【原子力】東芝、米原子力大手ウエスチングハウスの株式を1千億円強で追加取得へ [09/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
東芝が傘下の米原子力大手ウエスチングハウス(WH)に20%出資している
米エンジニアリング大手のショー・グループからWH株を買い取る方向で
交渉していることが6日、明らかになった。取得額は1000億円強となる見込み。
円建て債務が膨らんでいるショーが東芝に買い取りを求めている。東芝は今後、
新たな出資者、提携相手を募るとみられるが、原子力事業におけるショーとの
提携・協業関係は維持していく考えだ。

東芝は2006年に総額54億ドル(約4200億円)でWHを買収。ショーは20%を
出資して、東芝、WHと共同で原子力事業を進めてきた。現在は東芝が67%、
カザフスタンの国営原子力事業会社であるカザトムプロムが10%、IHIが
3%のWH株を保有している。

株主間の協定で東芝以外の出資者は、東芝に対して株式を売却する権利を
有しており、ショーはこの権利を行使するとみられる。ショーは出資時に
円建て社債を発行したが、現在の円高でドルベースの債務が膨らんでいる。
これを解消するための資金が必要になっている。東芝は買い取り費用を
手元資金と銀行借り入れで賄う見通しだ。

東芝とショーは福島第1原子力発電所の事故処理でも協力しており、
8月に稼働した新たな汚染水処理装置も共同開発した。同原発の廃炉に向けた
長期プランも共同で提案している。海外では中国で建設中の原発4基をWHと
ショーが共同受注した。米国でもジョージア州などの原発建設で協力する。

◎東芝(6502) http://www.toshiba.co.jp/

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E2E4E2E3E78DE2E4E2EBE0E2E3E39F9FE2E2E2E2
2名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 14:44:43.68 ID:okzplUTP
まあTWRやらあるしな
3名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 14:47:25.05 ID:/wTdAKo/
日本は脱原発どころか
いっそう原発推進していく事が
垣間見えるな

4名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 14:47:30.60 ID:80Be+jXm
まあTMNやらあるしな
5名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 14:50:26.38 ID:0LpFJdLz
日本での原発増設は命を張ってでも止めないといかん
6名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 14:54:45.52 ID:n0/pfPK2
>>5
じゃあ何で西にある国の東岸でガンガン原発建ってるの?
そっちを反対して頓挫させてから言ってほしいんだけどさ
7名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 14:55:04.61 ID:WtMhJv35
東芝さん頑張れ!、日本の原子力技術を維持して呉れ!、日本は武器を棄て原子力を棄てたら食っては行けない
8名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 14:56:20.06 ID:69BubDRt
東芝は日本国から離脱するしかなくなるなw
9名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 14:58:15.70 ID:b/c0g9W9
ツーかこれ、無理やり買わされるって話かwwwww

どうりで東芝の株大暴落している
10名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 14:58:26.12 ID:bVfkrxr2
ま・・・米原子力大手
11名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 15:02:26.41 ID:dlePv3aG
>>6
5が言ってるだけでしょ。
2ちゃんでは、こういうイミフな指摘が多い。
12名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 15:05:47.03 ID:a8tBlILY
ミンスがアホだから日本企業は今のうちに海外企業買収の方向で
間違っても中韓などに工場建てないよーに
13名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 15:08:05.55 ID:VYovl0Ce
お荷物部門を押し付けられる間抜けww
14名前をあたえないでください'M':2011/09/06(火) 15:10:38.87 ID:vejb6MjS
世界が脱原発に向かってると思い込んでる馬鹿って
あとどれくらいいるの?
15名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 15:17:53.39 ID:h8r+1sou
>>9
関係ないよ
パナソニックの株価も崩壊してるし全滅なだけ
16名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 15:32:14.16 ID:5DcZnWhj
脱原発は世界の流れだからなあ
世界はいま脱原発がかっこいい
17名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 15:33:20.10 ID:5GS5UTtw
原発って言うと反感を買うから、複雑な冷却システムを持たせなくとも
対流だけで冷却できるメンテナンスフリーの超小型原子力電池ってことに
するんだろうな。
18名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 15:34:40.74 ID:7ap6a1mE
介入とか言って米国債買うよりは有意義そう
19名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 16:00:08.05 ID:Q5zXGEjs
54億ドルで買って今の円高と福島以降でどんだけ損失出してんだか・・・
毒を食らわば皿までか・・ゴクリ
20名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 16:02:30.04 ID:xbu2RD+S
コンコルドの誤謬かw凍死場ww
21名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 16:30:02.21 ID:BX7ji/0R
逆張り?
毒を食らわば皿まで?
22名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 17:52:34.97 ID:x7qVTd7Q
東芝製のブランドロンダリングか
23名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 18:12:07.08 ID:x6aXU37R
脱原発ってのは日米欧みたいな金持ち倶楽部の話。
中国人が中国国内で日本並の安全性求めたら飢え死にするからな
脱出したくても出来ない人間が世の中には山ほどいる

