【AV】ソニー、Androidベース「WALKMAN」のプロトタイプを披露[11/09/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 ベルリン発--ソニーは現地時間8月31日、GoogleのOS「Android」をベースとする新しい「WALKMAN」のプロトタイプを披露した。
同社の音楽プレーヤーを現代のデジタル端末へと進化させることを目的としている。

 今回披露されたWALKMANのプロトタイプは「音楽好きが音楽好きのために」設計したものであると、
ソニーのエンジニアは当地で開催されたIFAエレクトロニクスショーのインタビューで述べた。
しかし、このプロトタイプは、それ以上の製品になる可能性がある。
同社の他のWALKMAN製品とは異なり、現在提供されている数千種類ものAndroidアプリケーションを実行し、
Appleの「iPod touch」やその他多くの競合他社のスマートフォンにこれまで以上に対抗できるためだ。
 「WALKMAN Mobile Entertainment Player」と呼ばれる今回のプロトタイプは現時点で、特殊なコントロールから、
ソニーのデジタル音楽ファミリー製品の主要機能になるであろう機能にいたるまで、多様な音楽関連機能を搭載する。
同端末は、Walkman製品ラインの中で最高のサウンド品質を誇るとソニーは述べている。
同端末の音楽関連機能には以下のものがある。

端末本体のサイドにある専用の「W.Button」により、音楽コントロールに直接アクセス可能。
音楽を管理するための「W.Music」アプリケーション搭載。
オーディオ品質を向上させるための技術スイート「S-Master MX」搭載。
 ソニーは、プロセッサやバッテリ持続時間の詳細については語らなかったが、仕様の一部を公表した。
同プロトタイプには、4.3インチ、800×640ピクセル解像度の大画面が搭載されている。
また、この画面には、液晶ディスプレイと外側の画面の間の空隙をなくすことによって画質を向上させる
無反射型液晶ディスプレイ技術が採用されているという。

 また、Bluetoothヘッドホンや、DLNAワイヤレスネットワーク技術またはHDMIポートを搭載するテレビなど、
他のデバイスに接続することができる。
ソニーのAndroidベース「WALKMAN」のプロトタイプには多くの音楽関連機能が搭載されている。
写真ではW.Musicが起動されている。表示されているアルバムをタップすると再生が開始される。
http://japan.cnet.com/storage/2011/09/01/23f0b7fcfd1f5567e4a8c78cecf95b9d/IFA_Sony_Walkman_Android_460x452.jpg

http://japan.cnet.com/news/service/35006714/
2名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 18:55:32.67 ID:tK5/J8Rv
でも、母艦はウィンドウズに限る(キリッ)でしょ?
3名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 18:55:47.98 ID:hYgEKl6i
アンプとかお金掛けて音質をバッチリにすれば差別化できそうなのに。
Walkman BUDOKANとか。
4名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 18:56:42.49 ID:mx2DdWoL
Xperia Podキタ――(゚∀゚)――!!
5名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:00:41.97 ID:lN7AepVG
これは欲しいな
6名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:02:27.46 ID:Ah3dziVs
またWALKMANの逆襲ってテレビ番組の準備ですか?
7名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:04:25.64 ID:mx2DdWoL
8GB版が2万
8名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:05:06.72 ID:TMorqIN9
でかい!!
新しいAシリーズのほうがいいわ
9名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:05:39.74 ID:+jyEJ4Yb
デザイン的にはiPadよりは好きだな。
10名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:12:07.50 ID:o3UEIo8O
いいじゃん。
俺これ欲しい。
11名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:12:09.07 ID:DhBY3lGW
デカすぎw
Xシリーズを復活させろ
12名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:12:49.23 ID:SouQn0g5
iPodオワタwwwwwwwwww
13名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:13:30.11 ID:VxZvmon3
仕事が遅すぎるな。
14名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:14:36.42 ID:CR4T+0Zp
ディスプレイでか過ぎだよ。
良い音と大容量だけで良いよ。
画面は何聞いてるか分かる程度で良いよ。
15名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:14:52.23 ID:yFegqHrZ
ジョイスティックと合体してPSPになるようにしてくれ。
16名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:15:03.57 ID:WxLKBKER
安藤ロイド、歩く男
17名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:15:43.34 ID:2H16SCJu
Xperia rayの方がWALKMANっぽいのはどういうことだ
18名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:16:20.67 ID:ZQEYwEHe
>>1
だっせw
XPERIA Rayのデザインにしてくれ
19名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:19:07.14 ID:0D5587NB
いいこと考えた!
今はケータイを持っている人が大多数だ
ウォークマンはできるだけ小型化させて
液晶画面や操作なんかをケータイ側で利用できるようにすればいいんだ!
20名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2011/09/10(土) 19:19:46.39 ID:uFpdoieT

音楽より動画とネットだ。

つべや自吸いの動画が快適に再生できるなら買い。

あとは各サイトをどれだけサクサク見られるか。

iPod touchより使えるなら買う。

21名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:21:38.56 ID:3yu0gavG
結局スマートフォンにすべて統合されそうな勢いだな
22 【東電 77.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/10(土) 19:22:10.33 ID:zs7owWVo
>>20
同意
23名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:22:49.91 ID:WwHUsjU7
>>2
DLNA対応でウィンドウズのみ対応ってどうやんの?
ていうかもしかしてそういう製品が既にあんの?
24名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:24:34.66 ID:WwHUsjU7
>>20>>22
だよな
iPad対抗は各社出すのにTouch対抗が全然出てこないのが歯痒かったわー
25名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:24:43.31 ID:5L4EfhLk
iPod touchの真似っこ
26名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:25:15.96 ID:8H0yuQ8z
>>21
それ正解。
テレビもナビもひょっとしたら炊飯器や冷蔵庫などにも
全てAndroidベースのOSが組み込まれると思うよ。
オープンソースってのは可能性が無限。
スマホとかガラケーって言い方はやがて無くなるだろうね。
27名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:25:36.03 ID:8dm/sOY5
8Gで2万円なら絶対買うよ
28名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:27:59.75 ID:EDFV0hiC
電子書籍にも対応!というキメラモデルだろ。
フルセグでテレビ見られるようにもしないとな。

無駄に大きい画面使ってるのはそういうことだろ。
29名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:31:34.10 ID:WwHUsjU7
スマートフォン=Androidっつー定義の人にリアルタイムで出くわしたのは初めてだ
30gook088:2011/09/10(土) 19:33:14.21 ID:YuXz1D5W
ホスイ
こんな無様なカッコじゃねければ
31名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:34:02.34 ID:7Hc/NiuO
もうええて、ソニー
32名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:34:07.19 ID:wf/v39ZA
Walkmanっていう亊は普通のAndroid端末よりかは
DACとかオーディオプレイヤーとかのソフトまわりがマシになってるんじゃないの?
33名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:34:43.42 ID:jETiJbvp
いまさら携帯音楽プレーヤーと携帯電話を分離する意味がよく分からない
34名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:37:16.25 ID:PeE+RSbn
何故これを2年前に出せないのか?ってことだよな…
35名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:37:45.27 ID:A127iqK2
もしかしてiPod touchが実現してる?w
36名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:38:31.69 ID:A127iqK2
音が抜群にいいなら存在価値があるかな。
37名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:38:47.53 ID:l92u87mi
完全にエクスペリアと被ってるじゃねぇかwwwwっw

こういうことをやってるからソニーは駄目になったってなぜわからんwwwwっwっwっwwwww
38名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:39:42.10 ID:HOjbr0L4
ウォークマンという名前にはもう古臭さしか感じない
39名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:40:01.72 ID:WMfSFSGf
ネットワークの主導権を日本が取るには、漫画アニメゲーム業界がまとまって、共有したシステム作り日本のネットワークとして世界に打って出る
電子書籍、ネットワークゲームなど共通のシステムで売り出せば、ソフトでの競争力あるから世界に打って出れる
韓国ならすぐ政府がまとめて官民一体でできるんだけどな
日本は電子書籍もみんなバラバラで糞、ゲームもソニーと任天堂が手組めばアップルストアみたいな世界に通用するもの作れる
まず日本で一つのネットワーク環境を一つ整えたら?
40名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:40:10.18 ID:SouQn0g5
iPod touch完全終了のお知らせだなw
これが国産の力よ!見たか糞林檎!!
41名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:40:21.02 ID:s2x0zAKs
出井のころにソニーがソフトを重視してたらと思うと出井の罪は重い
42名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:40:43.51 ID:SDtQvqnW
今更感ありあり
もうみんなスマホ持ってるよ
43名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:40:58.39 ID:DhUPtXh2
2番手だろうが、自分でレーベルやコンテンツの権利持ってる以上やるのは当然か
44名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:41:47.95 ID:4W1cGGcH
再生時間がべらぼうに長いってなら名乗ってもいい
45名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:43:11.51 ID:VGlg+d4K
>>24
全くだな 今まで対抗機種が無さすぎたよ
本体の動作のレスポンスが良い事、動画とネットの挙動が早い事、Flash対応、ファイル転送がしやすい・汎用性がある
等ができていれば買うよ
touch持ってるけどこれ以上飛躍的に良くならないと思うんで ソニーの奮起に期待します
46名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:44:30.60 ID:G9HtTV5g
これってブラウザやPOBOXとかもつかえるのかな?
47名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:44:47.01 ID:5JA13o9Y
Xperiaから電話機能を抜けば安く出来るのに、
わざわざ別に開発しちゃうなんて、余裕あるんスね、ソニーさんは。
48名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:46:18.49 ID:G9HtTV5g
XperiaとWalkmanは、作っている会社が違うだろ。
49名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:47:27.44 ID:wXaOr1s5
64G以上がでるかどうかだな
50名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:47:44.17 ID:VGlg+d4K
>>33
バッテリーの事を考えたらヘビーユーザーになるほど電話と情報端末を分けるでしょ
51名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:47:51.92 ID:G9HtTV5g
Androidが使えるということは、当然PDAとしても使えるということだよね。
52名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:49:26.53 ID:T/Ur4Rwr
テレパシーで動くのなら買う。
♪こころは無重力よ〜・・・
53名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:50:01.49 ID:cnsxwgMD
>>26
Linuxは10年以上前からあるんだぞ。あと何年かかるんだろうな。
54名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:50:18.18 ID:UDi4Mj9a
ipod touchから遅れること何年だよ・・・・
55名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:52:18.09 ID:wKIvEWyj
正直あのスクロールが見てると気分悪くなってくるから
この手のタッチパネル商品は要らない
56名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:53:53.44 ID:G9HtTV5g
Linuxは、起動に時間がかかるから組み込み用には向かない。
Redhatでかなり苦労していたよ。
57名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:53:53.54 ID:aAPcqMi2
Androidで動く音楽プレイヤーとか
Androidで動くメディアプレイヤーとか
Androidで動くワンセグとか
Androidで動く写真立てとか
Androidで動くカメラとか
Androidで動くスケジューラとか
Androidで動く電子書籍とか
Androidで動く電子辞書とか
Androidで動くカーナビとか
なんだかなあ・・・・・

全部スマホでいいような
58名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:55:05.71 ID:IfnSvDup
>>49
もしくはmicroSDカード32GBが使えるようにするかだな。
SDカードで容量増やせるにはでかい。それなら買う。
59名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:56:13.65 ID:G9HtTV5g
C++プログラマーとしては、何でもかんでもJavaになっていく現状には
悲しいモノがある。
60名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:59:50.78 ID:WMFnRQdf
また社内部署同士の殴り合いかw
61名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 20:01:00.90 ID:nB9x3oyV
発想がなんかにおうけど、

まだチョンの支配下にあるんだっけか?
62名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 20:01:12.70 ID:JS+fGjMV
>>1
おせーんだよ

iTunesにappleロスレスで4000曲ため込んでるのに、今更引っ越せねーわw
63名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 20:02:45.64 ID:zGTinOVD
なんかlinuxベースでいいからandro以外でOS作ったら?
64名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 20:06:26.10 ID:dd6m+9JM
我々は半年でwww
65名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 20:07:26.67 ID:oTweYI/h
要するにsony製android版ipodって感じかね
ipod餅の俺としては値段次第だが興味はあるな
ipod音質良くないからポタアンないと碌に使えないし
66 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/10(土) 20:08:43.27 ID:9gzTLDwM
まってました
s-masterのスマートフォン
これでaviやmpg4の動画をPCから移せて見れるなら買う。
11月の3Dマウントディスプレーは買う。
あとはこのスマートフォンに動画移せて見れるかどうかが気になる
67名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 20:09:51.07 ID:a7yVFIv8
>>63
ソニーだぞ
そうなったら使いづらい独自ソフトにイミフな独自ファイル形式になるのは間違いない
68名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 20:11:24.84 ID:SDtQvqnW
期待するなよ
ソニーにまともなシステムなんか作れないのはPS3の騒動で解ってるから
69名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 20:11:35.34 ID:t+Uk2sDO
>>19
二つ持ち歩く意味なくね?
70名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 20:12:28.28 ID:l4qd1FH6
遅いし、訴えられていいだろ。
もろTouchだろ。
71名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 20:13:53.94 ID:SDtQvqnW
俺も実はtouch持ってるから今更買う気がしないし
ソニー自体もいいイメージがないw
72 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/10(土) 20:15:14.63 ID:9gzTLDwM
あと贅沢言うなら
ドコモかauからで
お風呂でも見れる防水とかなら
うれしょんものです
73名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 20:17:48.40 ID:DhBY3lGW
>>71
touchてアンプ内蔵されてんの?w
74名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 20:17:51.86 ID:PeE+RSbn
>>58
8GBモデル/16GBモデル/32GB モデル…てな感じで細分化するくらいなら、
容量はmicroSDカードに任せて本体の生産ラインを絞り混み、値段を少しでも安くした方が良いよな
75名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 20:18:42.98 ID:gISac9TP
>>1
Webブラウザと無線LANについて、何も触れられていないw
でかい画面はAndroidゲーム用か
76名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 20:27:46.77 ID:SDtQvqnW
iTunesになり得るアプリがAndroidにはないから意味がないだろ。
77名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 20:29:30.09 ID:7p10OaVc
>>53
androidもlinuxの上で動いているんやけどな
78名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 20:29:43.68 ID:8c52W5Ps
でけーよ
79名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 20:31:27.89 ID:xL/urc0T
今までもwalkmanの中身ってLinuxベースって聞いたことある
良く考えなくても音質にこだわる人ってそんなにいないんだよね
それよりも多く聴ける方がいいって言う人が多い
80名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 20:32:16.04 ID:nE0UvHZQ
悔しいけどiPodの負けだわ・・・
81名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 20:35:33.86 ID:YqC40wSN
海外のソニー端末では普通にウォークマンフォンあるのにな、何で日本で出さないんだ
82名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 20:35:59.92 ID:zn+jhk2x
電話のできないXperia?
83名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 20:36:40.86 ID:VxZvmon3
>>20
同意。
今の音楽は映像と一緒に見ないと面白くない。
84m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/09/10(土) 20:36:49.42 ID:x3xpyaif
DAPって買ったことがないからよく解らないんだけど、lossyの音源を聞く分でも
プレーヤーによって音が変わってくるの?
アンプの容量やヘッドホーンの性能で差は付きそうだけど、ブラインドテストしても
walkmanだって解るの?
85名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 20:37:03.29 ID:q1YIESad
Xperia mini proをちょっといじったら
walkman できたとかそういうのでないの?
86名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 20:37:30.40 ID:gaD7+dbH
>>76
isyncrとか使うと、
iTunesとAndroidを同期できる。
正直超便利で愛用してる。

