【為替】1ドル=60円台突入の可能性も 円高活用へ発想を転換すべし--"ミスター円"こと榊原英資元財務官 [09/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
「ミスター円」として知られる榊原英資元財務官はCNNのインタビューに答え、
外国為替市場で続く記録的な円高をめぐり、為替介入では対応できないとの見方を示し、
円高を活用する発想への転換が必要だと述べた。

榊原氏は、効果的かつ継続的な介入には他国からの協力が不可欠だと指摘。米政府が
暗にドル安政策を進めている現状で、協力を得ることは難しいと語った。

榊原氏はそのうえで、円高は今後も当分の間続き、1ドル=60円台に突入する可能性
さえあるかもしれないとの見通しを示した。

欧州の債務危機や米経済の停滞など不安定要因が目立つ世界経済の中で、円は比較的
安全な資金の逃避先とみられている。その結果、円相場は戦後最高値を更新する
水準まで達した。欧米への輸出に依存してきた日本の製造業は深刻な打撃を受けている。
日本政府は8月4日に単独介入を実施したものの、その効果は限定的だった。

スイスはスイス・フラン高の抑制に向けて無制限の介入策を発表したが、榊原氏に
よれば、日本に同様の選択肢はない。経済の規模がスイスよりはるかに大きく、
介入資金がもたないからだ。

榊原氏は、日本に残された解決策は製造業のグローバル化だと主張する。円高のチャンス
を利用して海外に生産拠点を設け、M&A(企業合併・買収)を積極的に進めてグローバル
な成長を目指すべきだという。同氏は、真のグローバル企業になれば為替レートに左右
されることはないと強調した。

●画像 http://www.cnn.co.jp/images/cnn/2011/03/23/13/28/44/yen_bills.jpg

http://www.cnn.co.jp/business/30003965.html
2名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:19:55.06 ID:qjhqE7kJ
「榊原英資」とは誰ですか?
ソース
http://www.otona-magic.net/keizai/porson/100006.html

まぁ勝てば官軍ってやつだね
3名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:20:21.20 ID:e3+5NsGU
またガハハか
4名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:20:32.73 ID:9eCH1rh/
>>1
いや、画像はいらんがな・・・・
5名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:20:41.80 ID:SzrVukc5
ミスター円高というか円高男というか
6名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:21:02.91 ID:ba9gZsQH
>真のグローバル企業

政治家の給料もインドやアフリカと競争しようよ。
7名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:21:09.21 ID:XZqVn2ue
日本は関係ないよ、これはアメリカと中国の戦いに巻き込まれただけ。
8名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:22:05.08 ID:l2tDbpM/
どんどんあがれ 円高待ってるぞ
9名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:22:21.71 ID:VX/p5nx+
いつなるか書けよ。

ノーリスク野郎
10名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:22:22.19 ID:SJdZo09+
個人も法人もドルが底値になるのを狙ってる
金融資産の5%くらいは投入したいな
11名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:25:01.36 ID:XZqVn2ue
中国が全力で米国債を買っている、すでに一兆ドルを軽く超えた、
中国がそれを一気に手放せばアメリカは最貧国になってしまうってこと。
12名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:25:16.50 ID:OdlvQw8d
>>2
「榊原英資」とは誰ですか?
ソース
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/ノーパンしゃぶしゃぶ?useFormat=mobile

榊原といえばミスターノーパンしゃぶしゃぶ
13名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:25:49.37 ID:JEYv05Ex
60円台になったらドル預金をしましょう
14名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:26:26.24 ID:oes4+zZw
こっそり円を山ほど刷って、世界中の一等地を買いまくってやれば?
15名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:26:50.55 ID:tgPAtfeY
この人為替市場に疎いからなあ
16名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:27:15.53 ID:CMqyaBNE
オバマ大統領就任時で95円くらいだったか。
たぶんリーマンショックのような大きな波でドカンと下がる。
それがいつ来るか、それとも来ないかは分からない。
なんにせよ経団連はリストラをする。
17名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:27:25.75 ID:hKQGSJ0y
小麦、トウモロコシ、リン酸、石油の国内消費量を全部自前生産出来るようにしろ
水以外の資源輸入依存度があらゆる面で高すぎるわ
輸出国なんて過去の栄華は捨てろ
日本はイギリスと同じ道を辿るだろう
18名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:27:38.36 ID:SlVfuWlf
QE3次第
19名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:27:41.06 ID:c4kBKmkC
円刷れよ

20名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:28:00.58 ID:OORUcfap
自称財政破綻一歩前国家ですけど、海外の見方は違うようですね、財務省さんw
21名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:28:15.67 ID:hxt33uLx
だから円高のうちにレアメタル、原油、金銀等の希少資源を大量購入しておけ!
22名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:28:24.82 ID:oaMfbD+z
日本は肩書きがないと信用も評価もされないからどんどん肩書きが長くなるよね
ミスター円こと元財務官こと早稲田大学院教授こと・・・・・
23名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:28:46.78 ID:ba9gZsQH
>>11
買う奴いない紙屑なら中国が損切りで、債務国アメリカは
簡単に返せることなり、ツケ逃げでウハウハとも取れるが・・・
24名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:29:14.50 ID:MXtb7JBs
なんで円売りするに介入資金が持たないんだ?
円買いで資金切れになるのは理解できるが???
25名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:30:23.87 ID:Ej/gVajO
>>21
石油は備蓄施設が
26名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:31:41.48 ID:JEYv05Ex
金の現物を買い込む
27名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:32:29.65 ID:4tL42PJ8
>ライトスタッフ◎φ

在日工作員の円高日本破壊工作。
お前はいつか必ず死刑にしてやるよ。
28名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:32:31.62 ID:nmNcc+YR
円高を活用するのは、日本国内の雇用に結びつけた形であるべきで、
これには長い時間をかけて取り組む必要があったのに、
バブル以後、日本国内の雇用を生み出すような産業育成の努力がなかっただけでなく、
安易なリストラや雇用の流動化によって、技術やノウハウの流出や、
不安定な雇用を生み出すことになって、内需は回らないと大不況ということになった。

円高活用と言う言葉は、非常に魅力的だけど、
血のにじむ様な努力がないと、絵に描いた餅になってしまう。
29名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:32:59.51 ID:3KM6/1vc
1ドル1円になれ
そしたらアメ公の不動産買い漁る
30名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:35:19.96 ID:+VmZsuDB
【為替】“ミスター円”榊原英資、1ドル60円台の可能性も指摘 [11/08/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312729461/

1ヶ月前にも似たようなこと言ってるな。
31名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:36:01.68 ID:yF2qJZGr
>>1
榊原って震災直後は1ドル=90円台になるって言ってたのにな。
32名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:36:22.31 ID:CMqyaBNE
>>26
俺が知ってる最安値は、17年くらい前の
1グラム=999円だな。
バブル崩壊の前後だったな。
バブル崩壊の原因と言われたのは、たしかイギリスのトレーダーの人だっけか。
33名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:38:15.03 ID:toClLxGc
円高の最も効果的な活用法は

円を買い持ちすることなんだよな
34名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:38:50.85 ID:KIqIExWT
円とドルの流通量だけ見れば本来は今1ドル=50円
でも他に色々あって70円台
35名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:38:57.49 ID:ba9gZsQH
>>32
懐かしいな。1300円ぐらいは覚えてるんだが、1000円切ってたのか。
あの頃「金は完全に終わった」と思ったんだが、あの時こそが
「買い」だったんだね。投資は長期でも難しいな。
36名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:40:54.58 ID:JEYv05Ex
>>32
2000円と1300円のとき買って保有中
さらに買い増す予定
37名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:41:43.42 ID:PWjQZng4
痴呆症だろ このジジイ
いつまでの現場に口出しすんな、老害!!
38名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:42:22.93 ID:ba9gZsQH
>>36
そろそろ利確しるy
39名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:43:51.13 ID:gJiqzAjs
本当ならeBayで高いウクレレ買おっとw
40名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:43:55.85 ID:k0qZj9T6
いい加減な奴だよなこのおっさん・・・

藤巻・大前・池田・朝倉クラスにうさんくさい
41名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:43:56.92 ID:VA5f88uK
製造業のグローバル化=製造業労働者は死ねって事ですね
42名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:45:02.12 ID:9gg91JXF
円高による自存自衛の経営方針は
経済侵略と国際社会の批判を受けることになり
賠償を謝罪を求められる
43名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:47:38.31 ID:Rv0HObVl
このジジイはニヤニヤ顔で何時もうつむき加減でシャベル。感じ悪い・嘘を付いてるんではないかと疑りたくなる。
44名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:47:45.43 ID:JEYv05Ex
>>36
円が戻して110円ぐらいになったら利確するかな
でもこの輝きと重量感は手放したくないけどね
45名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:48:28.71 ID:9Bql0ugS
糞野郎いい加減にしろよ
国内製造業はどうするんだよ。

思っても言うなよ、トレンドを増強するだけだろ
46名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:48:47.50 ID:qSowkai0
基地外
47名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:49:20.91 ID:vemz/Qv+
>>36
そろそろ高値じゃね?
慎重にな


48名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:49:32.87 ID:ShUQeIus
榊原英資と大前研一、この二人のボケ具合は格別だなw
49名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:49:46.61 ID:S6erdjNx
アメリカいわく
 円高ドル安うま〜wwwww
 ドル崩落? 僕ん家食料も資源も人も工業も全部あるから問題ないよwww

50名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:50:13.22 ID:Ncsbi8VP
単純に不思議なんだが

円高で景気悪化てのが解らない。
51名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:51:02.13 ID:C3KBLsAn
>>43
女子アナの胸元が気になって司会者のほうを直視出来ないだけだろ
52竹島は日本国有の領土だ!:2011/09/13(火) 23:52:10.83 ID:72w5SlqF
資源買いまくりで、Yahoo!とGoogleを日本の国有化。
ついでに竹島に核施設。

53名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:52:19.09 ID:CMqyaBNE
>>41
経団連のジジイ達はそう考えてるな。
新しい経済構造に移行しないと、社会は破滅する。
賢い経済学者が提唱してもいいようなもんだが。
54名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:54:07.09 ID:WtmcVmAm
キチガイ沙汰のサカキバラさん
55名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:54:33.47 ID:VKXsXlFV
>>榊原氏は、日本に残された解決策は製造業のグローバル化だと主張する。

こいつ本当にバカだよな。
ここの企業はグローバル化で生き残っても、
日本国内の雇用は失われていく。

その問題はどうやって解決するんか?
56名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:55:59.25 ID:Ofn51bDo
円高を利用しろってのは正しいだろ
57名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:57:13.34 ID:pMroN6Y0
モンキーみたいな人?
58名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:58:32.64 ID:OdnPREDi
>>50
隣の店で同じような商品が半額で売ってたらどっち買う?
59名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:59:39.82 ID:Ncsbi8VP
半額のを買う
60名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:00:03.37 ID:0Nttnn52
おれはさいきんイタリアから服を買い
アメリカからプロティンを購入した
これは円を売って外貨を購入する為替介入でもある
61名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:01:03.14 ID:a5tLK9Bt
>>59
商品=円 で考えてみてくれ。
62名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:01:53.75 ID:LNoUHJgc
FXが儲かって儲かって嬉しい!!
7月から触って
7月・・・ROI-2%
8月・・・ROI50%
9月・・・ROI11%
このままいけば、9月も20%リターン位行けそうな悪寒
年間平均20%の複利とかなったら、まぢヤバイ!!!(希望的観測皮算用
63名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:04:32.11 ID:Y+gm7t1v
>>55
解決なんかしないよ

