【技術】新触媒使った燃料電池開発 世界初、九州大グループ[11/09/13]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:2011/09/13(火) 10:40:08.62 ID:???
九州大の小江誠司教授(水中触媒化学)の研究グループは、
ニッケルと貴金属ルテニウムを組み合わせた新触媒を用いた
燃料電池を世界で初めて開発、ドイツの化学会誌
「アンゲバンテ・ケミー」(電子版)に12日、掲載された。
自動車メーカーが開発にしのぎを削る燃料電池車の試作車には、
水素から電子を取り出す触媒に高価な白金が使用されている。
新開発の燃料電池は価格が白金の2千分の1以下のニッケルを
触媒の主原料とすることで、大幅なコストダウンが期待できる
という。
(共同)
ソースは
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011091201001061.html
2 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 10:41:53.19 ID:qEWcCn8d
ルテニウムはおいくら万円?
3 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 10:43:34.16 ID:phb5JI0Y
ルテニウムだったら、福島に行けば落ちてるよ。
, -―-、
/ ∧_∧
l <丶`Д´>
ヽ、_フづと)'
〜(_⌒ヽ
)ノ`J
燃料電池車も水素自動車もオワコン臭がパない
結局水素インフラがどうしようもないから完全にEVに置いていかれた
6 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 11:25:47.46 ID:283D4Gi9
オオマサガスを活用しろ!
ルテニウム かつては金より高かった。
今は1g500円くらいらすい。
希少金属だけど、白銀よりは安価だぬ。
仮に1000円になったとしても、どれくらいニッケルと混ぜるのか
によって、違ってくる。
8 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 12:09:58.64 ID:+OnoxNO+
光触媒ってなんであんなに高いの?
消臭剤買おうと思ったら高すぎで手が出ない
RuはRhと同じだけとれるのに10倍の値段だったけど、今は用途がたくさん出てきて昔より高くなってるんじゃないかな。
>>1 「ケミー」でなくて「ヒェミー」な。(「ケミー」という発音は方言)
11 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 15:56:46.71 ID:8FDHsWtW
ルテニウムは白金の副産物として産出されます。
だから一応、白金需要が安定している以上、生産量も安定するはず。
可採年数は白金並みに長いはず。
ただし色素増感型太陽電池の色素にも使われるから、こいつの今後の需要によっては値段が高騰するはず。
すぐに代替材料が不可欠になると思います。
プルトニウム使えよ 捗るぞ
っつーか白金不要のSOFCの市販が間近な今、
SOFCと比べてどういうメリットがあるのか?
起動時間が短いとか、耐久性に優れるとか
何かあるのかな?
14 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 22:07:32.25 ID:a70mGlsB
SOFCはかなり高温にして使わないといけないから起動に時間がかかるんで
自動車用とかにはきついんじゃないか?
あ、価格は、Rh>>>Ruだった。
16 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:53:00.86 ID:9kZubWad
燃料電池はそろそろ幅広く普及する頃ですね
そうだね。水素エネルギー社会に向かってGo!
水素自動車って2000年には普通に走っている!
っていう漫画を筑波万博にいった人からもらった
燃料電池の開発は山梨大学が強かったはずだけど、九大GJ!