲得に乗り出して貰い。為替介入的効果を出して貰う方向に動いているという。為替介入はアメリカ財務省にお金納める事だからそれより良いか。
366名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 21:58:19.21 ID:eq+bHa8E

1万倍円高なら日本の総資産が1万倍になる
円高でもドルベースのGDPがたいして変わらないから意味が無いというやつもいるだろうがGDPは年間の生産高だ
GDP(年間収入)がたいして変わらなくとも、それ(円高で膨れ上がった総資産)につく利子でやっていけるから問題などない

年間所得(GDP)と既に保有してる総資産のどちらの影響が大きいか考えるべきである
円高になればGDPがかわらずとも総資産が一気にドルベースで増える
日本の総資産がいくらあるか考えろ
お前らは無一文で年間に稼いでる額だけでやってるのか?
違うだろ
367名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 22:02:03.86 ID:lRSiiW4p
>>363
完全雇用前提の頭の悪いコピペだな

そんなアホ理論に納得するのは知恵遅れのネトウヨ君くらいだ
368名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 22:02:42.12 ID:cuSWSRON
どうせなら1ドル1円にして遊んで暮らせるようにしてくれ
369名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 22:23:33.11 ID:xQw/WSii
円高のうちにガイガーカウンター買っとけ。
370名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 22:24:11.14 ID:iMzecxkG
$=¥にしちゃえばいいよもう
371名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 22:54:25.02 ID:BV5gwOVo
日本は今回の円高で、貿易収支均衡型の国になる可能性もあるよ。
おかれている状況を考えると、黒字である以上円高は進み、均衡点
が見えてくると円相場は落ち着きの繰り返し。
372名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 23:03:37.06 ID:2cbPgE8/
外国の優良企業を買いまくれ
株価暴落してるから円高でなくても買い時
373名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 23:18:40.97 ID:BMFthNOv
ポジション持たずに適当なこと言う奴はくず
そのてんたい焼きのしっぽさんはポジション持ってる分好感がもてる全然あたらんけど
書籍で儲けてるからいいのか
ハワイの1ドル=160円で買った別荘は今どうなってるんですか
374名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 23:51:59.26 ID:UzYxhUbl
バブルが弾け、金融(投機・投資)により為替が動く時代が去った。
となると、経常収支と国家(政府+民間)の所有資産の質(不良債権の比率)で
相場が動く。それ以外に指標がない。
米の経常収支が均衡するには、60円でも無理。やはり50円台に入って
漸く経常均衡が見えてくる。
もうひとつの所有資産の質に関しては、リーマンショック前にCDSの
発行残が6500兆あった。
リーマン後は住宅市場と一緒に、CDS、CDOの市場も丸ごと国有化し、
取引額はほぼゼロになった。
6500兆のうち焦げ付きがどのくらいあるかで、50円から下の相場がきまる。
半分焦げ付いていれば、ドル30円は十分ある。
375名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 23:55:31.36 ID:u/garybt
武田がスイスの会社買収した
円高だから今のうちに
376名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 00:00:59.74 ID:VHy4tWyA
60円台になるとメリットの方が圧倒的になるだろ。
これはこれでいいよ。
377名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 00:05:36.77 ID:FP5I9eXT
逆神だったりする事も多いから参考にならん
378名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 00:07:10.89 ID:FeJjHZyG
>>359
その頃には海外でインフレが起こってるだろうから、
買える量は今とあんまり変わらんだろ。
379名刺は切らしておりまして
円相場の当面の天井を知るには、”現在が記録的円高でこれから下がる”とか、
”消去法で買われている”とか”実体を反映してない”とか言う人間が居なくなり、
円高が当然と云う人間が、少なくとも9割を超えたあたり。

現在は全くそうではない、従って円は上がり続ける。