だから勝ち組の連中はさんざんいってるじゃん
「日本人は海外へ出ろ」ってさ
負け組は海外で語学力があまり必要じゃない3k仕事でもやってろってこったw
64名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:04:46.56 ID:t2tSWE7T
別に何とかなるんじゃん?
安すぎるよりいいだろ
65名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:04:50.79 ID:CuFfYfjt
俺は法人税を20%下げるのが日本経済が出来うる即効薬だと思うけどな。
でも30%しか支払っていないから効果ないか。
66名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:05:53.25 ID:46f4GRm9
>>61
やばい

わかんね
67名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:07:39.11 ID:sDWFliVU
バブルのときも株はまだまだあがるとかほざいてたやついたな

そのうち暴落する
68名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:08:17.14 ID:iXJAXx65
対抗して円を供給すれば解決すると思うんだがな
69名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:08:25.16 ID:XhPLyZcP
「資源備蓄庁」を立ち上げ、ここに日銀引き受けの国債を1000兆円投入して
世界中から「石油」「LNG」「レアメタル」「ウラン」「遺伝子資源」を
買いまくる。 これってダメ?
70名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:09:57.61 ID:VHFGbEsp
日銀がデフレ誘導している限りはずっと円高だよ
71名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:10:24.05 ID:O4qT+KXU
>>69
ダメではないが、国内経済はあまり回らない。
内需も喚起しないとだめだ。
72名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:10:45.98 ID:SoiUJoLG
69yenぐらいいくにはあめこうがリーマンショック並みの大事が起こらん限りねーだろ
まぁ有りそうだからみんな逝くと思ってるだけで意外と底堅い
ドル安に加え世界の皆さんがあめちゃんが逝くとうちが大変ってことで支えてるからな
特にあめこうのポチが円高に耐えて介入した$で米国債買い支える始末
またあめちゃん甘やかして大量消費国家に戻させたらつけが回ってくるでー
73名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:10:55.74 ID:ofekiQMu
>>69
駄目じゃない。円高で海外企業買収しちゃうぞって一応脅してるし
介入資金で資源を買うのもあり
74名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:12:51.38 ID:O4qT+KXU
>>70
デフレって言っても、ビッグマック価格は米国と一円違いで同等。
国内製造業の製品は、アメリカでの価格が断然、安い。

実質的にはドル強いぞw
75名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:13:07.14 ID:aEPDzn9H
>>69
資源高騰するだけ

そして買ったところで誰が使うんだ?
76名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:13:40.56 ID:3IpU7Dyr
円刷って国債にあてろ
77名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:14:57.03 ID:aEPDzn9H
>>76
日銀と政府は一体ではない
よってそういうことはできない
78名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:15:03.68 ID:OV/icKN5
それによって企業の重役は助かりますが、社員は何百万人も失業するでしょうね。

79名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:15:35.07 ID:Nys3A5Hj
量的緩和してプチバブル希望
介入なんぞして使いもしない米ドル買ってもしょうがないじゃん。
80名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:15:39.73 ID:MKAHKH7e
>>24
日銀がお金を刷ってるわけじゃないからだ。
81名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:16:28.66 ID:Uc1a6xV/
円高なっても中国仕入の単価上がってるしただ日本を辱しめてるだけだわ。
経済どんどん落ちてるし。日本は何がしたいのかわからん。
82名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:16:29.18 ID:SrNYB/Qi
>ミスター円

海外で言ってやれよ、「この人はミスター円と呼ばれている逸材です」って
83名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:17:40.66 ID:3IpU7Dyr
>>77
日銀法ですね
いつも改正議論があるのに、、さっさとやって欲しいわ
84名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:17:52.43 ID:ntlB3Xxo
「ミスター円」と「東洋の魔女」は、意外ではないが、世界的には全く無名。
85名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:18:37.80 ID:OV/icKN5
内需なんてもうないんだよ。先進国のどこにも。もう欲しいものは手に入れたんだから。
グローバル化は途上国の発展によって世界が均質化していくことなんだから、
海外に日本人の街を作ってそこで日本と同じような生活をものすごい安い物価でしながら生活すればいいんだよ。
86名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:18:49.89 ID:r883tH+7
この人が言うなら、そろそろ円高終了だな。
逆神的な意味で割と本気で。
87名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:18:56.96 ID:aEPDzn9H
>>24
介入には財政の裏付けが必要

介入資金は外為特会に組み入れられる資産になるから赤字ではないために発行のハードルは低いが
その資産に見合うだけの国債の発行が必要になる
国家のバランスシートが肥大化する
88名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:19:04.16 ID:SgR2wPwt
ミスター円ちゃう、ミスった円や
89名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:20:48.53 ID:zwIj1TCN
東京の土地の値段が下がると、中国、韓国の不動産バブルがはじけるんですよ。
だから無理矢理円高で必死だけど。

こんなことは続かない。
90名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:21:04.28 ID:Nys3A5Hj
ミスター円=こんな状態まで円と経済をほっといた無能
ってことだろ。
91名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:21:38.84 ID:qd+705ba
通貨高ならイギリスみたいに
海外の農場とか工場とか企業買収して

配当で国民に配ればいいじゃん
無税国家の誕生だよ
92名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:22:26.92 ID:TZArxyKu
油田の採掘権を今、日本は日銀の金で買い締めろ。
93名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:22:45.00 ID:ntlB3Xxo
そう言えば、ミスター円(まどか)と思った人がいるらしい。
ひろし・・・です。
94名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:23:30.45 ID:xNaEA4mg
ミスター円ってのは、最初は誰かに言われたの?
それとも自分から「アイアム ミスター エン」とか
「コールミー ミスター エン」とか自己紹介したの?w
95名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:23:53.81 ID:O4qT+KXU
>>85
内需なんて、いくらでも創れる。
やらないのは財務省と海外に毒された売国政府の怠慢だw

日銀刷る→日銀引き受け→政府公共事業(建設とは限らない)
96名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:23:57.91 ID:iYCrfXWC
もう
時代は1ドル50円台だろ

早く来い来い50円台

97名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:24:26.38 ID:3IpU7Dyr
格下げされて、膨大な借金抱えて、震災まであって、、、
いつも海外の経済紙にボロクソ言われてる日本なのに、なんで日本円はこんなに強いんだ??
おいらが大学で講義を受けた程度の経済学の知識じゃ全く理解不能だわ
98名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:25:01.79 ID:Wge8Jvf4
現在、為替差損50兆円以上とか言うけど、この差損分が国民負担になる?
99 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/14(水) 00:25:09.54 ID:GttelOz+
1j50円位がちょうどいい。
100名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:25:26.02 ID:O4qT+KXU
>>90
「失われた10年」が、そろそろ「失われた20年」だもんな
101名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:27:09.71 ID:VHFGbEsp
スイス中銀みたく死に物狂いで闘ってる様子が全く見られない日銀
102名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:28:05.11 ID:2iVu+54i
通貨高が生かせない国だから通貨高攻撃受けてるのに。
通貨高に対して札擦り捲って対抗できる国なら最初から通貨高攻撃は受けませんよ。
通貨高で国内産業無くすって日銀+民主党は馬鹿でス化ね。
103名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:28:21.56 ID:O4qT+KXU
>>97
海外が紙幣か債権を刷りまくったからだ。初歩的なものだ。
それを介入で調整なんぞ狂気の沙汰。

日本もある程度刷って、国内の研究開発や各種補助に淡々と
回して、経済回せばいいだけ。失業率もなくなり給料も
確実にUPする。税収は上がり、円の価値は下がり
ほどよいバランスシートがやってくる。
104名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:28:23.74 ID:Nys3A5Hj
>>97
単純に米ドル刷りすぎ
105名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:29:04.17 ID:O4qT+KXU
債権→債券
106名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:29:05.24 ID:Y3uuM+pD
>>1
もう円高スレ立てるなよ・・・
どのスレも榊原や野口みたいにむちゃくちゃ言ってる円高厨房が
コテンパンに叩きのめされて終わる流れだろ
107名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:29:34.54 ID:xPLwsfDV
日本は海外に欠くことのできない食糧や資源を大きく依存してるんだから本来、円高こそ日本の国益。

この期に乗じて、日本は世界中の資源を買い漁れ!(食料は保存できないから無理だが)
さらに、世界中の優れた技術やノウハウを持ち収益性の高い優良企業を買い漁れ!!
108名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:31:09.20 ID:Vw/9Hrr1
民主党に殺されそう
109名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:31:56.66 ID:xPLwsfDV
>>106
いつ円高厨房がコテンパンに叩きのめされたなんだ?w
そんなスレなんて見たことないんだがw

むしろおまえのように具体的な持論も反論もできずに、
ただワンフレーズな罵詈雑言ぶつけて勝手に勝利宣言してるだけの円安厨房が生き恥さらしてるだけのスレのほうが多いぞw
110名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:32:30.40 ID:O4qT+KXU
>>102
第三次大戦(経済戦争)の一つのヤマだわな。
介入以外に許してもらえない、欧米諸国の包囲網。
111名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:32:57.95 ID:Y3uuM+pD
>>74
まだビッグマック平価とか言ってる糞バカがいるのかよ
ハーフナーマイクをサンプルに「日本人の平均身長は190cm」と言ってるようなもんだぞ
112名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:34:13.71 ID:Y3uuM+pD
>>109
最近だとこの辺か

【コラム】円高を甘受することを学び始めた日本(英フィナンシャル・タイムズ紙)[11/09/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315496436/

お前みたいに反論は全て聞き流す壊れたレコード野郎が多いのも円高厨房の特徴
113名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:34:28.24 ID:3IpU7Dyr
>>103
円高傾向はそれ以前からある話でしょ?
114名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:34:49.07 ID:tvYJVV4g
半端に高いから困るんで有って
もうドル・ユーロ≒10円くらいまでもっていこうや
115名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:35:27.39 ID:O4qT+KXU
>>111
は? 俺はギャップを指摘しているんだが?
もはやビックマック指数があてにならんほど、消費の水準が
レートとは逆に捩れてる。
116名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:36:38.25 ID:fcGSkx7z
"ミスター円"とかって笑える
この人何で給料貰えてたのかわからないわ
中国も韓国も為替政策の勝ち組で日本の一人負けなのに
 
117名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:36:50.41 ID:xPLwsfDV
.>>112
すでにdat落ちで見れないんだがw
ま、そのスレ途中まで見てたけどおまえが都合よく認識してるようなスレの流れではなかったぞw

ていうかさ、そのなdat落ちのスレリンク張ってる暇があるなら、今ここでおまえ自身の持論を反論を具体的論理的に提示してみろよw

それすらせずになに抜かしてんだって話"( ´,_ゝ`)プッ"
118名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:36:52.37 ID:O4qT+KXU
>>113
あるよ。だが対策ができていない。
119名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:38:03.90 ID:ClOtoEx+
円高で、原油や天然資源価格の上昇がかなり緩和されていることも強調した方がいいんじゃないか。
つまり原価を抑えられるから、そう騒ぐほど深刻ではない。それにこの程度の円高に耐えられない
企業はやはり付加価値が足りないんだよ。単純な価格競争にになっている。この円高は付加価値を
生み出せない企業の淘汰と統合を促進するから、むしろいいことだよ。
120名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:39:56.77 ID:O4qT+KXU
>>116
>中国も韓国も為替政策の勝ち組で日本の一人負けなのに

ん?韓国は負け組みだぞ。製造業が躍進しているように見えるが、
日本と同様に米のために、日韓価格競争をやらされて、国内が疲弊。
通貨危機があった分、日本より酷い状態。


121名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:40:17.65 ID:2gODWjm5
グローバル化って
日本で仕事が無くなるということですね。
122名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:41:15.03 ID:O4qT+KXU
>>119
>天然資源価格の上昇

