【欧州】「ユーロに残りたければ財政緊縮を」ドイツ、オランダがギリシャに“最後通告”[09/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
 【ロンドン=木村正人】欧州単一通貨ユーロ圏の“優等生”ドイツとオランダが、
債務危機の発源地ギリシャに「財政規律を守れないならユーロ圏から離脱する
選択肢もある」と“最後通告”を突きつけた。

ギリシャでは景気後退入りの懸念が強まり、ドイツなどが求める財政赤字削減の
目標達成は困難。ユーロの先行きはますます見通せなくなってきた。

 ギリシャは今年の財政赤字を国内総生産(GDP)の7・6%に抑える目標を掲げて
いたが、8・2%に修正した。しかし、欧州連合(EU)や国際通貨基金(IMF)は
8・8%に膨らむと指摘、ギリシャ政府との協議を中断した。

 今月中にはギリシャにユーロ圏やIMFから80億ユーロ(約8600億円)の融資が
行われる予定だが、ドイツのショイブレ財務相は8日、「ギリシャが合意事項を実施
しない限り融資は行わない。
通貨同盟にとどまるか否かは、ギリシャ次第だ」と同国のパパンドレウ政権に圧力をかけた。

 オランダのルッテ首相も7日、「EUの財政規律を守れない加盟国はユーロ圏からの
離脱を選択する権利がある」と、財政規律の強化を求めた。

 ギリシャがユーロを離脱すれば債務危機がスペインやイタリアに拡大、欧州の金融
システムが揺らぐ最悪の事態を招きかねない。
このため、パパンドレウ首相は緊縮策の強化を約束しているが、ギリシャ国民の反発を
招いて早期解散に追い込まれる恐れもある。

MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110909/fnc11090921480018-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 00:05:15.18 ID:sgdK3P2F
diginotarほったらかしのオランダか・・・
3名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 00:08:07.51 ID:xIctgd/H
でも、残るかボケって言われたら困るんでしょ?
4名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 00:08:51.00 ID:lNu9BZqx
この話は日本も他人事じゃないと思う。
社会保障関係の歳出だけで歳入を上回るとか、
いつ国際社会から見捨てられても不思議じゃない。

・生活保護の削減
・地方公務員のリストラ
・電力の自由化
・大幅な所得減税

などの政策で社会保障なくしても社会的弱者が暮らせる社会にしないと駄目だ。
5名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 00:10:19.26 ID:r1AzfKCC
そもそも、ユーロ加盟を認めたオマエらがアホ
6名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 00:10:58.97 ID:RBisBvUL
ギリシャが脱退したら、続いてほかにも辞めたい国が出てくる予感。
7名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 00:11:16.58 ID:M6Dw2Bk8
増税=大きな政府=公務員増

いったんでかくなったものは小さくできない。
ギリシャもイギリスも苦労している。
日本は野田総理の下、増税=大きな政府を志向している。
大変危険である。
いくら財政赤字が膨らんでもかまわんから大きな政府に
だけはしてはいけない。
8名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 00:12:30.54 ID:nN3BnKnr
ギリシャの病気は怠惰な国民性だが,
そもそも、あの素晴らしすぎる気候がいけない。

何処までも青い海,限りなく透明な空気,美しい乙女たち。
地上の楽園で,幸せを満喫する国民が,怠惰にならないわけがない。
9名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 00:12:38.91 ID:9Tfdz/WR
イギリスとアメリカが半島の絶対無二の法則にズブズボな件 ユダさんは言わずもがなw
10名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 00:12:42.09 ID:uz05Y1a6
欧州って今売春婦増えてるのかな
11名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 00:13:55.37 ID:RBisBvUL
ドイツの企業はさんざんギリシャに投資をさせて、欧州バブル弾けたらサイナラ。
日本のバブル時の銀行と同じだよ。
12名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 00:15:44.37 ID:Kh8WMluZ
いまからやめても債務はユーロ建てなんでしょ?
13名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 00:16:06.46 ID:RBisBvUL
ギリシャへの投資額トップがドイツですよ
最後まで責任とってくださいよ
14名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 00:16:38.62 ID:uz05Y1a6
日本の企業はこの円高&混乱期を狙って今欧州の企業を買収しまくればいいのに
なんでそういう貪欲さが無いのかね
逆に日本企業を中国に買われてばかりじゃん
15名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 00:16:46.90 ID:YKkuyiLn
ギリシャはユーロ脱退したほうがいい。
ギリシャに限った話じゃないが、自国で通貨発行できない国家など国家ではない。
16名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 00:17:33.37 ID:tm0qGdbo
ドイツ人らしいなw
でも財政緊縮でギリシャが何とかなるとは思えんけどね。

一番良いのは今までの国際はEUが全部背負って、EU離脱してインフレ政策かな。
17名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 00:20:29.31 ID:jaOncVBU
>>9
滅茶苦茶増えてるんじゃね
大学生が家賃の変わりにセックスで払いますとか普通になってきてるそうだから
それがニュースになってた
18名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 00:21:38.55 ID:R6t/lACP
EUごとなくなればいいのに
そもそも世界政府構想の陰謀でしょ
19名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 00:21:52.23 ID:Y4mgAB2u
【経済】 Apple、日本でもSamsung提訴 Galaxy、Galaxy S II、Galaxy Tabの販売差し止め求め
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315575634/

Appleは、東京地方裁判所に対し、Samsungのスマートフォン「Galaxy S」と「Galaxy S II」、
タブレット「Galaxy Tab」の日本での販売を差し止めるよう求めていると、この件に詳しい筋が
伝えた。第1回の口頭弁論が9月7日に開かれたという。

世界規模の特許戦争でAppleは、Glaxyシリーズのスマートフォンおよびタブレットは、
iPhoneとiPadの“猿まね的な”模倣だと主張し、Samsungを米国、オーストラリア、韓国、
欧州で提訴した。


【マスコミ】フジテレビのドラマで日本を罵倒するスラングが映される 意訳「日本 ファック!(by フジ)」★8
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315580758/
20名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 00:24:55.35 ID:uz05Y1a6
>>17
ギリシャじゃないけど、スペインに史上最大規模のソープが出来たっていつかの週刊文春にかいてた
21名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 00:26:41.71 ID:tiH0DYLK
>>18
ヨーロッパ合衆国でしょ
単独じゃアメリカなんかに対応しきれないから
22名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 00:27:38.00 ID:r1AzfKCC
円高売春ツアーとかありそうだなw
23名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 00:28:21.42 ID:clr+3wgn
もう絞るところなんてないだろ?
消費税20%近いんだろ。
24名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 00:30:13.06 ID:hnV6zqIs
消費税200%にすればいい
25名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 00:30:29.62 ID:kqlnn2HS
ギリシャは離脱してドラクマに戻したほうが幸せなんじゃないのか
26名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 00:30:42.75 ID:jRInKRgp
ギリシャにはユーロ離脱する権利があるギリシャ次第だって言われてもな
強制的には離脱させられないのか
27名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 00:31:07.93 ID:hroSmpwV
資本主義の限界がきてるんだと思う

たぶん近いうちに、また世界恐慌が起きる

そして第三次世界大戦だな
28名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 00:31:28.74 ID:d6Do+hCD
ギリシャの次はスペインとイタリア。
29名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 00:31:33.67 ID:v6fGJRpQ
ぶっちゃけギリシャとしても離脱したほうがいいはずなんだがな
産業はいまいちだが観光資源はアホほどあるんだし
通貨安なら多少楽になるだろ
30名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 00:32:10.15 ID:KFIbXgbc

通貨「円天」でアジアを統一経済圏にしようずwww
31名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 00:32:58.72 ID:tiH0DYLK
>>26
そういうルールになってるはず
まぁ無理やり手段を問わなければ方法もあるかもしれないけど
32名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 00:36:04.42 ID:ZULpT5UI
ユーロに残りたければ財政緊縮をすれ
とっととやれ!
    ___
    /    \       ___
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \; 別にデフォしてもいいんだお・・・
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ; 前々からそう言ってるお 
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;;早くデフォしたいお 
  |          | \ヽ 、  ,     /;   
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /ドイツ    r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
33名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 00:38:39.39 ID:98X4Q5B3
ドイツが離脱しろよ
34名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 00:42:26.86 ID:sqCAA5S6
財政緊縮しなかったら追加融資しないから
ユーロ圏離脱して自国の糞通貨刷らないと財政破綻するよね

という遠まわしなようでかなりストレートな脅し
35名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 00:44:40.13 ID:EZNeu9pk
ユーロから出たほうがギリシャのためだよ。
自国通貨に戻していったん暴落させないと出直しは無理。
ユーロに留まるかぎりは財政と通貨価値が乖離したままだからジリ貧状態がずっと続くでしょ。
36名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 00:48:22.53 ID:/bJ+Fwyd
税金にたかって生きてる公務員ばかりでしょ。
さっさと、デフォルトさせて、ユーロを脱退させればいい。
面倒見てると生活保護と一緒で、一生治らない。
37名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 00:49:08.07 ID:2A40wZqM
ドラクマ復活?
38名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 00:50:32.22 ID:Msh4Kqaz
ロシアが手招きしています
39名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 00:54:30.55 ID:KLLXWZzI
ギリシャ人は、別にドイツ並みの暮らしは望んどらんのだろ。
40名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 00:57:06.71 ID:/bJ+Fwyd
>>23
ギリシャ人は馬鹿で怠惰だから、消費者と販売者が結託して
レシートを発行しないで脱税してるんだよ。
税金で生きてる公務員ばかりなのに、こぞって脱税。
41名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 00:58:59.44 ID:mnjCWVBb
なんだ、ドイツが離脱するぞって脅しかと思ったよ
それにしてもギリシャ人は脳天気だな
42名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 01:04:19.34 ID:hO5GzPRJ
離脱した瞬間にドイツの銀行が連鎖倒産するんじゃね?
43名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 01:06:14.70 ID:/iHVA6vR
ギリシャは、海運王とか財閥が税金納めないで、闇経済作ってて
それがGDPの半分ちかい。んでもっと重要なことは
実質的に大幅な経常黒字だってこと。だってギリシャの経常収支って
サービス業の黒字が極めて小さい。
これが実質と乖離した数字なのはみんなが知ってること。
だから緊縮押し付けられても無意味なんだよ。

にちゃんねらーって基本的に何にも知らないから表層的なところだけ見て
ギリシャが悪いとか言ってやがる。
ギリシャの闇経済を育てたのはイギリス。

44名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 01:09:27.14 ID:/OfgEGkl
>>23
税率より脱税が恒常的に行われているのが問題って、何かで見たような。
45名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 01:13:04.22 ID:kKnoOXjM
傷がこれ以上深くなる前に、強制離脱させた方がいい。
46名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 01:15:31.35 ID:Fx8G5vUz
連環の計ですなww
47名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 01:17:41.77 ID:zFtauBGh
EUも格差社会だなw
48名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 01:19:47.94 ID:M6Dw2Bk8
EUの最新消費者物価指数は2.5%。
これではギリシャの歳出削減はきつい。
イギリスが4%でもきついのだから、公務員比率が
イギリスより高いギリシャはさらにきつい。
ドイツやオランダは文句ばかり言ってないで
インフレを甘受すべき。
ECBはもっとユーロを刷って物価4%にせよ。
49名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 01:20:46.00 ID:D/rq4wqU
次々追い出していくしかないのかね?
何ヶ国残れるのやら
50名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 01:21:39.77 ID:+m25vHso
東西ローマ時代からギリシャは暗いな。
何故、西ヨーロッパがギリシャ入れたのかわからんが、最初から駄目なのはわかってたはずなのに・・・
51名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 01:23:15.29 ID:hnV6zqIs
EUは評論家みたいな事ばかり言ってないで早くギリシャを追い出せ。
52名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 01:23:20.92 ID:PmneLWrc
ドイツが切れてるのって、一生懸命緊縮やってるかどうかよりも、簡単にでいるはずの事務的な
手続きさえギリシャはサボってるからだよね。せめて苦労なくできるはずのものくらいちゃんとしろ、
とドイツ国民ぶち切れ。
53名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 01:26:20.97 ID:SOW11xyQ
散々甘い汁を吸ってきたドイツから言われても・・・というところだろうな
54名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 01:26:35.70 ID:yiv78v9t
ドイツがユーロから抜けてマルクに戻ると言うのも有りだな
55名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 01:27:24.20 ID:YdXJogDT
>>14
ハゲタカ投資とか災害中に空売りしまくるのは戦争行為だよ。
56名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 01:28:38.13 ID:8u50UxXJ
>>4
日本は金持ち優遇をしすぎだと思う
株の売買益や配当、国債の利子にもっと増税して欲しい
57名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 01:30:52.07 ID:ev9aDUnK
58名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 01:32:07.90 ID:/bJ+Fwyd
こんな貧乏国なのに、
年金は58歳から現役時代の93%支給だとか。
もう、馬鹿じゃないかと。
59名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 01:35:01.60 ID:8XR9Pd75
国債償還を停止すればいい
60名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 01:37:03.03 ID:7d1JLDt6
切り離さないかぎりは
同じことの繰り返しで
ユーロ圏自体が混乱するぞ

61名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 01:37:11.04 ID:hcfoXljt
日本の未来である
日本はIMFに言われるけどな
62名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 01:38:56.06 ID:Z6osEmaZ
ドイツは知ってたけどオランダも優等生だったんだ意外
63名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 01:41:09.20 ID:7d1JLDt6
ドルに対して2%下げかぁ
欧米の株価も3%以上の下げ中
64名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 01:43:02.33 ID:MEzp6m51
>>60
ギリシャをEUから切り離したら切り離したで、次の破綻はスペイン・ポルトガル・イタリアのどこだ?って話になると思う。
65名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 01:44:23.95 ID:xn42y7Up
最後通告でなく最後通牒でいいよ

世界の敵ギリシャよ滅びろ
66名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 01:45:24.69 ID:7d1JLDt6
>>64
そうやろね
でも、繰り返したら体力が消耗しるぎる
来年は欧米共に選挙だから
国民の反感を抑える必要もあるやろな
最終的には半分残ればユーロは維持できるし
67名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 01:47:38.31 ID:MEzp6m51
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aX42ecGXM0CI
「ドイツ政府、ギリシャのデフォルトに備え銀行支援計画を準備−関係者」

ギリシャの破綻をいよいよ政府レベルで折り込み始めた模様。
68名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 01:48:15.60 ID:l/CeT4c+
::::::::        ┌.──────────────── ─┐
::::::::        | ギリシャが全滅したようだな…       │
:::::   ┌───└──────────v──────┬┘
:::::   |..フフフ… 奴らなど所詮、我らEU四天王の前座…
┌──└────────v──┬─────────┘
| 公務員ごときにやられるとは .. │    ┌.──────────── ─┐
| 欧州の面汚しよ…        │    |  ウガーー!!ウガーー!!  |
└────v─────────┘    └──────v───────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、               彡=-ミ三   ∧  ...
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!    .<ニ|◎゜◎.|ニ>、|_|ノヽ...
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      .| f=ヘ |  〈 .|_|、 〉   
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    ._\='/_ ゙´|.」 .ソ  
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   r'^´7⌒`´⌒y^ヘ,./ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\/  ;__,,::' ,.., ,::' ,__; /   
   ポルトガル      スペイン     イタリア    アイルランド
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2002178.jpg
69名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 01:49:36.95 ID:uXUMD+jC
ユーロは優等生の通貨であるべきだったんだよ。
ギリシャとかの3等国は、そもそも国として存在価値がない。
ドイツ・フランス・イギリスの信託統治を受けるのが妥当。
70名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 01:50:28.05 ID:Tw4MJkmw
天皇の存在が精神的支柱だったなんて明治時代につくられた捏造
室町時代の応仁の乱では南朝北朝方に分かれて双方で殺し合い
その前の鎌倉時代では反乱を起こした後鳥羽上皇を隠岐の島に流罪
戦国時代にいたっては誰からもかえりみられなくなって貧乏暮らし
もし、天皇の権威のもとに日本人が心を一つにしていたというならこれをどう説明するのか

そもそも
さんざん天皇は神だの日本は神国だのとふきこんでおいて、負けたら実は違いますとかさw

国民だって今さらそんなこと言われたって困るだろ
つまり天皇が私は人間です日本も神国ではありません、私の名前で戦争するのはやめましょうと言えば
戦争も終わってみんなハッピーだったじゃん

日本は普通の国であり、天皇も神の子孫ではなくただの人間 
こんなの当たり前のこと
それを皇国だの神だのとイッっちゃった思想で国をまとめあげようとしたのが間違い
自分たちが神の側の人間であるという傲慢な思想のせいで他の民族や国に対しても根拠のない優越感を抱くようになった
71名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 01:51:39.49 ID:tiH0DYLK
>>49
7カ国ぐらいがベストとか誰かいってたな
72名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 01:52:17.38 ID:DhY259Y2
そもそも通貨統合なんて無理だったんだよ。
EU様のために金融政策も財政政策も関税政策も封じられるんだから。
73名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 01:54:09.87 ID:tiH0DYLK
流石にイギリスは正解だったね
74名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 01:55:46.58 ID:WxL70hqj
ユーロ安でドイツは輸出でウハウハなのは秘密です
75名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 01:59:52.14 ID:SupmaPE5
これは他人事では無い
76名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 02:03:46.20 ID:mN/muF+g
>>73
イギリスもPIIGSに何十兆円もつぎ込んでるからかなりきついだろう
危機が次々に連鎖して世界金融危機再びか
77名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 02:04:42.11 ID:k78ILIzx
本来ギリシャは加盟出来る財務状態じゃなかったのを
とある投資銀行が債権飛ばしなんて裏技で
健全な国に見せかけたのが悪い
それに気付かない方も間抜けだろうけど
78名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 02:06:30.65 ID:AHtPU21N
>>70 言っていることは正しいけど、なんでこのスレに?
79名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 02:07:12.99 ID:7d1JLDt6
裏をかいて
マルク復活
政界最強の通貨だろ
でもドイツの持ってるユーロ建て債権が半分の価値になるな
80名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 02:08:42.32 ID:CNHuFTb1
>>69
なにその第2回十字軍
81名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 02:09:17.66 ID:tiH0DYLK
>>79
半分で済めばましなほうだろ
82名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 02:11:20.25 ID:mnjCWVBb
>>79
ユーロに換えそびれた俺のタンスのマルクも復活!
83名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 02:13:00.92 ID:k78ILIzx
ドイツはユーロ安の恩恵を一番受けている国なので
ユーロペッグは続けると思うよ
マルクに戻すメリットがない
84名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 02:14:34.42 ID:NULO0R5P
ヨーロッパは理想主義が行き過ぎたな
ざまああああああああああ
85名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 02:15:56.59 ID:YUsGK/sp
実際ギリシャは抜けるかもね
金融政策を自由に決めたいだろうし

