【経済】大失業時代を迎えた欧米諸国 [11/09/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
375名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 08:24:57.71 ID:KN7cleKT
>>370
そうそうお金はどこかで有り余ってるのに、市中経済にまわらないんだよね。
増税より、まずそこを野田のドジョウさんは考えなきゃ。
376名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 09:00:50.11 ID:3F4YNe6P
>>355
アーマードコアみたいだ 企業国家群
377名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 09:07:02.12 ID:1EjObOb0
軍事力と直接つながらない限り企業は国家にはなれないだろう
378名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 09:09:31.37 ID:Unfmxqd4
>>377
国家に財政という機能がある限り
グローバル企業国家世界にはならんよ。
379名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 09:12:07.83 ID:3F4YNe6P
 食糧やエネルギー資源の慢性的な不足をはじめ、積み重なる諸問題により国家は統治能力を失いつつあった。
頻発するテロや暴動により多くの都市が廃墟と化していく一方、重要性を増した軍隊は、これらに対応すべく高度に機械化していった。
それに伴い、いくつかの企業は強力な軍産複合体を形成し、影響力をかつてないほどに拡大させていった。
加速する荒廃が経済システムの存続を脅かすに至った時、実質的な最高権力となっていた6つの巨大企業グループは国家を見限った。
そして自らによる新しい統治体制を構築すべく、国家に対して全面戦争を開始したのだ。
これが後に言う、「国家解体戦争」の始まりであった。

 この戦争は企業側の一方的な奇襲によって始まり、企業たちの圧倒的な勝利という結果に終わった。
企業達の最新鋭兵器、特に30機足らずの新型AC「アーマードコア・ネクスト」に、国家軍隊はなすすべもなく壊滅していったのだ。
戦争は、わずか一ヶ月で終結した。

 戦争終結後、企業達により統治のための新しいシステムが構築された。
我々はコロニーと呼ばれる居住区に押し込められ、自由市場から切り離された。
資源と市場を企業が独占し、我々は企業達から配給される糧食を得るためだけの労働に従事することとなった。
賢明な経済主体を自称する企業達が「限りある資源の、節度ある再分配」と豪語する、この奴隷制度的なシステムを、企業達は「パックス・エコノミカ(経済による平和)」と呼んだ。

こんな事になったりすんの?
380名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 09:26:23.43 ID:Unfmxqd4
日本じゃあまり報道されないが
いま中東はちょっとえらいことになっている。
「パレスチナ国家」建設に動き出し、イスラエル批判が高まっている。
アラブの春によって民主化が進んだと思ったら、えらいことになってきた。
EUはバラバラだが、イスラムは一つになれるからな。
381名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 09:30:03.99 ID:3F4YNe6P
すげえ イスラエルと戦争はじめたらハルマゲドンじゃん
382名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 09:51:27.03 ID:MfHU+YTw
>>358
技術的な側面もあるけど、20世紀後半は植民地が独立して日本みたいな軍事力を持たない国が
資源を安価に利用できたというのも成長要因として大きい。でも、それを他の途上国が追従し始めたら
また資源不足が発生しつつある。いわゆる成長の限界って奴ね。
383名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 09:57:03.56 ID:MfHU+YTw
後、科学技術の発展といっても化学的、物理的フロンティアは殆どなくなっている。
今は希少金属を使わないでどうやって機能を実現させるかとかとかの周辺技術の開発が中心。
おそらくこういった分野は衰退する。精々、エネルギー分野の発明が起こるぐらいだ。
384名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 10:41:17.91 ID:xaaItEKJ
>>383
まだあるよ。
例えば放射能を無害化できれば・・・
静電気や雷をエネルギーに変換できれば・・・

ノーベル賞確実だ。

可能にして欲しい不可能はこの世に無数にある。
385名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 10:56:06.56 ID:Byz38XsI
はやく猫をなでる作業に戻るんだ
充電率0%で4日間とか 何考えてるんだ
386名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 14:13:49.26 ID:tfmhjJv/
>>375

金はどこかにある、それもまた甘い考え

株券、紙幣、有価証券、土地登記書 そういった信用に基づく有価物は金そのものではない
バブルの名の通り、信用が揺らげば容易に価値を失う

「使える金」は見た目ほどない 額面だけあるように見えても、信用低下や目減りで溶けていっている
老人が9割を持っていると思い込んでる資産は、順調に溶けていっている
金塊を溜め込んでるわけじゃないんだから
387名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 21:21:48.24 ID:7CnQhvGL
団塊の池沼を見かけないのはやはり
ああいう人種は長生きできないからなのか??ww

あと日本にスラムができにくいのって何故だろうか??
388名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 21:29:24.30 ID:wRI1mMbh
他人に売るためではなく、自分が消費するために働けばいい。
自動車が欲しい人は自動車工場へ行って組み立てる。

