【地域経済】変貌する横浜中華街--新華僑に圧倒される老華僑 [09/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
3月11日の東日本大震災は横浜中華街にも被害をもたらした。厨房にあるレンジ
などが吹っ飛び、冷蔵庫が転倒した料理店もあった。それ以上に大きな影響は、
中華街から大勢の中国人たちが姿を消したことだ。余震と原発事故の放射能を
恐れた彼らが一斉に帰国したためである。震災後、休業を余儀なくされた中華
料理店は十数件に上る。固く閉ざされたシャッターには、「地震の影響のため、
暫くの間営業停止をします」と書かれた紙が貼り出されていた。それでも5月の
大型連休前には、再び彼らが横浜中華街に戻ってきた。本稿の取材で筆者が
横浜中華街を訪れた8月上旬ごろには、夕暮れ時になると、夏休みだということ
もあってか人通りも多く、今ではほとんど震災前の活気を取り戻しつつあるよう
だった。

震災でいったん帰国していたのは、1978年に始まった中国の開放改革路線以降に
移民した「新華僑」が経営する店で雇われている中国人たちだった。いま横浜
中華街は、こうした新華僑が、150年前の横浜開港以来戦後まもなくに至るまで
日本に移民した「老華僑」の数を上回る勢いで急増している。新華僑に押される
形で、この3年間、老華僑が経営する老舗中華料理店が90軒以上も姿を消した。
いまでは中華街の約3分の2が「新華僑」が経営する店となってしまった。この
中華街で起きている変化について書いてみたい。

■中華街を席巻する新華僑

中華街を歩いてよく目にするのは、天津甘栗売りや安い食べ放題の中華料理店の
メニューチラシを撒く中国人たちの姿である。今や中華街の新たな名物ともなった
のが「中華料理の安い食べ放題」、「天津甘栗売り」、「開運易者」で、いずれも
新華僑たちが手がけたものだ。

中華街の甘栗売りは、路上で通行人の前に立ち塞がり、しつこく甘栗の試食を勧めた
挙句に、それを買うよう強引に説き伏せることから、客とのトラブルも絶えない。
「『サービス、サービス』といって、あたかも多めに栗を袋に詰めてあげるかの
ように見せる甘栗売りが多いが、なかには元から袋の半分しか入っていない古い
栗の上に、少しだけ新しい栗を入れてあたかも新鮮であるかのように見せかけて
売りつける悪質な栗売りもいる」と、中華街に移民して4代目の老華僑は苦々しげに
新華僑の商売をみる。食べ放題の中華料理店では、どんな食材を使っているか分から
ないと指摘する老華僑もいる。見料1000円前後の「占い」にしても、客の恐怖心を
煽って次から次へと占いオプションを勧め、結局5、6000円の見料を支払わなくては
ならない悪質店も存在するのも事実だ。

■消えてゆく老華僑の店

では、老華僑の商売はどうか。取材のため、4代目の老華僑が経営していた古くからの
喫茶店を訪ねようとしたが、店があるはずの場所に行ってもどうしても見当たらない。
探し回ったあげく、聞けば店を閉じたのだという。新華僑の急増にあわせて、こうした
老舗が次々に消えてしまっているのだ。(※続く)

●変貌する中華街
http://wedge.ismedia.jp/mwimgs/3/5/200/img_35a73671c7af44060c7e842d5ddb2d5d172855.jpg

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1483

2ライトスタッフ◎φ ★:2011/09/08(木) 19:03:59.19 ID:???
>>1の続き

かつての横浜中華街と言えば、一見さんには入りにくい、堂々たる店構えをした高級
中華料理店が軒を連ね、何とも形容し難い独特の雰囲気の街であったが、いまや1500円
前後の食べ放題の中華料理を出すところばかりだ。なかには、閉店した高級店の建物を
そのまま利用した「居抜き」の店舗もある。中華街の入り口近くに古くからあった
土産店の跡地には、東京都内にチェーンを持つ廉価なすし屋がなぜか開店した。

ここ数年、中華街に来る客層にも大きな変化があった。バブル最盛期には、グルメブーム
の波に乗って高級中華料理を求めて社用族などが大盤振る舞いをする姿が見られたが、
いまやめっきりとその姿が減った。それに換わって焼きそば一人前を二人で分け合い、
それも割り勘で支払う若者の客が主流になりつつあるのだという。