ただ抜け方が重要
86名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 02:15:58.53 ID:7d1JLDt6
>>83
ユーロにあわせたら
裏づけのあるマルクじゃ足りないから
刷り続けてドイツがインフレで押さえられなくなりそうw
引き締めしたらしたで、一段だかでアボン
87名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 02:16:25.17 ID:BOZIyPoI
僅か数兆円のことでぎゃあぎゃあ大騒ぎ、完全にアホの集まりだなEUってのは
88名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 02:27:13.66 ID:B1bGIwjc
>>79
俺の方が出て行くよってかw
89名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 02:29:32.20 ID:tiH0DYLK
数兆ですまなさそうだから騒いでるんだろ
スペインやイタリアなんて欧州の大国だし
90名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 02:30:42.87 ID:CNHuFTb1
>>88
オランダ「そん時はわてらもついて行けますで?www
ウェストファリア条約で帝国離脱?ドイツはん、ケチなこと言いなはんな、昔の話や。」
91名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 02:30:57.51 ID:B40OkiHb
ギリシャは
破綻→通貨安→観光ウハウハ→破綻…
を繰り返してたけど
ユーロ加入でループできなくなってオワタって何かで聞いた
92名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 02:35:14.40 ID:hmhN/HDB
ギリシャは削減継続を、もしくはユーロ離脱もあり得る−カナダ財務相
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=agn4vEso0_4I
93名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 02:35:56.48 ID:mnjCWVBb
>>91
なるほどな。大した生産もしてないのにドイツと同じ貨幣価値に縛り付けられちゃ、
ジリ貧だよなー
そもそもユーロ加入して何するつもりだったのかね?
94名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 02:52:01.99 ID:yfCIJPS3
ギリシャの国有地とか世界遺産を財政再建のために売却しちゃうっていう案はだめなの?
ロシアとか中国が飛びつきそうだから、結構いい値段で売れると思うんだけど。
95名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 02:52:05.62 ID:tiH0DYLK
ユーロの信用力を利用して国債安めに出せるとか
同じ通過だから投資受けやすくとか
そんな感じじゃね

というかどうしてカナダが?
96名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 02:54:23.66 ID:fnqjsqLB
ついにユーロ崩壊か。

東アジア共同体w
97名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 02:56:40.57 ID:/cyEyIrU
ユーロなんて幻想だったんだよ

実験はオワタ
98名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 02:57:46.45 ID:hmhN/HDB
ルービニ・グローバル・エコノミクスのヌリエル・ルービニ会長は6日のインタビューで、「事態は悪化しつつあり、
政策手段という弾丸が尽きつつあることが現在と数年前との大きな違いだ」と分析。「これらの先進国は
60%の確率で再びリセッションに見舞われるだろう」と予想した。

  ハーバード大学のニール・ファーガソン教授は6日のブルームバーグテレビジョンとのインタビューで、
「欧州でリーマン・ブラザーズの破綻に匹敵する大惨事が起きる可能性を考えると、われわれは誰も夜も
寝られないはずだ」と発言。ドイツ銀行のヨゼフ・アッカーマン最高経営責任者(CEO)も5日、現在の
市場環境が「08年の出来事を想起させる」と懸念を示した。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920011&sid=ahbdes6YZakg
99名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 02:58:32.47 ID:k78ILIzx
この円高を利用して日本はギリシャを買え
と前々から主張している
100名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 03:00:33.28 ID:RDyGTI13
ドラクマ復活か。胸熱だな。
101名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 03:02:15.34 ID:zdDvKc+B
そもそもこういうのってユーロ加盟の際は厳格な審査をやれば回避できたんじゃないの
102名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 03:03:55.74 ID:s9fJBKjG
ドイツはユーロ安によってEU各国からお金を稼いで、その稼いだお金で
EU各国の国債を買わされる
これがドイツに課せられた義務
ギリシャ国債は危ないんで買いませんなど許されない

今回さらにユーロ安が進んでドイツは儲かるから、その儲けを吐き出すほど
ギリシャの国債を買わなくてはいけない
それが敗戦国の宿命。日本も同じ
103名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 03:05:29.95 ID:6lD/XHko
ヤンキーアメ公のサブプライム自爆テロによる欧州潰しがものの見事にきまったな

アメ公の欧州コンプレックスは凄いからのう〜
104名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 03:07:58.32 ID:xxOKlyeF
ジンバブエのようなインフレドラクマ萌え
105名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 03:13:28.11 ID:xn42y7Up
一日も早くトルコに攻め滅ぼされますよーに
106名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 03:21:50.56 ID:VndfSpve
>>8
> 美しい乙女たち

>>10
> 欧州って今売春婦増えてるのかな

ギリシャが心配だ。
ちょっと会社休んでギリシャ行ってくる。
107名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 03:22:46.40 ID:7CYZUx4P
ドラクエにしろよww
108名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 03:24:07.12 ID:7CYZUx4P
ギリシャは身の丈に会った生活すればいいんじゃないかな?
109名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 03:26:02.51 ID:DVVwJ+aJ
ギリシャはもとから粉飾してユーロ加盟してるからな。
追い出されても文句も言えないし、粉飾していない他の
国と事情が違うと言い訳もできる。
110名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 03:27:25.82 ID:VndfSpve
ユーロ離脱
 ↓
ドラクマ復活
 ↓
ドラクマ大暴落
 ↓
売春婦大量発生
 ↓
日本人観光売春ツアー
 ↓
(゜Д゜)ウマー
111名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 03:31:42.46 ID:VndfSpve
ドイツ:アリさん。真面目に働いてユーロを牽引、でも他国に足を引っ張られる。ビールとウインナーが楽しみ。
ギリシャ:ぎりぎりす。美しい海。温暖な気候。美女売春婦とセクースしまくり。

結論:働いたら負け。
112名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 03:35:31.19 ID:VndfSpve
>>91
たかじんのそこまで言って委員会で伸坊が言ってたな。
113名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 03:36:59.16 ID:ObLbfuJa
「離脱する権利がある」意訳【とっとと出てけボケぇ!!】

オランダ流の空気読め(類似商品:オブラート、餃子の皮、八つ橋、トレーシングペーパー)だな
114名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 03:53:52.06 ID:wBVfjsiv
最近HPに中国人観光客向けに中国語ページを用意してる風俗店が出だして何か悲しい、日本人が中国人に買われる時代なんだな
115名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 04:17:21.68 ID:pg1oZ9DU
ラテンなんか仲間にするからだwww
116名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 04:36:01.74 ID:bBd4AjFZ
>>1
おまえ、何様だ!、というギリシャ人の怒りが聞こえそうだ。

(ご主人様なんだが、ギリシャ人だけは気がついてない)
117名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 04:39:30.87 ID:bBd4AjFZ
>>70
天皇を政治利用する価値に気がついたのは、信長&秀吉以降だな。

もっとも「神格化」をやったのは水戸光圀だが。
118名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 04:50:43.99 ID:fwJ0dUNd
ギリシャもさっさとユーロを離脱してデフォルトを発動すればいいのにね。
観光・海運と外貨を稼ぐ手段を持ってる国なんだから、
現物経済でもギリシャ国民が飢える心配はないんだし。
119名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 04:54:59.70 ID:EjZYThHu
あ、俺も俺もって
120名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 04:58:37.02 ID:PaKyax9s
ヨーロッパ銀行の総裁が辞任だろ。
日本もそうとうだとおもっていたが、
ヨーロッパ人のグダグダぶりは輪をかけているな。
ヨーロッパ信仰ってげんそうだよ。
121名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 05:02:33.30 ID:PaKyax9s
ギリシャはソクラテスの時代に戻ればいい。
いまのギリシャよりずっと文明的だろ。
122名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 05:05:33.41 ID:EZNeu9pk
そういえばユーロを大絶賛してアジアにも共通通貨を!とか言ってた自称経済専門家の人たちを最近見かけなくなったね。
123名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 05:14:04.27 ID:uados+3T
こういうのを見ていると、東アジア共同体構想も、
中国韓国による日本搾取工作だろうと思えてくるなあ
124名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 05:18:56.71 ID:4eVqQqaU
近頃ロシアと中国からなめられすぎ。自前で防衛出来る体制が必要だな。核をふくめて
125名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 05:28:40.81 ID:uP3/dEgL
マルクに戻せば丸く収まるって訳でも無いんだなー
126名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 05:29:46.09 ID:PvyTbIXt
>>122
ユーロ安でドイツは有利と言ってる人がいるけどさぁ、
仮にアジア共通通貨を想像すると日本が有利になるとも思えないなw
127名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 05:49:07.13 ID:xpOyCq66
ダメな国達を切り捨てるのも地獄・抱えてるのも地獄だものな。
ユーロの中に二軍みたいなのを作ってそこに所属してもらうか。
通貨もレートも二軍用のを用意してさ。
昔から二階建て論があったけど、そうしないと保たんだろ。

128名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 05:59:41.29 ID:bc7xHf9l
エーゲ海を望む白亜の別荘
買い時ですよ
129名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 06:20:35.76 ID:ZawRAG8O
トルコの加盟を妨害し続けているゴミ半島だろ
さっさと消えろ
130名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 06:52:14.32 ID:/cyEyIrU
良く考えてみたらヨーロッパで
買いたい製品なんてごくわずかだよなあ

アフリカ以下だ
131名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 07:22:55.04 ID:B1bGIwjc
>>118
ユーロ離脱するなら自国で通貨刷るだろう。
どんだけ新通貨が暴落するかわからんけどさ
132名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 07:46:38.46 ID:u7KRen7A
>>130
そうか?
フランスだけでもワイン、シャンパン、チーズ、ティファール、ルイビトン、カルティエ、エルメス、クリスチャンディオール、プジョー、エビアン、ペリエ、ダノン、バカラ、モエ・・・

いっぱいあると思うけど
133名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 07:47:38.42 ID:CZgQwU5G
独逸の企業が輸出で大儲け→PIIGSが赤字になり独逸製品を買えなくなる→独逸の銀行がPIIGSの国債購入して金を用意→また独逸製品が買えるようになる。
→デフォルトの場合→ツケは独逸国民へ
→デフォルトしない場合→ツケはPIIGS国民へ

日本企業が輸出で大儲け→円高→日本製品が高くなって売れなくなる→為替介入の為に国債購入→ツケは国民へ
中国企業が輸出で大儲け→元高→中国製品が高くなって売れなくなる→為替介入の為に国債購入→ツケは国民へ

アメリカが輸入→代金は刷ったドルで払う→アメリカが輸入→代金は刷ったドルで払う→無限ループ
→どうなるんでしょ?
134名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 07:51:22.72 ID:fwJ0dUNd
>>131
> 新通貨が暴落
そして、市中では観光客が落としていくユーロが流通するので、
これまでと変わりなしという訳だw

ま、紙切れで給料や年金を支払われる
公務員と年金生活者が泣く羽目になるだろうけどね。
135名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 07:58:32.59 ID:/cyEyIrU
>>132
全く興味ない
136名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 09:08:54.10 ID:IWhjJOSD
オランダの産業が想像できない
チューリップくらいか
137名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 09:14:31.90 ID:6936Z3IJ
ギリシャにとってユーロに残るメリットなんてまったく無いだろ。

とっととデフォルトと合わせてユーロを離脱し、自国通貨を復活させるべきだ。
そうすれば、しばらくは自国通貨安にともなうインフレに苦しむだろうが、
遠からず自国通貨安による輸出増と観光客増かによる外貨収入増に伴ってインフレも解消し経済も正常軌道に乗っていくだろう。



138名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 09:19:56.46 ID:6936Z3IJ
>>4
財政破綻厨は、日本の国家財政がこのままじゃ大変だ、破綻だと煽り続けて十余年、
その間、一貫して超低金利を維持し、あまつさえサブプライムショック・リーマンショックに端を発した国際的な金融経済危機以降は、
急激な円高になってる現実をどう説明するわけ?w


ところでおまえの提案してるその政策でなにをどうすると社会的弱者が暮らせる社会になるんだ?w

結局、おまえのように社会保障を否定してる奴は、社会保障が、単に社会的弱者個人のためだけでなく、
経済的にも政治的にもその社会そのものの安定、維持存続のための社会保障だということがまったく理解できていないのなw
139名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 09:21:29.22 ID:D/rq4wqU
>>136
ロイヤルダッチシェル
フィリップス
ユニリーバ
INGグループ
140名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 09:23:39.11 ID:7yDn9wmz
>>138
民間の金融資産残高と国公債残高、毎年の財政赤字額はご存じ?
141名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 09:25:04.66 ID:aDQ5p2Hj
早い話がギリシャよ極貧生活でとうぶんがまんしてねということだな
不況下の緊縮財政はだめよ
142名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 09:27:36.00 ID:7yDn9wmz
あ、レスして損した。

後半読んだら、カスが喚いているだけだった。
143名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 09:29:43.60 ID:v6fGJRpQ
>>136
ASML 世界最大の半導体露光装置メーカー
フィリップス 欧州最大の家電・電機メーカー
ロイヤルダッチ・シェル オイルメジャーの一つ、イギリスとオランダの企業。本社オランダ
144名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 09:29:51.28 ID:7yDn9wmz
余談だけど、ロンドンの暴動ではっきりしたのは、底辺を甘やかすと、
どんどん期待して、期待通りにならないとごねるってことだよな。

茶会そのものは好きになれないが、議論の出発点としては
茶会が正しいように感じる。
145名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 09:39:58.67 ID:rjXUaBIL
ユーロ離脱したらギリシャ生きて行けないぞ
周り全部EU圏であいつら無茶苦茶な市場保護政策取ってるから
外部から商品入れようとするととんでもない規制がかかる
砂糖一切ダメとか肉はエキスでも駄目とか・・・・・
昔ドイツの食品卸で働いてたからそのいやらしさは凄くわかる
146名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 09:41:05.51 ID:gf1Yh6Ct
ユーロ圏の富を吸い上げ独り占めしておいて良く言うよなw
147名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 10:00:26.14 ID:/QDYJ5uZ
ユーロを離脱してドラクマに戻すとする。
為替レートはドラクマに比してユーロはとんでもなく高くなる。
すなわちギリシャ国民がユーロで負債を返すのは百年くらいかかる。
百年耐乏生活するかギリシャから逃げ出すか?
148名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 10:02:02.80 ID:5oo2CYD3
>>136
実はドイツに次ぐ工業国です>オランダ
人口増加で農業だけではメシが食えんと早い時期から工業のほうに
力を入れてた国なんで。これはドイツも同じ。
149名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 10:09:04.03 ID:5oo2CYD3
あとオランダってのは

・貿易依存度が高く国民のほとんどが貿易に絡む仕事をしている
・そのためか英語が事実上の公用語(イギリスの放送をそのまま見てるので自然と覚えるらしい)
・極右から極左まで自由貿易マンセー
・オランダ語とドイツ語は似てるのでドイツ語分かる連中多いのにドイツ語はなすと
露骨にいやな顔する
・西欧でイギリスに次ぐ親米国家
150名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 10:11:04.38 ID:29eyqfrS
ユーロを離脱してデフォルトする。
これしかないのは目に見えている。
151名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 10:13:42.23 ID:ObLbfuJa
>>136
IKEAも本社はオランダ
あと、ミッフィーがオランダのイメージをまろやかにしているw
152名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 10:16:00.13 ID:5oo2CYD3
>>150
ただその隙を突いてギリシャに中国やロシアが入ってくるのがイヤだという
ジレンマもあるみたい。特にアメリカやNATOからすれば牙城ともいうべき地中海
にロシアや中国の艦隊が来られても困る。トルコからすればギリシャざまーだけど
一方でロシアの圧力強まるからお得というわけでもなく
153名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 10:17:22.39 ID:tm0qGdbo
>>145
連中はストレートじゃなく、環境だのエコだの健康だの奇麗事並べるからなぁ。
でも域内の国であれば、全然守れてなくてもOKとか。

でもギリシャなんて輸出なくても観光だけで生きていけそうだから
いいんじゃない?
154名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 10:18:25.68 ID:5oo2CYD3
>>151
税制の関係でオランダに本拠地置くところも多いみたいだな。日本の企業も現地法人を
オランダに作る場合が多い。欧州の場合いつもロンドンやパリが注目されるけど何気にオランダ
もすごいのかもしれん
155名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 10:21:24.04 ID:9V+sLmTz
先祖が偉すぎると子孫はたいてい怠け者になる
156名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 10:21:48.77 ID:5oo2CYD3
>>153
地中海関係の観光となると競争相手多いから。。。
トルコは結構強敵。それに観光だけで雇用が吸収できるほど
人口が少ないわけじゃない>ギリシャ

スペインにあれだけ観光客が来るのに雇用問題が日本以上に深刻な
国があるのを見ても
157名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 10:22:37.48 ID:ObLbfuJa
>>154
うん、欧州の貿易玄関はオランダだしね
158名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 10:27:43.12 ID:29eyqfrS
>>152
高金利の借金まみれのニート君に働いて返せって言っているようなもんだろ。
デフォルトして困るのはギリシャじゃなくて独仏だろうね。
だからこそギリシャはタカをくくっている。
159名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 10:28:55.13 ID:h7uz9Rmz
>>151
スエーデンじゃないんだ。
160名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 10:33:54.89 ID:5oo2CYD3
>>158
日本で言えば

オランダ・ドイツー国民
ギリシャー東電

と考えたら良い。

>>157
極右も極左も自由貿易賛成という国ですから。
隣国のベルギーも北部は若干そんな感じがするが。。。
161名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 10:34:34.88 ID:64onZJ1F
なんかの雑誌で読んだが、年間の平均労働時間はギリシャの方がドイツより
1.5倍くらい多いらしい。実は怠けものじゃなくてワープアなんかも。
162名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 10:37:13.02 ID:5oo2CYD3
>>159
発祥がスウェーデンだけど、世界的な企業になったので活動しやすい
ところに移った。
163名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 10:37:25.64 ID:hmhN/HDB
オランダ首相、ユーロ脱退強制できる「財政規律担当委員」の新設提案
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-23083520110908
164名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 10:39:04.83 ID:KRNfylB6
枢軸国VS連合国
165名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 10:41:00.28 ID:Gy0JDJ6H
抜ければみんな幸せになるだろ。
困るのはユーロ高になって輸出産業が壊滅するフランスドイツぐらい。
166名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 10:52:54.24 ID:QX9C3UKD
>>161
労働時間が長くても仕事しているとは限らないからなー。
167名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 10:53:14.37 ID:hmhN/HDB
ギリシャ支援は現時点で機能しておらず、ギリシャが予定通りに市場に戻ることは
不可能との見解を示した。
 レグリング氏は「(EU・IMF支援の)目的は明確で、時間稼ぎということだ。
これはアイルランドとポルトガルに関しては機能しているが、ギリシャでは機能して
いない」とし、「ギリシャが2013年に市場に戻るとの想定は実現しないだろう」と語った。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23072420110907

ギリシャ支援は失敗 時間稼ぎ中
168名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 10:54:53.94 ID:0lRd3Zf+
ギリシャ国民はユーロ圏から離れたいと考えてるんだっけな。
国民投票したら速攻で離れるだろう。ギリシャがどうなろうとしらんが、
死んだら救済の手は二度と無い。
169名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 11:08:01.49 ID:5oo2CYD3
>>168
ユーロを採るかあるいは人民元やルーブルに
通貨を変えるのか選択迫られてる>ギリシャ
170名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 11:21:12.85 ID:29eyqfrS
ギリシャ債の金利見れば駄目だって分かるだろ。
こいつら同じ材料で何度暴落すれば気が済むんだ?w
171名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 11:38:13.44 ID:fdSvTEUJ
> ギリシャは今年の財政赤字を国内総生産(GDP)の7・6%に抑える目標を掲げて
>いたが、8・2%に修正した。しかし、欧州連合(EU)や国際通貨基金(IMF)は
>8・8%に膨らむと指摘、ギリシャ政府との協議を中断した。

7.2だろうが8.8だろうが大して違いはない、アホくさい話だな
172名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 11:42:51.37 ID:EZNeu9pk
こんな状況でも脳天気なギリシャ人の幸福度は世界第二位
http://mainichi.jp/select/world/news/20110822dde007030044000c.html
173名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 12:43:24.26 ID:eoiEF794
ギリシャのおかげでユーロ安でしこたま儲けてるくせに
174名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 12:43:58.27 ID:eoiEF794
最近やたらとドイツ勢のCMを見るが
ギリシャのおかげだろう
175名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 12:46:26.28 ID:yiv78v9t
>>173
お前、それを言うとゲシュタポが来るぞ
176名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 12:49:46.48 ID:qfIpQ+pC
>>4
なんでお前の考える政策には負担増がないの?
皆、お手盛りじゃないか。
177名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 12:57:06.50 ID:xilRGVlR
>>73
イギリスが通貨統合に参加できないのは別の事情。
ポンド縛りがなくなるとスコットランドや北アイルランドが
独立に踏み切るおそれがある。
178名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 12:58:44.83 ID:YHb8P5tB
米国債の価格がドンドン上がってると聞いた。
日本が大量に持ってる米国債も為替差損を考えても
すごい含み益かな?
179名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 13:01:18.28 ID:mnzMM2Ek
EUはだれんだ?
180名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 13:02:35.89 ID:eDNUqBvw
>>179
どいつ?
181名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 13:03:06.70 ID:HLOpdxsK
ギリシャは公務員天国だからだろw
そして日本も人事じゃない
182名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 13:05:27.00 ID:ocomP2yG
もう人民元を世界統一通貨にすればいいよ
183名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 13:06:25.12 ID:7OEQF0B3
>>136
日本で売ってるアジはオランダ産多いよ
オランダ人は食わないらしい
184名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 13:12:46.33 ID:lNu9BZqx
>>176
この不況の中で日本国民に負担増を強いることなど出来ないだろ。
増税など>>4に掲げた政策を断行して、それでも無理な場合の最後の手段だ。
185名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 13:18:15.54 ID:Kam+tTdx
中国は経常黒字国なので
元を基軸通貨にしようと海外にばら撒いても
自国に戻って来るので基軸通貨になれない
日本も同じ理由で基軸通貨にはなれない
186名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 13:27:53.21 ID:CF5H2TiE
>>166
おっと日本の悪口はそこまでだ
187名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 13:43:51.34 ID:fdSvTEUJ
さも大問題であるかのように騒いでユーロ安にしたいだけだろ
188名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 14:07:50.89 ID:/YsCDA5O
>>4
思いつきをそのまま書いたような、なんともペラい内容ですね
189名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 14:37:19.07 ID:ceofoZXR
>>172
糞ワロタwww
もうドイツ見捨てちまえよwwww
190名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 14:44:24.91 ID:Tw4MJkmw
皇室の方は所得税も家賃も払わなくてよい。
天皇陛下は庶民の何倍の生活をしてるのだろうか?

