【株式】欧州株 全面安の展開、債務危機と景気後退懸念で[11/09/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2011/09/06(火) 08:50:30.41 ID:???
5日の欧州株式市場は、ギリシャなどの債務危機がさらに深刻化する懸念や
世界経済が後退局面入りするとの観測から全面安の展開となり、
ドイツやフランスでは約2年ぶりの安値で取引を終えた。

9日にフランスで先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)が開かれるが、
市場の動揺を抑えるため、どのようなメッセージを出せるか注目が集まりそうだ。

フランクフルトのクセトラDAX指数は前週末比から5・3%下げ、
2009年8月以来の安値。
パリのCAC40種株価指数は4・7%安、
ロンドンのFT100種株価指数は3・6%安だった。

住宅ローン担保証券をめぐり、米当局が日米欧の大手金融機関を提訴したことも
加わり、銀行株が軒並み下落した。
5日は米国が祝日のため、ニューヨーク市場は休場だった。(共同)

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110906/eca1109060810002-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 08:52:45.48 ID:n0/pfPK2
なぁ、あいつらいつになったら穴掘りやめるの?
いい加減地層処分できるくらい掘ってる気がするんだけどな。
3名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 09:05:18.31 ID:KP6t3dl/
もしかして今って世界恐慌なのか?
4名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 09:05:46.28 ID:WzHMGac/
>>3
これからが本番だお。
5名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 09:06:37.59 ID:HEjmq7qX
世界銀行のゼーリック総裁は3日、北京で講演し、「世界経済は今秋、新たな危険区域に入りつつある」
と述べ、欧州の財政危機や米国の景気減速などを背景に、世界経済の先行きに悲観的な見方を示した。

総裁は、食料価格の高騰や資源価格の乱高下もリスクになっているとの認識を示した上で、欧米は税制
改革など債務問題への一段の取り組みが必要と強調した。(共同)

http://mainichi.jp/select/biz/news/20110904k0000m020100000c.html

>>3
終わりの始まりはこれから。
6名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 09:35:22.71 ID:98wKic+Z
世界恐慌寸前の世界同時株安時代突入。
日本の財務省と日銀の馬鹿官僚は、危機意識ゼロ。
日本政府も、増税論議の的外れ。これでは、日本経済も巻き込まれ、大不況突入
か。まずは、ヨーロッパの銀行の金融不安から始まった。それが国債に波及。
7名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 09:43:41.70 ID:e4AnjWT/
仕込みどき目の前だが種銭が無いわ
誰か金くれないかな
8名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 09:50:44.01 ID:c1tVDn2F
世界恐慌か。
年金世代には全く影響なしだな。
9名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 09:51:55.73 ID:wDf+w+1g
ヨーロッパがこれじゃアフリカの干ばつ飢餓に救いの手は届かんな。
日本も半病人だしね。
10名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 09:54:26.22 ID:CnWzbKMD
前回の世界恐慌から戦争になった歩みと全く同じ軌跡だな
同じ道辿るなら、リーマンショックから10年後が本当にやばいかもな・・
11名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 09:56:51.71 ID:BiGf8kNF
>>10
昔と違って、戦争のコストが高すぎて正規戦なんて無理だろ。
軍を動員するだけで、国家破綻に直面する。
12 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/06(火) 09:59:08.33 ID:PenSB4Ls
EUの危機が早速アメリカ、日本にも飛び火してるね。

欧州銀行株への売り圧力強まる−08年のリーマン禍想起させる市況
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aqwxW9fSRTx4

米株価指数先物が下落−欧州危機がさらに深刻化との懸念で
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=ag6rQiXUUJhk