失業者なんていなくなる。
なにも自給自足は家庭菜園ばかりでもあるまい。
389名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 21:36:12.78 ID:xaaItEKJ
>>388
病気になったら自分で自分の手術すればおk?
390名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 22:09:57.92 ID:0MxUqJK3
>>383
そうだ、かってのフォードなみに劇的に飛行機の製造コストが下がり、かつ現在のパソコン
みたいに誰でも簡単に操縦できるようになり、1人1台飛行機の時代がやってきたとしたら
まだまだ経済は成長できるはず。
同じようにロボットの性能が劇的に向上し、安価に製造されるようになったら、
爆発的なヒットとなり、まだまだ経済は成長できるはず。


人間が欲しいものはまだまだあるはず。そういう画期的な発明があれば、一気に
再び高度成長再現となるのだろうけどね。
色んなものを買っても置くスペースが無い!、では需要の足かせとなるから、
全ての商品についてコンパクト化、軽量化も必要だな。テレビが本当に壁紙と
同等になったら1家に2〜3台置いても良いからな。
391名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 08:47:42.81 ID:db4exzln
陰謀論者がよく言う仮説が正しいかどうか、それが見られるのも近いかもな
「世の中の諸問題を解決する技術はすでにある!
現既得権益者が商品化を妨害してるだけだ!」ってやつ

彼らに言わせりゃ、たとえばエネルギー問題はすでに解決の目処があって、
石油メジャーが邪魔してるだけなんだそうな
392名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 08:51:09.55 ID:KRqYcnBE
飛行機はエネルギー効率悪すぎ。
長距離大量輸送じゃなければ、経済の足を引っ張るよ。
393名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 09:19:12.20 ID:db4exzln
>>392
船じゃ遅すぎて時間効率が悪いだろ
394名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 16:20:37.61 ID:mxWUkXIX
劇場に行ける人間はごく僅かであった
テレビは劇を見ることができる人間を増大させた
そこには効率化以外のものがあった

劇的に飛行機のコストが下がると何が起きるのであろうか
モノとヒトをより早くより遠くに運ぶ以外の能力を持たないのであるから
それは効率化でしかないのではないか?
395名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 16:21:49.47 ID:mxWUkXIX
何かしらの付加価値がない限り
効率化は経済を根本的に縮小させる
396名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 16:32:49.74 ID:db4exzln
それは経済が右肩上がりの時の話

今は景気の後退局面
おまけに少子高齢化、環境保護など、あらゆるものが景気を抑える方向に働いている

こういう局面では、無駄を省くことが重要になる
効率化によって経済活動にかかるリソースを減らせれば、収斂の影響を最小限に抑えられる
397名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 17:02:50.38 ID:kbbFlENS




フジテレビの偏向報道に反対するデモ、スポンサー『花王』にも及ぶ★24





http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316243720/



398名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 21:14:39.47 ID:hIAMR1tb
奴隷には需要があるはず。
奴隷制度を復活させて、失業者を奴隷にすれば、失業はなくなる。
臓器提供に使えるようにすれば、いくらでも買い手がつくよ。
399名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 23:13:06.49 ID:NwWNh74b
先進国の奴隷一人分の金で、アフリカ奴隷が20人くらい買えそうだな。
400名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 08:17:20.91 ID:XyCTJo3W
教育にも食事にも金を掛けなければ、先進国でも奴隷の育成は低コストにできるだろ。
アメリカの黒人奴隷だって、大半はアメリカで産まれた。
御主人様が手を出して、妊娠させるからな。
401名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 08:31:46.46 ID:Re9D1jfH
ジェット旅客機も燃費を抑えるため離陸後高空から滑空させれば節約できる
上昇と滑空を繰り返せば時間的には余計にかかるが燃費は下がる
翼面積を稼ぐ必要はあるだろうが現行機でも可能
402名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 09:49:18.88 ID:3lM40Eeu
>>395
同意
SEやってるが、これが完成したらオペのおばちゃんとか皆クビなんだろうなと思ってやってる

産業革命時に紡績工が紡績機の登場で全員クビになった様に、効率化は人切りを加速させる
もちろん職にあぶれた人の生活を保障するならまだ良いが、現状の世界はそんなものは保証していない
結果的に>>55となる

もはやブロック経済しか助かる道は無いと思う。どの国も
403名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 09:58:27.61 ID:r0xdQGb3
金持ちの皆様へ。

努力して稼いだ金手放したくない?
自分だけの力で金を稼いだと思ってないか?
稼がせてもらってるんだよ
社会が稼がせてくれてるんだよ
社会の皆が物を買ってくれて、家賃や利息を払ってくれて初めて、その蓄えになるんだよ

人間の大きな願望として、働かずに食っていくことがある
確かに、働きたくないのに働かされるのは苦しい
その苦しみを回避するために不労所得を得ることは、
まあこの場では目をつぶるとしよう

ただ、生きるのに必要な金額は、多くても月20万円くらいなものだろう
その金額以上の不労所得は、社会で苦しんでいる人々に還元するのが道理ではないのか?