例えば庶民は3600万の家(年収の4倍で手取りの25%は家賃もしくは住宅ローンで消えるとする)
に家族4人で住み生涯賃金2億6000万円で160万のクルマに乗ってるとする。
この計算方式でいけば
結論から言って天皇陛下は庶民の100倍の生活をしてる。つまり庶民の1万円が陛下の100万に相当する。
ただし昭和天皇のころは庶民の1000倍であった。ただし御所(自宅)は166億円で当然家賃を払っていない。
東宮一家は83億の家に住んでいるが浩宮の生涯賃金をオーナー企業の社長に例えたら60億円である。
年収2億円である。8億3000万の家に住んでいる計算だ。庶民の30倍の生活してる。庶民が160万のクルマに乗るとしたら5000万のクルマに乗ってるのか?
たけしのロールスロイスくらいだ。
次に秋篠宮家。手取り5185万だそうだ。家賃が免除されるから実質の手取りは6913万円だ。(手取りの25%が家賃か住宅ローンに消える)
庶民の手取り率56%だ。年収1億2500万くらいに相当する。このボリュームなら5億2000万円の豪邸に5人で住んでることになるが4人家族なら4億1600万円になる。
年収1億円くらいのボリュームだ。4人家族なら生涯賃金は30億円になる。庶民の11.5倍くらいの生活だろう。ただしうわものだけで16億円。52億円の豪邸にただで住んでる。
1840万くらいのベンツに乗ってる奥さまか?
3万人に1人くらいの割合だ。紀子さまは河野景子か沢口靖子くらいだろう。
紀宮の黒田家は1億2500万円のマンションに2人で住んでるから1人あたりでは庶民のおよそ7倍だ。
生涯賃金9億円くらい。
191名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 14:58:56.70 ID:a11Qc05H
ドイツ国民が負担すれば万事解決するんで、
そこをドイツ国民に見えないように迂回させて誤魔化すかという勝負なんじゃないのん?
192名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 15:30:49.05 ID:ed4iC32E
独逸人ワロス
193名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 17:52:20.67 ID:dylFEaIM
PIGSのどこかが 離脱しそうな ユーロの為替だな・・・とうとう今105円だろ
194名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 18:17:15.24 ID:LcQLxsvO
それでギリシャは最終的にデフォルト回避できるのか?
195名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 18:30:19.99 ID:MEzp6m51
>>194
>>それでギリシャは最終的にデフォルト回避できるのか?

ギリシャ国債のCDSスプレッドから見た、ギリシャ国債のデフォルト確率91%をどう見るかという話。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aYCXTqMXxg60
196名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 18:36:43.60 ID:vnlS9gSd
ユーロ安でドイツの好景気も支えられているわけだが
197名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 18:42:04.55 ID:Kam+tTdx
ギリシャデフォルトは多分避けられない
しかしデフォルトすると
ドイツがわんさか買ったギリシャ国債が
紙くず同然となり
ドイツの銀行の大部分は資金調達が難しくなるという
危機的な状況を迎えることに
だからドイツはギリシャにキレキレ
198名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 18:46:27.02 ID:xNkfjJgF
>>197
ドイツの銀行はもうそれを織り込み始めて用意しているらしいぞ
本当にやばいのは…ry
199名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 18:48:31.27 ID:ZuHd3i1o
数千億円ケチって数十兆円失う方を選ぶドイツって相当バカだね
200名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:01:01.45 ID:+kMFU3UO
特殊な投機目的以外に、今さらギリシャ国債を買うアホはいないだろうから、
ドイツ政府はユーロ安で好調な税収を永久にギリシャ支援に投入し続けなくてはならない。
その結果、ドイツ国民の社会保障制度が切り下げられることになる。

@ギリシャがデフォルトすれば、(ギリシャ国債が不良債権化し)ドイツの銀行が破滅。
Aギリシャがユーロから離脱すれば、(超ユーロ高となり)ドイツの企業が破滅。

どの道もドイツ社会に幸福をもたらさない、まさに典型的な悪循環。
ユーロ導入はドイツにとって「歴史的な失敗」になる可能性がある。
201名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:01:28.19 ID:WGMsWzxf
ギリシャはデフォルトしても、ドラクマを復活させたりしないで、
そのままユーロを流通させんじゃないかな?。
でもユーロ自体はどこかから調達せんきゃならんわけで、
たぶん何処も貸してくれないから、
自国内のユーロをどうにかして回して行く必要があるけど、
そんなのうまくいかないだろうから、
どうなるのかわかんね。
202名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:30:28.61 ID:xerkbLRT
>>197
まさにニートだなw
ドイツ、オランダは親みたいなもんか
殺したら殺人になるし、生かしておいても
金掛かるだけだし
203名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:41:06.61 ID:+kMFU3UO
ギリシャはまさに中年ニート。

今さらまともな職には就けないから、
せめて分不相応な支出や無駄遣いをやめるように言うのが精一杯。
しかし、生活費を渡さないと暴れ出すので、もはや手に負えない。
最後は一家心中になるかもしれない。
204名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:53:19.30 ID:hmhN/HDB
EUのギリシャ支援によりギリシャは公務員の給料が払える。
もし破綻したら、労働人口の25%を占める公務員の給料が払えない。
ギリシャ国民としては今の支援体制が永遠に続くことがベストだが
ギリシャ支援はすでに破綻した。いまは時間稼ぎ中。
デフォルトして借金踏み倒すところまではいいが、ギリシャの
生活水準は劇的に下がる。多数の公務員が解雇されるだろう。
205名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:57:13.71 ID:XygsE422
>>43
陰謀論かよ。
ギリシアの海運会社なんて、オーナーは大金持ちかもしれんが
有名なツァコスにしたって、会社自体はドンキホーテ以下の値段なんだぜ

大体、財政赤字やアングラ経済がおっきくなったのは、戦後もかなりたった社会主義政権時代だろうが
206名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 20:22:44.87 ID:+kMFU3UO
ユーロ消滅なら欧州の銀行システム「ほぼ壊滅」
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aUev4d_7.BGQ

11月25日(ブルームバーグ):共通通貨ユーロが放棄されることになれば欧州の銀行システムは
「ほぼ壊滅」するだろうと、エボリューション・セキュリティーズは指摘し、従ってユーロの消滅を許す
ことはできないし、してはならないと論じた。

エボリューションの銀行調査責任者、アルテュロ・デフリアス氏は25日の投資家向け文書で、
「ユーロが放棄されペセタやリラ、エスクード、ドラクマに逆戻りすれば、直ちに切り下げが実施さ
れるだろう」とし、通貨切り下げは「欧州の銀行システム全体を完全に支払い不能に陥れる規模」
の償却を発生させると指摘した。

欧州ソブリン債危機はスペインにまで飛び火する様相を見せ始め、5月に設立されたユーロ圏
救済基金の規模が不十分との懸念も浮上している。デフリアス氏は、ユーロが崩壊し、復活した
個別通貨が30%切り下げられたと仮定した場合、フランスとドイツ、英国の銀行に3600億ユーロ
(約40兆1000億円)の損失が発生し得ると試算した。

ユーロ消滅による打撃はあまりに大きいため、そのような結果は不可能であり、欧州が取り得る
「唯一の進路」は財政統合だと同氏は分析。「欧州では国境をまたぐ投資が多くなりすぎ、各国の
個別通貨に戻るにはもはや遅すぎる」と書いている。

同氏の試算によれば、スペインとイタリア、ギリシャ、ポルトガル、アイルランドが復活させたそれ
ぞれの通貨を30%ずつ切り下げた場合、ドイツの銀行だけでも1200億ユーロを失う。英国の銀行
の損失は800億ユーロとなり、バークレイズとロイヤル・バンク・オブ・スコットランド・グループ、
ロイズ・バンキング・グループを合わせた資本のほぼ半分だと同氏は指摘した。

さらに、銀行以外の欧州の国際企業も巨額の損失を被るほか、将来の利益も失われると論じた。
207名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 20:44:17.35 ID:tm0qGdbo
>>200
独銀はそんなに貸し込んでたのか・・・

>>206
どうするんだろうな。
各国で経済事情が全然違うのに統一した金融政策とってたら脱落するのが出るは
当然だけど、今更ご破算にしたらヨーロッパは壊滅だしなぁ。
本当にダメな連中だけパージ位しか思いつかん。
208名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 20:53:26.51 ID:+kMFU3UO
ギリシャのユーロ圏離脱、ユーロ圏崩壊につながる恐れ=仏農業相
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-21764520110617

[パリ 17日 ロイター] フランスのルメール農業・食料・漁業相は17日、ギリシャがユーロ圏を脱退した場合、
その他のユーロ圏周辺国が相次いで脱退する事態を招き、ユーロ圏の崩壊につながるとの懸念を示した。
 同相は、ラガルド経済・財政・産業相が国際通貨基金(IMF)専務理事に就任した場合、ラガルド氏の後任候
補と目されている。

 ルメール氏はRMCラジオに対し、「ユーロは欧州の統合を進める上での真の原動力である」と述べた。

 そのうえで「ユーロ圏から脱退する国が出れば、崩壊につながる。
 加盟国のうち1カ国が脱退し17カ国が16カ国になった場合、加盟国数は15、14とどんどん減っていく」とし
「最終的にはユーロ導入国はなくなり、ユーロは消滅する」と警告した。
209名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 20:56:50.13 ID:hmhN/HDB
建国以来はじめて公務員の数を数えた「公務員天国」ギリシャはメルトダウン寸前
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/9853
210名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:08:50.57 ID:v692WnlO
PIGSをユーロに入れるのは財政的に無理があるなんて開始前から言われてただろ
イケイケ拡大路線で無理に入れた挙げ句がご覧の有様だよ
211名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:11:10.30 ID:bmAA99qb
>>200
そもそもユーロ導入はドイツが通貨高をおさえるためでは?
212名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 06:41:08.42 ID:Xfldww/b
>>208
そんなこと言ったってPIIGSが踏ん張っていたら
ドイツとフランスが抜ける気満々だろ。

さっさとドイツマルクを復活させてくれ。
213名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 08:08:54.64 ID:7njHsER1
ユーロ導入に最も積極的だったのはフランスで、現時点でユーロシステム維持に
熱心なのもフランスだというのは常識
214名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 08:11:34.75 ID:WGiDHE5x
ギリシャはまた自国通貨になれば
観光業で食っていけるからなぁ

ユーロから毟り取るだけ毟り取りたいだけじゃないかな
215名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 08:15:03.26 ID:WGiDHE5x
>>197
今の国債でそれはない、CDSがあるのから

国債がデフォルトした場合、CDSの支払いがある
今の国債利回りはCDSでヘッジされているから、あれだけ金利が安い
216名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 08:24:20.54 ID:26Q+srlU
まぁ、究極の選択と言うやつやね。富士山と雑巾どっち?みたいな。
ユーロに残って無限地獄見るか、ドラクマに戻って血の池地獄か、
選ばせてやるよ的な。
217名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 08:26:25.75 ID:rU89PI+1
ユーロ導入時の思惑ってこんな感じ?
ドイツ、フランス:
その他ユーロの国は為替リスクの無い経済植民地位。
我々の商品を買ってくれたまえ
豚さん達:
働かなくても、ドイツにたかれるじゃん。ラッキー。
218名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 08:31:36.67 ID:30Gtpg7K
>>200
ま、これまでユーロ安で我が世の春を謳歌してきたんだし、そのツケっちゃツケだな。
219名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 08:36:47.38 ID:olP41TJ/
ユーロ共同債が合同保証なら最も弱い国の格付け反映
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aiUo.6RyDGwQ

 9月3日(ブルームバーグ):米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)の欧州ソブリン格付け責任者、
モーリッツ・クレーマー氏はユーロ共同債について、合同で保証されるものであれば、その格付けは「最も弱い」国
の格付けを反映するとの見解を明らかにした。

 同氏は3日、オーストリアのアップバッハでの会合で、格付けは「ユーロ共同債がどのような仕組みになるかに
左右される」と指摘した。

 同氏は「ユーロ共同債はドイツが27%、フランスが20%、ギリシャが2%を保証するのであれば、格付けはCC
となる。それはギリシャの格付けだ」と説明した。

 同氏はまた、S&Pが欧州連合(EU)とユーロ共同債の発行の可能性に関して協議していないと言明した。
220名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 08:39:13.17 ID:AuDtaUq8
>>217
そこまで考えてなかったんじゃない?
ヨーロッパ全域を一大経済圏に!これでアメリカに勝つる!
ぐらいの軽い気持ちだろうと推測

まあ経済力が大きく異なる国同士で単一通貨を使うと
どうなるかっていう壮大な実験でしたね
221名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 08:42:13.00 ID:g/d9F2BA
>>218
ユーロ安というよりドイツの輸出は主にEU内向け。EUという態勢で春を謳歌してた。
222名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 08:47:04.07 ID:GJJSTnua
>>132
ほんとに必要なものが何もないな
223名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 08:47:51.82 ID:JMeDl7gH
東エイジアも2015年を目処に統一通貨になるけど
224名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 08:51:10.93 ID:ZHvVhBXX
>>211
ドイツのマルクは世界一---!
とか思ってた連中なのでユーロ導入には消極的だったよ

多少の不況よりインフレの方が百倍怖いよ病なので他国に通貨政策の制約を受けるのを嫌がってた
フランスは嫌がるドイツに通貨政策はお前に任せるから、と説得した

なるべくしてなった状況だ
225名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 08:55:29.44 ID:ZHvVhBXX
>>221
域外からの輸入が割高になるんだからユーロ安の恩恵を受けたという表現であってる
ドイツの場合域内向けが7割とか、そんな感じじゃなかったか?

ブロック経済と通貨切下戦争、まさに第2次大戦直前だな
226名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 08:58:07.66 ID:olP41TJ/
「独連銀はECB内で孤立」−シュタルク理事辞任でIfo経済研所長
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=a.3d2XCNuC3k

 9月9日(ブルームバーグ):ドイツのIfo経済研究所のハンスウェルナー・ジン所長は、シュタルク氏が
欧州中央銀行(ECB)理事を辞任したのは、ドイツ連邦銀行のウェーバー総裁が今年辞任したのと同じ
理由からだとの見方を示した。

 ジン所長は9日、電子メールで「独連銀はECB政策委員会内で孤立している」と指摘した。ウェーバー
氏はECB政策委メンバーだった。 事情に詳しいECB当局者によると、シュタルク理事は今週の電話会
議で、ECBによる債券購入に反対姿勢を示していた。

 ジン氏は、政策委が「マーストリヒト条約で自国通貨マルクを捨てる条件としてドイツが求めた鉄のルー
ルを破った」と指摘。「その中には、ECBによる公的金融の供与を禁じる措置もあった。1923年のハイパ
ーインフレという負の経験からだ」と述べた。
227名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 09:03:59.87 ID:Y2Eere4/
ギリシアは可哀想だよな
OECDの中で見れば、たしかにアングラ経済比率が最悪グループ(イタリア並み)に入るんだけど、
中進国、って位置付けなら、優等生レベルなのに。

それで最悪の腐敗国家みたいに見られてよ。
228 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/11(日) 09:09:09.10 ID:lYVjxr+e
現状のギリシャを誰か聖闘士星矢に例えて教えてくれ
229名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 09:09:29.78 ID:SYxFCJkn
>>225
確かにそのまんまブロック経済だよな。
全ての地域の経済レベルが同等なら機能するだろうけど
著しい経済格差のある辺境地域はダメージ受ける所があるから
そこが火種になるというのが実感として理解できる。
230名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 09:09:31.25 ID:WWN7f82/
>>98
>「欧州でリーマン・ブラザーズの破綻に匹敵する大惨事が起きる可能性を考えると

リーマン程度で済むんか?
231名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 09:10:17.74 ID:olP41TJ/
ドイツ連立政権、ギリシャ債務不履行に備え銀行支援計画を準備
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aD8zP.gRiLDU

 9月9日(ブルームバーグ):ドイツのメルケル政権は、ギリシャが金融支援を受ける条件を満たせずデフォルト(債務不履行)
に陥った場合に備え、ドイツの銀行を支援する計画を準備中だ。連立政権の当局者3人が明らかにした。

 協議は非公式に行われているとして匿名で語った同当局者によるとこの緊急対策には、ギリシャ向け次回融資が見送られた
場合に保有ギリシャ債で50%の損失が想定される銀行や保険会社を支援する措置が含まれている。関係者の1人によれば、
2008年に導入されたドイツ政府の銀行救済ファンドを引き継ぐ基金を活用し、銀行の資本増強を助ける可能性がある。

 このような「プランB」の存在はドイツの懸念を浮き彫りにするものだ。ギリシャが財政赤字削減の目標を達成できず、債務危
機を収束させようとする欧州各国の取り組みに水を差し、ユーロ存続が脅かされるとドイツは恐れている。ドイツでは議員らが
今週、ギリシャ批判を強め、同国が財政緊縮パッケージの条件を満たさない限り支援実施の見送りも辞さない構えを示した。

 ショイブレ財務相は7日、ベルリンで開いた同国議員らとの非公開会議で、ギリシャの状況は「際どい」と発言。その後には議
会で、同国政府が支援を得る条件を満たせない場合、「ユーロ圏の助けを受けずに資金調達する方法を考えるのはギリシャの
仕事だ」と発言していた。