強いて言えば、iTunesのdrmつき曲は転送できないが
これはiTunes側が制限かけてるせいだね。
87名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 20:37:49.96 ID:xvwxGF43
もう家電事業捨てて映画だけやってろよ
保険事業もさっさと売り払え
88m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/09/10(土) 20:37:51.39 ID:x3xpyaif
>>85
俺も思った。
xperiaと何が違うのだろうか?
89名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 20:38:10.19 ID:mTMwY9Cf
walkmanだけでファイル分割とか削除できるようにしてくれ
90名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 20:42:19.23 ID:aCdU0LBB
>>23
DLNAに楽曲データの転送保存仕様ってあるの?
仮にあったとしてDLNA対応って書いてあればその仕様に準拠してるの?
91名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 20:43:02.96 ID:a7yVFIv8
Xperia touch って名前にすれば売れそうじゃないか
92名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 20:43:34.71 ID:XXSx2jbw
>76
いや、ソニー謹製のMediaGoがあるんだが……

>86
Winampでもいいしな。Androidアプリ動くとかなり選択肢が出来るのはいいね。
iPodだと事実上縛られる。
これだとプレイヤーそのものも選べるし。
93名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 20:45:25.25 ID:beX1GzP5
またアップルの真似かよ
94名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 20:48:13.82 ID:xh6aFxP8
Xアプリの完成度がアレだから、ハードは好きだけどソフト面では全く信用していないんだが

ソニー、もうちょっとソフト開発を何とかしろよホントに
95m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/09/10(土) 20:51:19.18 ID:x3xpyaif
>>94
企業的に縛りの多すぎるソニーに、その辺のことを求めても無駄だろ。
海外向けだとなにげに神仕様だったりするけど、日本じゃ無理。
96名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 20:52:45.70 ID:6O8tYMtP
携帯回線+WiFiモデルと
WiFiモデルの両方を用意してほしいね
97名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 20:53:09.55 ID:SBHXUY+n
やっとPSPの代わりが
98名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 20:54:16.10 ID:7lNHiA7z
>>94
あれでもsonicstage時代よりはマシになったレベルなんだぜ…
99名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 20:58:26.95 ID:TJYZCuGN
せめてray並の大きさにしてほしい。
100名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 20:58:52.24 ID:qo+K9ewG
>>63
そういう発想でMyloってのを数年前に作って売ってるよ。
お前知らないだろ。知らないのも無理は無いんだけど。全然売れなかったから。

まあそういうことだ。
101名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:00:44.27 ID:SDtQvqnW
>>86
サードパーティじゃダメじゃね?

>>92
使い物にならないからWalkmanが売れないんだろ?
MediaGoがiTunesの替わりにならねえから、相変わらずiTunesとiPod
が売れるんだろ。
102名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:03:36.42 ID:WuVn4Ot/
音質ならWalkmanの一択。
iPodなんか使っていると耳が悪くなりそう。
103名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:07:38.28 ID:gaD7+dbH
>>88
iPhoneとiPod touchみたいなもんだ。
104名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:09:48.44 ID:TgQ0Dr85
ID:SDtQvqnW (5回)
興味は無いのに粘着する不思議
105名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:10:05.13 ID:QfHahFA9
>>102
ハイハイ、いつもの方ですね(^-^)/。
106名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:15:40.70 ID:wj6aM+az
でかいな、最上級モデルだからか?
下位でこの半分くらいのが欲しい
107名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:18:44.46 ID:tfi5pun3
スマフォ持ってる前提で機能そぎおとしてよ
108名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:21:57.94 ID:qo+K9ewG
>>107
スマフォで全部できちゃうからな。
電池消費するのが嫌だってなら、エネループを持ち歩けばいいんだし。
109名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:22:24.92 ID:3qLosiSd
いいね、これ。
タッチやアイフォンが制限が多いから、何かと重宝しそう。
アンプがない最低音質のタッチより1000万倍良い。
110名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:22:37.83 ID:WLZs28uL
ウォークマンの売りは音質の良さなのだからそこをもっと追及して欲しいザマス
111名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:28:03.57 ID:PeE+RSbn
オプションでワイヤレスリモコンを付けてほしい
112名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:28:30.19 ID:vO7qyZvn
PSP VITAに電話機能付ければ十分だろ
113名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:28:41.97 ID:XXSx2jbw
>101
MediaGoはまったく使い物にならんなw
つってもiTunesが使いやすいとも思わんが……
nanoからiPhoneまで計6台iOS機器持ってるが、iTunesは未だに慣れない。

つかそもそもそーゆー管理ソフト必要ってのが駄目じゃね?
D&Dだけで認識可能なAndroidプレイヤーはいいと思うが。
俺はiPhoneだけでいいけどさw
114名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:28:46.23 ID:Pq2MWAjQ
>>59
流行る保証はしないがWindowsPhoneが意外と出来がいいので期待しろ。
115名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:29:19.79 ID:qeizl+OE
単体でAndroidでもしようがない
結局他のオーディオ機器とか、アプリケーション、サービスとかの連携が
できるようになれば価値はあるだろうけど
116名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:30:32.57 ID:qo+K9ewG
>>113
>つってもiTunesが使いやすいとも思わんが……

そうなんだよ。昔は使いやすいと思ったけど、最近は陳腐化しつつある。
117名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:32:10.71 ID:7Hc/NiuO
itunes使いにくいってやつはライトユーザーなんだろ
何万曲レベルになるとitunesくらいしかまともに管理できん
118名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:33:20.89 ID:qeizl+OE
むしろ曲数増えると糞重くなるんだけど
去年モデルのMacでも
119 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/10(土) 21:34:30.64 ID:DVVwJ+aJ
この端末Tegra2 dualcore1GHz、RAM512Mなんだと

なかなかスペック高いな
120名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:36:12.80 ID:7Hc/NiuO
じゃ使いやすいのはどれよ。ジョブズ引退で脱appleも視野に入れてる俺に教えろよ
121名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:37:39.07 ID:qo+K9ewG
>>118
ああ、重くなった。確かに。
122m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/09/10(土) 21:38:46.09 ID:x3xpyaif
>>117
普通にファイラーで管理すればいいじゃん。
そもそもタグで管理する必要があるのか?
123名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:39:59.61 ID:tAC+6F39
ソニータブレットと何が違うんだこれ
124名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:41:09.49 ID:ytBmsMMJ
これをカセットテープに見立ててかぽっと入れる
往年のウォークマン型ケースが欲しい。
125名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:42:49.07 ID:6Qh04q6Z
あのときwebOS買収しておけばAppleとGoogleの不毛な戦いに
巻き込まれずにAppleの垂直統合モデルで対抗できたものを。
126名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:43:24.81 ID:qo+K9ewG
>>123
開発担当の社内カンパニーが違う。だけ。

ソニーは同時期にレコーダー機を、PSX、スゴ録、コクーン、VAIOXと4つも出していたオバカな会社。
127名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:45:34.79 ID:NtPEXtX2
どうでもいいが、もっと軽くしてくれ。
128名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:50:23.31 ID:altbPoRo
>>126
馬鹿はお前だ
ユーザー層も機能も違うだろ
129名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:50:46.16 ID:qo+K9ewG
>>127
Tegra2は速いけど電気バカ食いだからな。このへんが限界なんだろ。
130名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:51:00.87 ID:Pej502Oe
ラジオだけはつけるの忘れるなよ
131名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:51:47.52 ID:D+MtQLd1
もっと攻めのプロダクトしきれるやつはいないのか?
132名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:53:36.47 ID:gJ4hqXiA
このウォークマンと、一昨日発表してた簡易ヘッドマウントディスプレイが接続出来れば、
ポータブルVR環境が出来るわけか!
これならアップルに勝つる!
よしコンテンツはワシが作ったる。開発ツールも用意して欲しい。
133名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:54:31.58 ID:qeizl+OE
>>132
HMD音悪いらしいぞ
映像は結構すごいみたいだけど
134名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:56:38.90 ID:WwHUsjU7
>>107
寧ろスマホからテザ以外の余計な機能全部削ぎ落としてほしいw
135名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:58:32.53 ID:qo+K9ewG
>>128
バカはお前。例えばiPod、iPhone、iPadは機能も用途も違うが、OSやプラットフォームの大半を共通化してる。
10年以上の前の家電なら、バラバラに作ってもいいだろう。

だが、近年の家電は組み込み周りの開発に金も時間も使わないといけない。それとCPU等のチップも
も一括で大量に仕入れれば安くなる。可能な限り共用化すべきなんだよ。

これ以上難しいことを言ってもお前の脳では理解出来ないだろうから、いまのアップルとソニーを
みればわかるだろ。

Xperia、Reader、Vita、Walkman、ソニタブと分けてそしてどうなったかを。
無駄に時間はかかる、そしていいものはできない。客は正直だよ。そして賢い。
136名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:03:22.02 ID:qo+K9ewG
>>128
ついでに書こうか。ユーザー層機能が違うのはプラットフォームを分ける理由にはならない。
同じプラットフォームで搭載してるCPUやメモリ、バンドルするソフトの構成を変えればいいんだから。

ソニーはそうではなく、プラットフォームも分けていることに敗因がある。
調達も別、ハード開発も別、組み込み周りも別。生産委託も別。
だからムダに高いし、開発に時間もかかる。市場に出た頃には陳腐化してる。
137名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:03:52.85 ID:AaL1hnHe
何でもかんでもAndroidな最近の風潮はちょっと辟易するなあ
138名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:04:16.33 ID:WwHUsjU7
客は正直だよ。そして賢い。

 

 

客は正直だよ。そして賢い。
139名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:04:25.04 ID:Gcg0GsRu
MUSICは既存Walkmanでいいので
動画、BRVIAとの連携(特にお出かけ持ち出し機能)に
力をいれてよ
発売されたらすぐ買うよ
140名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:05:38.11 ID:OPHP5zex

>iTunesは使いづらい

かつてアップルのエンジニア引き抜いてまでiTunesのパチもん作ろうとした
チョニーをディスってんの?w

141名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:06:07.53 ID:WwHUsjU7
>>136
ついでに書こうか。
無駄に高くて時期遅れなのはプラットフォームがどうのが問題になる以前からのソニーの体質。
142名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:08:51.68 ID:qo+K9ewG
>>137
MozillaがBoot to Geckoっていう組み込み向けのオープンソースOSを作るらしい。
すこしはそっちに流れるかもしれない。といってもだいぶ先になると思うが。

>>141
抽象的に叩くのって楽でいいな。俺も真似しようかな。
143名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:11:11.20 ID:0S8RJq7U
>>86
iTunesの曲にDRMかかってるのはもう日本だけな。
144名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:11:57.67 ID:+v2fWAVC
今更こんなクリエモドキを作るんならクリエの生産継続しとけばよかったんだよ
ネットワークウオークマンなんて退化した物に乗り換えるなんて当時正気の沙汰とは思えなかったぞ
145名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:12:09.88 ID:qo+K9ewG
>>143
え?そうなの。
なら、海外のAppleIDとればDRMなしで楽曲落ちてくるのか。
146名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:12:10.86 ID:3HSJ9tm0
東南アジア駐在だが、最近NOKIAのE72をかって
期待せず手持ちのBWV232とか244を聞いたら
それまで使ってたウォークマンのXシリーズより
圧倒的に音がよかった・・・。
(どちらも付属のイヤフォンで。)

高音域の再現性が違いすぎて、Xシリーズだと合唱のパートがけっこう混ざるが、
E72だとかなりのレベルまで判別可能。
音源の録音がよければよいほど、それを引き出せる。
楽曲への理解というか、世界観が変わるほど感動した。



ソニーさん 

見てたらよろしく。出来れば日本企業のものを買いたいので・・。

147名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:14:28.73 ID:PeE+RSbn
Androidて事は…
念願の歌詞表示機能や単体でのプレイリスト編集やスリープ機能なんかも可能になる訳だな
やっとかよ…遅い!
148名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:16:00.31 ID:DfYz53rm
音楽聴くためだけのWalkmanも残してほしいな。
S-Master MX積んで、メモリーは128G。
大きさは現行のままで。
149名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:16:18.35 ID:M8bjuTWm
チョニーの名前返上できたら購入考えてやるよ
150名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:17:08.47 ID:ZRiFFmWZ
Windows版のiTunesはかなりむかつく出来だよな。
151名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:17:20.16 ID:OexI0lwx
なんだかんだで3時間程度で150のレスが付くんだな、
みんなソニー好きなんだな。
152名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:20:34.77 ID:lNu9BZqx
このところのソニーのAndroid依存は酷いな・・・

しかも、そうやってAndroidに縋って出て来た商品が
iPadやiPodTouchのパクリ商品ってw
153名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:20:45.85 ID:LNWe4X3O
WALKMANというブランドにまだ価値があるのか
新しいの考えたほうがいいだろ
154名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:21:31.81 ID:4A647Z1U
>>150
6年物のXPを積んだPCってせいもあるけど
起動に1分はかかるのが困ったちゃん
155名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:24:02.30 ID:pg/8UFr7
毎度ありがとうございます。

   by.SAMSUNG
156名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:24:33.72 ID:qo+K9ewG
>>150
ジョブズ曰く「Win版iTunesは地獄にいる奴に与えるコップ一杯の水」
157 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 74.4 %】 :2011/09/10(土) 22:25:03.88 ID:BwKC2m+E
Androidにする必要ないともうな
てかDAPなんてもうイランでしょ
スマフォでおk
158名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:26:50.70 ID:umxTa3oH
よく分からんけど、携帯通信モジュールを搭載すると、高音質化は出来ないのか?

