【運輸】宅配便、絶えぬ受取人とのトラブル 度を過ぎたクレームか... [11/08/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
「時間指定」や「ウェブによる配達状況確認」など、受け取る側にとって便利なサービスが
次々と新設されている宅配便。しかし、ライフスタイルや家族構成の変化と相まって実際に
配達を行う運送事業者にとっては、受取人とのトラブルが絶えないようだ。

中部地方の運送事業者が、一戸建ての個人宅に荷物を届けるため、玄関先のチャイムを鳴ら
すと、そこに住んでいると思われる年配の女性が対応した。荷物を手渡し、伝票にサインを
もらい、「配達は完了」したかに思われた。

しかし、翌日になって、その住民からクレームの電話が鳴った。「なぜ、『自分宛て』の
荷物なのに別の人間に渡すんだ」。

電話は、その家の「嫁」からで、荷物を受け取ったのは同居する「姑」だった。届けたのは
、嫁が通信販売で購入した商品。「姑が勝手に商品を開封して中身をチェックする」と思い
、注文時に通販会社側に直接本人に手渡すよう頼んでいたが、このことが運送会社には伝え
られていなかったという。

この運送会社は「昔であれば、隣の住人に預けても全く問題なかった。それが今は、同居
している家族に渡してもクレームとなる時代になってしまった」と話す。ドライバーによる
と、同じようなケースは珍しいことではなく、全国的に起きているという。

別の事業者は、配達時に不在だったため「不在カード」を投函。すると後刻、カードを投函
したのとほぼ同時刻に「敷地の側溝にタバコの吸殻が落ちていた」とクレームが寄せられた。

配達先にタバコを捨てることは考えられないが、住民は捨てる現場を見ていないにもかかわ
らず、「ドライバーが捨てた」と決めてかかる。会社側が直接訪問し、相手が納得できる
よう改めて否定すると、「それなら、もういい」の一言だった。

「時間指定」ならではのトラブルもある。あるドライバーは夕方が指定時刻だった荷物を、
昼過ぎに届け先の家の近くを通りかかったため、「不在を承知」で訪問。不在であれば改め
て指定時刻に行くつもりだった。家人は案の定「不在」だったが、これにも受け取り側から
クレームが寄せられた。クレームの内容は「なぜ指定時刻以外に来るのか。迷惑だから指定
時刻以外は来ないでくれ」というものだった。

実際には1回目の訪問時も家人は在宅中で、ドライバーが玄関先に来ているのを窓から見て
いた。家人によれば「在宅で仕事中なので、集中力を乱さないでほしい」という。

宅配を手掛ける事業者は「度を過ぎたクレームがあるのも事実だが、重要なのはサービスに
見合った料金を収受できているかどうか」と話し、現状は過剰サービスの可能性があると
指摘している。

ソース:物流Weekly
http://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-6389.php#more
2@@@ハリケーン@@@φ ★:2011/09/03(土) 07:22:28.72 ID:???
>>1のつづき

「ゆうパック」を展開する郵便事業会社は、本人以外が受け取らないようにするサービス
「本人限定受け取り」をオプションで実施。100円の追加料金で、本人か本人が指定した
代理人だけが受け取ることができる。

ヤマト運輸は同様のサービスはないものの、発送元があらかじめ「営業所引き取り」と指定
することで、本人だけが受け取ることができるようになる。また、時間指定について「後で
もう一度訪問するつもりでも、指定時間以外に配達に行かないよう指導をしている」という。

佐川急便は「受取人配達確認サービス」で、事前に発着側双方でパスワードを設定。配達時
に受取人の身分証チェックを行い、さらにパスワードを入力して、一致すれば受け取ること
ができるサービスがある。初期登録が必要で、200円の追加料金が発生する。時間指定に
ついて、広報部では「お客様は事情があって時間帯を指定しているので、それ以外の時間帯
に訪問することはない」としている。

-以上-
3名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:25:43.00 ID:8Nv/1NpG
愛人とトラブルに見えた
4名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:25:44.58 ID:vlKIX+wG
どんな基地クレームかとwktkしたが…

…なんだ、原因が宅配にもあるなw
5名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:25:54.02 ID:doMMtp1t
つーか時間指定は時間内に受け取らなかったら追加料金発生でいいじゃん
便利すぎて多分経済おかしくなる
6名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:29:04.59 ID:oMF/nVHW
注文時に通販会社側に直接本人に手渡すよう頼んでいたが別の人間に渡した
時刻指定しているのに別の時間に来た

普通クレームくるだろう
ひどいドライバーが多いのも事実だしね
7名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:30:14.79 ID:doMMtp1t
>注文時に通販会社側に直接本人に手渡すよう頼んでいたが別の人間に渡した
こんな注文いちいち聞いてられるか?
8名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:30:26.93 ID:8Eg7CVSW
もう自宅じゃなくて 最寄りの郵便局とかコンビニにしとけよ。
それくらいの不便さでいいんだよ
9名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:32:27.28 ID:oMF/nVHW
>>7
スレタイ嫁
それは受取人の責任か?度を過ぎたクレームか?
10名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:32:34.33 ID:S8AzMM1m
日本人全体の心が貧しくなっている

「宅配のドライバーとか、下層階級、負け組」と蔑んでいる

蔑んでいる本人も下層階級なのにw

いや、下層階級だからこそ、自身よりも下をイビって安堵する

昔は違った

宅配のドライバーでも立派な職業、「がんばって!」と心の片隅で応援できていた筈だ

立派じゃない職業なんてなかった 働いているだけでみんな立派だった

現在は、働いたことすらない人間が、「あんな職業には就きたくない」とレッテルを貼る

立派じゃないのは、働いたことのないお前なのに
11名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:32:38.17 ID:MDTzfG1L
サービスでできることと出来ないことを明文化しろよアホ
12名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:32:56.40 ID:V9MyqRTP
時間指定は守って欲しいわ
押し売りや勧誘や強盗が宅配便に偽装して来るんだもの
13名無し:2011/09/03(土) 07:33:51.31 ID:wRHDFqkY
こんなクレーム言うキチガイは日本にはいらない。
何でこんなバカがいるんだか、こんなバカと一緒の国にいるなんて具合が悪くなってくる。
14名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:33:57.59 ID:9W4RPGGr
巣篭もりDQNのワガママに付き合う必要は無い。現行制度の宅配がイヤなら局止め郵便を
指定して自分で取りに行けよ。バッカじゃねーの
AA略)
15名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:34:24.14 ID:4bG/lGVN
そんなことより平日昼間に働いている一人暮らしの社会人が
早朝もしくは深夜の在宅中に荷物を受け取れるようにしてくれ
16名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:34:29.41 ID:wnf3tePW
こんな暑い中雨の中お疲れさま、としか思えんわ。
17名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:35:17.44 ID:V1DLf4R0
>>9
通販会社の責任でしょ。

宅配便の責任は0
18名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:35:31.69 ID:mwYBIp+r
>>8
一人暮らしだと、コンビニや郵便局に届けといてもらって
自分の好きな時に取りに行ける方が便利。
19名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:35:41.67 ID:y4neGGnl
俺は宅配指定の時刻に合わせて人前に出られるよう身支度するので時間指定前にこられると非常に迷惑
居留守を使うのはこっちだって気分がいいもんじゃないんだぜ
20名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:35:54.76 ID:V1DLf4R0
>>15
会社に送ってもらったら?
21名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:36:26.04 ID:YCF+0pDr
てか佐川がひどすぎる
22名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:37:25.92 ID:4bG/lGVN
>>20
それはあまりよろしくないと思う
中堅以上の社員ならともかく俺は半人前のペーペーなんだ
23名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:37:59.89 ID:oMF/nVHW
>>17
勿論通販会社の責任
最初にクレームが宅配業者に行くのも自然な流れ
24名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:38:31.13 ID:swfv5LiX
>>18
コンビニ受け取りは最近は荷物の大きさで制限かかるようになって
あまりつかえなくなってるなあ
25名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:38:39.32 ID:N9zHiwFN
>>5
完全に同意。時間指定外の再配送を有料にすべき。現場のお兄ちゃんたちに無駄な労働をさせてる
26名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:38:40.78 ID:YCF+0pDr
>>22
だよなぁ
会社宛てにTENGAとか怖すぎるもんなw
27名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:40:15.34 ID:S8AzMM1m
amazonなら、自宅や会社の「最寄のコンビニに宅配」できるようになった
ヤマト、佐川、ゆうパックなら、「営業所止め」を発送時に指定できる

まず、自身でも工夫はすべき
失敗から学べないようでは、いつまでも同じ事を繰り返すことになる

次の段階へ進め
馬鹿は置き去りにしろ
28名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:40:55.03 ID:U9VUBUGQ
>>21
29名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:41:16.97 ID:XmmNxK7l
お袋の話だが、ヤマトに勝手に荷物を開けられたことがあるとか。
受取りじゃ無くて、送るためにヤマトへ持ち込んだ時の話。
30名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:41:54.67 ID:aKoBRmwa
家に配達が基本で、絶対に本人に渡さなければいけないというそれ以上のサービスを宅配会社が無料でやらなきゃいけない道理はない。
普通郵便なのにポストに入れるな宛名人に手渡ししろと要求するのと同じようなもん。
31名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:42:05.42 ID:7ypGH+P0
安い料金で届けてくれる宅配便には、いつも感謝してるよ。
32名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:43:08.26 ID:qwb596w7
>>1
>。家人によれば「在宅で仕事中なので、集中力を乱さないでほしい」という。

死ねばいいのに。
33名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:43:31.16 ID:M8NR45Li
つか日本人を長い時間かけてこれだけわがままにさせたのが宅配業界じゃん。
頼まれてもいないことでもハイハイ聞いて。自業自得。
34名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:43:34.43 ID:2IB/47gF
確かに時間指定(午前午後も)も関係なく来る時は多いね。
再配達以来が面倒なんだよね。
35名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:44:19.70 ID:V1DLf4R0
深夜配達ってのは整備されないだろうなあ

クレームが怖いし
36名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:44:20.64 ID:MwehWqGG
うちのヤマト運輸はとても頼りにしているくらい素晴らしいから、こちらも信頼して頼んでいます。

ゆうパックは配達時間守らない、不在通知書入れてかない、実家(商売している)に無理やり代理店の札と伝票置いていったから絶対に使わない。


ふざけるなよ東京荒○郵便局!
37名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:45:08.94 ID:CJdT3ymO
>>29
悪臭がしたとかじゃないの?
38名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:45:51.75 ID:kYXU8qJb
>>24
営業所止めにしとけばいい
39名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:46:19.48 ID:aEKpWue+
>>29
宅配業者には、依頼された荷物に危険物の疑いがある場合、開けて確認する義務がある
客が宅配禁止の物と知らずに入れてくる場合があるから
40名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:46:20.42 ID:JDIV0VVw
ここまで西濃なし
41名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:46:22.17 ID:V1DLf4R0
>>37
死体っぽい臭いがしたら
普通はそのままにしないよな
42名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:46:50.23 ID:YCF+0pDr
>>36
あら近所
○川郵便局酷すぎるよね〜
43名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:46:50.71 ID:HQpszLdG
諸々の要因で社会にストレスが溜まると立場の弱いところへしわ寄せが
行くんだよね。教育はしつけの問題もあるんだろうけど、
少しずつ嫌な日本になりつつあるね。
44名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:47:12.49 ID:92LsysSz
クレーマーは何処にでもいる

ヤクザのようなクレームやね
45名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:47:50.05 ID:FaRZrOE3
プルルル♪

おるか〜?