原油の価格は下がってるが・・・円高なのに殆ど変わらんわなw
123名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:41:25.30 ID:3IpU7Dyr
いっそ、政府紙幣でも刷って、、、ダメなのかな?
124名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:41:55.36 ID:tlAlKcgX
買わなきゃ円高のメリットはないからな。
銀行が企業にお金を貸して、買収した資産を担保に資金を借りて
買収を繰り返すと必然的に円安になる。
(同時に資産の含み益は増える)

問題は法と政治のサポートなんだけど、
民主党の支持基盤は公務員と年金暮らしの団塊左翼なので
円高対策を積極的に取り組む動機が乏しいんだよね。
125名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:42:33.88 ID:Y3uuM+pD
財務官時代の榊原はアメリカの指示でキチガイ速水のお守りをしてたんだよな。
アメリカがデフレ対策で金融緩和しろと言ったり、協調介入で円高是正するとまで
言ってくれているのに、「気品ある円」と放言して円高・利上げにこだわってた速水のw
国際会合で顰蹙買わないように必死に説得していたらしい。国益に反することを言うなと。

その榊原がなぜか今では円高論者になってるw
要するにこいつの円高待望論はミスター円といわれた頃の実績とは何の関係も無いw

>>117
いやいや、>>119みたいな幼稚な暴論もしっかりボコられてたがw
ググれば過去ログぐらい読めるからもう一度確認して来い
126名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:42:59.10 ID:O4qT+KXU
>>121
極論する。「日本人は奴隷 or いらない」という概念。
127名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:43:51.63 ID:7xanm2Z0
バブルの時も円高で海外企業を買収しまくったけど、悉く失敗した。
128名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:44:02.55 ID:2iVu+54i
今まで日本が資源価格が高いから買えなかったなんて事あるか?
確かに今は円高だから今まで以上に調達できるのだが、
今以上に調達しても国内で消化できるだけの需要がないんだよ。
内需は悲惨だし、外需に頼るとなると円高が足枷だし。
需要が倍になれば資源価格が倍になっても問題ないよ。
129名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:44:34.95 ID:5V8Kb1dQ
上流権益買いまくるべきだな
130名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:44:36.68 ID:fIGiumH+
グローバル化否定する人って保護貿易を推進するの?
何十年前の発想だよ
だから仕事ができねーんだよ、おまえら
131名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:46:14.38 ID:/FdhBt71
もし60円までいくなら
円は基軸通貨になってるよw
132名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:46:19.80 ID:wIAqyeRz
輸出産業崩壊、雇用も崩壊
133名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:46:37.01 ID:O4qT+KXU
>>124
公務員って馬鹿が多いな。人事院で、バンバン年収を減らされてるのに
気づかないんだな。左巻きが多いのか?
134名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:47:33.30 ID:Y3uuM+pD
まあ石原慎太郎によるとミスター円も「自称」らしいがw

>>124
買収を永遠に繰り返すなら(最低限100兆円規模の介入になるだろう)まだやる価値はあるかも
知れんが、このまま円高トレンドを受け入れて1ドル50円になるまで円高放置するなら、
むしろ海外企業の買収は円高デメリット・円高リスクの塊なんだよな。

1ドル75円の今750億円の企業買収を仕掛ければ、1ドル50円時代にはそれが
500億円となって円ベースの資産価値が激減してしまう。円高厨房にはこの点に気づいてる奴が少ない。
135名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:48:22.78 ID:xPLwsfDV
円高になれば、当然輸出関連企業の仕事は減り、雇用も減るだろう。

が、極論を言えば、円高であるということは、日本人はなにもあくせく働く必要などないということだ。
海外から必要な物資は、円高である限り適当に円を刷って(円建てならそのまま円で、外貨建てなら外貨に替えて)買えばいいだけなのだから。

もちろん、輸出関連企業の雇用が減って失業者が少なからず出るだろうから、
ならば、同様に刷った円で、公共事業や社会保障政策の拡充をはかり、内需拡大策を取ればいいだけだ。


俺は円高論者だが、それはまさにこうやって躊躇無く円を刷り積極財政路線を取れるからだ。
円安に誘導するために円を刷れという論調もあるが、
俺は逆に躊躇無く円を刷るために(それによって財源を確保し積極材路線で内需拡大を図るために)円高であるべきと主張する。
136名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:49:17.07 ID:deUkBLzK
こいつ、トヨタを日本の大地主にする
その為の規制緩和をさらに進める
ソニーにも大地主になって頂くとのたまう反日小作農OB
137名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:49:18.96 ID:Y4GJCMv4

じゃまず世界中の資源や先端技術を高い円で買いまくって保険かけてから、

おもむろに円を刷りまくって介入しろよ。円を暴落させられる度胸のある奴は居なくなる(笑)

安くなったら集中豪雨的に輸出攻勢かけて敵対国の産業を壊滅させてやれw
138名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:50:00.06 ID:2iVu+54i
>>躊躇無く円を刷り

ってそれが出来ていれば最初から円高になって無い
139名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:50:17.13 ID:xPLwsfDV
>>125
>いやいや、>>119みたいな幼稚な暴論もしっかりボコられてたがw

だったら具体的にどうボコられてたのか、おまえ自身がおまえの言葉で今ここでボコって見せろよww

結局そう言ってるだけであいかわらずおまえは何一つ自分の持論も反論も提示できないんじゃないかw


それ以上、恥をさらすな。
140名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:50:22.04 ID:O4qT+KXU
>>134
あと、もう一つ。
企業が海外資産を購入しても、社員に回るわけではないからな?
内部留保と変わらん。「誰得?」を考える必要がある。
141名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:50:28.86 ID:tlAlKcgX
>>133
 役人は自分の給料がどこから出るのかを理解することを拒否して
ハムスターの餌みたいに天から与えられた当然の権利みたいに考えてる。
 人民解放軍が日本に駐留しさえすれば貧富の差がない共産社会になると
信じてるやつがいっぱいる。
142名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:50:57.38 ID:XEjLz1wQ
輸入品が安くてもガソリンが安くても
仕事ないんじゃ何も買えない

その内テロおきると思うぞ、サイレントならもうやってるが。
143名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:51:12.34 ID:4xmfYIo9
60円なんて想定外にも程があるな・・・
輸出企業死ぬんじゃね?
144名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:51:13.18 ID:n18K17ow
ああうぜえ。

円高至高論者も円安究極論者も、
自分の考える適正レートを述べてから円安だとか円高だとかホザけ。
これを定義しない限り円安も円高もないわ。
145名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:51:54.19 ID:jfrrq7l9
>スイスはスイス・フラン高の抑制に向けて無制限の介入策を発表したが、榊原氏に
>よれば、日本に同様の選択肢はない。経済の規模がスイスよりはるかに大きく、
>介入資金がもたないからだ。

は?

スイス政府と同様にインフレ覚悟で札刷ればいいだけだろ
死ねよくそじじい
146名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:52:27.04 ID:8V9heKIx
>>130
経済がうまく回ってる時ならいいが、
今は
みんなで死ぬか、自分達だけ生き残るかの選択になってる。
そう言ったら分かるか?
147名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:52:58.47 ID:tlAlKcgX
>>144
そんじゃ、おまえの提唱する適正レートとその根拠を述べよ。
148名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:52:59.98 ID:XEjLz1wQ
円は120−140円でお願いします。
149名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:53:10.64 ID:Y3uuM+pD
>>144
OECD公表のPPP水準1ドル110円と何度も言ってるだろ、この手のスレでは。
150名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:53:33.78 ID:2iVu+54i
適性って雨と物価とインフレ率がほぼ同じなら問題ないんだけどね。
現状はインフレ率が差がありすぎる
151名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:54:12.14 ID:O4qT+KXU
>>135
>躊躇無く円を刷り積極財政路線を取れるからだ。

核兵器が無いから、自由には刷れない。
海外主要国にお伺いをたてて使途を決めなければいけない。
例えば「ドル&米債買い支え=米国消費への貢」のための増刷は
許されても「日本国内内需拡大」は許してもらえない。

そういうことだ。
152名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:54:35.77 ID:igFm7xKW
こいつ80円になるていってた爺か
153名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:57:00.70 ID:2iVu+54i
少なくとも日本という国が評価されての円高ではないことは誰でもわかる。
円高に対応できない国だから仕掛けられてるんだよ。
自由に擦れない以上もう円は日本が管理している通貨ではなくなってるんだよ。
154名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:57:44.04 ID:Y3uuM+pD
>>151
日銀が金刷ってないのは単に日銀にやる気がないからでしかない。
>>125でも書いたがアメリカは日本のデフレ対策、金融緩和をむしろ積極的に薦めていた。
155名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:58:05.16 ID:wIAqyeRz
アメリカはドル刷りまくってインフレで借金踏み倒す気満々のようだ。
日本もアメリカに追従して円刷りまくってインフレで借金踏み倒したらどうか。
156名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:59:37.99 ID:xPLwsfDV
>>130
グローバル化の結果、日本は利益を得たのか?企業がじゃないぞ、日本が、日本国民がどれだけ利益を得たんだ?
中国をはじめとする新興国の安い賃金に押されて、日本の賃金水準も下落の一途をたどり、雇用環境も悪化の一途を辿り、
内需は衰退する一方だろうが。
157名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:59:52.64 ID:+UwIFvh1
地震、原発事故直後の円高には笑った
安全資産(笑)

キチガイに遊ばれてるだけだろ
158名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 01:01:36.48 ID:xPLwsfDV
>>151
アホかw核兵器なんて関係ないからw

なに?もし日本がアメリカなり中国なりの意向に逆らって勝手に円を刷ったら、軍事攻撃でもされるのか?w

そんなマネしてみろ。アメリカだろうが中国だろうがそれこそ世界から信用を失い、
誰もそんな国とまともに政治的にも経済的に付き合おうとしなくなるだろう。
159名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 01:01:39.60 ID:O4qT+KXU
>>154
>アメリカは日本のデフレ対策、金融緩和をむしろ積極的に薦めていた

社交辞令な。賢い奴らが気づいていたからな。
160名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 01:02:32.79 ID:suBkymwE
>>155
黒字なんで出来ません
161名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 01:02:37.31 ID:0Q0y1uVn
日銀は500兆円刷って東北の復興にバンバン金使え!
アメリカもやってるだろ、日本は外貨準備高だけで1500兆円もあるんだぞ!
162名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 01:03:23.09 ID:Y3uuM+pD
>>128
本当に資源が安く手に入るかどうかは、交易条件つって輸出1単位当たりで購買できる
輸入量を調べる必要がある。これによると、資源価格高騰の影響を除いても、
最近の円高では日本の交易条件がまったく改善していない。

これは考えてみれば当たり前の話で、円高にっても輸出品のドルベースの価格を
そのまま比例して引き上げるわけにはいかないのだから、円高によって輸出で手にする
外貨は減少せざるを得ない。そうなると当然それを対価とする輸入資源も手に入らなくなるわな。

円高メリットなんてものは日本全体から見ればほとんどゼロ。
デメリットは製造業のみならずあらゆる産業での賃下げ・リストラ。
円高待望論が以下に低能な議論かというのが良くわかるよな。
163名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 01:03:36.42 ID:O4qT+KXU
>>156
同意。

>>158
そうでもない。核持ってたら「思いやり予算」なんかあるはず
ないだろ。それと同じ構造だ。アメリカ憎しとは思わないが
敗戦国としてのやるせなさは痛感する。
164名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 01:04:10.20 ID:wIAqyeRz
民主党が韓国企業繁栄に尽力する真相 (2011年9月号掲載)
http://www.e-themis.net/feature/read.php

