【雇用】政府、高齢者雇用の義務付け強化へ 企業の反発も [11/09/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 厚生労働省は12日、厚生年金の支給開始年齢を段階的に引き上げるのに伴い、
定年退職時に年金を受け取れない会社員が出る問題について、労使を交えて対応策の協議を始めた。
企業に65歳までの再雇用を義務付ける現行の制度をより厳格にする案を軸に議論する。
定年の延長の義務化は見送る方向だ。来年の通常国会に関連法案を提出する考えだが、
コスト増につながるため、企業の反発は根強い。

 経団連など使用者側、連合など労働者側、
学識経験者それぞれの代表で構成する「労働政策審議会」の雇用対策基本問題部会を同日開いた。
月2回ほど会議を開き、年内に結論を出す。

 厚生年金の定額部分はすでに2001年度から順次、支給開始年齢が上がっている。
13年度からは報酬比例部分も引き上がる。
今は支給開始年齢は60歳だが、男性の場合は13年度から3年ごとに1歳ずつ上がり、25年度に65歳になる。
だが企業の定年は多くが60歳にとどまり、定年後の生活費に支障が出るケースが予想される。

 政府は04年に改正した高年齢者雇用安定法で
(1)定年引き上げ(2)定年の廃止(3)継続雇用制度の導入――
などで段階的に65歳までの雇用を継続するよう企業に求めた。

 だが定年の引き上げや廃止に踏み切った企業は少ない。
継続雇用制度は「健康上支障がない」「働く意欲がある」などの条件を満たした場合に
企業が再雇用する仕組み。
厚労省が昨年実施した調査によると、希望者全員が65歳まで働ける会社は46%にとどまる。

 厚労省の研究会(座長=清家篤・慶応義塾長)が6月にまとめた報告書では
(1)定年を60歳から65歳に引き上げる(2)それが無理な場合は希望者全員の継続雇用を義務付ける――
という解決策を提言した。労政審ではこの議論を踏まえ、具体的な施策を詰める。

 ただ、同日の議論では、
企業側から「企業に過大な負担を求めると経済活動全般に悪影響を及ぼす」との声が相次いだ。
労働者側は「希望者全員の雇用確保が大原則」との立場で、議論は平行線をたどった。
労組も早期の定年の延長にはこだわっていない。
継続雇用の義務付けをどこまで強めるかが今後の焦点となる。

 労働力人口が減る中で、企業も定年後の高齢者の活用拡大に反対しているわけではない。
ただ義務付けを強めればコストの増加につながり、若年の雇用を増やせなくなる恐れがある。
高齢者を継続雇用した企業に対する助成制度の拡充なども論点となりそうだ。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E3E0E2E19D8DE3E0E2EBE0E2E3E39797E3E2E2E2
2名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 00:10:22.32 ID:4jUip2P6
若年層の雇用機会を奪って
年金収入減らして最悪循環。
3名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 00:10:33.89 ID:Uj1548Fw
やったあああああああああああああああああああ
4名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 00:10:37.27 ID:Of5oL3CI
「公務員の定年を65才にさせろ!」
これがホンネであとの何やかやはオマケ
5名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 00:15:29.89 ID:z6z+/Q0C
「公務員の為だけ」の民間相場無視の格安官舎
表向きは貧困民間人の為としつつ実質は「部落在日の為だけ」の公営住宅、生活保護制度
「納税者である」民間人が望んでもないのに何故か「民の為」という事にされてコソコソ決められてる不透明な公共事業 (当然公務員様だけの椅子確保の為w)
「納税者である」民間人なら生活苦による万引きであっても実名報道に社会的制裁、
「公務員なら」事実上の横領でも実名報道無し、 良くて訓戒処分で身分も収入もそのまま、最悪でも弁済責任無しで懲戒処分前に依願退職すれば退職金ゲット。
ていうか仮に金に困って犯罪に走ろうが民間低所得層ならその時点でリスクに対してリターン全然薄い手段に「限られ」てる。
方や公務員は「既に充分税金から手厚い手当が出てる」にも関わらず朝鮮人の如く金ちょろまかし放題
公務員の億単位の横領はあっても数万円のコンビニ強盗なんか聞いた事ないよね?
でも非公務員は「選択肢がなくて」超ハイリスク超ローリターンの窃盗強盗位しか手段が無い。マジ笑えるw
民間人がドヤ顔で幾ら年収自慢してても、ソレは公務員とその取り巻き癒着団体、生保受給者、在日ダニ朝鮮人、
が何の努力もリスクも無くくすねてった「残り」。
解ってる?「稼いでる」んじゃなくて「残して貰ってる」だけ。
そして公務員待遇維持の為に「残してくれる残飯」更に減らされるの確定。
公務員・在日・部落民の贅沢な生活、老後の保障、計画的な結婚出産育児プランの為に、低所得層納税者は「次には」何を犠牲にされるのかな?
もう結婚も捨てた?同時に子供も諦めた?自分より下探してやっとプライド保ってる毎日?
結婚も出来ず子供も作れず、目減りする貯金にビクビクしながら汚い賃貸アパートで自炊。
それでも公務員様とゴキブリ在日、ダニ部落のハッピーライフ維持の為貢ぎ続ける「義務」。
ゴキブリ貴族の待遇維持の為に大増税確定、切り取る時は「身内だけ」、その補填は「国民皆で」仲良く負担しましょ、
そんな都合のいい話無いわな?