ここやで〜 トントン
46 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/09/03(土) 07:49:16.51 ID:q5Uo7GdV
どーせ腹痛かふんどしだろ
DELLがふんどしで送ってきた時にゃクレーマーになるとこだった
47名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:49:49.13 ID:/BjahAqi
受け取りサインを自分で書いてポストの上に荷物を置いて帰る佐川急便
48名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:50:08.71 ID:7ypGH+P0
>>23 >最初にクレームが宅配業者に行くのも自然な流れ

いきなり宅配業者に怒鳴り込む、ヒステリックなクレーマーがいるんだろうな
49名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:51:06.85 ID:MNZKgzdh
クレームだす奴はマジで許せない

俺は疲れてるだろうなと思うから毎回代金といっしょにポカリを渡すよ

クレーム入れるくらいなら何かあげろや
50名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:51:20.38 ID:VXgg16KR
>>1
標準サービスと、時間指定、受取人指定などの
オプションサービスで、料金を別にすればいいだけ。
オプションの場合、運送側の負荷に応じて、+1000円以上と
すれば、標準サービスに収斂するだろう。
受取人限定などは、付加料金を払っても利用したい人間ダケ
利用すればイイだけ。標準サービスは、不在通知+再配達まで。
51名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:52:14.91 ID:/BjahAqi
>>49
いらねえよ、自己満足w
52名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:52:31.16 ID:V1DLf4R0
>>49
別にポカリを出すのも間違ってないけど

それが当たり前になって、もらえないとぞんざいになると困るけどなあ
53名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:52:55.12 ID:/cRvMEiU
その為に上からいびられる配達人が嫌気がさしやめています
人手不足
更に郵便は期間社員になって給料も安いので新人がきません
郵便の長距離輸送も安いので零細が運んでます
郵便物が届かなくても仕方がない時代になってきてるのに気がつかない皆さん
54名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:53:23.10 ID:eSrhvAg/
おるかー
55名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:55:59.11 ID:xIhZxRNy
>>1
> 注文時に通販会社側に直接本人に手渡すよう頼んでいたが、
> このことが運送会社には伝えられていなかったという。

トレカ郵送トレを百件以上やってきた俺から見ると
運送会社の荷物の扱いなんて基本的に超いいかげん。
かなり目立つように表面に記載してようやく、
荷物を扱う人に認識してもらえるかどうかというレベルにしかならん。
だから通販会社が悪い、そして注文時に備考欄などで
「箱に目立つように記載しろ」と書かなかった嫁も悪い
しかしながら>>2が有益情報すぎる

>>20
アダルトグッズとかエロゲとかじゃ無理だろw
56名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:56:49.44 ID:ncDhDJ+a
壊れないように時間さえ守ったらどんなクレームがつこうと無視すりゃ良いんだよ
57名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:57:08.47 ID:XmmNxK7l
>>37>>39
衣類だよ。
パートのおばちゃんみたいな人がいきなり開けたんだそうで、営業所の責任者は平謝りだったって。
58名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:57:36.10 ID:aHJN7ZBo
まあ、配達員も平気で誤配する基地外が居るからな
クレーマー、という言葉でクレームを減らしたいんだろうが・・・

だから僕はすぐに、「訴訟」という言葉を効果的に使う
最悪、企業相手に本人訴訟(負けても自分名義の資産がないから払わなくてOK)
強制執行カモーン・・何も取れないからw(法律で決まってる)

法律を知っててクレーム多発で訴訟・・僕みたいな人間、どう思う?
59名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 07:59:47.54 ID:dtujmrq8
>>29
いつだったか、そんなに前じゃない話し。
孫に送る玩具の中に花火を入れていて
それを送り主が品名に書かなかった為に
そのまま航空便に乗せてしまって
航空会社から、ものすごく怒られたということがあった。

そのこと以降、どの宅配業者も品名について
更にうるさくなった。
飛行機に乗せてはいけないものがあるのを
送り主がわかってないから確認するってのがある。
60名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:00:11.08 ID:ZoPVSbJL
>>57
おばちゃんって生物は
すべて自分の思い込み中心で世界がまわってるからなあ・・
61名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:04:48.63 ID:F55b7zWr
運送屋とのトラブルではないが、
以前、出張で2週間くらい滞在したホテルに、
打撃式のマッサージ機を忘れたら、
「バイブレーター」と品名にマジックで大きく書かれた荷物が送られてきた。

泣いた。
62はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/09/03(土) 08:05:31.92 ID:F3E9XXys BE:1010356373-2BP(3456)
>>32
そのケースは客は悪くないよ。
何のための時間指定だよ?
家人それぞれの在宅・活動時間帯だってある。
たとえばプレゼントのために購入した物が指定時間外に届けられて、
その時間帯には贈る相手が在宅していてバレちゃたら興醒めでしょ。
63名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:06:33.53 ID:JPpHSSde
午前中配達と指定すると、必ず11時半過ぎにならないと来ない。
なんで?
64名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:07:00.31 ID:zDtpEgoZ
料金に上乗せすれば問題ない
65名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:07:45.72 ID:c7XEeOGn
運賃が安すぎなんだよ。運送屋なんてやるヤツいないんだから
運賃高くしても競争にならないよ。
66名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:09:15.88 ID:JPpHSSde
>クレームの内容は「なぜ指定時刻以外に来るのか。

以前配達のバイトやってたことあるが、タクシーの運転手の家で
昼間寝てるから指定した時間以外来ないでという人はいた。
67名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:10:59.52 ID:AKz8Y91l
>>58
きもちわるいです^q^
68名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:11:03.86 ID:fVed7Qe2
クレームは社会の潤滑油なので
これからもクレームを続けよう

公務員はクレームがなければ動かないよ
69名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:11:07.54 ID:uDF9AidK
>>62
仕事中なんて宅配以外にも人が来ることあると思うが、
その度に「来んな!」ってキレるんかね。
ホントに集中する必要がある人は、ホテルなり別荘なりで仕事すると思うが。

そして興醒めを気にするくらいなら、プレゼントは事前に準備しといてやれよw
宅配で直接受け取るような奴、元々そんなデリカシー持ち合わせてないくせにw
70名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:11:22.99 ID:cF2aFOFS
>>33
第3次大戦起こして「欲しがりません勝つまでは」を体験させないといかんな。
71名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:11:47.54 ID:SnfZF0jN
それよりもアマゾンお急ぎ便で在庫有りで3日かかるのはどうにかしてくれ。
配送状況を見るとアマゾンが発送後、佐川でいつも止まってるんだよ。
72名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:11:49.41 ID:jjpwke7v
時間指定の宅配で、指定時間以外に持ってくるのってすごい迷惑なんだよな。
夜勤で働いてる人は起こされることになるし。
大切な客が来てる時間や入浴時間、その他、ドタバタと作業してるときに来ないで欲しいからわざわざ時間指定したりしてることもある。
陶芸家が一生懸命集中してロクロ回してる時間かもしれない。
配達時間は守ってくれ。
73にょろ〜ん♂:2011/09/03(土) 08:11:55.04 ID:lglera2G
郵便局なら 本人限定受取郵便 ってのがあるよw
74名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:11:56.12 ID:+oX0QpAK
>>63

配達するルートによって遅くなる場合がある
75名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:12:18.23 ID:V1DLf4R0
>>63
俺のとこは
夜8時〜9時で指定すると
大抵9時半に来る。

別にいいから文句つけてないけど
76名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:12:30.75 ID:h5xU9MMq
クロ●コヤ●トの一例

ちょうど配達に来た時、オレがクソしてて出られなかったときだ。
「(大声で)○○さ〜ん!○○さ〜ん!
 (といいながら 玄関をドンドン叩きまくる)」
そして、隣宅の人間に、
「○○さん って、この時間、おられない?」
(隣人)「・・・・わかりません」


と、借金取りのような対応。
77名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:13:15.33 ID:4amt/Uo1
>>49
クレームしたあとにポカリわたすってどんだけツンデレなんだよw
78名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:14:02.94 ID:li4JsMep
魔女の宅配便
79名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:14:15.38 ID:cF2aFOFS
そういう客はブラックリストに登録して宅配拒否して良い
80名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:14:59.95 ID:AZk20n0N
料金との兼ね合いだな。受け取り人指定や時間指定は高くていいと思うよ。
昔の飛脚だって江戸大阪間で専用便だと5、60万、いつ届くかわからん並便だと千円ぐらいと
すげー開きがあったんだから。
81にょろ〜ん♂:2011/09/03(土) 08:15:18.46 ID:lglera2G
某急便は 配達に来なくても不在とネットに記録しててワロタw
82名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:17:24.88 ID:DDEyqrAP
親戚が果物を10日位前に送ったけどおいしかった?と電話きて
そんなもん送ってきてないよと運送会社に問い合わせたら
不在だったので家の隅の倉庫に置いてたんですけどとの返事
見てみると確かにあったわ異臭のする箱が
83名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:18:01.43 ID:rq6Av4Qs
日本は過剰サービスすぎる
84にょろ〜ん♂:2011/09/03(土) 08:18:27.10 ID:lglera2G
日本人はサイレントクレ〜マ〜なので
クレ〜ムなんて相当なことがなければないですよ?
85名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:18:51.12 ID:JPpHSSde
>>36
荒川じゃない都内だが、
午前中1回配達して不在だったら不在票入れず、
午後2回目に来ていなければ不在票入れるという
ふざけたことをしていたな。板○郵便局。
86名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:18:54.34 ID:ztAjrvq7
最悪なのはゆうパック。調布エリアのゆうパックは酷すぎる。
87名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:19:27.43 ID:c7XEeOGn
「日本はサービス業の生産性が悪い」って当たり前だよね。
88名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:20:03.76 ID:cF2aFOFS
やはり第3次大戦起こしたほうがいいな
89名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:20:58.01 ID:RlK52Bnx
こういう話はそのようなクレームが発生している割合が
全体のどのくらいなのかを示して欲しい
単なる針小棒大の埋め記事かもしれんし
90名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:22:05.22 ID:XNl8uLcM
荷物紛失2回、お前の家の玄関に荷物忘れた返せ

