【自動車】ホンダ、世界で93万6000台リコール 「フィット」「CR-V」[11/09/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 ホンダ(7267)は5日、
主力小型車「フィット」や多目的スポーツ車(SUV)「CR―V」を世界でリコール(回収・無償修理)すると明らかにした。
リコール対象は93万6000台で、このうち中国が約25万5000台、日本は21万6193台を占める。
2005年10月から07年9月まで製造した一部の車種が対象。フィットはセダンタイプの一部もリコール対象となる。

 リコールするのは中国や日本に加えてシンガポール、台湾、
インドネシアなどアジア諸国・地域のほか欧米といった主要市場。
パワーウインドーのスイッチから煙が出る不具合が生じたためで、利用者の指摘で発覚した。
報告件数は8件で、このうち日本が7件だった。

 煙が生じる原因についてホンダは「通電性のあるシリコン成分を含むスプレー剤を使用すると、
スイッチ部分から入り蓄積した部分を通じて溶け出す現象が起きたようだ」と説明している。〔日経QUICKニュース〕

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381949EE2E7E2EBEA8DE2E7E2EBE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

本田技研工業 CRーZのリコール(平成23年9月5日届出)
http://www.honda.co.jp/recall/110905_2805.html
改善箇所説明図
http://www.honda.co.jp/recall/images/rc2805.gif

本田技研工業 フィット、フィット アリアのリコール(平成23年9月5日届出)
http://www.honda.co.jp/recall/110905_2806.html
改善箇所説明図
http://www.honda.co.jp/recall/images/rc2806.gif
2名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 16:34:11.57 ID:qJMulAgg


トヨタ乗り「トヨタのリコールは良いリコール
         ホンダのリコールは悪いリコール」

3名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 16:39:17.08 ID:8uHhRDB6
2001年製のフィットで去年煙出てパワーウィンドウ動かなくなったんだが
これに関しては全く別の問題なのか?
同種の問題としか思えんが
こんな事やるようじゃホンダの車は二度と乗らねぇよ
4名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 16:42:17.02 ID:csXMUWEP
これでリコールしたら他メーカーガクブルなんだけど
5名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 16:43:37.70 ID:DXE1zlkd
掃除したときに雑巾につけないで
シリコン系のスプレーでつや出しとかするとって書いてる。
6名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 16:45:38.45 ID:U1QQe83F
手回し式のウィンドウの我が愛車に死角はなし。
7名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 16:47:18.48 ID:8uHhRDB6
運転席側のリコールなのか
俺の場合は助手席側だったから別問題なのかね
何か根幹には同じ問題があると思うが
届け出るとしたらこういうのはどこに届け出れば良いんだか

>>5
俺はそういうの使ったりは一切してなかったな
古いのもあって掃除に金かけるのは馬鹿馬鹿しいって感じだったから
最後のコメントはあくまでもホンダの勝手な推測(言い訳)でしょ
8名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 16:49:08.87 ID:AA9T0Ro4
法則容赦ない
9名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 16:50:18.11 ID:4RFf3qB7
パワーウィンドウの故障ってリコールしないで持ってきた客だけ直すんだと思ってた
10名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 16:53:46.69 ID:LX22b5UZ
>>9
煙出す
発火の恐れがある
ってのが無償修理の決め手だろうね
11名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 16:57:35.04 ID:yPBide8W
「ホンダがさ、トヨタのまねするこたぁねんだよなあ」
12名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 17:05:08.73 ID:C+SmRFqs
愛される本田は修理が必要
13名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 17:07:20.96 ID:zVjZLwiB
パワーウィンドウのスイッチなんて簡単に雨にぬれるんだから、そう簡単に浸水しちゃ駄目でしょ。
14名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 17:07:37.97 ID:yPBide8W
ホンダのユーザーは盲目的にホンダを好きなんだから、リコールの必要ないだろ。

品質で乗るメーカーじゃないし、まあネタで乗るメーカーだわな。
15名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 17:09:34.83 ID:7sb2WBWg
おい、この型のフィットは去年あたりもリコールに出したぞ。
ホンダさん頼むわ・・・・・。
16名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 17:12:30.23 ID:B2Bv7Kfd
リコールでデラ行って、なんとなく新型見てたら欲しくなり
試乗、契約ですね




このパターン多いだろ
17名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 17:19:13.82 ID:Ahx1YZWm
>通電性のあるシリコン成分を含むスプレー剤を使用すると