WalkmanとXperiaでブランド分けて出す意味無いような

高音質化の部分をXperiaの標準機能に統合すればいいのに
159名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:27:43.76 ID:qeizl+OE
オーディオを突き詰めようとすれば専門機種にする必要はあるだろうけど
それを買う人間は少ないんだね
携帯の音楽機能、カメラ機能で十分という感じのひとの方が多い
160名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:28:05.32 ID:qo+K9ewG
>>157
Androidにしなくてもそれなりのものはできるだろうけど、Androidマーケットが
使えるというのが狙いなんだろうな。
161名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:29:12.85 ID:qeizl+OE
>>158
つコスト

価格が高くなっても売れるだけのプレミアムを用意できるなら別だけど
ウォークマン携帯やブラビア携帯が市場を制することは実際なかったわけで
162名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:32:20.40 ID:yYplIhxX
やっと来たか
163名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:34:35.70 ID:lclL6vIY
こんなゴミなんて作らずアップル製品の為に材料を温存してくれない?
164名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:41:11.53 ID:7Hc/NiuO
>>145
つーかDRM掛けさせてるのはアップルじゃなくてレコード会社な
アップルは外したがってる
165名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:46:00.21 ID:yYplIhxX
電話はiPhone
音楽/AndroidはWalkman

この2台持ちいいな
166名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:46:29.56 ID:9tFaz6ej
でかいわw
iPhoneに対するtouchみたいな存在?
167名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:51:21.21 ID:cnsxwgMD
>>152
善くも悪くも独自路線で行ってたのにな。残念だよ。
168名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:53:17.24 ID:l92u87mi
>>57
クラウドの利点は、まさにいろんなところにある機械がデータ共有できることにあるから
もしそれらをばらばらに持てるならその方が効率はよかったりする。
169名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:55:48.79 ID:umxTa3oH
>>161
Walkman携帯はDRMとか当時のハード事情とかソフトウェアとか機能的に
ニーズに答えられなかったという問題もあるわけで

で、Xperiaの登場でその辺がなんとかなりそうになったというのが今の状況だから
単純に比較は出来ないと思う

というか、Walkmanモジュールにプレミアムが無いなら、このプロトタイプの路線は売れないでしょ
普通のWalkmanの方がもっと安く出来るんだし
170名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:57:34.12 ID:WgYGa9+Y
Xperiaにしか見えないけどまぁかっこいいよ。
ハードは魅力的だけどソフトがクソってのもうソニーのお家芸だよな。
171名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:59:10.20 ID:OxzhklZa
こんなデカイ液晶いらねぇ・・・
ウォークマンにAndroidって電池どうすんだよ・・・
172名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:01:31.52 ID:OxzhklZa
>>148
そういう音楽再生特化のウォークマン欲しい・・・
173名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:02:05.83 ID:7Hc/NiuO
そんなandroidに依存して、「各社の皆様、当社のサンプル製作乙wwww」と言わんばかりに
グーグルが自社謹製品を出してきて、はしご外されたらどうすんの?
174名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:02:20.91 ID:3G9ck1mU
電話はついてないの?
175名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:02:24.19 ID:oCxkFHv9
おお…コレ買えば動きが怪しい中華Padやっと捨てれる
176名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:04:48.70 ID:BLa49L6m
とっくのとうに出来てたけど
グーグルからチャチが入って出せないとかの
噂は聞いてたが、折り合いついたんか。
177名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:08:40.10 ID:KXmD6Tc/
sonyは確かに音は抜群にいい。
しかしiphoneの方が総合的には優れている。
と、個人的には思う。


178名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:10:13.24 ID:5qBl5sJH
これは現代版CLIEだろ
そもそもイポタッチがpalmOSとか搭載したPDAのパクリ
…ただ出すタイミングが見事だった
ここらへんはジョブズすごいよな
179名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:11:34.04 ID:7UBWdvN1
「Walkman」というアンドロイドのアプリに生まれ変わるのか・・・胸熱
180名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:12:15.30 ID:luA4+/bw
もっと本気だせよ、ソニー
181名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:14:34.36 ID:PezjC8jC
>>1
やっときたかおせーよボケ、スマートフォンもだけどどんだけ遅れれば気が済むんだよ

日本のwifiモデルのこのタイプこれ一個じゃねーか
182名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:14:53.23 ID:l92u87mi
どうせ著作権管理でえげつなく使いづらいものが出来るだけだろwwwwww
183名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:15:39.80 ID:7OEQF0B3
アンドロイドマーケットで配ればいいじゃん......
184名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:18:52.99 ID:xXtYREsE
>>151
同期云々の使い勝手は置いといて、iPadやiPhoneの音が悪いからだよ
この先良くなるとは思えないし・・
185 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/09/10(土) 23:18:58.90 ID:HINdtneC
既出だけど一言。


デカ杉だろ、おいwwwwwwwwwwwww


つか電池、毎日充電はスマホで十分だっつーの
186名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:21:11.40 ID:cdF+Jk2W
何でWalkman なのよ
TVに付ければ、欲しいのに。
187名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:22:26.68 ID:7Hc/NiuO
>>184
外出先でそんなガチの高音質で聴かなければいけない状況がよくわからん
188名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:26:06.37 ID:xXtYREsE
>>187
林檎製品のおかげで、ヘッドフォン売り場が充実したのを覚えてる?
それなりに音にこだわる層は、いると思うよ
189名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:28:36.81 ID:GZqbMOJT
上の方のチョニーのロゴのスペースが無駄すぎる
190名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:31:23.88 ID:OxzhklZa
>>187
iPhone+ヘッドホンアンプなんてそこら中にいるぞ。
191名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:32:06.62 ID:S2tmsHiX
なんでエクスペリアに乗せないのよ
192名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:32:45.56 ID:/sktGGsY
これでやっとSO903iから機種変できるな。
193名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:34:11.65 ID:qeizl+OE
俺もいまだにSO903iだわ
サブでiPhone持ってるけど
194名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:36:29.90 ID:rUFrApnj
androidで動くならwalkmanなんて名前だけじゃん
onkyoだろうが京セラだろうがandroidのメディアプレイヤーは作れるし
ソニーの必要性がない
看板商品までこんな有様か
195名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:38:37.23 ID:qeizl+OE
ハードウェア、アプリ層
なんぼでも独自の処理が入るところはあるだろう
逆にそうでないならアンドロイド端末なんて世界に1機種で良いわけで
196名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:38:57.21 ID:4Snp3Qqj
これとモバイルWiFiルーターを組み合わせれば外でネットできるのか。
iPod touchのパクりだな。
197名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:39:49.23 ID:ByVuW43X
>194

AndoroidはOSであって、Walkmanの本質はOSではない。
Walkmanとしての機能はアプリや、アンプ等で実現させれば良いだけ。
198名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:40:41.18 ID:4Snp3Qqj
>>188
iPhoneの音が悪いというより付属ヘッドホンが酷すぎるんだよな。
100円ショップレベルだろ、あれは。
199名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:42:21.03 ID:7UBWdvN1
「Walkman」はサウンドボードの名前だったのか・・・
200名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:43:07.15 ID:WYj5BFfc
WlakmanのAシリーズ使ってるけど、SONYのビデオデッキで
録画した番組を転送できるんで、すごく便利なんだよね。
もちろんpodcastにも対応してるし。
ただ、母艦ソフトがあまり洗練されていないとこだけが×だな。

下手に大きなディスプレイつけて使いにくくならないことを祈る。
201名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:47:48.43 ID:NBgSpnKY
ワンセグとナビ付ければ買う。
202名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:48:25.30 ID:nDFxtaOg
>>150
mac版使った事ないがどう違うの?
203名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:51:21.24 ID:ZC33vaMn
これXの新ヴァージョンなの?
204名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 00:00:31.77 ID:/+09TSxB
画面のでかいwalkman
かつ
音の良い いぽタッチ

ということか。
画面が大きいのは構わないんだが、画面を見ないと操作できない
というんじゃ困るんだが。
205名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 00:01:46.19 ID:cJjz+rBQ
GPSはついてるだろうな
タッチはGPSつけないからついたらアドバンテージ出るぞ
サムスンのはついてるからな

そにーさんGPS付けてくれー
付いてるといろいろ広がる
206名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 00:11:46.52 ID:z8qYRixu
ウォークマンもここまで進化してきたのか
207名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 00:16:01.48 ID:n4nhTTzw
プロトタイプ披露とか何をソニーらしからぬ真似をしでかしてんだ。
試作品レベルのものでも「どうだ新しいだろう」と自信満々に売り出してみせてこそソニーだろう。
208名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 00:24:20.97 ID:Qjsb894H
デザインなんとかしてくれ
209名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 00:27:31.94 ID:k+q7YKdK
>>188
お前が目を向けてなかっただけで
高級ヘッドホン売り場は家電店の中でも
昔から充実してんだよ、試聴必須だからな

ま、たしかにイポ使うようなライト層向けスペースは拡大したな
210名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 00:30:59.89 ID:88FjxybD
>205
ネットに常時繋がらないGPSで何をすんだ?
と思ったが海外で事前にマップDLしといてのGPSナビは便利だったわ。

でもそこまで言うならXperia買えって気もする。
211名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 00:34:16.63 ID:QZgm/I8e

アンプに無線で繋いで直接再生することは出来るのかな。
デジタルのままで。
212名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 00:38:11.71 ID:L1QLVgqq
なんでこんなに開発遅いの?
213名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 00:44:01.98 ID:FgrgoyOe
>>185
俺はこのデカさがいいんだが・・・・
主にネット目的だから

音楽なんて一度も聞かないと思う
214名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 00:53:47.55 ID:KiJCtXk6
>>205
3G回線つかないのにGPSつくわけねーだろ
215名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 01:00:19.67 ID:ABzhAxEY
>>214
デジカメにGPSが付く時代に何言ってるの
216名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 01:01:07.15 ID:mzp2qbMM
生まれたばかりの娘の写真を持ち歩きたい。
あとはpixiv等に上げた自分の絵も持ち歩きたい。

iTouchにするべきか。このWalkmanにするべきか。
217名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 01:01:47.11 ID:4ooWzML8
Xperiaの音楽再生アプリもなんとかしてくれ
218名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 01:14:17.16 ID:rHl8chpX
そろそろヘッドホンアンプに高品質パーツ使ったiPodでないかなと思ってみたり。
219名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 02:10:18.52 ID:Pm04YYwR
>>37
これを買うのは、iPhone持ちかガラケ使いが多いと思う。
220名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 02:24:17.63 ID:pAtu5KKp
センスのない表示画面だね。(対iPhone)
221名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 03:12:07.18 ID:Uniy0ljQ
デザインに面白みが全然ないな。
222名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 03:12:26.36 ID:QKmcU1/9
完成する前にちょこちょこ情報出すから
いざ発売って時にもう飽きられてる
223名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 03:50:05.05 ID:at/X2KRN
>>40
アプリがあるからなかなかiosから離れないと思うぜ。
224名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 03:56:34.26 ID:LE+A+9pp
>>220,221
プロトタイプだからな。どうでもいいかと。
その点で>>222に激しく同意w
225名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 04:05:32.29 ID:WrA8VWHT
これWalkmanじゃなくてXperia Playerでいいやん
226名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 04:49:00.78 ID:lVoABCxI
iPod Touch4 とアンドロイドスマホとREGZAタブレット使いだけど、これ買おうかな・・
227名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 06:11:22.95 ID:JGKsNr25
Android端末らしくない超小型軽量のモデルも出せよ
大画面が全てではないだろ

Xperia RayのほうがよっぽどWalkManらしい雰囲気があるんじゃねか
228名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 07:23:32.17 ID:bFuZYN8F
iPod touch とかは、iPhoneが買えない高校生とかがよく使ってるね。
これもそうなるんじゃない?
229名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 08:59:01.68 ID:MDzQg5JS
今更iPhoneの後追いか。
10年前にopenmgjukebox使ってたけど、著作権ガチガチのクソ仕様過ぎて速攻アップルに乗り換えた。

今となっては改良して使いやすくなってるんだろうが、10000曲のアップル仕様のライブラリを今更ソニー仕様に変えることは出来ないよ。
俺みたいな奴はたくさんいるだろうし、簡単にライブラリ移植できるようなシステムを開発すべきなんじゃないか?
230名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 09:37:46.00 ID:KpEZDprU
>>228
大概の高校生はすでにiTunesで曲管理してるんだから、それをわざわざ破棄してWalkmanに
乗り換える奴なんていないだろ。

とはいえ、こういった製品を赤字でもいいから出し続けない意味がねえやね。
後、デザインはある程度固定すべき・・・毎回コロコロ変えたんじゃ意味ねえよ。
231名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 09:43:17.60 ID:WWN7f82/
エクスペリアに搭載すれば即買うのになあ
232名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 09:48:26.06 ID:lrHdqar8
>>230
iTunesから物故抜けるで
233名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 09:51:45.72 ID:KpEZDprU
>>232
できる奴はできるだろうけど、一般人が出来ると思うなよ。
後、DRM付きはできない。
234名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 09:56:43.43 ID:lrHdqar8
アホでも出来るで
てか一般人iTunesストアから買うの?
235名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 09:57:49.26 ID:KpEZDprU
>>234
まぁ、お前はそう思ってればいいじゃん。
236名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 09:59:01.97 ID:r+EVnvBa
AirTunes 的なことはできるのかね?
それができないんじゃあ使えないな。
237名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 10:00:27.30 ID:4QxzWD/B
iTunes storeってラインナップ少なすぎて使えない
238名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 10:05:32.74 ID:jM3GobMu
もう側は期待してない。音だ音質!!
239名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 10:07:19.73 ID:KpEZDprU
>>238
携帯プレイヤーに過度な音質を求めても意味がないし、一般の人は
気にしてない。
240名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 10:12:36.44 ID:jM3GobMu
音がipodと変わらないならウォークマンなんて誰が買うのか?
241名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 10:13:23.09 ID:ihErncon
画像を見る限り、まんまxperiaだな。
そのままxperiaに機能を載せりゃと思うが、ソニーとしては
スマフォにウォークマンが吸収されるのは許せないんだろうな。
242名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 10:17:57.86 ID:bFuZYN8F
Xperia は、ソニーエリクソン
Walkmanは、ソニー
会社が違う。

前者はエリクソンとの合弁だから勝手なことはできない。
243名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 10:21:11.65 ID:erU+Nokm
ハードよりもコンテンツも含めたソフトウェアをまともに作れと。
iTunesに対抗しなきゃいくらハード作ってもダメだって。
244名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 10:28:08.50 ID:YdvfbCEL
>>69
ガラケーはしらんが、スマホは電池容量が足りないから
別に持ちたいというニーズもあるんでは?
245名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 10:34:03.16 ID:MDzQg5JS
>>234
普通に買うだろ
一般人て誰を指してるか分からんがiPhoneやiPod持ってる奴は買うよ。
それで増えたライブラリをワンボタンで移植できるようなものがないと今更辛いな。
まぁ後手もいいとこ。
246名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 10:37:19.81 ID:YEq1dFEE
>>230
音楽なんて、ほとんど携帯経由で買ってるだろ。
247名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 10:50:45.98 ID:MDzQg5JS
アップルはicloudとか、もう次のステージ行ってるのに。

童貞がはじめて女の子と手をつないだことをやりチンにドヤ顔で語ってるイメージ。
248名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 10:55:22.40 ID:BXP/0TRE
単にアンドロイド入れただけならいらないな
最近おれのスマホにブラビアのリモコンアプリ入れたんだが
まったく意味不明なアプリだったぞ
なんのソリューションも提供してないwwwwwww
普通のリモコンの代替にしかなってないwwwwww

つまりあれだ、適当に思いつきで商品開発してるんじゃねーよって話
249名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 11:22:48.96 ID:jNydvR88
>>245
iTunesストアのシェア日本だと数%しかなかったような
250名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 11:27:32.33 ID:NwZs3qkd
音楽を聴くだけなら今のアンドロでもいいんだけど、バッテリーのモチが悪いので、電話を犠牲にしてまで聴きたくない。だからiPodと併用持ち。
251名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 11:28:56.34 ID:oc8D4vb6
ソニーにソフト面で期待するのは無理なのかね
組み立て屋に落ちるのも時間の問題かな
252名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 11:33:35.63 ID:MDzQg5JS
>>249
ソニーは日本だけで商売しようとしてるとでも?
小さな市場で戦おうとすると、数が出ないのでコストが下がらないし、世界目線なユーザーには相手にされないし、結局その小さな市場でも勝てない。
253名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 11:34:09.78 ID:07q+Nx1r
ソニーにソフト面でっていうか
本体を製造できる能力を持つ国産メーカーにかな。
ガラゲーにべったりだったんでAndroid(というかLinux)の
ノウハウが全く無いんでKernelごと外国に丸投げなんだって。
254名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 11:45:45.32 ID:h4NgJ41z
前面のSonyロゴが邪魔だろ
255名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 11:50:49.98 ID:MDzQg5JS
ソニーはアップルと同じ土俵で戦おうとすることが間違ってるよ。
音楽オタ相手にするために徹底的に音質を追求する。値段はアップルの5倍でもいい。

