【PC】東芝、液晶一体型PCを新ブランド「レグザPC」として投入[11/09/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 株式会社東芝は、2011年PC秋冬モデルとして、新ブランドの液晶一体型PCを9月中旬より発売する。
価格はオープンプライス。

 新モデルのブランドは「レグザPC」。
正式なシリーズ名は「dynabook REGZA PC」で、dynabook Qosmio Dシリーズの後継になる。
従来のdynabook Qosmio D711は、21.5型だったが、新機種は上位を23型に大型化し、デザインを一新。
付属のリモコンがTVのレグザのものをベースにした新リモコンになった。

 最上位の「D731/T9D」では「今スグTV」機能、オンキヨー製スピーカーにサブウーファーを追加。
今スグTVは、電源OFFの状態から約5秒でTVが見られる機能。
このほか、Adobeの「Photoshop Elements 9」、「Premiere Elements 9」がプリインストールされる。
スペック面は、CPU、メモリ容量が強化された。

 主な仕様は、Core i7-2670QM(2.20GHz、ビデオ機能内蔵)、メモリ8GB、HDD 2TB、
Intel HM65 Expressチップセット、BDXL対応Blu-ray Discドライブ、1,920×1,080ドット(フルHD)表示対応23型ワイド液晶、
地上/BS/110度CSデジタルTVチューナ(長時間ダブル録画)、
地デジチューナ(今スグTV)、Windows 7 Home Premium(SP1、64bit)、Office Home and Business 2010を搭載。
店頭予想価格は22万円台半ばの見込み。

 インターフェイスはUSB 3.0×2、USB 2.0×4、Gigabit Ethernet、IEEE 802.11b/g/n無線LAN、
HDMI入力、D4入力、SDXCカード/メモリースティック/xD-Picture Card対応スロット、130万画素Webカメラなどを備える。

 本体サイズは約562×190×439mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約9.5kg。

 このほか、Core i5-2430M(2.40GHz)、メモリ4GB、BDドライブ、
3波チューナなどを搭載する中位モデル「D731/T7D」、Pentium B950(2.10GHz)、
HDD 1TB、DVDスーパーマルチドライブ、地デジチューナの下位モデル「D731/T5D」を用意。
店頭予想価格は順に、18万円台半ば、15万円前後の見込み。

 本体色はそれぞれ、リュクスホワイト、シャイニーレッド、プレシャスブラックの3色。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/474/813/09.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/474/813/11.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/474/813/10.jpg
□東芝のホームページ
http://www.toshiba.co.jp/
□ニュースリリース
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2011_09/pr_j0503.htm
□製品情報
http://dynabook.com/pc/
□関連記事
【2011年5月16日】東芝、全モデルでCPUを強化した液晶一体型「dynabook Qosmio D711」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110516_445562.html

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110905_474813.html
2名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 13:48:46.34 ID:MdkV/46G
売れてんの?
3名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 13:48:57.67 ID:+T4x4GEq


懲りずにこんどはiMacの劣化コピーですかw



4名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 13:51:06.93 ID:vs86jWer
>>3
売れる商品に似てくるのは世の常だろ
5名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 13:51:09.44 ID:bggbU46O
東芝製品はどれも音がうるさい
6名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 13:51:48.24 ID:YBjOo6XH
なんでもかんでもレグザつけるなよ
7名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 13:52:12.91 ID:qUtsGW1N
スマホといいレグザプッシュなんだな、東芝は。
8名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 13:55:43.21 ID:JHc8L7vZ
>>3-4
いや、一体型PCの起源はiMacニダと言われても。
起源はコモドールだよ。
9名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 13:57:38.24 ID:ttl92Bjv
>>3
違う。これはTVにPCを付けたもの。PCにTVを付けていない。
利益マージンの薄い20型前後の液晶製品のテコ入れ
10名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 13:59:55.07 ID:tykKkxQy
また情弱がこれに飛びつくんだろなぁ。
11名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:00:45.45 ID:gHwZ1v95
20万て
どう上に見てもパソコン五万テレビ五万の十万が上限
12名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:02:47.35 ID:JaNXdbGR
テレビも映ればいい程度の単身者向け視聴者向けってところかな。ブルーレイも付いてるし
iMacとは違うものだと思う。
13名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:03:58.50 ID:Ky5hmowT
もう会社名レグザにしちゃった方がいいんじゃね?w
14名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:06:51.38 ID:Ahx1YZWm
REGZAは本当はYAKZAて名前だったんだよ
15名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:08:07.21 ID:a9cylUYM
今時よっぽど金に余裕のある奴じゃないとパソコンに20万も使わないし
金があるやつは、そもそもパソコンとテレビを一つにするなんて貧乏くさい事はしない。