そういう連中はまだまだ原発買うからな
24名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 18:52:35.25 ID:iOz/9J1b
東芝の株は今のうちに...
25名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 18:52:54.66 ID:d9MBUUsu
>>23
水蒸気爆発→破裂弁が正常作動
って言う日本クラスの安全基準はいまやどこにもない。北朝鮮にもあるかどうか…。
26名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 18:54:36.18 ID:MbE25woo
倍プッシュ行くんかー
27名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 18:58:50.74 ID:YJ/0HRJV
三菱、大ショック。狼狽。
(2006年)東芝が米ウエスチングハウス社を子会社にしてしまった驚き。この買収では、三菱重工業も狙っていた。
”三菱重会長“恨み節”。
三菱重工業の西岡喬会長は21日の記者会見で、米原子力大手ウェスチングハウス(WH)の買収
レースで東芝に敗れたことについて、「理解に苦しむことが起こった」と述べ、
東芝の提示した買収額(54億ドル=約6400億円)があまりに高すぎるとの認識を示した。
結局、米ウエスチングハウスは東芝に身売りとなった。
28名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 19:01:26.01 ID:xQb6bTxU
>>25
日本の安全基準は世界に誇れるからな、
今回の事故での業界関連の大学教授達の的確な判断には驚愕したよね。
29名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 19:11:32.96 ID:SDrgJDPx
>>10
まいばらこりきおおて
30名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 19:12:22.72 ID:mORAWb0s
>>28
お前、頭おかしいんじゃね?
31名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 19:20:25.51 ID:ukdiSsXs
皮肉ってんだろw
さんざん、さんざん大丈夫です圧力容器は堅牢ですとかぶっこいといて、
実際は震災から12時間以内にメルトダウンで制御不能状態でしたwwwwだからな
32名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 19:23:08.62 ID:9stZotER
記事見る限りじゃ、東芝が買うというより買わされるって感じだな。
33名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 19:31:38.19 ID:NxikImHs
原発を作らなくても廃炉ビジネスと燃料処理保管で将来的にも儲けられるんだろうなぁ
34名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 19:31:39.62 ID:YJ/0HRJV
2011年2月27日の読売新聞と東芝の全面広告。わが世の春を謳歌。2週間後に奈落がまっていようとは。
東芝は「1000年先の地球」を見据えて、原子力をリードする。1000 YEARS ENERGY
http://www3.toshiba.co.jp/power/pr/nuclearenergy/img/nuc_genshiro.pdf
(地震国日本で1000年先までまかせなさいとは。来年程度なら鬼は笑って許してくれるが。
東芝の社長室の神棚は正しく祭れていますか?本社の屋上に祠(ほこら)奉られてますか?
祟りをあなどらないでね)
35名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 19:33:41.71 ID:/t2cZd5b
36名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 19:37:33.28 ID:wRFVM/HK
悪いが東芝は原発以外も買いたく無いね。
日立も同じだけど。
37名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 19:43:48.64 ID:pPyivX7u
どちらかと言えば買わされたんじゃね?これ。
東芝は財務もよくないし、今は市場の冷え込みで株価が暴落していて増資も難しいので苦しいな。
38名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 19:54:24.83 ID:aaFHTOHt
必死だな