これで玄人はソニー、みたいな流れをつくれば音の違いもわからないしバカなセレブも買ってくれる。
256名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 12:12:46.65 ID:jNydvR88
>>252
自分の製品が一番売れてる所に力入れるののどこが悪いんだ?
257名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 12:13:35.67 ID:wFZepT9n
ゴミ
258名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 12:14:44.54 ID:YfPRi9NO BE:841079693-2BP(112)
Xperia Walkman?
259名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 12:30:52.00 ID:ha6d/d/S
端末でか過ぎじゃないか?これの半分の大きさだったら神認定してもよかった
260名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 12:33:28.37 ID:ha6d/d/S
iTunesストアで曲買った事ないな。クレカ登録しなきゃいけないしな。
CD買って普通に入れてるな〜。
あとCD借りて入れてる人も多いし、意外とネットで曲買ってる人少ないんじゃないの?(着うた除く)
261名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 12:44:21.14 ID:bFuZYN8F
携帯電話の音楽は、音質悪い、使い回し効かない、値段が非常に高いと、
iTunesとかのPC系の音楽ダウンロードサービスに慣れていると
使ってる奴は馬鹿じゃないのか? としか思えないんだよね。

そんなのを使う人間が沢山いれば、そりゃ売上でiTunes圧倒できるなと。
262名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 12:49:53.41 ID:6Euz/b3g
>>256
良い悪いの話なんてしてない。
だいたいソニーの客の何割が日本人だと思ってるの?
今回の発表もヨーロッパでやっとるじゃん。
263名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 13:01:30.82 ID:KiJCtXk6
Rayのデザインなら買いだったのに
264名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 13:12:12.11 ID:1IPY/VtB
iPod touchの偽物を買うほど落ちぶれてない
265名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 13:14:14.52 ID:ihvs8aTq
音質は、iPodとは何段も上。
だが、そんな音質いらない人には無意味な機能。
266名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 13:20:45.89 ID:4rklZjsu
ipodなんてゴミが未だに話題に上がってる意味がわからん
267名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 13:21:17.99 ID:8xFGCqQ2
携帯音楽プレーヤーはもう携帯に統合するか、本体を腕時計かペンダントにして
Bluetoothイヤホンで聴くようにするしか生き残れないだろう。
iPod touchタイプのものは携帯とかぶるし、用途がPDAと同じになってOS主体に
なり消えて行く運命。

268名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 13:22:10.75 ID:1IPY/VtB
269名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 13:22:49.55 ID:tPZOOme9
音の傾向が違うだけで、実は言うほどそこまでソニーの音がいい訳ではない。
もとがmp3なんだから当然だわな。いくらいじくり回しても所詮mp3。

あえて言うなら付属イヤホンはソニーのほうが確実にいい。
iPodのイヤホンをウォークマンにつけると、iPodとくらべて音質は
わざわざ高い金出すほどじゃない。
270名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 13:25:06.30 ID:iGUoCn0c
ソニー遅過ぎ・・・
どんなに優秀なハードでも
もう、itunesのファイル管理から、うつれないよ
itunes並の管理ソフト、
環境まるごと引越しできるソフトを
フリーで配らないと、話にならないな
これで初めてスタートラインに立つレベル
271名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 13:27:33.44 ID:GiJS8Ys2
スマホにノイキャンが付くまで待ち
272名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 13:27:40.09 ID:BE4oLNtW
>>259
だからこのでかさがいいんじゃない
俺はネット端末にしたいからチッコイのなら普通に画面なしのりんご製品買うわ
273名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 13:30:47.54 ID:ihvs8aTq
著作権侵害の棲みかみたいなp2p黎明期に出てきたフリーソフトのパクリを寄せ集めたような管理ソフトは、搭載するのを躊躇する。
274名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 13:41:58.12 ID:WwiiL02O
ライバルだったiPodのアップルと差がついたな
275名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 13:42:40.15 ID:bFuZYN8F
XperiaをiPhone並の使い勝手に?『doubleTwist』日本語版
ttp://sonytsu.jugem.jp/?eid=965
276名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 13:53:32.89 ID:Z2BTJt/e
USB直差しスティックタイプ復活させてくれませんかね
277名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 13:56:33.89 ID:KpEZDprU
>>275
iTunesじゃなきゃ意味がねえっつうの。
大概の奴はiTunesでライブラリ作ってるんだから。
278名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 13:59:34.55 ID:cbiwukBN
そうなの?iTunes一切入れてないわ
279名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 14:02:16.37 ID:YH5nEp5/
早く出てくれw

モバイルWi-Fi契約してiPhone解約するからさw
280名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 14:17:43.95 ID:KH+pQ+jK
ipod classic と ipod nano?(細長い奴)と
SONYのWALKMANもってるけど、SONYのが一番使いやすい。



281名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 14:22:37.52 ID:syklhcW4
>>279
解約したiPhoneが最強の音楽プレイヤー&ネット端末&カーナビだぜw

うちの会社、法人契約をSBからドコモに乗り換えたんだが
iPhone4とiPhone3GSの空端末が超役に立ってる

touchと違って、GPS内臓だから
地図をDLしてオフラインでナビ出来るアプリ入れれば、完璧なカーナビだし

一括0円で契約したSBのウルトラWiFi(月額2,480円)でネットもサクサク
282名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 14:26:37.88 ID:A56MttvB
TVにAndroid乗せろよ
ツーカ、サムソンパクってiPadの偽者+TV機能で画面が32インチ以上の奴

TVのウインドウのSkypeで孫の顔が見られれば 売れると思うよ。

それに、一人住まいの老人を監視カメラで息子の家にTVで常時ウォッチ
283名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 14:30:05.53 ID:lUb/4gXN
iPod も 壷 とかいうと2CH臭くてやだな。
284名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 14:32:21.49 ID:V3f/YCfo
i pod touchのパクりで訴えられないのか?
285名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 14:42:13.00 ID:UEmnN1i5
>>282
大型テレビのタッチパネル仕様はいいなあ。
286名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 14:54:27.43 ID:eQ9wCaVO
>>251
ソニーの音楽ソフトがアレなのはMD時代からの伝統です
287名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 14:56:55.77 ID:jNydvR88
288名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 15:10:31.15 ID:XifBIfZO
Walkman
289名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 15:11:57.87 ID:JGKsNr25
いまどきPCのツールが使いやすいだの。いつまで同じ視点なんだよwまるで老害
290名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 15:13:18.51 ID:XifBIfZO
(つづき)を買い換えて、いままで使っていたソニックステージというソフトを立ち上げたら
「このデバイスは、このバージョンのソニックステージに対応していません」
「デバイスから操作してハードディスクを完全に初期化してください」

といった表示がでて、マジでビビッた。

「ハードディスクを初期化しますか」は絶対にNGワードだから、ソニーの中の人
考え直して!!
291名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 15:19:45.59 ID:YH5nEp5/
転送ソフトは何使うんだろ?

last fmを重宝してたから管理ソフトが対応してくれればいいか…

A808の頃にウォーク万使ってたが、再生回数が反映されない糞仕様に泣いたが今のウォーク万ってどうなのよ?
292名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 15:26:19.96 ID:etFxYnpx
今使ってるNW-S703Fが全然壊れないので新製品を買うに買えないw
さすがに電池持ちが新品時の3分の2ほどにヘタってきた感じだがな。
次はipod touchを買いたんだけどね。
293名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 15:32:51.57 ID:XifBIfZO
iPodに買い換えるには、ソニックステージをiTunesに入れ替えるのかなあ・・・とか考えると気が重くて
今回も、ぱっとしないwalkmanを買ってしまった・・・orz
294名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 15:55:31.42 ID:HILBLio7
>>268
>携帯オーディオプレーヤー
なのになんでタッチがランクに入ってるんだこれ・・・
あれは音楽ってよりネット用端末じゃね
295名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 16:11:06.01 ID:88FjxybD
>294
touchをネットメインなんてあんまいないと思うが。
所詮単体じゃ繋がらないし。
ネットもできるね、程度で。
296名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 16:17:38.54 ID:DFbb+rKc
>>294
3Gがついてないのに、ネット端末って解釈おかしいだろ
297名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 16:28:08.13 ID:C7PF07Fd
xシリーズきぼんぬ
298名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 16:34:46.75 ID:RLNcZQQR

ニーズをとりちがえているとしか思えない。

ipod touchはwifiでネット閲覧できるなど、画期的といえる。
sonyはこれを1つも越えていない。
299名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 16:37:04.82 ID:ihvs8aTq
ガラケーの方が画期的だな
300名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 17:35:59.60 ID:k+q7YKdK
>>284
いぽたっちはCLIEのパクリだろ
301名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 17:40:20.50 ID:g3h8VEnR
アップルで言うところのiPod touch でしょ
おっせえ
302名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 17:53:46.86 ID:5whXM9ox
>>297
大きさ形としては、あれくらいがイイ
303名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 18:05:03.70 ID:tswQH6V1
せやな。あのサイズが丁度いいと思う。
wmでネット見ることほぼないし。 >Xシリーズ
304名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 18:26:25.14 ID:4b3CTUjo
つーか、先にXperiaにS-Master入れた方が良いだろ。
スマホがここまで普及しちゃってるし、WALKMANは高音質のリスニング専用機だから使ってる層が多いだろうし。

今までのソニーの製品の流れからすると逆の流れになるし、AndroidWALKMANは結構ニッチだと思うんだが。
305名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 18:28:43.78 ID:JVKsqUmG
アップルの真似かよ...
306名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 20:21:39.76 ID:6Euz/b3g
リンゴの真似を3年遅れでやられてもな
その間リンゴはもっと先に行こうとしているよ
307名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 20:30:55.24 ID:k+q7YKdK
>>306
なんでイポ厨さん達はCLIEとかのイポタッチ以前に存在したPDAは無視するん?
308名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 20:39:09.57 ID:zNSzP0iO
309名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 20:59:23.72 ID:AoZRduM5
一年後にまたデザインが変わるんだろうけどな。

iTunesで買った曲が数千曲入ってるからもう林檎から代えられんわw
310名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 21:15:57.82 ID:uQ1lm92G
>>1
でかいな Dell Streak買う前だったら、ほしかったかも
でも、256GBとかだったら、やっぱり、ほしかいかも
つ〜か、iPodをすでに持っているユーザを食うことを考えないと
それには、大容量と高音質
311名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 21:19:01.45 ID:uQ1lm92G
>>75
> Webブラウザと無線LAN
まさか、ついていないということは、ないでしょ
でも、マーケットは心配
312名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 21:19:46.65 ID:GTo/Xrk0
ソニーの事だからアプリのインストールは出来ませんとか言いそうだな。
313名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 21:22:34.87 ID:l4LNBsJT
歴史を振り返るとソニーってアップルの真似しかしていない気が
314名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 21:26:26.26 ID:MDzQg5JS
>>307
市場で成功してない事例をドヤ顔で語られてもな。
315名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 21:26:39.95 ID:OUeNUgFo
もう、単なるAndroid搭載のモバイル端末でしょ。
音楽再生に特化してWalkmanを名乗る必要もなくなったよな。
316名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 21:28:55.12 ID:uQ1lm92G
>>56
ん? AndroidもLinuxカーネルじゃん サスペンドからの復帰だから、早く見えるだけで、電源落として、再度入れたときのが、本来の起動時間
317名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 21:31:47.99 ID:l4LNBsJT
だからAndroidは起動が遅いのね
318名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 21:35:34.39 ID:uQ1lm92G
>>91
サムスンを笑えなくなるぞw
319名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 21:36:29.00 ID:tPZOOme9
>>307
ウォークマンとクリエを統合したのを先に出してればドヤ顔できたのにねぇ
ご愁傷様でした
320名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 21:38:51.44 ID:uQ1lm92G
>>111
> オプションでワイヤレスリモコン
大画面テレビにつないだときとか便利そう
321名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 21:42:00.48 ID:W3VrNlo/
予備電池を持ち歩いて、携帯で聞いた方がよくないか?
電池だけならもっと省スペースで済むわけで
322名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 21:45:56.73 ID:by8Cov9h
母艦でライブラリーとか要らないから
WALKMANだけで管理させろ
323名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 21:47:38.78 ID:Sb13wR9g
遅い
324名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 21:48:27.16 ID:VMer0Ac6
Walkmanは当時の技術の粋を尽くして、
小型な音楽再生機を作ったところが受けたわけで。

今は動画もゲームも音楽も当たり前に出来て、
気軽にコンテンツ買えてなんぼだからなあ。
入り込む余地はあると思うが。
325名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 21:49:18.91 ID:tPZOOme9
>>322
CDウォークマン使えやカス
326名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 21:49:21.60 ID:MDzQg5JS
>>322
一方アップルは母艦をクラウドにおく方法をとった
327名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 21:50:34.43 ID:FDKIFkqc
よくやった。問題はiPodから楽曲を移せるかどうかだな。
あとはソニージャパンの役員が難癖つけて計画中止に追い込む。ご苦労さん。
328名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 21:52:18.74 ID:muOtMNkK
>>326
従量制移行でゴミになりそうね
329名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 21:54:05.55 ID:yNl+1AGq
>>327
iTunes側のDrmがついてない楽曲なら、
今でもiTunesとAndroidを同期させるのは可能。
たとえさわisyncrとか使えば簡単だし、
もう一年くらい実用してる。
330名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 21:56:48.37 ID:FDKIFkqc
>>329
そうなのかぁ。
となると、件のWalkmanもなかなか期待できるかも。
331名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 21:56:50.44 ID:7IfUX7KN
セコセコしないで
128GB、256GBモデルも出せ
332名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 21:56:50.72 ID:tPZOOme9
>>328
いや、itunes介してなんで。モバイル通信は関係ないっす
333名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 21:58:25.43 ID:C3iHj7nO
xperiamanか
334名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 21:59:28.21 ID:CI3rM/6x
これに通話機能ついていればバッチリだな
335名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:02:25.95 ID:rdgUs3kq
>>329
WinampですらiPhone同期は可能なんだが、Sonyだからなぁ。。。
Walkmanシリーズは自社ソフト以外は認めないって方向に行って、ドン図○
336名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:02:35.33 ID:yNl+1AGq
>>326
icloudの話なら、
アドレス帳、メール、カレンダー程度は3G同期可能、
それ以外の音楽、写真、アプリデータはWiFi限定、とか
現実的に必要な区分けがコッソリ制約されてる感じだよ。
337名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:04:01.48 ID:yNl+1AGq
>>335
isyncrでいえば、なんも問題なくXperiaで使える
(使ってる)けどね。
338名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:09:41.25 ID:8PUaQCdc
ダサすぎ。
339名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:12:09.19 ID:wAxWLoWP
・cue埋め込みFLAC,TAK,APE対応
・24bit,192kHz対応
・デジタルアウト完備