■新華僑の素顔

「現在、中華街で新規店を次々と出している新華僑は3つのグループがある。それらの
勢力はいずれも残留孤児の関係者だということになっているが、なぜか残留孤児が多い
中国東北地方の出身者ではなく、みな福建省の出身者人ばかりだ」。祖父の代から中華街
にいる老華僑はいう。

路上で、「甘栗売り」、「食べ放題」の客引きをしている中国人に声をかけてみると、
ほとんどが福建省福清市の出身者で占められていることがわかる。彼らは一様に留学生だ
と称しているが、毎日路上で客引きに専念している彼らがいつ学校へ行っているのか実に
不思議である。もし彼らが留学生でないとすれば、一体、在留資格はどうなっているのか
甚だ疑問が残る。

そもそも福建省は古くから華僑を多く排出している土地柄だが、なかでも福清市は密航の
斡旋をする「蛇頭」組織が複数存在する拠点となっている。福清市出身の中国女性は来日
するために偽装結婚という手段を用いることも多いく、入国管理局も警戒している。

中華街の近くにある横浜きっての歓楽街・福富町は、蛇頭の斡旋で不法入国した中国人が
多いと言われている。警察関係者は、その福富町と中華街のつながりの深さを指摘する。
警察や入管が密航事件で容疑者を追い詰めても、中華街に逃げ込まれると、その足取りが
ぷっつりと切れてしまうという。「不法入国者がいったん、中華街に潜り込んでしまったら、
不法滞在などで摘発するのが難しい」

さらに、大手中華料理店のマネージャーは、「中華料理のコックの免許を中国地方政府から
買い取り、料理もできない中国人をコックに偽装し技能をもつとして日本の在留資格を獲得
させ、来日するや中華街に派遣して働かせる組織もある」と打ち明ける。中華街の中には、
偽コックの来日に必要な雇用契約書などの必要書類を20万円ほどで密航ブローカーに売り、
さらに彼らの来日の手数料として80万円ほど蛇頭組織から受取っている新華僑の料理店まで
あるのだという。

これらの費用は、偽コックたちが借金する形で支払われる。彼らはその借金に利息を加えた
額を返済し終えるまで、ただ働きに近い状態で働き続けなくてはならないのである。

このように偽コックを受け入れる中華料理店にとっては、書類料と手数料の合計約100万円が
懐に入る上に、コックがただ同然の人件費で働いてくれるという形になる。激安ブームに沸く
中華街では、人件費削減は、強力な武器なのである。(※続く)
3ライトスタッフ◎φ ★:2011/09/08(木) 19:04:09.92 ID:???
>>2の続き

「実際、中国の地方政府機関から発行された『一級厨師(コック)』の免許を持ち、招聘した
中華料理店で働いていれば、そのコックや料理店を摘発することは不可能に近い」と警察関係者
は嘆いている。

■新華僑のマネーの出所は

この中華街のビジネスに参入するには、数億円の権利金や数千万円の内装費などが必要となる。
ところが、ほとんどの新華僑は、その開店資金を金融機関の融資に頼ることはない。現金一括
で支払うのだそうだ。どうやって巨額の資金を調達するのか。その出所について老華僑たちは、
「腐敗した地方政府官僚が、賄賂などで不法に得た巨額な金をマネーロンダリングするために
中華街に店を作った」とか、「中国本土のねずみ講的組織が集めた金を投資した」などと
噂するが、定かなことは不明である。だが、巨額な金が、中華街の新華僑の間で日常的に
飛び交っていることは確かなようだ。

配膳の仕事をしながら地元の中華学校に子供を通わせている老華僑の主婦は、「子供の同級生の
あいだでも、福建省から来たという子が増えている。その母親のなかには、特別仕事もして
いないのに、ブランド品で身を固め、使い切れない程の金を持ち歩いている人も少なくない」
と言う。

7月末に筆者は、世界中に散らばる華僑の故郷とも言われる広東省に出張する機会があった。
そこで、親戚が横浜中華街でコックとして働いているという男性と知り合った。この男性は
不動産で大儲けをしたという事業家なのだが、こんなことを話してくれた。「数億円で横浜
中華街に店が出せるのだったら安いものだ。日本で店を持つことは中国ではステータスだし、
中国で政変など何かが起きれば、そのまま日本へ行くこともできる」

横浜中華街は中国国内から流れ込む大量のチャイナ・マネーによって支配されようとしている。
それは、伝統を築いてきたこの街全体を一変しかねない巨大な影響力をもたらそうとしている。