働くことの苦しみに耐えられないという理由で不労所得を得るのなら、
全世界の人間が働かなくても生きていけるように、資金を生かすべきではないか?

農業や環境の新技術研究に対する支援、BOPビジネスへの投資、
人々を搾取し続けている利権屋さんたちの弱体化を進める等、できることは色々ある

まあこんなところに金持ちがいるわけないか。
404名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 02:53:38.06 ID:6YrrRhaC
競争すればするほど豊かになっていく(笑)
405名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 07:35:44.65 ID:WqGReXXr
競争すれば豊かになったのは次々と新製品が生み出された時代の話だわ。
テレビ、洗濯機、冷蔵庫・・・。それまで人力でやるしかなかったことが次々機械化。
で、新規産業が勝手に勃興して紡績業などの斜陽産業の人材を受け入れることができた。
競争は技術革新(小手先のでなく)とセットになって始めて意味がある。
今は製造業は全部が斜陽産業のようなもんだからな。

何か画期的なもんが発明されんか?
それまで人力でやるしかなかったこととか、新しい娯楽とか
406名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 08:14:10.99 ID:AFDlUNMp
>>55
行き着く先。
計画経済なりして、1国家単位で経済を循環できるスタイルを組めないと、富むものとそうでないものとで争いが確実におこる。
407名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 08:17:15.74 ID:HI3EX8dg
競争して豊かになるためには無限の市場が必要だが
実際には後進国が市場化するタイムラグが大きすぎて絵空事だった
408名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 09:44:00.62 ID:0uIxnURE
>>407
それに合わせて、各種リソースも無現にあることが前提になる。
409名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 02:47:55.31 ID:zM3kfEfH
昔は競争を制限していたから、仕事があったんだな
410名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 03:26:23.92 ID:M7ReXqNz
ピラミッドは失業対策だった
411名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 04:10:45.69 ID:1PD9emXp
現在の先進国は途上国の奴隷となるのれす
死本主義を推進する悪は滅ぶのだろう
412名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 11:40:05.24 ID:CvTItOrK
奴隷というのは失業率を下げる最善の手段だっだという
中世の常識に立ち返っただけのこと
413名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 18:56:40.19 ID:R2hESGgZ
東欧の話だけど、共産圏の時に無職の人に何もすることなしに、
金を支給するわけにはいかないから、必要もない壁を建設させたりしてたらしい。

これが未来像なのかっ
414名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 11:05:55.40 ID:vcmzpc+v
そうだよ。
日本でもやってたじゃないか、ハコモノ行政ってやつ。

土木利権へやらのルサンチマンに流されて、自ら雇用のセーフティネットを潰してしまった日本国民に乾杯。
415名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 13:46:59.56 ID:bdNkOEEH
ルサンチマンなんて言葉使うバカ久々に見たやw
416名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 14:39:23.17 ID:bGMtq5kF
お、ルサンチマンが図星で大慌て

進もうとする人間の邪魔すんな
417名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 16:07:09.88 ID:bdNkOEEH
ネットで負けず嫌いのニートさんw
418名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 17:55:44.30 ID:bGMtq5kF
>>417
それ、お前じゃん
419名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 10:05:11.04 ID:/UI/F6pr
>>412
労働は奴隷がするものであり
人がするものではないと最近考えるようになった
一時しのぎで氷河期を奴隷にしたが
それでも老人は逃げきれない
420名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 12:03:03.09 ID:GZXIMvDW
>>418
田中康夫信者ってまだ生きてたんだw
421名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 19:34:05.58 ID:V1Y+oo3L
東芝元社員の思考盗聴、電磁波による虐待告発!知ってますか?大事件です
422名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 19:49:43.29 ID:w8n1Z5Tr
EUはさっさと中央政府を作れよ
中央政府が国債を発行し地方にばら撒けば景気はどうこうできるだろ

EUが全力で全力で軍事予算を増やして軍拡するとアレキサンダーやチンギス・カンが出来なかった
大陸制覇もできそう
423名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 20:00:11.48 ID:/zPLccpI
>>422
無理だろ。EUの国防予算全部足したってアメリカの半分にもいかん。
まあアメリカ以外の全世界分を足しても、アメリカ一国に敵わないんだけどな。
424名刺は切らしておりまして
>>422
ユーラシア大陸だけで見れば最強の国家に成りそう。
ロシアと中国に勝てれば大陸制覇が出来る。