DSDは対応しなくてもいいから、上の条件だけ満たしてくれれば5万でも側臥位するのに…
340名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:19:07.66 ID:/FQt5uOD
xperia touchかw
341名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:19:48.76 ID:l3Htf763
ソニーはとっくに海外のiTunesでDRM無しの曲配信してるのに、
日本のiTunesだけはガン無視決め込んでるのがスゴいよな。
342名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:21:53.63 ID:dwfRIz+K
>>310
256GBって…まあ個人的には、これのHDモデルが有っても良いと思う
大容量+タッチパネル なら欲しい人は多いと思う
343名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:30:32.95 ID:tPZOOme9
>>341
iTunesにDRM掛けさせてるのレコード会社だから
appleはストア立ち上げの時から外したがってる
344名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:30:35.76 ID:rdgUs3kq
単純に高音質を求めるなら、やたらと安い中華製でも既にこんなのもある
ポータブルサイズでwavのデジタルアウト専用、(要DAC)
http://qlshifi.com/en/wzcapi/qa550.htm
デザインってか、見た目とソフトが優秀だったらなぁと思うww
345名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:31:26.79 ID:BSYK7R6L
あんなにiPod touchを馬鹿にしていたソニー信者はどこへ?w
346名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:32:14.04 ID:tPZOOme9
>>344
なにこの30年前のKORGのセンスw
347名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:39:31.03 ID:UTCJ6gMh
ソニー独自の著作権保護なんちゃらとか使わない、単なるストレージとしてのデータ転送なら買うかも
348名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:39:53.94 ID:bBCT3kQw
TRONベースにすれば良いのに。
349名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:40:30.62 ID:WVMozZJf
>>344
これって現行商品なのか?w
350名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:45:23.95 ID:k+q7YKdK
>>319
ミュージックプレイヤー機能を搭載したCLIEはあったわけだが…
ま、ミュージックプレイヤーの一種としてPDAを売るジョブズは流石だよな

とは言え国内ではミュージックプレイヤーとしてのシェアは、
touch含めても逆転してるから今後はどうなるかねー?
351名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:47:59.48 ID:rdgUs3kq
>>349
今だとヤフオクで12k前後だが、ペイパル払いで個人輸入も可らしいお
まぁ、単純にiPhoneやwalkmanよか音だけなら、確実に良いんじゃないかなw
小さいデジアンはもう中華一色だし、その流れじゃねw
ハンディタイプのDAC兼HPアンプを持ってるのが前提だけどね
352名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:51:16.86 ID:muOtMNkK
353名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:51:47.49 ID:BSYK7R6L
>>350
なんでSONY信者は、Apple Newtonを無視するの?w
http://2.bp.blogspot.com/-eQgdrTLfVHs/TmydqKPZoVI/AAAAAAAAAUw/1cOD_FMC9pU/s1600/tv02_02.jpg
354名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:52:06.95 ID:6eHGf6Ch
>>229
後腐れなく移行できるように、SonicStageを入れるとiTunesの音楽データ消去してくれるよw
355名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 23:03:18.34 ID:UPvp+fNC
>>353
Newtonで音楽が聴けたのか
すごいな
356名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 23:04:08.45 ID:BSYK7R6L
>>355
なんで聞けないと思ったの?
357名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 23:16:34.55 ID:yNl+1AGq
>>343
そりゃ、日本文学の海賊版を
中国人に売らせて利益を得てるappleのほうがおかしいだけだろう。

既存のXperiaなどに変な制限はない、
が事実としてのすべて。
358名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 23:23:26.76 ID:tPZOOme9
>>357
つCCCD
つソニータイマー
つGK

あとなんかあったけ
359名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 23:24:13.00 ID:Yx1tUSp4
普通に、スマホから曲を転送・記憶できるiPod Shuffleみたいなハードを
提供すればいいと思うんだがなぁ・・・。

歌詞表示とかのときだけBluetoothで同期してやれば、
電池の問題もほぼ解消するし軽量長持ちで言うことないのに。
360名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 23:29:50.58 ID:95S5636O
>>356
レス乞食なの???
361名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 23:33:06.67 ID:GqSGQ4Fy
またアップルを真似たのね
信者は何も考えずに買うんだろ?
362名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 23:36:59.97 ID:Twwjw877
>>353
PDAの元祖って話ならSONYのpalm topのが先じゃね?
どうみてもそれなtouchにつながらんだろ

そうじゃなくて今に繋がる手のひらサイズのPDAに
ミュージックプレイヤーやらデジカメやらを乗せたもんの話なんだけど
363名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 23:43:53.47 ID:ay+gwC9w
ソニーのウォークマンて未だに専用ソフトで音楽ファイル暗号化してプレーヤーに転送、とかやってんの?
364名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 23:46:38.17 ID:QV5AH01q
>>362
palm topってワープロだった記憶だが

iPod touchとNewtonはかなり似てるよ
アプリをタップで起動しホームボタンを押して違うアプリを使う
PCからアプリ、音楽を転送
赤外線までついていた
365名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 23:47:57.58 ID:95S5636O
>>363
頭悪いの???
366名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 23:51:01.75 ID:VQd5QpCG
Apple同様、Xperiaがウォークマンの売り上げを食い始めてるんだろ。
普通の人は機能がダブった端末を二つも三つも持ち歩かないよ。
iPhoneとiPod touchは双子な感じがするが、XperiaとAndroidウォークマンは血統が違うから開発リソースのムダ遣い感が。
Xperiaに集中すればもっと良いものできそうなのにな。
367名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 23:53:03.16 ID:ay+gwC9w
>>365
意味がわかんない。池沼なの???
368名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 23:56:44.66 ID:A+fmdp3O
ラジオの音質が売れるかどうかの鍵だな
369名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:08:28.59 ID:VcHQM/K+
>>366
ほんとソニーは舵取り悪いわ
いっつもラインナップがバラけて役割が重複してる

ウォークマン、クリエ、バイオ、PSP、エリクソン、エクスペリア・・・
370名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:11:10.22 ID:/aMlKGQ1
海外で発表されたWALKMANが日本で発売されることはない。
日本のWALKMANはATRACとLISMO搭載が必須の日本独自仕様だから。
グローバルのWALKMANと日本のWALKMANは全くの別物。
出るとしてもWALKMANは名乗れない。
371名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:19:56.85 ID:wQ3G4d8b
>>358
既存のXperiaなどに、が読めないようだね。

それなら、appleは過去の互換性を切り捨てて
いきなり新シリーズだおまえら全部買い直せ、の常習犯だ。
Iosもすぐに全放棄されるだろう。

、、、、なんて馬鹿な話をご希望ですか?

正直、邪魔ですのでapple信者さんはどっか行ってください。
372名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:20:50.30 ID:csFSdZ65
>>358
CCCDと言えば、rootkit 入れてたなぁ
373名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:23:57.87 ID:chcjfm1W
結構気になるねこれ
SMaster載ってるし俺のtouchがごみになるな
374名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:25:02.56 ID:chcjfm1W
>>366
同じAndroidなのにリソース無駄遣いもないだろ
375名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:28:03.69 ID:QfaOQYSi
>>358
ストア締め出し
アイデアパクリ
顧客脅し

ってアップルだったわ
376名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:32:12.21 ID:5l8TgmRH
おいおい、ニセiPadの次はニセiPod touchかよ。
相変わらずチョニーは節操ねぇなぁ。
377名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:34:00.59 ID:LQFZ4uAr
>>371
で、Android Walkmanはバージョンアップされるんだっけ?w
378名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:36:15.22 ID:/tgsrWSc
>>377
たぶんSONYの中の人ですら知らないかと。
379名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:37:28.48 ID:/hDE36QG
これは気になる。ソニー頑張れ。
380名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:47:16.28 ID:n6uv82AC
>>362
PDAってAppleのスカリーがNewton開発した時に作った言葉だし。
381名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:50:06.17 ID:ny+IBPrN
電話は無いんでしょ
無いほうがいいけど
よくわかんないけどCreativeのzenのちゃんとした版か要するに
382名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:53:22.62 ID:LQFZ4uAr
>>381
iPod touchって知ってるか?
383名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:56:55.63 ID:5YnHHZqC
Androidで
音質がよくなったiPod touchだと思えばいい
384名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:58:27.12 ID:+vvmVSrn
もうすこしはやくださないからtouch買ってしまったじゃん
Androidウオークマンはやくしろ
385名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:58:43.64 ID:YuMG+um6
>>380
PDAって言葉の起源ならそうだな
じゃ携帯情報端末で
386名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 01:40:28.81 ID:J1cJK0k3
>>353
ばーか
NewtonをDAPの代わりに使うやつなんていねーよ
387名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 02:11:30.44 ID:VcHQM/K+
クリエをDAPとして使う奴もいねーだろ
388名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 02:28:55.63 ID:YuMG+um6
>>387
CLIEにはDAP機能付いてるのがあったんだよ
389名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 02:31:33.11 ID:LQFZ4uAr
>>388
ソニーはアップルの後追いしかできないのな
390名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 02:32:05.52 ID:VcHQM/K+
だからDAPの代わりには使わねーだろ
391名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 02:33:29.82 ID:U/kPm06r
>>390
       _,...-‐::::::: ̄:::::::ー-..、
           /::::::::::::_;:. -一ー- 、::::`ヽ、
      ,..-::':::::::::::;/   _,.......-‐-..ヽ::ヽ:ヽ、
    ,.:':::::::::;:::/::::'  ,..-:'::´::::::::::::::::::::ヽ:ヽ::ヽ:ヽ
    /::::::::::::l:;'::::::|/:|:::l:::::';:::::::::::::::::::::::ヽ:ヽ::ヘ::ヘ
:   /::::::::;:.-d:::::::|:::::::|::::';::::::':;:::::::::::::ヽ::::;;ゝヘ:::ヘ::ハ
   ::::::r'´ /'|:::::::|::::::ハ:::::ト、:::::ヽ、:::::::::rく::::::l:::|:::::l::ハ
   ::::::ヽ,ノ, |:::::::|::‐ト-、:」_ ヽ、::\ー/:::_ヽ:::N';::::|::::l
   :::::::/ ./7r|::::::::ト:::|   ヽ、`ヽ`¨ー  ,.-‐`|::|::::|l:::|
   ::::/ /,'||:::::::::lヾ ,..-‐-、    、   |::l:::;'||::|      呼んだ?
   ::ヽ_/::l rヘ::::::::::l ′            |::lイ::||::|
   :::::|::::::`‐! l:::、:::::',     、... -‐  ̄!   ,!::||::| l:|
   l::::|::::::::l:::ヽ」;:::';:::::'.,     ヽニ   ノ  ,i':::;',:/ ′
.   l::::|、::::::l:::::::::ト:::lヽ:::ヽ      ̄  ,.:'/!:〃
   ゝH::::::::';::::::::l:ヽ',_ヽ::ヽ_ー- 、...__ /:::l l/
.    ':;lヽ::::::ヽ::::::l:::l.\` -\ ̄二ニ二ニ=ュ_
      `,.ゝ::::::',ヽ::',ヾ_,...r'^`          ^¨ヽ、
    r‐'  /ヽ:::', `ヽ、r'                (
    ヽ、ノ   `7ー'´          __.........__   {
     `ー-‐'¨         _,.r-‐'´     `ヽ._r
                /,r'           ヽ
392名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 02:51:15.33 ID:+qkn082p
touchの電池も経たって来たし次はこれにしようかな
393 【東電 50.7 %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/09/12(月) 03:11:57.36 ID:i7KniuTv
このスレ見る限り宗教上買えない人がわんさか居そうだね
394名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 03:22:28.56 ID:2eddXnOQ
聴く音楽が無い
395名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 03:24:00.37 ID:9LR3qwr3
Androidって言う事は再生中にイヤホン端子抜くとブチッってノイズ入るんだろうな〜
396名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 03:39:08.41 ID:jdqPQLMj
>>176
> グーグルからチャチ
マーケットがらみかな?
dynabook AZも、マーケット使えなかった ロシアのRomでかい解決したけどw
397名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 03:40:52.70 ID:BP1gwKhy
何年遅れでiPod touchのコピー作るつもりなんだ(´・ω・`)
398名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 03:47:20.90 ID:jdqPQLMj
>>190
> ヘッドホンアンプ
DACは、本体の使うから、もっと、よくなってほしい希ガス
399名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 03:58:05.16 ID:jdqPQLMj
>>205
GPSは、マーケットの必須要件だっけ?
3Gは、あれば便利だろうけど、それぞれにつけば、維持コストが・・
モバイルルータ(IDEOSのテザリング)を使い回すから、wifiタイプしか買わんだろうな
400名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 04:02:18.43 ID:HEnbmikV
>>11
同意
401名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 04:02:46.05 ID:jdqPQLMj
>>213
つ Dell Streak 5インチだぞ ATOK入れて壷丼やると、2ちゃんにはすこぶるいい
402名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 04:07:04.48 ID:jdqPQLMj
>>218
非常にほしい 付属イヤフォンなし 大容量(少なくも256GB以上)とか、ほしいな
403名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 04:10:35.32 ID:T+LDt8gg
iPod touchもiPhoneもAndoroidも画面ロック解除が超ウザい
404名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 04:15:02.62 ID:jdqPQLMj
>>239
すでに、iPodをもっていて、音質を気にする層に売る商品だろ
そういう層は、本当にものがよければ、高くても買う
405名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 04:24:33.12 ID:9rOEqUvC
典型的なアップル信者のチョンだろ
406名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 04:26:02.85 ID:jdqPQLMj
>>267
つ バッテリー(いざというとき、電話が使えないリスク)
つ 容量(コスト)

10年後には解決されてるだろうから、スマートフォンだけが生き残ってるんだろうなぁ
407名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 04:33:17.51 ID:m8nfy3Ve
Andoroidなら色々魔改造出来る気がしてきたよ。
408名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 04:44:42.96 ID:JX3PFjFm
90年代テイストの安っぽい筐体なんとかしろよ。
409名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 06:20:27.38 ID:Cv2KyfGH
もう、おそい
410名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 08:08:34.33 ID:zYbMLQWE
PSPでやれるようにすればいいんじゃね
411名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 08:26:12.14 ID:shQn3+u3
>>399
以前は必須だったけど、
今は大幅に条件緩和されて必須じゃなくなってる。
だから、当初は「内部的にはAndroidベースだけど公称はしていない」
機器で、最近「正式にAndroidと公称、マーケットとかにも対応」
する機種が増えた。
412名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 08:33:43.50 ID:nCfhHbI2
>>40
iPod touchに日本の技術が使われていることを知らないゆとり乙
413名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 09:08:47.98 ID:8WPM/I3f
>>412
スマホ的な機種の部品の半分は国産、なんだっけ過?
以前ニュースでやってたな。
414名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 09:17:18.08 ID:nloL7Tpu
べつにどこの技術だろうが製品としてきちんと品質性能があればええがな。
ちっぽけな自尊心振りかざしてとか、某国の者と同じに見えるぞ
415名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 09:20:38.52 ID:8WPM/I3f
>>414
極端な奴は、
「実は信者を装って放火して回ってるアンチ」の場合を含め
構うだけ無駄の法則。

信者やアンチは自作自演や釣られ演技を含めて
なんだってする。
416名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 20:23:31.47 ID:3hjLlKNA
>>414
日本に住んでるんだから出来れば日本経済に貢献するような買い物したいってのは自然だと思う。大きな意味では巡り巡って自分の生活にも影響するわけだし。
417名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 20:52:37.53 ID:jtbSk6uA
>>342
40 80 160と買い換えてきたclassicが、100GB以上埋まってる
320GBと言いたいところだけど、256でもいいかなと
418名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 21:00:30.73 ID:NnrSaD5G
明日発表あるかな?
Androidのウォークマン欲しい。
419名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 21:10:11.56 ID:eFqPDVLU
おれのiPod touchも調子悪くなってきたし、買い換えようかな



