【証券】金融庁が画策か 東証・大証統合「決着」情報の真贋--週刊実話 [09/10]
13 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 14:03:50.76 ID:sw5Zy7ee
なんでこのご時勢に、国内だけでM&Aするのかわからん。
海外市場とのリンクを強くしたほうが、顧客にとっては好ましいのに。
大証と東証が一緒になってもあんまり意味がない。
香港証取とかLSEあたりに買収されてくれたほうが、よっぽどこちらとしてはありがたい。
財務省の容喙も減るだろうしな。
14 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 14:04:25.90 ID:spzEHxCk
大証は、どこか海外と手を組んだ方がいいんじゃないの?
東証はあまりに無能すぎるし
>天皇を中心とした日本の歴史と伝統は信仰ではない。
天皇を中心とした歴史は、天皇制度史、という分野史であって日本全体の歴史ではない。
天皇が日本国家の中心に居た時期は、それまで『ミカド』と呼ばれていた蘇我氏が(万世一系の崩壊)、
クーデターを起こされ失脚した乙巳の変〜平安朝中期まで。
また天皇制全体主義が叫ばれた戦前の一時期、に過ぎない。
それを、明治の元勲たちが、キリスト教をまねた国家神道という官製宗教運動、宗教イデオロギーによって急造したものが、
「皇国史観」と言われるもの。
いわく、日本は天皇家の祖先のカミによって造られ、
すべての日本民族は天皇家の分家であるから本家の当主である天皇を永久に崇敬し、
君臨させなくてはならない、と。そうすれば日本は、永久に繁栄し安泰であるが、天皇を追放すれば滅亡する、と。
しかし、史実は壇ノ浦で「天皇のしるし」である三種の神器は水没し、天皇も水死。
神どころかただの人間である、という証拠であるし、運に見放されれば後は死ぬのみ、という
中国の易姓革命を体現してしまった。
そして、あの敗戦。天皇に何の神性も、神通力もないのは原爆だけでもはっきりしてる。
大証が東京工業品取引所と経営統合しようとしたときも、
政府が邪魔したんだよなぁ
最終的に東証中心で統合する腹づもりだから
ところがその東証が上場すらできん無能っぷりで、
すべての話が前に進まなくなってる
中途半端な介入と東証の無能、馬鹿馬鹿しいねぇ
17 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 15:31:57.04 ID:hP4tF39R
3年連続で上場も出来ない無能市場が経営権を握るとか、
1000億円の大借金をして出来たとたんに赤字会社になるとか、
お殿様もどきの考える事は出来の悪いファンタジー小説なみ。
大証に夢見過ぎな人がたくさんいるな。
もし地力の無い大証の主導で統合が成立するとすれば、
それは官僚主導ということだよ。
そもそも東証側には統合メリットはない。大証のような2線級と組んで不良システム増やすより、
世界のトッププレイヤーと提携した方がよい。
だいたい、大証と組んでも世界と戦えないから、結局統合後に、世界のトッププレイヤーと提携することになる。
東証は、単に、旧大蔵の筋書きで買収されると統合後の社長に旧大蔵のドンがくるから、抵抗しているだけ。
20 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 23:15:10.22 ID:VKfwzMZ4
東証は赤字続きなのに大証は黒字を保っているんだが?