おいおい大丈夫かホンダさんよ意味不・非常識な製造してるみたいだけど
18名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 17:23:57.68 ID:wwQXO4qh



ホンダさん、やっちまったね。



19名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 18:02:48.99 ID:xzCFka0N
シリコンに電気はダメって聞いたが
被膜云々だっけ
20名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 18:25:31.14 ID:4BZalSzs
下請けどこよ?w
21名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 18:30:32.57 ID:Ubil5KzK
メイドイン チャイナ?
22名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 19:02:40.99 ID:m9q7OELM
ここからトヨタ工作員がつば飛ばしながらトヨタアゲホンダサゲを始めます。

つうかホンダは誠実なだけでヨタが鬼畜なだけだけどね。

ますますホンダが好きになる。
23名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 19:09:11.94 ID:wP0UdvDe
与太は中国に土下座、ホンダは生産も回復しないのに
大規模リコールかよ。。 

これじゃ株も下がるわけだ
24名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 19:10:28.17 ID:wKzG76Sd
通電性のあるシリコン成分を含むスプレー剤を使用すると、
スイッチ部分から入り蓄積した部分を通じて溶け出す現象が起きたようだ

こんな程度でリコールかよw
25名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 19:13:59.18 ID:dIvdjKE1
またフィットかよ
フィットのリコール何回目だよ
26名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 19:19:09.51 ID:CAC9siuU
日本で一番売れてる車はいい車みたいなCMやってなかったっけ
27名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 19:19:33.76 ID:0wI+udYS
一番売れてるケーキが一番美味しいw
28名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 19:23:16.93 ID:cID5p5zV

まぁ長い間自動車ウォッチを趣味にしているが

ホンダの凋落ってのはハンパじゃない。

昔はスピリットも多少あったんだが今じゃ完全にトヨタ以下。

つかフィットのカラーでプレミアムホワイトパールってあるんだが

この安車のどこにプレミアムってつける理由があるんだろうな。

当然、このふざけたネーミングは海外では出していない。

バカにされること間違いないからな。

こういうネーミングひとつとってもトヨタと並んだっていうか、車自体は

確実にトヨタ以下になったからな。
29名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 19:42:20.15 ID:m9q7OELM
些細なことでも誠実にリコールするホンダ。
一方米国政府にリコールの不作為があったとして制裁を課されたトヨタ。
人が死んでんねんで!

人間に例えたら愚直なホンダ、要領口先だけで人を蹴落とすトヨタ。

個々のスレッドの30レス足らずを読んでも実感できるね。
30名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 19:58:51.26 ID:2QDh5uFR
前にヴィッツもパワーウィンドウから火を吹いたってのなかったっけ?
なんかトラブル出やすい箇所なのかね
31名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 20:01:54.68 ID:Wquck+4H
>>29
些細なことでも誠実にって

なんでサービスキャンペーンや延長保証多いの?
32名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 20:05:48.42 ID:AUYKl0u4
「通電性のあるシリコン成分を含むスプレー剤」ってのが分らん、
シリコン成分ってのは高絶縁物質でないのか?
スプレーに同時に配合された成分が導電性でないのか?
で、スイッチ部のプラスチックに浸透して絶縁性を悪くすると
言う事ではないのか?
33名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 20:34:42.16 ID:AUYKl0u4
ここのリンク見てきたら少し分った
http://www.honda.co.jp/recall/images/rc2806.gif
スプレーはごく一部の加速要因ではあるが、それは常識範囲ないの製品であり
問題ないと判断する。
メカニズムはこうだ:
1)スプレーした事でスイッチの摺動部分に塗ってあった摩擦を抑える
  グリスが流出してスイッチ下部に移動した(今回のリーク部分に)
2)繰り返しスイッチを使用するとスイッチの銅成分がスイッチ下部に粉
  として移動する。
3)銅粉+グリス成分+ゴミホコリで怪しい導電体を形成してリークし易するなる。

対策:
スイッチの ホット−アース 間の沿面距離を確保
(立体的にも樹脂を形成して導電ブリッジが出来なくした。
こんな所だろう、
こんなの、とっくにノウハウとして持ってなければならない内容だっただろう。
ポイントはゴミが積もる箇所のスイッチ部の設計はどうすべきか?
この部品の妥当な評価試験の確立。
しっかりする様にホンダさん、
過去、俺も細々したパーツで痛い目に遭っている、
メッ!
34名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 20:51:36.27 ID:AUYKl0u4
少し手助けすると、スプレーはすき間に入り込む為、
不具合予測は難しい、
まぁ、こう書いておこう。
35名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 21:02:14.49 ID:QmLiMNgN
>>22
ID:m9q7OELM