■ウオン安で日本の輸出は完敗
「民主党政権になり日本企業の韓国進出に拍車がかかっている」と、経済産業省のある幹部は警告す
る。 とくに韓国側が狙うのは日本企業のハイテク技術だ。「ポスト液晶」と注目される有機ELなど新素
材技術やスマートフォン関連技術など、工場や研究所が韓国に進出する動きが加速している。 今年1
月、東レは世界最大級の炭素繊維工場を韓国慶尚北道・亀尾の国家産業団地に建設、来年から稼動
させることを発表した。その投資額は今後10年間で1兆3千億1(約980億円)に達する。 韓国政府は
かねて「先端素材の国産化」を目標に、21世紀の技術である「ハイテク炭素繊維」産業の韓国移転を切
望していた。そのため世界の炭素繊維市場の約40パーセントを握る東レの技術に照準を定めてきた。
東レには李明博大統領の実兄でもある李相得ハンナラ党議員が何度も足を運び、移転を要請してい
た。建設が決定したとき、韓国の一部メディアは、「ハンナラ党の勝利だ」とはやし立てたという。 東レの
日覺昭廣社長は今年6月28日の亀尾での記者懇談会で次のように語っている。「どこの国に工場を作
れば価格と品質面で世界最高の競争力を持つ製品を作れるか悩んだ。賃金だけでなく、労働力の質、
政府の支援も考慮した。総合的に検討した結果、韓国が最適という結論を下した」(中央日報) 東レ
は’63年から韓国へ進出している、いわば先駆者といえる企業だが、そのほかの企業も最近、続々と工
場移転を決めている。たとえば住友化学はサムスンと組んで、京畿道平沢市にスマートフォンの部品工
場を建設している。また、宇部興産はすでに8月から忠清南道牙山市に建てたプラスチック樹脂工場の
操業を始めている。 菅前首相が主導した反原発政策は、日本の電力料金の高騰をもたらし、日本の産
業は海外(とくに韓国)に移転せざるを得なくなる。ソフトバンクの孫正義社長は李大統領に向かい「脱
原発は日本の話」だと断定し、「韓国の原発推進」を称賛し励ました。その狙いは、「日本に電力高騰と
電力の質の低下をもたらし、日本のハイテク産業を切り崩すことにあった」(経産省幹部)というのだ。 さ
らに1ドル76円台を切る超円高。「円・ウオン相場は李・菅相場だ」 香港の為替市場ではトレーダーの
間でこう指摘される。市場ではウオン上昇局面で韓国の李政権による強引な介入、ウオン売りがあった
とみる。これに対し戦後最高の円高局面でも民主党政権はほとんど「関心の外」。円高懸念の度に「円・
ウオン」の為替相場は韓国ウオン安に大きく振れ、日本の輸出産業が韓国に完敗する下地を作り出し
ている。
165名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 01:04:35.59 ID:Y3uuM+pD
>>159
いや、一応2000年代前半には結構刷ってたんだけどな。
しかも当時は為替介入もほぼ完全にアメリカの同意の上で実施された。
アメリカ側高官の回想録で明らかになってる。
166名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 01:06:12.21 ID:yOMgTxnR
この人、震災直後の介入後に秋ごろには90円超えるって言ってたんだよなw
167名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 01:06:27.91 ID:0dvFDXgN
農作物は高値取引になると国策でトヨタを日本の大地主にする!

だからなこのクズ
168名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 01:07:27.10 ID:CuBcV/nM
>>154
あとインフレフォビアの言い訳としては年金支払い分の稼ぎを国債で
得なければいけないってのをこの手のスレで見てるけれどどんな言い訳を
聞いても金の玉子産む鶏の腹かっさばく行為って感じは拭えないんだよな。
169名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 01:07:27.55 ID:s2g8lNc+
既に金持ちはアメリカ買いまくってんでしょ?
170名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 01:07:42.34 ID:O4qT+KXU
>>165
介入については、アメリカは大歓迎だろw 
最初から俺は「使途による」と書いている。

消費しまくった代金(ドル安・債券)分を、払ってくれるトモダチがいる
のだから、美味しくてやめられないだろ。
171名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 01:08:16.17 ID:QnOIdPA0
>>155

だよな。
教科書で見てはいたがこうやって政策的に淡々とマネーサプライを増やすなんて知らんかったわ
実際、たいした金融危機じゃないよな。
172名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 01:10:14.67 ID:2iVu+54i
日本が持ってる米国債は永遠に円転する事はないからな。
ジャイアンの家にあるのび太の漫画本と同じ。
本来の所有者はのび太だが
それがのび太の元に返る事はありえない。
173名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 01:12:58.88 ID:Y3uuM+pD
>>168
むしろ年金はデフレによって7.2兆円もの「払い過ぎ」が最近10年で生じてるんだよな。

デフレに対して脆弱な日本の公的年金
http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis260/e_dis253.html

デフレのせいで若年層と高齢層の社会保障負担格差はどんどん広がってる。
金を刷らない=若年層から高齢層への不当な所得移転だということがわかってない。
174名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 01:13:26.96 ID:xPLwsfDV
>>134
>1ドル75円の今750億円の企業買収を仕掛ければ、1ドル50円時代にはそれが
>500億円となって円ベースの資産価値が激減してしまう。円高厨房にはこの点に気づいてる奴が少ない。

おまえは>>124の主張(前半部分)を理解して無いだろw

>>124な手法で買収資金を銀行から調達する形での買収を進めていくこと自体が、円安誘導策になるわけだがw
(金融機関から円建てで買収資金調達し、さらにそれをドルなりユーロなり外貨に替えて買収すんだからそれは円売りドル買いになる。
さらに金融機関の融資拡大は信用創造を通して国内のマネーサプライ(円)増大につながる)

また、円高局面においては逆に海外企業は自国通貨安に伴って輸出競争力を拡大するわけだ。
その局面において海外企業を買収すれば、仮に円高が進展しようが、買収した海外企業の収益拡大にともなう配当収入によって、
円高分はカバーできる。
175名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 01:15:18.93 ID:Y3uuM+pD
>>174
前半の円安誘導策は100兆円規模でやるなら意味があるんじゃないかとは書いてるぞ。
それと、

・企業価値=配当の割引現在価値+純資産

だから、企業価値が円高で激減するということは、配当を含めても大損してるってことだ。
176名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 01:15:21.46 ID:FlfknOor
>>171
それは物価が安定している日本だからこそだろ
アメリカが供給増やしても値崩れ起こして無いのは、欧州のユーロマネーが緊急機器回避で
米国債マーケットに流れ込んでいるからだ。なんで米国債の指標が2.0%割れを起こしている。
2%割れだぜ?初めてみたぞこんな数字はw
177名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 01:18:37.13 ID:xPLwsfDV
>>163
「思いやり予算」云々はまったく次元の違う論点だな。
それはあくまで安全保障の枠内での論点だ。

今、議論してるのは、核保有の有無が、日本の金融経済政策の主体的な意思決定を制約するかしないかだ。
もし、アメリカが自分たちに不都合な日本の金融経済政策の決定を武力によってつぶすようなことをするなら、
もはやアメリカは経済的な自由主義、市場主義を掲げるに値しない。そんな国とまともに付き合う国などなくなるだろう。
178名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 01:20:32.45 ID:Y3uuM+pD
>>170
大規模な介入やめてからも緩和はしばらく続いてたぞ。
つかそれが事実だと思うならどこかにタレこんで裏づけとってくれ。
179名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 01:20:35.77 ID:TYSdNi0J
円安にするのは無理なんだよ。

なにもしないことがよい。

ドル=アメリカは自爆する。中国もおそらく...

世界の基軸通貨が変わる。

円高の今、インドやEU、台湾などのの親日諸国の資金援助を
するべき。

アメリカと縁を切るチャンスだわ。
180名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 01:21:04.74 ID:/Kty9vuW
今は円高でええねん
20年後に90円になってくれれば
万々歳やで
181名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 01:21:59.17 ID:2iVu+54i
最初の
>>円高を活用する発想への転換。。。。。
っていうのがそもそも無理筋。
それが不可能な国だから攻撃受けてるのに。
通貨高=国益になるような国なら最初から通貨高攻撃は受けない。
円が高い=日本が強いではない
だいたい今の日本の状況が勝利者の状況か?
182名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 01:22:20.01 ID:Y3uuM+pD
>>179
円高と震災による経常収支減少でむしろ海外を支える力は減ってるぞ。
だからイタリアも元安政策の中国に救いを求めてるわけで。
183名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 01:24:08.33 ID:Y3uuM+pD
つか>>1に「真のグローバル企業になれば」というのは
「日本国内の雇用を徹底的に減らせ」という意味なんだよな。
この手の提言は株屋の視点でしかなく、国民経済の観点からは到底賛同できない。
184名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 01:24:50.90 ID:CuBcV/nM
>>173
与謝野とか病的に金擦るのを怖がる連中が意思決定機構に存在し続けるのを
ずっと見てるとサブプライムローンがリーマンクラスの会社を4〜5件ほど
吹っ飛ばして現在の経済形態に終止符打てば良かったのになんて
罰当たりな事をギリシャやドイツの経済危機を目前にして考えちゃう罠。
185名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 01:24:55.19 ID:iogYS8Bu
景気のいい時には 日本パッシングとか言って
日本ハブでいけるじゃん。 とかいう流れにしといて
景気が悪くなったら しわ寄せは日本に押し付けとくか だろ。
言いたい事言えない政府や やるべき事やらない日銀も悪いけど
外国も もうちょっと日本を尊重しろ。 
186名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 01:25:43.44 ID:pwdLGEw/
このおっさんが「90円にむかう」っていうから86円で買ったのに
直後に80円割りやがった
187名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 01:28:38.13 ID:0c/28VA/
このおっさんが言いたいこと

お前ら、元気ねーな
188名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 01:29:34.25 ID:xPLwsfDV
>>175
おまえの主張は、その企業の業績がまったく変わらなかった場合の話だ。

もし、円高が継続するなら、そして進展すればするほど、
日本企業の国際競争力は落ちていく分、
自国通貨安の海外企業の国際競争力は拡大するのだから、
円高の進展にともなう為替差損分を差し引いて余りある買収先企業価値の拡大が期待できる。

結局のところ海外企業を買収するということは、
本質的に日本企業が円高リスクを回避するために海外に現地法人を設立することと変わらない。

というわけで、円高局面での海外企業買収を否定するなら、
それは円高リスク回避のために日本企業が海外に拠点を移すことをも否定してることになるぞ。
189名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 01:29:32.78 ID:xqUyb/AB
法則発動で円売り
190名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 01:30:30.42 ID:TjQqryHj
このおっさんの曲げっぷりは有名だな
今回も見事ドル円は底を打ったようだ
191名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 01:34:09.90 ID:Y3uuM+pD
>>188
>日本企業の国際競争力は落ちていく分、
>自国通貨安の海外企業の国際競争力は拡大するのだから、

差し引きゼロ、か日本企業の邦人株主が多い分マイナスが大きいだろう。

>それは円高リスク回避のために日本企業が海外に拠点を移すことをも否定してることになるぞ。

もちろん否定してるけど >>183
192名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 01:34:46.11 ID:xPLwsfDV
>>172
>ジャイアンの家にあるのび太の漫画本と同じ。

秀逸な例えだなw今度俺も使わせてもらうわww


三國陽夫の『黒字亡国』ではかつての大英帝国と植民地インドの関係になぞらえてたけど、
いずれにしても、日本はアメリカの奴隷状態だな。
実質タダで自国の労働力とその労働力によって生み出された財(自動車等)を謙譲してるに等しいわな('A`)
193名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 01:35:31.40 ID:Y3uuM+pD
>>192
三國陽夫はトンデモだからブックオフに持ってった方がいい。
194名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 01:35:36.65 ID:nqV1WOCz
円高自体はそれで儲かる人も出てくるからトータルとしてはそう心配いらんのじゃないか?
それよりも金融危機がどうなるか心配だ。
リーマンショックのときみたいに派遣村ができたりしなきゃいいけどな。
195名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 01:38:13.03 ID:Y3uuM+pD
>>194
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html

夢想的な円高待望論者が理想とする金融立国()のアメリカやイギリスも同様。
金融危機は問題だが、日本固有の問題として円高の方がもっとずっと重大。
金融危機なんてのは所詮短期的な問題でしかない。今の超円高は長期的な国力も削る。
196名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 01:40:19.57 ID:s9GzDcqc
何もできなかった奴が60円と騒いで小銭を稼ぐ醜さ。

くだらん。
197名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 01:40:45.29 ID:ClOtoEx+
庶民レベルの円高活用は、海外旅行、あるいは海外有望企業株への投資
ぐらいか... でもそもそも金がなければそれもできない。小金をためて
いるジジババたちに言いたい、家の周りの散歩をやめて、フロリダにで
も旅行しろ、銀行預金をやめて海外企業に投資しろ、そして円安に貢献
してくれ!