東証と大証は別れたほうがいい それよりも札幌、福岡、名古屋などのゴミ取引所をさっさと殺処分しろ
22 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 23:21:15.47 ID:5RxpdKap
>>21 そんなものどうでもいいから東証を殺処分してほしい
23 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:17:57.64 ID:FZs/HhTL
>>19 >東証は、単に、旧大蔵の筋書きで買収されると統合後の社長に旧大蔵のドンがくるから、抵抗しているだけ。
これは日本にとって悪夢。
しかし、大蔵省の筋書きが大証主導というのは、唐突感が拭えない。
24 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:31:03.84 ID:yHJWAFwm
もう日本証券所を作って、ゴミ共をまとめて買い上げればいいだろ。
25 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:58:14.85 ID:TeboTFZ3
>規模では大証を圧倒する東証
これは漫才のオチとしては最悪のオチだなw
利益のさほど出ない現物株取引が多いだけの東証と、利益効率の良い先物市場でトップシェアの大証。
両者の純利益は大証の方が上な訳だが。
官僚が仕事のための仕事として掲げた日本取引所構想に
与党として実績を作りたかった民主党が乗っかったのが現状。
これに、未来が無くて会社を高く売り抜けたい大証の思惑と、
民主党の反対で日銀総裁になり損ねた、元次官の花道造りが重なって、今の状況となった。
とにかく、官僚よりも官僚的であるからこそ、
官僚のコントロールをはなれたがる東証(と日銀)を以前のような天下りポストにするためなら、官僚は何でもやる。
>>27 未来がないのは東証で、
売り抜けたいのは東証株持ってる
証券会社じゃないの?w
29 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 10:03:24.24 ID:akPllhXM
30 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 10:28:17.50 ID:fiokoDNr
こうやってなんでもかんでも無理やり東京に集めてるから
いつまでも不況のままなんだよ。
またナスダックみたいなやつを大阪に招こうぜ。
31 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 15:43:46.43 ID:RbO3tpp2
32 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 23:45:43.36 ID:LoTpU3Ba
とにかく、今の外国人が東京を忌避してるのは問題だな
原発事故やらかした当事者が 東 京 電力なんだから、現場と東京が目と鼻の先だと思ってる外国人も多い事だろう
このまま証券市場の中心が大阪に移らないなら外国人投資家たちが黙っちゃいない
とっとと日本を見捨てるのは目に見えとる
33 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 23:53:42.19 ID:aWPh41oH
>>19 東証現状でも十分ウンコだからどっちでもいいわ
統合しなくても現状のままならジリ貧だろ
東証がこのままでいい 自己改革できるかっていうと誰に聞いてもNoだと思われる
なんでこのスレ立て人は週間実話でスレを立てるの?
そんなところに折り悪く?
三井住友トラストHD、本社大阪設置
のニュースが飛び込む訳か。
もう東京は対外的にはまともに機能しないだろう
ドメですら西からは出来れば避けたいレベルだからな
37 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 15:38:17.36 ID:HwpXYiT1
>>35 住友信託は、幹部が長期出張とか単身赴任しても良いから、
大阪本社を移したがらなかったからなあ。
それでも、大阪の人員は減っていたが。
少し事情が違う気もする。
38 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 17:43:54.05 ID:eHJpPg05
今更統合しても上海や香港、シンガポールに負ける予感w
負けるって、
何について負けるの?
40 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:25:11.70 ID:DC7kg4xM
>>35 信託HDよ。大阪先乗り頼む。
─銀行HD本体
─商事
─日鐵住金
─…
41 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:27:36.76 ID:hY9GI9eO
武藤武郎って加藤に殺された人の血縁だっけ?
43 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:41:08.84 ID:eGziAvz0
官僚にさからえるわけねえだろ。官僚が東京って決めたんだから、たとえ日本の国力が何割減少しても、東京なんだよ。
それぐらい、エリートである官僚の意思は優先される。
44 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:55:15.59 ID:QWUFIQR3
>>35 住友ビル(古い方)の外壁に足場組んでるのはそれか。
表向きは単なる壁掃除、実は中で大人数分の役員スペース作るリフォーム、とはいえ暫定だろうね。
後方(スタッフ)部門やら銀行本体やら大挙して押し寄せる頃には
(新しい方)壊して周辺と合わせて、グループ合同の本社タワーの4、5本も建てんと全然足らない。
>>43 その、中央官僚の移転に先回りしてビジネス優位を掴む為なんだが。
45 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:57:21.52 ID:eGziAvz0