5th iPod touchに
420名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 21:37:06.03 ID:QEuBVPxA
>>416
戦時中の標語みたいだな
421名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 22:51:24.44 ID:LQFZ4uAr
422名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 23:26:19.67 ID:OdOGcSWn
>>421
綺麗に客層吸い取ってるな。
423名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 23:27:54.24 ID:RU307e6X
ソニー相変わらずアホだな
Xperiaに統合すればいいじゃん
非3Gモデルで出すなりして
424名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 23:33:52.65 ID:e0Z3XuSB
>>1
デカいな
Xperia Rayくらいが丁度良かった
425名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 23:36:35.44 ID:YuMG+um6
>>424
そういう人はA860にすればいいじゃん
Android使うならちょうどいいサイズじゃないかな
今レスしてるガラパゴス003SHじゃちょっと小さい
426名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 23:44:51.36 ID:tFzKggdr
おいおいネット上どこ見てもデカい以外難癖しか見当たらんぞw
アンチ「ぐぬぬ…」だなマジで
427名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 23:45:06.34 ID:ZusbJo9C
ボタン配置とかXperiaと同じだね

ソニエリが作ったのかな
428名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 23:50:23.07 ID:e0Z3XuSB
>>425
こんなんあったのか気づかなかった
これ買うわ
429名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 23:55:12.15 ID:J56Rq3zp
これいいじゃん。
ちょうどAndroidのiPod touchみたいなのが欲しかったんよ。

430名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 00:04:23.25 ID:llQuVv5S
OSやバックグラウンドで動くアプリに電力持って行かれたら
稼働時間短くなるじゃん

PADはそれなりの音質とバッテリーが命
431名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 00:43:43.85 ID:F6OUKhiJ
>428
おまえは何故素直にXperiaRayを白ROM SIM無しで使わないんだw
432名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 02:21:55.90 ID:p0pEah/u
>>430
DAP と予想
433名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 05:09:48.38 ID:Zeer7N4f
WALKMANにこういうの求めてるのかねえ消費者は。違うと思うけどな
434名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 05:58:29.46 ID:2OLoYFLr
>>433
選択肢がひとつ増えるだけで
従来のユーザー向けラインナップもあるようだから問題ない
イポみたいにバッサリ切り捨てと違う
435名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 06:06:03.92 ID:ygd63BBa
iPhoneしか買わない俺は欲しかったりする
Androidをためしてみたいし
436名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 07:00:14.08 ID:ZEaEBC3U
バビロンがうざいんです
437名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 08:29:53.00 ID:FBE7Pm5G
ターゲット市場がよく分からないな。
アップルから顧客を奪う戦略はなさそうだし、今まで普通のウォークマン使ってた層の一部の買い替えかな。
ジリ貧だな。
438名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 08:30:41.72 ID:L0ZOnL6O
>>406
わかる。携帯はバッテリーと容量がネック。携帯で音楽を聴くなんて愚の骨頂
439名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 08:42:14.88 ID:0L7FXrrp
i pod touch ウォークマン版を意識してるな。
でも、フリック入力が特許になってる以上、(android用のグレーゾーンな入力インターフェースはあるけど)
i pod(i phone)の優位は変わらないんじゃないかなぁ。
i phoneのヒューマンインターフェースの作り込み(コンボボックスの表示)とか、ハンパない作り込みでびっくりした。
440名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 08:46:28.41 ID:8vjflige
ハンパないインターフェースで2ちゃんにiPhoneの自慢書いてやたぜ
441名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 08:47:27.18 ID:xeknBS7t
WALKMAN という Android アプリじゃだめなんじゃろか
442名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 08:57:00.54 ID:0L7FXrrp
>>441 当然、ソフト的にはクリアできない部分で音質面の電子部品は特別なものを組み込むでしょう。
i pod touchだと12時間以上は持つけど、同じくらいの電池の持ちが必要。
あと、欲を言えばパナソニックのd-snapにあったように、ノイズキャンセリングを搭載してくれれば言うこと茄子なんだけど。
443名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 09:33:28.12 ID:qphxlryk
静電タッチの反応悪い体質なんで、ハードキーモデルも用意してくれ。
444名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 09:38:57.07 ID:COOWGmG1
iPhoneひとつあればいいよ

音楽特化のプレーヤーはもういらない
445名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 09:56:34.70 ID:fuis90lM
>>444
ソフトバンク信者の貧乏アピールは要らないから
446名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 10:46:37.85 ID:sLdjULk0
スマホと音楽プレーヤーもちあるくより
スマホと追加バッテリーもちあるく方が便利と思うんだけどねぇ
最近はバッテリー付きケースとかもあるわけだし
447名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 11:03:10.13 ID:qoMSqJq3
>>446
きっちり用途を分けてるなら別々の方がわかりやすい。
また、他人に操作させてあげるときとかも気楽。
「分割して統治せよ」は鉄則の一つだから。

それに、外部バッテリーが
「紐付きでぶら下がってる」状態は
コネクタ破損などにつながりやすく、見た目も悪いよね。
448名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 12:41:59.97 ID:sLdjULk0
>>447
バッテリー付きケース使えば紐付きにならんでしょ、セットしたまま同時に充電もできる点でもお手軽だし
そしてプレーヤーだと重複してるところがあるから同じ容積ならバッテリーの方を持ち歩いた方が容量が稼げる
ついでに音楽聞いてる時に電話の着信あった場合イヤホンに着信音流れるしそのまま電話に出れる
スマホ+バッテリーの方が良さそうに思うけどな
449名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 12:46:17.65 ID:6S9qJlD3
>>444
貧乏くさ
450名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 13:00:27.09 ID:BpCtr7Hl
>>448
出先で内蔵バッテリーが切れたときに紐付きになるでしょ。
それを回避するのは外付けバッテリーでは原理的に無理。

とくに、ダラダラ音楽流してていつの間にか大量消費、とかのときに
端末ごと別なら通話やメールの方は紐付きにもならず安心。

あとは、自分の場合
iPodにはみんなに見せて問題ない邦楽洋楽曲とか、
スマホにはレトロゲームミュージックとか、
で使い分けてるかねえ。

iPodのほうなら気楽に人に見せられる。
451名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 13:08:57.67 ID:F6OUKhiJ
おりゃAndroidでもiPhoneでもBT+バッテリーだなあ。
この状態だと基本取り出さないで完結できるし。
基本ガジェットは統一できるものは統一しとく、だな。

>447のいうわかりやすい→わかりにくいはまったく理解できん。
操作系UIは統一されてる方がわかりやすになるだろうし、ストレージが一つのがわかりやすい。
そもそもDAPやスマホ程度でわかりやすいとか……

他人に触らせるは考えた事もなかったな。
452名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 13:17:45.05 ID:BpCtr7Hl
>>451
音楽プレイヤーとしてのUIと、
スマホとしてのUIはその適正が違うからねえ。

自分はiPodのクリックホイールが大好きだけど、
あれでスマホ全体を操作したいとは全く思えない。
でもスマホのタッチパネルでの音楽プレイヤー操作が
クリックホイールより快適とも思えない。
453名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 13:41:44.03 ID:pd7K3fxg
GPSもカメラもないとかだったらクリエティブに機能は劣るな
454名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 14:26:27.48 ID:vekWkzGe
今思えば、ソニーってAIBOとかQRIOを切り捨てた時点で
とっくに終わってたんだなー
455名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 14:42:10.06 ID:5viYMjfv
>>1
>GoogleのOS「Android」をベースとする新しい「WALKMAN」

itunesで使えるなら買ってもいい。
456名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 14:46:27.61 ID:tIu3zBx1
そういや、ソニーもウォークマンフォン出せばいいのに。
略してウマホ
457名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 14:51:20.96 ID:cEMobnl1
香水瓶にもどしてくれよ
458名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 15:06:32.02 ID:8FVz5yQE
〜なら買うっていうバカはネタがつまんないし、どうせ買わない乞食って見透かされてるから黙ってていいよ
459名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 15:14:09.15 ID:D7AFODDl
で、これGAME動くの?
460名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 16:05:00.80 ID:2hVNKPF1
>>456
つXperia
461名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 16:08:57.47 ID:9Q9SaMnq
香水瓶で64ギガでMX付いてりゃ即買いだが・・・
462名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 16:16:55.19 ID:sLdjULk0
>>450
PDAのケースにバッテリー仕込んであるの使えば紐付きにならないと何度書けば理解できるのやら
http://getnews.jp/archives/93977
こういうヤツ
本体と一体化しちゃうヤツがある
463名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 16:17:52.27 ID:sLdjULk0
>>462
PDAじゃないスマホだった、失礼
464名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 16:46:37.20 ID:COOWGmG1
スマホで聴けるんだから要らないでしょ

音楽プレーヤーなんて容量も重量も使い方もすぐ古くなる
携帯して音楽聴けるんならスマホで十分、これに数万円出すとかもったいないよ
「音楽好きのための」とかっていかにもって感じの商法だわ

ってかくとまたGKが否定するんだろうけど

465名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 16:50:08.17 ID:Q0WDAn41
>>462
そういうのは汎用性がないからね。
466名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 16:52:42.63 ID:c/T5WLWu
>>464
貧乏なお前には乞食臭いアホンがお似合い
467名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 16:56:50.27 ID:TnZ11rJx
※生MP3と生MP4には対応しません
468名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 17:19:09.14 ID:sLdjULk0
>>465
音楽プレーヤーだって汎用性ないでしょ
469名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 17:29:50.08 ID:P9oBDZ7k
>>466
糸電話使ってる人乙w
470名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 17:33:43.27 ID:ZT+7MPFk
>>468
USBのACアダプタやバッテリー
+各機種用のショートケーブル(か、リールケーブル)が
一番汎用性があると思うよ。

ショートケーブルは100円ショップですら売ってる。
471名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 17:44:58.31 ID:ZT+7MPFk
>>468

>470 は筋違いの内容だったから改めて。

音楽プレイヤーって、単体だと寿命が長い
(たとえば初期の頃のiPod nanoだってまだ現役で使えるよね。
正直miniだっていいけど)。
それに対してケータイやスマホは
世代交代が激しすぎるくらい激しい。

なので、
「特定スマホモデル専用のブツ」は、すぐに
「機種変更したら全部使えなくなった」になりがち、
それじゃ汎用性低い、という話。

そこで一番汎用性が高いのは、
汎用USBのACアダプターやバッテリーに
対応ケーブルの組み合わせ。
でも紐付きになる。

472名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 18:30:02.12 ID:F6OUKhiJ
>471
そーゆー意味ではiPhoneとiPodで固めると楽なんだよな。
どうもDockはもう変えるつもりないっぽいからなあ。
コネクタだけで支えられるバッテリーとかも多いし。
専用だけどここまで普及するといろんな製品がでてるんだよな。ニッチ層も狙ったようなのが。
んで使い回せるのが多い。

あと、バッテリー云々いってる奴は
どーも外部バッテリーは運用と思い込んでるっぽいな。
700mAとか出るバッテリーならiPhoneは20分もあればほぼ充電できるだろ。
473名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 18:42:52.66 ID:Z+imFqfF
>>472
その先として、だけど
(先にiPodの話にしたときに仕込んだのだが)
iPodやiPhoneはバッテリーが自前交換不可で
頼んでも6800円と高いんだよね。

それに対して、スマホとしてのXperiaとかその辺だと
ドコモポイントだけで追加バッテリーがもらえたり、
Amazonで格安(数百円)で互換バッテリーが売っててかなり楽。

今回のAndroidウォークマンのバッテリーがどんなんだかは
まだ分からんけど。
474名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 18:44:51.91 ID:Z+imFqfF
>>472
ちなみに、700mA給電ではiPhoneの充電は2時間くらいかかる。
20分は何やっても無理、
2A出てさらにUSBに誤認させて40分とかそんなもん。

USBバッテリーで2A出る製品は見たことないな。
1Aは時々あるが。
475名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 18:52:52.23 ID:Z+imFqfF
>474 のソースは、たとえばこの辺ね。

http://iphones.cx/column/cat108/iphone/

476名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 19:05:42.01 ID:sLdjULk0
>>471
バッテリーはへたる物、アレが日常的に必要なら本体変える頃にはバッテリーケースも交換の頃合いじゃないの
あと、そんなに高いもんじゃないから2台運用の手間を考えれば安上がりと思う
477 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 81.2 %】 :2011/09/13(火) 19:24:40.36 ID:FoacS2sD
DAPにもウイルスソフトとか
ふぁっくだね
478名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 19:31:12.94 ID:8ykqlJqp
Yahooのトップに出てたから今知ったけど、平たく言えばXperiaをiPodtouch的なものにしたと考えて良いんだな?
GPSがあるって事はアプリ次第でナビとしても使えるのだろうか。
479名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 19:33:28.32 ID:8a3XAy9x
touch使いだが
本体バッテリーが逝かれる頃には、新しいのを買うと思うが

ちなみに、shuffle2Gのバッテリーは未だ現役
480名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 20:14:48.14 ID:MpwO67qR
いろいろ機能が付いて凄そう!
でもiPodがほしい!

残念
481名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 20:23:11.38 ID:d35uZyQr
これさ「WALKMAN」じゃなく「WALK★MAN」にするとか
名前のデザインにインパクトないとダメだろ
 
482名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 20:26:05.65 ID:d35uZyQr
ソニーは日本向けだけじゃなく
世界で売る端末をもっと良くしないと
最近のソニーにはイノベーションが全くない
483名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 20:26:07.74 ID:FBE7Pm5G
iPhone一時間音楽聞いてもバッテリー2パーセントくらいしか減らないぞ
はっきりいって気にするレベルじゃない。
484名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 21:29:48.22 ID:D+gdchZ3
年内に来るとは思わなかった。
これ買ってAndroidが良さそうなら、
次はiPhoneからXperiaに乗り換えよ。
485 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/09/13(火) 21:39:27.33 ID:iXI2A52A
金に余裕があれば買おうかなとか思ってるwww
486名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 22:11:24.14 ID:tseZv+RR
>>481
つのだ★ひろじゃねーんだからヨ
487名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 22:24:58.54 ID:3t/PTxZ4
漫☆画太郎

>>483
バッテリーの減りからしてアンプ部分が「取り敢えず音が出ればいい」って発想なんだろうなぁ。
音質関連に力いれちゃうとバッテリー減るからねぇ。
488名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 22:50:45.34 ID:WJsek+x/
>>487
俺の糞耳ならこれで十分だな。イヤホン換えりゃ十分。
世の大半がそうなんだろ?
そういう意味ではマーケティングが正しい。
489名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 22:53:31.11 ID:3t/PTxZ4
>>488
>>487
>俺の糞耳ならこれで十分だな。イヤホン換えりゃ十分。
>世の大半がそうなんだろ?
>そういう意味ではマーケティングが正しい。

アップルみたいなコンピューター屋だからできた事。
ソニーみたいな音響メーカーがやったらマズイ。
マーケティング的にはアップルの音が悪すぎる隙間を付いて反転攻勢に成功した(国内)。
490名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 22:58:01.53 ID:gyNpa41B
>>489
SONYの技術者が第4世代あたりのiPodを見て、俺たちならもっと消費電力を減らして
電池の持ちをよくさせるのに、って宣ってたぞ。
きちんとしたアンプを載せていたAppleに対して、ウォークマンは省エネアンプしか
使っていなかったって事だよ。音質度外視で。

今のiPhoneの音声回路については知らないが、オーディオマニアのJobsがオッケーした
音が糞音って事は無いだろう。
491名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:00:41.11 ID:WJsek+x/
>>489
音質重視の高級機とバッテリー重視の大衆機を分ければいいんでないの?
高級機の音質性能にそれっぽい名前つけてブランド化するとか。
492名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:03:19.21 ID:3t/PTxZ4
>>490
アップル信者でもiPod、iPhoneのイヤホン端子から出る音がアレなのは認めているが。
だいたい、ジョブズがオッケーしたのはお金の面でじゃないか?
付属のイヤホンが安物過ぎる時点でやる気無いのは見え見えだし。