とよたがー、こうさくいんがー、ピットクルーがー、ホンダ擁護なんて無駄だって。
36名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 21:04:58.23 ID:aosCO577
>>28
日本車は、ごく一部を除いて、殆どオワッテル感がある。
37名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 21:05:10.35 ID:NAniClRL
パワーウインドウから風が出る
粋なトラブルを起こしてくれよ
38名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 21:21:04.91 ID:aosCO577
>>34
どっかの大手みたいな、リコールじゃないから、カワイイ部類。
「高級車なのにステアが変な方向にズレる」とか
「ブレーキがワンテンポ遅れる」とか
「エンジンの内部で破損」とか
走る・止まる・曲がるが、未だにマトモに出来ていないリコールだし
まくりのメーカーもあるしな。
39名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 21:26:49.22 ID:cHdwMduO
これって2、3年前に海外で何台か燃えたって話題になってたよな?
あんときは頑なにリコールしなかったのに…
40名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 21:32:11.92 ID:1kZLhyPP
パワーウインドウって必要か?手動でいいんじゃねーの?
その分安くなるし故障もしなくなるしさ。
41名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 21:38:06.82 ID:dOnMkNn5
ホンダも最近リコールとか多いな
42名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 21:42:08.74 ID:bq8OoMPR
車を掃除しないずぼらなユーザーでは問題なしだな。
43名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 22:16:49.70 ID:cID5p5zV
>>36
それをいっちゃあ。。
まぁおれは次も国産買わんけど。
44名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 22:31:32.35 ID:98anuBmG
リコール数だけはトヨタばりだな
45名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 22:57:02.74 ID:Es5N1Tn1
CR-VなのかCR-Zなのかはっきりしてくれ

こんなことよりCR-Zのは致命的だろ
本田のハイブリ全部じゃないのか
46名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 23:05:02.33 ID:roOX0EeW
ところで今回の部品はどこのメーカよ?
トヨタ系の部品メーカならこんなヘマな設計しないだろ?
ホンダ系の電子機器部品メーカってあるの?
47名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 23:54:08.86 ID:Wquck+4H
>>41
ヤフトピの「そう思わない」の工作が半端無い

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110905-00000224-reu-bus_all
48名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 01:22:40.20 ID:POlSwEtJ
>>38
そこはオワコンだろうな
まだ買ってる奴いるのに驚くわ
49名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 01:57:03.07 ID:/MoOVs9+
薄い鉄板、よれるボディ、ショボいサス、他社に燃費でも負けるエンジン、乗用車で走る棺桶No.1
50名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 02:16:11.43 ID:xrlZSXZr
>>49

drive your dreams?
51名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 02:39:05.57 ID:/MoOVs9+
>>50
H.ONDA
52名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 02:45:17.84 ID:Elxcj+Zl
こっそりCR-ZのECUもリコールか
53名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 08:30:06.56 ID:xrlZSXZr
今気づいたけどトヨタってキャッチコピーもホンダをパクってるな。
とことんオリジナリティのない会社だな。
54名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 09:36:45.26 ID:SdmIE5/C
ホンダってトヨタの後追いばっかするよな。
大量リコールとかさw
55名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 10:09:40.84 ID:6ScU9Bj5
2004年製のライフ乗ってるんだけど、運転席側からのパワーウィンドウの操作で
助手席の窓の開け閉めができない。
後ろの窓は開け閉めできるんだけど助手席の窓だけ全く動かない。
この現象は3年くらい前に始まったような。

助手席側にあるスイッチは作動するから、ひとりで運転するとき助手席側の窓を開閉するときは
いちいち身を乗り出してスイッチを押さなければならない。
56名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 10:14:11.50 ID:BUCx3JqP
見えない所で手抜きをしていそうでホンダの車は買った事が無いが、これからも買う事は無いだろうな。