6名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 00:15:57.04 ID:W36zsR5T
若年の雇用義務化が先じゃないのか。
7名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 00:17:16.69 ID:Uj1548Fw
>>6
票にならないからでは?w
8名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 00:20:15.32 ID:JL/WZjLk
最悪だな
ますます世代間格差が広がる・・・
9名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 00:22:01.16 ID:iC3KO6Gf
誰でも年を取るのだから、企業が新たに日本人を雇用するのをやめるだけではないか。
一度、雇ったら、高齢になるまで解雇できないし。



……これ考えた奴、未来のことなど、知ったことじゃねーだろ。
10名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 00:26:00.00 ID:R1jsezW8
若年層の失業率が1割超えたというのに……(´・ω・`)
11名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 00:26:29.51 ID:d/x3UDM0
うちはけっこう賛成だけどね。
嘱託扱いにすれば安いし、糞馬鹿のゆとりよりはるかに有能で使える。
さらに、高齢者雇用助成金を出してくれれば万々歳。

民主党の言う雇用拡大って高齢者のことだったんだなw
12名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 00:31:01.11 ID:LWZIiZo2
最悪。
若者こそ優先されるべきなのに。
13名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 00:31:39.09 ID:WSYKQB1w
40歳以上の日本人男子を差別する発言した人事担当のいるイオン終了(wwwwww

>>11
言える、使えないゆとりはいらない。
小さいところは優秀な高齢者に短時間働いてもらう方が効率がいい。

>>10
そういう文句は外国人雇用を優先する大企業にぶつけましょう。
14名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 00:31:47.93 ID:oIctNfNP
老人は敬うべきだが、老害は◯せ
先の短いゴミ優遇しても無駄でしかない。
それで将来日本を背負う人間が生きていけないってのなら
なおさらに。
ここらで世代間の軋轢なくしておかないと
団塊のゴミどもはマジで老後を日本で安穏とは暮らせなくなる
15名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 00:36:09.59 ID:+yCha9Dq
たまに見かける年寄りの警備員って意味あるのかな
16 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 69.8 %】 :2011/09/13(火) 00:36:27.55 ID:nx6LBmTn
税制よくわからんのだけど
企業に若者を雇用させる方向に税制面で誘導するには
どうすりゃいいのかね
17名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 00:40:01.80 ID:5yr6Ylzk
居酒屋とか、外国人使わないでジジババ使えよ。
マクドやモスでは、結構、活躍してるぞ。
18名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 00:43:21.48 ID:laHxT8Zw
高齢者の雇用を増やす=若者の雇用を減らす=将来の長期に渡り労働力が劣化する

こんな簡単なことがどうしてわからないのかね
19名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 00:43:25.75 ID:JL/WZjLk
ファーストフードの接客に爺婆なんか使わないよ
例え外人であっても若い方がいいって事だろう
20名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 00:44:08.74 ID:4jUip2P6
>>16
税制とは違うけど終身雇用の考え方がガンなんだろうね。
変なゆとりを掴んじゃって一生面倒見たくないんでしょ。
人事関係部署の怠慢としか思えないけど。
21名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 00:47:14.56 ID:Ys/VbzWQ
票にならない若者は相手にしません。




外国人と老人が頼りです。by 民主
22名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 00:48:58.00 ID:GuAOv1pT
同じ仕事を続ける限りにおいては
労働市場では職業能力に勝る老人の圧勝だ
規制を加えて無能な老人まで雇用を義務付ける必要は無い
23名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 00:48:59.63 ID:z45b2BPN
>>19
マクド国分寺駅前店には居たぞ。
24名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 00:49:32.32 ID:YKoqoCG8
年金先送りと労組組合員数維持の一石二鳥かww
25名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 00:51:45.38 ID:FSX42xsa
定年から年金給付まで期間が空くのはおかしいのでこれはやって欲しい
ただし、賃金がある程度毎年下がっていく方式で
26名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 00:53:34.57 ID:iC3KO6Gf
年寄りであれ若者であれ、雇用を強制したら、企業は雇用を控えるよ。

>>22
車の運転ひとつをとっても、老人の圧勝にはならないのは、なぜだ?
27名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 00:54:56.95 ID:FSX42xsa
>>18
なんで若者の雇用機会が減るのかよく分からない
若者の数自体が年々減少してるはずなのに、それすら雇用できないほど景気わるいのかな
どういう社会の仕組みなんだ
28名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 01:00:27.24 ID:vYbZMIom
>>21
なるほどー、そういう考えもあるのね。
29名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 01:12:55.47 ID:kPUwLxDO
>>18
そんな単純で簡単な問題だとしたら
若者を雇用して年金は60歳支給に戻す
30名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 01:13:14.46 ID:mMiV7dnl
労組が頼りの民主はこういうところはまったく駄目だね
おまけに老害自民も大賛成だから日本はあと15年もすれば韓国以下になっているかも
31名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 01:13:42.47 ID:zTm2+J+Y
定年制度廃止でいいじゃん

欧米はそう
年齢差別で違法になるで

32名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 01:19:06.79 ID:9XklG4Om
年金、補助金、奨学金受けてる高齢者や障害者、外国人と
日本の若年層が同じ土俵というのがそもそもありえない

下駄を履かせた状態での賃金競争で若年層が自立できないレベルまで追いやられる
33名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 01:20:55.84 ID:bCi0EA/G
若年層と氷河期世代の雇用がやばい事になってるのに
高齢者雇用なんてありえない

現在の高齢者は既に救済されている世代
今の現役世代を救済しておかないと将来恐ろしい事になるのも
想像できないアホな政府
34名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 01:26:43.61 ID:8DNNu8FS
>31
31レス目でようやっと指摘してくれてありがとう

