【調査】20・30代独身の平均家賃は7万1457円、賃貸派の平均年収は男性452万円、女性377万円--アットホーム [09/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
アットホームは8日、1都3県で一人暮らしをしている20〜30代独身サラリーマン
・OL600人(賃貸住宅居住540人、持ち家60人)を対象したアンケート調査
結果を発表した。賃貸住宅に関する結果によると平均家賃は7万1457円で、間取りは
1K(51・5%)が最も多かった。
 
家賃が最も高かったのは30代女性で7万4606円、最も安かったのは20代女性で
6万9315円だった。

●図解
http://alp.jpn.org/up/s/7980.jpg
http://alp.jpn.org/up/s/7981.jpg

◎アットホーム--20〜30代独身サラリーマン・OLの生活実態調査
http://athome-inc.jp/pdf/questionnaire/11090801.pdf

http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=41163
2名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:42:34.50 ID:hZHd6sTs
都民は大変だな。
3名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:46:30.76 ID:wYjr9Kxl
みんなお金持ちだねえ、と4万の安アパートに住む俺は思うのであった
4名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:48:50.96 ID:NQ2nzmAU
>>3
やぁ同士。家賃4万で学生さんたちと同じだわw
5名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:49:24.98 ID:bA/oDiT9
30代独身で年収270万の俺は5万以上出せる気はせんぞ。
今鉄骨49000円の部屋に住んでるが木造にランク落として40000以下の部屋にするか迷う。
6名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:49:25.85 ID:1YD/zyxO
東京近郊はホント高いよなぁ
会社が家賃負担してくれたりとか赴任地手当ないとやっとれんだろ
7名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:50:04.09 ID:Qw4olkmg
1都3県でこんなに安いのか。
30歳、23区内、家賃10万、年収700万。
周りを見ても、このくらいが平均だけど。
8名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:50:56.74 ID:qeizl+OE
借り上げとか住宅補助とかそこそこ出る会社だと
20代でも10万くらいするようなとこ平気で住んでたりするな
外資勤めの奴は数十万のとこ住んでたけど
9名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:51:10.40 ID:R6t/lACP
ざわざわ都内に住む必要なんてあるの貧乏なのに
10名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:51:12.88 ID:CybtqjLK
年収485万で家賃は2DKで5万だよ
7万って中央値じやないだろ、5万後半から6万前半がせいぜいだよ
11名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:52:01.31 ID:KYVXsR42
賃貸派も何も貸し渋りで住宅ろーんとおらないし、、、、
選択権無い
12名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:53:21.70 ID:pBR+hb1J
今年の5月まで9万のマンションに住んでいたが
震災で更に不景気になるのが見えたんで6万のマンションに引っ越した。
平均以下で嬉しい。
13名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:53:41.14 ID:hURiy9U0
>>10
めちゃくちゃ安いじゃねーか
それどこよ
14名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:54:08.74 ID:Cg/x5rM/
>>1
俺かよw

つーか、家賃は安いけど共益費が高いねん
この調査は共益費コミコミでいいんだろ?
15名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:54:20.84 ID:M6Dw2Bk8
土地の供給が少ないから家賃が高い。
ニューヨーク、ロンドンも家賃が高いが
あそこは借りたい人が多い=需要が多いから
価格が高い。資本主義国だ。
日本は土地が足りない=供給不足で価格が高い。
社会主義国だ。
日本は不動産に関する限り社会主義国である。
六本木のタワーマンションのすぐ近くに一戸建てがある。
土地の固定資産税を今の3倍にして
戸建て所有者を郊外に蹴散らすことが必要。
16名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:54:23.19 ID:Q3GePqsq
みんな金持ちだな。20代の頃は練馬区のはずれで1Kで2.5万円だった。

今は東京駅から各駅で約1時間、2LDK駐車場付きの一軒家で7万円だ。

17名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:55:21.31 ID:fDSAoqTH
デフレの割りに不動産って値段落ちないよね
18名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:56:24.83 ID:hURiy9U0
都心でまともな一人暮らししようと思ったら最低でも65000円から75000円はする
19名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:57:11.35 ID:wYjr9Kxl
公務員やってた時は新宿駅から2kmで家賃5000円だったな
20名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:57:36.85 ID:M6Dw2Bk8
>>17 不動産の税が低いからね。
欧米並みの税だったら、もっと急落して
資産デフレが大変なことになってるはず。
そこから「デフレを止めよ!」との声も出るはず。
中途半端に下落しないから中途半端にフローのデフレも続く。
21名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:57:49.38 ID:pBR+hb1J
>>17
価格の下落を必死に我慢してるところだと思う。
まさに週明け月曜日から日経平均がおもしろいことになりそうだしね。
22名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:58:06.67 ID:8EQjWIs1
会社の寮住まいで月6千円@大森
手取り30万の29歳
外食が多くなりがちだが余った金は海外旅行で浪費している
23名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:58:15.87 ID:CybtqjLK
>>13
貧民御用達の京成線沿線、東習志野〜八千代付近
都内まで1時間でなんとかなるし安い
24素晴らしい!:2011/09/10(土) 21:59:42.32 ID:YJWJdiIB

みんな金持ちだね。

25名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:59:56.26 ID:qfY8A7jW
俺独身自営かをだけど、0円だよ。
26名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:59:56.47 ID:M6Dw2Bk8
23区内に親と一緒に再建築不可の戸建てに住んでる。
資産価値がないから固定資産税もほとんどない。
1人暮らしで家賃7万の奴とか気の毒で仕方がない。
こっちはそれがかからない分、ばんばん株に投資して
どんどん増えている(ドル建てだけど)。
27名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:00:19.29 ID:iA8RS9WS
だんだん生命維持するのが馬鹿らしくなってくる
28名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:00:53.58 ID:p6y7lwnr
千代田と新宿の間くらいで、8万円。狭いからあんまり高くないけど、もうちょっと高くてもまぁいいかな
時間をお金で買えるのって、通勤時間くらいだからなぁ…
29名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:02:05.34 ID:98X4Q5B3
会社からどれだけ補助がでるのかも重要
30名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:02:11.85 ID:6Xna7T5C
駅から徒歩10分、建物の魔改造からまだ2年
13帖の1Rで6万7千円。

魔改造:もともと専門学校だった建物を普通のマンションにしたらしい。
31名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:02:56.77 ID:iGp5RbCx
地方では新築メゾネットの家賃が3万8千円だぞ。
32名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:03:29.70 ID:ZmzdBtnt
団地がお勧め。単身者も入れるよ。更新料とかないし。
33名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:04:41.86 ID:mY8bW6Xv
ちょっと外れれば割に安いのあるような気がする
たとえば…
http://www.athome.co.jp/kr_01/dtl_1892754501/?DOWN=1&BKLISTID=001MPC&SEARCHDIV=1&SPCD=20110500000101

あとちょっと前だけど市ヶ谷駅徒歩5分で1万6千円の物件があった。

34名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:04:56.14 ID:mYk7OIt2
田舎の方って家賃安すぎてマジでビビるよな
東京都の差額でもう新築に近いマンションやアパートを二部屋借りられる
35名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:05:00.81 ID:4cOQ3UUB
うちのマンション、管理費だけでも7万すっぞ
36名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:05:38.02 ID:zDQ5loWK
URでいいよ
37名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:05:50.09 ID:hXTdgsTC
やっぱり一都三県か。
世帯年収1500万で制度設計する鳩とか海江田って、ニュースでこういう年収見たらこれが日本の平均とか
思っちゃうんだろうなぁ。

痴呆はほんと少ないわ。
38名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:06:09.43 ID:CybtqjLK
>>30
リノベ物件か、ラブホを賃貸化した物件も最近はあるよ
39名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:07:03.40 ID:hXTdgsTC
>>34
30万くらいの賃貸マンションでよくある駐車場代5万で、地方中枢都市で築15年の3LDKに住める。それも辺鄙な場所じゃなくてな。
40名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:08:35.44 ID:1YD/zyxO
>>35
億ション?
41名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:08:37.33 ID:pztRWaXY
2部屋5万。イェイ。

ちなみに松戸市の馬橋。
42名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:08:47.62 ID:teKKSrci
パラサイトでもいいじゃん。
親と一緒に住めよ。家賃分もったいねーじゃん。
43名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:12:09.25 ID:LJLJC9Cb
手取りの3分の1にしたから6万6千
いい家なんだけど金がたまらないことにようやく気付いたorz
44名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:12:36.00 ID:9Ed4LtFa
平均7万って、意外と安いんだな。
45名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:13:39.35 ID:CybtqjLK
>>41
あのあたりも築古いが安い物件山盛りだよな
京成常磐は貧民に優しいわ
46名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:13:46.43 ID:b5QGJBk1
大家は笑が止まらんだろうな・・・
カモが多すぎw
47名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:15:20.52 ID:bA/oDiT9
今の時代手取りの1/3って非現実的。独身なら1/4だろうと思う。
どうせ帰ってPC見てネットするだけ。
手取り20万なら5万までに抑えないと貯金ができへん。
48名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:15:57.37 ID:/nF0nX1D
賃貸って必死で働いた金を大家に貢いでるだけな気がするわ
49名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:16:04.16 ID:Qkh7GZor
不動産屋や大家が儲かるだけだから実家に住めるヤツは実家に住んどけよ
家に金かけるのなんて今の時代アホらしいぞ
50名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:16:38.51 ID:CybtqjLK
>>43
家賃は月収手取りの3分の1は不動産屋の理論だよ、婚約指輪は年収の〜と同義
当たり前だが安いほどいいのさ最低でも4分の1以下が理想じやね
51名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:18:11.47 ID:zvd1AENl
マジか?名古屋で駅徒歩六分で75000で3LDKだぞ。駐車場代が月5000円で痛いが