198名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 01:41:17.08 ID:xPLwsfDV
>>191
>差し引きゼロ、か日本企業の邦人株主が多い分マイナスが大きいだろう。

意味不明。法人株主だろうが外国人株主だろうが関係ない罠。
買収した海外企業の業績が為替差損分を差し引いて余りある拡大を期待できるなら買収は肯定される。

>もちろん否定してるけど >>183

ここまでの議論の論点は企業レベル、ミクロレベルでの経済合理性の話だぞ?(>>183は国全体でのマクロレベルでの論点だ。これ自体は支持するが)
ある企業が円高時に海外企業を買収したり、あるいは自ら海外に拠点を移すことが、
”その企業にとって”経済的合理性があるかどうかだ。
199名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 01:42:06.45 ID:nqV1WOCz
>>195
1ドル360円から始まってこれまでずっと円高基調が続いてきたわけだが日本は滅んでないよ。
ガタガタいってないでそういうもんだと受け入れたほうがいい。
200名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 01:42:43.82 ID:xPLwsfDV
>>193
またこれだw

おまえはそうやって他人の主張にケチをつけるなら、そう主張する論拠を提示しろ。
トンデモと切り捨てるならなにがどうトンデモなのか、具体的論理的に反論して見せろや。
201名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 01:44:57.38 ID:z7H4obhd
通貨安で悩むならともかく、通貨高で悩むなんて本来はおかしな話だ。
はっきり言って使ってしまえば必ず通貨安に誘導できるわけだし。
手短な対策なら日銀が強力に買いオペするとか
202名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 01:46:22.31 ID:Y3uuM+pD
>>198
意味不明って、日本企業の収益が減るんだから、
その分の損失を考えなくちゃトータルで考える意味がないだろう?

>”その企業にとって”経済的合理性があるかどうかだ。

そんなものはその企業や株主が勝手に考えることだろう。
仮に1ドル1円まで円高が進むんなら日本企業の株は全部売り払うのが得策だわな。
でもそれは円高自体がその企業にとって有益だという意味にはならんだろう。
203名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 01:52:15.05 ID:Y3uuM+pD
>>199
おいおい、何十年スパンの話をしてるんだよ。
成長率だけ比較すればニクソンショック以後はそれ以前と比べ明らかに低成長だけどな。

それでも80年代前半までは他国と比べ相対的に順調に成長していたが、
当時はまだ購買力平価基準より円安だった。その後の購買力平価を
上回る円高局面では先進国でも最悪の低成長に苦しんでいる。
それが多少マシになったのは2000年代前半から半ばまでの
金融緩和と為替介入の実施による再度の円安局面だな。

円安誘導なんて金刷ればいくらでもやれるんだから無為無策のまま受け入れる必要なんてない。
アメリカだけじゃなく弱小国も含めて不況対策としてみんな金刷ってるぞ。インフレが問題にならないうち花。

>>200
過去レスに全部書いてるだろ。
204名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 01:58:45.55 ID:TjubfYsU
もう他国の顔色伺うな。
さっさと1000兆程度刷ってだな、国債を全額償却しちまえ。
その金は必然的に内需拡大へとつながり、インフレを起こす。
205名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 02:12:17.56 ID:p0Bkkg1n
肖像画を全部ペテン禿にしたら信用が落ちて円安になるよ
206名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 02:15:17.10 ID:xPLwsfDV
>>202
>意味不明って、日本企業の収益が減るんだから、
>その分の損失を考えなくちゃトータルで考える意味がないだろう?

だから日本企業の収益が減っても、その分買収した海外企業の収益増でカバーされるんだから問題ない。

>そんなものはその企業や株主が勝手に考えることだろう。

だからそれをミクロレベルの問題だと言ってるんだが
一方、>>183はマクロレベルの問題だ。
207名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 02:15:53.65 ID:+Ty1+7kg
>>201
だから諸外国の経済学者はみんな首傾げてる。
日銀が円するだけで日本は圧倒的な強さを発揮できるのにねぇ、って。
208名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 02:17:02.04 ID:xPLwsfDV
>>203
>>200
>過去レスに全部書いてるだろ。

どこにだよw
おまえの過去レスのどこに三國陽夫の主張について触れたレスがあるんだ?
209名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 02:21:37.80 ID:JBBPok8t
>経済の規模がスイスよりはるかに大きく、介入資金がもたないからだ。
息を吐くように嘘をつくなクズが
210名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 02:24:08.12 ID:b95gEYSL
デフレ&円高で日本円持ってないと自然と負けちゃう図式だね
211名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 02:24:50.81 ID:z7H4obhd
>>207
"円の独歩高を是正するために各国で協調カイn " とかマジで言い出しかねないな。

とは言っても何にもしてないわけじゃなくて外貨から1000億ドル程を融資して企業や銀行の海外M&Aを支援している。
ミンス政権は汚物以下と思っているがこの政策は評価できる。
ただ、額が物足りないが
212名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 02:35:44.57 ID:xPLwsfDV
一番確実な円安誘導(俺は円安誘導論者じゃないが)は、政府による赤字国債増刷による財政出動だな。

日銀による金融緩和はもちろん必要だが、
デフレスパイラルに陥り、インフレ期待、需要拡大期待が低迷し実質金利が高止まりしてる現状においては、
金融市場にジャブジャブの資金供給をしたところで、企業の資金需要が拡大することも銀行融資が伸びることもなく、
したがって、実体経済に資金は流れず、融資増=信用創造拡大に伴うマネーサプライの増加も期待できず、
結局、供給された資金は金融市場に滞留するのみで(商品市場への局所的な投機マネーの流入はあるだろうが)、
円高デフレスパイラルが解消することはない。(いわゆる流動性の罠に陥っている状況)

というわけで、このような状況下においては、政府が赤字国債発行によって金融市場に滞留する資金を吸い上げ、
各種公共事業拡大、社会保障の拡充によって実体経済に確実に資金を流し、停滞した経済の歯車を回す必要がある。
213名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 02:37:44.19 ID:JBBPok8t
>>212
復興需要があるんだから復興債でそれをやるべきだと思うんだけどね
このデフレ不況下で増税で償還とかキチガイじみてる
214名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 03:03:44.42 ID:G9gH7FVB
9月15日はリーマン、そして翌年の2兆円円高介入の日。
今年は、何をやってくれるのか。
215ネトウヨ:2011/09/14(水) 03:09:25.67 ID:cqDSep8b
ドイツの通貨政策によって南ヨーロッパは収奪されている。この通貨政策で日本も打撃を受けてるんだよね。
日本の20年にわたる金融緩和政策は効果がなかった。PIIGSがドイツから富を取り戻すことが、日本の富を取り戻すことでもあるね。(´・ω・`)

急速に進行 ユーロ安が生活に与える影響 [専門家ニュース解説] All About
http://allabout.co.jp/gm/gc/178717/
252 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 22:21:45.90 ID:nk85u+lI
国際収支が経常赤字なのに通貨が切り下がらないのがギリシャ危機の元凶
268 :名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 22:53:07.37 ID:nk85u+lI
経常赤字国のギリシャでユーロが切り下がらず苦しんでいることと、経常黒字国のドイツでユーロが切り上がらず恩恵を受けているのは、言わばコインの裏表
http://unkar.org/r/bizplus/1315812029
216名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 03:57:55.42 ID:9icX3xLP
日本は20年の停滞、莫大な借金に震災と原発事故が襲っているのに円高って
世界はどんだけクズばかりなんだよ
217名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 04:06:47.19 ID:XFj05UB6
>>172
定期的に償還されてるのに????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????

永遠に回転することはない????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
218名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 04:08:09.13 ID:XFj05UB6
>>192
秀逸な例え??????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
???????????????????????
219名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 04:09:56.83 ID:XFj05UB6
>>172>>192は、例えば大抵の企業は莫大な借金を抱えているという
事実を知らないのだろうか?????????????????
????????????????????????????
????????????????????????????
????????????????????????????
????????????????????????????
????????????????????????????
????????????????????????????
220名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 04:14:45.22 ID:XFj05UB6
例えば企業が借金や資産を整理するときって、倒産したときだけだけどね。
>>172>>192みたいなクルクルパーは、自分が何を言おうとしているのか
分かっているんだろうか????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
??????????????????????????????
221名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 04:15:40.89 ID:H2ffNkRs
このホラ吹きヲヤジは2年前にも同じ事言ってたわ。
222名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 04:17:58.02 ID:jivZrfIv
早く日銀は円の通貨供給量を五倍にしろ。
それが最速の円高防止策。
223名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 04:37:05.66 ID:du7+cLgC
通貨を5倍刷っても君の給料はそのまま
財産も大幅に目減りする
得するのは一流企業と公務員と投機筋の資産家だけ
いい加減学べよな
企業利益は株主へ流れhサインはさらなる地獄へ突き落される
最終的に中国資本に基幹産業は支配され奴隷以下になる
224名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 05:03:26.67 ID:xPLwsfDV
>>219
それがどうしたんだ?
おまえの主張は>>172>>192の主張の何の反論にもなってないんだが?w


>>220
だからどうしたんだw
>>172>>192をクルクルパーと呼ぶのは勝手だが、それならそう呼ぶ論拠を提示しろ。

あいかわらず沸いてくるのはこの手の自らの持論はなに一つ提示できず、
無内容な罵詈雑言しか返せない無能ばかりだなw
225にょろ〜ん♂:2011/09/14(水) 05:15:09.84 ID:GMASDc8F
円売りフラグですね?
226名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 05:18:13.14 ID:CuBcV/nM
>>223
何と言うか割りばしと輪ゴムで実物大フェラーリ作ってみましたけど
8000万で買取ってくれって言われてるような文章だな。
227名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 05:18:19.16 ID:/zlFqoYL
止まらない円高とデフレ、そこに追い討ちをかける増税…
この状況で増税したら、円高とデフレ加速が更に進むな

マジで10年後どんな生活してるか想像出来ないな
228名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 05:19:46.07 ID:/zlFqoYL
>>223
節子、それインフレちゃう!スタグフレーションや!!
229名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 05:20:30.24 ID:EqHGt/3E
さっさと円大量に刷れよもう
230名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 05:21:50.38 ID:/zlFqoYL
>>229
クーデター起こして日銀乗っ取るんだ!
231名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 05:22:31.53 ID:iRMSsbCU
工場とかの製造業は海外へ全部出て行くし、これでTPPとかやったら
日本から何を輸出するのだ?
232名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 05:24:11.16 ID:/zlFqoYL
>>231
HENTAI&BUKKAKE
233名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 05:30:48.31 ID:eSwAtt5e
為替は変動率が高いんだから、時間軸の話をしないように気をつけて
適当にレンジだけの話をしておけば、いつか当たる。榊原はいつもこれだ。
234名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 05:53:01.18 ID:klYaHa1/
またピックルスタッフかよ
235名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 05:55:29.59 ID:Qctpu/jL
円が安全だなんて誰も思ってないよ。ただ単にドルとかユーロのほうが刷る量が多いだけ。
236名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 05:55:57.38 ID:taeA6Ec5
こんなに円高なのにどうして原油や金は安くならない
237名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 05:58:00.29 ID:eSwAtt5e
>>236
ドルベースなら上がっているが、円が強くなっているから相殺されて
ほぼ一定のように見える。
238名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 06:18:50.56 ID:0wC/TUeN
過去の発言の検証もろくにせず、気楽な商売だな