4名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:05:29.43 ID:XdPJx1fN
コイツら、他国に住みながらその文化に一切馴染もうしないよな。
なら中国に居ればいいだけの話だろと何度も思う。
5名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:06:41.56 ID:1sXiM4Px
>>4
植民地化の為の尖兵だからな
6名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:08:47.29 ID:cC4fRnNo
神戸の中華街も同じような感じなんかしら?
7名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:10:13.98 ID:6geUcGP0
食べ砲台の店ばかりになったよね。もう魅力無い
8名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:10:26.72 ID:kj++YjLe
チャン・チョンは地球上最悪の有害特定外来生物だろ
9名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:15:00.32 ID:mA8XxrK+
ゴミくらいはちゃんと出せよ!中国人
これは古いも新しいも関係ない
10名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:15:43.97 ID:WTtoV7aG
昔からいる華僑はうんたらとか、台湾系だからうんたらとか、
帰化しないんだから一緒だろうに。
11名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:16:27.22 ID:xirTI4zg
ちょっと横道入ったところにあるそれなりに安くて美味い飯屋も減ったな。
みんな同じパターンの日替わり定食と食べ放題ばかりだ。
12名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:18:13.66 ID:+R0JD/nG
中華街終わってるよな。昔のイメージで行ったらしらけた。
13名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:18:58.89 ID:N8uOAtM5
支那人がまともな食材の料理を出すわけ無いがな。
安い中国産を使ってんだし
14名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:21:30.28 ID:B+Wf531T
新旧が判る様な地図ないかな。
15名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:22:57.15 ID:Lk0Ds6He
老舗がないなら行く価値ないな
16名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:24:10.97 ID:LrZex9Zg
中華街は魅力なくなったから将来は暗いと思うよ。
てか、美食のまちではなくなって、犯罪地帯へ、
おそらく歌舞伎町みたいな無法地帯へと変貌していくと思う。

もうすでに始まっているが。。。
17名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:24:57.81 ID:xOYi7Kam
マフィアの不法移民に乗っ取られたってこと?
18名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:24:58.57 ID:/Ic7fDJp
旧→台湾系
新→中共系
19名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:26:27.12 ID:ROt2bRsV
新架橋とかいってるけど
早い話犯罪者ってことだろ
国交断絶してたたき出せばいいだろ。
なんで増すごみはここまで特亜よりなんだ?
20名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:26:51.44 ID:Lo1oKlxO
老華僑→高い&味が日本的すぎ

新華僑→安くて美味い&味もオリジナル

味のわかるおいらは新華僑の店のほうが好き
21名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:30:48.63 ID:LrZex9Zg
>>20
味の分かる?
新華僑なんて、化学調味料と汚染食品でわけ分からないじゃん。
毒で舌が麻痺してるのかい?
22名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:34:56.89 ID:Lo1oKlxO
>>21
おまえが馬鹿キチガイ
新華僑は八角や山椒といった香辛料を大量に使う
味が強いし、香りもよい
特に四川料理を出す店が多い
トンポーローや牛肉麺などは新華僑の店で一度食ったら、他ではバカらしくて食えない

まあおまえ程度の背脂ギトギトのヤクザ暴走族ラーメン屋に通うクズどもにはもったいない話よ
23名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:35:53.70 ID:8+O3Fukb
あこぎな稼ぎ方をして日本人客が中華街を見捨てたら、街そのものが終わり。
それが分かってない目先の金目当ての中国人が多すぎるよ。
24名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:37:18.33 ID:4WihkncP
まるで老華僑が善人のような記事
ありえねえええええええええええ
25名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:37:32.65 ID:O1eTaguD
>>16
ご近所だが治安は悪くない。昔の方が汚くて悪かった。
嘘はたいがいにな。
26名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:37:45.89 ID:8+O3Fukb
料理や味の良し悪しは地元の客が決める。韓流ドラマのように他から
押しつけられる物じゃない。
27名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:38:09.47 ID:kXjBBD3L
>>20
味覚障害
28名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:38:46.70 ID:k2BKiff7
チラシの店は美味いと思わんけどな
やっつけ仕事してる店が多すぎ
29名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:39:06.57 ID:Lo1oKlxO
>>27
それおまえ
日本的にアレンジしたダルい中華料理しか知らないからおまえはそんなふうに思う
30名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:40:32.90 ID:Lk0Ds6He
段々日本語が怪しくなってきてるぞ
31名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:40:58.51 ID:8+O3Fukb
>>29
料理や味の良し悪しは地元の客が決める。何がうまいかは、人から
押しつけられる物じゃない。