52名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:18:23.83 ID:9Ed4LtFa
>>46
賃貸物件持ってる奴いるが、
メンテとかで金がかかるからそんなに儲かっていないらしい。
マルチの方が儲かるって言ってた。
53名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:18:37.97 ID:wlTTje9B
少子化で若者が減ってるのに家賃相場が下がらないよな
入居者募集の張り紙が目立つが
54名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:18:59.67 ID:tvTf6psP
会社の寮とか借り上げの家に入ってる人って少ないんだな
寮費1万光熱費その他で6千
55名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:19:49.43 ID:9Ed4LtFa
>>53
俺が住んでるところは10年で半額になったぞ。
まぁ老朽化したというのもあるんだろうが。
56名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:21:20.26 ID:8EQjWIs1
>>51
東京の山の手線沿いなら駐車場は屋根なしで3万からだ
もっと都心部になると5万はする
57名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:21:56.96 ID:pztRWaXY
>>45
うろおぼえだが、地元の不動産に
5万の一軒家賃貸の物件もあったはず。
ちょっと驚愕した。
58名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:22:43.99 ID:oMoezVKr
払い過ぎだろ
平均以上の年収の俺でも6万切ってるぞ
59名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:23:15.76 ID:WXI9ySde
一流企業には怪談となる伝説話が語り継がれている。
一軒家を購入したら転勤になると。。。
60名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:23:32.95 ID:8EQjWIs1
>>54
俺は寮住まいだけどこればかりはどんどん縮小するのは仕方ないだろうなぁ
独身寮なんてマンションに変えた方が儲かるし何よりも実家住まいの
奴らと比べて不公平感が漂うからな
61名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:23:36.93 ID:CybtqjLK
>>1が事実なら女性年収377万で7万の部屋って無茶しすぎだよ
新小岩とかなら3万から1Rがゴロゴロあるのに
62名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:24:05.19 ID:LlOGX8A7
29才男25000円
63名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:25:02.90 ID:hZHd6sTs
>>59
まあ、速攻で飛ばされるな。海外に。
64名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:25:18.28 ID:CybtqjLK
>>57
凄いね、庭付き駐車場込みなら房総半島価格なみじやん
65名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:27:36.68 ID:BoSTDTYD
首都圏は1.3倍年収が高い
66名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:28:44.09 ID:fiLNq/iq
しかし平均年収高すぎじゃね?なんかアンケート対象者に偏りがある気がする。
無職抜いてるとか?
67名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:30:04.36 ID:pBR+hb1J
俺は会社に行く以外はずーーーーーーーーーーーーーっと家に居て
PCでニコニコや2ちゃんねる見たりちょっとプログラム書いたりするだけで
趣味にカネがかからないから、カネがかかるのはほとんど家賃だけで、
その部屋のグレードは生活の質に直結するんよねw
だから家賃が多少高くても鉄骨で築浅で騒音が少ない最上階角部屋はゆずれないw
68名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:30:21.04 ID:hZHd6sTs
無職は抜くだろう常識的に考えて。
69名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:30:41.30 ID:G+i85GYr
都内一人暮らし手取り30万より
田舎実家暮らし手取り20万の方が圧倒的に金がたまる
70名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:31:01.60 ID:8u50UxXJ
結婚するまでは嫌がられながら親元にしがみついてた
今は3Kで68000円
71名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:31:12.62 ID:oCwHumrc
世の中そんなに金持ちだらけなのか・・・
月2万しないところに済んでいるが、それでも十分快適。
72名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:32:16.57 ID:OkDaDNKI
3LDK駐車場2台
家賃20500円
一応、東京に隣接する山梨県
73名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:32:38.62 ID:pXH313qn
あくまで調査対象者の平均だよな。
ちょい作為的。
74名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:35:17.67 ID:7Hc/NiuO
都内23区内、風呂付3万円台しか眼中にない
75名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:37:09.74 ID:bA/oDiT9
鉄骨と木造はざっくり5000円位差が出る。
しかし5000円高くても鉄骨にしないと生活音が気になる。
両隣に鼾持ちがいたら地獄。
76名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:37:44.19 ID:CybtqjLK
不動産屋の理論が入っての価格だろうね
探せば半額クラスが都内1時間ちょいにいくらでもある
そんなことより千葉の北西部は空き家、空き部屋が増えてるわ震災と放射能の影響かな
77名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:37:51.36 ID:xR2GEECZ
年収450万なら手取りで350万ぐらいかな
賃貸が年84万なら、24%か
仮に実家ぐらしな40になる頃には1600万貯まるのか
78名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:39:24.54 ID:VF825WNh
東京離れて今はクソド田舎
独身だけど一軒家で家賃2万、超快適
東京のバカ高い家賃で暮らしてた事を後悔してるよ
79名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:40:36.63 ID:ElPBD84e
>>53
>少子化で若者が減ってるのに家賃相場が下がらないよな
>入居者募集の張り紙が目立つが

え?
80名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:41:47.54 ID:4HaNl5iY
京都市在住
2LDK庭付き家賃71000円 
首都圏は高いね
81名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:42:27.46 ID:9Ed4LtFa
>>77
ちょうどいいところに実家があればいいけど、
そうじゃなければそこまで貯まらないとおもうよ。
残念なことに実家が郊外とかだったら、車も維持しないといけないだろうし。
82名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:42:48.46 ID:xcrZOW8D
池袋駅から徒歩5分の1LDKだけど6万だぞ


えっ・・・ まぁ、北口だけどさ
83名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:44:55.87 ID:lNu9BZqx
東京でも安い物件は安いよ。
渋谷でも神泉あたりの古いマンションなら7〜8万であると思う。
もちろん、若い娘さんが住めるような物件では無いだろうけど。
84名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:44:59.95 ID:inX4tj55
景気悪いのにこれが中央値か。
クックック
85名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:45:35.25 ID:p6y7lwnr
中央値じゃなくて平均値でしょ
86名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:47:36.11 ID:Guw35kxU
首都圏で7万だとワンルームだろ
みんな意外と貧しい暮らししてんだな
87名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:48:22.80 ID:1a6/vlgo
みんな年収低いのにいいところに住んでるんだな
88名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:48:56.78 ID:inX4tj55
>>85
似たようなものジャないですか。
20代〜30代を対象に調査でしょ。
それ程割合としては劇的に課長職以上という訳でもないと思いますヨ
89名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:50:05.29 ID:CybtqjLK
浅草あたりで1LDKの浅築が1700万くらいで買えるだよね
最近悩み中
90名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:50:55.75 ID:pztRWaXY
>>64
もしかしたら庭はあったかもしれん。

でもボロ屋。
91名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:51:30.65 ID:qUyyJNdt
誰かが平均を上げてるな。
92名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:51:38.16 ID:inX4tj55
一方田舎では1戸建土地つきが600万位からアルノデアッタ
93名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:51:58.26 ID:t9B/4fLl
都心だと7万でも全然いい部屋じゃないな
千葉さいたまならいいところ住める
94名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:52:10.63 ID:w/KjPJrt
お前等、本当貧乏人なんだな。
糞田舎って月給10万ぐらいなんだろ?w
95名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:53:15.99 ID:8EQjWIs1
>>82
風俗密集地帯だな
96名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:53:26.69 ID:uz05Y1a6
韓国人の初 任 給が300万円くらいだっけ?
ネトウヨの願望を鵜呑みにして韓国人苦しい生活してるんだと思ってたけど、実際日本と変わらないんだよな。
ネトウヨはほんと願望と妄想で韓国を貶めたい嘘つきばっか。
97名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:55:32.54 ID:fLADGA7S
年収700万円 自営業

名古屋近郊 戸建賃貸 築3年
近郊で高台(台地の端)景観良
4sLDK 11万円 駐車場2台付

風通しも良好なので真夏もエアコンいらず。

東京なら六本木・麻布の似たような地形の物件だと
月に100万くらいするのじゃないかな?たぶん。

地方は安い。
98名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:55:42.83 ID:46Gs0LTG
三畳一間光熱費込み\14000ですがなにか
足立区で駅徒歩20分
部屋にはコンセント×2 小窓のみ
中国人とかたまに同居してたりするからビビる
99名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:56:33.84 ID:dBj9Zbnm
今はさいたまだが、将来は田園都市線の沿線に住みたい。

というと、世間知らずと馬鹿にされるが、生まれ育った街なんだよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
100名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:57:46.60 ID:CybtqjLK
韓国なら中小で180万〜財閥大企業で良くて250万じやね
88万ウォンどころか66万ウォン世代とか言われ始めてるし大変だよ
何より物価上昇速度がヤバすぎるわ
101名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:58:19.32 ID:Th11LOlJ
>>96
でも韓国は物価安いよ
102名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:58:48.17 ID:0+Dztzje
http://www.lit.osaka-cu.ac.jp/UCRC/ja/zasshi/pdf/zasshi12/p98.pdf

年齢層が低いんで一概に比較できないけど、大阪市の若年者は正規男性でも年収377.5万円(平均28.0歳)少なっ!^^;;;
ただし、独居しているのはたった19.2%。残りの8割以上は家族と住んでいるんだね^^ 独居して家賃を搾取されるなんて馬鹿馬鹿しい罠^^;;;
年収も 正規377.5万円>契約嘱託292.1万円>派遣170.0万円>パートアルバイト155.6万円 と素晴らしい格差社会ぶりが表れているね^^;;;
103名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:59:09.51 ID:CybtqjLK
ガソリン150円前後だよ無理すぎる
104名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:59:09.92 ID:6hqCGo0k
旭川でダイニング合わせて13帖で2万5千円(駐車場込)
礼金なしフリーレント2か月・・・。
105名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:59:12.21 ID:oI2646we
>>66
独身「サラリーマン」だから、非正規とかは抜いてるんだろうね。

ソースのpdfは家賃以外にも年収をはじめいろいろ集計結果が出ていて面白いけど、一番年収が低いはずの女性・賃貸派ですら、
年収300万以下のいわゆるワープアは2割もいない。男性に至っては1割しかいない。
106名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:59:58.81 ID:fScZqmtH
都外管理費込み3万円の築20年アパートに住んでるけど、不自由してはいない
ワンルームで18uしかないから少し狭いが

辺鄙なところだけど、勤務先の保育園に近く、実家にも近くて、家賃補助が受けられる3万円以上の物件ということで、独身ならまあいいかなと思っている
107名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:01:12.70 ID:DgQbeEY/
>99
田園都市線は通勤地獄だぞ。
108名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:01:46.33 ID:rVymfiBt
2LDK+駐車場2台で59000円(6割は会社負担だから、実質23,600円)
都心から1時間半のところ
109名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:02:02.40 ID:GT5zarN2
>>66
正社員限定だろ
110名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:02:22.74 ID:CybtqjLK
築15年〜20年はバブル期に大量生産された時期だからタマ多いし、建物も以外としっかりしてるんだよな
111名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:03:02.82 ID:6v133fvw
たけーよ
だから空室が増えんだろが
管理人は馬鹿ばかり
112名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:03:44.84 ID:inX4tj55
年収ネ ところで継続が担保されないのは年収とヨブノ?
と書き込もうと思ったら>>105で解決。
113名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:06:06.76 ID:CF5H2TiE
>>75
あと隣がヤリチンだった場合も地獄
114名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:06:30.03 ID:GvUM4mXn
>>41
>2部屋5万。イェイ。
>ちなみに松戸市の馬橋。
俺がもう一人いるwww
1ルーム3〜4万以下とか有るよなCATV、ネットは光が入っている所とかも有るし
大手町まで電車で乗り換え無しで30分で行ける良地
115名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:07:18.90 ID:7FHW68jQ
>>110
バブルは25〜20年前。
20〜15年前の物件はコストダウンがヒドいから、リノベーションしないと借り手が付かない。
116名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:10:44.03 ID:CybtqjLK
>>115
だな年数間違えたわ
88年〜89年あたりがピークかな
117名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:11:06.89 ID:CbvHipum
>>41