で、これ誰買うの?w


16名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:09:25.47 ID:DMZkkirp
無駄を省くとこういうシルエットになるのは仕方ない。
iMacのパクリ云々は見当違いすぎる。

↓1999年に出てたPC。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/990204/gateway2.jpg
17名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:10:09.52 ID:LzAdfQZc
>>11
貧乏人乙w
18名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:10:21.93 ID:0OzsmXoG
東芝は何度失敗してもデスクトップ市場にチャレンジしてくるなぁ。
昔はラジオ付きPCなんてのも出して大コケしてたが。
19名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:10:56.10 ID:C3cyWE7D
Bluetoothも内臓しとけ
20名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:11:09.56 ID:kFvRFvFy
REGZA PCって名前でもTV録画したものを
自由に弄れないのは変わりないんだよなw

もう支那式に基盤の抵抗を一つ潰すと・・・
みたいなことすれば結構売れるんでね。
21名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:15:18.89 ID:kX+wOqgj
Toshibaってロゴの入ったパソコンてなんか買う気になれない
22名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:15:25.51 ID:RdQdF35E
店頭予想価格は22万円台半ばの見込み・・・・・。
 
 東芝はもう、遠い芝生なんだな〜遠くの芝は青く見える。
 ぶちゃけ、同程度の自作PCに三菱の27型モニターで十分15万でお釣りが来る。
 
23名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:16:22.03 ID:5a6NQr9g
ノート部門ならともかく

据え置き型はエプソンダイレクトあたりを見習った方がいいんじゃね
24名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:16:41.26 ID:ttl92Bjv
TVとPCを一つにするという思想は昔からあるものなので
一概に情弱が買うものとか決め付けることはできない
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970127/nec.htm
25名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:20:25.96 ID:BF8gEoaP
>>1
> dynabook Qosmio Dシリーズの後継になる。

D711が糞使いづらくてたまらん。
さっさと普通のPCに買い換えたい・・・
26名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:20:29.66 ID:kGAC00uc
ソニーの後追い? 

ソニーよりデカイ画面に!!
27名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:20:45.79 ID:EaP0DUAb
目を疑うが、東芝はパソコンの世界シェアは
7位のアップル、8位のサムソンをしのぐ5位なんだぜ。

dynabookの魅力ってナーニ?

28名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:20:46.31 ID:Qiiqvyyl
ひさしぶりのPCスレじゃね?

>>22
液晶一体型と自作はちょっと違う。
こっちは省スペースのメリットがある。

自作はメーカーだと10日かかる修理が1日で終る・カスタマイズフリー・メンテフリー。
29名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:21:53.39 ID:EZ38zR85
>>16
その前のパフォーマとかどう説明すんの?

まぁこれ、いつものREGZAなデザインだよね。
テレビとパソコンを別々に買った方が安い気がするけど。
30名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:22:05.79 ID:ALKq98f9
超円高で、輸出がダメなのはもちろん、国内市場も輸入品に太刀打ちできなくなった。
どんなもの作っても、類似する輸入品が必ずあるわけで。もうブランド名以外の差は残ってない。
31名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:22:28.60 ID:kX+wOqgj
まあAPUとやらのグラフィック性能も相当高いみたいなので
これからこういう製品が主流になる可能性も否めないな
32名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:23:30.63 ID:EieVyomZ
                        :::::::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
             | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::またか…
                  |    VAIO L.  |::::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
                 |   /  /    .|  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
                ├─./  / ──┤
     ギガポケットデジタルは動作を停止しました
33名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:25:02.14 ID:KO4Fs+Sj
家では三年前のdynabook使ってます。
正直会社で使ってるLIFEBOOKと同じモノが家にもほしい。
34名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:25:39.26 ID:IsBKa6jW
iMacもTV関係を強化すれば、爆売れ間違いなし。
35名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:27:12.96 ID:WlK/HPuF
LEDレグザをモニター兼テレビに使ってる俺から言わせれば改悪、イラネ
36名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:29:35.60 ID:K4pEVB22
最近のPCは安いな
37名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:29:55.50 ID:KrzlOUVo
故障した時がめんどくさすぎだろ。
パソコン一式全部出さないといけないわけだし。
独自仕様のパーツでスペックアップもできないだろし。
38名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:30:05.83 ID:sUt8env4
テレビそっくりってのは爺婆共には刺さるデザイン
39名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:33:37.49 ID:EaP0DUAb
>>34