32m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/09/08(木) 19:42:07.57 ID:RYdu6LMr
>>26
場所柄、客の大概は一見さんなんだから、味の美味い不味いは大して問題にならない。
神戸の南京町も、大概の店は不味いぞ。
33名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:43:43.46 ID:Z7YA6IkY
>>12
ニューカマーが甘栗売り始めたあたりからオワコンなのは知ってたが、田舎の友達や家族が行きたがるんだよね、案内するのも憂鬱だわ
華人には悪いが同胞であるニューカマーを排除できなかったのが敗因だろ
34名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:46:17.05 ID:kXjBBD3L
古い店がすべて良いとは言えないけど、この数年で増えている安いまずいの食べ放題はうんざりします
35名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:46:41.37 ID:8+O3Fukb
>>32
まずかったら、最後にはいつか見捨てられるだけ。
36名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:47:08.68 ID:BfhxCDTu
>ID:Lo1oKlxO

福建省出身の偽残留孤児が暴れてるなw
37名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:49:01.18 ID:C2cC8BBJ
横浜中華街って、弟子や身内が暖簾分けして中華街以外の市内に開いた店のほうが美味い気がする。
38名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:49:24.74 ID:Z7YA6IkY
美味い中華は都内にあるし中華街まで行く必要もない
もう個人で行くことはない
39m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/09/08(木) 19:49:35.91 ID:RYdu6LMr
>>35
だから地元の人間は南京町なんかで中華料理なんて食べないよ。
神戸なんだから、ほかに美味い店なんて死ぬほどあるもん。
40名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:52:01.95 ID:G40z9/2V
>>22
すごく中国なまりのイントネーションが
脳内にひびくテキストだ

なんかすげぇ
41名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:54:09.79 ID:WTtoV7aG
>>37
まともな所は散ってるわな。
42名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 19:58:19.35 ID:8+O3Fukb
>>39
まずくてもいつまでも商売していられると思うのは甘え。
43名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 20:00:11.68 ID:eifprCCj
治安が悪くなる一方だから中華街とかコリアタウンとか廃止しろよ
日本は日本人だけのものだ
44m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/09/08(木) 20:00:45.28 ID:RYdu6LMr
>>42
横浜中華街が死ぬほど不味いと言われ始めたのはずいぶん昔の話だけど
観光客は毎日来るぞ?
45名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 20:01:02.25 ID:SwQVxh7A
最近中華街の路上のゴミが増えたのはそれか・・・
郷に従う老華僑はゴミ放置しなかったしな
46名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 20:02:49.94 ID:84HuB01q
ミシュラン比較
     ★★★ ★★  ★  中心都市  人口
神奈川   0   2   24  横浜市   3,579,628
兵庫     2  10   38  神戸市   1,525,393

横浜中華街
★★★  0件
★★   0件
★    0件
47名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 20:05:21.04 ID:pYQDo8lM
火、油、大量の香辛料 素材もくそもねえ
48名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 20:06:26.67 ID:Z7YA6IkY
華人、老華橋は時間をかけて根付くための努力をしてきたし、独自性も保ってきたがニューカマーにはそのいずれも無いだろうね、手早く稼いで荒らすだけ荒らす
中華街の看板を利用しつくすだろうね
まだまだ地方の人間にはイメージ悪くないし
49名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 20:06:40.79 ID:8+O3Fukb
>>44
そのビジネスモデルがいつまでも続かないから今のようなはめになってるんだろう?
わかんないかな?
50名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 20:06:45.52 ID:7pyh4YTD
こんなところにまで世代交代の波が押し寄せていようとは。
51名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 20:06:47.55 ID:C2cC8BBJ
>>41
自分の知ってる範囲では延明とか社記とか華隆餐館とか愛福楼とか百鶴楼とか。
こういう店って値段も安くてサービス良くて味も現地テイスト守ってて満足度高いんだよな。
無論好き嫌いはあると思うけど。
52名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 20:07:00.12 ID:G5sORv0/
東京にいた頃はちょこちょこいってたなぁ
53名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 20:07:54.94 ID:gwCTBsfu
台湾架橋と大陸の話が一つも出てない薄っぺらい記事だ
54名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 20:08:06.18 ID:oofffbc1
中華街行ったけど値段と味が合ってなかったな。
観光地特有の美味しいけどボッタクリ。
普通の店で普通の値段の中華料理食ってた方がいい。
回転寿司ならぬ回転中華は面白かったけど。
55名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 20:08:31.49 ID:3RweoWd8
>>47
お前は貧乏人だからそんな安い料理しか食えないわけだ
56名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 20:11:04.14 ID:nbNxpjqs
中華街で肉まん買ったら不味くてがっかりした。
中国語の先生のおばちゃんが作ってくれた肉まんの方が100倍美味かったよ
57 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/08(木) 20:12:11.55 ID:hF8rXgzC
中国に3年住んでたが、この量でこの値段の高さ?
完全に「有り得ない」と感じて仕方が無い。