ホットスポット
118名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:16:36.47 ID:yvSIsX8i
新しく建てるなら
地下5階地上1階のマンションとかの方がいいんじゃねーか?
放射能あんのに地上に住むとか非合理的過ぎるよ
119名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:19:20.64 ID:he49i5Ut
神戸 トイレ共同風呂なし、家賃共益費で2万3000円のボロアパート^^;
120名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:20:55.26 ID:7tA+gRq8
>>96
 韓国人憧れの企業サムスンの平均年収236万円。

 http://japanese.yonhapnews.co.kr/economy/2011/08/30/0500000000AJP20110830003400882.HTML
121名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:21:20.42 ID:bA/oDiT9
朝シャワーしない人なら風呂無しを安く借りて
スポーツジムに1万円払ったほうが良いこともある。
122名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:22:17.48 ID:EFM60x4E
家賃がどうこうじゃなく20~30代で平均年収452万にビビった
俺今20台中盤だけど、後10年で450万なんて絶対超えない・・・
123名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:22:49.41 ID:U4uxZvsP
>>121
いや寧ろその1万さえ惜しんで流し台で洗うぜ
124名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:23:03.07 ID:KFIbXgbc
埼玉の大宮以北は5万円台で2DK借りれる。

都心から距離はあるが、快速があるので
新宿池袋、もしくは東京・上野まで30〜40分で出れる。

23区内とか高すぎて無理な都内勤務のサラリーマンにお勧め。
125名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:23:27.27 ID:qeizl+OE
風呂入るたびにジム行かないといけないとか
めんどくさすぎだろ

というか誰か泊まりに来たらどうすんの
126名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:23:42.81 ID:u9Zryd/T
>>118
集中豪雨で水没
127名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:26:15.24 ID:KFIbXgbc
>>125
セントラルで似たようなことやってるが意外と捗るぞ
128名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:26:39.78 ID:8EQjWIs1
>>101
タクシーやら公共の乗り物は安いけどほとんど日本と変わらん
日本より給料低いのにガソリン代やら食材やら高いよ
韓国人に生まれなくてよかったと韓国に行って思った
129名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:26:51.48 ID:U4uxZvsP
>>122
まぁ20代だけだったら差もあまりないしもっと低いだろうけどな
130名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:28:40.35 ID:8EQjWIs1
>>102
一人暮らし率大阪みたいな大都会でも2割かよ
案外低いんだな、へぇ
131名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:31:03.12 ID:vcSLf5Um
大阪で薄給なのに平均超えてる俺おわた\(^o^)/
132名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:33:50.19 ID:3tkIYVt7
35歳独身 年収200万ペソ
家賃三万ペソ

地方だからね…
特に困ってもいない
貯金はできないけど

これでいいのだろうか?…
133名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:33:55.06 ID:lNu9BZqx
>>97
>月に100万くらいするのじゃないかな?たぶん。

笑わせるなw
田舎じゃあるまいに赤坂や六本木でそこまで広い部屋となると
軽く300〜500万円はするっての。

>>124
たしかに大宮は始発だし東京の東西にアクセスできる利便性があるけど、
埼京線、京浜東北線、田園都市線は壮絶な地獄だぞ?

首都圏の負け組グループに与えられる最も有名な罰ゲームだと言えよう。
134名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:35:25.64 ID:qeizl+OE
始発なら案外座れるから比較的楽
途中からの方がヤバイ
135名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:36:20.05 ID:wlTTje9B
埼玉県民になると出世できないらしいぞ 社長輩出率は全国で最下位
未だに一人も総理大臣を輩出してない
136名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:36:36.41 ID:BsoWpTi7
2DKでお家賃5万円のところに住んでた。
137名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:37:02.61 ID:hXTdgsTC
>>133
別に赤坂や六本木である必要は無いだろ。
138名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:37:14.19 ID:lMtgSD3o
ここ5年チャリ通だからすっかり通勤地獄のことを忘れて
電車通勤にして家賃を下げようかと考えてしまってる
139名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:39:13.49 ID:BpupE/fl
赤坂や六本木は治安が悪そう。
ヤクザや在日が多そう。
140名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:39:46.04 ID:HGaXR17J
なんでも調査を東京だけで済ませんなよ
人口が密集して日本の平均が取れるように見えて全く異次元だろ
141名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:39:48.34 ID:pztRWaXY
>>114
おお、ナカーマ。

ただ常磐線(千代田線)以外の選択肢に乏しいのがなあ。
欲張っちゃいかんのかもしれんが。
142名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:46:09.28 ID:/qR8aFVy
>>140
アットホームにとって田舎なんて調査する価値も無いだけ
143名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:47:49.58 ID:lNu9BZqx
このスレを見ていると首都圏で仕事をしていても、
大半の人は仕事が終われば地味な郊外に帰宅するという事実が分かるね。

24時間、都心〜副都心で生活が完結している人はごく僅かなんだと思う。
幾らなんでも現状の東京首都圏の在り方は非効率すぎるよ。
144名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:48:04.29 ID:80mL9i9Y
働き始めてからずーーーっとリーマンならこのくらいの値段に成るのかもね。
しばし無職期間とかあれば家賃に7万とか怖くて無理だろ。
145名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:49:45.41 ID:hXTdgsTC
>>139
犯罪者いなかったとしても住みやすくは無い。
やっぱ筋物以外でも入れ墨とか見たくないしな。
146名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:51:45.60 ID:8EQjWIs1
>>143
案外通勤時間ってのは馬鹿に出来ないからな
理想としては30分で出社出来ればいいんだけどね
俺は50分だけど片道2時間もかけているやつみると可哀想だわ
147名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:52:19.76 ID:4FxSkquq
月給手取り30万だけど、社員寮で家賃タダです、すんません
148名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:52:41.13 ID:QzkHWned
年収450万で家賃7万で部屋割り1Kって悲惨だな
149名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:53:59.63 ID:/DtcT9Vw
地方で450万の俺が勝ち組な時代になるとは
でも全然うれしくないっす

何か変じゃない?超田舎だけど結構30代で年収500万越えてる人いるよ
ウソ記事か?
150名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:54:57.71 ID:wlTTje9B
ローン組んで分譲買っちゃえば月10万の返済で3LDK住めるだろ 金利も史上最低なんだし
151名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:55:00.98 ID:V4bAckwI
家賃8万のワンルームに住んで10年
よく考えれば、1000万円のマンション買えたよね〜
152名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:55:15.99 ID:4FxSkquq
>>146
人生の無駄もいいところだな
153名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:58:14.07 ID:Z6c9Hn9v
町田でも、探せば5万円台前半2DKのアパートはあるよ。
たとえ郊外でもターミナル駅が徒歩圏内だと色々捗るぞ。
154名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:59:06.41 ID:yxJ7yn21
>>114
常磐線沿線なら北千住アクセスいいのでオススメ
千代田線もあるし中高が西日暮里、大学が根津と通学も楽だった
155名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 00:06:51.21 ID:XumG6nEr
>>149
超田舎ってのがどれくらいかわからないけど俺の地元の糞田舎じゃ30代で500万は良い方だな
勤めるっても主要なのは介護や公務員とあと工場くらいだな。
大体500万くらいで上限って人も多いわ
156名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 00:08:15.91 ID:lTYsXuPI
年100万、大家に1400万貢いだぞ@日野。
157名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 00:12:08.10 ID:vsCWUbMK
>>152
若いころ片道50キロを2年間毎日クルマで通勤したけど、おかげで運転うまくなったよ。
158名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 00:12:52.36 ID:+6O/J7cV
>>149
マジレス地方で450貰ってたら見合い殺到するレベル。
山陰四国とか公務員と電気ガス地銀以外は終わってる。
159名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 00:16:32.12 ID:Sko9TCVo
さすがに40過の独身男で実家暮らしは周囲の視線がキツイ。
160名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 00:17:33.03 ID:EM/QAZo0
.>>159
その年なら親も介護なんか必要になったりして
逆に大変だなと思うが
161名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 00:18:33.11 ID:88FjxybD
>143
でも好きこのんでしてる人多くね?
いざ家買おうっていうと、緑の多い田舎で庭付き戸建てがいいって奴のが多い希ガス。
俺は24時間都心で生活を完結させてるからごめん被るが。
さりげに都心部のが物価が安い事が多いし。
162名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 00:18:53.88 ID:GgX/EtQm
>>159
周りを気にしたら負け。
「両親が心配だから」という名目のもと親孝行するんだ!

遊び呆けてたらキツイ視線は当たり前
163名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 00:23:39.22 ID:hn7mnyiw
>>150
>金利も史上最低なんだし

低いのは"名目金利"であって"実質金利"はメチャクチャ高いのよ。
大抵の国は緩やかにインフレしているから金利5%!!とか言っても、
実際の金利は1%未満に抑えられたりして、逆に儲かったりする。

けれど日本は慢性的なデフレだから、名目そのままの金利を支払うハメになるし、
下手をすれば名目金利以上に生活権利を支払うことになる。

今月で住宅ローンの優遇措置も無くなるから尚更厳しくて
今の日本で住宅を買って良いのは現金一括で買える人だけだよ。
ローンなんて組んだ日には確実に死ねる。

肝心なのは名目金利ではなく、実質金利だということをもっと認識した方がいい。
164名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 00:26:45.48 ID:OA5cTI7N
デフレだけど都内のマンションとか全然安くなってないよ
おれも10年前に分譲買ったけど買値より中古価格の方が上がってるもん
165名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 00:30:44.05 ID:HckoWKF7
おかげさまで
漏れの下町の1kマンソン
2年ほど満室が続いてるぉ

ありがてえなぁ・・w
166名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 00:34:44.62 ID:FcUr1+U4
東京で直下型地震と大火事が起きて不動産が一気にめちゃくちゃになってほしいと願ってる
167名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 00:36:19.42 ID:aSAFMMBf
>>15
需要過多と供給不足ってどう区別するの?
168名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 00:44:52.35 ID:Bdlxp/c7
見栄張って新築の家買って
35年ローンで元金の倍払わされる
昼飯は愛妻弁当か500円以内で
飲み会でもしっかりワリカン
小遣いは月に二万円
ローン払い終わる頃はボロ屋化
嫁と銀行屋の奴隷なんて嫌w
169名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 00:49:31.12 ID:RZycsl4X
1都3県じゃわからん
170名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 00:50:13.55 ID:RyCi+rT+
>>15
おまえは単に都心に一戸建てを妬んでるだけだろ
マンションのみとか旧ソ連のような社会主義国の街並みになるぞ
171名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 00:51:33.68 ID:FcUr1+U4
実家の親に家立ててもらって
ローン生活とは無縁
昼飯は家にかえってのんびり食って
飲み会は会社の交際費で落とす
生活費以外は全部小遣い
家にお金が殆どかからないから旅行や車に充実
嫁もお金にゆとりがあると穏やかだね
172名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 00:53:59.00 ID:QPyHlxxw
立川とか大宮とか町田って面白いよね。
あんなに都心から離れたとこに巨大な繁華街が
ある。
スプロール化の激しさを示している。
日本には都市計画がない。
173名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 00:54:25.75 ID:qjZEWtrK
都会すげーな
田舎で賃貸してる側だけど年収2000万しかねーわ
174名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 00:54:50.72 ID:HV8/TPtb
>>1俺も以前はそうだった、年齢と共に。
175名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 00:57:39.81 ID:QPyHlxxw
ずっと23区内に住んでて立川をなめていた。
駅ビルがちょっとあってほどほどの発展、田無駅とか
ひばりヶ丘駅程度と想像していた。
はじめて行って駅降りたら、新宿みたいな街並みで
驚いた。
176名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 00:59:46.84 ID:EM/QAZo0
>>175
つっても所詮駅前だけじゃん
無機質な住宅しかなくておもしろみもないと俺は思ったが
177名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 01:01:31.34 ID:dDotBKo6
俺38歳の嫁子の3人家族は新宿区で24万/月
たけーよ。

子供がまだ小さいから70平米強くらいで構わないが
これから怖いわ。
178名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 01:02:46.11 ID:Bdlxp/c7
>>175
10年前から開発が一気に加速化したもんな
その頃昭島に住んでたが
立川より八王子のほうがちょっと上だった
179名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 01:07:09.27 ID:QPyHlxxw
>>177 ブルジョワすぎるだろw
3人なら郊外2LDK8万で十分。
駐車場代も郊外の方が安いし。
180名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 01:10:29.72 ID:QPyHlxxw
>>178 なるほどね。都市機能の移転とか石原知事が
言ってたのと関係あるんだろうな。
でもほんとにはじめて行ったときは衝撃だった。
中央線も国立駅あたりになるとまわりは寂れた車窓で
この先にあんな巨大繁華街があるなんて想像もできなかったから。
181名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 01:10:55.14 ID:EM/QAZo0
>>177
すれ違いだから消えろよ
日本語の読めないあの国の方ですか?