バッテリー喰う圧縮音源補完とかも付いて無いけど、これはソフトで実装すればいいだけじゃん?
ソニーはこの分野で先行していたギガビートとかよりもバッテリー消費控えめだったような記憶が。
493名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 23:10:57.49 ID:WJsek+x/
バッテリーモードと音質モードの切り替え機能があればいいんや
494名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 01:56:33.31 ID:1CnlfIDS
>>490
サウンドチップ安物に載せ替えて行ったappleが何だって?
495名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 02:02:27.32 ID:3uohl/Dm
そんなに音質が必要ならば単一電池8本で動くパブルラジカセを担いで音楽聞けばいいのに。
496名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 02:02:45.79 ID:e/G1Ri7y
バッテリーのポテンシャルが驚異的だった香水瓶ウォークマンの時には、ウォークマンが音質でアップルに有利な立場だった。
デジタルアンプやノイズキャンセリングなど音質重視なのは明らかだった。
497名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 07:38:30.46 ID:eDCCW5NX
俺の感覚ではノイズキャンセリングは音質低下なんだが
498名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 08:51:33.58 ID:/IA2/t41
Bluetoothしながらノイキャン使えるなら買う
499名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 10:07:35.83 ID:eDCCW5NX
>>498
それって本体無関係でね
500名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 11:25:52.31 ID:Jd8LPkjD
>>498
青歯のノイキャンイヤホンは出たな
501名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 12:25:37.82 ID:3ww9a3wI
>>487
iPod touchで、十分(´・З・`)b
502名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 20:37:27.88 ID:1Zeg/Wki
walkmanの掟
再生専用
スピーカーなし
まさか違反してないだろうな
503名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 21:00:24.55 ID:2F99dxM0
>>496
今でも音質に優位性はあるんじゃないか?
それを必要としない人が多いだけで
504名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 21:02:58.38 ID:DzPzKYJj
バッテリーが持たないウォークマンなんてなぁ
昔のガラスみたいな素材のやつが一番好きだった
505名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 21:25:23.75 ID:tKKu5hKu
どうせmp3で128kbpsなんだろwww
ニーズが読めないからFLAC TTA あたりには対応しないだろうな
power AMPという優秀なソフトが既にあるからそもそもソニーである意味が無い
506名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 21:45:14.68 ID:qGJomECe
>>421
ドルしゃぶバブル崩壊寸前w
507名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 21:55:59.15 ID:KOkn8uN5
名機の香水瓶ウォークマンにもAndroidだな。やればできるだろ
期待してるぞ。
508名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 22:08:12.38 ID:riybYGmI
iPod touchより優れているのはGPS付いてるぐらいか
再生時間とか音質とか見えない部分がどうなってるのか分からんな
509名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 22:27:03.65 ID:tmBp2uCC
アンドロイドケータイ、ウォークマンケータイ、プレステケータイ
とかね、一つにまとめろよ。
510名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 22:59:32.59 ID:o4DBCdHa
>>508
音質というか周波数ごとの利得は測定する機械があるから、ある程度は分かるよ。
商品出てからインプレスとか日経トレンディあたりが比較記事出すだろう。
511名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 00:32:06.66 ID:8aHCh8/2
>>509
アップルだったら一台にまとめてるね
せいぜい電話機能が付いてるか付いてないかくらいにすると思う
512名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 00:50:06.00 ID:iQxyjNy2
>>511
別々の製品にしてもいいんだよ。

ただし、プラットフォームを統一して、OSやハードの開発、部品の調達の効率を上げる
べきなのにソニーはそれができない。アップルはそれをちゃんとしている。
トップダウンで社員を動かすアップルと、縦割りカンパニー制のソニーの企業文化の違いだな。
513名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 02:02:10.52 ID:HAFrBCsb
ipodの音が悪いのは、事実ですか?ソニーが流したデマですか?
514名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 02:29:34.02 ID:czkaXxtK
香水瓶ウォークマン、うちでは現役。
まだ修理もできる(春に充電池交換した)
50時間ももつし、使いやすくて助かってる。
こういう尖った製品なくなったねぇ。
515名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 02:34:07.36 ID:czkaXxtK
そういえば「香水瓶ウォークマン」、
嫁に見せたら「ライターみたい」って言われて
がっくりしたなぁ。 もう何年もまえのことだが。
516名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 03:18:19.45 ID:4uOMnWtI
>>513
ポタアン付けて、1万円クラスのヘッドホンで聴けば、ピュアオーデイオ並の高音質になる。S-Master搭載walkmanを容易く凌駕する音質。
517名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 05:26:05.74 ID:aD4cOjCZ
iphone登場以降売れてないと言われててもipodは去年2000万台近く売れている
ほんとにこういうのを消費者が求めているんだろうかねえ
518名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 07:33:22.14 ID:nBntpQNG
>>497
耳がふさがった感じがする。
この感じは無響室と同じ。
fノイズがないと静寂感を感じないね。
519名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 08:52:58.10 ID:Du4f74B7
>>518
なるほどな
520名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 10:11:46.33 ID:4uOMnWtI
ノイキャン作動させると耳鳴りまでも聴こえなくなるのだが。
521名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 10:11:59.16 ID:Gjbu2uIZ
香水瓶はホワイトノイズが難点
522名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 10:20:42.59 ID:GPQ6mpvZ
香水瓶再販しろよ
523名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 13:48:53.82 ID:d049IsDQ
香水香水言うけどあれは壊れやすかったし微妙じゃね
524名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 13:56:38.43 ID:iQxyjNy2
香水懐かしいなおい。
525名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 16:32:15.83 ID:qpUtoN7M
ipodと同じ路線狙うより香水を進化させて発売して欲しい
526名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:23:25.55 ID:PNSd3pIQ
>>522
スピーカーついてるよ。
527名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 00:16:58.29 ID:uIqkhgj6
オーディオ専門機でUIを自分で選べるってのは
すさまじく画期的だと思うんだが
スレでも誰も触れてないし、俺だけなのかなあ
デコーダーで音も違うだろうし、オーオタ的に弄りがいあるような気がするんだが
528名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 01:04:18.60 ID:Tv8sIgj2
イラネ
529名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 08:57:55.30 ID:S9jzar2y
アップル様あってのソニーでございますw
いつになったら独自コンセプト商品出すんだか。。。
530名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 11:43:34.62 ID:b9lOtqjM
foobar2000がそのまま動くなら買う。
531名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 13:45:57.01 ID:wSpi0gj4
iPod touchをパクりすぎだ
532名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 13:47:39.50 ID:Fng5zqIV
この調子じゃあリンゴに魂売るしかないな
533名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 13:49:47.48 ID:ulPf5G3U
>>532
トリニトロン菅を売っていました。
534名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 16:32:21.45 ID:mrLBmZh5
>>531
touchがCLIEのパクリだろ
535名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 17:00:22.99 ID:L1CUY+AL
>>534
CLIEは田中邦衛のパクリ。
536名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 17:07:19.66 ID:ulPf5G3U
スワロスキーウォークマン
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Audio/Walkman/S760/index.html

アップルはこういうラグジュアリーなのやらないよな。
ブランド物とか欲しがるバカじゃないから要らないけど。

ディズニー仕様のウォークマンばかりだすのやめてグループ内のキャラも使えよ。
トロウォークマンとか。

宿敵任天堂と組んでピカチューウォークマンとか、セガと組んでソニックウォークマンとかだしてもいいだろう?
537名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 01:21:33.19 ID:RpMegQ+8
これ買うわ、スマホ買うのやめた
wifiに加入すればいいんだろ?
家のプロバイダー解約できるし、ポイントでサイバーショット携帯買えるし

一気にデジカメ・携帯・walkman・ネット端末が揃う
しかも余計な金が一切かからないw
538名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 01:30:05.92 ID:7qr/RkXW
iPod touchが既に売ってるよ
539名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 01:33:11.92 ID:v0DyC3sY
所詮イエローモンキーが頑張ったところで白人様の真似するしかないってことが証明されたな
540名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 01:45:18.33 ID:Q0ZyKQi5



>同社の音楽プレーヤーを現代のデジタル端末へと進化させることを目的としている。

>「音楽好きが音楽好きのために」設計


そしてできたのが 
「Android」ベースの「iPod touch」じゃ悲しすぎる・・・

売れてもサムスンと潰し合いになりそうな
iWALKMANtouch


昔のソニーはワクワクさせてくれるモノがあった、
そしてAppleの方がソニーのファンだったのにねぇ・・・



541名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 01:55:12.74 ID:RpMegQ+8
touchのネット接続ってなんだかめんどくさそうなんだけど
その辺どうなんだろう

確かに後追いにもほどがあるとは思うけど
この大きさのネット端末は流行ると思うよ
タブロイドはいろいろと中途半端だから
542名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 02:10:26.81 ID:7qr/RkXW
>>541
なんでめんどくさそうって妄想したの?
お店で触っておいで
543名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 02:16:36.61 ID:RpMegQ+8
妄想じゃねーよ
touchの接続法を解説するサイトなんかがあるから
誰でも簡単にできるわけじゃないのかなと

店で触ったってわかんねーだろが、そのへんは
544名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 02:17:14.35 ID:LNS44GYy
ソニエリが出してる最廉価版のウォークマン携帯

フィリピンで4000円くらいで売ってるw

GSMだけで、3Gは使えないと思う。

http://www.cameraphonesplaza.com/wp-content/uploads/2009/04/new-sony-ericsson-walkman-phone-02.jpg
545名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 02:18:28.41 ID:7qr/RkXW
>>543
妄想だよね
touchの接続法を解説するサイトなんて無いしね
546名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 02:27:11.15 ID:RpMegQ+8
いくらでもあるわw
547名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 02:35:16.94 ID:Q0ZyKQi5
touchの接続は解説書は不要レベル。
項目の多いAndroidの設定よりは簡単だった、
548名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 02:46:11.75 ID:7qr/RkXW
>>546
妄想だよね
touchの接続法を解説するサイトなんて無いしね
549名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 03:00:32.22 ID:60mYvG1b
SONY OS、略してSOS開発しろや
本当二番煎じと他人のふんどしが
お似合いになったな今のソニーは
みんな情けないって嘆いてるのも
わかってないんだから、、
550名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 03:51:53.93 ID:uPjtTxeV
touchのネット接続なんてwifiのパスワード打ち込むだけだから、10秒で出来るぞ!
551名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 06:34:46.53 ID:1JfyzKrk
音の質はどうでもいいのでもっと安いPDA出してほしい
552名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 07:21:33.22 ID:AzCDJ1QC

これをスマホとしてソニエリから出せないのがソニーが3流の証。
技術が有っても活かせない。無能集団。
553名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 07:27:54.55 ID:vJCZBFAS
人間の脳は「1つのものに1つの機能」が基本だから
携帯電話は携帯電話、ゲームはゲーム、音楽プレーヤーは音楽プレーヤーに
分かれるほうが使いやすい

「万能の」とか「何でもできる」とかは、決してヒットしない
554名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 07:43:53.39 ID:AzCDJ1QC
>>553

10年間もその考えが間違っていることに気づかないから負け続けてるんだよ。
ソニエリでスマホで出せば少しはソニーやるなって思うけど、
断言してこんなものではアップルの足元にも及ばない。
サムスンにすら負け確定。
555名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 07:51:37.67 ID:yXDFgDPP
汎用多機能化なんて結局は安価競争になるだけだと思うわ
それならいくら売れたってしょうがないだろう
556名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 07:55:24.24 ID:AzCDJ1QC
>>555

万年利益を全くだせないソニー<<<<汎用多機能化で高利益のギャラクシー
557名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 08:03:35.39 ID:yXDFgDPP
WALKMANはスマートフォンではない。
558名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 08:04:17.34 ID:OebXQyRk
発売おせーよ
Aシリーズと合わせて来月にしろ
559名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 08:15:04.46 ID:uPjtTxeV
要はiPhoneにSーMaster MXが搭載されれば、通信業者がドコモなら全ての悩みは解決。
560名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 08:45:07.23 ID:1JfyzKrk
>>559
ドコモなら通信料の悩みが出てくるだろw
561名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 09:22:23.26 ID:5V3bjpxA
>>560
現状だとキャリアメールは糞アプリしか無い点も
(思い切ってdocomo.ne.jpのアドレスは与えないって手も有るけど)
562名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 10:57:02.55 ID:ZT312WGB
>>536
>スワロスキーウォークマン

それ趣味悪すぎ
563名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 11:49:53.31 ID:QlJ2WdVx
Sシリーズにもandroid載せろよ
564名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 12:30:51.92 ID:Q0ZyKQi5
androidがデファクトスタンダードになった時
笑ってるのはモトローラだけだったりして・・・
565名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 12:32:12.53 ID:0Hwnwgvw
マイクロソフトは倒産だな
566N1 ◆yGc901IHsA :2011/09/18(日) 12:32:55.05 ID:Q9unRkcs
>>563
> Sシリーズにもandroid載せろよ

Sシリーズの美学に反する。
Sシリーズはバッテリー重視で行くべき。
ソニーは香水瓶を復活させるべし。
567名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 13:48:00.59 ID:OebXQyRk
>>563
2.8型でネットなんかしてられるか
568名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 15:07:13.23 ID:Bpxh4f+G
>>566
ソニーに美学なんてねえよ
最初はatracだけで、mp3が再生できないクソ仕様だったくせに
569名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 15:10:39.58 ID:CUFsacn/
そして、iPodをパクったんだよね
570名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 15:21:58.18 ID:mL/3X+9H
iPodは四角いウォークマンをパクらないでリンゴ型にすればいいのに
571名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 15:29:36.94 ID:CUFsacn/
ウォークマンは四角いiPodをパクらないでS字型にすればいいのに
572名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 15:42:04.85 ID:Q0ZyKQi5


android積んだ時点で
プロセッサや大型化する液晶画面に電力もっていかれて、電池短命は決定的。
ユーザが勝手に入れたアプリでさらに重くなって酷評されそうな予感。



573名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 15:45:46.44 ID:VTtnjNv/
ソニーは映画、レコード会社、テレビ、パソコンを潰して
家電はウォークマンとヘッドホン、ゲーム機だけに特化しろよ
生命保険がいいんだから余分なものはすべて潰せよ
574名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 15:47:23.90 ID:CUFsacn/
>>573
ウォークマンを自社OSを使わなくなったニュースだよ
575名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 16:27:35.01 ID:pfeaIFNC
で、やっぱりAndroid携帯使えばいいじゃんということになるな
576名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 17:10:49.54 ID:QlJ2WdVx
SとXperia-miniは画素数同じだし、土台としてのandroidを期待。
小さい画面でも気の利くアプリやウィジェットは沢山ある。

大画面やネットはスマホに任せときゃいいよ。
android採用してもWalkmanはあくまで気軽に持ち歩ける音楽再生装置。

んー、スマホとうまく連携する機能がほしいな。
577名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 17:46:48.81 ID:QciQfEw7
まあ電話用にバッテリー気にするタイプにはこれはありがたい
曲再生中ネット中にバッテリー切れたって
対して困らんし
578名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 20:40:28.75 ID:Q0ZyKQi5
で、大して目新しくもない量産機が店頭に並ぶ頃には
Appleや他のメーカーがさらに先に進んでいる・・・

後追いじゃ、絶対に追いつけない
579名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 20:42:16.20 ID:Kme9rUxV
個人的にはこれにGPSが付いてる分、あえてこちらを買う理由もあるといえばある。
もしも次のiPod touch(そろそろ発表にならねーか?)にGPSを付けて来て、価格も同程度だったらそっちに転ぶと思うけど。
580名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 20:47:00.12 ID:L21FPJ5o