肉の切り方や、味の強さ・香辛料は日本人向けに、
加減しているのが良く判る。本物の四川菜なんか出たら、
日本人にはまず辛くて食べられないレベル。
58名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 20:13:03.13 ID:7+T0G3e6
横浜だったら中華街の外にある中華料理屋のほうが安くて旨いと思う。
人が飯食ってる横で店の子供が遊んでいたりとか、
やっぱり子供がテーブルに座って勉強してるとか、
なかなかカオスだけどw

それにしても、新華僑と名乗る不法在留者が跳梁跋扈してるのって、
例によって例のごとく神奈川県警が仕事してねえからだろな。
59名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 20:14:05.59 ID:J3m2ZDHu
お台場姦民国と支那街は、どっちがぼってるん?
60m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/09/08(木) 20:15:03.97 ID:RYdu6LMr
>>49
日本中の観光地の不味くてぼったくりな飯屋だって潰れていないだろ?
これは一つの確立したビジネスモデルなんだから、良いとか悪いの問題じゃないっての。
61 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【関電 86.0 %】 株価【E】 :2011/09/08(木) 20:17:33.35 ID:S2mSfabB
何が新華僑だちゃんと取り締まれよ!
62 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/08(木) 20:18:51.94 ID:hF8rXgzC
実はここ5年間で全体の4割近くが、代替わりして別の店になってるのが現実。
63名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 20:21:41.67 ID:YbuCRoao
台湾系華僑なんてもうほとんど死滅状態
とっくにほとんどが大陸系だ罠
64名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 20:27:00.03 ID:Z7YA6IkY
とにかく道に甘栗と皮が散らばり、食い散らかした豚マンと包み紙が落ちたあの光景はいらない
あと下品な食い放題看板と無駄に多い甘栗売り、豚マン価格競争は排除しろ
地方にまで知れ渡ったら客こなくなるぞ
65名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 20:29:34.07 ID:CsjzLOsa
俺いつもいくの台南小路だな。
66名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 20:30:54.09 ID:0tGHC+PN
横浜・神戸・長崎と規模こそ違え中華街がある。
横浜と同じことが起きてるんだろう。
サンパウロの日本人街ガルボンブエノも東洋人街と
名前変えてシナ・チョウセンの方が多くなったようだ。
赤の鳥居は健在だが。
67名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 20:32:27.58 ID:m6flEQAz
台湾人って親近感あるよな
朝鮮人よりよっぽど親近感がある
中国人はまったく親近感ない
中華街っていう名前が悪いよな
台湾街でいいんじゃないのか
68名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 20:32:41.63 ID:IQM0eajL
そんなもん鶴橋の焼肉屋街に比べたら可愛いもんよ
69名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 20:33:53.19 ID:IRXZeyft
横浜中華街へ、今度、行ってみようかと思ってだけど
これ読んで、やめたわ。
70名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 20:34:27.16 ID:m6flEQAz
で、どこの料理屋が美味しいの?
71名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 20:36:06.97 ID:aZHlHEuM
中台の華僑はうまく同化しつつも摩擦も生まないのに
朝鮮系の日本に住んで反日とか
甘えるにもほどがある。