金が足りなくなったら郊外に移れ チョン
182177:2011/09/11(日) 01:14:43.68 ID:dDotBKo6
会社(自営)の事務を兼ねているので
新宿区だと箔が付いて良いんだよ。

マンションの駐車場は3.6万/月…
駐車場ごときにそんな金を出せないから
電車とバスで移動してる。
183名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 01:15:03.43 ID:hOZ0QyV/
>>168
俺もそろそろ家を建てようかと思ってるんだけど
世間ではみんな銀行から金を借りるのかな。

俺は共済組合か農協か労金から借りようと思ってるけど
少数派か?

銀行って聞いていいイメージないから
銀行から金借りて家建てる人の気が知れないんだが
184名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 01:15:05.31 ID:kKWKIiyZ
感覚的には安いなと思ってしまうが平均なら1都3県平均ならそんなものか
最低限でも1都3県別で出さんと意味なくね?
それでも範囲は広すぎるけど
185名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 01:23:03.95 ID:QPyHlxxw
>>183 どこで借りても同じようなもんだろ。
金利はどこも低い。しかしそれは名目金利。
デフレだから実質金利はとても高い。
「デフレ下では借金しない」が原則。
やめといたほうがいいような。
186名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 01:27:16.25 ID:hOZ0QyV/
>>185
一応、15年ローンを考えてるよ。
今31だから46で完済。

近々猛烈にインフレになりそうってのも
買う理由のひとつ。 
187名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 01:27:56.72 ID:4Gz1H3Mk
>>183
愛知県じゃ親から金借りるらしいよ
金利が勿体ないって考えが強いらしい
188名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 01:28:39.95 ID:EM/QAZo0
>>186
どこにインフレ材料があるのかとw
頭わいてんじゃないの?
189名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 01:31:18.66 ID:Q57pyfoR
>>182
自営なら、事業所得計算でいくらか費用計上できるんじゃないの
一般サラリーマンの家賃と一緒にするなよ
190名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 01:31:20.23 ID:Ei004/eh
中古を買った方が安いのに
不思議な事になぜ買わないんだ??

191名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 01:33:35.56 ID:3kcSAkNo
>>186

●ボーナス払いは考えないで、給与分だけで計画を立てる。
●余裕がある時に繰り上げ返済して、期間短縮。

多分猛烈なインフレより、世界恐慌の方が心配と個人的には思うから、
買うなら、早く返すこと考えた方がいいと思いますよ。

192名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 01:37:01.22 ID:hOZ0QyV/
>>188
貯金ばかりしてると不安になるんだよ。w
微々たる額だけどな

インフレになる明確な材料なんて俺は知らんけど
漠然とした不安感が何かを起こすことは知ってるぞ。

なんか嫌だな怖いな
そう思う人が今増えて来てんじゃねーの
それがある一定数を超えると

頭沸いてるなw
193名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 01:40:25.05 ID:kKWKIiyZ
住宅ローン組むのは別に構わんと思うけど
身の丈に合わないローン組む奴が多すぎる
年収7〜8倍とか何考えてんだ
貸す方も貸す方だが
194名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 01:42:16.58 ID:EM/QAZo0
>>193
何かあったら首吊りコースだね
195名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 01:44:47.70 ID:szveyLVG
横浜の外れにある40平米の2DKで近隣駐車場込み10.5万円払ってたっけ。
エレベーターもないような小さなマンション。
今は大阪は都心近くの53平米の3DKで付属駐車場付で9.5万。
エレベーター付でおまけに最上階。

首都圏はやっぱりおかしい。
196名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 01:54:07.13 ID:QPyHlxxw
>>195 横浜周辺は無駄に高いんだよ。
東京でも西武新宿線、池袋線周辺なら2LDK+駐車場で
9万で収まる。
197名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 01:57:12.32 ID:ht+vAqnr
嫁と二人で 28u 12.2万。あと 4畳半位欲しいけど 15万位するからなぁ。
通勤時間も 50分かかって、ホントに時間の無駄。もう少し都心に住みたい。
198名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 02:01:05.15 ID:HV8/TPtb
家賃7万とか中途半端〜家買えばいいのに
俺は株買ってる
199名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 02:01:24.16 ID:tzKohwbm
賃貸とか老後は死ぬしかないな
200名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 02:23:20.03 ID:8gE9N65a
>>199
築40〜50年の家の修繕費は馬鹿にならないぜ。

持ち家=財産の考えは捨てるべき。財産なら金を生む。
毎月金が減る時点で負債だよ。

得するか損するかは、買った時点で決まってる。
具体的にローンが月8万、仮に今住んでる住居を賃貸に出した場合。
月14万程度で借りる人がいるかどうか?
そういう視点で考えた方がいい。

月9万ぐらいでしか貸せない3LDKを、毎月8万のローン返済で組んだなら失敗。
201名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 02:42:29.74 ID:lkz4lbA8
都会的な暮らしをしたいのはよくわかる
だけどステータスで無理してるやつも結構いる

中古物件でも競売にかけられたり、結構いいの見かけるけど
「新築じゃないとヤダー」とか「キッチンはビルトイン!」とか変なこだわり持ったりするんだよねえ(´・ω・`)

中古物件って言うけど案外いい物件あるしよ
施行が悪くて住みにくいってんじゃなくて「ローン払えなくなりました」って手放したやつ多いから狙い目なんだけどなあ
リフォームかけても新築より安かったりすんだよね(´・ω・`)

ま、都会志向の人はがんばってくださいってこった
202名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 02:43:11.71 ID:wOu9WhaC
高所得のくせにボロい社宅住まいで家賃二万円の人いる。
203名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 03:40:02.07 ID:dmo4iHSJ
うち7万1千円だから

思い切り平均だわw

世田谷1DK
204名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 04:32:20.24 ID:YXtwADYr
ただまあ、日本の首都圏のばあい、親から首都圏の家を相続できるか否かで
色々変わってくるからな

首都圏に家があるだけで生活は偉く制約が消える。

家さえあれば、月12万でもどうとでも生きていけるしな
205名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 04:37:33.03 ID:721FaiwT
都内のマンションなら5000-6000万で買えるんじゃね
勤務先が郊外だからオレには不要だけど
206名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 04:56:17.32 ID:47XOzJDV
非正規雇用が多すぎるんだよな
それでローンを組ませられない奴が増えるから地価が下がって景気が悪くなる
終身雇用をでっち上げて信用力を捏造すれば景気が良くなるかもよ
207名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 05:14:38.52 ID:dbdejVRU
最近は公務員がマンションを購入して賃貸で貸し出し、
自分は劇安の宿舎に住むんだってね。
あくまで資産運用で副業扱いにならず合法だから。
208名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 05:17:38.63 ID:47XOzJDV
宿舎なんてどれ程貧乏臭いか
お前は知らないんだろう
209名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 05:22:33.09 ID:47XOzJDV
住み込みで働く貧乏人が資産運用など出来るワケがないだろう
210名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 05:33:19.11 ID:721FaiwT
ドジョウが公務員宿舎の建設をこっそり再開しとるやん
一等地に建つ新築宿舎ならさぞかしよかろうなあああ
211名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 06:52:57.09 ID:HMZZJQ8d
俺月に7万も出ていったら貯金出来ないな
212名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 06:55:16.10 ID:dbdejVRU
少なくとも国家公務員の宿舎は新築じゃなくても最近は数年から十数年ぐらいでリフォームしてるから結構キレイだよ。
真っ当な公務員ならキレイに住んでるけど、酷い奴だと台所や壁や床がえらいことになってて、転勤で次入る人と問題になるので。
もちろん予算を使い切らなきゃならないって理由もあるけど。
213名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 07:01:29.26 ID:7bKg5gh0
風呂なしの割合を出してほしかったな。

>>10
5−7万が4割
7-9万が4割だからだいたい中央値に近いんじゃないの?
214名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 07:09:11.31 ID:z7WTj3rP
おいおい・・・これが平均な訳ねーだろ!どこの上っ面掬って平均って言ってんだ?
アホか・・・日本のこの年代の現実はこの半分以下だろ。
215名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 07:11:02.78 ID:6z9jKylc
東京高いなあ…
田舎7万庭付き一戸建てだよw
216名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 07:18:00.02 ID:/OzWA4FD
>>206
終身雇用をでっち上げても給料上がらないと無意味かな
信用力(目に見えない)だけじゃ、現実まで(金)騙せない
>>214
>>1都3県で一人暮らしをしている
都市部の方かな
低所得地域だったらこの半分以下だね
その分、都市部住みが想像を絶するほどの酷い所得だけどw
217名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 07:21:18.40 ID:3zPTDUmL
物音に敏感なんで、アパート、マンションなんて住めんよ

みんなよく平気で住んでるね尊敬するわ!!
218名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 07:27:27.17 ID:pkhOpsLx
>>120
その記事はまじか?
>>一方、社内理事3人に上半期支給された報酬は合計370億ウォンで
>>一人当たり76億4000万ウォンに達する。
 
円換算で7億4000万なんておかしいだろ。
370÷3がおかしいのはry
219名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 07:37:08.95 ID:Fdoyszgw
この情報を基に経営していくんだろ。
こんなにおかしいと言われる情報でアットホームは大丈夫なのか?
220名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 07:42:32.71 ID:CR5qs5xW
あれだろ、5万〜7万が大半で20万〜50万位のヤツがチラホラで平均7万なんじゃね?
221名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 08:03:25.29 ID:yZheFKX6
一人暮らしの寝る部屋だから1k6万のボロアパートで十分満足してる