デザインがガキ臭いし作りがチープw
その割には高い!と感じる。
57名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 10:21:35.78 ID:60733sml
フィットはCVTのリコールしとくれないかな。
ジャダーが改善しない
58名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 10:32:44.13 ID:7FfmQL4b
>>57
MTに乗りなさい。
59名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 10:47:42.86 ID:dm/vvYqo
ホンダの軽自動車に10年乗ってるけど、トラブルなし。スズキは数年でシャカッた。アフターフォローも完璧でっせ。 ホンダ、ピンチをチャンスに。
60名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 11:13:41.41 ID:kj67ldtO
>>59
おまえの妄想日記じゃねーんだから、つまんねーこと書くなカス。
61名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 11:15:29.99 ID:gDVfnWYN
15年式の赤いダンクがピンク色
ステップワゴンの黒も屋根が白くなってるかビニールが剥げたみたいになってる。これあんまりじゃね?
62名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 11:23:48.72 ID:WbUuCuzh
>>57
オイル交換してる?
割と頻繁に交換しないとダメみたい
会社のフィットも交換したらよくなったが一年後にまた振動出てきたな
63名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 11:35:47.76 ID:+3Trugg+
>>61

車磨き研究所の施工車ギャラリー
HONDA ホンダ CRZ
http://www.aplabo.com/gallery/honda/hondacrz.html
確かにオーナー様の洗車管理の方法にも因るところではありますが、
ホンダ車の最大の弱点である塗装の質の低さが一番の原因と思います。
塗装以外は国産車の中でも非常に良い車作りをしているのに、
なぜ塗装だけは一向に改善されないかは我々業界の間でもしばしば話題となります。
”本田の7不思議”
磨き前膜厚は95μとかなり薄い膜厚です。
塗装自体がよくない上に膜厚まで薄いのでは
車両の寿命自体をすら縮めてしまうことになってしまいます。
いい加減改善してくださいよホンダさん!
64名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 11:36:58.20 ID:HwAQGld7
ホンダの8月販売実績悲惨だ・・。
65名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 12:32:35.64 ID:5miDfz4r
>57
リコールされてて、保障延長されてるはず。

ディーラーが対応を渋るなら、他社のクルマに買い換えたほうがいい。
66名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 13:06:54.91 ID:KjVX1rL9
>>61
セシウムの仕業じゃね?
67名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 20:48:10.99 ID:E0oXQgFb
アホンダw
68名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:14:09.42 ID:/ebbtnGc
昨年の春くらいに海外でこのパワーウィンドウから発火する件の
リコールだしてたんだけどそのときに

日本仕様は違う部品を使ってるからリコールの必要はない(キリッ

…って言ってたはずなんだがなー
69名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:18:52.48 ID:AlFTvpcq
プリウスのリコールは良いリコール(笑)
70名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:37:01.38 ID:AvInBz/P
そういや、運転席側のパワーウインドウの長押しオートが利かなくなったとき、
ホンダメカニックが「kure551」を差し込んでスプレーしてくれと言ってた。

そろそろ、おれのも煙が出そうだな。
71名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 13:37:47.02 ID:5cD+TIxF
ホンダ車は後から大ドンデン返しが来るなw
初期型オデッセイのラジエーター割れもお約束の様に起きている。

72名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 18:17:37.18 ID:e/URdDvZ
>>38
ホンダ CR-Z 逆走のおそれ
http://response.jp/article/2011/09/05/161814.html
73名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 11:00:37.11 ID:4T6JC4KD
現行のフィットも以前色々とあったけど
フィットは台数が出てるから何度もリコールがあると大変だな

毎回何十万台になってるとホンダもキツイだろ
74名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 12:34:45.50 ID:ePHd6pC4
品質管理できる”出来る”人間は、とっくにリストラしましたからね
分らない人たちだけでやるって、素敵やん♪

ところでコストダウンになったのかな?
75名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 17:20:31.99 ID:eYKBErdV
>>74
日本企業の文化だと、コストダウンっていうのは人件費を削る事を指すんじゃないかな
76名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 21:43:52.56 ID:Aeug9FXT
>>38
フリードと現行フィットの1.5Lでエンジンの内部破損の恐れでリコールありましたよ
77名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 21:44:38.75 ID:OLmCNFcQ
>>73
この前もフィットは死亡事故でリコールがあったよな。
78名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 21:49:47.30 ID:5z+3RSdF
本田はすっかりどうでもいい存在になっちまたな。
79名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 22:25:27.57 ID:Irgia3gf
マジでトヨタ日産並み。
日本の大手自動車メーカーはみんなオワコン。
80名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 23:25:55.24 ID:NwDRAanM
>>79
いやいや今のホンダは昔の日産のようだよ