 ドイツ政府の報道官は匿名を条件に、同政府はギリシャの財政プログラムに関する評価報告を待っており、その結果を見て
から政府としてどのような行動を取るかを決めると語った。
232名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 09:11:59.51 ID:lq9RHspw
ギリシャが終わったら10数年後にまた別の国を生贄にするんだろうね

こうしてバブル破裂を予防するんだぜ
233名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 09:13:21.25 ID:Y2Eere4/
>>226
結局、ECBはギリシア国債買うのか、、、
一時的にはギリシア助かるかも知れんが、国債の追加発行はできんだろうし、償還も無理だろ
234名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 09:17:11.80 ID:Y2Eere4/
>>231
アイスランドの時は評価報告遅らせることで、本来レポート受けてから決める追加融資、
IMFは無理矢理やったけど、ギリシアには容赦無しか

実際、クォータの30倍とか前例の無い融資してるから、下手するとIMFがふっとぶかもしれんし、
仕方ない所なのかね?
235名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 09:20:12.54 ID:7XvubIqv
ギリシャってのは脱税がすごいんだよ
民間小売業なんかほぼ100%脱税に絡んでる
領収書出すか出さないかで金額が変わるんだらね
びっくりだよ
日本のコンビにでも領収書回収してるとこが有るけどあれも明らかに怪しいでしょ
俺が以前行ってた歯医者なんか全く領収書を指摘するまで出さなかった
236名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 09:23:25.33 ID:8FL2zt76
公務員=癌細胞
237名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 09:23:38.98 ID:zpDNAEPx
自ら身の丈に合わない経済圏に加入しちゃったんだからしょうがねぇわな。

統治能力がないんだ、もう版籍奉還して「ユーロ(実質ドイツ)領ギリシャ」でいいだろ。
借金のカタに世界有数の観光資源が手に入るならアリじゃね?
勤労意欲皆無のぐうたら国民は奴隷化して売り飛ばしてしまえw
238名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 09:24:04.32 ID:Y2Eere4/
>>235
すごい、っていってもそれは日本の感覚で、
サヨクが大好きな北欧3か国でも税金高いせいで脱税すごいし、
中進国だと、徴税システムが整備されてないせいで、もっと酷いことになってるんだけどな。
239名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 09:25:50.55 ID:Y2Eere4/
てか、ヨーロッパの税金払わなさは、日本の感覚通用せんぞ、
それが例えドイツでも。
240名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 09:26:39.55 ID:HqMN+TVy
こうなると開き直った債務者ってのは強いんだよなw
ドイツやフランスの金融機関が貸し込んでるんだろうが、
「無い金は払えん」「選挙して民意で決まった」「デモが凄くてこれ以上の返済は無理」
とか言われたらどうしようもないでしょ。
ギリシャが抜けたら、ドラクマ?通貨が暴落して困るのはドイツやフランス、
自業自得でしょ、今まで散々ユーロ圏内の植民地として利用してきたんだから、報いを受けなさ〜いw
241名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 09:30:31.23 ID:WWN7f82/
ギリシャデフォルトでさらに円高か
242名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 09:31:44.17 ID:kfJiSR4v
ギリシャの場合は離脱した方が利益になる。
金融政策が自由になる。
243名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 09:34:50.62 ID:Y2Eere4/
>>240
ある程度の経済規模あるからね
もっとデカくてイタリアぐらいあれば、ギリシア並みにアングラ経済あってもお咎めなしだし、
ラトビアぐらいの経済規模だとさっさと潰してるし。

てか、破綻してIMFの援助受けたラトビアは、結局、国、滅茶苦茶にされたよな
244名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 09:39:21.70 ID:kfJiSR4v
知らん。どうなった?
245名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 09:41:49.47 ID:17uabiM6
ギリシャなんてさっさとユーロ切り離して自国通貨安にさせちまえば観光資源はあるんだから
自力で立ち直れるのに近隣国の銀行が為替リスク無いのをいい事に大量に高利回りのギリシャ国債
買い込んでたせいで下手に助けちまったから今のgdgdがある
246名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 09:43:21.35 ID:Y2Eere4/
>>244
今、ギリシアに要求されてる歳出削減、消費税20%超とか全て飲まされたあげく
・デモ頻発して政情不安
・GNP成長率-18%
247名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 09:43:32.10 ID:b2ltjJBr
>>243
国滅茶苦茶にされるって具体的にどうなるの?
248名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 09:44:49.81 ID:kfJiSR4v
平常時のギリシャ国債利回りって同じ水準だったんだじゃないの?
財政不安が表面化してから上がってきたけど、これ買うなんて政治力
を過信したかギャンブルとしか言いようない。
249名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 09:47:08.96 ID:kfJiSR4v
>>246
パネェな。多数のロシア人が「在日」してるような国でそんなんだと、ロシア本国
が内政に首突っ込んできそうだ。
250名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 09:48:11.02 ID:Ljws0NVF
緊縮財政はダメよ、せっかく立ち直りかけた景気に冷や水だここは先進国は
財政出動そしてユ-ロはギリシャのすべての国債を買い取る決断をすべきだ
1929年世界大恐慌と酷似だ大規模財政景気対策のおかげでやっと景気がうわむくて
安心して財政不安から緊縮財政へ景気悪化ついには打つ手もなくなり戦争へうわっやばい
251名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 09:50:37.34 ID:Y2Eere4/
>>249
IMFの支援受けると政情不安になる、だからIMFはもっと配慮しろ、って主張がここんところ主流だったけど、
受けないともっと酷い事になるんだよな。

観光、とか言ってるけど、政情不安の国に観光客行くんだろうか?
252名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 09:53:07.30 ID:PdzHxcOt
いや、ギリシャが一番困るんだがね。
ギリシャ人の生活保護に金を出してくれるパトロンを確保しない事には、破滅的な緊縮が待っている。
253名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 09:54:39.94 ID:kfJiSR4v
ギリシャ問題は内国化すべきだな。国債買取では、本質的解決ならない。
ギリシャをユーロから追放し、銀行の損失は公的支援でカバーする。
ギリシャ問題に根本的な解決を図れる。
254名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 09:55:39.72 ID:ldErGaoN
「ユーロ導入はドイツの陰謀だったんだー!」
みたいな奴多いけど、当時の論調というかドイツ発のメッセージは
ドイツが消極的な態度であることを示す物ばかりだった。

おれ、ユーロシステムでドイツウハウハ!という現状は、
偶然の産物だと思うんだけどな。
少なくとも「大いなる陰謀」のたまもので無いのは確かだろ。
255にょろ〜ん♂:2011/09/11(日) 09:56:43.75 ID:BSgJ3chd
ギリシャ破綻か・・・? こういう国をかばうとかあり得ない。
256名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 09:57:41.45 ID:kfJiSR4v
ユーロでウハウハだったことあったか?
257名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 09:57:51.96 ID:Y2Eere4/
>>254
俺もそう思う。
責任とるなら、まずフランスが、だろうと。
258名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 09:59:52.58 ID:Ph7XbinM
「日本に残りたければ財政緊縮を」東京、46都道府県に最後通告

そして東京税が課せられました
259名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 10:02:24.98 ID:Ph7XbinM
「地球に残りたければ財政拡大を」米欧、日本に最後通告
260名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 10:09:12.92 ID:WvzakjEL
そろそろユーロの全力売りで一儲けできそうだな
261名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 10:09:57.43 ID:BQqfmQxf
ドイツがギリシャに最後通告を出すのは、第二次大戦以来か。
262名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 10:16:48.38 ID:HqMN+TVy

ギリシャ国債・2年債の金利が55%

どう考えても無理。
借りる時は自国の信用以上の資金を集めれるんだが、返済の時に通貨安誘導・金融拡大が出来ないんで
高いままの信用の通貨で支払う・・・・またこれが阿鼻叫喚の地獄絵図だ。

ユーロ債の発行で救済? ECBの権限強化? 
ドイツ国民が納得しますか? これ以上やったら各国紛糾しますよ。 
フィンランドとか担保要求して揉めまくってるでしょ。 各国の国内政治が持たないですよ。
地域通貨? そんなもん駄目です、さすがイギリスです、日本も絶対に見習いましょう。
263名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 10:18:01.86 ID:0ucUjcW0
何度目の最後通告?
264名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 10:20:20.84 ID:CR5qs5xW
アメリカみたいにユーロ圏の大統領作らないと法律も国民性も違う国同士まとめる事は難しいんじゃね?
265名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 10:23:36.69 ID:ldErGaoN
しっかしなあ・・・。
5年くらい前だと、
「ボーダレス経済マンセー!」
「グローバル経済マンセー!」
「EUを否定する物は人にあらず」
「日本もアジア版EUを目指すべき!」
みたいな論調が圧倒的だったんだけどなあ。
(無論、2chでもこの板でも)
金融立国は絶対で、経済的合理性の元に世界が一つになるみたいな雰囲気だった。

今みたいに
「EUなんて所詮無理だったんだよw」「ユーロなんて根本に欠陥のある通貨w」
みたいなレスすると袋だたきなのがデフォだった。

ここまで「世論」が急反転するのを見ると、ある種の空恐ろしさを感じるよ。
別に間違ったままの状態が良いというわけではないけど。
266名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 10:24:33.12 ID:pDLvItLk
>>144
イギリスは、公務員がリストラされて警官も削減してたから
国に金がなくなるといずれああなるしね

王制を国が支えきれなくなった典型例だね
267名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 10:26:01.15 ID:9qARp8Sa
日本の自治体でギリシャ国債買ってるところは無いだろうな?
268名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 10:28:45.35 ID:b2ltjJBr
>>264
ファンロンパイ<えっ
269名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 10:39:48.00 ID:AuDtaUq8
>>265
ま、ミンス支持層や原発信者と同じでしょ
問題が実際に起きてからでないと致命的な欠陥には
なかなか気づけないもんなんじゃないかな
もちろん俺も為替や通貨の知識がなかったから
こんなユーロの欠陥なんて全くわからんかったし

うちの会社のお客さんも同じ
システムの一極集中の危険性を説いても
震災前 → 首都圏と関西でシステムを分散? 馬鹿か! コストが高いだけだ!
震災後 → 震災でシステム止まった・・・やっぱり分散しましょう
270名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 10:49:32.13 ID:FKwLJoiN
>>265
まあウィーン体制みたいなモンだな
歴史の流れは変わらないよ、20年も経てば1848年革命が来る
271名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 10:50:44.55 ID:CR5qs5xW
>>268
居たんだw存在感ねぇ〜。
272名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 11:00:45.31 ID:JiAY4Lfv
ユーロ圏が崩壊した場合、世界的な恐慌に移行しないためにTPPを結んで日米で連合する必要があるな…
273名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 11:02:19.28 ID:8Fn7SRb8
>>245
観光資源あるっつってもギリシャなんて国民性もあるんだろうけど、
どこいってもボッタクリ、スリ、誰も仕事しないわで最悪だったぞw
イタリアも似たようなもんだったけどw
274名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 11:02:34.12 ID:pDLvItLk
>>272
中央銀行が各国に存在していて先日の恐慌も大騒ぎにならず終わりましたけども
まあ、まだくすぶっていますが、TPPまで勘案することなんでしょうか
275名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 11:03:41.07 ID:PdzHxcOt
ねーよ。
恐慌の波及を防ぎたければ、バラバラの方が良いに決まっている。
276名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 11:05:00.09 ID:ZiodE1tE
>>265
そういう連中が民主党に投票してこの有様w
277名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 11:05:53.48 ID:wJ5eBMLa
そもそもTPPはブロック経済ではないからどっちみちユーロ圏混乱の被害防止にはならんよ。
278名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 11:06:45.42 ID:MPiadFFD
>>265
>ここまで「世論」が急反転するのを見ると、ある種の空恐ろしさを感じるよ。

今は、情報流通の速度・密度が上がったから、19世紀のロンドン/パリ
のサロンで100人ぐらいで国策形成するより速く、世論がスイッチできるのかも。
(マスゴミは駄目、2chは速い、本物の世論も結構速い)
279名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 11:13:10.34 ID:HWSNjLVh
ポケモン持ち込み禁止の国だっけ
ガチイスラムのアラビア半島とギリシャだけと聞いたことあるけど
280名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 11:17:02.29 ID:olP41TJ/
第一次大戦から100年経った今でも、相変わらずバルカン半島はヨーロッパの火薬庫だな・・・
281名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 11:18:06.84 ID:PGAsDwpf
>>265
でもギリシャは無駄遣いし過ぎだった、財政規律のルールをより強化すれば問題なかったと思ってる輩は多そう
282名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 11:19:13.88 ID:WGiDHE5x
>>273
ギリシャってもう
8回くらい過去にデフォルトしてるよ

そんな大騒ぎすることじゃない
普通に再建処理するだけ
283名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 11:19:56.46 ID:Iv17eDAO
この強迫行為にギリシャ国民がどう答えるか見物だなw
284名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 11:21:00.61 ID:HH02r8ZX
ついに西洋の白人女が身体売って生活費稼ぐ時代が来るのか
285名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 11:25:20.54 ID:b2ltjJBr
>>284
日本以外全部沈没思い出すなw
286名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 11:27:44.55 ID:olP41TJ/
>>282
今回はギリシャ一国の問題ですまない。
共通通貨導入したギリシャがデフォルトすれば、ユーロ加盟国の銀行システムが逝かれる。
287名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 11:32:43.30 ID:ldErGaoN
実際、EU主要国ってユーロEU体制を維持するつもりあるのかねえ?

日経のゲストコラムに載ってたけど、
「EUの規律を維持するつもりがあるのであれば、脱退国に対する制裁措置をEU検証に盛り込むべきだ」
「ユーロから離脱してもユーロ建ての国債返済が大変になることを協調すべきだ」
みたいなこと主張してる奴もいる。

日本の一新聞のコラムがEUにたいして影響及ぼすわけ無いんだけど、
言ってることに一理はあるんだよな。
288名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 11:33:47.70 ID:WGiDHE5x
>>286
今は金融工学でリスク分散の時代でつよw
289名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 11:35:57.86 ID:E8omdYYK
また1ドラクマ硬貨のフクロウと月と月桂樹が見られるとおもうと胸熱だな。
290名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 11:37:00.28 ID:HH02r8ZX
>>285
日本の女はずっと昔から身体売ってるけどな(^_^;)
291名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 11:38:56.17 ID:8JzgPQOP
大銀行の破たんといえば、1931年5月オーストリアの大銀行クレジットアンシュタルトの破たん。
米国大恐慌から1年7月後の、このロスチャイルド大銀行の破たんの衝撃が、世界的大恐慌を導いた。
292名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 11:40:24.93 ID:plhTG5Qi
ギリシア   → たかるだけたかってユーロから追放
アイルランド → たかるだけたかってユーロから追放
ポルトガル  → たかるだけたかってユーロから追放
イタリア    → たかるだけたかってユーロから追放
スペイン    → たかるだけたかってユーロから追放
EU解体(笑)
293名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 11:40:32.36 ID:PGAsDwpf
>>287
フランスはかなりまともだけど(ドイツと違って助けられ側にもなりかねないし)、ドイツはドイツ連銀のウェーバの国債買い入れ反対やメルケルの支援の消極的なとことか緊縮財政とか潰す気まんまんな気がするw
294名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 11:41:08.70 ID:ekQFjJdi
ユーロ崩壊か。
ソ連崩壊から20年。
またやるんだな。
295名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 11:41:38.30 ID:olP41TJ/
仮にデフォルトした場合もギリシャはユーロ圏に残り続けなければならない。
ギリシャが抜ければ、明日は我が身のアイルランド、ポルトガルはもちろん、
スロバキアやエストニアなどの財政状態が健全な東欧のユーロ加盟国も脱退するドミノ現象が起きる。
そうなるとこうなる→>>206

だから独仏はギリシャをユーロ圏から逃さない。
その結果、ギリシャは復活させた自国通貨を切り下げて唯一の産業観光で外貨を稼ぐこともできず、
金利を下げて景気を回復させることもできず、ひたすら借金を返すだけの極貧生活を強いられる。
296名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 11:43:05.85 ID:Ihhz1AWI
>>5
その通り、ギリシャ脱退は多くの道連れをうむw
>>8
罰としてギリシャ女性はみんなお歯黒。
>>10
行って来い、やって来い。10万円払ったらハーレムナイト。
>>38
ロシアは西アジアとタッグ組んでヨーロッパに進行してるからな
ダメリカがいい顔しないんじゃね?
>>44
商店もレジ打たずにレシート残さないらしいぞw
>>136
北極海の海底油田。
>>1
このまま行けば金貸してるダメリカだってただじゃ済まないだろ
文字道理、通貨安は国家破綻を掲示してるわけだ。
297名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 11:44:49.26 ID:eZJy6hDe
ここはギリシャは覚悟決めてユーロ撤退でしょ、それしかない
298名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 11:45:53.26 ID:b2ltjJBr
>>290
今風俗街も中国語が添えられてる時代らしいぞ
299名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 11:47:39.65 ID:Ihhz1AWI
ギリシャがEUを脱退した場合、そくクーデター。
好調なトルコはさぞ迷惑するだろうぜwww
300名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 11:51:04.43 ID:HH02r8ZX
>>298
なんだそりゃ…日本の女は中国人に買われてるのか

白人女を買うのも中国人かあ…
ゴロツキだなあ中国人
301名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 11:54:16.92 ID:pDLvItLk
中国人がごろつきなのは昔からでしょう
華僑のあいだでは、芸能女を玉(ぎょく)といって麻薬漬けにしてたし
302名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 12:26:51.47 ID:v+koeXff
日米に対抗できる経済圏作ろうとしたら中国が出てきて涙目でござる の巻
次の中国となる国がユーロ圏に無かったでござる の巻
無茶な通貨統合で格差が広がって経済圏自体が崩壊しそうでござる の巻

の3本でお送りしますw
303名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 12:43:35.51 ID:IKN5AwtF
>>295
5カ国も通貨切り下げしたって仮定でも40兆円ですむなら、
やっぱギリシャは追放した方が後腐れなくて良い、って考えるかもよ
304名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 12:45:21.73 ID:Ixk9dMjk
第3次世界大戦の引き金はギリシャVSドイツかな。
1次、2次に続きドイツさんパネーっす。
305名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 12:49:58.31 ID:Ihhz1AWI
>>304
それは内戦w
306名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 14:12:26.08 ID:JMZnI+YP
ギリシャ
 ↓(国債)
フランクフルト
 ↓(債務担保証券)
金融システム
 ↓(決済機能)
実体経済
 ↓(市場)
経済恐慌
 ↓(税収)
財政破綻
 ↓
307名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 15:16:19.43 ID:dtTwOxff
>>295
仮に自国通貨を発行できても、子供銀行券みたいなもんだから、
市中で流通しないんじゃね?。
貿易の決済に使おうとしても、ユーロかドルで支払う事になるんだし。
308名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 15:24:58.56 ID:8ctMk7jD
ギリシャ人は一回痛い目に合わないといけない
ちょっと気に入らないとすぐストをやって妨害する
自分の利益しか考えない
一回経済的にボロボロになるべき
309名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 15:25:30.71 ID:Y/muTWfV
ヨーロッパの火薬庫バルカン半島。アジアの火薬庫朝鮮半島。
310名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 15:27:13.09 ID:7jWibZ1t
>>265
>「日本もアジア版EUを目指すべき!」
そんな論調が圧倒的だったときなんてねーよ。
たまに変なやつが言ってただけ。
311名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 15:28:04.52 ID:Ixk9dMjk
>>310
東アジア共同体とか言っちゃってるキチガイ政権がいるわけだが・・・
312名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 15:31:57.76 ID:kv07vzuN
>【ロンドン=木村正人】欧州単一通貨ユーロ圏の“優等生”ドイツとオランダが、 
>債務危機の発源地ギリシャに「財政規律を守れないならユーロ圏から離脱する 
>選択肢もある」と“最後通告”を突きつけた。 

