【科学】帝人、放射線で発光するプラスチック 測定器向け低価格で [11/09/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 帝人は7日、放射線に反応して青く光るプラスチックを9月下旬に発売すると発表した。
ペットボトルの原料を使い、製造方法が単純なのが特徴。放射線測定器に組み込む検出素材として、
従来品よりも価格を10分の1に抑えられるという。
東京電力福島第1原子力発電所の事故を機に放射線に対する懸念が強まる中、安価な測定器の開発につながりそうだ。

 発売する「シンチレックス」は京都大学、放射線医学総合研究所と共同で開発した。
通常は無色透明で、当たった放射線の強さに応じて光る。射出成型など一般的なプラスチックの量産手法で生産できる。
価格は販売数量などによるが、一般的な測定器に使う大きさで1万円以下の水準になるとみられる。

 これまでも放射線に反応するプラスチックはあったが、材料や製造工程が特殊なことから、
生産コストが高いのが課題だった。

 シンチレックスは個人で使う線量計や、人や自動車が通る放射線測定ゲートなどに組み込んで使う。
測定器メーカーや研究機関に販売し、2012年度に数億円の売り上げを目指す。

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E2E5E298EA8DE2E5E2EBE0E2E3E38698E3E2E2E2
2名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 19:34:32.53 ID:IM5vwV+C
2でちゅ
3名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 19:34:43.37 ID:bDD1LgBU
これがあれば福島は電気がなくても明るくなるのか?
4名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 19:35:13.74 ID:ElEKI5Yq
>人や自動車が通る放射線測定ゲートなどに組み込んで使う

仏様の様に周囲を輝かせながらゲートくぐる人も現れるのだろうか。
5名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 19:35:17.52 ID:JOuqIQSi
これ最新号のニュートンに載っていたヤツか
6名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 19:35:33.90 ID:snJlzQX4
店頭に並べられた段階で
7名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 19:36:42.26 ID:IQ/aO7QC
これって塗料にするって言ってた材料だろう
8名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 19:38:01.98 ID:QcwASAy4
スマホの裏蓋を放射能測定器にしてほしいね
9名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 19:38:53.26 ID:G3vc3Byd
↓おまえ発光してるぞ!
10名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 19:39:58.81 ID:Amu/08xP

おあめの頭が光ってんだよ
11名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 19:41:30.83 ID:fPdXHg1O
半減期30年以上のセシウムなんかいくら家掃除しても無駄だぞ
12名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 19:43:20.99 ID:jFE4/ZDK
変換効率を上げれば、放射線防護材に使えるんじゃねえのか?

防護材で、放射線エネルギーを、可視光以下の低波長エネルギーに変換
出来れば、人体に影響少ないよな。
13名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 19:57:35.91 ID:2ta0qxi0
だけぢゃなーい
14名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:03:23.58 ID:slNpli+j
ふくいちをコーティングして
15名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:05:19.93 ID:BrR6+rxl
将来プルトニウム照明とかができるのかなぁ
宇宙とかなら需要があるかも
16名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:08:04.15 ID:OrNrTGzs
衛星写真では福島が大都会になる?
17 【東北電 84.1 %】 :2011/09/07(水) 20:16:03.62 ID:GwN2itzX
どのくらいの感度なのよ
どのくらいの発光量なのよ
暗闇じゃないと見えないとかなのかな
18名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:29:51.13 ID:9e6w8Ma8
ここまで、「うちのお父ちゃん」まだなし
19名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:37:47.97 ID:55roRnFZ
帝人の株買おうかな。
20名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:38:54.52 ID:EkF3NfvD

なあ、これが突然光り出したら、どこに逃げればいいの?
21名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:40:14.93 ID:oPELIDsj
    |┃
ガラッ  |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !,/ -―  ―-丶 i | i  < 日本国民のみんな!
    |┃三   l l |    -・-) -・-  l l |   | 
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   | バイバ〜イ!達者でなぁ〜♪ 
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \____________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i  
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ. § ヽ ー--!i--一 "  §  ノ 
22名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:40:30.41 ID:o2IS3DCv
話が違う方向に行っていてワロタ
23名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:42:19.63 ID:GVXYVEGO
煙感知器って放射能なかったっけ?
24名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:48:06.63 ID:SN24WZrg

>>20
外国。
25名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:58:07.54 ID:wPE4zwLI
>>20
諦める
26名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:02:42.26 ID:10LNOfPF
ガイガーが売り切れてた頃
かわりにこんな素材を貼り付けたカードが
秋葉原で売られてなかったっけ?
27名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:09:11.60 ID:oqSDoA66
>>20

国会に逃げ込んだら、直ちに影響はないらしい。
28名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:30:52.60 ID:ZiA/mib1
余計な物を作っちまったな
放射線が見えてもどうすることもできないのに
という夢の映画を見た
29名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:48:41.64 ID:wc3URJb2
ちょっとしたリトマス試験紙だな
30名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:16:45.49 ID:h3hOhO5j
これから、色んな関連機器が出るな。
きっと雑誌でも特集組まれるぞ。

コンパニオンが笑顔で持ってる写真とか出てきそうだな。
31名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:26:58.80 ID:caaUzaI6
放射能特需すごいなあ
32名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:51:02.50 ID:wRoJ0TT/
>>17
ふつうの放射線量では、人間の目では見えないレベルの光しか出ないよ
このシンチレータに、微弱な光を検出する光電子増倍管やフォトダイオードを組み合わせて使う
33名刺は切らしておりまして
>>23
アメリシウム