頑張ってハイブリッドに手を出したのはいいけど性能が悪くて負け続けだし
かといって他に何かある分けでも無い。

フィット頼みが酷すぎて普通車はまったく売れなくなったから
今度は軽四輪で頑張るって言い出す始末。

どうして貨物車専用メーカーになっちゃったって残念だな
マツダ路線のほうが好感持てるよ。
81名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 23:28:29.80 ID:98WLWxzg
さて、そろそろ三代目だよな
ホンダのヒット車の三代目は大コケするのが常だが…
82名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 23:59:01.31 ID:x4S7w4e7
>>80
フィットの後部座席の乗り心地の悪いこと
片輪だけ段差超えても車体ごとゆさぶられる
83名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 02:28:39.92 ID:5qBl5sJH
>>82
荷室の広さ、アレンジ(笑)重視のコンパクト車に何求めてんだ?
84名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 02:32:32.45 ID:GnQslCdU
またトヨタか

あれ?
85名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 09:15:00.29 ID:EKByuaKA
日本車に信用危機 ホンダの部品欠陥によるリコールで=中国
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0909&f=business_0909_089.shtml
本田技研工業は5日、パワーウインドーの欠陥を理由に、サブコンパクト車「フィット」など計96万台以上をリコール(回収・無償修理)すると発表した。
中国では25万台が対象となる見込みで、2011年だけで6回目の世界規模のリコールとなる。
中国新聞社は、「ホンダのリコールで日本車に信用危機」と報じた。
86名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 09:16:23.35 ID:wzXEDGDz
部材が溶けるほど車内で溶剤使用するってどういう状況?
87名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 10:12:31.01 ID:5qBl5sJH
>>85
その部品は厨酷製ではないのかと…
まあ厨酷部品や厨酷生産すすめるメーカーが信用を失うということか
88名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 11:10:57.42 ID:EKByuaKA
そう自業自得だろうな、
89名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 18:03:16.66 ID:f+PLPkns
>>82
1・3、1・5、RS、ハイブリッドのどれ?

RSとハイブリッドは足結構いい感じじゃない
90名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 18:16:29.76 ID:jUwJRmnd
>>89
んー硬いというか
冬場のジジイの足のように動かないだけだな。

コンパクトだと乗り心地に若干振るくらいで丁度いい
スポーツ的な足を求めるならせめてCセグ。
91名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:10:23.22 ID:X9i35PRd
>>79
トヨタと日産に謝れ、このカスメーカー擁護厨は!
92名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:32:41.70 ID:5qBl5sJH
>>91
日産はないわ
93名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:52:37.69 ID:fQ/rPvS7
まぁトヨタみたいにアメリカ政府にブチギレられてからリコールするような
腰の重さに比べたらまし。
94名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:57:33.51 ID:C5jQHkFw

そもそも”国産”なのかどうかも怪しい。
俺が駆け出しの頃乗ってたフィットアリアはタイ産だったしな。
もう日本の主要産業は海外生産したものを売ってるだけだろう。
95名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 00:06:28.19 ID:QxJ+OG61
ちょっと前のVWみたいだな
96名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 19:20:33.68 ID:wOPGODbp
え?フィットを選んだ理由?
みんな乗ってるからだよ?


こんな感じて売れてるフィット
97名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 19:22:26.72 ID:0cXFgpMN
安いからの間違いだろ
98名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 19:59:14.59 ID:3SPBzJXj
当初は他より安くて燃費が良かった車版カブみたいなもんだったからじゃね
今は似たようなのが出回って敢えて選ぶ価値ないけど
99名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 20:32:58.86 ID:0gvrUFuI
cubより乗り心地が悪くて故障も多かったけどなw
100名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 20:56:41.07 ID:yPiW8ke1
安いし売れてるし何となくって風潮に流されただけだろ

フィットは苦し紛れのホンダの最後っ屁だよ
だからホンダの国内販売はフィットだけで7割超えてる
もう後が無いから必死に提灯掲げてる

ホンダの規模で1点集中すればつまんない車でも売れるよ
ただ今は半分はHVだからノーマルは平凡な台数になってる
今後ホンダのHVの行く末で命運が決まるだろうな
101名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 21:18:07.24 ID:rAKy77Q+
ベストカー読んだけど、山本社長のインタビューちょっと酷すぎないか?
Q:ライトウェイトスポーツカーに関してどうなっているの?
A:株主総会でつい技研の伊東が口を滑らせちゃったが、あらゆる可能性の段階に過ぎない
Q:スカイアクティブについてどう思った?
A:乗った。あんなもので良ければうちでもすぐ出せる。正直あれはあまり…w
Q:ならNAでリッター30キロを発売しようと思えば出来るのか?
A:いや、その、技術には色んな達成方法があるので…モーター含めて。
Q:EVについては?
A:他社の動向を見極めていきたい。
Q:モータースポーツ…F1に関しては?
A:総合的に判断する必要があるが、判断するのは私の仕事ではない。
Q:NSXに関しては?
A:速さにはこだわるが、ラップタイムはあまり意味が無いと考えている。安くて良いものを作っていきたい。