日本の地デジは特殊仕様なんだよ。

40名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:33:41.04 ID:gHwZ1v95
どうしても東芝買うならチューナー付きノート買って外付けディスプレイつないで使う
41名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:38:36.49 ID:pNRCxz53
どうせ、スピーカーが残念仕様なんだろう?
42名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:39:41.66 ID:5zwSYPXz
東芝の携帯がひどすぎて捨てたことがあります

それいらい東芝製品は個人的に不買です はあと

43名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:40:33.60 ID:Qiiqvyyl
昔のシャープみたいに、スピーカーは前面に出せよ。

18万払ってクソスピーカーとかありえねえだろ。
44名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:43:01.36 ID:N1P/2/Om
ブラウザ機能付きTVでいいんじゃね?
45名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:46:25.40 ID:7xwwFT9L

一体型PCなんかよりPCモニターとして使えるRegzaを出してくれよ。
46名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:46:57.73 ID:ynRpQcO9
>>44
テレビのブラウザはプラグインとか追加できないし、意外に使い物にならない。
47名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:52:13.69 ID:X+2FPtLM
福島第1原発「廃炉に10年」 東芝がロードマップを提出 2011.4.8

で今の状況把握したとこで結局何年かかるの?
48名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:55:57.64 ID:bggbU46O
下部のスピーカー?デザインがダサいなぁ
49名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 14:58:04.10 ID:mPwvRSMw
在職中は東芝さんには大変お世話になりました。
これまで東芝製品は買ったことがなかったけど退職後はノートPCを3台買いました。
どういうわけかディスプレイ部分が故障し、修理で4万かかり、半年後に再発。
今は外付けディスプレイを接続して使っています。
ソニーのディスプレイも何度か故障したけど、パソコン本体に比べて故障が少ないと思ったけど意外に故障するもんですね。
50名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 15:12:24.19 ID:GLdOLUHJ
レグザなら速攻で実売6マソくらいになる。 4マソまで下がったら買いだな
51名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 15:24:25.37 ID:zCJE424X
なんで26インチ以上でださないのか
52名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 15:32:20.87 ID:FT9SZxrx
どこの液晶を使ってるんだ
53名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 15:37:56.70 ID:hQaxKFJ3
大画面の映画も見れるMcと思えば良い。
使い分け。
手元で見る映画やゲームは目が痛い。
54名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 15:39:41.90 ID:KPfLWVtl
だせえ・・・
55名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 15:40:29.77 ID:Z5MUwpv/
老眼鏡使ってるブルジョア老人達には売れるぞ
56名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 15:54:19.17 ID:XJZnSo8V
レグザ一点張り
57名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 15:59:13.44 ID:whq3iIzL
東芝はブルーレイなんかに手を出すべきでなかった、うんぬんと騒ぐ人まだ?
58名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 16:06:28.73 ID:UgNw8el3
ネットワークの主導権を日本が取るには、漫画アニメゲーム業界がまとまって、共有したシステム作り日本のネットワークとして世界に打って出る
電子書籍、ネットワークゲームなど共通のシステムで売り出せば、ソフトでの競争力あるから世界に打って出れる
韓国ならすぐ政府がまとめて官民一体でできるんだけどな
日本は電子書籍もみんなバラバラで糞、ゲームもソニーと任天堂が手組めばアップルストアみたいな世界に通用するもの作れる
まず日本で一つのネットワーク環境を一つ整えたら?
59名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 16:14:39.73 ID:+qtoDLIW
せっかくSPURSENGINEが載ってるのに使いどころがないな。
誰か有用な使い道教えて。
60名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 16:16:49.35 ID:0L8kfvuo
プレミアエレメンツなどのプレインストと、ブルーレイに価値を見いだせるかだね。
それが出来るなら悪くないと思うよ。
TVチューナーと録画機能を考慮すると、寧ろ良いんじゃないかな。これが必要な人には。
東芝はサポートきっちりしてるイメージがある。