ギリシャはユーロ離脱してデフォールトすればいいだけなのに、ドイツとオランダ、自分らの
立場がわかってないwwwwwwwwwwwwwww
313名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 15:38:31.67 ID:DcKZjyn+
ギリシャ人の大半がユーロに加盟していい事なんて無かったと思ってるんだから
損切りのつもりでドイツが縁切りをするのも有りだと思うぞ
314名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 15:44:23.39 ID:eBv96vzy
>>254

そんなことを言っているのは本物のクルクルパーや厨二だけ。
すでに隔離板と区別がつかんww
315名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 15:54:00.86 ID:ekQFjJdi
>>310-311
アジア共同体構想なんてけっこう以前からあるんだよ。
中国やアメリカの思惑が絡んでうまくいってないけどね。
笑いものにしてる君たちの方が無知だ。
316名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 16:23:25.95 ID:WWN7f82/
>>1

ギリシャはユーロに残りたくないんじゃないの?
317名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 16:29:14.93 ID:Ihhz1AWI
スイスフランのチャート見たけど20円下げたのかwww
318名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 16:38:56.15 ID:Ihhz1AWI
ギリシャをUEから脱退させればPIIGSの各国も後に続く
北アフリカからEUは電力輸入を開始するさなか地中海が別国
になると色々と面倒だろうな。
319名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 16:44:12.57 ID:ROeAdEYN
>離脱する権利
離脱する義務じゃないのか
320名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 16:47:19.70 ID:7rKMVzb/
>>8
朝鮮人とチェンジしてくれたら日本は平和でいいかもしれないw
321名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 16:52:36.00 ID:2EeXclII
二度も世界大戦を引き起こした大国ドイツ封じ込めを政治大国(笑)フランスが主導的立場で行ったのがEUの発端であり、ドイツに戦争を起こさせなければ目的は達したの見るべき
その後の拡大は共通通貨圏の理論を無視した無謀なもので、崩壊は当然
322名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 16:53:21.88 ID:x79Yir0Q
>>315
明治時代からあるよな
大東亜共栄圏だっけ?
323名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 17:02:20.34 ID:kfJiSR4v
それは昭和。
戦前からあるのは大アジア主義かなぁ。アジア諸国民が団結して
欧米列強に対抗しようとかなんとか。
324名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 17:11:57.77 ID:jjKPewj4
ギリシャのように成ったらユーロ離脱が本来の処方箋、
むしろ救済は想定外だし禁止事項になっている、やっと本筋に戻る。
325名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 17:13:11.79 ID:rWixe8kz
ドイツの身勝手を許すな。
326名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 17:15:33.18 ID:jjKPewj4
ドイツにとっては、ギリシャの存在でユーロ安になり好都合、
だから、実際には、ドイツはギリシャの離脱を容認しなかった、
今後も、表向きは渋い顔で、実際には、喜びに溢れながら救済するはず。
327名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 17:18:40.14 ID:1rBE3vDJ
>>326

いや、ギリシャに金貸してるのがドイツの銀行だから、「ギリシャ救済して
間接的に自国の銀行助けてる」だけの話。
ドイツ国民はそれをとっくに見抜いてるから、
「ふざけんな。自己責任だからつぶれろ」と
言っているだけ。
328名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 17:23:52.99 ID:WvzakjEL
円安になってるな
来週あたり一気に80円台に突入するかも
329名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 17:28:43.83 ID:kv07vzuN
>>327
いつまでたっても円を刷らない日本とは、えらい違いだよなー
330名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 17:32:43.60 ID:3cIL/7O8
>>326
8月のドイツの製造業景況指数みてみな
前月より大幅悪化してるから
もうドイツの好景気のために危機を煽ってユーロ安にしてる
とかいう段階じゃないよ

マジでやばいからこんだけユーロが売り込まれてる
おそらく
ユーロ円100円
ユーロドル1.3
が次のターゲット
331名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 17:37:54.61 ID:Ihhz1AWI
かご・あい
大量の薬品あおりリストカット自殺未遂。
スイスフランか?
332名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 17:40:37.30 ID:WvzakjEL
>>330
100円じゃすまないだろう
来週中にも100円突破するかも知れない
とりあえず、ユーロの全力売りで儲かるかも
333名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 17:41:14.68 ID:eZJy6hDe
>>331
今TBSで見たけど、加護も何百万か溶かしたのかな?
334名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 17:44:19.72 ID:WvzakjEL
おそらく月曜日に107円600くらいまで戻して
一気に爆下げするような気がする103円切るくらいまで

ユーロで儲けるなら今のうちだ
335名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 17:50:54.26 ID:a4W/ps+L
EUとは、ドイツが働き、ギリシャ、イタリア、スペインが
浪費し、儲けるのはフランス。
336名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 17:55:37.56 ID:1rBE3vDJ
>>329

だって刷る必要ないもんな。
日本の市中には、余剰資金がふれてるから。
337名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 17:55:53.55 ID:v1LIMRWr
おフランスの銀行と証券会社は450億$以上ギリシャの国債抱えてるから
デフォルトしたら道連れ確実やね
フランス政府が必死でギリシャ救済訴えてたけど
338名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 17:56:51.41 ID:CoON+uCE
ドイツって朝鮮並みに卑しいよな
自分達で戦争始めたくせにナチスの被害者づらして
ギリシャをバブル状態にして自国製品買わせまくって
原発反対とか言うくせにフランス原発の電気を金で買う
極左になると自尊心とか恥だとかいう気持ちが無くなるのかな?
339名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 18:06:46.89 ID:bVCcbzYH
>>331
それ昔の話でしょ、何で今頃・・・・・え?また?
産経の写真が酷い、こんなに劣化してしまったの? ふつうのおばさんじゃん!?


欧州はライボーが上昇してる、流動性が枯渇しつつあるんじゃないのかな。
そうすると今回の場合は、
各方面の金利が上昇する可能性が高いんじゃないか?下値限定とおいらは思うが・・・・・
340名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 18:12:24.97 ID:eflib7RM
欧州はもうどうにも並んだろ。
もんだいはユーロがダメに成ったら
間違いなく、世界恐慌がくる。
そして日本も大きな被害を受ける。
中国も経済的に大きな被害を受け、国民の不満を
そらすために他国に進行するかも
そして第三次世界大戦になったりしたらどうすんだ。
俺たち人間は過ちを繰り返すしかないのか
341名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 18:16:12.81 ID:pCE1735w
流石に戦争が最大の公共事業の時代は来ないだろう
342名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 18:21:54.41 ID:08gbokIq
>>341
まあそうなんだが、ヤケクソでトルコに喧嘩売ってまた負けて
征服されるというやや強引な道もギリシャにはあるw
343名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 18:23:50.64 ID:rWdHgXl2
他所と喧嘩する前に内乱が起こる
344名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 18:26:28.68 ID:rdgUs3kq
大東亜圏
今の北朝鮮や韓国の国内通貨が円だったらと思うと、恐怖以外の何物でもないなw
345名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 18:27:19.40 ID:PGAsDwpf
>>336
余剰資金があるって刷り足りないって事じゃん
346名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 18:28:34.84 ID:ZB5+CYrH
世の中にお金がまわるようにするには効率化からの脱却が必要だろう
347名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 18:29:20.19 ID:O9ZEUYAH
公務員栄えて国滅ぶ。

の典型だな。
348名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 18:30:07.60 ID:WWN7f82/
349名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 18:31:35.91 ID:eflib7RM
大恐慌はもうさけられないんだろ。
問題はいつ大恐慌がキて、
いつ第三次世界大戦が始まり、いつ終わるかだ。
誰か予想してくれよ
350名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 19:03:25.80 ID:fi/sj4Su
>>345

余剰資金があるから、日銀が資金をばら撒く必要ないということだけど?
理解できない?
要は、資金需要がないということ。
351名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 19:04:51.50 ID:XDPVrZc0
ヨーロッパが駄目になった事なんか、戦後、何回もアルでしょう
世界経済は全然平気でした
あいつら保護貿易で外国から物を買わないし、必需品買っても、定期的に制裁キンせしめて、実質タダで買ってる。
何で庇うの?
白人崇拝?
352名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 19:06:30.27 ID:PGAsDwpf
資金需要があったら金融を引き締めて、資金需要なかったら金融緩和するのが金融政策だよw
資金需要があるから資金出して、資金需要がないから資金出さなかったらインフレ、デフレを加速するだけでしょうが
353名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 19:07:03.15 ID:Y2Eere4/
>>351
戦前は?
354名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 19:09:10.41 ID:fi/sj4Su
>>352
需要が無いのに、どうやって”誰に”貸し出すんだ?
355名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 19:11:54.38 ID:uVlK3CzK
>>349
年末までにギリシャ破綻、欧州金融危機が本格化
アメリカ経済の大失速も絡んで2012年には世界恐慌発生

と、素人の何の根拠もない予想を書いてみる
356名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 19:13:40.33 ID:PGAsDwpf
>>354
もちろん長期国債オペ
行為自体は貸すじゃなくて買うなんだけど、金融政策の世界だと償還期限があるから貸すって事になるけどね
需要がない≒流動性の罠≒金利0%って意味だから金利が高い資産を買いオペすればいいだけ
357名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 19:25:29.82 ID:3cIL/7O8
>>349 >>355
バンカメが全従業員数の14%弱にあたる4万人のリストラ打ち出したの
オルトAが逝ってるからだと思うんだけど

それと、2012年Q1-Q2にリーマンショック時から価値が半減した
商業不動産ローンの借り換えや償還が大量に控えてる
そこで最悪バンカメやシティが死ぬだろう

そのあたりが多分今回の危機の底じゃないかなぁ?
358名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 19:27:44.88 ID:Y2Eere4/
>>357
cityはともかく、バンカメは死にそうだな
GMと違って、株板住民として、あんまり美味しく無いんだが
359名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 19:30:23.80 ID:pCE1735w
バンカメは4万人リストラの時点で
もはやどうにもならないだろう
360名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 19:36:35.32 ID:oXcaldjX
金融バブル崩壊の時から、欧米大手行は、2−3年おきに最低1行潰れて、それが10年以上は続くって予測されてたけどね
むしろ、リーマンショックでビビって全部助けようと無駄な悪あがきしてる。
欧米人がここまで金に汚い人達だとは思わなかったね
361名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 19:47:27.71 ID:fi/sj4Su
>>356

貸し出し先が無いから、銀行が超低金利の国債買ってる事実を忘れてねーか?
362名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 19:50:55.69 ID:aFCfNU9q
ユーロ崩壊したらEUは旧ユーゴスラビアのような戦乱の世になるだろうな。
363名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 19:51:31.42 ID:LZHonyZj
356は需要の意味を間違えてるな。
364名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 19:52:20.08 ID:ORjGbf7V
>>360
カラードに屈するわけにはいかんのだよ
365名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 19:53:51.13 ID:aFCfNU9q
>>210
そもそもこんな事がうまくいくはずがないと思ってたおれはなかなか先見の明があると思う。
一時的には軌道に乗ってうれしい誤算だったけど財政政策と金融政策が独自に出来ないのは無理がある。
いっそのこと政治統合してしまえばいいんじゃないかな。
366名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 20:02:16.01 ID:mMr/a6Kf
ドイツとかユーロ安で大儲けなんだろ。
367名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 20:05:41.00 ID:TsvEtNc8
ギリシャが逆ギレしてデフォルトしたらどうするんだろうな

そもそも、ギリシャの生きる道はユーロ脱退して独自通貨復活しかない ものすごいインフレに見舞われるだろうけど
368名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 20:06:19.76 ID:PGAsDwpf
>>361
銀行からの貸出先って意味なら短期的にはいくら日銀がマネーを増やそうが増えないよ(もちろん直接金融も含めて)
長期デフレで企業が資金を留保してたり、海外投資に回してるんだから一定期間は企業の自己マネーで設備投資とか増やすからね
369名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 20:09:43.11 ID:b/AXdwcK
日本も大阪や夕張に「円に残りたければ財政緊縮を」とかすればいいのに
できなかったら予算や公務員の給料は大阪円や夕張円を使う。
1円=2大阪円=5夕張円とかで円と交換可能。
370名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 20:10:38.42 ID:fi/sj4Su
>>368
>銀行からの貸出先って意味なら短期的にはいくら日銀がマネーを増やそうが増えないよ(もちろん直接金融も含めて)

だったら、長期国債オペ は何のためにするんだ?
銀行をいじめるためか?(笑い)
371名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 20:12:13.75 ID:eJIPCle1
>>370
バブルを作るためだな
372名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 20:12:15.08 ID:7kfjTmWw
>>367
ソマリアやアフガニスタンほど貧しくならないはず。 そもそも収入に見合った財政運営
していたらこんなことにならなかった。
今までがおかし過ぎたことにギリシャ国民はまったく気付いていないらしい。
373名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 20:12:48.66 ID:MgCjOnTb
共通通貨も良い物じゃないな、不安定になったら脱退させられるとか
何の為にあるのかと、内政干渉の道具になるだけなら意味ないな。
374名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 20:16:11.12 ID:sKzAGdIi
内政干渉を合意の上での共通通貨なのだが・・・
375名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 20:17:14.98 ID:PGAsDwpf
>>370
最大の目的は実質金利を下げて(概念的なもんだけど)、特に為替レートのルートでの効果を出すためだよ
わざわざ自分の資産を高く買ってくれるオペが銀行をいじめるってのが意味不明だし、長期金利は短期金利と違って日銀が資金供給量よりインフレ率に大きく左右されるし銀行からしたらめちゃくちゃ有り難い物だよ
後は日銀の政府の納入金が増えるというのもある
376名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 20:17:27.23 ID:kfJiSR4v
>>369
大阪はともかく、夕張は結構マジメにリストラしてたんじゃないかな。
377名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 20:18:44.41 ID:WWN7f82/
これが東アジア共同体だったらどんな惨状になったことやら
378名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 20:19:06.13 ID:LURT62tp
夕張はともかく、大阪を経済的に切り離したらえらいことになるだろ
379名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 20:22:05.13 ID:dkfK1buF
ギリシャはもう切り捨てろよ
380名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 20:26:34.38 ID:VM4zhWhq
ギリシャは車田正美を観光相にしてセイント聖矢ごっこツアーを企画すれば
381名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 20:27:02.14 ID:fi/sj4Su
>>375
>最大の目的は実質金利を下げて(概念的なもんだけど)、特に為替レートのルートでの効果を出すためだよ
現状の海外との金利差が日々減少している中でそんな効果が出るとは思えんが?

>わざわざ自分の資産を高く買ってくれるオペが銀行をいじめるってのが意味不明だし、
大事な利ザヤを稼ぐ手段を失う銀行が喜ぶとでも思ってんの?

私には信じらねないね。
382名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 20:29:11.12 ID:su0+B7o4
>>380
懐かしい!
383名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 20:31:49.53 ID:ZaZvsY9m
財政赤字GDP比8.8%と7.6%って差額3000億円
ギリシャの国民一人当たり3万円程度、大騒ぎするような金額か
384名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 20:32:09.11 ID:SYxFCJkn
>>350
>>345の言いたいことは、余剰資金を溜め込んだ方が得な状態(デフレ)
だから刷り足りないって言ってるんじゃね?

例えるなら、首絞められて窒息死しかけてるヤツに全然酸素必要ないから
もっと首絞めても大丈夫じゃね?って言ってるようなものかと。
385名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 20:35:48.12 ID:OF5Wmblq
ドイツがユーロを離脱したら すごいマルク高になってヨーロッパ内でもアメリカでも
輸出競争力がなくなる、ユーロに残れば負債国の借金をチャラにしなければならない
どうする ドイツ?
386名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 20:36:19.28 ID:PGAsDwpf
>>381
日銀は全然マネー増やしてないし、ましてや2000年代の量的緩和とかどんだけ代わりに償還期限短くしてるんだって話だし
あとオペって簡単に言えば市中で売買出来る株式(実際には国債ね)を、日銀がTOBするから売ってくれませんかって話で、銀行が困るならオペに応募しないよ
だから新型オペとかは札割れが何度かあるわけで
387名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 20:37:45.52 ID:eDHzjNsc
今月中に詰むのかな
388名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 20:37:59.00 ID:Dxdq2Gn3
島でも王冠でも彫刻でも売れ!
389名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 20:38:27.33 ID:9phxiU4f
今や第二の夕張になりかけの市がいくつもある
390名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 20:39:22.51 ID:fi/sj4Su
>>384

あのもしかして、札刷ればインフレになると単純に考えてない?
「市中で流通している金が増えないとインフレにはならない」んだよ。
今の日本は、民間の現預金が800兆円もある。
けど消費にも投資にも使われず、ただ市中で漂っているだけ。
そんな状態(需要不足)下で、札刷って何になるの?
391名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 20:43:30.90 ID:PGAsDwpf
>>390
>ただ市中で漂っているだけ

これの定義に当てはまるのは日銀券約80兆程度及び当座預金30兆ほどで(ある程度は必要不可欠)、現預金は国債もしくは貸出に「必ず」いってます
392名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 20:44:08.30 ID:fi/sj4Su
>>386
>あとオペって簡単に言えば市中で売買出来る株式(実際には国債ね)を、日銀がTOBするから売ってくれませんかって話で、銀行が困るならオペに応募しないよ

じゃなんで、市中銀行の国債保有残高は増え続けてんだ?
393名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 20:45:46.60 ID:ZWYnm3Cy
ギリシャ人って怠け者ってイメージだけど、
こいつら労働時間は韓国に次いで世界2位なんだぜ。

要はスゲー無能なんだろな。
394名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 20:47:07.60 ID:PGAsDwpf
>>392
毎年の政府の新規国債発行−日銀のマネタリーベース増加額がプラスなんだから
395名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 20:47:31.95 ID:fi/sj4Su
>>391

国債金利が1%でも我先に群がる状況を「市中で漂っている」と表現してんだけどね。
理解して頂けませんか?
396名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 20:49:38.22 ID:fi/sj4Su
>>394
>毎年の政府の新規国債発行−日銀のマネタリーベース増加額がプラスなんだから
それを市中銀行が、国債購入で埋める必要はどこにあるよ?
他に運用先がないからだろうよ?
397名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 20:53:03.79 ID:PGAsDwpf
>>396
そうだよ
だから金融政策の話してるのに…
398名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 20:55:17.65 ID:PGAsDwpf
>>395
ちなみにゆうちょの200兆の預金に対しての80%以上の国債運用以外はどの銀行も国債運用比率は20%以下ね
399名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 20:57:00.93 ID:WLsc6zEL
ドイツがユーロ脱退して
マルクにもどしたらスイスと同様にマルク高に即効なる。

ギリシャがユーロ脱退してもデフォルトになれば
不良債権の影響がドイツに及ぶ。

ドイツの本音は、ギリシャが大規模な増税して財源を確保。

400名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 20:58:51.89 ID:fi/sj4Su
>>398
>どの銀行も国債運用比率は20%以下ね

十分群がってんじゃん。
20%近くも、金利1%の国債で運用してんじゃ。
401名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 21:05:06.70 ID:0+x6mtjd
ドイツ「いや先の事考えたら儂が抜けたいんじゃが・・・」
402名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 21:09:28.22 ID:oWnsTg+w
加盟と脱退の前に、緩衝域がないのがオカシイ。
403名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 21:10:33.84 ID:OUeNUgFo
ユーロは内ゲバの末にギリシャを総括するのか。
404名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 21:18:48.51 ID:eflib7RM