大丈夫なんかいホンダ。

http://i.imgur.com/rJDKB.jpg
http://i.imgur.com/j58iR.jpg

102名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 22:54:59.24 ID:JNFpDLuS
>>101 中身の無い回答だな。これがトップかと思うと泣けるね(笑)
103名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 08:31:35.68 ID:OrnCXLtm
ベストカーの信憑性は2ch以下
104名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 08:35:57.51 ID:HosbqYwM
ホンダに都合の悪い記事はどんな雑誌でも信憑性なし。

ホンダに都合の良い記事はどんな雑誌でも「やっぱホンダすげー!」
105名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 10:58:55.71 ID:+1armhrp
埃と湿気でも発生する可能性のある問題だな
導電性のシリコンオイルは問題を再現するテストで実証できた条件の一つであって
問題の発生原因の必要条件ではないだろう。
106名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 16:09:06.36 ID:GqTpTd/B
ここの信者異常でもう嫌だ
107名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 22:26:11.26 ID:63fegR38
>>106

与太よりまし
108名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 22:27:34.21 ID:ba9gZsQH
>>107
与太海苔は、基本的に車に興味がないから、こういうスレは読まないw
109名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 08:50:22.24 ID:G6I6/gom
まだまだリコール隠ししているねー♪


13 2010年02月04日
 男性 福島
 フリーダイアル
  ホンダ インサイト
 2009年04月 0 Km
DAA-ZE2 LDA-MF6
 動力伝達 2009年
 高速から減速し、停止直前に押し出されるようなショックが発生し、前車に追突した
110名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 09:21:29.50 ID:EhLeVPvE
ホンダはバイクと自家発電機以外はダメだな。

巨額を投入して開発されたASIMOもノソノソ歩くだけで役立たず。
111名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 09:27:32.73 ID:Rrmd1lGk
こういうのって設計した人ってどうなるの?
ガクブル?
それとも、
設計に不具合は付き物。今度から気をつけよう、で終わり?
112名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 09:58:25.29 ID:pIANILWU
日本車の欠陥率が凄いなwww

大衆車でもニュル走れよww

シビックは、ニュルで横転してたがww
113 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/09/15(木) 10:20:48.32 ID:4vp7Hgf+
ホンダがダメになったのは、トヨタみたいな考え方になってからだな
114名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 12:09:36.27 ID:mYwU9nm4
ホンダざまぁwww
115NYルンルン女帝superセレブ梅田北区民^^♪ ◆OrCKhAhDY/ly :2011/09/15(木) 13:56:05.90 ID:sUyrb2d1
>>223

ツイッター界の黒船スーパーアイドルとして、
ルンルン女帝様はデビュー4ヶ月目の2011年9月8日にフォロワー数で4000人を大幅に突破^^
超高層ビル・再開発部門で2位のゴリモンに圧勝で日本一の座に就任されましたネ^^


ルンルン女帝 (NYrunrunjyotei)  4600 先月8月6日より1300増 

ゴリモン (gorimon)          2140 先月8月6日より  20増


2chの女神として数々の記録や伝説を作ったルンルン女帝様の公式公認ツイッターよ^^

116名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 00:07:51.60 ID:X+ZCOLvX
ちょっとキツイな


欠陥車率はホンダが80%で首位 大手3社、過去5年半で
http://www.mynewsjapan.com/reports/435

海外で249万台リコール ホンダ、過去2番目の規模
http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011080501001009.html

ホンダ、「フィット」最大約73万台をリコール
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20101216_414792.html


ついこの間もまたフィットやCR-Zなどがリコールになってる

ホンダ、「フィット」など3車種を世界で93.6万台リコール
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23022820110905
117名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 08:39:13.96 ID:u1OsC8sn
さらにドン!