俺はTVは積極的に見ないと決めてるMac派なんで、買うことはないんだけど。
61名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 16:22:33.64 ID:I683+M4b
遅延が少なければちょっと欲しいかも
62名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 16:26:04.53 ID:cnlT9dNY
土下座PCですか?
63名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 16:28:03.25 ID:gHwZ1v95
>>60
日経トレンディ読んでそう
64名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 16:48:57.63 ID:mpAz/wGy
HDMI端子でPCを接続すればいいだけの話だからな。
一体型にすると、PCの買い換えができないわで困る。
ビデオデッキの壊れたテレビデオ状態になるわ。
65名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 16:54:10.64 ID:4dujDHBB
66名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 17:06:52.57 ID:+nB4bu7/
ノートの欠点とデスクトップの欠点を合体させて生まれたのが一体型
67名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 17:44:59.73 ID:U+gfKzV7
東芝さん、ここ見てたら・・・



東芝フェアの時にPC買ったらもらえるぱらちゃんグッズ、もっとマトモなの用意してください

ケーブルケースとかぐるぐる巻きにして熱もちそうなの危なっかしいし
マウスパッドなんて増えてゴミになるだけ
スリッパなんてPCと何も関係ない
クーラーBOXはデカすぎて帰るときが恥ずかしい

マトモなのはタオルマフラーとぬいぐるみの液晶クリーナーくらい
もっとちゃんとご制約品考えてください
68名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 17:51:40.05 ID:HRdDVyP9
取り敢えず、何でもレグザを貼りまくるなよw
零細商店が商売繁盛のお札をあちこちに貼ってるみたいでキモいわw
69名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 17:55:45.79 ID:M6in8ye3
俺のPCも23インチ画面なんだが、これ2chとか見るのに
画面がデカすぎるんだよな…
結局主に使うのは13インチのノーパソばっか
70名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 17:57:37.43 ID:MHBKF2Yk
>>69
文字の大きさ変えるなり解像度変えるなりしなさいよ
71名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 18:02:07.81 ID:HRdDVyP9
>>69
別に大画面いっぱいにブラウザを広げて見なくてもいいじゃんw
そのくらいの大画面なら、画面半分にブラウザを起動して
もう半分で別の作業とか結構作業効率いいよ?
72名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 18:23:32.89 ID:jDNsm5ni
マウスコンピューターとかでブルーレイドライブにして60000円程度
アイオーデータの超解像入り23インチモニター 20000円程度
PC地デジチューナー別売りで10000円程度
73名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 18:31:19.38 ID:N5GW+Gxx




 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          わ た し で す            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \  