東京株式相場は、3営業日続落している。欧州の財政危機が金融システムにも
悪影響を及ぼすとの懸念が深まる中、対ユーロでの円高推移も嫌気され、電機
や機械といった輸出関連株に売りが優勢
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=aGGrbUtMiBJ4
13名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 10:03:24.29 ID:DXTk99Qk
さっさとECBに圧力かけて国債全て買わせろよ
14名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 10:11:22.02 ID:e4AnjWT/
前回リーマンショックからの景気浮上の牽引役を新興国市場がつとめたが今回は綱引き役が見つからない
前回でも半年くらいは悲惨な状況続いてたが今回は半年じや収まらない、来年のオリンピック後にはドンパチで騙し上げかな、どこでやるかが問題だわ
15名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 11:25:32.29 ID:BgI6ZoHh
1ユーロ=80円希望
16 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/06(火) 11:28:33.29 ID:PenSB4Ls
世界恐慌始まりのニュースなのに、みんなの関心が薄いね。
今年の年末は、日本も失業率50%以上になりそうなのに。
17名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 11:30:25.58 ID:KP6t3dl/
ブロック経済圏の形成を急げ。
TPP締結しろ。
18名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 11:43:01.14 ID:n5BzgYvc
ギリシャを中国に買わせて中国人を移住させるって言えば
多分本気になる
19名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 12:01:42.81 ID:c1tVDn2F
去年までは結構、景気よかったの?
全然、わからん。
20名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 12:21:09.61 ID:uDPgsdpJ
ドイツのショイブレ財務相が、質実剛健バブル退治は正義だと主張している。
EU域内でこれを実行すれば、おそらくEUは日本化する。
21名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 12:25:50.80 ID:/FyzfTl/
16
ヨーロッパは貿易障壁を築いて他国から物を
買わないから、ヨーロッパが不景気でも、世界経済には関係ないんだよ
22名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 12:42:31.16 ID:KP6t3dl/
欧州終わったな。
ブロック経済やりたくてももう植民地はない。
日本はTPPで勝つ。
23名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 12:44:35.75 ID:UGcD4L/1
>>22

TPPなんて景気浮揚には役立たないし、日本が困ったって
誰も助けてくれないんだぞ。大東亜共栄圏みたいな仮想連邦とは
違うわ。
24名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 12:47:20.65 ID:KP6t3dl/
>>23
ブロック経済圏に入れば一蓮托生になる。
アメリカは日本が農産物を輸入しないと生きていけない身体になるからね。
25名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 12:55:55.06 ID:4lVknFF2
ま、米国とのTPPの問題は、韓国が米国、EUとFTAを結ぶってことがなけりゃ
、そう急ぐほどの話でもないんだろうけど(対中問題の視点を除けば)。
韓国と米国、EUのFTAがあるから、為替もそうだけど、日本メーカーがさらに不利になる。
TPP結んで、日本の輸出が増えることはないとしても、一方、輸出が減ることを減らせる効果は考えられる。
26名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 13:03:51.70 ID:UGcD4L/1
>>24

そういう夢物語は隔離板でやれや。な?^^
27名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 13:05:49.49 ID:6DNzkkRz
>>18
いいねそれ
28名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 13:08:16.58 ID:gu56kcZw
日本は復興需要で関係ない
29名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 13:23:33.14 ID:VUgYk03+
ゴールド最強!
30名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 13:57:51.57 ID:3M8LbLyP
ユーロがいくら下がっても、ベンツやBMWがまるで値下げされない不思議
31名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 15:30:47.69 ID:W2p5+NPk
>>6
どうするのが一番被害が小さいの?
32名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 06:30:59.88 ID:33UN6C5a
>>25

そもそも世界に活動を広げるにつれ
日本、中国どころか世界中から嫌われる
貿易依存度8割を超える大韓民国が
世界同時経済危機の影響を受けないで済むのか?

海外市場に依存すればするほど海外市場が不況に陥れば
需要減の影響を避けられない
しかも、海外市場で得意とした中低価格帯の製品市場に
さらに価格競争力をもった中国企業が流入してんだぜ
世界の景気次第では海外市場依存のサムスンLG現代以下はアブねーだろ
33名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 06:50:32.57 ID:PcJZOywa
安易に海外製品に手を出さないことが必要だろうな
34名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 09:30:51.98 ID:kAMSpiPb
>>25
日本国内の世界第二位の莫大な市場を韓国に開放するという意味も持つのだが
今まででも米国に次いで他国の追随を許さない莫大な市場だったのにこの円高で
国内市場はさらに莫大になってるよ
35名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 12:53:25.75 ID:60j4Esgu
一日単位で悲観論→悲観論緩和→悲観論とか理由付けしてアナウンスしてる証券は恥を知りなさいと
36名刺は切らしておりまして
>>34
円高で国内市場が莫大になっちゃいましたか