【金融】「キレた」トリシェECB総裁、ドイツ・マルク復活説に冷静でいられず[11/09/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
134名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 03:24:36.93 ID:DVVwJ+aJ
ドイツは通貨安自体は嫌がってないからな。
嫌がってるのはギリシャ救済にドイツの金を使うこと。
135名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 03:28:25.92 ID:ObLbfuJa
破綻繰り返すギリシャをEU加盟させた時点でユーロは終わったんだと思うよ
136名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 10:14:58.10 ID:+WpoEiF0
ドイツ組長のEU会という広域暴力団が
周辺の弱小組を束ねて強大になったとおもったら
末端のギリシャ組っつうところが
ドイツ組を勝手に保証人にして多額の借金しやがった。
そんなギリシャ組をどうしてやるか、
破門かエンコ詰めさすか。
ドイツ組長は悩んでおられる。
137名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 10:32:37.28 ID:X0Qgyhcs
マルク高で死ねだけだろw
138名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 10:39:52.90 ID:v6fGJRpQ
ドイツ企業「ユーロ安うめええええええ!ユーロ安維持しときたいから政府はギリシャを離脱させるなよ!」
ドイツ国民「ふざけんな!救済は俺達の税金でやってるんだろ!これ以上ギリシャのニートに金だすんじゃねえ!」
ドイツ政府「ユーロ安はおいしいけど、国民からは大不評だからこれ以上救済は・・・」
ギリシャ国民「ドイツはユーロ安でしこたま儲けてるんだろ。だったらそのユーロ安作り出してる俺達にも恩恵があってしかるべきだよな。」

こんな関係
139名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:48:59.50 ID:M6Dw2Bk8
ドイツはユーロ安は結構だが、インフレを嫌がってるのだろう。
現在の消費者物価指数2.5%のままでのギリシャ再建を
望んでいる。これなら援助もする。
しかしギリシャはもっとユーロ刷ってインフレにすることを
望んでいる。
ドイツ「2.5%のまま歳出削減しろよ」
ギリシャ「もっと刷って4〜5%で楽に歳出削減したい」
140名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 21:53:22.95 ID:+WpoEiF0
ギリシャは再建なんてできんのよ。
徴税システムが政治腐敗でぶっ壊れてる。
これが一年やそこらで再建できますか?
悪が半数超えた民主主義政治は
自力では永久に改善しない。
外部の強制力がなければ。
日本帝国の末路と一緒。
玉砕あるのみ。
141名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:02:29.91 ID:2/+7FZnF
>>140
ギリシアは麻酔止めのようにオリンピック開いたり、サッカーの欧州選手権優勝したりしてたからな

そういや、この国もいきなりサッカーで優勝したりオリンピック誘致している自治体があったな
日本も同じコースですかな?
142名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:02:49.15 ID:M6Dw2Bk8
独立してればギリシャは10%以上のインフレで
財政赤字を減らすはず。
通貨統合してるとこの手が使えない。
落としどころは5%程度のインフレ&他国の援助。
ドイツ、オランダは通貨統合による手数料節約の
利益とインフレの損のバランスを見極めてる状態。
143名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:05:05.89 ID:EY4rsr93
マルク復活したら、超絶マルク高でドイツ死亡でしょ?
144名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:05:36.82 ID:GqEiL4tH
マルク復活なら、日本円など及びもしない世界最強通貨になるだろうな
まぁ、ドイツの輸出は死ぬわけだが
145名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:06:50.38 ID:Cc7dR7Ty
EUも3ブロックくらいに分けた方が良いと思う
146名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:14:54.07 ID:aEYlZ4nE
>>141
おそろしいですね。

元東京電力女子サッカー選手「なぜ東電を叩くのか」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301824469/

>>142
厳しいですね。

>>145
ですね。
147名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:20:16.65 ID:+WpoEiF0
これは経済問題というより
ギリシャという悪の経済国家を
いかに制裁するかという
高度な政治問題。

まあ無理ですわ。
148名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:52:45.99 ID:ET4d4Not
日本としてはぜひマルク復活してほしいわ
149名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:04:44.56 ID:WXI9ySde
韓国の経済破綻を日本が助けたのと
同じ構図。助けても、助けなくても
恨まれるなら助けない方を選ぶよ。
150sage:2011/09/10(土) 23:35:13.37 ID:bUxhQO//
>>149