BY佐川
91名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:23:29.89 ID:vqOgVJ3k
つーか指定した時間をまもれよ佐川急便

毎回「すいません 知りませんでした」って‥
92名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:24:21.61 ID:hSV07vQ9
>>73
他社でもそういうのはあるし、当然別料金だね
安いサービス使ってる奴ほど不相応で過剰な要求をしてくる
93名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:24:48.90 ID:jjpwke7v
宅配便ってみんな現金持ち歩いてるけど、危険だよね。
まあいまどき着払い利用者はそんなにいないかな。
決済便利になったし。
94名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:26:26.43 ID:cF2aFOFS
>>91
何故、毎回佐川に頼むのか?
佐川はダメっていたるところで読む。
95名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:28:39.18 ID:JPpHSSde
>>73
あれって、先に予告が来るよね。
そのとき本人が目の前にいるのに受け取りたくても、受け取れないんだよね。
また来るので配達時間を指定してくださいって。
バカじゃないの。
96名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:28:41.60 ID:ePo2Utg6
>94
通販だと時間選べるけど業者の指定はできなかったりするからそれじゃね
97名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:30:04.56 ID:l0le6fy4
>。「なぜ、『自分宛て』の荷物なのに別の人間に渡すんだ」。
営業所止めにしろよ。
>「ゆうパック」を展開する郵便事業会社は、本人以外が受け取らないようにするサービス
>「本人限定受け取り」をオプションで実施。
ってあるんだからそもそも無理な注文だったんだよ。
配達会社じゃなくて通販会社の問題だろ
98名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:30:54.38 ID:fGP7C503
別に宅配の肩持つわけじゃないけどさ、


>すると後刻、カードを投函
したのとほぼ同時刻に「敷地の側溝にタバコの吸殻が落ちていた」とクレームが寄せられた。

自分の居留守は棚の上ですかそうですか


>「在宅で仕事中なので、集中力を乱さないでほしい」

それぐらいで乱される集中力w
べつに呼び鈴をしつこく押されるわけでもないのに
99名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:31:04.41 ID:sqMphZ9p
>>57
情報後出し付けたしは信用ならねえ嘘くせえって先輩にならった
100名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:31:58.80 ID:uy1iKBfY
>嫁が通信販売で購入した商品。「姑が勝手に商品を開封して中身をチェックする」と思い
>注文時に通販会社側に直接本人に手渡すよう頼んでいたが

そもそも他人の荷物をかってに開けるのは通信法違反の違法行為です。

文句は姑に言いましょうw

まったくもってキチガイが増えたなw
101名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:32:01.28 ID:iW4fmjFD
客が調子にのりすぎなんだよ。
荷物受け取ったら例外なくビンタしていけばいい。
犬と同じでそのうちそれが普通になる。
102名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:32:38.05 ID:Itb/SzLJ
出来もしない事を出来るという業者が悪い。
出来ないなら最初から出来ないと言え。
103名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:33:18.03 ID:Uq+LW7DT
>>1
>電話は、その家の「嫁」からで、荷物を受け取ったのは同居する「姑」だった。届けたのは、
嫁が通信販売で購入した商品。「姑が勝手に商品を開封して中身をチェックする」と思い、
注文時に通販会社側に直接本人に手渡すよう頼んでいたが、このことが運送会社には伝え
られていなかったという。

配送伝票に年齢記入の欄が出来る日も近いな
104名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:34:11.08 ID:Uq2AtG3H
着払いの荷物を時間指定前に持って来られると、お金の用意をしていない事もあるから守ってほしい
105名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:34:34.13 ID:oMF/nVHW
自分の会社が「時間指定」ってサービスをしているのに
時間を守らない上にクレーム言ってきたユーザーが悪いっておかしいだろ

システムに不満があるなら会社に言うか辞めるべき
106名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:35:09.30 ID:06hPIkAa
つうかゲンバの人間は自分たちの都合を最優先するよ
これ常識、
だって客の都合なんていちいちきいてられっかよ
それで給料増えるわけじゃなし、仕事楽になるわけじゃなし

たまに煩いのから上に苦情あって一言あるけどね
そんだけやん
107名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:36:21.49 ID:cF2aFOFS
だいたいが通販利用するやつらは自分で動かないズボラなやつら。
離島に住んでるか、動けない病人ならともかく。
108名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:36:49.05 ID:Mi0vWjKz
玄関が開いてると勝手に入っきて 勝手にシャチハタ押して
勝手に荷物置いてってくれるサービスには助かっております。
109名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:37:37.96 ID:V1DLf4R0
>>108
え?
玄関にシャチハタを置いてるの?
110名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:39:20.69 ID:ihMEDuVU
>>91
多いよね…指定時間帯、完全無視!

マンションのインターフォンの音量が、
最大にしていても小さい・1回のみ(ピンポ〜ン)しか鳴らないので、
掃除機等を使っていると、全く聞こえず…

そういう状態なので、時間帯指定にしています…

郵便局は、あきらかに在宅・静かな時間帯にも関わらず、
何故か不在通知が入っていることが多い…何故だ?

再配達扱いにして、他の担当者に仕事を回しているのか??
111名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:39:29.37 ID:kYXU8qJb
おまいら西濃運輸をわすれてませんかw

プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
西濃「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」
西濃「よーし、おるな!いくわ!」
俺「え、え!?」

ピンポーン、ガチャ

西濃「ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」


   西 濃 は 神
112名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:39:46.87 ID:ElRnFJKh
玄関開放のド田舎でお互い顔見知りで信頼がある状況なんじゃね
113名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:40:07.38 ID:1pJr7uA+
「運送の途中で○○様(友人)よりのジャムの瓶が割れてしまった。実物が品切れ中の為、代替品で良いか?」
との連絡。何とも答えかねるので、運送業者から友人に連絡をしてokなら構わないと返答。代替品が届く。
後日、礼状を書いたときに代替品のことを記すと、「そんな話聞いてない」とのこと。

まあこういう某大手の対応もあるさ・・・
114名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:40:55.43 ID:BkYXC3IW
ネットではよく佐川は良くないとされているが、俺は運が良いのか、ほとんどの
宅配便で嫌な思いをしたことがない。3年半前に今の家を買ったのだが、以前に
住んでいた借家の時も、その前の時も、場所が変わってもネットで見聞きするほど
タチの悪い配達員には御目にかかったことがない。

強いて言えば今は亡きペリカン便の下請けのおっちゃんがちょっと慣れ慣れ
しすぎた事とクロネコで一回だけ荷物が破損していたことぐらいだろうか。

ウチの会社でも、社内アンケートで特に避けた方が良い運送会社ってのが出な
かったので、基本佐川で発送している。場合によってはヤマトや福山通運も
使っているようだけどな。

本当にそんなにひどい配達員っているのかなぁ。
115名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:41:18.71 ID:73aQCem6
>>105
ユーザが悪いって言ってるのはこのスレの一部の人で、
>>1にはそんなこと書かれてないじゃん。
そういうトラブルがあるって話で。

誰に言ってんの?
116名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:43:19.69 ID:QcdGvk54

郵便局がいちばん酷い件。
そもそも届かなかったことは一度や二度ではない。
保証つきでないので調べようがないと言う。
ピンポン鳴らして30秒で帰ってしまう。
走って追いかけたら逆切れ。5分(笑)待ったとか抜かす。
ハコの角はたいていボロボロ。
郵便局は絶対ダメ。信用ならん。

117名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:44:41.37 ID:18Pg2oP7
>しかし、翌日になって、その住民からクレームの電話が鳴った。「なぜ、『自分宛て』の
>荷物なのに別の人間に渡すんだ」。

コンビニ受け取りにすればいいんでないの?(´・ω・`)
118名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:44:58.51 ID:kYXU8qJb
>>114
業務で使うならヤマト一択
特に重要な荷物なら

佐川は地域によっては教育の行き届いてないわけのわからない
下請け使ってる場合があるからな
119名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:45:04.27 ID:O/3+lZAS
ドアの取手に引っかけておいていくのはほんとうに止めてほしい。
盗まれたらどうするんだよ。
120名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:45:28.14 ID:zX/c/WWa
時間指定できるの
日本だけ
時間通り電車が来るのも
日本だけ

日本ってすげーよなー
121名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:46:54.60 ID:VM4gxuNL
2chのフジテレビ批判とかと同根
122名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:47:51.43 ID:oMF/nVHW
>>115
勿論このスレのドライバー擁護の人たちに言ってるんだけど全員安価付けないと駄目か?
123名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:48:07.02 ID:QcdGvk54
>>121
ということはその批判は的を得ているということだな。
124名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:48:30.87 ID:dDgGQfsN
>>106
荷受人=客、なんてのがそもそも建前に過ぎんしな
125名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:49:50.95 ID:n5vYHEmi
能書きはいいから指定時間に来いよw
悪天候の時はしょうがないけど。
126名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:50:44.21 ID:mZLG/HPf
結論を言わせてもらうが、わがままなバカ女は死ね。
127名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:51:24.62 ID:kYXU8qJb
>>124
送料払ってるのが荷受人ならそっちが客だろ
馬鹿なのか?
128名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:52:16.50 ID:EqO7SIdC
うちの場合佐川は他の業者の30〜50%オフなので
客からの多少のクレームは気にしない
客も送料高いと買わないんだから仕方がない
129名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:52:41.81 ID:s5tSSgoT
しかし、本人指定サービスというのも微妙なサービスだな
だって今回の場合に適用したって…