222名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 08:06:06.09 ID:GYIrfB4d
>>217
同じく
壁一枚挟んで他人が住んでると思うと気持ち悪くてダメ
223名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 08:08:21.87 ID:7bKg5gh0
>>220
この調査については違うよ。ファイルがあるんだからデータみればいいじゃん
224名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 08:11:58.33 ID:7L6aNb1Y
アットホームで東京の千代田中央港新宿文京5区の1R・1K上限3万でチェックした1発目。
ttp://www.athome.co.jp/kr_01/dtl_8537600901/?DOWN=1&BKLISTID=001MPC&SEARCHDIV=1
これで1.8万か…w
225名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 08:17:13.61 ID:Yn1EANkG
26歳独身 年収430万 3DK家賃込みこみで6万
226名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 08:18:18.45 ID:yd3K6Kr7
地方ごとに集計しなきゃ意味なし
227名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 08:19:18.68 ID:lauYRRhd
URに住めば金貯まるのに
228名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 08:20:47.13 ID:Uq2kRPOb
3LDKマンション持っててよかった^^
229名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 08:22:41.89 ID:aFjx3ACE
同じ面積なら、1DKより1Rのが広く感じる

>>221
俺もそれに近かったけど、地震怖すぎてもうすぐ引越す
築35年ボロアパート1階は揺れるたびに怖い
それでも7万とか・・・

次はマンションの最上階だからまだ安心
家賃10000上がったけど
230名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 08:22:56.64 ID:Yia8MhCT
自分ちの家賃高すぎる気がしてきた…
身のほど知らずかもしらん。
買うにも山手線内だと3000万円台の物件は築4,50年のしかないし
税金だ修繕費だなんだで鬱だ
231名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 08:24:53.97 ID:0l4sBMxR
家賃には、税金も修繕費も家主のソープ代も含まれているわけだが
232名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 08:43:22.25 ID:MDzQg5JS
年収と家賃のバランス取れてないだろw
テレビや雑誌のこじゃれた部屋に住もうとし過ぎなんだよ。
ちなみに俺は年収600万で4.5kの間取り1k@名古屋
セパレートだし駅徒歩5分で必要十分。
関東はたけーのな。
233名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 08:56:48.14 ID:JH7Ip5e9
年収400万もあったらさぞ生きるの楽だろうな
234名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 09:01:57.84 ID:kS8Glx55
>>232
それでも1人扶養することになると
一気にきつくなるんだがな…名古屋でも
235名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 09:13:24.61 ID:MDzQg5JS
>>234
まぁ扶養は無理だね。
結婚するなら共働きするしかない。
236名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 11:12:27.12 ID:BXP/0TRE
俺も7万2千円だ
会社補助で2万出るし
ど田舎の2LDK彼女なしwwwwwwwwwww
237名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 11:17:44.23 ID:hn7mnyiw
東京は住宅ローン控除も事実上受けられないから、
(床面積50m2をクリアできる物件がほとんどない。あったとして6〜7000万円コース)
東京で生活を続けるには金持ちになるか、単身者として過ごすかしか選択肢が無いのよね。

日本一住宅事情が悪い東京で、住宅ローン控除が利かないのだからザル法も良いとこだよ。
東京に関しては30m2を超えたら控除対象にしないと無意味だと思う。
238名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 11:19:28.60 ID:ZACCCIVH
我が国の住宅はすでに大幅に余剰。このまま行けば30年後には空き家率が
43パーセントになるとの予測もある。人口・世帯数が大幅に減少する
「住宅大幅余剰時代」を迎えることが確実な我が国で、どういった基準で
マイホームを選べばいいのか。

■30年後は「となりは空き家」があたりまえに

日本の住宅市場はすでに「飽和状態」をはるかに通り越して「大幅に余剰」。
5年ごとに行われる総務省の調査によれば、平成20年10月1日時点での
総住宅数5759万戸に対して、総世帯数は4999万世帯と、約760万戸の空き家を
抱える。日本全体を賃貸住宅経営に例えると、空き家率は13.1%だ。現時点では
すでに空き家数は800万戸を超えているだろう。

さらに今後どうなるかを予測したレポートがある。「人口減少時代の住宅・土地
利用・社会資本管理の問題とその解決に向けて(下):(野村総合研究所)」に
よれば、もし2003年のペースで新築(約120万戸)を造り続けた場合、30年後の
2040年には空き家率が43%に達するとしている。いわば「お隣は空き家状態」
である。これではまったくお話にならないから、仮に新築を造るペースを半分
(約60万戸)にした場合でも30年後には空き家率が36%なってしまうとのことだ。

これでは全く持続不可能。今後長期にわたって起こる人口や世帯数の減少、
給与所得の低下などを踏まえれば、新設住宅着工戸数はあと5年〜10年のうちに、
50〜60万台にまで低下するものと私は見ている。かんたんにいえば、我が国は
新築住宅を造りすぎなのだ。

都市の空き家率が30%を超えると、防犯をはじめとする居住環境の著しい低下が
起きることが研究者の間で知られている。また上下水道などのインフラ整備や
ゴミ収集などの行政サービスの効率も悪化して自治体の財政事情を逼迫させる。

■住宅に「資産価値」などなかった

日本はこれまで毎年、おおよそ19兆円程度の住宅投資を続けてきた。ところが、
住宅資産額は常に250兆円程度と一向に積み上がっていない。こんな事態に
なっているのは先進国で日本だけである。

日本の住宅は新築を買った時に最も高く、中古住宅になったとたんにその価値が
15〜20パーセントも低下。およそ10年で半値となり、25年程度でその価値が
ほぼゼロになるというのがこれまでの定説。多額の住宅ローンを組んで新築の
マイホームを買っても、住んだ瞬間から資産価値とローン残高の目減り競争が
始まる。住宅は資産ではなく、あたかも耐久消費財のような扱いをされ、いくら
投資をしてもそれが価値に反映されることはなかった。

日本経済不況期には必ずと言っていいほど、経済波及効果が高いとされる住宅
建設促進策が打ち出され、価値ゼロ住宅を量産してきた。住宅投資の回復による
経済の復興と環境とが、まったく両立してこなかったのが住宅業界の姿だ。(※続く)

●グラフ 
http://diamond.jp/mwimgs/d/b/400/img_dbd4c0cfc552ca14e953c7686623b515404710.jpg
http://diamond.jp/mwimgs/6/1/400/img_61f450f4ae2521416996ba4c8a0513bf151272.jpg
http://diamond.jp/mwimgs/b/2/400/img_b2286220625f6b2d74a69b98a5f122af248202.jpg

http://diamond.jp/articles/-/13939
239名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 11:19:53.37 ID:ZgIFHPnA
>東京で生活を続けるには金持ちになるか、単身者として過ごすかしか選択肢が無い

そうしないと山手線の内輪なんて
人で溢れてしまう
240名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 11:54:52.34 ID:oDKVDgjb
年収370〜450万円で7万円の家賃だと
貯金できないよなあ。それも1Kだなんて。
俺はリストラされて年収200万円減だが、救いは
借り上げ社宅扱いで家賃10万円のところ1万円負担。
241名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 12:12:59.58 ID:HL/UAfPu
 23区内でも5万前後の所がちらほら出て来ているけど、高い所選び過ぎじゃない?
後、川崎ぐらいだと4万切る所もあるぞ。
242名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 12:17:28.81 ID:Yia8MhCT
山手線内でどこの駅からも徒歩15分以上かかる狭いボロい1LDK12万円
ペット可。独居。
会社負担?何その一流企業。
今飼ってる猫が死んだら都下にくだるわ。物もいっぱい捨てる。
243名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 12:33:36.34 ID:hn7mnyiw
そう考えると東京に関しては買った方が良いのかも知れないな・・・
馬鹿みたいに高いけど、家族を養って更に毎日、通勤地獄という罰ゲームを受けるよりはまだマシか。
244名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 12:49:43.60 ID:XnxlbKdY
>>243
大手企業で安定してるならそうなんだろうけど、中小で転職余儀なくされる
場合は、都内でも場所かわると通勤大変だよ。東京の場合勤務先の最寄の
ターミナル(東京、新宿とか)から30分程度でいける沿線を賃貸するのが
一番いいと思ってる。
245名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 12:51:41.71 ID:hn7mnyiw
>>244
>ターミナル(東京、新宿とか)から30分程度でいける沿線を賃貸するのが
>一番いいと思ってる。

賃貸な上に通勤地獄かよ・・・奴隷人生極まれりだな。
246名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 13:10:57.41 ID:FKwLJoiN
>>237
>(床面積50m2をクリアできる物件がほとんどない。あったとして6〜7000万円コース)

どんなパラレルワールド東京に住んでいるんだ?
247名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 13:15:34.02 ID:hn7mnyiw
>>246
頼むから『住所だけ東京という場所』を世間でいう東京に含めないでくれ・・・
そんな地域は最初から眼中にない。
248名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 13:21:33.33 ID:W9i7Eq1L
額面580万円で月手取りは30万円(他ボーナス手取り年100万円)に対して
家賃75000円かな。東京の23区でも築25年ぐらいの物件を住み替えている。
おもったより家賃がたかいな。月収の1/3超えると貯金できないよ


249名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 13:21:45.53 ID:aRbEylBm
埼玉入ると一気に安くなるな
250名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 13:35:06.48 ID:zcTOqzoX
31歳、妻と0歳児の3人暮らしで年収600万だが、賃貸継続かな。
首都圏へ地震もきそうだし

柏市2LDKで家賃7万円。こんなもんでしょ

251名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 14:05:38.99 ID:VfSdVfJL
年収420万で8万。
きついよ
252名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 14:22:53.90 ID:O6GZ/0X4
都内の大学に8年間通わせてもらった頃は8畳1K74,000円
千歳烏山での暮らしは快適だった
親に感謝

その代わり3年前に5500万のマンション買わされたけどな

今は賃貸2LDK62,000円
年収1500万35歳独身
地方都市ならではの物件か
253名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 14:38:42.88 ID:DQuqdgxn
都会と地方だと家賃は全然違うけど地方の人は車が必要だろ。
車の諸経費考えたら家賃の差が埋まるかも。
254名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 14:55:41.55 ID:nkI8DRZs
栃木の田舎在住 37歳毒男
築7年メゾネットタイプ3階建て
屋根付駐車場2台込み6万1千円
仕事:鬼怒川で魚釣り(嘘
住んでみて思ったが、一階にトイレや風呂が集まってるの
意外と不便だな……3階に寝ているが夜とか1階に降りて
戻るまでに目がさえてしまう
255名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 15:14:08.74 ID:7LdXQyew
>>122
非正規だったら当たり前。
正規だったら頑張れ。
というか、頑張っても増えないだろうな。
256名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 15:53:03.02 ID:ZB3HzY9J
仙台。20後半。年収600万。2LDKで7万だ。最寄り駅から徒歩10分
257名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 16:32:14.38 ID:RLNcZQQR
茨城。40代後半。独身。2DKで4万円。駅から徒歩80分。
258名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 16:40:34.59 ID:Sko9TCVo
>>252
35歳か
親のスネに一番恵まれていた世代だな
259名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 16:52:04.56 ID:Ixk9dMjk
>>257
徒歩80分は絶対歩かないから情報として無駄だなww
260名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 17:03:14.20 ID:hn7mnyiw
>>250
柏から都内に通勤か・・・所帯持ちだと仕方が無いだろうね。
自分はプライドが高くて、そのような生活は到底我慢ならないから
所帯は持たずに住居に金を掛ける。