南北朝鮮は甘え過ぎて
自分で自分の首をしてめるんだろな
72名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 20:36:32.41 ID:vauLzMpj
千葉にある店がうまかったな。いい時代に修業した人がいるという
73 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/08(木) 20:38:01.40 ID:hF8rXgzC
>>70
刀削麺杜記
あたりでどうか?
74名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 20:42:35.23 ID:B8ZSDN3V
戦前から住んでる華僑の人たちは気さくだし、分をわきまえてるというか、ずばり
いい人たちなんだけどね。
最近来日した中国人はみんな目つき悪いしせっかちだしうるさいし、自分勝手で
日本に溶け込もうとしないね。
75名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 20:44:09.19 ID:VGW37YX6
てか中華街の料理高いよな
76名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 20:45:05.66 ID:7pyh4YTD
新華僑って青龍刀持ってる連中のこと?
77名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 20:46:13.88 ID:VGW37YX6
>>76
それは江戸川のあいつらじゃないのか?
78名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 20:47:21.71 ID:JMOc6I+0
朝鮮人をとにかく追い出さないと
79 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 84.2 %】 :2011/09/08(木) 20:51:42.45 ID:TPin/3bB
>>6
神戸のは元々やる気ない
80名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 21:03:58.07 ID:1k/pWX1w
3年で90軒はひでえな、元々つぶれかけの店だったのかね
池袋の方が都心でいいんじゃねえの?w
81名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 21:04:28.37 ID:edpQ+D6G
月いちくらいで昼飯食べに行ってるが、食い放題はやめた方がいい。
なんか量が少なめな粗末なものが出てきた。
色々種類が食べられるって謳い文句だが。
3、4人で行くなら高いけど一品料理を個々に注文して分け合って
食べた方が全然満足できる。
82名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 21:11:35.96 ID:pYQDo8lM
余った食材と残飯を適当に味付けして炒めただけのまかない料理を
高級中華料理としてありがたがって食べる日本人
83名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 21:12:00.43 ID:Che6/JwN
加賀町警察署ちゃんと仕事しろよ
84名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 21:19:17.22 ID:eSel/zmn
日本に戦争で負けた中国さん

白ンボ達に中国に蹂躙されまくった情けない事実に対しては
怒らないんですか?
85名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 21:23:07.42 ID:tMNYM/Nc
どっちにしろ、老舗の店しかオイラはいかねぇ。
調味料の味を控え、素材の良さを出す、
日本人向けの上品な味付けの方が好きだしね。
店員の躾も行きとどいているから、気持ちが良い。
しっかし、あのしつこい甘栗売りの中国人らは何とかならんかな。
甘栗売ってる連中多すぎだわ。
86名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 21:30:41.29 ID:mmgwEizy
今では横浜郊外や市外にも中華街で修業した人の店があちこちあるから
古い華僑の人たちもさほど山下町にこだわりもないんじゃないかな
87名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 21:30:46.08 ID:Z7YA6IkY
以前は満珍楼あたりでコース予約を年2回くらい入れてたが、ここ10年くらいは都内で済ませてる
日本人が作る中華のレベルが高すぎw
88名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 21:32:17.92 ID:Q9V3eTJ+
神戸では華人と華僑は住む所から違う。
新華僑は貿易関係が多くてポーアイが拠点。

印僑や露商、中東の勢力が大きいのも新華僑がはびこらない原因。
89名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 21:35:59.97 ID:a3Oy+0Ry
まあ不況が続いて社用接待が無くなったんだから街が変わっていくのはしょうがない
90名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 21:37:00.01 ID:Nnjq3bpx
最近はたちの悪いのが横行してるみたいだな
甘栗売りはガン無視に限る

真面目な商売やってるお店はとてもいい、特に台湾系
91名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 21:37:09.01 ID:QoP62XQa
>>40
おお、本当に中国人訛りで再生されたわw
92名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 21:46:39.65 ID:83K39WNs
シナ人、朝鮮人の店で厭なのは不潔なこと