世界恐慌はもう避けられない。
俺たち庶民は何をすればいいんだ。
食料の備蓄でも白ってのか
405名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 21:25:16.98 ID:uVlK3CzK
仮にギリシャをEUから追放した場合、ギリシャ(とその国民)以外が被るリスクって何?
406名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 21:27:29.71 ID:8iCBUWgN
どだい、財政政策バラバラのまま、金融を統一することが不可能なんだよ

仮にドイツとオランダだけ残っても、いずれ両国間で揉めるだけさ
407名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 21:44:22.91 ID:0zEsHIyO
>>365
>>210
>そもそもこんな事がうまくいくはずがないと思ってたおれはなかなか先見の明があると思う。
>一時的には軌道に乗ってうれしい誤算だったけど財政政策と金融政策が独自に出来ないのは無理がある。
>いっそのこと政治統合してしまえばいいんじゃないかな。

確かにその通り。
政治統合を先送りして、経済統合した結果がこうなった訳か。
よーく考えてみると、経済統合してメリットがいっぱいあるうちはワーッとみんな集まってきてその分け前にあずかろうとしたわけね。
そんでもってディメリットが一杯出てくると、どこも『俺ん所でそんな負債は引き受けたくない』ってそっぽ向くわけね。
ごく当たり前のふるまいってことか。

「英国はユーロに加盟しなくって偉い!」って意見があったけど、本当は加盟寸前の所まで行ってたんだよね。
「なぜユーロ加盟を遅らせてるのか!」っと政権が揺すぶられていた所にこのユーロ危機。
内心ホッとしてるんだろうけど、PIGSに相当つぎ込んでるからなあ....
408名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 21:56:34.06 ID:zBzL5Nja
日本の事を散々人種差別で馬鹿にしてきてたドイツやEU、その貿易相手のやっぱり日本人を差別しようとしてる韓国、は、

絶 対 に た す け た く な い ね 〜

ギリシャは素朴な人達が多いらしいんで、ドイツ人やオランダ人から人種差別食らってしょんぼりしてるだろうし、ちょっと同情する。
でも、仮に日本がええカッコしいでギリシャ助けても、一切報道されないでEUの手柄にされるのは確実だし、バブルで馬鹿やったドイツの銀行を間接的に助けるのはゴメンだよな。

てか日本はバルト諸国に資金繰りしてムカつく韓国にも外貨融通してやったのに、ドイツとか、すぐ近くのギリシャに対して冷たいね〜。人種差別主義者のケチな冷血人間じゃないの。
409名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 21:59:44.84 ID:kv07vzuN
>>336
刷った円を原資に、減税とか財政出動とか、、、
410名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:01:25.71 ID:6I1YCHBk
ギリシャの財政破綻の原因は、公務員の法外な給料。

なんでもギリシャの公務員の給料は民間の倍額以上らしい。
公僕にバカバカしい給料を払っていると国が潰れるの見本だな。

日本も対岸の火事だと思っていると飛んでもない事になるぞ。
411名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:03:19.92 ID:kv07vzuN
>>370
>だったら、長期国債オペ は何のためにするんだ? 

長期金利操作のため
412名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:04:06.51 ID:qAYAvC4m
馬鹿ギリシャはさっさとトルコに併合されろ。
413名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:09:32.12 ID:SYxFCJkn
>>390
国債、各種債券、株式、不動産の購入と色々市場に金を流す策はありますがな。
現にFRBは次々と手を打っているからタブーでも何でもない。

これでインフレにならないというのは考えにくいが、それでもダメなら
郵貯を買い取って銀行業を始めればいいだろうw
金利0%で学資、自動車、マイホームと何でもばら撒けば需要増大間違いなし。
414名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:13:35.98 ID:Ay4PEsBU
ユダヤにCDSで嵌められたんだよな
415名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:16:28.74 ID:fi/sj4Su
>>413

>国債、各種債券、株式、不動産の購入と色々市場に金を流す策はありますがな。
>現にFRBは次々と手を打っているからタブーでも何でもない。

金流して、それを運用したい経済主体がいないから無駄だとずーと申し上げているのですが?
理解して頂けないでしょうか?

>これでインフレにならないというのは考えにくいが、それでもダメなら

いまもデフレだから、かんがえられんじゃね?

>郵貯を買い取って銀行業を始めればいいだろうw
>金利0%で学資、自動車、マイホームと何でもばら撒けば需要増大間違いなし

誰が買い取るの?
政府?
その損失はだれが被るの?
416名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:18:22.96 ID:7wIfg1pG
EUはドイツ、フランス、イギリスの各国を機軸に三つに分けた方が良いと思う

417名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:18:37.99 ID:rdgUs3kq
ギリシャは年金支給を70歳からにすれば、
ドイツやオランダ他EUに対しても国内財政緊縮の十分な言い訳になるんだけど、
ギリシャ国内が、ノホホンと楽したい公務員の声がデカくて出来ないんだろ

まぁ、ナマポ天国はいつか破綻するってテストケースになれば良いと思うよw
418名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:23:13.49 ID:d2bfxBeq
とても西洋哲学や幾何学を産んだ国とは思えないな。
ユーロ組から追放されたら第一次大戦後のドイツよろしく
大量のドラクマが燃やされる光景が見られるのか知らん。
419名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:25:39.76 ID:NvC7gOvn
ドイツが占領すれば(・∀・)イイ
420名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:26:59.84 ID:Ixk9dMjk
白人国家がジンバブエ化か。
胸熱。
421名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:27:30.35 ID:nRq7VUmX
円高のうちは日本は大丈夫では?
円安になったときがいよいよ日本がやばいかも...
しかし、そうなったときには、ほとんどの国がダメでしょ。
422名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:28:16.88 ID:Euywc1in
>>419
歴史的建造物が沢山あるって以外は何も無い土地だけどね。
それすら無いどっかの半島よりはマシだけど。
423名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:31:08.61 ID:mpyNqqx0
>>422
壬辰祖国戦争で秀吉が全部燃やしちゃったからな。残念なことに。
424名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:39:13.16 ID:QLFuqy2i
>>265
おまえどこの並行世界に住んでるんだよ
425名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:40:00.04 ID:EA9b2inD
>>4
>社会保障なくしても社会的弱者が暮らせる社会

所得の再分配機能がなくなれば、野垂れ死にするしかないだろ
426名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:41:55.75 ID:eBv96vzy
>>424

EUマンセーはともかく、にわかマネタリストが絶対優勢を誇っていたこと
自体は事実だと思うよ。
427名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:46:11.39 ID:J/ZnrUYx
ユーロから追い出したら、ギリシャはドイツ製品やオランダ製品を買えなくなるから
ドイツやオランダも不景気になりそうだね。
428名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:48:39.24 ID:4KY7OpnQ
>>1
ユーロはボロボロだな。
ギリシャが止めを刺すか、後に続く爆弾がはじけるのか・・・

+   +
  .∧_∧  +
 (0;・∀・) ワクテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
429名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:53:42.73 ID:eJIPCle1
こういう感じで、経済破綻してる北海道とか沖縄とかを日本から追い出したら

いいんじゃね?
430名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:55:01.59 ID:eBv96vzy
>>429

なるほど、沖縄は中国に、北海道はロシアに、か。
ネトウヨは大喜びすることだろうwww
431名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:56:47.63 ID:7lcDkkZa
すぐ日本も中韓に同じようなこと言われる立場になるよ
432名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:57:28.78 ID:/9UxCAqp
これで何回目の最後通告だ?
433名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:58:32.02 ID:rdgUs3kq
>>429
沖縄は観光資源がメインだけど、
北海道は観光以外にも農産物が強いから、いけそうな感があるな
434名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 23:02:33.40 ID:SYxFCJkn
>>415
>金流して、それを運用したい経済主体がいないから無駄だとずーと申し上げているのですが?
>理解して頂けないでしょうか?
日銀がどんどん市場に資金を供給するってことは、円の価値が下がるってこと。
(勝手に日銀が買い捲るんだから拒否することはできない)
10億円持っていても次の日には9億円分の価値しかなくなる、なんてことになれば
現生で置いておくという選択肢は考えられないし、借金しても目減りしていくから
借りた方が得になる(これが行き過ぎるとバブルになって崩壊する)。

>誰が買い取るの?
日銀が買い取る。

>その損失はだれが被るの?
円の価値が下がるんだから、円を保有していた者、大雑把に言えば国民。
それでも差し引きプラスなら問題にならない。
(日銀というミクロな視点でみれば株主)
435名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 23:09:34.10 ID:Z7u1W/ky
域内で輸出しても輸出しても通貨高にならないんだから美味しいよな
436名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 23:16:00.85 ID:rnPJLBkA
もうドイツとフランスとその取り巻きだけでユーロ・コアを作って二段階制に
移行すればいい。PIIGSは当分入れない方向で。
437名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 23:19:28.07 ID:Ixk9dMjk
それにしてもPIIGSって普通に使ってるけどすげーよな。
豚どもだぜwww
438名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 23:20:53.01 ID:rnPJLBkA
>>434
需要不足を解消しなきゃ市場に札を流しても結局貯蓄されちまって、今と状況は
変わらないよ。
民需が望めないから、需要喚起の方法は公共事業てことになるだろうけど、乗数
効果が昭和の時代ほど高くないから、中途半端にやると結局財政赤字を増やすだ
けの結果になるかもしれない。やるなら100兆円くらい使うつもりで、ガっとやら
なきゃな。
439名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 23:21:19.85 ID:fi/sj4Su
>日銀がどんどん市場に資金を供給するってことは、円の価値が下がるってこと。

日銀が市中に紙幣を供給するためには、対価として市中から資産を受け取らんといけませんが、
何を受け取るんですか?

>(勝手に日銀が買い捲るんだから拒否することはできない)

何故に拒否することが出来ないんですか?
取引は相手が合意しないと成り立ちませんが?
440名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 23:23:05.81 ID:WZCVbYaP
ギリシャ人たちよ 今までがそうだったように貧乏だが緩やかな生活原点への回帰
これでいいんだよ そんでもってアテネ近郊の景勝地の別荘を買いあさった
ドイツ人たちの資産は差し押さえればいい お前たちは被害者なんだよ

441名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 23:24:26.26 ID:ClgEyatX
>>438
金を使う庶民が貧乏なんだから仕方が無い
賢い金持ちはお金を使わないから金持ちになれたわけだし
442名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 23:25:35.00 ID:Mth3Vhcs
>>43
って2チャンネラーのお前に言われてもなぁ・・・・・
443名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 23:34:16.43 ID:xjKAnjRW
>>429
沖縄や北海道といった土地に問題がある訳では無いので
もし追い出すなら沖縄や北海道の住人でしょう。

土地はあくまで日本国の物ですよ。
444名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 23:50:46.95 ID:kv07vzuN
>>413
>国債、各種債券、株式、不動産の購入と色々市場に金を流す策はありますがな。 
>現にFRBは次々と手を打っているからタブーでも何でもない。 

それ、バブルを煽って投機筋を設けさせるだけで、最悪なんだよ、景気をよくするには
FRBに国債を売って財政出動して、消費性向の高い層に金をまわすしかない

GSと一体のFRBは、わかってて投機を煽ってるんだろうけど

>これでインフレにならないというのは考えにくいが、

当たり前だが、スタグフになる、というかなってるだろ、なんだよこのオイル高
445名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 23:51:12.54 ID:9gFld3OS
加護亜依さんが自殺未遂? 自宅で手首切る
 11日午前11時55分ごろ、東京都港区のマンションで、元「モーニング娘。」メンバーの加護亜依さん(23)が倒れていると、事務所関係者から119番通報があった。(
446名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 23:51:56.12 ID:aHyVAvjO
ドイツとオランダって…。



この帽子ドイツんだ?
オランダ。


くらいしか思いつかない。
447名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 23:51:55.89 ID:kv07vzuN
>>439
>日銀が市中に紙幣を供給するためには、対価として市中から資産を受け取らんといけませんが、 
>何を受け取るんですか? 

赤字国債
448名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 23:53:51.28 ID:kDyzwudB
ドイツは分かるんだが、何故オランダが優等生なのかよく分からない
449名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 23:54:39.81 ID:kpmUsq1Y
お互いの利益は、ユーロ離脱だろ。

そもそもドイツとギリシャが同じ通貨というところが笑わせる。
日本とウォンが同じ通貨圏になれるようなもの。馬鹿すぎ。
450名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 23:56:13.56 ID:fi/sj4Su
>>447
>赤字国債

国債を日銀に渡したから、その金をどこかで運用するという保証がないのですが?
運用先が無いから、国債買ってんだから。
451名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 23:57:17.69 ID:/9UxCAqp
>>444
それはFRBがおかしくなっていると見るべきで正しいとは言えない。

規律がないならば紙幣を好きなだけ刷ってばら撒けばいい、
税金なんて徴収する必要などもない。
452名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 23:59:15.35 ID:jSe3i70E
>>413
> 国債、各種債券、株式、不動産の購入と色々市場に金を流す策はありますがな。

その金は、どこに流れると思っているの?
まさか消費に向かうなんて思っていないよね。
453名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 23:59:30.75 ID:Ei004/eh
>>450
横だけど
知りたいから聞いてるのかな??
454名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 23:59:33.96 ID:RZycsl4X
ギリシャが俺みたいなおっさんニートだとするならば
親であるドイツ、フランスはユーロ安で儲かって儲かってヘヴン状態。
世間手的には職さがせとドイツは言うものの内心はおっさんニートのままで感謝感激雨あられ。
だぶんユーロ発起時から計画されてたんだよ。発案もニートギリシャだったりしてな。
おっさんニートの無職人芸は神レベル。
455名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:00:53.12 ID:4STWubUS
>>450
>国債を日銀に渡したから、その金をどこかで運用するという保証がないのですが? 

財政出動
456名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:06:15.33 ID:OB/FWmF6
>>455

へ?
>>日銀が市中に紙幣を供給するためには、対価として市中から資産を受け取らんといけませんが、
>>何を受け取るんですか?

市中から資産を受け取るとる前提で質問してんですが?

だいたい今の政府や国会の力関係からみて、
「赤字国債大量発行による大規模財政出動」
の可能性なんてゼロだし。



457名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:09:06.72 ID:4STWubUS
>>456
>市中から資産を受け取るとる前提で質問してんですが? 

ああ、お前の質問が間違ってたわけね、勝手にしろ
458名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:12:27.21 ID:OB/FWmF6
>>457

他者の書き込みの内容をよく読んで、ご意見を書き込みください。
459名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:17:46.66 ID:rT0K91mk
>>458
ログ読ませてもらったけど
何を受け取るかに対して
国債って答えてるから
何の問題が??
460名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:24:12.29 ID:rT0K91mk
>>458
スマン
俺の書き込みがブーメランだったかもな
恥かかせるつもりはなかった
あやまっとく

461名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:37:34.18 ID:WB9oe3RA
離脱しか無いんだから時間稼ぎは止めろ。本当に茶番だよ。
462名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:38:25.38 ID:uL0jKlEi
ギリシャをユ−ロ辞めさせず、ドイツが辞めるところがミソね。
463名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:54:26.48 ID:TeboTFZ3
【米国】 大使館関係者 「日本の民主党政権の真相は、韓国を繁栄させるためにできる限り日本叩きをするという“半島政権”だ」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1315708637/

1:影の軍団(第弐拾八期首席卒業生)ρ ★ :2011/09/11(日) 11:37:17.68 ID:???
民主党が「韓国企業」繁栄に尽力する真相
民主党の実態は“半島政権”だ

菅氏と李大統領の「共闘」――。  韓国の原発推進による電力コストの低下。日本の原発放棄による
電力料金の高騰。法人税引き下げを強行した韓国に対し、日本は法人税引き下げを棚上げした。  

重電機械メーカー幹部が悔しがる。 「菅首相が原発輸出見直しを叫んだとき、われわれはやられたと思った」  
※続きます
http://www.e-themis.net/feature/read.php
464名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 01:38:08.59 ID:0WYcedBM
>>462
それやったらドイツがマルク高で死亡する
465猫煎餅:2011/09/12(月) 01:52:21.45 ID:YB6yxczM
ギリシャの会社とか生産物ってなに一つ知らねーなー
俺が無知なだけなんだろうが。
466名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 02:00:23.06 ID:kVheDKUH
しかしドイツも離脱とかできるのかねえ。
結局は得してるっていう面もあるわけだし。
467名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 02:34:30.12 ID:inB4jPBy
そりゃ、輸出産業の特に無い国にとって、通過安なんか、物価がたかくなるだけだもんな。
日本も輸出産業が壊滅させらえたら、ぃっきに円安にはめこまれたら、同じパターンで破産すっぞ。
予測されてる未来にファイナンシャルタイムズや民主党は、頭から突っ込もうとしている。
468名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 05:18:31.56 ID:aVcoH+vv
オランダは国民の8割が直接金融してるんだっけ
469名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 08:00:19.53 ID:k2/vZjE9
今ニュースでギリシャの首相が緊縮財政政策を実行すると
発表していたけど、ホントにやるのかね
470名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 08:04:22.18 ID:Kaf3JoTs
どれだけ輸入しまくっても物価が上がらない!と思ってたら、国内の富を全部吸い上げられたでござる
471名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 09:05:50.35 ID:fKexAZkJ
>>469
ギリシャでは消費税23%と公務員首切りに対して
暴動が発生している。もう終わりだね〜
472名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 09:41:51.57 ID:2XWaM+cs
赤字削減のために緊縮やるというけど、国が持たないぞw
行き着く先は政情不安ね。
473名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 10:07:32.25 ID:GxNRg94J
だいたいギリシャは税収にたいして公務員が多すぎる
生活費足りない分は借金で。無駄遣いは削らないけど!みたいな底辺人間みたいなキャッシュフロー
そりゃいつか金が借りられなくなって死ぬしかないわ
474名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 10:42:55.46 ID:CnAsZPcJ
HFはスイスの宣戦布告で逝った?
475名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 11:49:28.11 ID:w3LYyD9o
>>474
HFは何度でも甦るさ!
476名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 12:05:27.72 ID:5xOU2aIL
>>460

恥かいてんのは、自分じゃん。
何頓珍漢な事書いてんだ?
477名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 12:12:55.00 ID:nFgxUmnR
おっ喧嘩か?! (´・ω・`)
478名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 14:04:53.41 ID:w3LYyD9o
ageてまで書く事かよ
479名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 16:41:44.68 ID:gUOjn3OV
ギリシャの公務員が多い理由は
元々国内産業を活性化するという名目で
消費税アップ&法人税ダウンをした結果
民間需要が下がり、そこにリーマンショックが追い討ちして
民間需要が深刻なレベルまで下がり
国が苦肉の策で公務員の形をとり雇用を下支えしていた

これが異常とも言える公務員の割合の正体なんだけど
ここまで突っ込む人間も居なくて
ただ公務員ヘイトのために異常な公務員の割合だけ
注目されるのは何か微妙
480名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 19:46:32.04 ID:Q6vSmp+b
>>438
どんどん貨幣価値が下がるのに貯蓄するバカはいないでしょw
仮に大多数がバカでタンス預金したとしても、貨幣価値が下がらないなら
情強はウハウハで問題なし。

>>439
株式やFXやったことある?
普通に売ってるんだから買ってもいいんだよ。
日本全てを買い占めて何も変わらないなら、世界を買い占めろ。
全部買い占められたら世界征服なんだから景気なんて気にする必要なし。

>>444
そんなに気に入らない上に効果がないと言うなら、日本国民を日本銀行の職員として
採用すりゃいいじゃん。毎月20万くらい勝手に振り込む。
これで何も変わらないなら明日から働かなくて良いよw
481名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 20:45:54.09 ID:Gijwof4r
いいねえ。逆切れドイツ、ギリシャに軍事進攻。

男は虐殺、女は性奴隷。
482名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 21:57:17.96 ID:nk85u+lI
ギリシャはユーロから離脱した方がいいんじゃないのかね。
経常赤字でも通貨が切り下がらないから苦しいわけで。
ユーロから離脱、自国通貨切り下げ、IMFの管理下で外貨借款を受ける、
この3点セットしか根本的な解決策はないんじゃないか?
483名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 21:58:39.40 ID:tj89IVn7
フランスの原発大丈夫かな?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1rTNBAw.jpg
484名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 23:45:18.24 ID:B7+2c7EN
>>125
レスしてやるよ
485名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 00:01:35.05 ID:cf8zc20Y
>>484

こういうレスはいかが?