シングル向けなら4〜5000万円あれば『ちゃんとした東京』で探せるよ。
261名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 17:46:11.66 ID:g5foenLQ
手取り 月40で10万
そんなもんか
262名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 18:57:07.30 ID:Tmc+8hVl
ていうか今 東京に出て行って暮らしたいなんていう
一人暮らし層いるの?
263名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 19:07:31.86 ID:7bKg5gh0
>>253
車の諸経費って1か月どのくらいかかるの?
264名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 19:12:29.30 ID:REzMHRMc
地震キター!
265名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 19:13:08.93 ID:aNApQTPg
都内や都内近郊、いろいろ住んだけど、通勤で電車使わない条件で首都圏に住むなら、
やっぱり新宿あたりから20〜30分くらいの神奈川、千葉、埼玉のどっかの駅近くが一番ええよ。
広いし安いし、あとは深夜までやってる安いスーパーが近くにあれば言うことない。
266名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 19:17:33.13 ID:aNApQTPg
あ、千葉で新宿30分はむずいな。埼玉だと新宿じゃなくて池袋とかだな。
267名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 19:23:45.08 ID:frAkhBpZ
>>262
バブル世代の残党だと思われ。
268名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 19:34:26.95 ID:lrRvOGck
32歳独身、去年の年収は670万で家賃8.6kの1R。
駅からは徒歩2分程度で会社(品川)まで30分以内。狭いし高い。
小田原辺りに引っ越して新幹線通勤とかできないかなと考えてる。
269名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 19:48:30.59 ID:Yia8MhCT
都心に住まなくても仕事できればなー。早く未来来い
打ち合わせだなんだは
自転車圏内だと出前感覚でラクなんだ。移動時間は無駄の極み
270名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 19:51:50.68 ID:Gn99pyE5
うちの会社だと、東京なら家賃補助15万まで出る。それを超えたら自腹。
神奈川・大阪だと10万ぐらいまでかな。
271名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 20:14:28.35 ID:lvrWJyh+
現代の小作人=賃助
272名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:11:33.38 ID:dyN1xPzc
手取り18万/月だけど
家賃8万
食費5万
光熱費+通信費2万
煙草3万
で、ギリギリの生活してる
273名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:14:19.35 ID:GpufYAfv
マンションとか購入しても
修繕積立費、管理費の合計で約2〜3万円、固定資産税が年間約10万(月1万円弱)
掛る。純粋な割賦購入費用以外に維持コストが月3〜4万円、、

更に災害リスクは全て所有者持ちって、、、割に合わない気がする
274名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:23:29.92 ID:OA5cTI7N
住宅ローン減税で所得税がチャラになってる人もいるけどね
毎年12月の給料明細が凄いw
275名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:32:06.79 ID:BCjJ2bN5
みんな金持ってるな・・・
276名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:34:03.54 ID:le/fUh6x
1DK家賃80000円だけど、
家賃補助が50000万出るから、
30000円で済むわ
277名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:34:29.97 ID:tPZOOme9
>>272
家賃がおかしいだろ
その収入だったら4万に抑えないと
278名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:35:38.01 ID:b5SDvmiW
都内に住むなら賃料は12.3万円は必要だろうな
安い家に住むと移動が大変だし、住人の質がひどい
279名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:47:13.22 ID:wT2BmPPU
港区白金、1K、準工業地域で隣は町工場だけど、家賃16万する。

紀尾井町の職場までドアトゥドア25分くらい。
地方都市だとふつうの通勤時間だろうけれども、
東京だとうらやましがられる近さ。

通勤時間が短くなって本当に楽になった。
280名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:59:43.77 ID:88FjxybD
>277
そーゆー判断力ができないからこその現状なんだろ。
4万はちとつらいけど、山の手沿線徒歩10分程度で5万強なんていくらでも探せる。
でも意味もなく自由が丘とか吉祥寺キボンで築10年以内とか言い出すとハネあがる。
281名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 23:12:54.20 ID:HL/UAfPu
>>278
いらんいらん。5万あれば十分。
282名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 23:15:30.08 ID:EzL/Q0+q
狭い1Kに住む人が増えると、物を買わなくなるので景気が悪くなります
景気を良くするためには、十分な広さの部屋を与える必要があるのです
283 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/11(日) 23:21:40.53 ID:ClVXyKu+
>>72
子供生むなら3LDKくらいは欲しいよな。
3LDKでこの値段なら住みたいわ。
284名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 23:38:20.87 ID:g5foenLQ
>>276
すげーW
285名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 23:44:57.39 ID:b5SDvmiW
>>281
いや、いるからw
まあまあの家賃の物件はまあまあの住居人が多い
まあまあ美人ももちろんいるし、お互いまあまあ金があるので下心無しで交流できる

アジア人が住みそうな賃貸は安全性に問題がある
286名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 23:51:08.53 ID:Ixk9dMjk
下手に独身が家賃高くて・間取り広いとこ済むと、
周り家族ばっかで夜中車出す時とか気を使う。
287名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:10:43.31 ID:PDxzkWJq
家賃が高い場所は物価もやや高いからな
そうなるとエリア住人の平均年齢があがるわけか
強盗にとってはお宝スポットなのが危険だな
288名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:19:08.01 ID:JJqnhAZa
>>260
どんなプライドを持ってんの?
289名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:19:52.67 ID:NJEwbKoY
1Kってキッチンがひとつってことじゃん
流し台の前のせまいところにふとんとかテレビとか置いてるん?
290名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:21:07.80 ID:TE7nbw6/
放って置いても後10年もすれば−2.0万ぐらい簡単に下がるよ。

関東圏の相場崩壊でw
291名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:23:47.49 ID:fLX61dOG
鶴見駅徒歩5分2LDK11.5万。便利快適すぎる。
292名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:24:30.57 ID:PDxzkWJq
東京では愛人を月20万円で囲うことなんて不可能だな
美人だったら相場が高いので月50万円でも無理そうだな

田舎だと売春主婦が多くてきめーよ
293名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:26:08.42 ID:JJqnhAZa
不動産屋に聞くと東京横浜の賃貸は今春の時点でリーマンショック以後既に1万以上下がってる
294名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:28:56.70 ID:PDxzkWJq
>>293
雇用が海外に流れているから今後は東南アジアの物件が盛況になりそうだな
金があったら不動産投資したいのだが
295名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:29:37.73 ID:WB9oe3RA
平均とか出してもゼロの奴はいないんだから高めに出るに決まってるだろ…。こっちが知りたいのは中央値なんだけど。
296名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:30:27.40 ID:dSuHjMeM
安いアパートとかは無職の隣人に殺される
297名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:44:12.00 ID:Gmt7BuAo
>>263
税金保険で1万円/月くらい。
整備代が5千円/月くらい。

ガソリン代と車両代と駐車場代は人それぞれ。
298名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:46:07.46 ID:9se2vazo
来月3回目の更新だが、家賃は維持されたままだ

文句言ったら安くなるかな
299名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:49:02.32 ID:BLIp6LYE
>>288
通勤に1時間以上掛けるなんて仕事を甞めているとしか思えない。
通勤に使って良い時間は片道せいぜい30分だと思う。
つまり、東京では真面目な職業人であるプライドを持っている庶民は家庭を持てないし、
むしろ自らの意思で家庭を持たないと断言したい。

30も半ばになると東京でも結婚したがる女が激増するけど、
そういう話を聞くたびに『じゃ、荷物をまとめて田舎に帰んな。』と心の中で呟く。ビシッ!!

>>289
1K(ワンケー)は1部屋+キッチンという意味。
部屋と流しが一体になってるのは1R(ワンルーム)
300名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:52:40.16 ID:PDxzkWJq
>>298
香辛料くらいなら値切れるよ
301名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:54:40.93 ID:9se2vazo
>>300
そうなのか!チャレンジしてみる
302名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 01:00:23.31 ID:G/NJgUbj
俺の部屋は古いけど横浜で近くの駅まで徒歩10分木造40平米で5万5千5百円だ。
303名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 01:03:21.82 ID:8mPzxEiz
月収 60万(手取)

4sLDK 家賃 110,000
水道光熱費  12,000
通信費     18,000
食費       60,000
保険料     30,000
交通費     30,000

-------------------
合計 26万円

これが生きていくのに最低限必要なカネ。
残り34万

キャバとか、回春とか週に2回、3回行ってると
あっという間に消えてしまうからな。
月1回が原則。

月収87万(年収1000)あれば
週に1回行ってもいいかな。

304名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 01:04:45.46 ID:TE7nbw6/
>>299
『じゃ、荷物をまとめて田舎に帰んな。』
「性質が悪いのは地方からの『上京者』だけで」
「元々からの東京在住者は」

これが既に見下し。
3.11以降通用しない。
305名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 01:09:40.00 ID:BLIp6LYE
>>304
何を言っているのかよく分からないが、自分は関西からの上京組だ。
より良い仕事を求めて上京したのであって嫁さん募集に来たわけではない。

ずっと東京にいたいので嫁をもらうつもりはない。
306名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 01:19:26.83 ID:43KGTgrM
来年から社会人なんだが、
会社から50分弱の借り上げマンション(自己負担は10k/月)に住むか
自分で探した物件に住むか迷ってる

借り上げマンションは遠くて嫌だけど、
自分で借りると家賃補助は38k/月しか出ない

オフィスは品川なんだが、
近くに良い物件はないものかね…

307名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 01:23:38.51 ID:PDxzkWJq
>>303
結婚して共働きすればいいだろ
週一でタダマンできるし、経済的にも余裕出る

通信費1.8万円てどういうこと
独身なら保険はいらない
食費6万は高い
光熱費1.2万てどう計算したらそうなるんだ?
308名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 01:42:43.32 ID:BLIp6LYE
>>306
三田や芝公園の辺りに小汚い賃貸マンションがあると思う。
あの辺は港区と言っても不人気エリアだしねw
309名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 01:44:13.31 ID:f1/8f1YE
>>306
品川なら京急・京成という低所得層に優しい路線が通ってる。
京急の方はあまり知らんが、京成なら葛飾区(青砥とか)のあたりなら
それほど遠くなくて安いよ。
310名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 01:45:26.11 ID:fvnkSdf3
平均て凄く高いんだね

金持ちレベルじゃないか
311名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 01:45:57.47 ID:r99wiKjb
>305
やっぱり何がいいたいのか分からんし、好きに生きてくれって感じだが
そこまでプライドもってやってる仕事で家庭作れない程度の収入なの?