自国の鵜飼経済圏の「鵜」としてまだまだ使い倒すために救済したんだろ?
30年以上巨額な対日貿易赤字を積み上げてんだから。
まあ台湾も同じだけどね。
151名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:40:52.25 ID:gf1Yh6Ct
欧州の富を独り占めして、危なくなったら離脱するなんて許される訳がない
英国が参加しない訳だよ
152名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:47:59.94 ID:2L2ka3Az
将来アジア統一通貨が元になっても
日本は絶対に不参加だな。
153名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:56:26.98 ID:bUxhQO//
>>151
>英国が参加しない訳だよ

しないんじゃなんくて、出来なかったんだよ。
154名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 00:10:47.74 ID:o5Cl2NUu
ユーロが消滅した場合って
ユーロ建ての債権債務はどの通貨建てになるの?
債権国の通貨ってこと?
155名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 00:14:36.70 ID:knoZVnRf
もうドイツ離脱させて安いユーロでドイツの産業フルボッコしたらどうだ?

それでもドイツが勝ったら? そんときゃ欧州救いようがないな。
156名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 00:44:09.03 ID:9nK2MOAW
ドイツ経済圏としてのEUの力が、ますます強まるようですね。
ヨーロッパ中央銀行・ヨーロッパ経済政府という、
ドイツ「帝国」の復活でしょうね。
157名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 01:01:18.90 ID:JEUg9bYz
確かにギリシャとか日本の感覚で言うととんでもないが、
彼らを利用して大儲け、国債も大量保有して大儲け(今は危険)してたくせに、
負担はいやだとぬかすドイツ、ドイツ国民も相当だと思う。
まあ昔、EUは日本を利用してすさまじく儲けてたが、日本がないそでが
ふれなくなったら、もうおしまいというんだから、いかに働いてないかわかるな。
158名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 01:23:51.13 ID:vzg9DaVE
>>155
安けりゃ即フルボッコなんて無理だわ
産業の力は価格競争力だけじゃないからな
159名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 01:34:50.99 ID:TQa2CF85
ドイツ産業界とドイツ国民の民意の利害対立なんだけど、
産業界あってのドイツ国民生活なので、
ドイツの民主主義を黙らせれば>>156実現で万事解決なんだよね。
160名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 01:52:58.86 ID:6hlDlE04
>>120

俺ドイツで働いてたけど
あの国、金曜、半ドンだぞw

時間外は皆無、本当に皆無だし
休日出勤なんてタブー中のタブーってか誰も絶対やらない
日本みたいな勤労精神で働いてる奴なんて一人もいなくて
ほとんどはテキトーに毎日を過ごし
酒飲んでサッカー見て寝るだけ
若者は草でラリパッパになってデスコ
そんな国ですよw
161名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 02:09:56.25 ID:mxuRavK8
正直、ユーロは維持できんだろ。
要するに固定相場だし、現状だと何度でも放漫財政を行う国が出てくる。
政府なんてもっともガバナンスが機能しない組織の一つだからな。

ユーロはユーロで残すとしても、各国に元の通貨の発行権を認めた方が良いんじゃないかね。
162名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 06:31:00.79 ID:n8ZxC3aU
>>160
アメリカに住んでるけど、ヨーロッパと比べたらまだ日本に近い気がする。
163名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 06:39:18.41 ID:PdzHxcOt
>>157
結局のところ別の国なんだから当たり前だろう。
それこそドイツ帝国ギリシャ州なら、救済は義務と言えるんだが。
164名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 06:47:47.53 ID:5C+AA6F1
ほほぉ 面白い流れになって来たか?
今までギリシャとかダメ国を追い出す方向かと思ってたけれど、ユーロから
ドイツが脱退してUKと同じように単独で行くってのもアリなんだな。
今までドイツは散々たかられて来たからな。
165にょろ〜ん♂:2011/09/11(日) 06:59:20.36 ID:BSgJ3chd
でも、ドイツも離脱したらユ〜ロ安の恩恵を受けられなくなるだろw
166にょろ〜ん♂:2011/09/11(日) 07:00:32.48 ID:BSgJ3chd
まぁ アメリカでも欧州でも どんどん日本人は外に出てけっての
絶対に日系企業で働くなw あいつらどんだけ楽して金儲けしてるかわかるからw
167にょろ〜ん♂:2011/09/11(日) 07:02:01.71 ID:BSgJ3chd
ちなみに、日本じゃ欧州系外資に勤めたりしたら
あまりにも仕事が楽すぎて日本での再就職に困るから やめとけw
168名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 07:49:13.57 ID:26Q+srlU
朝鮮人が「日本」という言葉に対して切れるようなものか。
169名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 08:53:39.68 ID:rsCmZcUj
ドイツが怒るのもわかるって意見があるけど、筋違いじゃねえか?