脂を大量に使うから汚れやすいのに、隅まで気が届かない
あちこちの隅に、垢や汚れが目につく
だから、店全体に不潔感が漂う
93名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 21:51:38.14 ID:3CzIc4QY
横浜中華街はホント広いからな
暗黒化が心配だ
94名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 22:00:16.03 ID:E4+ZDHho
甘栗売りのあんちゃん、落とした栗をサッと袋に入れるのはやめれ。
日本人が看てるアルよ。。。
95名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 22:04:37.17 ID:joTfZEG7
中華街は行かなくなったな
96名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 22:08:48.31 ID:bYHnl2qZ
「老華僑」=中華民国人から「新華僑」=中華人民共和国人に入れ替わってきているのか。
97名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 22:19:44.55 ID:pN4vpHzm
横浜西区だけど、近くに中華街のお店に中華饅頭を卸す集中工場がある
店によって、形、色、大きさを変えて居るらしい
中華街で500円/個の物が 工場へ行くと本日の余りを250円で買える
98名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 22:21:33.66 ID:ktEvX31z
マリア・ルス号事件なんか知らないんだろうな‥
99名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 22:36:10.01 ID:Hpmt9bI/
神奈川県警は一斉検挙せよ
100名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 23:02:52.67 ID:Jiab4PT8
>>97
どこ?横浜駅から近い?
場所教えてくれよ。買いに行きたいぜ
101名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 23:13:12.68 ID:s7a4UNIa
1万円のコース食ったけど、バーミヤンのが美味かった。
102名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 00:06:01.95 ID:fDr2coYN
中華料理だったら近所のお店の方が安くてうまくて量も多いからなぁ。
ただ、豊富な種類のお茶が置いてあるから中華街に行く。
103名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 00:06:03.83 ID:Mykql73k
とりあえず、一斉に手入れをやって在留資格を調べろ。
104名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 00:28:29.71 ID:xiO06QgI
>>97
江戸清なんて金沢工業団地で大量生産だもんね…
105名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 00:44:18.45 ID:BklsUp1W
最近の中華街は歌舞伎町みたいになってきたね。
106名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 00:50:21.14 ID:BklsUp1W
もともと、世界中にあるチャイナタウンは安い、汚い、危ないだから。今までが奇跡だったなんだな。
どんどん堕落していっていいと思うよ。

日本の観光地なんてみんなこんなもんだよね。高い、マズイ、地元の人は行かないってさ。
107名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 02:01:20.33 ID:vupK3Vb7
中華街で働いてたけど
日本国籍の二世が新しくやってくる中国人によくマジギレしてたわw
仕事がいい加減だと。
108名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 04:54:47.46 ID:bN43PbnQ
ここ10年ほどで思いっきり陳腐になった。
あのネオンがかろうじて中華街的ではあるが、それとて下品になり過ぎ。
料理も正直近所の中華りょうりてんのほうがましというレベル。
あと、犯罪者の巣窟なのはかなり前から噂にはなってた。
改めて中華街は糞になったと、これ読んで感じたよ。
不味くて高くてヤバイ街。それが今の横浜中華街。

横浜市中区生まれ在住41年。
109名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 04:57:11.06 ID:bN43PbnQ
>>105
まさに、そんな感じ。
で、横浜はその周りにまた奴らの拠点になってるエリアが形成されつつある。
だから、たち悪い。
悪化の一途。
110名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 05:00:54.24 ID:bN43PbnQ
>>83
加賀長署はね、いろいろ悪い話は聞く。
L.Aコンフィデンシャルだわ。
111名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 05:06:50.97 ID:bN43PbnQ
俺は元町のトンネル出て少しいった所にある「奇珍」がオススメ。
112名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 05:19:46.75 ID:YzvCv7je
>>88
神戸はもともと老舗は元町や三宮にあるからね
あとインド系が神戸は確かに強い
住所と店が基本別だからね、神戸


>>108
チープになってきて、老舗以外はなんかねえ・・・
ネオン規制もかけてたけど、新参がど派手ネオンつけちゃうし
名店もあるから、なんとかならんかな
113名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 05:24:59.17 ID:iYk4OdU+
日本はもっと不法入国とか厳しく取り締まるべきだと思うわ
まぁ、政府が率先して犯罪者入れようとしてるのだからどうしようもないけどさ。
取り締まったら支援者全員強制送還になっちまうからねぇ。。
114名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 05:37:27.61 ID:jcTj7TTq
前から良い印象も無いから、今更な感じだなあ。
しかもそれを昔も今もほったらかしなんだろうし。
115名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 05:52:45.32 ID:QsEDzp4I
横浜には石原みたいな政治家は現れないよ、なんで浄化作戦は無理
116名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 06:12:13.59 ID:8NZGJpdB
>>115
石原以降東京にアジア移民が大量に増えたよね
117名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 06:15:12.56 ID:2BlViQM3
最近、10年振りくらいに横浜中華街行った
以前と随分変わったなとは思った(乾物店減ったなあとか)
買わなかったし、試食もほとんどしなかったが
確かに路上の「栗食え食え」試食攻撃凄かったw
1つ無理矢理持たされて食べたが、何十年も昔からある地元街角の天津甘栗の方が美味いと思った
118名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 06:15:30.71 ID:ycSX3zcT
「昔は怖かったけど、今は治安が良い」
横浜市民なら、こういう印象だろ。