氷河期・ゆとりの子はやっぱり5つあるファクターのうち
2つくらいしか見えない感じだね

これは、団塊は60歳から84歳まで24年間も年金ニートするけど
バブル・氷河期・ゆとりは75歳から84歳まで9年間しか年金はもらえない

75歳までは働けよ!年金会計炎上しているんだから・・

という話であって、

全体的にはマトモになる=団塊定年69歳まで引上げ&団塊年金70歳まで凍結が
遅すぎた

小泉の売国を軌道修正したらクソ経団連が
「えーもっと姥捨てして国(年金会計)を損させて人件費せつやくしたいよ」
とぶー垂れてる図だ
35名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 01:29:06.37 ID:d/x3UDM0
そもそも、雇用対策を民間企業に押し付けるほうが間違ってる。

企業の最大の目標は存続することであり、働いてる奴が何人であろうと何歳であろうと関係ない。
法律や制度の中で、有能な奴をなるべく安い賃金で使うことこそが有能な経営者の証だ。

若い連中を雇うのが嫌なのではなく、雇ってもなんのメリットもないから雇わないだけ。
教育制度を変えたり雇用制度を変えたりしない限り、企業は動かないよ。
36名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 01:31:38.98 ID:bCi0EA/G
>>34
日本人はただでさえ働きすぎなのにさらに働けってか
まともな労働法制の履行確保ができてから言って欲しいね

それから小泉売国なんて2ch脳の典型だから改めたほうがいいよ
もっと現実を見ろよ
37名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 01:34:56.48 ID:M4z/NZF7
年寄りは煩いだけ。
わしは、60歳になったら、一刻も早くリーマンなやんか辞めたい。
38名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 01:35:09.46 ID:+JK87EEI
60歳で退職しても一般モデルのサラリーマンなら
住宅ローンはほぼ返した上で退職金2〜3000万近くの金融資産があるんだが
正直5年ぐらい働かなくても生きていけるだろ・・・

逆に若者は賃貸住宅で家賃を払いながらまともな金融資産は・・・
39名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 01:38:42.92 ID:FSX42xsa
>>35
企業も雇用を考えないとダメだと思う
雇用が回り回って自分たちの商売を潤すはずなんだから
40名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 01:41:32.26 ID:X2YkBL8m
若かろうが年寄りだろうが、雇用は企業が決める話で、国が口を出す話ではない。
高コストな経営を義務化したら中小はつぶれまくって外資も撤退。
大企業はますます海外進出して空洞化するだろうね。

いっそのこと解雇自由にして雇用を流動化するくらいでいい。
顧問先を見ていても、社保の会社負担が経営を圧迫している。
大企業の雇用条件を中小に押しつけてる今の制度がおかしいんだ。

毎日チンタラやっていても、タイムカードさえ押してりゃ、企業は残業代払わなきゃならん。
解雇も容易にできないし、仕事早いやつが完全にバカを見る状態だ。
こんなんじゃ国際競争力無くなるよ。
41名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 01:43:33.49 ID:8DNNu8FS
>>35
日本国は企業の食い物にされるために存在しているわけじゃないし

現代だって一皮剥けば帝国主義時代と変わらない
国家同士の弱肉強食・食い合いのサファリパークなんで
国は国で生存せねばならない

国家と株主の利害は鋭く対立している

国家にとっていい社長とは
 ガンガン国内に工場を建て、ガンガン雇用し、ガンガン国産部品を使い
 ガンガン納税してくれる社長だが、株主は怒るだろうし

株主にとっていい社長とは
 ガンガン工場を海外に移して日本を空洞化させ、ガンガンクビにして少子化させ、
 ガンガン海外部品を使い、ガンガン税金のがれして、国を借金900兆円にする社長だが
 国にとっては冗談ではない

日本国だってボランテイアじゃないのだから、付き合ってメリットのない
企業を切り捨てるのは、日本政府の有権者への忠誠心

工場を海外に移し、雇用せず、海外部品を使い、法人減税を執拗に要求する企業に
「なぜ日本市場での製品販売を許可せねばならないの?」

工場を海外に移し、雇用せず、税金のがれする企業の製品は
日本市場から締め出すのが当然だろ?
42p4192-ipad207funabasi.chiba.ocn.ne.jp:2011/09/13(火) 01:45:55.19 ID:mJMfsYXt
基本給が八万円で、あとは歩合給みたいな仕事だったら
43名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 01:46:32.65 ID:ijkzKl3O
日本は社会主義か?企業活動にいちいち国が口を出すのはやめろ。高齢者に
実力があれば企業は雇う。それだけだ。
44名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 01:49:33.86 ID:MXtb7JBs
人員の新陳代謝が進まんし、金持ってる老人どもサッサと隠居させて貯蓄を放出させろ。
45名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 01:51:07.66 ID:ZFT8+q6p
そして若年層の雇用は保証しない、と
46名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 01:56:11.97 ID:HCKwJtnU
老人は去れ!
若者の雇用こそが大きな問題なのに!

日本壊滅作戦が順調に進行できると思うな。
47名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 01:58:37.42 ID:8DNNu8FS
>>43
日本国憲法は15条2項で
政治家を含む公務員が企業からワイロを貰って、国民を裏切る事を
禁止している

日本国憲法は、首相が国家を舐めるふざけた企業にTOBをかけて
社長をクビにすることは禁止していない

しかし、実際は「企業のほうこそ憲法に違反してワイロで国政に口出しをしている」
ので「企業活動に口を出すな」というなら
「懲罰関税をかけるのは日本国の主権に属するので企業は口を出すな」
としかいえんだろ?(w

かつて企業は公害を非難されると「企業は利潤追求組織だから」と言い訳したが
外部不経済=他の国民に迷惑を掛ける=公共の福祉に反する自由などは
憲法では認められていない

かつて米政府はトヨタに
「米国に工場を建て、米国人をUAWで雇い、米国部品を使い、米国に納税しろ」
さもなければトヨタを米市場から締め出す!といったが
ワイロ貰って国を企業に売り渡す売国政治家ではない、マトモな政府というのは
こういうものだとおもうけどね

日本国は、グローバル企業=和製ユダヤ人に食い物にされるために存在している
わけではないだろ?