配達員「お届けものです」
姑「はいはい」
配達員「○○様(嫁)でいらっしゃいますか」
姑「いいえ、私は義母ですが」
配達員「恐れ入りますがこちらご本人様受け取り限定のお荷物となっておりますので
また改めて配達させていただきます」
姑「何それ超感じ悪い」

後日運送会社にクレーム
嫁「姑とトラブルになった! どうしてくれる!」
130名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:53:13.13 ID:Vtg4IRbH
「時間指定」って書いてあるから、真意を汲み取れないバカが勘違いするんだろ。
ちゃんと「だいたい●時頃」って書いとけばいい話。
131名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:53:54.36 ID:QcdGvk54

なんで佐川だけ批判されるんかわからんわ。
お膝元やからか知らんが一番サービス(笑顔)ええで。佐川w


132名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:55:01.59 ID:qgY7rIaL
>>119
メール便ならそれでいい事になっていて、客も了承の上で使ってる
紛失時の代わりも用意されてる(メール便は代わりの無い貴重品は取り扱えない)
133名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:55:19.56 ID:/Hg0ofd2
134名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:55:42.69 ID:zt5nnmUk
午前中指定を夜持ってくる佐川

運転しながら片手電話しているヤマト

もってくる荷物がたばこ臭い、運転中にタバコ吸って車内に充満している福山

客からしても、まともじゃないよ宅配業界
135名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:56:41.31 ID:Viy/ymin
地元の佐川は時間厳守で感じ良いから、なんでここまで叩かれているのか不思議だわ
その代わり郵便局が酷すぎるけどな
ドアはアパート中に響きわたるくらい叩き付けるように閉めるし、
大きい荷物でも無いのに玄関奥に入り込んで見回した挙げ句、
「ダンボールとかありますけど、引っ越してきたばかりですかw」とかマジでキモイ
136名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:58:25.37 ID:V1DLf4R0
どうせなら
送付側が発売日指定で送ってくるものを
前の日に渡してくれればいいのに。

それなら褒めてあげるわ
137名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:59:03.08 ID:s5tSSgoT
うちのエリアは佐川もヤマトも郵便局も普通だわ
138[´・ω・`] 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【Dnews4plus1312670568589784】 =運送業:2011/09/03(土) 08:59:03.77 ID:Uq+LW7DT
「勝手に来るな」と言うんだったら、着店留めにして取りに来てください。

って言いたくなるんだが…
139名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:59:04.49 ID:sqMphZ9p
>>135
遠まわしに片付けろと言われてんだよ。
140名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:59:28.39 ID:qYqVQmVf
これからは営業所にとりに行くのが常識になるんだな
141名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:59:29.47 ID:KUwxlC5I
>>127
送料払ってるのは荷送人だよ
その金がどこから来るかなんてのは業者には関係ない
142名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:59:51.36 ID:ElRnFJKh
郵便局は確かに時間守らないなw
143名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:00:20.95 ID:hXa7b8ac
>>32
理由はどうあれ指定時間に配達しろよw
単なる言い訳だろ
訳あって時間指定してるのに無視は契約不履行
本人限定は不可能だから営業所留めで対応だな
144名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:00:42.38 ID:AGnfH5GP
時間指定で、指定以外はダメだろw
うちも可能な限り時間していにするけど
子供が昼ねしてる時間とか、ピンポン鳴らされたら
あたまくるわ
145名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:01:07.33 ID:QcdGvk54
時間守らんとかじゃなくてそもそも紛失しといて知らんぷりがあまりに多すぎる。
ゆうびん局。ATM以外用ないわ。あそこは。

146名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:02:48.26 ID:cDQ9qtXt
運送業者にとってのお客様は発送人のほうであって、業者を選べない受取人の側ではない。
だからどうしても質が落ちるんだろうな。

インターネットで再配達をお願いするけど
郵便局のHPはひどい。いったい、必須項目が何項あるんだ?


他の宅配業者は、荷物の番号を入力するだけなのに。
147名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:04:29.66 ID:QcdGvk54
ゆうぱっく発送と書いてあったらソコには頼まん。

148名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:04:36.72 ID:lxpZQp80
>>146
事前にユーザー登録必要だったり大して変わらん
149名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:05:46.56 ID:kYXU8qJb
>>146
最近は配送業者選択できる通販サイトも多いけどね
150名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:06:11.27 ID:kmhb7HRp
ゆうぱっくは再配の連絡しねーとこないんだよなぁ
ヤマトや佐川は連絡しなくても持ってきてくれるのに




151名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:07:13.66 ID:tm26ldyC
結局、どこの運送会社でも配達するのは人だから
支店によって違うとしかいいようがないな
配達時間帯無視は時々あるが、早く受け取れて
ラッキーと思うこともあるけどな

遅かったら、即営業所にクレームだけど、早いのは
別の構わないだろ
152名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:08:38.63 ID:yElbjrxq
すべての家に宅配ボックス設置を義務化して
配達時にはチャイム鳴らさないことにすればいい
153名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:08:45.00 ID:nTxzaUGa
こういうスレにはヤマトや佐川が糞というやつが湧くが、西濃と比べたら屁でもない
154名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:09:02.19 ID:moYlcGZZ
けつの穴の小さい奴が増えたな あほらしい事ぬかすな
155名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:09:59.89 ID:nTxzaUGa
>>150
西濃は再配達の指定しても、その時間に来ないよ
しかも、不在のときに来てるみたいだけど、再度不在通知をださない
で、一週間ぐらい放置プレイ
156名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:10:16.58 ID:2RahMRB4
.comのほうのAmazonで注文すると、UPSとかが配達してくれる。
一度試してみろ、日本の宅配便の有難味が良く分かるぞ。
157名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:11:06.71 ID:s5tSSgoT
>>150
自分は基本的に日中不在だからこちらから連絡する前に来られて
電話なり不在連絡票が再度入ったりするのが嫌だな

再配の連絡してから来る方が良いわ
人それぞれかね
158名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:11:11.62 ID:JeRfr1D6
>>1
>注文時に通販会社側に直接本人に手渡すよう頼んでいたが、このことが運送会社には伝え
>られていなかったという。

え?
これって業者側のミスじゃん
なんで客をモンスターに仕立てあげてるんだよ
佐川?
159名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:11:52.32 ID:k+Al1ROz
ある商業施設で、集荷中の某運送屋。台車から荷物(書類っぽい)
落ちても気付かず、走り去った。走って追いかけて届けたが、
キョトン顏。そういや営業所受取の荷物が持ち出されてたり、
通販の箱がコッソリガムテ補修されていたり、本当に酷い会社。
160名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:11:53.67 ID:UyKbm8oS
午前中指定の荷物を平気で夕方に届けに来たぞ。
佐川だからしょうがないんだけど。
161名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:12:06.35 ID:RAJtjvvU
ゆうパックは、他社の宅配の3倍配達に時間がかかる。
封書配達より時間がかかっている。
追跡サイトを見てみると、大阪支店に1日留置、○○支店に1日留置、
そして時間指定しないと、夜8時以降に配達に来る。

>>147 と同意見。
162名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:13:13.90 ID:gL2SEd2c
時間帯指定を指定時間外に届けるのはおかしいだろ。
一体どう言う事なんだよ。
なぜ指定させた?
163名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:13:44.11 ID:q3OABnnk
わがままな奴が増えたな。第3次大戦起こして残飯を漁るような生活を体験させないといかんな。
164名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:14:05.42 ID:4cgdAeXi
俺なんか近所のスーパーから帰る途中で「山田さん?お荷物です」て呼び止められたw
クレームつけていい?
165名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:15:35.45 ID:n0HsGOtd
結局>2のようにの+αのサービスは有料にすればいいだけの話なんだよな。収益増えるんだし。

ただしゆうパックはクレーム受けて当然。何だよあの圧倒的なトラブル率わ。

166名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:15:58.42 ID:djnee2lR
>>158
発送人から指示された時点で、そもそんなサービスは契約外だと断らない業者も悪いな
どこだか知らんが
167名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:16:45.40 ID:V1DLf4R0
>>164
そのパターンだと

家の鍵を開けようと
ドアの前にいたら荷物を渡してきたぞ。

他人だったらどうすんだよって思う。
168名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:17:49.26 ID:gL2SEd2c
郵便局はいろいろデータが異常だからな。
横領率とか。
169名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:17:54.47 ID:s5tSSgoT
>>164
あなた山田さんですね?
170名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:18:23.74 ID:JeRfr1D6
>>162
そうなんだよ
指定させたくせに指定を無視することを正当化してることが理解できない
うちは昼間家にいる親がそろそろ判断力に問題でてきたので、へんなことに巻き込まれないように自分のいる時間を指定してたりする
そういうことに便利だと思って指定したのに、無意味化されるとよけい腹立つ
だったら最初から指定させるなと
171名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:18:28.71 ID:jNHL209b
>>10はもっと評価されるべき
172名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:21:58.47 ID:5RvmTQaH
佐川急便、配達完了まで配達店到着データ入力更新せず
173名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:22:28.18 ID:RgKzBN7W
送り主側が勝手に指定した受け取り時間帯に、
そうとは知らずに入浴していて、その時に配達に来たんだけど、
半分濡れたまま慌てて出て行って待たせた事を謝ったのに関わらず、ものすごく態度悪かった。
黒い猫の所だけど。
174名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:22:46.92 ID:0zVpDljU
今時、全ての社会人は持ってるであろう携帯をなぜ使わないんだ?
俺は、配達予定前に連絡してもらって待ち受けるようにしてる。
配達してくれる人と会話でやり取りしておけば、
その時間の受け取り都合とかも確実だし、配達するほうだってわざわざ伺って
空振りするよりずっといいと思うんだが。
175名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:24:29.52 ID:w4ts7m9+
>>167
実際その手の詐欺はあるので
各社とも意識して神経を尖らせている…とは思う
176名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:24:56.71 ID:zpJ3FmaQ
>>69
良いこと言った