>307
つっこみはそこじゃないだろw独身で4SLDKにつっこめよw
でもそーゆーのがやり甲斐になる人もいるんだよね。
光熱費は安いくらいだと思うが。ウチ3LDK一人暮らしで電気だけで月15k弱くらい。
クーラーなんて使わなくても、どうしたって広さに比例しちまう。
保険は収入あるなら入った方がいいと思うし。
312名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 01:51:16.80 ID:BLIp6LYE
4SLDKや3LDKで11万とか一体どこの田舎なんだよ・・・
東京でもマトモなとこは1LDKで20万近くするのだが。
313名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 02:01:02.33 ID:8mPzxEiz
>独身で4SLDK

LDKは事務所に使っている。自営業
愛知県近郊だと、ホントに家賃が安い。
東京だと100万はする物件だと思う。

丘の上の戸建賃貸物件。台地の端なので景観良。
風通しが良くて真夏もエアコンがいらない。

他に使っているのは2Fの寝室
1Fの和室は着替え、洗濯物置き場専用になっている。

確かに、2部屋余っている。使い道がない。

光熱費:電気代6.4 ガス代3.2 水道代2.4

食事:オール外食

結婚:失恋の真っ最中。辛いな。
314名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 02:04:17.38 ID:PDxzkWJq
>>313
愛知って風俗凄いの?
ブスが多いとは聞くけど
315名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 02:14:25.58 ID:8mPzxEiz
>>314
風俗は隣の岐阜金津園が有名かな?
でも俺はキャバ専門。

いわゆる日本3大不美人産地のひとつ。
三英傑と家臣団が美人の先祖をごっそり根こそぎ
尾張・三河から日本の各地に連れ去ってしまったので。

美女に聞いてみると、親が集団就職で他県から
愛知にやってきたという娘が多い。
316名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 07:41:42.36 ID:R6gTI9b1
>>309
出張が多い同僚がその青砥に住んでるけど、成田も羽田も乗換無し1時間以内、確実に座って行けると言ってた。
家賃は安めなのに、治安も悪くないと喜んでる。

住むためのカネとの釣り合いなら、意外と穴場なんじゃないか?
317名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 08:06:28.66 ID:TE7nbw6/
>>311

305は芸風変えた旧・ヨコハマバカタイヤ又はその同類。
318名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 12:42:43.45 ID:w7lsXxRE
>>315
集団就職はどう考えても嘘だろ。
319名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 12:59:09.20 ID:hTJ4MTHw
やっぱり自分語りするやつはなんかキモいな
320名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 13:17:40.47 ID:ROhW5Wnl
>>303
>月収 60万(手取)
>
>4sLDK 家賃 110,000
>水道光熱費  12,000
>通信費     18,000
>食費       60,000
>保険料     30,000
>交通費     30,000
>
>-------------------
>合計 26万円


↑出費の内訳と合計が一緒。(家賃が3万安いが家電等のローンが3万ある)

しかし俺の場合は月収30(手取り)。
どうりで一向に貯金ができないわけだw
100万、200万貯まったと思ったらクルマ壊れて買い替えたりして、
38歳の今も貯蓄額0〜300万を行ったり来たり。

実家暮らし+車持ってないと全然違うんだろうけどな。
321名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 17:24:57.77 ID:P9llWHY9
>>207
大家ってそんなに楽な商売じゃないんだが
322名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 17:41:17.58 ID:vhZp7KZ4
>>107
朝でも1時間違えば全然違うし、各駅停車と急行でも全く違う。
うちは9:30始業だし各駅で都内に通える駅を選んだので
誰にも触れずに立っていられる。
323名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 18:13:40.73 ID:lNvUwqfL
これ丸の内でアンケートしたのかよ
家賃は作為的だろ
324名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 19:51:58.37 ID:wgqsb/1X
手取り28万、社宅住まい0円の俺が通ります。
325名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 20:37:11.37 ID:qjkvYORi
社宅とか住宅手当とかうらやましすぎ

外資氏ね
新卒なのに全然金たまんないわ
マジミスった
326名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 22:11:44.14 ID:fLX61dOG
外資で新卒採るトコもあるんか。大手か。
普通の外資は退職金が無い代わりに高年収だが。
327名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 22:19:38.43 ID:a2Ig6q5Q
外資って、ラオックスとか、マルハンとかww  
328名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 22:30:18.18 ID:DXQMLbbQ
つくばエクスプレス沿線は、東京からの距離の割には、所要時間短い。
しかし放射能ホットスポット状態の為、素人にはお勧めできない。
都心ワンルーム価格で、電車20〜30分我慢すれば2LDK借りられるけど。
329名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 22:31:40.16 ID:Ha0LV2mS
年収400万としたら可処分所得はいくらいくらいなんだろうね

家賃光熱費で年間100万、食費で50万と考えたら贅沢できそうなほど手元に残らないなぁ
330名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 22:46:50.80 ID:daSVKnUM
おれっちは

家賃8万
光熱費3万
通信費2万
食費12万
車2万くらいかな。

独身で毎日外食、週に1-2回飲みに行くだけでこれくらいいかない?
高いとこなんて1年に1-2回しかいかないけど。
331名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 22:52:21.46 ID:ENWIVgQQ
家賃補助出る会社って意外と少ないのかね
僅かでも出ることを会社に感謝すべきなのか
332名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 23:08:29.71 ID:enfMkAez
>>250
柏放射能汚染が酷くて有名なとこだぞ・・・
そんなとこに0歳児と住むなんて信じられん
賃貸なんだから早く引っ越せ
333名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 23:12:49.14 ID:C47VbEOd
>>330
車持ってないけどやっぱりほぼ毎日外食で

家賃13万
光熱費1万
通信費2万
食費8万
くらいかなぁ。
12月1月は食費10万超えるけどそれ以外は行かないと思う。
つか、一人暮らしで光熱費2万なんて行く??
残業多い+自炊無し+風呂はスポーツジムで済ますことが多いせいか
水道代とかガス代ビックリするほど安いよ。
水道代前回請求2000円くらいだったw
334名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 23:20:07.42 ID:fLX61dOG
毎日外食って凄いな。牛丼、定食屋、ラーメン屋とか?
金以前に飽きるわ。
335名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 23:35:42.40 ID:C47VbEOd
>>334
そんなガッツリしたものには行かないw
週の半分は友達と飲んで帰る感じ。朝ほとんど食べない。
夜一人ならうどん蕎麦系が多いかな。割と質素だと思う。
あと普段から食べすぎだからたまに夜は抜く。
とにかくモノグサだから、作る、片付ける&捨てるのが面倒なんよ。
336名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 00:16:14.46 ID:Nzzn4yCa
手取り23万円
不規則勤務だから月に20日は家にいるから快適な生活がしたい
1LDKは欲しい
今は単身寮で家賃6千円
337名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 00:18:40.01 ID:YTJC0NzZ
>>1 調査結果に、
>>夕食を自炊している人は、
 男性が週平均2.8回、女性が同回、女性が同3.4回。
 男性の1割は、ほぼ毎日自炊している。

と書かれてるがこの調査対象だと女性も男性も半分以上が
夕食で週平均4回以上、できあいのものを家で食べるか外食してるのか。
そりゃ食費が高くなるわけだ。
338名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 00:27:03.26 ID:2xgf6orA
1Kって狭くない?
寝るところはわけたいよ
339名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 01:27:03.11 ID:A8pAcyK9
車を持たなければかなり節約できるのだろうけど、
東京のド真ん中にでも住んでいない限り必要だろうからな・・・

東京都心は徒歩10分圏に5駅9路線とか結構当たり前だからな。
340名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 01:28:25.65 ID:M3r/olDS
>>339
車を節約する以上に家賃が高いよ。
買うにしても高いし。
341名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 01:49:55.51 ID:FD/ql2vi
>>339
東京の郊外でもそんな必要ないよ。
八王子の奥地とかまで行っちゃえば別だろうけど。
少なくとも駅から徒歩圏内でありさえすれば都心から1時間でも単身なら必要ない。

ただ、自分はラッシュが嫌過ぎて郊外から23区内に引っ越したクチ。
感想としてはもうメトロの無いところには住む気がしない。便利すぎるわ。
山の手線内の住宅地だと車は逆に渋滞多いし道が細いし身動きが取りづらいかも。

車といえば会社の役職者用マンソンの駐車場代チラ見したら月7万9千円だったwww
ちなみに中央区。
342名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 11:10:06.31 ID:wbd+TyrZ
俺39歳 妻35歳 子ども1名8歳 俺トヨタ系某企業年収750万 
嫁学習塾の先生年収180万 世帯年収約930万ほど

名古屋駅まで10分の某駅前の分譲マンション3LDK(築17年)を
87,000円で賃貸している。47,000円の住宅手当あり
とりあえず現在の住居に不自由はないので、50歳過ぎまでこのまま
賃貸マンションに住むつもり。

現在、貯蓄は1900万ほどあるので、50過ぎまでに4000万程度ためて
退職金の入る頃に、定年後に住むマンションを見つけようと思っている。
343名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 13:14:20.20 ID:P2EjqFDa
名古屋の奥さんが一戸建て欲しがらず、共働きしてくれるとは、
いい嫁さんもらったな。
344名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 13:38:14.41 ID:qpDzxsEm
年収550万のサラリーマンだけど、都内の風呂なしアパートに住んで銭湯行ってる。
部屋に誰も来ないし、寝る場所だけあればなんでもいい。
345名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 14:24:04.05 ID:F6OUKhiJ
>>339
山の手の内側に住んでるが
車は維持費と買い物で丁度バーターか得くらいだぞ。
駅前だとデパートとかになりがちで高いせいもあるんだけど。
必須じゃなくなるけどね。言い訳程度には経済効果が期待できる。
つっても都内だとコンスタントにokが安いんで、大きめokに歩いて行ければ
まったく必要ないかもしれん……。

あと9路線に徒歩10分はほぼありえなくね?
上野や東京駅のJRを個別に数えてやっと位な希ガス。
これに5駅が重なるのは無理な悪寒。
あるにしても、超ピンポイントだw普通は3駅3路線くらいでも多めな感覚。
346名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:27:16.92 ID:A8pAcyK9
>>345
Googleマップで皇居の周囲をぐるーと見回してごらん?