48名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 01:59:35.95 ID:iv3SmyPj
給料安くすりゃ問題無かろう。
最低賃金ぐらいでいいんだよ。
で、チャイムと同時に出社&退社なら大丈夫だろう。
年金UPよりは若者負担も少ないはず。
49名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 02:02:42.43 ID:fAfaLpIk
まず第2次ベビーブーム世代をなんとかしろよ。
ここが出来ないとどの世代もうまくいかなくなるぞ。
50名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 02:02:46.30 ID:8e1Yklto
フクイチ事故終息無償労働者でおk
51名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 02:04:01.25 ID:p0pEah/u
>>48
給料安くて雇用義務がある。

もはや若者を雇用する理由はゼロだな。
52名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 02:04:17.98 ID:8DNNu8FS

日本政府・自治体の借金900兆円の原因分析

土建360兆円

経団連への法人・累進減税による税収激減 460兆円

小泉が人生84年時代に、団塊を60歳から84歳まで
年金ニートさせる決定をしたため発生した損害 160兆円
53名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 02:06:16.36 ID:iC3KO6Gf
高齢者が使い物になるのか?
もしそうなら、これからは新興国の高齢者を雇うのがもっともコスト削減になりそうだけど。
54名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 02:09:08.87 ID:8DNNu8FS
>>53
新興国の高齢者を雇わなくても、ドラスチックに円安にすれば
日本人の給料が安くなりますが?
55名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 02:11:27.12 ID:ZxenK/B2
一生社畜自慢できて良かったね
56名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 02:14:00.41 ID:8DNNu8FS
>>46
椅子取りゲームの椅子の数は固定じゃない

円安にすれば椅子は増えるから
老人も若者も雇用される

じじいは年金に頼らず働け!
57名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 02:22:51.59 ID:u16KOoD2
55〜59歳の日本人の92.5%が働いているが、EU15カ国の平均では
74.2%しか働いていないそうだ。リタイアする年齢が早い。そのギャップは
年齢が上に行くほど加速して、60から64歳では 76.4% 対 42.0%。
70〜74歳では30.5% vs. 5.4%。日本人は死ぬまで働き続けるんだなw

Japan Keeps Working at Aging
http://blogs.forbes.com/timferguson/2011/01/14/japan-keeps-working-at-aging/

Japan’s older workers, especially the men, keep working. From
2008 data, we see that 92.5% of males age 55-59 are still in
the labor force?vs. 74.2% in the EU-15 countries. The gap gets
wider at age 60-64: 76.4% vs. 42.0%. Even at ages 70-74, 30.5% of
Japanese men are still employed, vs. 5.4% in the E.U.
(It helps that Japanese have longer than average lifespans, but
Western Europe does well there, too.)



58名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 02:26:10.52 ID:vWDeoywd
政府は日本をどうしたいのか
意味がわからんなぁ
国益になるとは思えないのだが
59名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 02:32:07.73 ID:iC3KO6Gf
逆も考えてみよう。
老人でもできる仕事を若者がやっていてもいいのだろうか。
60名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 02:38:43.89 ID:aSCJGlsS
老人は、税金使って行政がやってるようなことを格安 or 無償でやればいいんだよ。
無駄な公務員も削減できて老後を社会貢献に費やせてこんないいことないと思うが。
61名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 02:44:11.15 ID:RdPBUXus
基金訓練も9月で終わるし
若い奴はマジでキツくなってくるな
62名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 02:58:20.55 ID:u16KOoD2
大失業時代を迎えた欧米諸国2011.09.12(月)

失業の慢性化も進んでいる。柔軟な労働市場で知られる米国では、2007年
には17週だった平均失業期間が、現在は40週に長期化している。イタリア
では、失業者の半数が職を得られないまま1年以上過ごしている。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/22087
63名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 03:13:10.72 ID:u16KOoD2
だが労働市場政策そのものが大きな違いを作り出せることも、
また明らかだ。多くの場合、これは規制緩和を意味する。スペインで25
歳以下の若者の46%が失業中なのは、甘やかされている「終身」労働者と、
解雇しやすい「臨時」労働者という、2層の雇用体系が存在するからだ。
若者は臨時労働者に大きく偏っている。

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/22087?page=3
64名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 06:41:01.71 ID:VPV+uBSe
失業者は選挙行けよ
65名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 06:59:49.58 ID:+wqRucR4
60から年300まん で70までで3000万 70から90で6000万
貯まる勘定や こたえられんわ
66名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 07:13:40.11 ID:anv00sZz
毎年インターンシップでかいしゃにやってくる大学生(ほとんどが国立大)の相手してるけど
確かに質が相当劣化してるから若者雇うより退職者再雇用の方が圧倒的に効率はいい
んだよなぁ。給料も激減するし、仕事は放っておいても普通にできる。
かといって若者を蔑ろにしてると将来を担う人材は永遠に育たない。
企業も努力すべきだし、若者ももっと努力すべき。国はいらん規制でそれを邪魔するな!
67 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/13(火) 07:24:51.65 ID:Z+m3WVwJ
IT系以外なら別にいいよ
ITには義務付けするなよ
68名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 07:31:36.50 ID:v24JzW6O
>>66
まぁ、中小企業は今、人材育成の経費をとる余裕は無いし、
金がかけられる大企業は外国人雇用を優先しているからねぇ。
69名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 07:35:24.11 ID:hXolRW4y
その分、若者の雇用が無くなるのに、
誰が年金制度を支えていくんだか?
70名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 07:38:26.68 ID:CH+66ZLW
今時、この政策はないだろう?