74名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 19:03:31.52 ID:oV/0djZo
東芝PCは音だけはいい
良いところがソレ以外見つからないが
75名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 19:08:04.40 ID:wzs3YJCQ
なんだチョンパネPCかw
76名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 19:26:48.45 ID:b3u/Osat
そのうち洗濯機、冷蔵庫、掃除機まで頭にREGZAが付きそうだな。
77名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 19:38:52.60 ID://L4IkcE
>>13
お前のそのセンスに惚れたwww
78名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 19:41:01.45 ID:K7t689yp
日本のメーカー製PCは低スペ・重い・高いの三重苦なイメージをいつになったら拭えるんだろう
79名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 19:41:08.82 ID:H1me3jH9
最近のデスクトップは液晶一体型が主流になってきたよな
80名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 19:41:30.04 ID:kHAD05kd
ブルーレイレコーダーのレグザを買ったが
こんなに使いにくいとは思わなんだ
PCのも期待できないんでね
81名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 19:42:26.36 ID:njOXb5Tq
>>55
年寄り用PCだったら
32インチのハーフHDのTVをそのままモニターにするとちょうどいい
82名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 19:53:31.76 ID:nhvohByp
83名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 19:55:35.07 ID:g+V8Vfb3
技術を韓国に売り渡した売国企業
さらに日本を原発事故で汚染
東芝と関わるとろくなことがない
84名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 19:59:24.21 ID:Ua5TbWPE
うちにある5年前のデスクトップパソコンでも
ボタン押してすぐ地デジがみられるってなってたのに
いまだに同じような機能が高級機種だけしかついてないのはなんでだろうね
85名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 20:01:54.80 ID:M6in8ye3
>78
結局ユーザーが安い低スペのグレードしか買わないからだろ
同じシリーズで高スペのグレードをラインナップしてても
誰も買ってくれないしね
86名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 20:04:20.52 ID:jzmdNT4i
高スペックと称するものが実は中スペックの上に割高なPCパーツ屋で部品単位でそろえても高スペックが2台くめるボッタクリ価格だからだ
87名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 20:12:15.55 ID:E1CWjyba
いまどきレグザPCかよ。
レグザPadでしょう。
88名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 20:23:55.09 ID:9Oa14pkt
そのうちにテレビ付き洗濯機「レグザ洗濯機」、
テレビ機能付き冷蔵庫「レグザ冷蔵庫」とか出るんだろうか?
89名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 20:52:31.95 ID:IZbSgV6N
ダイナブックの方がブランド力あんじゃないの
日本なら別だろうけど
90名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 21:02:40.21 ID:R07geRMI
>>82
そう何でもアップル起源を唱える義理もないでしょうに
その時代のよくある形の一つだよ
1980年発表 沖電気 if800 モデル20
http://www.ipsj.or.jp/museum/computer/personal/0005.html
1983年発表 日立 Bシリーズ B-16
http://www.ipsj.or.jp/museum/computer/personal/0013.html
91名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 21:04:25.37 ID:06ny1rHG
>>78
ダサいも追加して
92名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 21:05:40.10 ID:ffGRB9Xr
良く分からんけどフルHD液晶のREGZAにHDMIでPCつなぐんじゃダメなのか
93名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 21:08:13.93 ID:VPDm6fD2
>>92
コンセントが一つで済む
94名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 21:08:47.08 ID:H1me3jH9
>>92
それ言ったらモニタ一体型のデスクトップ 全否定じゃんw
95名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 21:14:34.01 ID:06ny1rHG
国産PCと言えば、完成度の低いプリインストールソフト
とくにNEC
96名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 21:17:25.19 ID:AowIf2UO
REGZA PCも、炎上野郎Lチームとか遊びまくった怪しいマニュアルなのか?
97 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 【東電 77.7 %】 :2011/09/05(月) 21:20:22.10 ID:CKWwlZEq
なんかジャップメーカーはテレビブランド使い回してないか

しょぼいな
98名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 21:40:02.11 ID:b3u/Osat
そういえば、バズーカとかどうした?
バズーカPC、バズーカフォンとか出ないの?
99名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 21:43:59.72 ID:JAcEl9Ix
ソニーとか富士通とかが出してるパソコンテレビとどう違うの?
100名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 21:51:28.29 ID:bZiSddzk
今すぐテレビはVAIO Lの「すぐつくテレビ」の後追いだし