自国に都合のいい域内植民地作って、市場確保、発言力強化、通貨安をまとめて享受しようとしてたんだからな。

まさに自己責任だろ。
170名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 22:26:16.44 ID:knoZVnRf
>>169
百歩譲って、騙されて域内植民地になった方が悪いとしても、
その維持はドイツが責任持てばいいよな。
171名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 11:19:46.09 ID:kVheDKUH
出る出る詐欺に近いな。
172名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 14:11:14.42 ID:KYP6dKtn
もうやってらんねぇよ!

    by トリシェ

ドイツ脱退しちゃいますか。
173名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 14:16:27.38 ID:66eOMXnV
>>1
なるほどその手があったか。
EUは軍事同盟だけやってりゃいいよな
174アメリカ在住:2011/09/12(月) 14:49:23.04 ID:kt7+3bmC

いいこと思いついた。
日本と韓国で通貨統合するんだ。
そうすれば新通貨は暴落、日本はぼろ儲けするんじゃないか?

韓国へは「日本と通貨統合すれば世界を征服できるぞ」とか適当に言っておけば
OK

175名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 14:50:51.03 ID:bJ5oz6d5
ユーロ問題の本質はとはドイツ問題だとよく言ったものだ
176名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 15:21:10.20 ID:7V1dOb4p
たかりまくりで、働きたくない楽したいギリシャにドイツが切れただけだろ
少しでもキツイ事言えばデモだもんなぁ。。

日本に金出せと無心する財政破綻寸前の隣国相手に、2ch住人がフザケルナって言うのと一緒
177名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 15:54:54.92 ID:/8wB1KAP
しかしギリシャがデフォルト、最悪ユーロ瓦解となった場合、最も被害が大きいのはドイツ。

ギリシャが覚悟決めて開き直ったらそれこそドイツはやばい。

トリシェがキレたのは、足元見透かされてる恐怖感もありそう。
178名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 18:18:10.78 ID:7V1dOb4p
追加で来週分の飯代を貸してくれないと、
来月に返す予定の借金金利分の支払いやめるよってのがギリシャ

殴ろうとして手を振り上げたものの、追加融資をやめて、
今までの借金を踏み倒されると困るのがドイツって話なんだね・・
179名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 21:47:10.14 ID:nk85u+lI
経常黒字国のドイツはユーロの恩恵を十分に受けている。
これがマルクだと、円と同じで自国通貨高に苦しんでいたはずだ。
ドイツがユーロから離脱したいなんて議論は、ECBからすると
ふざけるなと言いたくもなるだろう。
180名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 02:39:15.09 ID:6v8i88MP
それどころか通貨統合でドイツと周辺諸国の企業との協業が進んでるだろうから、
マルクに戻ったらマルク高を嫌気してドイツ離脱する企業とか多そうな気が。
181名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 02:49:13.81 ID:7gnrsIhx
ECBからするとというのは変な話だな。
ドイツやフランスの都合から離れたECBなんて有り得ないんだから。
182名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 22:08:13.04 ID:SJXMztJF
ユーロがドイツだけの通貨ならいまごろ150円くらいだろ?
円だって東京と愛知だけなら1ドル50円くらいかもしれないが大阪や夕張も使ってるので77円なんだよ。
183名刺は切らしておりまして
 ポルトガルもブラジルに逆占領され、スペインもまた。イギリスは当の昔に。
いよいよユーロはフランス・ドイツ中心のフランク王国の誕生だな。
日本は、弱者韓国・台湾という仲間がいるのが本当にありがたい。