177名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:27:14.69 ID:pJkahDos
どんな変なクレームかと思ったら・・ちっちぇえ〜。
みんな、余裕なさすぎ。
しかしアマゾンは早いわー。夜中に頼んだら、次の日の夜10時くらいに持ってきた。
えっ?こんな遅い時間に配達してるの?と、ちょっとびっくり。
178名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:27:56.59 ID:uhRXXBem
もっと配達員に感謝すべきだろ。
ネット通販とか、身近に手に入らない物が楽に買えるのは配達してくれる人達のおかげだろ。
配達員はみんな感じのいい人達だし、営業所に直接荷物を持って行った時は、中身が焼酎瓶なら、取り扱い中に割れないようにもっと厳重に梱包しときますと、その場で緩衝材とか丁寧に詰め直してくれたり、責任感のあるサービスもしてくれた。
荷物さえきちんと届いたら多少の事は気にならんわ。
代引きとか、小銭もきちんと準備してお釣りが無いようにいつも準備するんだけど、配達員さんはいつも助かりますと嬉しそうに言ってくれるな。
人間関係って、片方が強い態度じゃダメだよ。
相手に敬意を持って、感謝を忘れなければお互い気持ちがいいよな。
179名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:27:59.63 ID:qE115oJE
とある宅配業者が、いつも宛名のところに連絡事項を勝手に書き込むの。
最初は地図やメッセージだから気にならなかったけど、
なぜか隣の家の名前を書き込むようなって、気味悪いからクレーム入れた事があるわ。
宛名に隣の名前が勝手に書き込まれてるのって、受け取ったとき意外に気持ち悪いモノだよ。
180名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:28:54.67 ID:s5tSSgoT
たまに女の子の配達員いるよね
作業着かわいいわー
181名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:28:54.74 ID:FcCRnitk
山口メンバーに配達して欲しいよ
182名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:29:27.95 ID:fJHlN1Yj
時間帯指定サービスで分単位までコメント欄に書いてくる客いるよ実際に
183名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:29:40.64 ID:X+AxrH4Y
佐川が一番ひどいだろうね。
私が勤めていた会社は出入り禁止にしたな。
何万円も掛けて作った輸送用木箱を土足で踏みまくって壊すし、
管理職に向いて平気でケンカを売ってくるわ。
私個人の荷物(生鮮食品で冷蔵便)も発送先から発送連絡が来て四日たっても
着かないから、地元の営業所に連絡すると配車係「いや、ここにありますよ。」
とか平気で言うからな。
さすがにこっちもブチ切れたわw
184名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:30:11.82 ID:h5xU9MMq
ま、みんなからも概出だけど、
佐川経由の荷物がヤニ臭いのは
もはや定番だね。

185名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:31:04.53 ID:rZ5ySkdK
プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
西濃「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」
西濃「よーし、おるな!いくわ!」
俺「え、え!?」

ピンポーン、ガチャ

西濃「ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」
186名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:31:50.56 ID:75dnJy+d
佐川急便最悪
187名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:33:21.60 ID:QVWs6hyJ
自分の住んでる地区管轄の佐川は
午後2時に時間指定しても絶対に11時にしかこないぜ
188名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:33:41.43 ID:JPpHSSde
>>164
それは確実に顔を覚えられてるよ。
そうでないと、そんなことしない。
189名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:34:51.81 ID:lyTwj8IP
>>178
タバコ臭い。
煙草の匂いでむせる。
190名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:35:55.50 ID:0zVpDljU
>>164
そのままトラック乗り込んで家まで送ってもらえば最高でないの?w
191名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:36:46.81 ID:Bf02TcbW
うちの地域担当の佐川の人は奇跡的にいい人だから助かってる
引っ越す前はひどかった
192名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:37:23.89 ID:56mpUlcn
>>4
お前見たいなのを基地外という
193名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:40:41.15 ID:B6TRi9qw
東京から北海道まで運んでも1000円くらいなんだよなー
人間が行こうと思ったら40000円くらいするのに。
よく考えるとかなり安いと思うのだが。でも結局そんな程度のサービスなんだろ。

よく宅配便使うひとは、とりあえずヤマト一択で、
あとはよく配達に来る人と仲良くなっておけばいいんじゃね。
194名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:41:10.57 ID:HvQ8j/SY
こんなことぐらいでクレームとかするのか
ガイキチ多すぎだろ・・・
195名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:41:29.79 ID:3a3HmtE6
>>178
アホかよ。
大半の人は、それを理解した上での苦言だろうに。

ウチであったケースなんだけど、ちょっとした家具を頼んで時間指定を
したら、佐川が昼に来たらしく、不在配達票があった。
話が違うので佐川に電話して「時間指定になっている筈なんだけど?」と
言って夜間に持って来てもらおうとしたら、「ダメ」と言われたので
ムカっとしたら、「すいません、夜間担当のドライバーが年配(注:
軽1Boxを持ち込んで、傭車やっている様なおじいさん)なもので、お客様の
所に持って行く事が出来ないんですよ・・・・」。
まぁ、確かにウチはオンボロ公団団地の最上階だから、階段で運ぶのは
大変なんだけどさぁ・・・。
急ぎのモノでもなかったから、「早い内に持って来られる体力のある人で
お願いします」と言って電話を切ったよ・・・。
196名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:42:06.04 ID:lxpZQp80
>>193
60サイズなら380円で送ってくれるよ
契約次第だけど
amazonなんかはもっと安いんだろうね
197名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:42:19.44 ID:8CokmiZx
いや、時間指定してるなら来ないでくれよ
友人が来てる時にエログッズの受け取りなんで出来ないだろ
198名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:44:19.96 ID:bghrq55O
一昔前にクレームを入れた事もあったが、
ヤマトも佐川も進化したよなぁ。

そんなに自分で受け取りたければ、
営業所かコンビニで受け取ればいいのに。
不在がちな俺は結構これで助かってる。
199名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:45:10.39 ID:3wieOmj9
対価を払ってないサービスについては知らんが、煙草なら真っ当なクレームとして通るよ
特に佐川
200名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:45:31.77 ID:Fvt531uH
>>2
>ついて、広報部では「お客様は事情があって時間帯を指定しているので、それ以外の時間帯
>に訪問することはない」としている。

佐川だけは間違いなく嘘だなw
201名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:46:07.44 ID:Zq6Eo7xT
午前中指定しても来ず、昼の12時過ぎてから家を出て1時間で帰ってきたら不在通知が入ってた
ネットで調べたら11時半に来たがいなかったとなっていた

その後配達員の携帯に電話して来て貰ったら12時10分に来たと言っていた
しかし会社には午前中に配達しようとしたと報告

こういう事が2回もあった
202名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:46:21.13 ID:n0HsGOtd
受け取りの場合は地域担当の人次第だよね。
うちは佐川と大和の配達やってる人が近所の人だから連絡しなくても仕事から帰ってくる夜の時間帯に再配達してくれるし、
荷物あるとき外で会ったりすると在宅時間聞かれて後で持ってきてくれる。流石に>>164みたいに出先では渡されないw
203名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:48:08.23 ID:lxpZQp80
>>199
煙草の威力はすごいよな
残り香が漂って最悪
しかも消そうとした努力なのかガムかアメかしらんけど
甘ったるいにおいも混ざって公害レベル
204名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:48:13.20 ID:0zVpDljU
まぁ常識的に考えても、宅配業者たって同じ人間だよ、
事故や渋滞なんかの交通状況も関係するし、
同じ時間帯ばかりに指定多くても困難だし、
応対のノロイ受け取り客にも時間掛かるし、
クソして応対できなかったなんて奴もいるが、
配達する人だって突然の腹痛に襲われる事だってあるだろう。

1回キリの付き合いならともかく、宅配業者に何度もお世話になることを思えば
無茶なクレームなんかお互いの為にならないぜ。
「ご苦労様、ありがとう」の一言でどれだけみんな幸せになるのかよく考えろ。

205名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:50:54.31 ID:WXBjtJtW
>>201
佐川ならいつもの事
206名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:52:27.23 ID:X6hDfJX0
ヤマトはクロネコメンバーズに登録しておけば、通販とかなら配達前にメールがきて、
配達時間を指定できる。
営業所受取りも指定できるから、不在がちな人も便利。
配達人も余計な仕事が減って一石二鳥。

やっぱりこういうのはシステムを組んで対応しないと。
207名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:52:33.98 ID:ztAjrvq7
ヤマト   >   佐川   >   その他









                                                >   ゆうパック
208名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:54:57.34 ID:Ybihx5/n
クレームってほどでもないんだけど、先日、ゆうぱっくの不在配達票を持って窓口に行ったら、ものすごくデカくてクソ重い箱を手渡されて困ったよ。
不在配達票って、荷物がどれだけ大きいとか重いとか、書いてないからな。せめてもう少し情報が欲しいよ。

一応大きめの袋は持参したんだけど、とても入りきれなかったから、これからは荷物を受け取りに行く度にビニール紐を用意……って、荷受人がそこまで心配しなきゃならんのって、何か違うと思うんだ。
209名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:55:59.04 ID:KUlyjqa8
うちの地元のヤマトはユニフォーム姿ではみパン・台車をスケボー代わりにしてて
とてもじゃないけど使う気にならないな
逆に佐川の方がそういうのが厳しいのか、ぱっと見真面目な感じがする

地域や担当によりけりだね
210名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 09:56:18.05 ID:5tyZPP5P
まあ、普通に指示があったなら、宅配業者が悪いんじゃないか。
211名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:01:03.53 ID:X+AxrH4Y
>>209
佐川の集配車がアオリを切ったまま道路を走って、
集荷をブチまけてるのを観たら、認識が変わると思うよ。
212名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:01:10.53 ID:BxbRvnH8
>>69
ってゆうか、受取人がどこで仕事しようが勝手だし、普段在宅中に予定のない訪問者とかめったになくね?
むしろ受取人が時間指定してんだから、どんな理由にしろ、時間外は迷惑。またくるならいいけど、不在票入れられた日にゃ…
213名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:01:15.33 ID:kzzASX7i
昔おいらがFM-7というふる〜いマイコン買って届いたはいいものの
箱の上に足あとがついていた・・・佐○め〜!!
214名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:02:07.11 ID:wM04k6Ku
ちなみに俺は受け取った時に
「ご苦労様でした、有難う御座いました」
と、必ず言う。それが普通になってるから。
感謝の言葉とか言わない奴、意外に多いらしいね。
それ一つで結構変わるのに。
ココにいる奴等はどうなんだろ。
215名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:04:18.96 ID:NjSbjEC3
配達ドライバーと顔合わせたくないから宅配ボックス設置したい。
あのドライバー態度悪過ぎだし。
216名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:06:48.12 ID:0zVpDljU
>>215
経験上そういうドライバーこそ仲良くしといたほうが身のためw
217名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:07:45.90 ID:kYXU8qJb
>>211
平ボデの集配車なんてあんのかよww
見たことないぞ
218名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:09:44.21 ID:I79yF5ST
まぁ、団塊のゴミ屑どもが家族ですら信用出来ない社会ってのを
形成していった結果だろうて
下手すると身内よりも他人の方が信用おける
なんてキチガイルーぴーや屑缶みたいなのばかりだからな
団塊って。
219名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:09:45.96 ID:gOFFQXja
いまはデフレが進んでいるから、物事(サービス)の価値に対する金銭感覚が麻痺してるんだろうな。