東芝
39名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 19:58:50.08 ID:vE5lG7bp
日本は国外で原発推進
いい事だ
40名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 20:00:16.49 ID:nS2nQXev
ほぉ、ついに日本は原潜作るのか
中華空母に対応するにはこれしかないもんな
41名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 20:13:04.71 ID:Id8qHZEX
福島第一原発の事故で原発の危険性が認識されたが、被害のレベルとしては
漠然と想像していた物よりは小さい、勿論避難地域や今後の影響は不明だが
それでもこの程度なら、数十年の期間で見れば地震津波台風等の天災や、
自動車事故(人災?年間5千人)の被害者とは比較にならない程小さい。
付け加えると日本では年間3万人自殺する現実がある。
42名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 20:14:44.45 ID:Dk8B4099
福島第一の経験を得て日本の原子力サイクルは着実に実現する
43名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 20:26:45.65 ID:i/t1dJxb
これも円高対策か〜
44名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 20:30:51.07 ID:rJKaoA7H
高掴みまでして出し抜いたつもりが、GEのクソ設計そのままコピーした原子炉で市場まで一緒に吹き飛ばした上、さらなる負担強制とかw
中国市場だって5、6機建設したら、基幹部分まで国営企業に薄利でライセンス生産を「委託させられる」んでしょ?いつもどおり。
その3.5世代原発の特許だってあと10年したらだいたい切れ始めるし。そうなるとライセンス料ももらえないw
そうなると残った第3世界への輸出もそうとう厳しくなるんじゃないですかね?東芝さん蒸気廻りの技術もないし、断然不利ですね。
もう本社機能を芝浦から上海なりソウルなりにでもうつすしかないんじゃないですか?
傍から見てると、絵に書いたようなバカなんですけど。もしかしてわざと?東芝さんってマゾだったんですか?
45名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 20:31:22.46 ID:bchXDJ8a
ショーも買収しちゃったら?
46名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 20:35:42.31 ID:yITUcOry
>>41
影響はこれから何ですけど。
ただちにってフレーズ忘れたの?
47名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 20:37:04.32 ID:enPUy97O
オプションとして爆破弁と御用学者がついてくるんだろ
とても安心ジャマイカ
48名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 20:48:41.20 ID:hifdpux7
こないだ工場の中ちょと見てきたが
発電所関係の部品が巨大すぎてwww
49名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 20:55:43.01 ID:KGhAl17T
一回だけ乗り換えたことある
50名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 21:42:35.70 ID:DRumVMSo
元々の企業価値が3000億くらいで、さらにこの円高。高すぎないか?
51名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 21:55:14.93 ID:2LlQ4kG0
また東芝が現金をむしり取られた。
ただそれだけだと思う。
他社の話とはいえ憂鬱になる。
52名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 22:15:03.98 ID:pjRVVqDF
>>41
まぁ、水爆攻撃を食らうよりはマシな結末だったよ……

人間って、前世紀は本気で核兵器を撃つつもりでいたんだよなぁ。
おっとろしいなぁ。
53名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 22:51:12.87 ID:W7Jm5lV3
原発ビジネスは新規建設より、保守サービスのほうがおいしい。
54名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 04:01:47.48 ID:Krdo2/W1
猿は火を恐怖し、人間は火を使いこなした。
それを見ていた猿たちは、火の回りに集まり、冬の寒さを凌いだ。
55名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 04:06:30.95 ID:gvRKqM9L
これからインドが原発建てまくるからしっかり売り込まないとな
56名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 05:46:45.56 ID:ddl6TinH
なんか>>11ぐらいから東芝関係者が工作してるのが痛々しいなw
2ちゃんで工作しても何の意味もないだろうに。
57名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 06:24:46.13 ID:SmPfRNo8
これで株を売ったわ
さらば東芝
58名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 07:04:45.78 ID:8U9BqGZw

よっしゃー、買え買え、東芝!
しかし、ショーって何で円建て社債なんて売ったん?
日本がバブリーな時に社債を出したのか?

東芝名義で原発売れんのならWHで売れや。
でも、事故はカンベンな。 特に日本の西方の地域で。
59名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 10:33:09.72 ID:3Q4WJXnY
産油国に売ればいい
60名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 10:55:46.73 ID:+KfGysDj
>>41
政府や東電の情報操作に騙されて
こんなとこに書き込む
可愛そう
61名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 10:59:09.95 ID:dJdtxl1F
ナンピンって感じ
62名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 11:03:06.31 ID:vfICgjEK
原子力潜水艦作るのには、ウエスチングハウスの技術が必要だからな。
後は分かるよな。
63名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 11:10:30.39 ID:t08ZqCPI
東芝と一緒にWHを買収した投資グループが降りたって話か
64名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 11:21:04.25 ID:dSdlUZX1
一方のショーグループは大幅高

http://jp.reuters.com/investing/quotes/quote?symbol=SHAW.N
65名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 11:52:15.93 ID:TtrRPNrc
取得費用は新株発行で株主から巻き上げるんでしょどうせ
66名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 12:04:26.01 ID:si1ghfTA
ウエスチングハウスで利益が出ないと思ったショーが、東芝に押しつけたってこと?