いいかげんこれまでの発言の責任とれや
239名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 06:20:32.40 ID:PKlZp8ra
円高で、海外の優良企業を買いまくろうぜ!ww
240名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 06:24:48.07 ID:sLG/WQZO
マジで¥50だ¥60だの学者が複数出てきたな
241名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 06:32:26.46 ID:lpxdLfng
ニヤニヤがそういうんなら、当面はせいぜい70円だな 欧米も日本を潰すつもりはないだろうし
242名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 06:38:55.45 ID:zulsV0oD
もう、「ものづくり大国」とか「製造業立国」とか捨てなきゃね。
1ドル60円台になったら、「国民総マネーゲーム大国」になるべき。
世界中の特許や研究機関を買いまくり、頭脳労働&サービス業で生きていくのだ。

ただ、ものづくりって言っても大量生産できないものは続けるべきだよね。
これに活路が見いだせるよ。日本人ならできる。
243名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 06:41:35.04 ID:8atZ8P5U
実際60円になる前に輸出企業は潰れるか海外移転するから
逆輸入国になって円安になっていくよ。

その時の日本は悲惨だがw
244名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 06:44:22.11 ID:sZzzUpSc
LLLLLL
245名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 06:46:18.82 ID:r8r714y7
>>242
イギリスと言う悪い前例があるのに今からそんなこと言われましても
246名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 06:56:54.72 ID:cJngV2hd
幸せへの道は信用を風船のように膨らませてみんなで分け合う事
247名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 07:03:26.45 ID:lpxdLfng
>>242日本にマネーゲームできる人材はいない
248名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 07:09:00.68 ID:gopdqidl
相場やってる人たちのなかでは、1ドル=60円になってデノミだってずっと言われてた。

249名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 07:10:44.06 ID:AQb8UGmD
グローバル化を訴える連中は海外で成功してから言えよ
250名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 07:10:55.66 ID:cJngV2hd
円高を利用してやること?
決まってるじゃん海外の技術者を高額給料で呼び寄せまくる
さらなるぶっちぎり未来のものづくりを維持w
251はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/09/14(水) 07:16:13.98 ID:8IX9Pkog BE:2357498377-2BP(3456)
>>1
国内の雇用はどうするんだよw
いっそのこと国民の大半を配当だけで暮らせるような社会にするのか?w
252名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 07:23:06.23 ID:J/qmOtdF
どんどん日本単独で為替介入すれば良いよ。
1ドル120円になるまで何も考えずにドル買いして
1ドル120円になったらこれまでの介入分をすべて
ドル売りすれば、震災復興資金ぐらいですだろう。

どんなに介入しても1ドル120円にならなきゃ
それこそアメリカ全部を買えるな。
253名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 07:23:06.74 ID:9vUJgYTS
日本人が日本人だからという理由で特に努力もせずに終身雇用、年功序列賃金にありつける時代が終わったってことだろ

中国人、韓国人のように外国語をガンガン身につけて海外で飯の種を探す時代が来た
254名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 07:26:32.77 ID:cJngV2hd
賢い市民は余剰資金は全て分散して新興国投資に回すしかない
255名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 07:27:56.91 ID:upGrlXxP
1ドル350円で固定しろや
256名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 07:31:10.32 ID:FtQPdohB
榊原がメディアに頻出しはじめると、その後円高傾向が一服する
これマメな

ドル買っておけよ
257名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 07:34:14.52 ID:upGrlXxP
実際たいして影響ないみたいだけども
ワーワーいうのがいるからな
258名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 07:35:20.51 ID:JDGw1SQ4
震災以降に一気に円高になってんのは、
一般企業は利益が出なくなって外資の資産を切り崩さなければならなくなったからだろね。
保険業が支払いを迫られているのも一要因。

ついでに、赤字国債の買い手が国内で尽きてきたから、
中国様に買い足してもらわなきゃならない、という事情もある。

かといって、いまさら政府は無理して介入する必要がない。
多数票をを握っている団塊の世代が気楽な年金暮らししてて円高になって困らんのよ。

ってなこと考えると、本当に1ドル60円台になりそうな流れだな。
259名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 07:38:45.90 ID:3H8NFXYF
60円になればいいわな

国内産業空洞化で財政再建不可能になって利上げインフレ

そこから地獄のスーパー円安になるからな

もう3〜4年待ってれば日本は全面的に投げ売られるだけ

今はチキンレースで各投資筋が日本に乗っかっているだけだしね
260名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 07:43:36.96 ID:QfQat90c
>>259

それが確実なら、
円高の時に金を買っておき、
スーパー円安になったときに金を売れば大儲けじゃん。

261名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 07:44:08.00 ID:J/qmOtdF
>>258
そろそろ年金と医療費を削減して痛みを知れば
円高で何が困るって言う能天気な日本人も減るだろう。

税収が減ってるのに何で歳出ばっかり増やしてんだ。
262名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 07:49:28.52 ID:jUDZn1YY
曲げ屋がこう言い出したら円安になるな
263名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 07:55:11.79 ID:zMg0jeW/
てか、ここまで円高になったらライバル会社をどんどん買い占めれば
良いだけなんじゃね?
輸出できないとか無能な事を言う前に、海外の同業他社を一括買い占め
すりゃ、売れないだの何だの関係ないし。
264名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 07:58:45.80 ID:Fg9bdoin
縁を刷ればいいだけなのに何故か無為
輸入業者の思惑どおり
265名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 08:00:03.74 ID:3H8NFXYF
>>260
金って今回のバブルの典型だろう

金が1980年の時みたいに大暴落しないって思っているの
266名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 08:01:18.58 ID:uW9S2E4s
世界がインフレや賃金上昇するから1ドル60円になっても、
10年後には今のように均等になる。
海外に旅行に行っても、物価は日本とたいして変わらない。
267名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 08:08:29.81 ID:h+whUyVc
逆に考えると、円高になっても国内のデフレが円高に合わせてリニアに進めば
人件費という面では障害にならないんだよな。理屈で言えばだけど。

ただ、デフレになると実質利率が上がって、借金抱えてるところが苦しくなるが。
268名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 08:09:30.48 ID:+llDHTdA
>>263
買う資金が無かったり、あっても相手国の国策で妨害されるだろ。
M&Aが盛んだけど、クズのような会社か資源しか囲い込めてない。
269名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 08:36:20.52 ID:JDGw1SQ4
>>259
チキンレースじゃないだろ。
今後数年、多額の円が必要なので円高安定。

>>258に補足するが、
国債を国内消費できれば増税不況を回避できるからまだマシなんだけど。
政府は「次世代に負担を回させないため増税するぞ」とかいっているが、
尖閣諸島問題で中国様の機嫌が悪いのであんまり国債増発できなそう
→増税するしかないじゃん、という流れ。

ほんとなら、福島復興を諦める(せめて先延ばしする)ことも検討すべき。でも無理。
団塊の世代がもろ手を挙げて賛成しているから、手をこまねけば政府が叩かれる。
行き詰っているよなあ。
270名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 08:36:39.81 ID:1a85FQW1
売国企業は出て行けと言ったら仕事が無くなったでござるの巻
271名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 08:49:11.19 ID:Yp7HRuFa
良い事だな。
272名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 08:53:16.70 ID:cghKROQf
オレがFXで買った方向と、必ず逆に向く

だれかオレに投資しないか?
273名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 09:31:24.03 ID:RHKOdE4a
日本は生産拠点の東南アジアに移設が進み、否応なく輸出が止まってくる。
今後は円ードル比率より円ー元比率に注目すべきだろう。
274名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 09:43:24.27 ID:u9QqFCwu
如何に国内雇用を確保し社会保障制度を安定させるかってのが国に求められてる状況で
政府が企業は日本人労働者を見捨てて海外に行って無職と生活保護を増やしていいよって政治をやってては正気を疑う
275名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 09:49:08.91 ID:QYi4i5sW
とりあえず、Sポジは精算しますた。
276名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 09:49:33.96 ID:3H8NFXYF
>>269
> 今後数年、多額の円が必要なので円高安定。

意味不明、消極的選択で買われた円
買われすぎたスイスフランと金

円の流通量が一番多いから安定しているようにみえるが
その崩壊の足音は一刻一刻と近づいてきている

海外で多額の円が必要って、どんな論拠だよw
為替について国内で完結するようなアホな話をするなよ
277名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 10:00:38.53 ID:MU9Ujqxs
推奨!
コレ読めば円安誘導論者がいかに売国奴かよくわかる。
円高こそ新の日本独立への道。円安に伴う一時的な痛みは産みの苦しみに過ぎない。

http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=118
278名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 10:05:01.14 ID:4YkZouD6
外国の企業を買いまくれよ!
279名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 11:30:21.26 ID:HKKIk05n
アメリカの1つの洲になっちゃぇよ
80円固定で全部ドルに変えて
円なくせばいい
280名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 11:33:10.30 ID:pE++xyjE
それが理想だけど、1億人の日本人が選挙権持ったら日本人の大統領が生まれかねん。
経済的にも人口的にも吸収するにはでかすぎる国なんだよね。
281名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 11:35:10.13 ID:HKKIk05n
日銀なんて何もしない
能無しなんだから
円なんてもういらね〜よ

どっちみち日本はアメリカのポチなんだから
アメリカの洲になった方が
分かりやすいだろ
282名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 11:38:51.54 ID:Wf/T4oUA
>>278
実効為替レートは買いまくるほど円高じゃない。
283名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 11:58:32.76 ID:ye5OhtPr
円をバンバン刷って円建て他国の国債や株や資源買えばいいんだよ。
日銀と政府はとっとと仕事しやがれ
284名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 12:26:32.19 ID:e+kB5MiC
北方領土を買って円安にしてこいや。
共産党辺りがサハリンも含め、北方領土プラスを変換しろ、というと交渉しやすくなるだろ。
285名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 15:27:02.03 ID:+yCSXni5
>>283
そうする事によって何が起こるの?
286名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:33:43.68 ID:H4a0ei6m
>>285
日本の海外資産が増えると同時に
国内はデフレからマイルドインフレになって円安傾向に入り
製造業の海外移転に歯止めがかかり
円安メリットを享受できるって流れ
287名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:47:11.17 ID:+yCSXni5
>>286
では、そうしない理由は?
288名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:50:02.79 ID:4YD7MbW5
>>283
国債は止めようなw
289名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:50:57.83 ID:3H8NFXYF
日銀と財務省の役人が国債で個人資産を運用しているからに決まってるだろうw
290名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:55:56.58 ID:nudXPu6/
291名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 21:00:31.42 ID:gERE17dn
お金持ちの高齢な日本人が金融資産をもってアメリカに移住すれば
ちょっとは円高になるかもと思った
292名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 21:05:28.28 ID:O4qT+KXU
>>283
馬鹿か? 他国が喜ぶだけだろw

基本、軍事力と世界の金融を握ってる白人が、日本への債務を
返すと思うか?