モノ真似ソニー
581名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 22:03:29.53 ID:X8NscgXx
なんで今更iPhoneレベルのものを出そうとしてドヤ顔してんの?
7年おせーよ
582名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 22:31:36.03 ID:Tm0i15T/
所詮周回遅れ
アップルはさらに先を行く。
583名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 22:37:16.80 ID:QlJ2WdVx
まだipodと絡んでると思ってる池沼がいるんだなww
もうそんな情況終わってるで。明らかに別のマーケット探ってるのぐらいわかるだろ・・

しかしappleもいいかげんメインの商品すら1年1機種も出せない情況では、
あらゆる機器でのandroid採用に埋もれていくぞ。もう多勢に無勢というか。先は見えてるけどな
584名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 22:53:56.66 ID:5xEBKSUS
Androidモッサリなんだよなぁ。バッテリー食いだし。
わざわざ音楽プレイヤーに積むなよ
585名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 22:57:08.81 ID:BTA74PuD
>>583
Windows終了だな
586名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 00:04:14.30 ID:Q0ZyKQi5



なんか、スピーカーまで付けちゃって
全部のせのラーメンみたいな仕様になってきたが、

あとは
デジカメとしての評価も高いAppleつぶしとして
αのカメラ部も載せればtouchに勝てる!
α-WALKMANならいけるだろ


587名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 06:24:23.98 ID:JXBRGTNw
appleどころか安値で売ってるZENにも勝てるかどうか
588名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 09:43:27.91 ID:Gg3i6JZF
カメラにもandroid乗せろよ。
589名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 11:23:39.38 ID:4Zq1xABr
800万画素のカメラつけろや!おらおらお!
590名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 20:06:57.50 ID:4VKjfVoy
数千円で売ってるデジカメでさえ1000万画素超の時代
やっぱαのデカイレンズは付けんと太刀打ちできまい。
591N1 ◆yGc901IHsA :2011/09/19(月) 20:14:11.13 ID:WJQvDzan
大型CCDかCMOSも付けて下さい。
592名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 20:47:22.71 ID:J22Ww0Bm
つーか、早くwalkmanだけで削除や編集できるようにしろよ
593名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 01:36:41.12 ID:/hkro5Qx
>現在提供されている数千種類ものAndroidアプリケーションを実行し、
Appleの「iPod touch」やその他多くの競合他社のスマートフォンにこれまで以上に対抗

基本の商品力が無いのに さらに他力本願・・・
対抗するベクトルが違う
594名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 03:03:47.63 ID:Glf7nypi
>>593

自力でやろうとしてクソアプリ満載が
ガラパゴス家電の特徴なんだから


他力本願ってのは実は自力より全然難しいんだよ
いかに他人をただ働きさせるかだから
それこそが「仕掛け作り」「エコシステム構築」

SONYはSCEという実績があるから、
国内家電メーカーでは一番上手い
595名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 06:26:06.63 ID:nIq8e+nY
"portable media player" androidとかで検索すればわかるけど、
既存のAndroidプレーヤーってあんまり受け入れられていないよね・・・
596名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 23:26:39.19 ID:/hkro5Qx
>>594

これが、ゲーム機とかの話なら同意、
ただしWALKMANの話だとベクトル違うよね。
メーカーとしてAppleを引き離す位のコンセプトとかが全然ない・・・

597名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 07:32:52.87 ID:pN2STAuZ
「Sony Tablet」の販売初日が酷い
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316557400/
598名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 13:41:36.84 ID:VfsGZsBH
今年のiPod touchは色変更だけ? ホワイトモデルを投入か
ttp://www.gizmodo.jp/2011/09/ipod_touch_17.html
ttp://www.gizmodo.jp/upload_files2/110921white_ipod_touch_0.jpg

> あれ、iPhone 5はもうすぐ出そうという噂でもちきりなのに、iPod touchは...。

> リーク記事で定評のあるMacRumorsが伝えているところによると、今年のiPod
> touchは色変更だけになりそうです。毎年秋に行われるイベントで新モデルが
> 発表されてきたiPod touchですが、ハード上の変更はほとんどなく、マイナー
> チェンジにとどまるようです。

> 次のiPod touchを狙っていた人にとっては、ちょっと悲しいニュースでしょうが、
> 価格についてはかなり戦略的なものになるかも。続報を待ちましょう。

あーりゃりゃ
599名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 15:57:48.34 ID:rfHC74nU
>>598
これでiPod touch4のライフサイクルが延びた。
iOS5にも対応するし、しばらくは安泰だ。
ただそれだけの事。
600名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 16:07:59.38 ID:bN6VkA0u
メモリ256じゃ無理だろ
601名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 17:57:11.75 ID:rfHC74nU
512ないと困るシチュエーションもあまりない
602名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 20:46:36.51 ID:VfsGZsBH
ネットでタブブラウジングするなら必須だわ
603名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:35:14.36 ID:jyadN3Vu
>>553
そそ。パソコンなんて難しいものが普及するわけない。ワープロが一番。
604名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 21:57:19.03 ID:grvmV6tR
iPod Touchもっているんだけど十分だ。
最安モデルが二万円切らないと、購入意欲は沸かないな。
605名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 13:49:20.13 ID:fufNEKSD
ipod touch使ってるが、やはりメモリはもう少しあったほうが・・・と思うことは多い
606名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 00:56:32.17 ID:4ftdmJ7W



>>Walkman製品ラインの中で最高のサウンド品質を誇るとソニーは述べている。

やっぱWalkmanは自社開発するより、Androidベースにするほうが高音質なんだね。


607名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 01:34:19.90 ID:nirSRuzf
これandroidであって、ウォークマンじゃ無い
608名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 07:56:45.64 ID:RSF0wnl/
ウォークマンは胸ポケットに入れて使う物だから
通信機能があるのはちょっと恐い
609名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 13:10:35.45 ID:TMCFZA7/
ウォークマンってゴミのように分厚いんでしょ?w
610名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:17:16.12 ID:4ftdmJ7W
Appleに対抗と言う前に、
他のandroidベースの中華&キムチ製の商品との違いって何?
ソニーのandroidの方がアプリの実行安定性や互換性が上みたいな感じ?

付属のイヤホンが高品質くらいかな?

611名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:27:14.93 ID:2Gj1ruvk
このcpuで携帯出してくれればいいのに
612名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 15:52:00.84 ID:OG3r3YNr
あれ?半年でApple抜き去るんでなかった?
613名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 16:03:37.51 ID:DcOkqSJh
パクリかよ
614名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 16:06:57.73 ID:kO4PxeRJ
こういう感じのを、クリエ発売終了の1年後にでも出せていたらねえw
今まで何やってたんだろw
基本的なものは全部ソニーの手の内にあったんだよwww
615名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 16:11:02.98 ID:DcOkqSJh
>>614
まるでこの商品が売れるみたいな言い方だなw
ソニー信者はきもすぎる
616名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 16:13:25.75 ID:kO4PxeRJ
チョンハードのアップルwとチョンハードのソニーは同レベルだろw
617名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 22:06:27.77 ID:PjO0YdD5
>>606
なにいってんの?
618名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 22:11:52.34 ID:NxBOsLcR
>>617
妄想。
619名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 22:29:36.48 ID:PjO0YdD5
さすがにOS よりハードの方が音質に関係あるだろw
620名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 22:34:06.79 ID:qxKjM4AY
ドライバが重要
621名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 23:43:23.81 ID:4Guwikcv
イヤホンのコードがなくなるんでしょ?
実はこういうのが一番大きいメリットなんだよね
622名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 23:47:30.72 ID:co7M6SVr
しかし、恐ろしく企画力がないな
623名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 06:33:00.67 ID:hZvgE/v3
こんだけ叩かれるとは
まだこの会社に期待しているんだ
624名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 08:06:09.14 ID:Q2rmXGJ7
異動・転勤の多い3月か9月の発売にどうしてしなかったのだろうか
Vitaの発売間近に自社の競合製品を投入ってソニーは何を考えてるんだか…
625名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 12:25:27.40 ID:SepD2FLi
競合しねーだろw
それより選択肢だな。
CM枠も両方同時にやれば、多く取れるし
626名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 16:41:41.48 ID:+dOU7LM9
>>446
ネットと電話も分離した方がほんとは便利じゃね
スマホだと、そこにいれたメモやサイト見ながら電話できない
多くのユーザで、回線維持コスト>バッテリー切れのリスクだから、ひとつになってるんだと思う
電話とネット端末の電話帳が簡単に同期できたり、ネット端末からBT信号を受けて電話がかけられたりしたら、多くのユーザは、ふたつに分かれてる方が便利だと思うぞ
627名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 16:50:59.09 ID:yslurmpX
>626
スマホ使った事ないんだろうが
au以外は電話しながらネットできるぞ?
Evernoteでも無いならメモはauでも見れる。
マルチタスクな作業が出来ないのはガラケーだけだ。
628名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 16:59:56.70 ID:+dOU7LM9
>>510
いわゆる広い意味の音質とは、少し違うんじゃね 周波数特性の重要性自体は否定しないけど
歪みとか、波形の再現性とか・・
個人的には、座ってじっくり聞くときにはポタアン使うから、DACのいいの積んでほしい
ハイエンド機には、どうせ使わないようなイヤフォンはつけなくていいと思う
629名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 17:26:12.48 ID:+dOU7LM9
>>553
SONYが最初のラジカセを出したときのコピーが、「ラジオくんとテレコさんが結婚しました」だったんだよ
ラジオをコードレス、ノイズレスで録音できるし、独自のエレクトリックコンデンサーマイク内蔵で、マイクもつながなくてよかった 結果、大ヒットして、後継機が続々と出た
そういう最適解のような組み合わせはあると思うが、バッテリーのネックがある以上、いまのスマホはちがうと思う
香水瓶は、決め打ちしてアルバム1枚を聴き通すような聴き方なら、正解だと思うけどなぁ
もっとも、文字だけよりもアートワークがあった方が、曲が探しやすい気はするが・・
630名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 17:29:45.89 ID:bJzy1hG+
流行りじゃないんだろうけど、DAPをポケットとかカバンに入れてる時に、
手探りで再生、停止、スキップや音量調整出が来るようにボタン付けて欲しい。
リモコンやタッチ式は嫌。
631名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 17:35:46.08 ID:+dOU7LM9
>>603
パソコンもワープロも、いまは、仕事以外のプライベートでほしい人はいないんじゃね
ほしいのは、ネット端末
それをいつでもどこでも実現できるようにしようとしたところに、たまたま携帯電話があったから融合した
632名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 17:42:47.27 ID:+dOU7LM9
>>576
> 小さい画面でも気の利くアプリ
2ちゃんブラウザだと、壷丼524はいいね 大きい画面でもいいけど、小さい画面でもそれなりに使える IDEOSに入れてて、とても満足してる
633名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 17:46:50.07 ID:+dOU7LM9
>>586
> αのカメラ部
大きさが全然違うだろw 画像エンジンという意味でも、α以前にSONYは持ってたし
634名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 17:50:34.09 ID:+dOU7LM9
>>586
> αのカメラ部
大きさが全然違うだろw 画像エンジンという意味でも、α以前にSONYはすでに持ってたし
635名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 17:54:07.55 ID:+dOU7LM9
>>608
ペースメーカとか入れてるの?
636名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 19:26:25.92 ID:1vaOr6GL
これから伸びるのはシニア市場だから
アクティブなシニアに受ける製品を作れば儲けられる

貧乏な20代30代相手にしても利益は出ない。
637名刺は切らしておりまして:2011/10/01(土) 20:18:05.95 ID:+dOU7LM9
>>627
> スマホ使った事ないんだろ
そういえば、IDEOSにも、Dell streakにも、イヤフォンマイクが付いてたな
前者はネット端末やルータ、後者はwifi端末としてだけ使って、電話としては使ってことないから、気づかんかった orz
638名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 17:17:37.22 ID:/CCf/RLa
結局若者向けにしても結局キモヲタ向けにしかならないからな。
639名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 21:36:14.47 ID:Jg1vP9RW
これはいい
640名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 21:39:43.80 ID:iRECq99B
>>636
デパート行くと若い店員が老夫婦の相手してる場面が多い
641名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 21:42:53.78 ID:EirxNWy2
なんていうか
>>1の画像を見て思う事は「SONY」の4文字がダサく感じてしまうということ。
子どものころは、このSONYのロゴとウォークマンのロゴがカッコよく思えたものだが。

2つもロゴいらねぇよ、アホ。としか思わないわ。
642名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 21:44:49.07 ID:myG4f+qe
ソニーはいい製品は出てくるんだが
グループ内で似たような製品を出して潰しあうw
643名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 21:46:40.31 ID:EirxNWy2
犬のロボット出した後にずっと言われ続けてることだな、それ。
644名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 21:49:59.00 ID:XPu1lYbD
現代の20代30代の消費者

・まず金を持っていない
・それなのに全部入りを求める。
・初物に飛びつかず値崩れするまで買わない
・やたら品質にうるさくウエルドラインにまでクレームをつける
・買い換えサイクルが長い。

こんなクレーマーの一歩手前みたい客層を相手にしても
商売的には何の旨みもないからな。

国から税金補助がでる障害者や高齢者向けの商売にシフト
したところが生き残る。金のない奴を相手にしてはいけない。
645名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 21:52:57.82 ID:cvHqvgwU
進学祝いにいいね
646名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 21:54:31.43 ID:EirxNWy2
いやいや、音楽プレイヤーなんてものを高かろう良かろう、大人のガジェットw
なんてコンセプトで出して、ユーザーがさすが世界のソニー。音質が段違い・・・モノとしての質感も上・・・
なんていう感想を持つのは「おたく」だけ。
647名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 22:26:59.57 ID:4g7VCHBj
安かろう良かろうな機種も着実に出してきたからipodと地道に闘えてこれたのじゃないの?

せめてラインナップみて書こうよ
648名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 22:34:10.10 ID:zrIFJ5cG
いつだったか、アップル新製品iPodの一ヵ月後くらいに
iPodより値段が高く、容量は小さく、サイズはでかく、重く、
バッテリーも持ちも短い製品をドヤ顔で出してきたのは笑えたわ
649名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 22:36:43.61 ID:XPu1lYbD
ウォークマン事業部が儲かってるとはとても思えないしな。

採算無視なら総花展開でも高性能でもなんでもやれる。
650名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 00:10:57.37 ID:zyL7mNF7
>>647
そう思う
他のメーカーが軒並み討ち死にしているなか
SONYだけが生き残ったからね
651名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 19:08:33.51 ID:LVv/olgy
ktkr
652名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 06:57:01.66 ID:sqaKLHl4
>>649
儲かってない=採算無視って思考回路がよくわからん。

そもそもウォークマン事業部なんてないけどね。
653名刺は切らしておりまして:2011/10/10(月) 07:35:06.93 ID:/mF/Vsqy
mp3とaacのギャップレス再生はいつになったら出来るんだ
『音楽好きが音楽好きのために」なんて言ってるけど
クラブ系のmixcd聞いたことあれば曲と曲がプチプチ切れるなんてありえない
654名刺は切らしておりまして
スマホから電話機能を省いて音楽に特化した端末。それでいいんだがな
外で通信出来ないのは困るし、2台持ちどころか3台持ちになるのも嫌だ
どうせ作るんなら今ある製品の不満を解消する物にして欲しいわ