年寄りの雇用確保≒若者の失業率増加なんだから

俺の近所の人も大企業を定年退職して故郷に戻ってきて安い
給料で働いていたよ。金がないのではなく時間をつぶすために働いていた。
企業からすれば安くて仕事ができる人を会社都合で雇用できるのだから
この上なく便利な存在。

でもこの人を雇うから本当に職を探している人が働けないということなんだよね。

もう一つの例では極端な例とも言えるが昔からの親の知人なんだが無給で働いていた。
たしか75歳ぐらいまで働いていたね。70歳ぐらいまではお金を貰っていたが、
そこからは無給、まさにやりがいだけのために会社に行っていた。でもそれなりに重要な
仕事をしていたんだよね、その会社にとっては。

この人ももともと大企業を定年退職して関連企業のそこに天下ってきていた。でもこういう
働き方が若いやつの雇用を奪う。

71名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 07:40:15.97 ID:rAavjYNH

 ありがとう民主党
72 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 53.1 %】 :2011/09/13(火) 07:44:16.51 ID:nx6LBmTn
>>57
素朴な疑問なんだが残りの25.8%はどうやって食ってんの?
73名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 07:49:38.59 ID:1xEgcOIs
60歳以上は再雇用限定、新卒初任給以下の時給しかダメって決めればまだわかる。
74名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 07:53:18.01 ID:P38dfkJx
てかじじいって若者の倍以上かかるしいてもじゃまじゃね
75名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 08:04:25.40 ID:S5QAl3jc
高齢者の、低賃金での雇用義務付け
なら、わからないでもない
76名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 08:05:11.40 ID:PcmVRQFS
>>21
そうだよな〜
政治家は選挙が全てなんだよな。

若者はとりあえず投票に行って、白票でもいいから投票すべし。
投票率が上がって、少しは若者を相手にしてくれるよ。

愚痴るだけで投票に行かない奴は自分の首を絞めているだけ。

77名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 08:14:56.72 ID:r+YlcQHx
30年以上働いてきて十分な貯金が有るはずの老人の雇用を優先させ、
貯金が無い若者の雇用は蔑ろにするのか。

年寄りは今まで働いて貯めてきた貯金を社会にばらまきながら余生を楽しむのが仕事。
78名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 08:15:38.26 ID:C6M9iPfG
与謝野だろこういうの
79名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 08:16:58.27 ID:QYyilQyv
中年層も大変だよ。
若者は余ってるし老人は辞めて行かないからどうしようも無い。
一度失業したら全く席が無い。
80名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 08:39:42.68 ID:vvP8yV8r
>>77
そんな余裕は無いよ。平均的家庭なら、子供2人を大学又は大学院に入れて
家を新築すれば貯金はパー。車はよくてカローラかサニーしかも10年以上
乗り続けている。
老人は金を持っているというけれど、本当の金持ちは日本人のわずか2%しかいない。

?超富裕層(資産5億円以上):約0.1%
?富裕層(資産1億円以上):約1.7%
?その他:約98.2%



81名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 08:47:09.26 ID:ian6q2bQ
>>1
>企業側から「企業に過大な負担を求めると経済活動全般に悪影響を及ぼす」との声が相次いだ。

企業も行政組織も負担で悪影響が出そうなのは同じかと。
緩和するために、まず会社員と公務員の退職金を廃止したらいい。
82名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 08:53:46.81 ID:vvP8yV8r
>>81
公務員は知らないけど、企業の退職金は貯金と同じだよ。従業員がもらうべき
給料を積み立てて退職時に一括して貰っているだけ。
83名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 08:56:44.47 ID:rqeHV3Rh
起き上がれ日本
84名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 08:56:57.33 ID:iC3KO6Gf
今でも一度、失業したら人生終わりなのに、ますます再就職を拒む制度を強化するのか。
85名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 09:00:59.90 ID:ian6q2bQ
>>82
なるほど。
ただ、悪影響を緩和(回避)するためには、痛みを伴う必要があると思うんだけどね。
たとえ、現況がそうなっていたとしても。
86名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 09:05:49.28 ID:n37TZwFx
年寄りをいじめないで
働くことが義務になったら
体が悪いものはどうすればいいの?
なまけものにみられいじめられる。
87名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 09:08:32.79 ID:Od9dd6tN
俺は若い人の雇用を奪いたくないし
50歳から年金出してくれたらすぐ引退するよ。
でも年金が65歳からだから、辞めたら生きていけんのよね。
88 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【関電 59.7 %】 株価【E】 :2011/09/13(火) 09:09:33.25 ID:FfsGU3U+
また逆噴射か、御苦労なことです
89名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 09:22:50.13 ID:+JUbyWtZ
政治家減らして公務員の給料下げろ

社民党や公明党なんてキチガイ必要ないから解党してやれば、無駄な税金が減る
90 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/09/13(火) 09:24:09.24 ID:qF6zVtE5
民間企業は、40歳以上の正社員を対象に早期退職をすすめてます。
高齢者雇用になるのは、公務員だけだろ。
91名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 09:46:48.13 ID:1xEgcOIs
公務員なんて莫大な退職金で食いつなげばいいだけだろ。
甘えすぎ。民間は勝手にやるから口出しすんな!
92名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 10:10:46.36 ID:GdxqT02t
ドイツ経済の勝因は 左派政権の「小泉改革」にあり
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1422

>ドイツでは「解雇」をしやすくした結果、短期的には失業者が500万人を超えた。
>ところが長期的には、雇用の流動性が高まり、逆に労働市場が拡大して失業者は減った。
>しかもこの厳しい改革を行ったのは労働組合を支持母体とするシュレーダー政権だった。
>硬直化した日本の労働市場にとって、ドイツの事例は何よりの教訓になる