かくいう俺も、かわいそうだとは思いつつも、マンガの単行本1冊のために3回くらい配達してもらってる。

昼間は来ても受け取れないからな・・・・
220名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:10:52.43 ID:jwIK7pOV
お客さんの「時間内指定」にきっちり対応して配達しようとすると
恐ろしく非効率的なルートで回らなきゃならなくなるんだよな。
お客さんのなかには「午前中は出かけるかもしれないから」
午後に配達指定する人もいる。
でも配達ルート上午前中その家の近くを通って、たまたま
その家の人が在宅していることがわかると、どうしてもそこで配達を
すませてしまいたくなる。あとで午後に来るのは面倒だから。
まあ、今の宅配サービスがきめ細かすぎるんだわ。
二時間のスパンの指定時間を含む配達を含めて一日200軒とか狂気の沙汰。
221名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:10:59.36 ID:YTyX9AFA
利用禁止にすりゃいいじゃん
222名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:11:50.33 ID:bIqZKOs9
>>6
本人受け渡し制度なんてねーんだよ
そんなこと頼む事事態が非常識
家人に受け取られたくなければ営業所留め利用するべきだろ
223名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:11:51.71 ID:X+AxrH4Y
>>214
何を上から目線で言ってんだ。
企業、個人を問わずに言ってるよ。
口下手の人でも「すみません。」とか「どうも。」位は言ってるな。
224名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:12:03.48 ID:GddNrS7v
>注文時に通販会社側に直接本人に手渡すよう頼んでいたが別の人間に渡した

これって、どう対応するんだろう・・・・。

玄関に姑が出てきたら
「これは○○さん(嫁)に直接渡すように言われてるので」
と退散するのか?
怪しさ満点じゃん・・。
225名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:12:37.30 ID:03GTTkc5
あらかじめ分かっている宅配以外は、チャイム鳴っても玄関開けないことにしてるから、
時間守ってくれないと困るわ。
226名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:13:00.99 ID:rrxlmFjy
玄関に放置していいから安くしてくれよ。
227名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:13:32.35 ID:kYXU8qJb
>>220
出来もしないサービスを売り物にしてるならそりゃ詐欺だろ
228名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:13:36.23 ID:8fI6VnSV
>>206
ヤマトに登録して数年だが、一度も配達お知らせメールこないよw
マンションだから住所に省略があるのがまずいのかな?

229名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:14:05.88 ID:WIfjTgce
>>214
「またよろしくお願いします。」は必ず言うなあ。

まあ、その辺は常識じゃないの?言わない日本人なんていないだろw
230名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:15:00.61 ID:svQN/G7z
>>220
それなら最初から時間指定なんか設けるな
時間指定を守らないのは宅配が悪い
231名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:15:04.74 ID:lCv1b8CQ
>>32
俺はクレーム入れた人の気持ちは分かるけどな
デザイナー職とかは在宅勤務者も多いし
エアーブラシとか筆を使った作業中は途中で止められないし、集中力が大事
料理や精密作業をする人なんかも途中で割り込まれたらアウトだろう

もちろん運送業者の殺人的な忙しさも理解できる
学生の頃新聞奨学生をやってて集金は相手に合わせなければならなかった

その時は夜中2時半に集金に来いとか、予告無しに電話が来て
「今から5分以内に来て それ過ぎるともういないから払えない」なんて
珍しくも無かったが、過剰なまでの販売部数競争の世界でそういう客も相手を
しなければならなかった
232名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:16:35.82 ID:X+AxrH4Y
>>217
観音開きのバックドアも、いっしょくたにアオリって言うんだよ。
お前、何処の出身で何歳のお子様かなw
233名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:18:12.56 ID:yybeVRJ9
>>1
>配達先にタバコを捨てることは考えられないが
これは単なる希望的観測であって事実じゃ無いよな
234名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:18:13.47 ID:cLiYieJB
全部コンビニ受け取りでオーケー
235名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:18:37.81 ID:jwIK7pOV
>>227
>>230
全くもってその通り。
俺はもう辞めちゃったんで関係ないから、
文句があるなら好きなだけ会社に言ってくれw
236名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:22:03.40 ID:T3kt9ts5
>>94
佐川は法人の大口割引があるから利用している通販会社が多いよ。
237名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:22:19.24 ID:CXWUAlPR
佐川は顔を合わせる人はまともなんだが、手抜きして事前に用意した不在票だけ入れてくやつがたまにいるからクレーム入れざるをえない。
で、その荷物持ってきて謝ってくれるのはまともな人なんだよ。

手抜きするのはドライバーだけじゃないけどな。どう考えても催促来るまで後回しにしてるだろ、ってのもあったし。
ある時期、トラッキングシステムの情報が毎日配達に出て配達先にたどり着けずに持ち帰っているとか、発送後何日も更新されず荷物も届かないとか、送り主にすら言い訳できないだろうに。
どっちも問い合わせると仕分けミスで支店止めになってて配達に出ていませんでしたとか、もうね。

担当者の当たり外れが大きいってのは、結局はそれを放置している会社上層部の経営意識が低いだけなんだがね。
238名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:23:56.35 ID:TuX6T9mG
>>「なぜ指定時刻以外に来るのか。迷惑だから指定時刻以外は来ないでくれ」

度を過ぎたクレームか?これ。
239名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:24:39.63 ID:qUNBq7gG
届ける前にケータイで在宅確認してたら赤字になっちゃうし。
こんなクレーマーみたいの0.01くらいだから言われたら事後気をつけるしかないんだろう。
240名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:24:41.57 ID:WIfjTgce
>>230
時間指定自体は確実に届けるためのサービスでは
ないからなあ。あくまでも目安に過ぎないし。

まあ過剰なサービス求めすぎなんだよね日本は。
結局それがみんなの生活に跳ね返ってきてるんだから
あほらしいよなあ。
241名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:25:23.80 ID:rphv+tWt
注文したものがオナニーグッズだったら
姑に見られたらそりゃ大変だ!
242名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:26:02.92 ID:pES364tY

>>234

発送元が「有限会社 エロトピア出版」でもか
243名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:26:22.81 ID:0C9C/TMO
最近の日本は何かギスギスしとるね
昭和はもっとゆとりがあったような
244名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:26:30.03 ID:yHFzMWmR
穴だらけのシステムだからなw
現場の人間の頑張りだけじゃとっくに限界迎えてるわ
というか人間が目で伝票みて仕分けとかその時点でミス出るに決まってるだろ
245名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:28:21.85 ID:Tgn7ujYn
>>222
制度の問題で言えば、宛て先が特定の個人になっているのに、
その個人以外に渡すのがそもそも制度から逸脱しているのでは
246名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:28:34.25 ID:SkvNno5f
佐川なんざ配達日指定&時間指定ある荷物を
その5日後に平然とした顔で持って来るぞw

仕事で使うモノだったんで、こちらで荷物の追跡してたんだよね。
別に繁忙期でもないんだよ、しかも1年半で3回wwww

さすがに営業所じゃなく、コールセンターに電話したら、
速攻で担当ドライバー変えられてた。
それ以降はまぁ普通に届く。


これって当たり前のクレームだよね?w
247名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:29:24.73 ID:cMDwzoxY
>>226
昔通販でCD買った時、ポストが小さすぎて入らなかったドアの前に置いていかれたことがある。
入らないのは仕方ないが、せめて配達しましたの紙をポストに入れてほしかった・・・
通りから手を伸ばせば届く距離だし持っていかれたら配達されたかどうかもわからなくなる。
まあ、治安のいい地域だしそれを見越して置いていったのかもしれんが。
248名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:30:31.74 ID:Hgr2uN4o
そういうやばい荷物は営業所に留置きにしといて自分で受け取りにいけばいいんだよ
249名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:31:30.90 ID:X+AxrH4Y
>>237
佐川、黒猫、日通、西濃は庸車が多いからな。
黒猫でうちらに配達してくれる人は、黒猫の庸車で入ってる**海運に
個人で庸車されてる人。
配達前にケイタイから丁寧に連絡してくれるよ。
250名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:31:37.20 ID:ZnnW2s2o
わかりました。
じゃお宅には配達するのやめます。
251名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:35:08.18 ID:PomjaV/f
>>246
やっぱ仕事で使うものはね・・・
ウチにくる佐川ドライバーは午前指定で11時過ぎると
わざわざ「遅くなってすみません」と言ってくるなぁ。悪い気はしない
252名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:35:46.69 ID:21jBt3P5
家に表札も何も無い所が多くなってプライバシー保護だからとか言って何の情報も無くアパート一室に何世帯もいたり難しい世の中になりました…ガスメーターの上や洗濯機に必ず入れろとか
253名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:35:49.01 ID:CXWUAlPR
>>250
そうそう、最初から荷物受け取らなければいいんだよ。
通販使う客層を無視したサービスしかできないなら尼の仕事なんか取りに行くなよ、と佐川に言ったことはある。
で、取っちゃったもんは仕方ないので、再配達時間の枠が変更されるまで尼を使うのやめた。
254名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:36:23.04 ID:X+AxrH4Y
>>239
黒猫系にはそれをやる人がいるんだよ。
そのケイタイ番号を私は憶えてしまったw
255名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:38:07.37 ID:yHFzMWmR
意思決定の権利が無い末端SDにそういう事いう人って・・・
256名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:38:11.11 ID:Hd+8cIvF
>「在宅で仕事中なので、集中力を乱さないでほしい」

宗教の勧誘やら、リフォームのセールスやらは本当に迷惑。
257名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:39:00.63 ID:9F2OhDRP
基地外の相手もたいへんだな
258名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:40:56.25 ID:Hfi/BLMy
時間指定で融通きかないから
受け取れないのわかってて配達してもらう