株だって紙屑になって終わりだ。社保のようにカモにされるだけ。
293名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 21:05:52.00 ID:ymJj3sI2
クリーンエネルギー企業を買収しまくれw
294名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 21:18:45.25 ID:2F/OtNfC
来た曲げ神様!これで勝つる”!
295名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 21:56:18.68 ID:1v7S/6xj
>>1
円建てで資金調達して、海外資産の取得
製造業も可能な限りこれをやろう
ということなんでしょうか。
296名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 22:17:40.27 ID:2iVu+54i
少なくとも円高ウォン安による価格差によって韓国に奪われた造船産業などの
各種産業の業務が国内に返ってくるだけでもプラスなんだけどね。
今は技術では負けて無いのに価格差で負けて
そのが原因で失業率が上昇してるのに。。。。。
本来製造できる能力を失業保険もらって
あとは生活保護かホームレスの予備軍にしてしまってるのは
民主党のせい。
297名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 22:19:46.32 ID:qq3v59Zp
「人事部の人間からしつこく『産業医に診てもらえ』と異常なまでに強要され、
最後にはストーカーのように追いかけまわされたんです!」

 精密機械大手のオリンパス(東京都新宿区)の社員Hさんが、上司の非合法行為を内部通報したために
配置転換されたと訴えた裁判で8月31日、東京高裁がオリンパス社の配置転換を無効とし、
同社の行為は違法として220万円の損害賠償を命じた事件。
判決後の会見でHさんが発した冒頭のコメントに、会場にいた支援者のひとりがこう続けた。

「オリンパスは産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとしたんですよ。
手口がブラック過ぎます!」
 
298名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 22:20:39.15 ID:qq3v59Zp
<オリンパス人事部長・課長が、しつこく、ねちっと陰湿に、「オリンパス産業医診断」を強要したことと同じく、
「あなたの健康のためだから」とか、「従業員の健康が会社の願いだから」、などと、巧みに、
「オリンパス産業医の診断を受けてください」、「産業医の診断をうけて欲しいという会社の願いは組合としても同じだから」と、
(中略)この、「組織ぐるみでの産業医診断強要作戦」は、「労働者に再起不能のレッテルを貼る(復職したくても、
精神的なこを理由とされ、復職許可させないで休職期間満了退職を狙う)」ことを意図する、
絶対にしてはならない「禁じ手」に他なりません>(原文ママ)
299名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 22:41:50.29 ID:qq3v59Zp
「人事部の人間からしつこく『産業医に診てもらえ』と異常なまでに強要され、
最後にはストーカーのように追いかけまわされたんです!」

 精密機械大手のオリンパス(東京都新宿区)の社員Hさんが、上司の非合法行為を内部通報したために
配置転換されたと訴えた裁判で8月31日、東京高裁がオリンパス社の配置転換を無効とし、
同社の行為は違法として220万円の損害賠償を命じた事件。
判決後の会見でHさんが発した冒頭のコメントに、会場にいた支援者のひとりがこう続けた。

「オリンパスは産業医を使ってHさんを精神異常者に仕立て上げようとしたんですよ。
手口がブラック過ぎます!」
 

 意味深な発言にざわめく会見場。
今回の判決で浮かび上がった大手法律事務所のブラック過ぎる手口とは何なのか。

 すでに多くのメディアが報じている通り、
今回のオリンパス敗訴の判決は多くの企業に導入されている「内部通報制度」のあり方に警鐘を鳴らした。
と同時に、会社にとって都合の悪い社員が、
会社側の顧問弁護士により社会的に抹殺されてしまう悪質な手口が明らかになりつつある。

「悪質な企業では、会社にとって都合のよくない社員に対して『精神的なケアをする』との名目で、
会社お抱えの産業医に診断をさせるんです。この産業医が会社とグルで、
その社員を『君は精神分裂症だ』『重度のウツなので治療が必要』などと診断し、
精神病院へ措置入院させたり、合法的に解雇してしまい、
事実が隠蔽されてしまう。過去にセクハラを訴えた多くのOLなどがこの手口で社会的に抹殺されていますし、
今回のHさんもそのひとりの疑いがあります」
300名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 22:43:11.57 ID:qq3v59Zp
 まさに、ブラックな企業とブラックな弁護士によるブラック過ぎる手口。
大手企業のこうしたやり口は、過去に本サイトでも「<緊急座談会>問題なのは野村総研だけじゃない! 
日本企業は海外でセクハラし放題! コンプライアンスはどうなってる !?」(※記事参照)で、専門家の意見を通して問題提起してきたところだが、
あまりに常軌を逸した手口の陰湿さから、一部の読者からは「劇画的過ぎる。本当にそんな手口あるのか?」との質問が寄せられたほどだ。
ところが、日本有数の大手法律事務所で常態化している疑いが、図らずも今回のオリンパス事件で改めて浮かび上がったようだ。

 冒頭の裁判関係者が言う。

「問題の女弁護士については、以前から集団ストーカーや嫌がらせ電話などの怪しい手口のウワサが絶えなかった。
今回もそのやり方をして敗訴ですからね。これからヤバいんじゃないかって、
弁護士や裁判官たちはウワサしてますよ」
301名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 03:46:16.70 ID:IZ1ZF8Y1
真のグローバル企業になっても、労働者と賃金は海外に流れて、日本には低賃金の
サービス業しかなくなるんだよね。ダイソーやユニクロの店員とか。
302名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 03:48:50.64 ID:48iODvrV
1ドル60円になったら失業率すごそうだな・・・
303名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 06:43:05.18 ID:cIGy/Ku3
>>302
何でだ?
何でも安く成ってるから、問題ないだろ
304名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 06:45:47.94 ID:jED7gITT
おかげで音楽配信安くなったからありがたい、ロスレスで200円ちょいまで下がった
もっと行け
305名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 07:13:31.44 ID:zZFmmvO6
>>304
俺もamazonで数年は英語の書物を購入することにする。
漫画とかもね。
306名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 07:32:15.71 ID:XYTVNwCf
>>302
かなりデカいダメージはそこそこ想定されてる安全装置が作動するのよ。
でも間髪入れずに次のダメージが決定的になると1ヶ月くらいで惨状になる。
307名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 07:39:58.66 ID:ymh12tZ+
人が真面目に話をしている時にニタニタ笑うのをやめろ!
308名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:02:32.88 ID:UgpKAmJV
$=\35
309名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:09:38.50 ID:Bw5D3F3M
グローバル化(笑)

日本人貧乏化計画ですね?www
310名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:12:20.62 ID:chzVZ1qB
1ドルは360円
それ以外は認めない
311名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:12:22.57 ID:xkAgFki2
>スイスはスイス・フラン高の抑制に向けて無制限の介入策を発表したが、榊原氏に
>よれば、日本に同様の選択肢はない。経済の規模がスイスよりはるかに大きく、
>介入資金がもたないからだ。

これはミスリードだろ
介入の仕方が違うってだけの話
312名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:18:16.00 ID:N1DcUFSh
通貨安に対してなら介入資金がもたないというのは意味分かるが
(自国通貨での介入は更に自国通貨安になるので意味無いので
介入には手持ちの外貨や金資産を使わなければいけないがそれが尽きると言うことはありうる)
通貨高に対しては札擦るだけで介入資金がもたないという問題は解決できるだろ。
インフレなど他の問題は考えないとしてだが、
313名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:18:42.38 ID:kKScabKi
>>206
カバーしてイーブンだとしても、そこに円高による資産価値暴落が加わると・・・って話だよ。

あと円高の是非を問うならマクロで話すしかないだろ。ミクロでどう動くかは企業や株主次第だから語る意味はない。
314名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:04:51.72 ID:ZdXcrhit
315名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:19:19.94 ID:kKScabKi
出版が1975年だとサージェント以前か。池上も日銀の飼い犬振りが板についてきたなw
316名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:20:27.51 ID:ee1P4jBS
ハイパーデフレの現状を無視してインフレを恐れる
電波芸人池上なんて持ち出すなよ
317名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:24:33.95 ID:WgtSpOp/
このひとの逆神としての神通力が最近落ちてきたから円高が続くのかな。
318名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:47:15.04 ID:N1DcUFSh
今の日本で札を刷りまくることによって起こるインフレなんて大した事ではない。
ていうか今札を刷りまくってもその本のようにはならないし
逆に札を刷ら無くてもハイパーインフレにはなりうる。

319名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 01:37:12.04 ID:lZC+/WeR
札刷らんとハイパーインフレにはならんだろうけど
スタグフレーションにはなるな…

どっちがマシか?って言ったらハイパーインフレの方がまだマシだと思う

こんだけデフレで苦しんでるのにハイパーインフレの心配とかよく出来るよな
ハイパーインフレ心配してる池上とか、与謝野とかの頭の中身を見てみたい
320 ◆3mUF5JKNNU :2011/09/16(金) 01:58:49.00 ID:N4NmPy9j
>>1>>27
榊原ってマジキチガイじゃね。

>「ミスター円」として知られる榊原英資元財務官はCNNのインタビューに答え、

これでもう円高確定だ。

>榊原氏は、日本に残された解決策は製造業のグローバル化だと主張する。円高のチャンス
>を利用して海外に生産拠点を設け、M&A(企業合併・買収)を積極的に進めてグローバル
>な成長を目指すべきだという。同氏は、真のグローバル企業になれば為替レートに左右
>されることはないと強調した。

企業はともかく日本の雇用と景気は最悪になり、海外出稼ぎで給与も海外並みになると言うことだ。
321名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 02:05:01.57 ID:g/FHe3eT
日本に残された解決策ではなく
日本企業に残された解決策だろ。
日本人労働者を全く無視している
322名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 07:53:48.45 ID:ElZMqQ+L
榊原ってやたらと介入しまくったけど殆ど効果を出せず
それを利用して大儲けしたファンドから「ミスター円」と
歓迎され嘲笑されただけだろ?
323朝鮮傀儡政権の民主党:2011/09/17(土) 17:41:30.04 ID:d3/Oo4Wp
【政治】民主党が韓国企業繁栄に尽力する真相 「菅政権は十分韓国の国益に貢献した」と在日関係者
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315707220/


菅前首相と李韓国大統領が気脈通じ
売国的行為ではないのか!

■ウオン安で日本の輸出は完敗
「民主党政権になり日本企業の韓国進出に拍車がかかっている」と、経済産業省のある幹部は警告する。  
とくに韓国側が狙うのは日本企業のハイテク技術だ。「ポスト液晶」と注目される有機ELなど新素材技術や
スマートフォン関連技術など、工場や研究所が韓国に進出する動きが加速している。
324名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 19:39:30.49 ID:XaySW8Tp
ミスッタ円!
325名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 14:18:46.02 ID:mvqRtvFs

閣僚の半数以上が韓国人団体から違法献金を受けていた円高誘導政権、民主党

326名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:09:21.14 ID:FOKUyOF0

野田首相 「千葉民団の選挙協力に感謝します」 【在日韓国人】 - YouTube
ttp://www.youtube.com/watch?v=S6OSSIxJFYo

327名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:24:50.69 ID:poIt1QGE
なんだ60円台はないなw
328名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 14:26:47.97 ID:2dv8GOUk
逆神が登場したということは、そろそろ天井だな
329名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 03:43:22.42 ID:LPQJ0S8F
今はデフレで困ってるのにインフレの心配w
330名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 09:38:37.99 ID:wyxlD7Ae
円を100兆円くらいすれば良いんじゃないの?
331名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 21:51:31.19 ID:tOaM7he8
>>330
>円を100兆円くらいすれば良いんじゃないの?
スイスは、今回のスイスフラン防衛で、通貨発行量を・・
瞬時に2倍にしたそうだ。
ワイマール時代超インフレのドイツ銀行より早い通貨発行量の増加で
世界記録で、感慨深い・・と今週のFinantial Timesに書いてあった。
発行量総額が700兆円、流通高が100兆円ぐらいなので、
流通高と同じ100兆円で良いのかもしれないが、スイスの例によれば
700兆円?
332名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 23:22:41.71 ID:LnxbBWf5
>>331
経済規模が違い過ぎるわな。
参考にもならん。
333名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 23:30:13.44 ID:xd5BWx9P

円高なんだから、日本人はあくせく働く必要もなく、
適当に円を刷って海外から物資を買えばいいってことじゃんw

日本人は労働から解放されるということだすばらしい!ヽ(゚∀゚)ノ


ま、それは半分冗談としても、日本は欠くことのできない食糧や資源を海外に依存してる以上、
円高こそ本来日本の国益!