あとアメリカの原子力空母や潜水艦の原発はウエスチングハウスじゃない別のところが設計、製造までやってる
67名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 12:31:58.59 ID:QrV7Pt2b
>>66
そりゃ、そういう軍事の中枢部分をもし仮にウエスチングハウスが握っていたら、
東芝の買収にはストップがかけられただろうしな

68名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 12:34:31.86 ID:QrV7Pt2b
>>41
ぶっちゃけ中国あたりなんか、今回の事故を見て、
「これぐらいなら十分許容範囲内」とか思っているかもね
69名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 12:49:32.95 ID:fbxCwGun
>2006年に総額54億ドル(約4200億円)

なんで当時のレートじゃないのさ
70名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 15:11:28.32 ID:zd6oTsds
>>69
数日前の日経新聞でも現在のレートで書いてあったw
当時のレートで書くと、あまりにも東芝が悲惨だから配慮してあげたんだろう。
っていうか、当時は日経新聞が原発推進側の片棒を担ぐような形で原発受注などの記事を連日書いて煽ってた。
今から考えると、原発マネーって恐ろしいパワーがあるんだなあ。そして、その原発マネーに
まんまと騙されているアホなジャップも多かった。何の恩恵もほどこしてもらっていないのに、
ブログとかかで、「原発はクリーンなエネルギーなんだよねえ」って得意げに書いてるアホとかいたんだよなあ。
71名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 19:44:58.15 ID:19+WSriF
あげときます
72名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:10:31.37 ID:KdoV5STP
>>70
原発マネーじゃなくて石油マネーだよ
石油の値段が上がり過ぎるとひどい事になるからな
73名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 12:57:46.97 ID:aIy7N5ay
>>68
福島第一は原子力史上に残る重大事故だったがそれでも最悪よりは程遠い
しかも放射性物質のほとんどは大洋に降った
次の原子力事故も同等の被害で済む確証はどこにもない

そうであっても人類に原子力は必要
新興国の需要を支えられるほどの化石燃料は残されてない
74名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 14:07:00.95 ID:5xDxiuWt
>>73
ウランも60年だけしか持たないぞ?
石炭なら二百年近く持つけど。
75名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 14:56:50.95 ID:RbXNxC2v
ウランの値段が数倍になったら海中から採取出来る。
そして、発電におけるウランの原材料費の割合はさほど大きくない。
76名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 15:04:29.12 ID:5xDxiuWt
>>75
コストが高くて良いなら太陽光とかで良いたろ。

建設代が高くてなん十年もかけて回収するもんなのに、地震来たら壊れなくても停止するわ修理期間も長いわで糞じゃん。
77名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 15:29:52.00 ID:gEnvzN3V
自分が発電所の経営者ならわざわざ原発など作らず
石炭かガスタービン発電所を作る
78名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 15:34:16.05 ID:RbXNxC2v
>>76
コストが高くても電力会社が客に転嫁できないんだから困らんよ。
コストがどうこうっていったい何目線だよ?
79名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 15:48:18.86 ID:iKrsBeyi
太陽光発電は中国に負けるな!中国製品でいい!
日本がエネルギー関連で、勝てるのは、原発だな!
原発を必要とする国はたくさんある、東芝は日本を出て、がんばれ!
80名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 15:49:53.68 ID:iKrsBeyi
ほんとは、日本の飯の種が原発だったのにな!
81名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 16:17:00.33 ID:Jftf67Ai
>1
この意味は何だ?
東芝は世界的な(まだまだ必要)エネルギー原発需要の意味での円高利用の完全子会社化か?

誰か説明しる。
82名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 16:26:30.72 ID:10piLp/g
東芝って福島の製造メーカーなのに、福島の後処理でお金もうけてるの?

買収資金、福島の賠償に使えばいいのに
83名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 16:32:44.85 ID:RbXNxC2v
>>82
車が事故を起こしたら車屋は修理代取っちゃいけませんか?
84名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 22:16:42.95 ID:+FJpYbOJ
>石炭なら二百年近く持つけど。

じゃあ全世界に向かって日本はCO2をぶちまける環境テロ国家ですと宣言するんだな?
85名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 00:25:30.65 ID:hdLZlnYj
>>74
そこでもんじゅの出番だな
出番があるかどうか知らないが
86名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 16:22:12.41 ID:E1pdBo7F
【原発問題】 東京で大異変…ヨウ素が急上昇!何が起きているのか[09/09]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315549587/
87名刺は切らしておりまして
>>84
じゃあまずアメリカをテロ国家指定して滅ぼそうぜ。

燃やすもん無くなりゃそれまでだし、温暖化との関連がハッキリしない。