>普通は3駅3路線くらい
これは東京としてはかなり僻地の部類だと思う。

お恥ずかしながら自分は都心といっても最果ての【東日本橋】だけど、
浅草線(東日本橋)、新宿線(馬喰横山)、総武快速線(馬喰町)、
中央総武線(浅草橋)、日比谷線(小伝馬町)、東京水辺ライン(両国)と
徒歩10分圏に6駅6路線を誇っている。

皇居の周辺エリアはこんなもんじゃないよ。
347名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:19:52.31 ID:uD9Uuwy9
>>346
お前は皇居近隣に住むのか?
その議論は本質的ではないのでは…
348名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:29:05.35 ID:tg2XHy75
>>346
ちょw水上バスもカウント?!(笑)

うちは僻地カウントになりそうな練馬で2駅4路線だけど、駅まで3・4分で
新宿渋谷池袋六本木銀座あたりは全部一本で出られるからそれなりに便利。
で、治安がいい分、家賃もそんなに安くはない・・・。
349名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 02:34:37.28 ID:oF7jFxNL
>>346
ごめん、俺もかなり僻地だから3駅3路線しかない。

自由が丘と奥沢と田園調布
350名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 03:28:02.89 ID:h5FAEDS3
じゃあ、パパは都バスにちいバスも入れちゃうぞ。
351名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 09:48:34.04 ID:ZF2iZ7tM
うちからだと2駅12線か。

南北線
三田線・浅草線
東急目黒線
京急本線・空港線・逗子線・久里浜線
京成本線
埼玉高速鉄道線
北総線
柴山鉄道
352名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 12:06:34.99 ID:gIkYW/gM
>>61
>61 名刺は切らしておりまして 2011/09/10(土) 22:23:36.93 ID:CybtqjLK
>>>1が事実なら女性年収377万で7万の部屋って無茶しすぎだよ
>新小岩とかなら3万から1Rがゴロゴロあるのに

間違いなくアットホームがデータ改竄してると思う
年収370万なら手取240位だからボーナス毎月に割っても毎月、手取20万だしかなりきついよ
でも例外も多く住宅手当てで一律2万負担だったり三割、半額負担の企業もあるから一概には言えない?!
ひとつわかるのはみんな大卒の一流企業の社員のデータってことぐらいかな
353名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 12:17:16.57 ID:gIkYW/gM
>>100
ソウル市内はほんとヤバイな
飯屋で1000〜1500円なんてざらだし
一流大学でて年収230万ぐらいだからね
日本の方が裕福
354名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 04:19:46.20 ID:vedBEnvo
チョンとかと比べないで

格が違う
355名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 06:37:26.40 ID:IWno4LTF
搾取されまくりですな
俺は大家がジーサン所有の平屋一軒家にすんでる年収500。
家賃は光熱費込みで1万。
資産は35くらいには3000いくかな。
家は買ってもらえるしな。
実家金持ちなんで金の心配はしたことないな。
過去をみても災害にも割合つよい場所。
今年は長期休みに2回海外いってきて年末にバンコクにいきます。
これくらいしか金の使い道がない
車は洒落たのに乗らなくてもハイブリで十分
356名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 08:16:46.49 ID:pHBKT0wI
名古屋は駅前でも6万円程度。皆通勤時間は30分以内で、東京のような通勤ラッシュもない
職もそこそこあるし、東京や大阪に比べると田舎だけど、中核都市だから生活に必要なものは揃っていて不便さはない

東京で通勤時間2時間、満員ラッシュですし詰め状態を40年とか俺は絶対無理だわ
357名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 09:29:40.91 ID:mgEF4S3M
東京でも20万払えば、30分で通勤できるところに住めるよ。
そして、東京には名古屋より月15万余計に稼げる仕事がいくらでもある。
358名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 09:33:06.71 ID:v5ZLUaMD
なんで俺金持ってるぜ、って自己紹介始めるやつが出てくるんだろw

「すごいね!」「へぇ〜!うらやましい!」


って言ってほしければ飲み屋いって金払っておねーちゃんに言ってもらえ
359名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:23:32.68 ID:pHBKT0wI
>>357
手取りでプラス15万?マジ東京パネェっすね!!

…ねーよwww
360名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 20:41:51.00 ID:piEKSdDr
>>359
いや、転職で実際そういうケースはあるよ。ソースは私w
地方ブラックIT→都内外資系商社で手取りは+20以上になった。
地方は基本的に国内企業しか無いから急展開は厳しい。
361名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 20:47:04.67 ID:pHBKT0wI
そういうのはいくらでもあるって言わねえよwwwwww

転職で20万上がるケースもあれば20万下がるケースもある。供給サイドの問題もあなくはないが、まあ普通は個人の能力の問題だわな
362名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:14:54.84 ID:mgEF4S3M
年収額面で250万円増えれば、ボーナスは均すとして手取り月15万以上増えるよね。

年収800万→年収1050万だよ。
名古屋で年収800万より、東京で年収1050万の方が確率高そうだと思うけど。
363名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:36:39.35 ID:ovhUyYlm
>>362
何で平均年収の2倍がベースになってるんだよ
364名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:47:20.20 ID:ovhUyYlm
>>362
調べたぞ
適当な事言うなって・・・お前仕事できないだろw


都道府県別年収ランキング
1位 東京 599.7万円
3位 愛知 532,7万円

67万の差で150万には遠く及ばない。
更に東京には超富裕層がいて平均を上げてるから
サラリーマンレベルの比較では、ここまで差は大きくない。
http://nensyu-labo.com/2nd_ken_ranking.htm
365名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 02:00:49.08 ID:c9FC294X
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|
366名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 02:01:00.83 ID:uIqkhgj6
>356
いや東京だってワンルームなら環八の内側で6万くらいだって
ただなんか田舎モンは高い地域の高い物件に住みたがる。
吉祥寺とかふつーに住みにくいよ。物価高いし。でも人気なのよね。
367名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 03:30:07.17 ID:J1IhlVRn
>>3
金持ちなのは貸してる側のオーナーだろ
368名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 07:22:46.51 ID:2NSSW+Uc

家賃払うバカって、お金捨ててるって自覚あるのかな?

財産として1円も残らないのに。アホちゃうか。

>>366
ブーム = 銭ゲバの作る虚像

369名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 09:32:25.02 ID:9E0/Evt4
>>363
東京でも、月20万の部屋を借りる層は、年収1000万くらいは当然でしょう!?

>>364
仮に23区に年収1億が1000人いても、平均年収は2万円くらいしか変わらない。
370名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 09:34:53.95 ID:7EHV41/g
>>369
>仮に23区に年収1億が1000人いても、平均年収は2万円くらいしか変わらない。

これは仮定も結果も間違ってんじゃね?
371名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 09:38:01.11 ID:bwyb6Hzq
>>368
津波や地震のリスクを背負う方が嫌
372名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 09:48:52.16 ID:2NSSW+Uc
>>371
土地があれば財産は残るよ。
物件の上物なんて実は安いのに。高いと勘違いしてない?
373名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 10:33:34.80 ID:IuIYaRrC
>>372
土地も当てにならん。
福島みたいに放射能汚染された死の町の土地なんて財産にならないからな。
374名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 10:39:31.80 ID:+TtoiSgy
今時土地や家買う奴は一括で買えるぐらいじゃないと駄目だな
375名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 10:43:25.85 ID:JwiZ/Aad
>>362
で、じゃあ田園都市線沿いに住んでる普通のサラリーマンが、ゴロゴロ転がってる年収1000万円以上の仕事に転職して家賃20万の都心マンションに住めるわけ?
裕福層がいいとこ住めるのは東京も大阪も名古屋も同じ話であって、20〜30代の平均的なサラリーマンの話をしてるんだよ。
スレのタイトル良く嫁
376名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 11:07:35.34 ID:zoQHjGHA
本当にいい場所の土地は資産価値なくはない。
今後、日本の人数はどんどん減るから、「いい場所」ではない土地は
ほとんど全てタダ同然になるぞ。
いっぽう、人がへっても、「いい場所」の人気は変わらない。

今、坪単価150万の地域→20年後、坪単価130〜140万
今、坪単価80万の地域→20年後、坪単価40万
今、坪単価50万の地域→20年後、新築市場は冷え込み、更地取引は厳しくなる。
基本的に中古で上物の価格プラスアルファでの取引。
売れ筋は土地500万上物500万、1000万・30坪くらい、都心まで1時間弱程度の物件。
昔は、これでも5000万したんだよね〜とかいいながら若い奴が仕方なく買う。
今、坪単価30万未満の地域→20年後、老タウン・空き屋街。基本的に取引はされない。
377名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 11:08:47.83 ID:dQR6v54L
>>51
名古屋市郊外でも値段あまり下がらんよ
ランクルとかでも停められるスペースで照明設備もシッカリしてるけどで四千円(ーー;)
駅前は基本高値だなぁ
378名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 11:15:09.53 ID:GZRp59VY
別に資産価値とかどーでもいいよ
自分が死ぬまでの間、便利な場所で、快適な家屋にリーズナブルに住めればいいだけ

それは賃貸では無理だから、分譲にしただけだから

379名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 11:28:39.64 ID:7EHV41/g
賃貸はリスク負わないからなあ
380名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 11:30:15.54 ID:GZRp59VY
その分すごい割高になるんだよな
もっとも普通はそんな金は払えないから、
悲惨な家屋に住むはめにおなる
381名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 11:31:45.31 ID:2NSSW+Uc
>>378
多摩ゴーストタウンや都営団地の貧乏人がどれほどいると(以下省略)
382名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 12:03:24.59 ID:7EHV41/g
>>380
都市部はね・・・

まあ、田舎は不動産安いが仕事がない、都会は不動産高いが仕事はある・・・
世の中うまくできてるわなあ
383名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 14:11:26.27 ID:h/GpbZ2/
あんまり関係ないけれど、小泉郵政選挙のとき2Ch中ににごろごろいたはずの
「1000万以上収入のある人たち」はどこに消えたの?
年収聞かれたから「800万ぐらい」とか答えたら、「低所得者キター!」「800万(藁」とか
散々攻撃されたのだが(今もあまり増えてはいない)
みんな海外に逃げてしまったの?
384名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 14:47:04.81 ID:H8yfnx+h
>>383
その時よりも給与水準が下がっている。そして現在も下がり続けている。
385名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 16:04:33.18 ID:1M78Rfd3
>>369
>仮に23区に年収1億が1000人いても、平均年収は2万円くらいしか変わらない。

こいつアホ過ぎ
386名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 16:06:21.12 ID:HFj7vcpd
>>51
いまさらだが「駐車場代が月5000円」は1桁数字が少ないわけではないのだよな
名古屋あたりでもそんなに安い場所があるんだ
387名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 16:28:50.21 ID:5qUe3tE9
>>383
1000以上行ってるようなオッサン世代の連中がこんなとこ来るのか?
しかもかなり人数は多かったよな?





388名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 17:04:31.46 ID:1M78Rfd3
>>387
いますよ@2000超
389名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 17:56:08.19 ID:c9FC294X
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|
390名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 22:11:06.52 ID:9E0/Evt4
>>385
23区在住の給与所得者数を仮に500万人としたら、
1億円×1000人÷500万人=2万円でしょう?

1億円が1000人も居ても、この程度の影響がないというたとえだけどね。
391名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 22:17:20.96 ID:+M558Cj1
>>390
>23区在住の給与所得者数を仮に500万人としたら

こいつアホ過ぎ
392名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 23:33:59.45 ID:653WOlSZ
ただの煽りなんだろうけど、
少なく見積もって給与所得者約100万人(日本の給与所得者4500万人/都道府県)
と仮定しても10万しか変わらんよと横からマジレス

393名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 05:51:32.52 ID:/qzJ80eY
>>168
そのボロ屋には家族の成長の記録と思い出が詰まっている。
394名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 10:07:03.10 ID:j4tLtQmg
>>393
そんなの賃貸でも出来ますよーだ
395名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 11:44:10.55 ID:VBUjTej/
うちの実家はひさしぶりにかえったらリフォームしてて
昔の面影がほとんどなくなってた
396名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 23:05:41.48 ID:/wWDuv0m
あげ
397名刺は切らしておりまして
あげ失敗したぜorz