この記事、おかしいよ。
119名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 06:48:18.55 ID:vIw1O57h
中華街は、県警ごときに手は出せない場所だと思うが、それを作ったのはほかでもない老華僑。
120名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 06:50:40.05 ID:HtYU3zXx
地元で中華を食いに中華街に行く奴なんていね〜し。
ぼったくり価格であんなクソ不味いもん誰が食べるかっての。
121名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 07:14:34.20 ID:fJJxFAkK
昔段ボール肉まんとかで中国の食品不信が始まった頃
横浜の中華街の店先に「使用している食材は全て『国産』です!」
って張り紙があったなあ
122名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 07:45:45.27 ID:x82Eu1nh
昔からある店は台湾系だから安心。大陸系の店では絶対食べない
123名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 07:50:36.76 ID:S4TxQrxq
マズい食べ放題ばかり
124名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 07:54:39.99 ID:CEMHsDys
はやく規制しないととんでもないことになる
海外の事情をしっかり知ることだ
125名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 08:48:46.75 ID:DbOULXZk
久しぶりに行ったらレベルが落ちているのに愕然とした。五目焼そば一口食えば分かる。
なんとか食えるのは3割くらいだろう。
126名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 10:14:39.32 ID:UGp/CaHm
あの甘栗売りは鬱陶しいな。行く手を遮るから。
知らない人が毒牙に掛かっていて気の毒。
127名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 11:52:01.07 ID:229eMx4B
萬珍樓、順海閣、聘珍樓、菜香、重慶飯店、旭酒楼、、、
オイラが行くのはこんなとこ。
最近行ってないので、久々行きたくなってきた。
128名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 11:57:52.95 ID:aPCea+n6
萬珍樓、聘珍樓あと江戸清の肉まんだけあれば他の店に用は無し
129名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 14:29:50.04 ID:gXGbe0Fc
どうせ治安悪いなら阿片窟とか作ってくれよ。
130名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 14:35:44.89 ID:tnrS0R+W
>>125
五目焼きそば出してる全部の店を回ったのか
すげえなw
131名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 14:53:18.96 ID:FzyTkzMD
>>130
五目焼そば食べ歩きサイトがあるくらいだ。
132名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 16:35:16.34 ID:s/NrVJL4
>>113
本音で外国人労働者が必要なのに、建前で禁止して就業許可を出さないから
問題が大きくなってるんだよ。

合法的な供給ルートがなければ日本の中小企業は不法入国者を雇用するし、
中国人もリスクを犯して非合法なルートで就業するようになる。
133名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 02:09:34.40 ID:hcfoXljt
最近の中華街レベル落ちまくってたからな
質上がるなら歓迎だ
134名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 05:57:57.34 ID:u339biRP
中華街は高くて不味い。

絶対に行かないよ
135名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 08:21:43.99 ID:lVLnyGjD
この間久しぶりに中華街行って、裏通りのまあまあ人が入っている店に
入ったのだけど、生ビールがスーパードライと書いてあるんで頼んだら
来たビールは間違いなく雑酒ビール。
ビール飲みの自分は一口でわかる。
だからシナ人嫌いだし、近所だけどほとんど行かない。
136名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 09:22:15.30 ID:qmhZ5uhM
世界中に数多あるチャイナタウンになっちゃうのか淋しいな
ってか怖いな治安的に
137名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 14:31:46.16 ID:zmDtibha
アムステルダムのチャイナタウンに見習ってコーフィーハイス乱立。
138名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 16:02:24.34 ID:gwPAJ4bz
>>135
怪しい店だとビールは生じゃなくて瓶で注文しないと不安だな
139名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 16:13:35.77 ID:Ys4+v4JC
トンネル抜けて本牧まで行けば美味しい店山ほどあるんだが。
(何でも甘すぎの奇珍を除く)
140名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 18:13:35.94 ID:yzEFp5WP
>>135
信頼できない店で生ジョッキ頼むお前がアフォ
141名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 18:17:58.88 ID:4mwMjej/
>>139
中華街から離れたほうが、うまい店多いよな。
本牧方面なら李園とか長白山によくいってる。
奇珍は、ナルトの刻んだ炒飯をドンブリに入れて出されてから行ってない。
あの店なんで人気なのかいまだに良くわからんわ
142名刺は切らしておりまして
横浜市港北区のマンション屋上からセシウムの合計で105600Bq/kgが検出された件

検査証明書
http://tomynyo.tumblr.com/day/2011/09/21