売れ筋は20.1型か21.5型に偏っている現状なのに
わざわざラインアップの大半23型にするし

21.5型モデルは今頃Celeronに地デジ1チューナー長時間モードなしとか
ふざけたモデルになってるし

勝つ気あんのこの会社?
101名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 22:03:19.59 ID:R/XBw6Mi
松下の一ブランドだった、パナソニックが社名になったからな〜
レグザの社名はあるかも知れんぞ。
レグザ原発、レグザMRI、レグザ電気機関車、レグザミサイル、レグザレーダー
・・・・
102名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 22:05:35.11 ID:mBRF/sJV
レグザ冷蔵庫
レグザエアコン
レグザ掃除機
103名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 22:09:45.44 ID:9LiXzge+
携帯とかPCまで同じブランド名にすんなよ
TV以外名前で買うやついるのか?レグザとかアクオスとか
104m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/09/05(月) 22:14:24.86 ID:CFhtpqDi
こんなものが売れると東芝は本気で思っているのか?
105名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 22:15:04.84 ID:eeXZgWUV
10万がせいぜいだと思うんだけど、残りの12万は何なんだ?
106 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 69.7 %】 :2011/09/05(月) 22:42:41.15 ID:VM5OUe4W
>>52
TNのチョンパネですらない可能性が高い
107 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 69.7 %】 :2011/09/05(月) 22:46:37.65 ID:VM5OUe4W
>>105
ウェスチングハウス代の一部
108名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 22:47:47.93 ID:mcsMFDiM
ダイナブック レグザ PCってどっかの合併した銀行みたいな名前だねえ
109名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 22:49:03.65 ID:BbOnn6za
電器屋のNECのモニタの中身が激しく不快なので、
雑魚同士駆逐しあってくれ
110名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 22:51:06.45 ID:mcsMFDiM
>>101
最近気がついてビックリしたのは株式会社バスクリン
111名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 22:51:12.48 ID:GcchL55W
>>27
SSD
112名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 22:52:45.75 ID:y/KP+/Qt
まぁ、もうすぐパソコンとテレビの境界線は無くなるけどな。
113名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 22:57:18.06 ID:y9ECXAWF
最近買ったタブレットがREGZAだった。
裏ぶたにはでっかくTOSHIBAって書いてある、とっても大きく書いてある。
114名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 23:01:16.30 ID:nfB682YH

マーケティング能力ゼロを露呈する凍死婆
マーケティング能力ゼロを露呈する凍死婆
マーケティング能力ゼロを露呈する凍死婆
マーケティング能力ゼロを露呈する凍死婆
マーケティング能力ゼロを露呈する凍死婆
マーケティング能力ゼロを露呈する凍死婆
マーケティング能力ゼロを露呈する凍死婆
115名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 23:04:43.08 ID:mg+/Isyw
>3
マカーは相変わらず気持ち悪い
116名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 23:13:05.01 ID:R/XBw6Mi
>>110
男性化粧品のマンダムも商品名が社名になったんだよな。
117名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 23:19:34.05 ID:cNQsCTVq
まあ、シェア1位のNEC買っとけばまず問題ないよ
118名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 23:29:35.80 ID:9L1uWHiv
どっちか壊れたら全滅とか使いにくいだろ・・・

普通にレグザからTVが見れるPCディスプレイを販売すればいい。
液晶TVってドットのサイズがPCのと違うから違和感あるんだよな。
119名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 01:32:25.29 ID:7ZKUKa9j
>>117
これ以外はゴミだがな
ttp://nttxstore.jp/_II_P813678778
120名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 02:08:22.03 ID:C97YNDP2
リンゴテレビみたいな感じのヤツつくればいいのに
ソニーは作ってたぞ
121名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 02:20:36.39 ID:Sal/J0Kt
昔SHARPが似たようなPC出してたが
一体型は修理がメンドイ上に全部使えなくなるからお勧めしない。
122名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 02:36:27.47 ID:A0j5N1nv
昔の素人はCPUのロジックから組んでたのに……
そりゃあ 中韓に追いつかれる訳だ
123名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 02:47:44.43 ID:OtmtloUQ
>>118
PC部分が壊れても、HDMI入力したらモニターとしては使えそう
修理するとなると、両方手元からなくなってしまうが

PCに搭載している地デジ視聴ソフトはどこもまだだめらしいから、
テレビとPCが完全に一つになるのはもうちょっと先かな・・・
ギガポケうぜえ
124名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 05:02:36.82 ID:nyCwkv2U
デスクトップ出してたんだ、ノートオンリーかと思ってた。
つか、レグザって安売りテレビのイメージなんだけど・・・・・・・・いいの?
125名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 06:21:50.12 ID:z5RgmlFF
どうせLG製IPSパネルだろ。PCモニター市場で19800円とかと同じ奴。
それにREGZAの名前付けて、20万(実売12万か)で売れれば万々歳だろうな
ブランドの切り売り情けないけどな。
126名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 08:00:19.18 ID:mUGKTELo
REGZAフォンに続いて、また大コケ?
127名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 20:53:39.51 ID:ExMADN1g
東芝らしい馬鹿っぽい商品
128名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 04:40:37.13 ID:jLVhVSqd
一部が故障したときとか、そういうこと気にするユーザー向けじゃないことは東芝も分かってるとおもうよ。手軽さを求める人が想定顧客
少ない台数でも利益がでる価格設定でこれしかないって販売戦略だと思うけど?
PC自体が儲けにくい商材なんだしさ。
129名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 05:23:59.75 ID:Hnx4Uk0b
まぁ別に一緒にする必要ないよね
別々のほうが使い勝手いいし安い