 では、日本はどうか。お気付きの通り、どうやら日本は逆の道を進もうとしている。
厚生労働省の「今後の高年齢者雇用に関する研究会」は6月7日、2025年度をメドに定年を60歳から65歳に引き上げ、
希望者は65歳まで雇用するよう企業に義務付けることを求める報告書をまとめた。
高齢者の活用や「生涯現役」に異論をはさむつもりは毛頭ない。だが、65歳まで働ける社会と、
65歳までの雇用を企業に義務付けることはまったく違う。

 企業に雇用を義務付けることは雇用の流動性を失わせ、労働市場を硬直化することにつながるだろう。
定年の延長は企業の活力を削ぎ、グローバル経済の中での競争に打ち勝つ力を失わせる。
労働市場が流動化すれば、いくつになっても働ける社会はやってくる。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1422?page=2
93名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 10:15:25.50 ID:Od9dd6tN
>>92
ドイツはユーロ安のせいで儲かってるだけ。
新自由主義者はほんとに骨の髄まで卑しい。
94名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 10:18:03.29 ID:GdxqT02t
大竹文雄

>非正規雇用を雇用の調整弁と位置づけ、その増加をデフレ下の労務費削減ツールとすることで、
>正社員の既得権――整理解雇規制と賃金――を守っていくという戦略に、経団連と連合の利害が一致したのです。
http://diamond.jp/articles/-/8098

竹中平蔵

>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
http://www.genron-npo.net/politics/genre/generaltheory/post-174.html

【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め/同一労働同一賃金
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g
95名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 10:20:32.58 ID:WpPgNwhk
若者の雇用義務付けの方がましだよな
20〜30代の非正規を正社員として登用せよって政策の方がさ
96名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 10:20:55.11 ID:Od9dd6tN
>>94
まず竹中が会長やってる派遣会社が
ピンハネ率を下げて同一労働同一賃金を
率先して実現しろ。話はそれからだ。
97>>95失業率が上がるだけ:2011/09/13(火) 10:23:53.63 ID:GdxqT02t
『日本の難点』(宮台真司 2009年幻冬社)

「解雇規制ですが、経済学者に限らず社会科学を学んだ者が全員弁えているはずの事実ですが、
資本移動が自由な条件下では――すなわちグローバル化が進めば――解雇規制などで一国が雇用リスクを上げれば、
国内の労働需要は必ず下がります。」

「正規雇用と非正規雇用の垣根を低くして、
(1)労働者側には『同一労働同一賃金の原則』を当てにできるようにさせ、
(2)企業側には『解雇の自由』を行使できるようにさせた上、
(3)働けない事態に陥った際に給付する社会保険を中核にセーフティネットを張るのが、
社会科学的に『正しい』やり方です。」


「共同討議 アーキテクチャと思考の場所」 (『思想地図』 vol. 3)

宮台真司(50−51頁)

湯浅誠さんが陣頭に立った年越し派遣村の狙いは、厚労省の横に陣取ることで、
派遣規制や解雇規制をさせることでした。しかし社会科学をやっている人間がみんな知るように、
資本移動の自由があるなかで雇用リスクが上がれば、国内労働市場は必ず縮小します。
雇用リスクの高いところで企業は人を雇わないので、解雇規制を要求すると、
必ず自分の首を絞めることになるわけです。
98名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 10:26:02.29 ID:eUL0DTI2
正社員と公務員のための制度だな。今後は増えるであろう非正規はアウトオブ眼中なのが素敵だな
99名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 10:27:10.38 ID:Od9dd6tN
>>97
宮台はブルセラ擁護してた頃が一番輝いてたなw
100名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 10:28:33.74 ID:wG9ANFq0
すべては公務員のために
101名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 10:30:17.18 ID:GdxqT02t
OECDの対日勧告

OECD(経済協力開発機構)は日本における労働市場の二極化について、度々、これを是正するよう求めている。

2006年の対日審査報告書では、「格差問題」に一章が費やされている。
日本は従来、所得の不平等度が少ない社会と見られてきたが、「最近は所得格差が拡大している」と警告している。
その理由として、日本は解雇に関する法制が未整備で、正社員の解雇が困難な点をあげている。
「正規雇用への保護が手厚すぎる」がために、企業は非正規雇用への依存を強める結果となり、
「所得の低い非正規雇用者の増大から、所得格差が拡大した」と指摘した。「日本はもはや平等な国ではない」と締めくくっている。

以降も連年、同様の指摘が行われているが、その骨子は「日本はOECD加盟国のなかで実質的には最も解雇規制がきびしい国の一つである」
「正社員の解雇規制が強すぎる、すなわち一度雇ったら解雇や賃下げが困難であるがゆえに、企業に正規雇用のインセンティブを失わせている」というものである。

2008年には、特に若年層における失業や貧困の拡大を問題視し、「Japan could do more to help young people find stable jobs
(日本は若者が安定した仕事につけるよう、もっとやれることがある)」と題した報告書を発表。
その中で「正規・非正規間の保護のギャップを埋めて、賃金や手当の格差を是正せよ。すなわち、有期、パート、
派遣労働者の雇用保護と社会保障適用を強化するとともに、正規雇用の雇用保護を緩和せよ」と勧告を行っている。
102名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 10:32:17.45 ID:WH/m0Kfn
ところでお前元気ないな
103名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 10:37:20.04 ID:GdxqT02t
解雇規制緩和