ホンダ、北米失速の誤算 シビック改良前倒しも検討
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110916/bsa1109160504003-n1.htm
118名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 08:46:43.15 ID:jfnz1+0Z
トヨタがートヨタがーって他社の悪口ばかり叩いているからこうなるんだよ
119名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 09:14:04.68 ID:lOTlIC6k
こんなのまでリコールかよ。これはいいだろ
120名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 09:34:28.92 ID:XJZnEd51
発火するのに?人命軽視のホンダって事でいいのか。
121名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 09:35:47.75 ID:jQcio9cB
>>112
20年前に、FF・NAで速いことを証明したのはホンダの凄さだが
FFの横転のしやすさも改良して欲しかったね。

自転車がFRになってのは、初期の自転車が「前にひっくりかえる」
ってのは常識なんだが。バイク屋らしくないね。
軽量化したハイパワーのFFはひっくり返りやすいわな。
122名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 09:39:13.42 ID:1LBp63hO
マスコミの次のターゲットはホンダかな
123名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 09:40:50.51 ID:FitfoXpd
>>116
だな。確かにこれはキツい。

【自動車】トヨタ「レクサス」リコール届け出 2年前にエンジン欠陥認識[10/07/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1278388270/
【自動車】トヨタが「クラウン」や「レクサス」 などリコール、燃料装置など不具合[10/10/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287640393/
【自動車】トヨタ、北中米でミニバン「シエナ」約11万台リコールへ ブレーキシステムに不具合[10/12/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1292282922/
【自動車】トヨタ、「プリウス」および「iQ」国内で計6万9420台をリコール[11/06/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306910121/
【自動車】トヨタが1万台リコール クルーガーハイブリッドとハリアーハイブリッド[11/06/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309392287/
124名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 09:46:29.72 ID:jQcio9cB
まあリコール欠陥ってのは、昔は「おおらか」だったのが
三菱トラック事件で、途端に厳しくなって表に出るようになった。

重要なのは、メーカーのリコールの数じゃなくて内容。
人命に関わるレベルか、高級車で出ていないかなど。

125名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 10:12:08.73 ID:Ra3cVFqI
>>124
そうだよな
エアコンとかパワーウィンドウのリコールならまだ良いが
ハンドルとかエンジンとか事故の可能性のあるリコールはまずい
結局そういうリコール出す所は設計加工品質が低いと言うことになる
126名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 10:22:46.43 ID:XJZnEd51
エアバッグの中に金属片が入っていたりハンダが溶けて火傷したり・・・

それらは怖いね。

127名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 10:25:04.88 ID:wrdZMn8j
リコールするのはまだマシ。リコール隠しする〇菱になったら終わりだし。
128名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 17:00:30.35 ID:9Qdz4rRW
日産車のタイミングチェーンのことも思い出してやって下さい。
129名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 08:52:01.69 ID:4FwXocVl
ここは日産車のスレではありません
130名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 09:54:34.99 ID:ymXPN2L8
こっちもリコールネタ

【アメリカ】韓国の現代・起亜自、米で21万台リコール[09/19]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1316392555/
131名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 21:49:47.77 ID:916a7iqX
早く能無しASIMOを福島原発で使える様にしろや!!
132名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:36:05.79 ID:k8Rup6/G
133名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 00:49:52.46 ID:Vnlhhb6C
>>132
( ̄○ ̄;)はぁぁあぁあ!?
なんやこのザマは?

使えそうにないね…
134名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 23:28:41.06 ID:mZd+6yTW
ホンダ CR-Z 逆走のおそれ
http://response.jp/article/2011/09/05/161814.html
135名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 01:08:05.00 ID:xVYsb+Ko
>>125
フィット乗ってる俺からいわせれば
パワーウィンドウだって火災を発生させたら大ごとたぞ
まだ良いなんて言うなよ
136名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 08:46:10.15 ID:XyZFP/wC
どうしてもホンダの失態を認めたくない連中なんだよ
137名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 00:36:29.88 ID:REXrwINE
株価は正直
138名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 10:12:10.22 ID:ZruZDJbh
ヴィッツの運転席ドアにあるパワーウィンドウスイッチ内部の接点において不具合
火災の恐れでリコール


これから中華パーツが各社増えるからこの手のトラブルは増えるだろうなあ
ダイハツの軽なんかたくさん中韓製使うそうだし
139名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 08:43:51.97 ID:eT2yJnfv
>>138
もうそれから大分経っているのにホンダの対応はかなり遅かったな。
以前にもリコール対応が遅くて業務改善指令だされているのに。
140名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 22:34:21.81 ID:2T7q6iCf
141名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 22:45:19.24 ID:B4eS5SgX
ここ数年ホンダのイメージが急速に悪くなっているのが気になる
142 :2011/09/24(土) 22:57:05.64 ID:UY5Ax41Q