情弱専用機
130名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 06:39:35.22 ID:dNG6/1J2
それ以前に、dynabookという名称使ってるのにノートですらないとかw

薄型キーボードもデザインはいいけど、キータッチがいいものなんてほとんどないから、顧客満足度無視では。

ノートというか手堅い操作性や信頼性ももPanasonic Let'sに譲りかけてる感じだし。

ノート専門だと、IBMのノートPC事業切り離しの道をたどるのが不安なんだろうけど、
東芝にはノート以外誰も期待しないし、その期待すらもうあやういな。
131名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 06:54:07.74 ID:0KKz0I1L
>デスクトップ型Dynabook Regza PC

とうしばはこんらんしている・・・
132名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 08:51:48.84 ID:+dIwhfdF
27インチならTV兼用で買ったんだけどな
24インチ使ってると下には戻れない
133名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 09:08:58.68 ID:iYTqxWYE
dynabookなら乳首パット付きがいいなぁ
134名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 14:33:46.67 ID:P8UKYJ5W
テレビいらないよ
そのぶん安くしろ
東芝はカスタマイズで地デジチューナー外せないのが癌
東芝の偉い人はテレビは既に終わったメディアってことに気づいてないのかな
偉い人にはわからんのだな
135名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 16:50:36.75 ID:GPKvSbYH
>>82
無駄が云々って日本語が読めなかったみたいね。
136名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 17:37:57.70 ID:AkieZWpb
NECダイレクトで夏モデルカスタマイズした方が安い。
これと同じ性能で、しかもIPS液晶
137名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 19:30:31.87 ID:C4cxJ7be
>>136
NECの買うぐらいなら、hpで見積もるは、
NECは全般的に不安
138名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:56:25.88 ID:LGywfUx7
TV付きPCは使いづらい
NECのスマビだけは使いやすいけど他の性能が残念なんだよな
CPUはCore i7-2600でメモリ16GBなら買うのに
139名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:29:53.51 ID:mAyVNRVk
一部が故障云々言ってる奴ら
じゃあノーパソはどうすんだ?
140名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 01:19:20.54 ID:ZOkVyVEK
ダサっ

なんでこんな代わり映えしないデザインにゴーだしたんだ

iMacみたいにスマートなデザインでだしてくれよ
141名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 01:53:51.27 ID:K7MNjzjy
馬鹿な製品を作るのか
142名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 02:06:52.27 ID:pWS2Hohh

あ!日立のフローラだ!民間販売名プリウス!



143名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 02:09:31.75 ID:419zoV2m
なぜこんなにデザインセンスがないんだ、東芝よ

もうちょっと洗練というか、このデザイン恥ずかしくないのかとw
144名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 02:13:22.83 ID:pWS2Hohh
アフロヘアーでも載せて販売してみれば、日立への嫌味で
145名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 02:27:14.45 ID:i6tPQhTe
タッチパネルじゃないのか
146名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 02:34:42.18 ID:PJYM0BPg
ようやくダイナブックの名前が取れるかと思ったのに…
147名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 17:08:44.18 ID:oBpfpodH
>>101
機関車の側面についている製造会社銘版が[REGZA]になるのか・・・
148名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 19:42:19.70 ID:5XcOdRPq
この記事を見たとき、すごい欲しいって思ったのに(20万じゃまだ買わないけど)、
スレ読んでると自分は情弱なのかと思えてきた…
149名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 19:51:21.82 ID:07q+Nx1r
レグザアイスクリーム
レグザローション
レグザカップ麺
レグザコーヒー
あらびきレグザ
おつとめ品レグザ
150名刺は切らしておりまして
サザエさんで
「この番組の提供はレグザでございまーす」ってナレーションされるのか・・・