今こそ、世界中から資源を買いあさり、なおかつ世界中の優良企業を買収しまくれ。
そうすれば円高局面で日本企業の収益が落ちても、その分買収先の海外企業の収益で穴埋めできる!

もちろん、同時に国内経済も、適当に円を刷って、そのカネで公共事業や社会保障の拡充を図り、
内需拡大に努めるべきなのは言うまでもない。


日本の夜明けは近いぜよ!!ヽ(゚∀゚)ノ

334名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 23:33:47.27 ID:JfgKIoXz
榊原「円高はチャンスだ 今海外資産を買わない奴はバカ」

つまりもっと円高に進むってことか?
335名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 04:05:56.39 ID:4p+sApdV
具体的な代替案をだせよ、元財務官!
国内の雇用はどうするのか!など。
336名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 02:37:15.12 ID:rUr1wXMb
資源を買いあされ
337名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 03:28:35.00 ID:DRS0F7lw
他国の主要企業を買収しちまえ
一時的に国家資本主義に化けて国がガンガン援助して攻めろ
先進国も新興国も震え上がるようなことをやれ!
338名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 04:01:30.31 ID:Do9F/qmk
>>335国内は介護と農業と林業がある
339名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 04:07:06.90 ID:x2cH9lau
>>338
>国内は介護と農業と林業がある

もうこれ以上税金を食い物にするのは止めてくれ。
340名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 04:39:45.60 ID:p7p2dRFQ
とにかく加工貿易しか生きる道のない日本には円高は致命的なんだよ
なぜなら価格決定権を握るのは資源メジャーと完成品メーカーだからだ

日本が南米から資源を輸出して部品を作っても、それはマーケットのなかで価格が決められてしまう
だがその部品を大量購入したアップルなどは、その何倍もの値段でぼろ儲けできる

日本の部品メーカーと、米国のアップルやHP,DELLなどの純利益を比べてみるといい
341名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 06:00:43.86 ID:sUmCmKJU
そのアップル、HP,デルを買収しちゃえばいい!
342名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 06:08:27.69 ID:KIC88U5f
欧州車やガソリンがほとんど安くならないんだけど、誰の懐に入ってんの?
343名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 06:50:48.95 ID:U685Ma5s
もう国家予算でアメリカに土地買えよ
そこで小麦とコメを大規模に生産して食糧自給率うp
344名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 09:06:49.91 ID:vGY3yyrx
円高こそ日本の国益!
円安誘導は実務を知らない経済学者の机上の空論か、輸出依存型企業による工作に過ぎない。

分からない人はこれを読んで、政府による為替介入に断固反対しよう!

1ドル70円台の日本経済
http://voiceplus-php.jp/archive/detail.jsp?id=118

「為替介入はバカがすること」
http://digi-6.com/archives/51771449.html


※三橋氏は、円安誘導しか能が無く円高で数十兆の為替損を発生させた経済学者より
 はるかに注目されているエコノミストです。先の選挙では自民党公認も受けました。
345名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 09:17:47.70 ID:dNYIBUSD
世界中を買い捲ればいいじゃん。

日本最強w
346名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 09:18:20.17 ID:JzZr0TZa
定番のバカが出て来たから円高の終焉も近いな
347名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 09:33:12.85 ID:mueok+q1
お約束すぎるな
348名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 10:52:04.39 ID:/vveXgGA
「1ドル60円」示唆するソロス・チャート
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/fx/forecast/20110426-OYT8T00512.htm
349名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 16:51:16.98 ID:Rr/2x7Hb
>>1
お札の画像って、「見本」とか入れないと、それだけで犯罪になるんじゃないの?
350名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 16:54:00.12 ID:SHz5LlAF
>>342
不買してくださいってことですよ
はっはっは
351名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 16:56:32.52 ID:SHz5LlAF
>>1
下々のものは年収100万円で生きる工夫をすべき
ってことですね
はい、わかりました
352名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 16:59:55.20 ID:8YTbG1oD
G7などで非公式にドル基軸通貨の見直しが行われているらしいよ。
ドル・ユーロやその他通貨の共同で検討が行われている模様。
ドル安政策はまだ当分続きそうだよ。
353名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 17:10:25.15 ID:YJPUnXk/
ミスター円ってさ、毎度毎度 その時の相場の10円高く言ってないかい?
354名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 17:21:19.72 ID:1td+XxPb
>>353

丁半博打で常に丁に張って、当たった時だけ勝ち誇るヤツみたいだな。
まあ、実際は優秀きわまりないんだろうけど、行動がアホ。
355名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 17:41:41.53 ID:AMX318zt
ちなみに、ネトウヨは
三橋貴明という馬鹿に騙されて
「日本が円高なのは経済が強いせい。韓国はウォン安で崩壊。」と馬鹿丸出しのことをほざき
「それは違う。円高は産業空洞化を招く」と、経済学視点から批判するまともな人を。
「チョン発見、工作員発見」と発狂して叩きまくった。下のスレが証拠


【為替】 1ドル=1506.5ウォン 韓国ウォンじりじり下落 投資回収進み株価も低迷[09/02/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1235125044/
【韓国経済】“崩壊”危機…止まらぬウォン安 「真綿で首を絞められるよう」と三橋貴明氏★4[11/14]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1226686776/
【景況】韓国、4〜6月GDP2.3%増 5年半ぶり高水準 [09/07/24]
http://logsoku.com/thread/anchorage.2ch.net/bizplus/1248399603/
356名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 17:53:21.79 ID:gJOt0k9d
今70円台なのに60円台を予想されてもな、俺は来年30円台を予想するよ
357名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 17:56:45.07 ID:cwdm90z5
>>350-351
で、自動車会社の上のほう(つまり老人)が首をかしげるんだよな。
なんで車買わないの?って。

理由は簡単。買えない環境を老人どもが若者に押し付けた。
結果、若者は知恵を絞って、買わなくて済むものを選択し始めた。

自分で原因作っておいて首を傾げる老人どもは一体何なんだろうかね。
358名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 17:58:41.20 ID:SHz5LlAF
地震や津波の心配はしないのに
インフレの心配はするのか
359名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 17:59:20.20 ID:dZPd03dq
ドル30円なら世界の株、土地、資源、他買い回ろうぜ。ある意味日本最強。
360名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 18:00:21.40 ID:NwcjfRiQ
ギリシャやユーロの問題が落ち着かない限り、金は円へと向かい続けるだろう
地震と一緒で揺れが収まるまで待つしかない
361名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 18:14:33.37 ID:oUapW4gC
若林栄四は来年の2月に74円になりそこが買い場だと言うてるよ。
362名刺は切らしておりまして:2011/09/30(金) 23:47:32.08 ID:yZqmhf6F
まあ、円が60円台になる頃にはウォンとユーロは確実に死んでるわ
363名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 21:53:00.58 ID:eq+bHa8E


円高が悪いと思ってるやつはただの馬鹿
真の売国奴は輸出企業である

仮に現時点より1万倍円高なったとしよう
1ドル0.01円以下、言い直せば、1円100ドル以上の相場だ


10万の預金程度なら誰しももってるだろう

たった10万の預金でも金利だけで旧レートで200万円分のドルが手に入り、アメリカのフードスタンプの境目並みの年収が生まれるということだ
日本円にして10万円の預金の金利でアメリカの年間の生活費がもらえるということである
364名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 21:53:30.19 ID:H9aD6iIP
ミスターロングとかいないの?
365名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 21:55:56.76 ID:Gd6TOIUG
政府が外為資金7.6兆円を国際協力銀行経由で民間企業に融資してM&Aと権益獲得に乗り出して貰い。為替介入的効果を出して貰う方向に動いているという。為替介入はアメリカ財務省にお金納める事だからそれより良いか。
366名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 21:58:19.21 ID:eq+bHa8E

1万倍円高なら日本の総資産が1万倍になる
円高でもドルベースのGDPがたいして変わらないから意味が無いというやつもいるだろうがGDPは年間の生産高だ
GDP(年間収入)がたいして変わらなくとも、それ(円高で膨れ上がった総資産)につく利子でやっていけるから問題などない

年間所得(GDP)と既に保有してる総資産のどちらの影響が大きいか考えるべきである
円高になればGDPがかわらずとも総資産が一気にドルベースで増える
日本の総資産がいくらあるか考えろ
お前らは無一文で年間に稼いでる額だけでやってるのか?
違うだろ
367名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 22:02:03.86 ID:lRSiiW4p
>>363
完全雇用前提の頭の悪いコピペだな

そんなアホ理論に納得するのは知恵遅れのネトウヨ君くらいだ
368名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 22:02:42.12 ID:cuSWSRON
どうせなら1ドル1円にして遊んで暮らせるようにしてくれ
369名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 22:23:33.11 ID:xQw/WSii
円高のうちにガイガーカウンター買っとけ。
370名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 22:24:11.14 ID:iMzecxkG
$=¥にしちゃえばいいよもう
371名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 22:54:25.02 ID:BV5gwOVo
日本は今回の円高で、貿易収支均衡型の国になる可能性もあるよ。
おかれている状況を考えると、黒字である以上円高は進み、均衡点
が見えてくると円相場は落ち着きの繰り返し。
372名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 23:03:37.06 ID:2cbPgE8/
外国の優良企業を買いまくれ
株価暴落してるから円高でなくても買い時
373名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 23:18:40.97 ID:BMFthNOv
ポジション持たずに適当なこと言う奴はくず
そのてんたい焼きのしっぽさんはポジション持ってる分好感がもてる全然あたらんけど
書籍で儲けてるからいいのか
ハワイの1ドル=160円で買った別荘は今どうなってるんですか
374名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 23:51:59.26 ID:UzYxhUbl
バブルが弾け、金融(投機・投資)により為替が動く時代が去った。
となると、経常収支と国家(政府+民間)の所有資産の質(不良債権の比率)で
相場が動く。それ以外に指標がない。
米の経常収支が均衡するには、60円でも無理。やはり50円台に入って
漸く経常均衡が見えてくる。
もうひとつの所有資産の質に関しては、リーマンショック前にCDSの
発行残が6500兆あった。
リーマン後は住宅市場と一緒に、CDS、CDOの市場も丸ごと国有化し、
取引額はほぼゼロになった。
6500兆のうち焦げ付きがどのくらいあるかで、50円から下の相場がきまる。
半分焦げ付いていれば、ドル30円は十分ある。
375名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 23:55:31.36 ID:u/garybt
武田がスイスの会社買収した
円高だから今のうちに
376名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 00:00:59.74 ID:VHy4tWyA
60円台になるとメリットの方が圧倒的になるだろ。
これはこれでいいよ。
377名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 00:05:36.77 ID:FP5I9eXT
逆神だったりする事も多いから参考にならん
378名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 00:07:10.89 ID:FeJjHZyG
>>359
その頃には海外でインフレが起こってるだろうから、
買える量は今とあんまり変わらんだろ。
379名刺は切らしておりまして
円相場の当面の天井を知るには、”現在が記録的円高でこれから下がる”とか、
”消去法で買われている”とか”実体を反映してない”とか言う人間が居なくなり、
円高が当然と云う人間が、少なくとも9割を超えたあたり。

現在は全くそうではない、従って円は上がり続ける。