 平成13年の最初のフィットに10年9万キロ乗ってるが、
運転席側のドアの上部に隙間ができてしまい、
雨が入ってきたり、寒風が吹き込んだり・・・・

5mmくらい空いてしまって、今年の冬はなんか目張りしないと。

洗車してて思うが、ホンダ車って鉄板薄いんだねぇ・・・・
143名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 22:59:42.71 ID:B4eS5SgX
>142
塗装がチャチという話はよく聞く
144名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 23:21:09.26 ID:BTrHHLO1
>>142
ホンダって、昭和の頃生産した車が見事に街中から消えるのなw
86はまだまだ現役で実用可能なのに、ワンダーシビックは中国あたりで鉄骨になってるだろう
145名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 06:05:28.67 ID:uZaoMc5w
初代のソリッド赤のフィットってほぼ100%酷い褪色してるよな
他のメーカーと比べてもダントツで色褪せが酷い
146名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 10:50:11.94 ID:7sK8AF9e
ホンダは耐久性が無いのが特長。

初代オデッセイももう全く見ないしな。
こいつはラジエーターに欠陥があったみたいだ。
もちろんリコール無しw
147名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 09:17:38.09 ID:mO+b5aC1
ホンダってリコール隠しは続けているの?

13 2010年02月04日
 男性 福島
 フリーダイアル
  ホンダ インサイト
 2009年04月 0 Km
DAA-ZE2 LDA-MF6
 動力伝達 2009年
 高速から減速し、停止直前に押し出されるようなショックが発生し、前車に追突した
148名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 15:01:36.32 ID:wN1llZCd
>142
> 運転席側のドアの上部に隙間ができてしまい、
> 雨が入ってきたり、寒風が吹き込んだり・・・・

どんな感じ? ウェザーストリップの変形とかじゃないの?
149名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 09:21:27.56 ID:GwtD1fix
それはホンダの仕様でしょ
150名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 09:32:33.87 ID:GturwsyN
100万台のうち8件の故障でいちいちリコールする負け組企業
151名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 09:51:32.73 ID:PtoJn3vW
真の勝ち組は欠陥を報道させない、全て揉み消す。

http://www.geocities.jp/honda_csr/index.html


152名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 09:58:13.87 ID:nyv5/KFI
>>123
きついな
ホンダはヨタの何倍リコール出してんだよ
153名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 10:36:37.42 ID:JWilf+hc
CR-Zのリコール行ってきた
当然のように何も変わらねぇw
MT限定リコールだそうで台数は少なそう
でも1速に入れた状態でバックしたらビビるよなぁ
154名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 09:20:23.86 ID:LIMXDQi2
リコール続きのホンダ
155名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 20:42:01.42 ID:7ESytHAJ
うぜ〜、リコールごときに貴重な時間を使っておれん!
週末は愛人とのデートだ。

156名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 21:11:28.25 ID:kZHnV3/v
いいから海外に工場もつのもかってにしたらいいが働いてる日本人まるごと連れてってそれから現地のやつら鍛えろよ
それを40年やり続けろよ
本当の亜細亜共栄圏の出来上がりだろ
157宮本拓馬 44歳:2011/09/30(金) 10:36:00.03 ID:qqG80hQe
安心して乗れね〜!
大丈夫かぁ〜?

エエのはエンジンだけで他はアカンみたいやな。
158名刺は切らしておりまして:2011/10/02(日) 10:40:17.80 ID:WKiZLYZv
>>157
最近はエンジンも悪くなってきている。
もうちょっと何とかならんのか?
159名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 08:40:45.52 ID:p+Svm9iK
もうホンダはダメだね。
160名刺は切らしておりまして:2011/10/03(月) 09:08:24.75 ID:5n2HluMy
いくらなんでも大杉だろw
何か害虫でも沸いてるの?w
161名刺は切らしておりまして:2011/10/04(火) 21:42:36.62 ID:LEvNjTOL
技術力の無いオタッキー派遣工やらゲーマー期間工が増えたからだろ。
低品質車を大量生産したツケやな。

162名刺は切らしておりまして:2011/10/05(水) 08:46:42.39 ID:uYQmua3W
ホンダざまぁwww


トヨタ 13万1072台(レクサス除く)
日産   5万3427台
ダイハツ 5万2092台
スズキ  4万6085台
ホンダ  4万3422台
163名刺は切らしておりまして
リコール王への道