      ∩___∩
  。  | ノ      ヽ
  \<^i、 ●   ● |  あっ、かあさん俺俺
    |ヽ(⌒)、( _●_)  ミ   おなかすいたから金送ってよ
   彡/  ト、_>|∪|  、`\  あっでも円はダメだよ,マルクだよマルク
   /ノ  /   ヽノ /´>  ) 今ドイツにいるからね
  (_/      / (_/  母さんがお金を送ってくれたら
   |       /      マルク収まるからププッ
   |  /\ \
   | /    )  )
   ∪    (  \
         \_)
486名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 12:12:10.94 ID:DIffKX6D
10万ドル超のドル資産があるんだけど、どうすればいいと思う?
給料として積み上がった貯蓄だから、円高に対する諦めはついてるんだが、
さすがに今、円に両替する気は起きないし、ドルで持っとくのも不安だし。
半分ユーロに替えといた方がいいかな。
487名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 12:33:26.80 ID:JV9tR2X4
ウォンにしとけ
488名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 13:15:01.32 ID:SJXMztJF
急激に円が必要な状況であって更に十分な円資産がないというのなら仕方がないが
使わないのならドルのままで問題ないだろ。
米国内で派手なインフレが起きてるわけでも無いし、
仮にも機軸通貨なわけだから。
489名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 13:16:49.17 ID:Od9dd6tN
財政緊縮も何も10月で破綻ですがな。
490名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 13:28:38.35 ID:v7HUHUd7
>>486
わずか10万ドルなんてそのままほうっておいて忘れればいい
どうしても円高が気になるなら日本円の資産を証拠金にしてドルを売れ
491名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 16:05:28.08 ID:OUk8jiYY
ドイツ足元見られてるなw
ギリシャの方が役者が一枚上
492名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 16:06:23.22 ID:OUk8jiYY
それにこれは最後通告でもなんでもない
ただ言ってるだけ
493名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 16:06:41.55 ID:dinPsz+r
こんなにあっさりユーロが終わるとは。
494名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 16:09:37.01 ID:QyeP+1C3
人種・民族・宗教・文化のほうが金融グローバルやイデオロギーよりも
上位に来る事は冷戦終結以来の常識
金融詐欺師のイカサマグローバルの綺麗ごとは世界を経済的混乱のどん
底に陥れている
世界はブロック化するだろう
その統合の根拠はEUのような人種・民族・言語・宗教・文化に共通性の
ある「経済先進国」だけの統合が進む
地球儀を北極上空から見れば地政学など知らない子供でも未来の世界が
読み取れる
日本の生命線はシナ世界に入るのではなくロシアと連携して先進地域型
北極圏経済世界にはいるしか生き残れない
それ以外の途は没落消滅だろう
EUは終わるどころか問題の膿みを出し切って益々結束は強くなると知る
事だな

495名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 16:11:48.48 ID:QyeP+1C3

イカサマ金融詐欺師支配のEUが終わるだけに過ぎない
実態はより結束が強固になる
496名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 16:17:59.92 ID:cfv69QsS
ユーロ離脱して、激安ドラクマになった方がいいんじゃね?
国民生活は苦しくなっても、輸出企業は栄えるという韓国型経済が成立する。
輸出するものがあれば、の話だが。
497名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 16:25:16.00 ID:LZNIYXWT
ギリシャは歴史的遺跡とかの観光、あと農業が少し盛ん、
海運業界はちょっとしたもんだが・・・・・GDP比では5%だからなぁ。

とても真面目に返せる債務や金利じゃない。 CDS・保障料もすごい事になってるし。
一部では増税を発表したが、全体として間に合うような税収は見込めないんでは?
残された選択肢は破綻しかない、ように思える。
498名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 16:30:31.74 ID:cfv69QsS
ギリシア十二神が愛用している黄金のヘリコプターを潰して地金にすれば、
借金全部返してもおつりが来るだろ。
499名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 17:29:27.82 ID:nO48yUtW
>>498
教皇が重い腰を上げてくれれば、ゴールドクロス1つで解決しそうなのに
500名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 18:08:19.81 ID:K9CbDGrm
>>425
>>4
>所得の再分配機能がなくなれば、野垂れ死にするしかないだろ

働かざるもの食うべからず
きつい仕事や人手不足の業界はまだ沢山ある。選り好みしで、結局働かないクズは生きる資格がない。
社会保障は最低限の小さな政府が望ましい。社会主義ではなく資本主義国家なんだから!
501名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 19:04:27.84 ID:h7jMbIvO
アホか
ここではその資本主義やってきた国々が傾きかけてるということだろうが
502名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 19:10:37.89 ID:7gnrsIhx
ていうか仕事の選り好みをするなって、それこそ社会主義的発想だろw
503名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 19:49:08.11 ID:SJXMztJF
資本主義でも
過去の資産>>>>>未来の資産
となるように民主党が誘導してるからな。
生産能力なくても今資産を持てるものが
生産能力あっても今資産を持ってないものより
断然有利な状況を民主党は望んでるらしい。
実際支持層は前者だし。
504名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 20:18:59.24 ID:7gnrsIhx
シベリアで他人の保護なんて期待しちゃいけませんよ?
規制組の行き着く先だから当たり前ですけどー。
505名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 20:55:58.39 ID:Zc+FEt9E
>>500
奴隷や性処理、臓器提供を仕事にすればいい。
506名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 20:56:58.09 ID:zhgzWUb+
独仏が指導した緊縮財政が更なる悪化を招いたんだろ
もう詰んでるよ
507名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 22:27:07.40 ID:KhCiONBR
債務状態の改善には名目GDPの拡大しか無いが
ユーロの価値はEU圏内で均一なのでインフレによる名目GDP増大も望めない
結局、崩壊するしか無いだろう
508名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:18:08.85 ID:ZZ+R/lf/
結局、ソ連にしてもEUにしても、
知識と理論と制度によって社会を制御できると思い込んで、
突っ走った結果なのかもね
しばらくは制御しているフリをしていたと言うわけか
509名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 04:23:45.95 ID:AhxVRZJR
>>508
金融と財政分離したままじゃ無理なんて
もとから誰でも分かってる
510名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 04:34:26.85 ID:ziVbtS6V
ユーロは意外と持ったと思うよw
511名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 07:48:15.19 ID:ZZ+R/lf/
>>509
俺が不勉強だったんだろうな・・・
むしろ俺の周囲は、EUマンセーに近かったから
512名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 08:14:16.94 ID:aApij6hw
ほんの100年ほど前なら戦争がおきてただろうな・・・
513名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 10:26:58.63 ID:FPTQmmtY
>>511
EU法が否決されるまでは、EUマンセーでも間違っていなかったんじゃない?
514名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 12:10:55.81 ID:G/quABEl
だからね、もう諦めましょうよ、ユダ金さん。21世紀は極東アジアの時代なんです。見え透いた地震テロなどやっても無駄です。アジア黄色人種の前に謙虚に頭を垂れて助けを乞うたらいかがですか?

これからは地球の片隅でひっそりと生きていくことくらいには目をつぶりますから。村八分程度の寛大な処分で許すと言っているんですよ。一部の極悪人以外は赦免しますから。多分。

515名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 16:00:23.71 ID:33NQRObb
戦争が起こるぞとか言ってるレスがどこかにあったけど…
ギリシャに言った奴の話だと、町の人達は破綻前とかわらず
のほほんと生活してるらしいぞ。
516名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 16:14:59.04 ID:hJK7SGxU
ギリシャ離脱はユーロにとてプラスなんじゃないの?
イメージアップにはなりそう。
517名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 16:42:56.89 ID:Vy47L/wV
>>515
開き直った債務者は怖いもんなしだもん。
返せと言われてもないもんは返せないだけ。
困るのは貸し手側。
取り立てるあてもないのに、金を貸すからこうなる。
ただ、一般の日常でそんな開き直りをやってると怖い
お兄さんたちが絡んできたりして後悔する事も。
国家間の場合はどうだろうな。
518名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 16:56:59.58 ID:nqV1WOCz
しかしリーマンショックみたいなことはマジ勘弁して欲しいんだけど
日本政府や日銀もなんか音頭とってできないの?
519名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 17:09:11.93 ID:omxvSy2q
ユーロの北朝鮮を目指せよ
520名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 17:48:24.75 ID:HqcXRpUs
ギリシャも終わりか
次にヘッジファンドが日本に仕掛けてこないかマジで怖い
外貨資産に逃避させきるまでもう少しだけ時間がほしい
今何も考えずにぼーっとしてる日本人全員苦しんでくたばれや
超円安で経済崩壊、輸出関連企業が牽引し借金返済、日本復興
復興までしのぐぞ俺は
521名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 17:52:46.98 ID:lNf51N2q
ギリシャや スペイン ポルトガル なんて 働かねーんだから
赤字が雪だるまで、こうなるのは当前いうか

ユーロ圏は、クソ真面目なドイツ離脱させて、トルコ系やラテン系主体にすればいいんでないか
522名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:02:45.82 ID:33NQRObb
実は経済破綻しても困るのは貸し手側で、
金持ってない一般人の生活は
ほとんど変わらないって事?
523名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:05:07.06 ID:HqcXRpUs
銀行が経営難で貸し渋り、連鎖的な倒産、失業者増える、治安の悪化
とりしまる公務員もリストラされていない、犯罪増える、自殺者増える
暮らしづらくなる
524名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:06:58.50 ID:83B8UZPj
ギリシャは公務員超優遇国家で、民間から搾取するのを国是。
でも公務員は優遇を譲らない・
ユーロ圏から離脱を勧告すべき。
525名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:08:45.19 ID:HqcXRpUs
独自通貨がハイパーインフレになれば借金の重さも軽減されるけど
ユーロ安には限界がある、離脱しかない
526名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:34:49.86 ID:v4vQ8apj
まあ今ユーロで給料もらっているギリシャの公務員の中の人たちはユーロ離脱
すると、正直超インフレで実質可処分所得が3分の二程度になるんでね?

てかギリシャの国民はぜってー反対するだろ? まあ、無い袖はもう振れないんだけどなw
527名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:37:03.20 ID:lyBGfTXO
EU経済が破綻したらアメリカも日本も20年は不景気が続く。
そうはさせないためにPIIGSを離脱させるんでしょ?
国家のために通貨があるんじゃない・・・
通貨のために国家があるんだと言う事で
通貨のために少数の国家を犠牲にする事も考えられる。
その次の債務危機は、韓国や日本やアメリカに移る。
まずは韓国かもね。
528名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:42:21.87 ID:1DqbTJYo
ギリシャの公務員デモは酷い。大幅減給、増税ならば国家破綻しろって感じだ。周りの優等生国家はめちゃくちゃ腹立つわな。
529名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:48:15.83 ID:Hx9Kxt8I
ギリシャを廃棄処分した場合、何が起こるんだ?
ギリシャ国債だけか?
530名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 18:59:16.89 ID:jORK1PrO
おいおい、中国が欧州国債買ってくれるような雰囲気だな。
イタリアとスペイン国債は買い支えてやるから、ギリシャは安心して
デフォさせろ、という意味なんだろうか? まさかギリシャには金
出さんだろう。 ドブに捨てるようなもんだからな。
ギリシャ融資して延命だけは勘弁。
531名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:06:59.66 ID:HqcXRpUs
ヘッジファンドの金の亡者どもにミサイル打ちこめよ
テロリストだろあいつら、遠まわしに人を殺してる
532名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:08:41.32 ID:KznuE5p9
昔ならギリシャ人を奴隷に差し出させてチャラにできたのに
533名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 19:13:26.15 ID:85sXMJc1
ギリシャはもうひょっこりひょうたん島になって、
地中海抜けて、太平洋の真ん中に引っ越せばいいよ。

気質が似てるのかもしれない。
534名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 21:38:05.74 ID:nudXPu6/
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2318.html
世界一sexが多いギリシャ

回数が少ないのが日本
535名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 21:43:06.08 ID:4UE47pa0
ユーロはドイツの通貨でありギリシャの通貨でもある
そしてIMFの介入を受けている糞通貨である
536名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 21:44:11.05 ID:gM0diGr1
イタリアとスペインのユーロ離脱はは影響デカい。
しかし、避けられないよな。
一回離脱して通貨安になってから再生させたほうが明らかに回復早いだろ。
ギリシャ、アイスランド、ポルトガルはとっとと破綻させろよ。
537名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 21:46:18.23 ID:Krb9F+Ez
将来の日本だな。
538名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 21:54:43.43 ID:FPTQmmtY
>>536
1度抜けたら、2度とユーロに戻らないけれどな。
財政破綻寸前まで行ったことのあるような国は、いまもユーロ導入していないから。
539名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 03:56:11.68 ID:aShJQv+0
ギリシアが、やるやる詐欺再開したな
540名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 06:56:21.20 ID:53x4cuZ3
延命とかいいからつぶすならさっさとつぶせよマジで
株価が乱高下するだけだろうが、どうせ終わるんだしヘンな期待もたせんな
541名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 07:03:27.34 ID:RT4tNAqY
デフォルトしちゃうよ?(チラッ
離脱しちゃうよ?(チラッ
いいの?(チラッ
本当にいいの?(チラッ
542名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 08:04:24.16 ID:53x4cuZ3
ギリシャのCDS大量に買ってる奴らはさっさとつぶれてほしいんだろうな
経済テロリストどもw
543名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 08:10:42.40 ID:4Pnp60d/
ギリシャやイタリアに潰れられると、国債持ってるドイツやオランダの
銀行も困るんじゃないの?
544名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 08:27:09.92 ID:eVu4fkdi
ギリシャがコケれば、世界恐慌だよ
545名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 08:28:43.62 ID:26gp1584
大東亜共栄圏みたいなもんか
546名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 08:31:36.21 ID:Lbu0c4/G
>>534
ならば、財政再建のためにSEX税の創設もありうるな
547名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 08:35:46.64 ID:YIwwiHAI
欧州発の「有事」に備える日銀
欧州で「有事」が起きた場合の日本への影響としては、
1)世界的な投資家のリスク回避による株安・円高
2)対欧輸出の減少
3)欧州市場ひっ迫による日本企業の資金調達難などが考えられる。
>>527
>国家のために通貨があるんじゃない
>通貨のために国家がある
一国家一通貨にしなかったのが今回の失敗でしょ。
国家のために通貨があるんだよ。
国家は何のためにあるのかわからんがw
548名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 11:16:36.52 ID:aShJQv+0
国家は、ここ当分、若者に団塊のケツ拭かせるために存在する。

国営姥捨て山を運営できる国家は少ないし、
 人生を早めに引退できる程気の利いた団塊は少なそうだからなww
549名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 19:38:55.27 ID:g/FHe3eT
ギリシャヘの支援はユーロではなく新通貨(仮にトラクマ)で行うべき。
その新通貨の価値は市場が決める。
550名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 01:56:56.71 ID:TDO9Qc5H
>>546
>ならば、財政再建のためにSEX税の創設もありうるな
夫婦でやるから、国家債務が減らないので・・・
外国人とやれば・・ 有料で。
551名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 00:28:17.50 ID:oN3VZn7T
北朝鮮みたいに公務員をシベリアの炭鉱で働かせりゃいいんじゃね。
それかギリシャ軍を増強してアフガンに送って、アメリカから御褒美もらうとか。
552名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 12:48:43.07 ID:APrJkZLz
553名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 06:49:33.91 ID:bWdUGUEu
前回支援した金はドイツがみんなもってっちゃったんだぞ
潜水艦の代金として。
日本が支援してやれば円高も解消だと思うんだけどねえ
554名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 11:28:45.66 ID:t0444nmD
>>553
ギリシャ国債購入?
冗談だろ
555名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 22:29:22.46 ID:erkDPzsw
ユーロはありえても
ギリシャ国債はない
556名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 18:47:34.80 ID:LLBT2nWd
>>553-555
やるなら多額の支援をして手を引けば即ギリシャ死亡ってくらいにしておく事だ。
そうすりゃEU側に言うこと聞かせられる。

一つの手ではあるが、さじ加減は相当難しくなりそうなのでやらん方がいい。
557名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 23:30:59.38 ID:2lhKbKE6
オランダ、ギリシャのデフォ心配するだけなら小学生でもできるんで、
安定化の対策が聞きたいんだよね。 懸念のニュースしか目にしないんだけど。
558名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:42:43.76 ID:uFa3ACek
安定化は沢山の国から資金集めてリスク分散くらいじゃね
負債は消えないし減らないよ
559名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:48:00.96 ID:pAxbIG0F
555

あるよ。やるよ。 中国政府が。
560名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:48:11.37 ID:cXvk/D96
アバウトな地中海の国とじゃ、やっぱ統合には無理があるんだよ
561名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 00:57:35.71 ID:vor4myuf
>>556

そうだよな。
家族が手をやくバカ息子を人質に取っても何の意味も無いよね!
562名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 07:29:07.73 ID:fx98xvB5
>>561
どれだけ頑張ってユーロが結びつきを維持しようと思ってるか考えた事がないだろう。
ドイツもフランスも脱退論者をどうにか封じ込めてる状況だ。
ギリシャなんか早く切り捨てたいのに今回みたいな条件付けるのは脱退して欲しくないからだ。
563名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 07:34:46.75 ID:4Guwikcv
ギリシャは独・仏の足元見透かしてるんだよ
今のとこギリシャを助けるしかないわな

じっと我慢して時が来たら追い出すほかない
564名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 07:48:42.05 ID:329n9ULi
kenshimada kenichiro shimada
それだけあれば30万の福島の子供達を疎開させられるのでは?アフガンに支援=アメリカに貢ぐと同じだろ。。
RT @prometheus2054: アフガンに50億ドル援助するだと。国内の国民が困っているのにアフガンに50億ドル支援表明w
565F.A.Hayek ◆jLfKLcPFHs :2011/09/24(土) 08:10:52.76 ID:amm5Npnn
>>56
普通に優遇してないでしょ。
そもそも海外なら税金が無料の国もあるしさ。

別にタックスヘイブンな国や「弱者は死ね!!」を
忠実に実行しているSGみたいな共産国じゃなくても

投資移民可能を受け入れてるNZやカナダ辺りの平和な国でも
税金は安いよ。

福祉が夜警国家並みなのに税率が福祉国家並みの高税率の日本が異常。
566名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:11:19.76 ID:ffvYxV+5
http://twitpic.com/1l6xrl/full
相関関係みるとすごいなぁーイタリアとフランスは特にすごいww