賛成
OECD、飯田泰之、池尾和人、池田信夫、伊藤元重、岩本康志、岩瀬大輔、上野千鶴子
太田聰一、大竹文雄、大前研一、勝間和代、木村剛、久米良昭、玄田有史、古賀茂明
齊藤誠、坂村健、城繁幸、高橋洋一、竹中平蔵、橘木俊詔、田原総一朗、辻広雅文
鶴光太郎、冨山和彦、八田達夫、樋口美雄、深尾京司、福井秀夫、堀江貴文、増岡直二郎
松原聡、宮台真司、八代尚宏、柳川範之、山崎元、山田久、山田昌弘、渡邉正裕

反対
内橋克人、金子勝、森永卓郎


【日本の未来を考える】東京大・大学院教授 伊藤元重 企業任せの雇用に転換点
http://megalodon.jp/2010-0408-2142-14/sankei.jp.msn.com/economy/business/090307/biz0903070258002-n1.htm

日本社会はなぜ「解雇規制緩和論」を受け入れようとしないのか〜大竹文雄・大阪大学教授に聞く
http://diamond.jp/articles/-/8098

『竹中平蔵のポリシー・スクール』雇用は健全な三権分立から
http://www.jcer.or.jp/column/takenaka/index124.html

八代尚宏 解雇ルールを法制化した労働市場が必要- nikkei BPnet
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/cover/bigbang/070905_5th/
104名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 10:39:13.12 ID:1xEgcOIs
解雇規制を緩和したところで、企業側が新たに雇うとは信じられてないからさw
105名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 10:43:43.43 ID:GdxqT02t
ホリエモン
「大企業は2000万円とか貰ってるボンクラ首にしたいんですよ」
「(首にすれば)20代の若者5人とか雇えるわけですよ」
「そっちの方が企業にとっても収益力上がるし、本当はいいの」
http://www.youtube.com/watch?v=4_3JsNAtWFg
106名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 10:47:56.42 ID:Od9dd6tN
ID:GdxqT02tはいつもの新自由主義者か。
こいつコピペ貼るだけだからスルーの方向で。
107名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 11:12:17.91 ID:wbogMRTS
第二氷河期世代の数がグンと増えそうな事をよくもまぁ平然と要求するな、この政府w
108名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 11:35:29.99 ID:YKoqoCG8
民主・・・労組員以外は消えるべき!
109名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 11:52:20.09 ID:I6Zckd0X
需要なき雇用を生み出し何をしようというのだ?
みんな仲良く地獄の苦しみを味わいましょう か?
110名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 11:52:37.87 ID:SswJRgiH
>>41
企業とはそんなもの。

だからこそ、国内で仕事をしやすいように国が制度を整えるべきなんだけど、民主党は全く関心がないからね。
法人税なんか今の半分にするれば国内に残る企業も多いだろうけど、社会党系の民主党にはそれはできない。
いまだに大企業優遇がどうのとか50年前のスローガンをほざいてる。
111名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 12:01:18.29 ID:1xEgcOIs
工場は移転しても本社を移転した例はほとんどないじゃん。
112名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 12:07:09.04 ID:4HXse5Ns
>>105
堀江の話は間違いでは無い。
しかし、虚業で悪循環を引き起こした輩でもある。
113名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 12:17:05.66 ID:vvP8yV8r
現場労働者は雇用を65歳にしても全然問題ないんだよ。年収を300万円以内にして
パート、アルバイトと同じ扱いにする。現在、そういう企業が多いんだけどね。

問題は管理職だった人。いれば口を出してうるさいし、給料は下げられない。
毎日、会社に顔をだしてはプラプラしている。そんなのが大企業には
ゴロゴロいる。本人も上司のつもりでいるから性質が悪い。
こいつら65歳じゃないんだよね67歳くらいでもまだいる。
114名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 12:20:07.95 ID:7oWrjUy0
老害雇う位なら会社解散するぜ。
115 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/09/13(火) 15:07:05.98 ID:qF6zVtE5
>>113
60歳すぎても会社にいるなら役員だろ。
>>114
経営陣が老害の年齢だから、それはない。

大手の会社でも、最近は早期退職勧行で40歳以上の正社員を切ってるよ。
116名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 15:18:13.58 ID:LioNgin1

よく分らないんだけど、
これから年金を受け取る人達は、今まで何十年も保険料を払ってきたんだろ。
その人達を、なんで若い人たちが支えなくちゃいけないんだ?
給料から天引きされた保険料と、会社負担の保険料はどこへ消えたの?
なんか、厚労省に誤魔化されている気がするんだよ。
117名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 15:22:57.27 ID:Od9dd6tN
今すぐ年金もらえるなら会社やめるよw
好きで働いてるわけじゃない。生きるためだ。
65歳まで年金出ないんだからしょうがない。
118名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 15:48:28.78 ID:Od9dd6tN
年寄りのせいで俺たちが働けないっていうけど
年寄り追い出したら今度は年寄りが失業者になっちゃう。
それがわかって言ってるなら殺し合いをしたいわけ?
119名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 16:09:52.45 ID:1xEgcOIs
>>116
積立金方式が欧米の年金の主流だが、
太平洋戦争さなかに戦費調達のために始まった日本の厚生年金は、
賦課方式といって世代間扶助の名のもとに掛け金を使い込んでしまったんだな。
なんで今その分を基礎年金部分を税金で穴埋めさせられてるわけ。
120名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 16:38:25.35 ID:EBM6HVI7
121名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 18:12:40.52 ID:X3pImtpx
若者が高齢者から職を奪うような社会であってはいけない。
若者もいつかは高齢者になる。
若者が将来高齢者になった時、高齢者の雇用を確保する政策に感謝するだろう。
122名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 18:42:35.05 ID:FGru5hjV
>>19野菜切ったりしてるんだよ
123名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 18:51:20.51 ID:8DNNu8FS
>>121
工作員乙! 
そういう風に書き込めば若者は騙されて反対するだろう

そうすれば団塊世代は人生84年のうち24年間も
年金で若者から搾取して遊んで暮らせるもんな

その結果は、膨大な年金赤字、オレたち若者に重消費税だろ?
-----------------------------------
防衛予算4.5兆円
年金赤字は毎年12兆円かつ、毎年2兆円づつ赤字年額が膨張している!