在宅時にくるまで何回でも再配達w
259名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:42:09.99 ID:gCQxJ1gV
>>245
親展となっていないなら、その話も通らないよ。
ようは家人に「勝手に受け取るな」と徹底できていない自分らの都合だろ。
通販会社に入れるべきクレームを業者にかぶせるなよ。
260名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:42:30.58 ID:mjEygy0O
これだけの流通ならトラブル少ないくらいだよ
黒猫や佐川の宅配さん頭下がるわ
郵便?
けっ
261名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:42:43.36 ID:vu5eUUrN
>>116
うわっ
こんな客やダーー
262名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:42:57.98 ID:gCQxJ1gV
>>23
ふつう、通販業者へ寄せる苦情じゃね?
263253:2011/09/03(土) 10:43:32.22 ID:CXWUAlPR
>>255
俺のことか? ちゃんとWebから経営向けのメッセージとして書き込んだぞ?
264名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:44:16.15 ID:k2KdtemW
午前指定すると、かならず8時半に来る。
休みの日なんかまだ朝飯食ってるよ…。
265名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:44:45.61 ID:ks9oMxuJ
本人指定サービスなんかあるの知らなかった
たしかにAVとか大人のおもちゃと見られたら恥ずかしいもんなw
俺も中学生の頃、包茎矯正リング買いたかったが家族に見られると恥ずかしいので
買えなかった、だから大人になった今も包茎なんだ(´;ω;`)
266名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:45:00.55 ID:hkKWbc/r
俺は時間指定をなるべくしない。相手が大変だろうから。

配送なんてのは基本的にもっとゆったりしたものなのに、最近が
異常なだけ。それがトラックの事故につながったり。
267名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:45:17.53 ID:OKRX30EO
佐川の営業所なんてDQNの巣窟だぞ
荷物の仕分けなんて放り投げが当たり前だし
遅いと上司に殴られるから無茶苦茶な運転するし
268名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:46:18.22 ID:rIv2dt05
俺は宅配業者から見たら最高の客だな(´・ω・`)
配達日には予定をまったくいれずに朝から配達されるまで自宅待機
代引きならばおつりの出ないように用意
玄関開けたときには既にペンを握りしめサインする台も完備
269名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:46:32.93 ID:gCQxJ1gV
>>46
フットワークよりマシ。
270名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:47:35.20 ID:gCQxJ1gV
>>61
それはお前が嫌いだったんじゃ
271名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:48:39.14 ID:+7WrcEAQ
アマゾンで大人のオモチャ買う女性多いらしいからな・・・
そういうの家族に開けられたらキツイだろうなwww

まぁ店で買いにくいモノだから通販で買う訳で
272名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:50:04.04 ID:OKRX30EO
>>271
家族と同居なら職場に送ればいいだろ
273名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:50:41.75 ID:V1F3ylDT
アマゾンで代引きで頼んだら朝一で佐川来たけどお釣りがない→昼来るって言ったのに丸一日来なかった模様
274名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:55:50.20 ID:QV880Gqm
コンビニ受け取り拡大して欲しいんだけどなあ。
ほとんど家にいないし、来るまで拘束されるのが嫌なんだよな。
なので営業所留めが多い。
275名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:57:50.81 ID:gCQxJ1gV
>>228
発送を依頼する通販会社の方もヤマトに申し込んでないと、
受取人へメールが来ないんだよ。
276名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:59:51.12 ID:06DHvr++
全部追加料金取ればいいよ
利用者はその料金とサービスが釣り合うと思ったらそれを頼むだろ
277名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:01:38.19 ID:xIhZxRNy
俺も「時間指定なんてシステムは無理なんだからやめろ」とは常々思ってる
バカな会社のトップどもが「これ最強じゃね(キリッ」とか思って作ったとしか思えない指定欄
278名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:02:43.47 ID:u6QCdIvu


プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
西濃「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」
西濃「よーし、おるな!いくわ!」
俺「え、え!?」

ピンポーン、ガチャ

西濃「ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」


   西 濃 は 神
279名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:10:06.36 ID:xIhZxRNy
>>247
A4の厚さ2センチが入るポストを置いておいてくれ
メール便水濡れ防止対策のヤマト規定袋がA4厚紙入りののA4ビニール袋なんだ
俺はトレカトレードでしょっちゅうその規定袋を使わせてもらってるから切実。
あの規定袋に入れれば水濡れとか折り曲げとかをネコの中の人も気遣ってくれる。

逆にあの袋が無いと、例え表面に大きな文字で禁止と書こうが
飛ぶ、ぬれる、折れるは覚悟して送ったほうがいい。
280名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:10:38.69 ID:DGO0TE1Y
>>268
濡れた
281名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:10:53.76 ID:etrBbdoU
>>268
宅配業者の俺から言わせると、
あと表札も出しといてくれ。
それとご苦労様ですって栄養ドリンクの差し入れも頼む。
282名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:11:06.22 ID:84joTTgU
>>278
おお、やっと貼られたか・゚・(つД`)・゚・


どうしてないのかと心配したわ、このスレで。
283名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:12:51.83 ID:1NOK6iYG
>>98
でも夜の仕事の人とかだと寝ているからやめて欲しいと思う人いると思うよ
これに関しては指定時間外も訪問可ってチェック設ければいいと思う
284名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:14:36.80 ID:JPpHSSde
>>264
>>63だが、うらやましすぎる。
荷物待つだけで午前中何もできない。
風呂も入れないしクソもできない。
285名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:16:16.11 ID:WIfjTgce
>>277
そもそも時間指定は効率的な配達ができるって事で
始まったサービスなんだよな。だからサービス料が0円になってる。

本来なら「その時間に届けますよ。でもだめな時もあるからね。目安だよ」
的なサービスなのにいつの間にか確実に届くって話になっている。

さっきも書いたけど日本人は過剰サービスを求めすぎ。サービスには
対価があるって事をもっと認識できないとだめだよなあ。

ちゃんと時間指定配達をやるならそれこそ追加料金払ってやるべきだね。
286名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:17:40.56 ID:eUIpPlt8
時間指定を守らないのは、
夜勤などで午前中は寝てるとかあると思うので、
やらないほうがいいんじゃない。
287名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:19:00.44 ID:glkzIzsS
これ全部宅配業者が悪いだろ
最近はちょっとクレーム入れると逆切れするクソ企業が増えたよな
てめえらの都合で客に迷惑かけんな
288名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:20:25.65 ID:YVCTEwnm
指定時間にいない客が多過ぎる
289名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:21:35.30 ID:etrBbdoU
>>284
じゃあ、営業所に取りにいけw
宅配業者はお前の為だけに配達してるんじゃねぇよw

290名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:23:18.55 ID:JPpHSSde
>>289
じゃあ、>>264のために配達してるのかよwwww
291名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:23:27.33 ID:nXLiMHA2
>>241
当たりです。1はそれを買ったのです。
292 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/09/03(土) 11:23:35.68 ID:hRtL1dRW
>>63
配達するエリアの順番(配達しやすい順)で9時だったり、昼前だったりするよ
営業所から近くて通り道だから早いとかね 
車を停める場所が、その時間なら空いているとか、混んでいて停められないから後回しになったりとかね
293名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:23:46.98 ID:s3aNhfzw
全ての商売で客側がどんどんキチガイになっていくな。
294名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:24:31.44 ID:DGO0TE1Y
もっと心にゆとりを持とう(´・ω・`)
295名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:24:48.64 ID:etrBbdoU
>>290
お前はほんとアホだなぁ。
配達ってのはルートで配達してんだよ。
一番最初に配達する地区の奴は毎回早い、一番最後に配達する地区の奴は毎回遅い。
当たり前だろ。
296名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:26:04.02 ID:YbaANFOh
クレームは無職暇人が多い
297名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:26:49.81 ID:glkzIzsS
>>285みたいのが増えたから今の日本があるんだろうな
この先欧米どころか中国にも韓国にも負けっぱなしだよ
298名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:29:05.82 ID:Uq+LW7DT
>>211
後ろは カンノン
299名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:30:54.36 ID:1kN/PUur
明らかにチョンの仕業だよな。
300名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:32:05.80 ID:G6VPTsHx
>>278
おもしろいけど本当なの?
301名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:33:17.07 ID:87EcZNwQ
>>128

そんなに安いのか
ネット通販で佐川が急速に増えてる印象
302名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:34:49.07 ID:EsxvlYoU
こんど6馬力の耕運機買ったんだけど、重すぎるから配送センター止めってどういうことよ。
クレーンがあるなら現場まで行くっていうけど、そのまま板渡して運転しておろしたいんだが、って交渉するつもり。
303名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:36:24.84 ID:X+AxrH4Y
>>298
私は>>211だけどな。レスを良く読めよ。
池沼のくせにwwwww
304名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:37:19.07 ID:ljP6u8hp
305名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:37:32.87 ID:X+AxrH4Y
>>298
観音の読み方がわかるかw
306名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:37:47.91 ID:JPpHSSde
>>295
やってたことあるから知ってるよ。
受ける方からすると午前中の3時間は幅がでかいよ。
307名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:38:06.47 ID:heESZRqK
お客で困ること
@集荷・再配時間超えてるのに絶対に取りに来いと怒鳴る。 ムリと言うとサービスセンターに無いこと(時間内に集荷頼んだ。怒鳴られた)
言ってくる。
A通販依存の客は面倒。不在1週間経過すると返品だけど、欲しくない品だと居留守平気でするし、急に欲しくなると
勝手に返品してふざけんな誤りに来いと電話で怒鳴りつける
B梱包まともにしないで壊れた責任取れとか汁加
308名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:39:13.32 ID:m0jtE8zE
>時間指定について「後で もう一度訪問するつもりでも、指定時間以外に配達に行かないよう指導をしている」
って結構来るよね指定時間外
マジで止めて欲しいんだけど

>>301
ただし指定日とか指定時間に届かないのがデフォ
309名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:40:59.29 ID:dCwA3fLa
>>304
嫌がらせ以外の何物でもないなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
310名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:41:57.45 ID:etrBbdoU
>>306
午前指定ってのはそういうサービスだから。
どうしようもない。

余分に金払っていいからもっと細かい時間帯指定にして欲しいって要望が多ければ
8時指定、9時指定とかのサービスも出来るかもな。



311名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:43:00.78 ID:Uq+LW7DT
>>303 「わかりました〜 親方〜」
312名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:43:17.72 ID:NzxCZkiw
プルル…プルルル
西濃「もしもし」
俺「おるでーー!」
西濃「え…?○○さまでしょうか…?」
俺「よーし、おるで!来いや!」
西濃「え、え!?」