>>44 東京の官僚、ついに逃げ出すのかいな。逃げ足だけははええなwおいw
さすが、東大卒。
46 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 23:00:12.40 ID:vseSqQH+
>>44 >大人数分の役員スペース
が必要なのは合併の最初だけ。
じきにスリム化筋肉質の組織とか言って、それこそ
関西に本宅持ってるような住信系しか残らなくなるのが目に見えてる。
旧三井信託には窓際判決が下りる被告席
旧中央系役員にとっては処刑台w
>大人数分の役員スペース
48 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 08:07:10.66 ID:o7qpid2c
主要金融Gの本社地区
三井住友系は淀屋橋から南西側⇒日興モナ
三菱UFJは備後町以北、日生本社地区に紛れ込む(今と同じ
りそなは野村財閥以来の堺筋⇒元は同根の野村證券も同地へ
残りは旧安田系みずほ他、大和証券。バランスを考え
⇒四ッ橋筋〜新なにわ筋、靭公園の四隅にタワーぐらいが良。
49 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 14:08:29.53 ID:BCL5zgEj
本当に合併して一つになったら
クリック365の方はどうなるのかな
50 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 14:12:00.92 ID:f/MUpxcc
大阪に警告する。
不毛な東西対立から手を引いてオールジャパンの救国体制に与しろ。
東北は怒ってるぞ。
なんにしても官僚主導で事を進めるにはもはや時機を逸してるだろ
53 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 14:31:56.43 ID:RMY7pQAa
>>46 東京から逃亡して
日本に避難するんだよ。
55 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 20:50:14.29 ID:mvussCdl
56 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 20:51:20.20 ID:mvussCdl
>>16 かなり前だけど名古屋の取引所が新しい事しようとしたら潰したこともあったな
58 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 23:28:12.14 ID:Iz7v9BMh
>>55-56 同格同機能でないと役に立たないし意味が無い。
南町奉行所は北町奉行所のバックアップではなかった。
59 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 02:34:27.48 ID:HwuvJeFb
60 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 01:44:30.94 ID:PTISIP9P
61 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 02:40:06.82 ID:NTkh7Ef9
人の流れが 東北⇒東京→西日本 になり、政府機関と民間企業の 東京→西日本 分散が始まる。
↓
2015年
大阪都誕生。京阪神に副首都基礎完成。
関東で被爆症状(甲状腺癌、白血病、骨髄癌、急性加齢現象、白内障、不妊、奇形児)が社会問題化。
平成東京大地震発生。首都機能が一時的に京阪神に移る。人口と企業の 東京⇒西日本 流出加速(関西系企業が本社機能を関西に戻す)。
大阪が金融/証券の中心になる。
↓
富士山噴火で東京復興が遅れる。
↓
地方分権確立。キー局/出版規制制度廃止。
名京阪神⇔上海にアジア最大の経済網完成。
↓
2020年
東京/大阪、二首都制度確立。
大阪←経済首都(財務省、経済産業省、金融庁、運輸省、国土交通省、他)
東京←政治首都(大阪以外の政治関係の省庁)
中央官庁の国内企業誘致関与禁止法成立。官僚制度の徹底見直し。
リニア 名古屋⇔大阪 着工。
↓
2026年 リニア 東京⇔名古屋⇔大阪 開通。
×>京阪神
○
345 :名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 19:23:34.46 ID:ABSuWpYJ
≫337
> Biz板なのに、誰も気づいてないのが意外だなあ。
桓武帝の時代以来で最も、京都がどうでも良い地方都市になったからだろ。
447 :名刺は切らしておりまして:2010/07/25(日) 11:57:54 ID:/D0Nz3H9
京都の経済集積は今後は全て阪神圏に移動させ阪神圏のベットタウンの役が割り当てられます。
京都は現在国際観光都市ですが今後は国際観光だけの都市となります。
×>副首都
○
471 :名刺は切らしておりまして:2011/04/15(金) 08:37:17.07 ID:yGjNmokw
≫にゃん博士 伊丹空港を更地にするのと副首都誘致がイコールで結び付いてるのが
≫ そもそもおかしな誤謬なんだニャー。
≫にゃん博士 そもそも、災害関係なく普段から政府中央として働く
≫ 正規の首都機能をタテ割りで切り取る「日本国大阪都」でなければ
≫ こんなの意味ないんだニャー。
×>地方分権
○
425 :名刺は切らしておりまして:2011/01/29(土) 12:59:35 ID:efrN3hea
今なぜ都構想か―青山 侑さん 元東京都副知事
地方分権、地方主権の流れを大前提としてしまい、個別の課題はすべてそれに乗せれば解決するという発想は今、限界に達している。
現場を知る者として言えるのは、何でも基礎自治体に権限を移譲するのは非現実的だし、結果として住民が不利益を被る。
介護保険など財政が絡む権限は基礎自治体に下ろすべきではないし、都市計画や景観行政、インフラ整備は広域自治体でやるべきだ。
住民も、今の自治体制度は根本的に直したほうがいいと実感していると思う。
具体像が明らかでない段階で橋下知事の都構想が一定の支持を得ているのは、そんな背景もあるのではないか。