日本政府の借金の原因はムダ使いというより
ジジイの年金の支払いと、鳩山の相続税脱税のように
ジジイの法人・所得・相続税のがれが最大原因

1970年 男子平均寿命69歳 年金開始60歳 年金期間たった9年
2002年 男子平均寿命80歳 年金開始60歳 年金期間 20年

寿命が延びたら、年取っても働かねばならない
しかし、経団連は団塊ジジイの食い扶持を年金会計=オマエラの消費税に
なすりつけるために、団塊を60歳で年金生活入りさせたかった

「財政再建者」みたいなポーズで国民を騙した小泉が、財界からカネもらって
団塊を60歳で年金生活入りさせて、財界の人件費節約に協力し
年金会計を炎上させる時限爆弾をしかけて、それが破裂するまえに安倍に
引き継いで自分は逃げた
124名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 18:59:12.96 ID:8DNNu8FS


円安インフレとセットが絶対条件だが

働きもせず、年金貰って遊んで暮らせる期間は
人生の18%を超えてはならない

しかし、団塊は人生の3割を下にタカって年金で遊んで暮らすつもりだし

小泉と経団連のせいで全成人の1/3が働かない年金ニート老人になってしまった

経団連は
ジジイの食い扶持の支払いを国の年金会計になすりつけて(他人の庭にゴミを投げ込んで)
自社の人件費を削る(自分の庭を綺麗にする)のは、いいかげんにしろ!
125名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 19:41:23.86 ID:YKoqoCG8
>>118
年寄りと若者
どっちが将来性あるのかなw
126名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 19:48:39.88 ID:jxMccBh9
また出た老人優遇策。ホント日本はオワコンだな。
127名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 19:56:23.69 ID:jxMccBh9
>>121
その若者は高齢者になっても職につけず
128名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 20:06:40.86 ID:lImzq3mu
イオンにまず徹底させろ!
129名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 20:12:17.49 ID:I6i7uBEL
お前ら投票いけよ 20代の投票率が30%ってのには衝撃を受けたぞ
この70%は自殺志願者なのか?
老人優遇とはいうけど、
肝心の20-30代が投票しないんだから当然、先生方は票田の御老人様を優遇する。
「誰かがわかってくれる」とか「優秀な誰かが何か変えてくれる」
なんて考えは絶対にやめろ。その考えは遠まわしに自殺してるに等しい。
自分が行動しないと何も進まないぞ。
130名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 20:14:29.99 ID:3Zhul8/t
ついでに高齢ニートと若年失業者の雇用も義務付けろよw
131名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 22:44:46.84 ID:iC3KO6Gf
>>98
そういや、労働者の半数に迫る勢いの非正規は、どうするつもりなんだろう?
132名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 22:47:50.52 ID:sRQUbuE8
65歳まで雇用って可能なのか?40台50台の雇用も不安定なのに
133名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 22:58:24.80 ID:sRQUbuE8
選挙にいけってのも正論なんだが、そのために民主政権が生まれてしまった・・・
134名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:29:56.15 ID:DlODcCBM
雇用が可能かの前に、労働力として使い物になるのか?
年を取っても働けるなら年金なんていらないじゃん。
135名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:41:22.54 ID:O3EBPtZL
若者が技術力ないから高齢者続けて使うって言ってるアホがいるけど、
目先のコスト減のために技術継承して行かなかったら、
結局会社は高齢者の退職と共に立ち行かなくなるの理解してんのかな。
136名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:47:18.26 ID:rmn1d5De
>>135
高齢者が引退したらあとはシラネなだけじゃ?
年金問題とか露骨だし。
自分の年金削られてまで若者の年金心配する高齢者は基本的にいない。
137名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:52:01.02 ID:HnFZKZyN
>>4
それだな、正論
138名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 21:20:24.00 ID:DogKkK6R
若いうちの苦労は買ってでもした方がいい
最近の若者は自ら失業して苦労しようという意気込みがない
139名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 14:57:42.77 ID:PaQcZEUp
まず政府は年金支給開始年齢は戻せんしな
そこに来てバカ息子をFランに通わせなきゃならん
老後のための貯金など到底できん
マイホームの評価額は半値に

唯一、喜べるとしたら
そのバカ息子の結婚費用がいらなくなったぐらいかw

140名刺は切らしておりまして
八代尚宏

先に述べたように事業主は高い技術を持つ高齢者を雇いたいのですから、
わざわざ法令で縛らなくても、いったん定年退職した高齢者でも必要と判断すれば喜んで再雇用します。
つまり、緩和措置などで玉虫色にしたものの、今回の法改正の本質は、
法令をもって企業が雇いたくない人まで無理やり雇わせようというもの、
と言わざるを得ません。これは他の求職者と比べて「60歳まで働いた人を優先的に雇え」
と言うことと同じですが、それは不公平であり、雇用機会の平等性にも反するものです。
現在、フリーターや若年失業が社会問題化しています。若年者や主婦、
他にも仕事を求める人がたくさんいる中で、なぜ高齢者だけ優遇するのか。
60歳まで高い給料をもらい続け、そのうえ高い退職金を受け取り、
手厚い企業年金が支給される人をなぜ優先的に雇わなければならないのか、
という疑問が生じて当然だと思います。
http://www.lec-jp.com/h-bunka/item/v253/pdf/200507_12.pdf