567名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:12:39.47 ID:oVdZQsmk
アメリカの州でギリシアレベルの所ってないの?
財政が統合さえされてればその程度の問題で済んでたんだろ
568F.A.Hayek ◆jLfKLcPFHs :2011/09/24(土) 08:15:35.42 ID:amm5Npnn
結構やばい所もあると聞いたが・・・
リーマンとは別に(その前だったか?辺りに)
投資の失敗で州の財政が崩壊して建て直し中の所もあったはず。
569名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:30:42.07 ID:NHRkBnIT
緊縮財政をすれば
余計問題が悪化するだけ。

もうユーロ制度は元々欠陥品だったと認めろよ。
570名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:40:37.23 ID:/KWwggpa
子供のイジメみたいに見えてきたぞ…
571名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 09:29:16.19 ID:8jXsCjQn
ユーロの「財政なき通貨」という制度は不安定な過渡期だった。
政治統合と分裂の岐路に立っている。
572名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 10:02:38.71 ID:fp27QvVW
こうしよう、福島の子供達とその家族達をギリシャに当面移住させていただいて、
その代わり多額の援助する。
日本人気質で移住した人達は農業・工業でハッチャ気になって経済力アップ。
、、、、、将来的には優良国家へ。ナマケモノよりは経済的に貢献できるかも。
根拠は何?って言われたら、申しわけだが、ヨウツベのキャンディキャンディ
のコメ見てたらものスゲエ国民的人気なんだったのよな。
多少の軋轢もあるかだが、日本人ならあの地でも大活躍してくれると思う。
与太話しスマソ。
573名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 10:25:44.40 ID:lsBuLemE
日本 欧州への追加支援を用意 安住財務相「病人の診察と一緒。病気の進行状況がわかれば治療できる」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316825651/
574名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 10:48:31.10 ID:FWr+hlUj
ミンス内閣は、誰のための政府なの?
575名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 15:51:31.30 ID:EyVXtEbx
今まで日本でやってた仕事が民主主導の円高による価格差で
どこに奪われたかを見ればわかる。
576名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 00:55:10.84 ID:N5f6NYep
>>573
ギリシャは緊急に過酷なユーロ圏からの隔離が必要ですね。
577名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 01:14:42.81 ID:hA+ldwuh
さっきNHKBSでジャックアタリが、ギリシアより
アメリカのガバナンスと金融業界が問題だとか言ってたな
578名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 01:19:10.85 ID:T9xe74CW
地中海の陽気でアバウトな奴らといっしょにやろうとしたことがEUの間違い
579名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 01:36:07.54 ID:pqSG6Kf8
ユーロ創設当初から分かっていたことは、通貨統合進めると政治統合
しなければ安定しないこと。
現在ギリシャの命運別にして、ユーロ圏内で動き出していることは表
明している財政規律の強化と金融支援体制及びユーロ財務省の創設な
ど。ドイツのメルケルが反対しているユーロ共通債の発行はこの一環
だが、ユーロ圏のこれら強化と政治統合化が具体的に進んでくれば、
メルケルもユーロ共通債の発行を認め安定化すると見られている。
580名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 01:49:47.83 ID:vUz/1Bx5
過酷だな
581名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 02:35:23.40 ID:XsLs4OK2
ドイツって、輸出で荒稼ぎして景気いいんだろうな。
財政も問題ないし、さすがドイツだぜ。
582名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 03:20:55.44 ID:VQBCBzSv
アテネ〜オスマントルコで絨毯貿易すればいいじゃない。
583名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 03:39:40.41 ID:N5f6NYep
>>579
逆にドイツを追放してしまえばいいのでは?
584名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 07:49:47.21 ID:vo3z/W0P
な〜んだ 陸の時代ってこの程度なの?
水野和夫もて〜したことねえなw
585名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 07:54:25.59 ID:usqoo9tA
ユーロ離脱の是非を問う国民投票はもうやったの?
586名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 07:57:47.50 ID:yzYKvu4u
|>>556

|そうだよな。
|家族が手をやくバカ息子を人質に取っても何の意味も無いよね!


うぜえ中卒だな、なりかわろうと必死なくせに

ドイツもギリシャ政府だけおいだして横取りが本音だろ


587名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 08:29:43.43 ID:pqSG6Kf8
>>583
メルケルが現段階でユーロ共通債に反対しているのは、これまでに創設が
決まった財政規律やユーロ圏の政府化が始動する前にユーロ共通債を発行
しても、ギリシャなどの財政問題の抜本的な解決にはならないため。
しっかりした機構組織の土台ができた上で、ユーロ共通債の発行は効果を
出すとメルケルやドイツ政府は考えている。これは正論には違いない。
しかし現在EUでは、ドイツを説得してユーロ共通債が発行するよう動い
ているようで、自分自身もギリシャの現状を考えると平行して発行してい
くほうが得策だと思っている。
EUやユーロ圏の場合、一国が反対していて物事がなかなか動かない時、
その国を説得したり妥協案を出したりして始動させることが普通だから、
ユーロ共通債発行も以外に早く実現する可能性はある。
588名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 08:32:01.26 ID:TqP325cc
ギリシアはユーロ脱退した方が将来的に良くないか?
自国通貨安で観光客呼び込めるだろ
589名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 08:55:29.00 ID:ZNzeNQ5i
何、結局IMFが正しかったってこと?
590名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 09:56:03.29 ID:KrGL4JBy
2 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2011/07/29(金) 06:54:54.69 ID:xYhqZswv0
男女共同参画利権10兆円」に群がる、役人「自治労」家族の天下り先特殊法人
http://politiceconomy.blog28.fc2.com/blog-entry-944.html

男女共同参画」に毎年10兆円以上の予算が注ぎ込まれているが、
この利権に群がる「男女共同参画×××法人」と名の付いた
特殊独立行政法人数はなんと150以上もある。
この特殊法 人に採用されている準公務員職員数は326,000人、
公務員の利益誘導集団となっている。

職員は全て縁故採用で「自治労や連合」公務員組合員家族の就職先となっている。
給与待遇面は 国家公務員に順ずる高額給与、ボーナス、高額退職金が支給され
準公務員となっている。

 この男女参画特殊法人の職員326,000人の給与だけで年間3兆7000億円、
その他退職金、年金含の人件費を含めると年5兆円は下らない。
591名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 10:01:49.87 ID:gVZoYJUM
ドイツはギリシアにユーロから離脱してもらいたくない。
独自通貨発行可能になれば、札を刷りまくったり国債デフォルトなどなんでもありになり、ギリシアへの投資がパーになる。
さらに、ギリシアのお陰で自国経済が好調なのにユーロ安で輸出に有利でおいしすぎ。
592名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 11:16:35.57 ID:NN9OJLW9
デフォルトしたその瞬間はいいかもしれんけど、国債による資金調達が一切できなくなるから、またすぐに財政が行き詰まる。
593名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 17:49:25.79 ID:Z4ArZJfJ
ドイツ公的債務、公表値を5兆ユーロ上回る試算−ハンデルスブラット
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aF0Lb0KCHLqI

 9月23日(ブルームバーグ):ドイツの公的債務は公表値を大きく上回っている。
フライブルク大学のベルント・ラフェルヒューシェン経済学教授の試算を基に、独紙ハンデルスブラットが報じた。

 同教授によれば、公的債務は公表されている2兆ユーロ(約206兆円)のほか、
社会保障や年金基金の欠損のためさらに5兆ユーロ存在すると、同紙は伝えた。

注; ドイツの2011年の名目GDPは2兆6000億ユーロ
594名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 17:56:53.41 ID:ZQ/8LkAc
離脱した方がいいぞ
為替レートの自主権失ったからこうなった
595名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 18:00:47.24 ID:8Q+qVcdA
日本も大阪や夕張が日本にあるから今のレートなんだよな。
円が東京と愛知だけの通貨なら今頃50円切ってるだろうな。
596名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 18:01:34.13 ID:tZj4BjXV
ギリシャは別に抜けたっていいんじゃないの?
ギリシャがデフォルトしたら困るのはよその国なんでしょ?
597名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 19:55:07.89 ID:Uff1wx7X
財政統合しかないことはみんな薄々分かってるんだろ?
しかしコンセンサスを形成するために時間が掛かっていると。
ドイツにもっと強力な指導者が出てきて自国民とヨーロッパ全体に
任せとけ悪いようにはしないと言えば済む話なのにな。
598名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 20:01:48.06 ID:pWgefwzv
>>597
>ドイツにもっと強力な指導者が出てきて自国民とヨーロッパ全体に
「ハイ* *****」
599名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 22:08:39.37 ID:+anX3BxW
>>596
ここでギリシャ脱退させたらEU自体の存続にかかわる
まだギリシャ以降もスペイン等残ってるのに
でもこのままじゃ共倒れしかねない
またドイツ国内では既にEU脱退してマルク復活の世論が強い
だからと言ってドイツがやっぱ共同体無理だわって脱退すると
ドイツは生き残れるがヨーロッパがヒャッハー状態になって更にヤバイ

今ドイツではEU脱退してマルク復活かEU共同体で皆で心中するか上から下まで論争中
600名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 22:19:24.24 ID:l782zB9S
べつに貧乏国行かなくても実はドイツの売春宿に貧乏国から美女がわんさか
やってきてるんだがな。
昔朝鮮人の売春婦が日本に大量にやってきたのと同じ。
今もそうか。
601名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 22:26:35.01 ID:HlPE6rpo

EUは去年までは経済調子よくて、繁栄を共有しててたから上手く言ってるんだよ。
今年から痛みを共有しないといけなくなってモメてる。

日本の年功序列かつ終身雇用と同じ、上手くいけば素晴らしいけど
前提条件として、経済が右肩じゃないと
破綻するか、一部に極度に負担が集中する。
602名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 22:30:45.27 ID:5cAilNt0
>>479
まるで日本の様ではないかorz
603名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 00:02:29.43 ID:ihiYOtTx
>>599
離脱後は統合前より国外進出しやすいんじゃないか。
10年でユーロ圏内の外国語対応も進んだだろうし。
つまり高いマルク圏(ドイツ国内)で生産するより安いユーロ圏で生産して
ドイツに輸出するようになればドイツもしぼんぬという事に……
604名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 00:10:59.72 ID:MMclvimu
世界の90%の債権を日本が握っているって本当なの?
もしそうなら日本も大ダメージを受けないか?
605名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 18:29:37.78 ID:peOIqYZy
ドイツなんて滅びたほうがいいんでないかい?
あいつらが居ても日本の役に立ったためしないし。
606名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 20:18:32.74 ID:U+phJDNc
>>605
そら、日本は永遠に二流ドイツだもの
狂気も手腕もドイツには勝てた試しがない
607名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 20:37:50.28 ID:8YTbG1oD
ドイツはタフな国だよ。東西ドイツの統合克服し、東欧諸国の欧州連合
加盟で海外企業流失による国内産業空洞化を最小限に止め、気がつけば
経済で情報革命の次の第五革命といわれているエネルギー革命の先頭を
走っている。
この間わが国日本は企業は頑張ってはいるが、ずっと低迷し新たな進展
もあまりない。
ドイツを知る自分としては、自国の現状が情けなくなるよ。
608名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 12:54:28.39 ID:jVGbIh3s
>>114
ドラッグストアどころかブランドの路面店や百貨店も
銀聯カードOK、中国語使える店員がいますよ〜って
やってるんだから、風俗業がそれに倣ってもなにも
不思議はないわな。
609名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 13:14:14.83 ID:jVGbIh3s
>>222
そりゃ奢侈品ばっかり並べればな。
あそこには買えるものなら買いたい企業が無茶苦茶いっぱいあるわ。
フランス政府が介入するだろうから金があっても買えないだろうけど。
あの国は社会民主主義の小さなアメリカ。一次産業から製造業から
サービス業から情報通信産業まで幅広い分野で全部それなりに強い
多国籍大企業を擁してる。
610名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 13:19:27.45 ID:jVGbIh3s
>>443
そういうのはジェノサイドになります。
611名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 13:24:16.71 ID:KSmVkX5L
日本は債権国とは言われるが不良債権みたいなもんだからな。
ドイツやオランダのことを笑えんよ。
612名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 13:24:26.40 ID:jQOxbeyw
>>1
あんまりギリシャいじめてやるなよ。かわいそうだろ?

そのうちドイツがギリシャをユーロから追い出すことは
過去にナチスがユダヤ人を国外に追い出したことと同じこと
とか言い出しかねないぞ。

ユーロ圏作ったからにはDQN国家だろうが犯罪国家だろうが、みんなで面倒を見ないといけない。
日本もアジアで韓国や中国の面倒見ただろ。ちゃんと国家単位としては再生したし、両方新興国から先進国にまでなりつつある。

ギリシャもそれくらいに頑張って引き上げてやれるだろ。

…え?

日本にも援助を求めてるって?

嫌だよ!ギリシャみたいな北朝鮮並みのDQN国家なんかみたくねーよ!
お前らだけでやれよ!!
613名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 13:24:46.33 ID:wdklIGZg
ギリシャって、古代文明のおかげだけでユーロに入っているようなもんじゃん
実施はただのダメダメ発展途上国なのがわかっていただろ。
わかっていたくせに抱え込んで、ギリシャの消費者意識だけは先進国並みにしちゃってサヨナラとかどうよ?
614名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 18:26:44.72 ID:6obyin5r
EUを発案したのは日本生まれの青山栄次郎こと
リヒャルトクーデンホーフカレルギーです。
日本がユーロを救うのは当然の義務です。
とか考えてそうなんだが。
ちなみにクルッポーで有名な「友愛」を考え出したのもこの人w
615名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 21:50:05.11 ID:B4WojS6E
>>608
どうせ嬢は半分コリアンなんだし客の一部が中国人になっても問題ないよな。
616名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 22:18:02.16 ID:kAPdLAFs
ギリシア人が日本のバブル世代から上の老害連中にかぶるんだが

ギリシアは観光に日本は若年層の働きに頼って自分たちは怠惰で無能
617名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 22:18:28.52 ID:kAPdLAFs
東日本大震災英BBC特別番組についたコメント
ttp://watch-japan.sblo.jp/article/48272821.html

イギリス
日本はすでに復興を始めている。そのスピードはまさしくこれが日本だと思わせるものだ。
この地震で、日本は世界に二度も、三度も驚きを与え続けている。
 
ドイツ
実際には5回だ。
地震で世界を圧倒。津波で世界を圧倒。原発で世界を圧倒。地震の後の人々の行動で世界を圧倒。その復興スピードで世界を圧倒。
過去の同盟国として言わせてもらうが、日本は最も信頼できる国家だ。
戦争には負けたが、同盟国として最高のパートナーであった。今、アメリカがそれを味わっている筈だ。
戦後、ヨーロッパに昭和天皇が訪問したとき、我々ドイツだけが無条件で大歓迎した。
我々と日本とはそういう関係だ。
ドイツにとって日本の復興スピードは当然の事であり、信頼を再確認させるものだ。
618名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 23:04:00.88 ID:RBQrJD92
>>583
そしたらユーロは紙屑になる
ユーロはマルクの拡大版だからこそ信用されてるわけで
619名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 23:05:09.55 ID:DDi6EDdg
ギリシャがユーロ捨てたら面白いのになwww
620名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 23:08:27.93 ID:MYLoEzI9
ちょっと昔なら各国政府軍が侵攻して
ギリシャの愚民どもを掃討してたところだろ
621名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 23:31:21.52 ID:LZNgp6an
ギリシャを切って、自国の銀行は
日本みたいに公的資金で各自助ければよくね?
622名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 23:36:19.03 ID:p3SuHUcw
>>595
脳みそが腐ってますよ!
623名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 23:42:19.47 ID:WH1PnCZQ
ギリシャ「デフォルトしてもいいんですか^^?」
624名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 23:44:17.63 ID:OFBQpweO
EUは第三帝国ですか?
625名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 01:33:10.90 ID:H6iciK8i
>>618
暴落するだろうけど紙くずにまではなるかね。
それに下落したらドイツ企業の生産拠点誘致して雇用問題一気に解消だよ。

まあ怖くて誰もできんだろうが。
626名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 06:10:21.65 ID:14OeAiDZ
イタリア格付け3段階引き下げ
テレビ東京の報道により
627名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 06:11:12.60 ID:14OeAiDZ
イタリア格付け3段階引き下げ
テレビ東京の報道により
628名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 06:47:39.68 ID:XNitjOFb
オランダのルッテ首相が言ってるように、あくまでももEUの財政規律を守れない加盟国であれ、
ユーロ圏から離脱を選択する”権利がある”だけで、
どこもユーロ圏からの強制離脱はさせられない。
つまり、いなおれば残れる
629名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 11:43:34.97 ID:MtFZz4Nc
メルケル独首相、ユーロ共同債への反対姿勢を硬化−債務削減推進を 10月5日
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=afer9qaIslQ4
630名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 11:50:38.64 ID:DGJI5wde
今トルコ軍がギリシャに侵攻したら、全世界が喝采するだろうね
631名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 11:57:47.48 ID:vG/8e4+E
>>505
奴隷がやる労働や正規で臓器売ったりしてた人間にわたる金が消し飛ぶだけ無意味w

打つ手なしでしょ、ギリシャが公務員たたんでも内需を持たない以上
緊縮財政を果たすには人口流出させるしかない、その行き先はドイツだ
632名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 12:39:56.09 ID:7fhIuWHd
ユーロ圏から離脱を選択する”権利がある”だけで、
どこもユーロ圏からの強制離脱はさせられないぃぃぃぃいl!!!!!!。

独<じゃ、ユーロ抜けます。

まるく収まりましたか?
633名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 16:15:37.61 ID:777SpXbA
ギリシャってローマに攻め込まれたんだっけ?
634名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 19:41:46.16 ID:TOCAN7MG
国を無くせばいいんじゃないの
635名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 20:06:30.37 ID:z6GgE5s3
イギリスフランスドイツも金融危機のダメージでかいから
遅かれ早かれ破綻するだろ
そもそもギリシャを繋ぎで融資しても無駄
かくしてEUはヨーロッパの主要国がみんなデフォルトって形の最悪の結末を迎えそうだな
636名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 20:47:25.83 ID:qaZr115s
ギリシャここ2日間で1万人以上の公務員が辞表提出
http://haters.doorblog.jp/archives/1707310.html

9:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/17(土) 08:30:58.80 ID:fOs6gnFf0
公務員てどこの国も変わらないな。
17:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/17(土) 08:33:25.72 ID:1Ctam0f30
ここまでこないと公務員は辞めないわな。日本でも既得権益だもの…

23:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/17(土) 08:35:33.01 ID:MvIRvu10P
>もらえるうちにできるだけ多く受け取ろうという算段のようだ。
コイツら、ホントこの瀬戸際でいい根性してるという…
35:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/17(土) 08:39:28.03 ID:AW8hSJEE0
公務員を調子づかせるとこうなるでござる、の末路。
36:名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/17(土) 08:40:41.20 ID:stsRX/CB0
逃げ足の速さはさすが公務員。

143:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/17(土) 09:51:01.55 ID:cYyTCL2l0
放漫財政批判したら逆ギレして、ナチス時代の損害賠償いきなり請求してくるくらいのクズだからな。
637名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 20:54:50.50 ID:L9AENF3/
ユーロ安で一番儲けているのがドイツじゃねーか。
輸出はユーロ安で競争力は増して、域内貿易で為替安のダメージはないし。
その儲けをユーロ安に貢献してくれたギリシャやスペインに分前を渡してやれよ。
638名刺は切らしておりまして:2011/10/06(木) 01:40:07.89 ID:pOsqU1MI
てかギリシャ危機じゃなくて、EU危機でしょ。
EU全体が腐ってく中で、一番弱いところが根を上げましたってだけだし

EU詰んだな
639名刺は切らしておりまして
俺らも近くにゴキブリが住み着いてるが
金額的にはギリシャのほうがでかいのかな