ピンポーン、ガチャ

俺「ここやで、トントン(荷物置くとこを指で叩きながら)」


   俺 は 神
313名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:46:19.65 ID:WIfjTgce
>>297
釣られ承知で書くけど
そりゃ>>297のことでしょ。

昔は店と客の間にはあうんの呼吸があったけど
いつしか相手のことを考えずに書いてないからやっていい。とか
対価も払ってないのに過剰なサービスを要求する輩が増えた。
314名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:47:47.26 ID:wCSgVl5q
近所の営業所留め、自分で好きな時間に取りに行く、が最強
315名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:48:25.70 ID:X+AxrH4Y
>>307
佐川は業者に作ってもらった数万円の木箱を何かの踏み台にして、
ぶっ壊したあげくに知らん顔だぞ。
総務課長が苦情を言うと、逆切れしてケンカを売ってくるんだよな。
ただし、私が勤めていた企業も戦後の愚連隊系統の社員がいる会社だからw
316名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:48:40.35 ID:Uq+LW7DT
>111 >185 >278 >312

>>40
317 【東電 80.5 %】 :2011/09/03(土) 11:48:54.13 ID:vzYvWq9G
佐川はクズ

指定時間より早ければ文句ないだろと言わんばかりに
夜指定の荷物を早朝に持ってきて玄関先から大声で名前を叫んでくる

後、佐川は際立って運転マナーも悪い
318名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:50:56.43 ID:CgqRQeaw
安いんだから、ケチッって黒猫使わない発送元に文句言え。
319名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:51:59.98 ID:Zdbx+Rzt
時間指定は料金高くしたら済む話。
他の業種もすべてのサービス有料にした方お互いいいだろう。
指定も指定なしも同額って時点でおかしな話。
320名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:53:31.37 ID:CXWUAlPR
黒猫と郵便局は近いんだけど、佐川は取りに行くなんて話にならんくらい遠い
そりゃ都心に場所を取る営業所を持ちたくないのも考え方としてわかるけど、それならB2Bの荷物だけ取り扱ってくれと
321名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:55:56.61 ID:7osf8eJN
キチガイクレーマーvsDQN配達人
322名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:56:05.73 ID:CXWUAlPR
>>318
プライム入るから予約品でもお急ぎ便同様に黒猫固定にならんかね? 急がなくてもいいんだけど、と尼に言ってみたことはあるな
323名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:57:13.52 ID:upkDEtnw
>>320
コンビニ受け取りにすればいい
324名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:58:48.49 ID:tpj6To8a
近く通ったから、時間外だが寄る。
何の問題も無い。

宛名とは違うが家人に渡す。
これも問題ない。
325名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:00:00.24 ID:Tgn7ujYn
>>277
届けにいったら不在でした->また来る->不在でした->また(略

だったら最初から居る時間を教えてもらっておいた方が、効率的ってことでしょうね
326名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:00:06.61 ID:CXWUAlPR
>>323
近所は百円ローソンばっかりなんで、そうもいかんのよ
327名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:00:37.46 ID:B/dNLjWU
お歳暮の配達のアルバイトをしてたんだけど
玄関のチャイムを押しても音が鳴ってる手ごたえが無くて何度か押したら
「うるさい!」と怒られて会社に通報された。

後日他の配達先
やはりチャイムボタンを押しても手ごたえが無い。
何度も押すと怒られるかも知れないので不在票を書いて置いてきた。
直ぐに会社から携帯に連絡があってお客は在宅してるから直ぐに行くように。
戻って荷物を渡すとコギャルみたいなお客「チャイムを鳴らせよ!」とものすごい剣幕。
ボタンを押した事を告げて客の前でチャイムボタンを押すが鳴らない。壊れてる。
するとコギャルぶち切れて「壊れてるなんてしらねーんだよ!」大声を上げる。
会社に戻るとコギャルからの苦情で運転手の態度が悪いという理由でクビになった。

もう二度とあんな仕事はしない。
宅配の運転手はよくやってるもんだ。
328名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:00:57.14 ID:ZTwZk+K6
顧客満足を高めるためにCM流すのも結構だが、
余りに消費者を甘やかしてないかね?

パフォーマンスだけのCMを流しすぎて、
実情が伴っているかどうかの検証がおろそかなのではないか?
末端に押し付ければいいと言う話ではない。

経営陣はもう少し考えたまえ。
329名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:01:26.90 ID:Tgn7ujYn
>>288
そういう場合は100円とかでいいから割り増し料金つけるべきだよね
いるはずなのにいない客が激減する希ガス
330名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:02:46.15 ID:fp5ov9kQ
>>319
非常に同感
スペシャルサービスをただ扱いしてること自体が行き過ぎなんだよな
331名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:03:42.02 ID:Tgn7ujYn
>>324
時間外に寄るのはまぁいいんだけど、その日はそれっきりで指定時間になっても来ないとかあるから困る
332名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:07:01.07 ID:EmSoZaUA
確かに時間指定したのに早く来て
それで眠り妨げられたらイラっとくる
333名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:07:07.95 ID:ZnnW2s2o
客も一回自分で配送してみたらいいよ
日本人は本当に人の気持ちがわからない人ばかりになったな
334名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:07:13.48 ID:ugZEnxbR
テレビがこういうクレームをおもしろおかしくして
業者を困らせてもいい
顧客を困らせてもいいという風潮を作りだしている。
まるで韓流のようだ。
335名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:07:31.47 ID:N7ysFHkJ
>>5
同意。100円位の制裁金課してもいいと思うわ
常識が通用しなくなってきてる以上しかたない
336名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:07:43.13 ID:X+AxrH4Y
>>327
運が悪いんだろうな。
私ん家だったら、バアさんが配送の人に缶コーヒー、アイス、カルピス他
すすめてるよ。
337名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:08:05.03 ID:ffCbZr8s
あ、チャイム連打にも理由があったのか、すまんかった。
338名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:09:24.85 ID:DJcHUu2j
本人確認指定郵便ってあるやろ....
339名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:09:55.33 ID:SHOPGLE+
時間指定を追加料金制にして、
コンビニなどの特定場所での受け取りを安くすればいいんじゃね?
340名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:11:57.02 ID:DGO0TE1Y
>>337
チャイムでさ、鳴ってるのが押してる人がわかんないタイプあるんだよな
それムカツク
341名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:12:53.81 ID:UBwQqGvi
通販で怪しいもの買いすぎ
342名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:13:28.99 ID:N1ZrkvOD
そういや、小町にもそんなネタがあったな
シャワー浴びて着替えが面倒だからおとといきやがれと言い放ったら
業者がキレた。どうしよう?怖いですぅってな話ww
343名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:13:38.23 ID:8xTvvgKq
早く来いと願うと遅く来て不在票
遅く来いと願うと朝一来てて不在票

という現実
344名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:14:10.24 ID:+fw9troG
北九州小倉には中卒ホモのケツホモゴミケーン61才が居て
しょっちゅう地元市役所や企業、市民サークルなどに
頓珍漢で迷惑なトラブルを起こしているようですな

まあ重度の統失のようだから仕方ないだろう
345名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:14:30.43 ID:7FHMZjT/
メール便とかゆうメールみたいな手渡しの必要のない物まで
不在通知入れてくるのをやめて欲しい
再配達出来る営業時間内になんか家に居ねーよ
投函しとけ
346名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:15:26.66 ID:gyP6p/Mo
「指定時刻以外は来ないでくれ」は「度を過ぎたクレーム」とは思えない
347名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:15:41.36 ID:h4BFJGWs
>>327
おつ。
そのコギャルには、どこかで誰かのクレーム返しが来るから安心しろ。

他人に厳しいヤツは絶対に自分に甘い。スキがあるからな。
348名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:17:11.97 ID:PxjSSrs9
あるある、受け取り拒否したい物でも勝手に受け取られると受け取った事になっちゃうから
それは、徹底した方がいいよ。
349名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:17:33.22 ID:8SuY+Lnn
サービスが細かすぎる
本当にこれで宅配会社は利益出てるのかね
350名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:17:52.58 ID:R7iKNO/5
指定時間外に来るのって、要するに配達員の都合だろ?
これやるの佐川だけ。
351名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:18:30.29 ID:UKvLRGWP
佐川には不在時は置いといてと伝えてあるから、勝手にサインして玄関に置いてくれるから助かる。
集荷も同じく玄関から持ってってくれるし。
コレが通用するのが豊かな社会だと思うけどなw

西濃はパンチパーマのオッサンがタメ口で来るのでビビる。
352名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:19:00.31 ID:YbaANFOh
高層の建物はエレベーター無ければ、配達拒否で良いよ。自分で近くの営業所に取りにいけばいい
353名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:19:18.01 ID:olJPFc/8
>>327
理不尽だな、まぁ、頑張れ
354名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:19:18.82 ID:ugZEnxbR
>>345
たぶん近所でそうしたクレームがあったんじゃないの?
不在時に郵便物投函するなんて非常識だ!って。
355名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:20:07.71 ID:etrBbdoU
>>345
これね、クレーマー対策。
一部のクレーマーがポストからはみ出すものを投函した!って切れてくるから
ささいなものでも不在通知入れるようになってる。

一部の客のせいで多くの客が損してる、そんな事ばかりよ。
356名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:20:16.62 ID:qwb596w7
>>1
>クレームの電話

クレーマー気違いまじキメえwww
357名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:20:19.20 ID:PN+uVR5V
再配達は一回当たり+100円でいいと思うなあ
運送業者さんの取り分も荷物一個それくらいでしょ
358名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:20:26.32 ID:YbaANFOh
あとさ、クレームをいう奴は、その配達員に切れられて犯罪に巻き込まれるリスクを考えないのかね。
359名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:20:32.66 ID:4OtYHgE1
クロネコがメール便をビニール袋に入れて玄関のドアノブに引っ掛けて帰りやがった
その後の雨でメール便がずぶ濡れに
360名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:21:05.29 ID:8SuY+Lnn
個人個人で望むことが違うし、気分でも変わるから客商売は大変だ
361名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:23:50.76 ID:XNl8uLcM
在宅なのに何故か不在通知だけ入れてく佐川
意図が分からん
絶対時間守らない佐川
362327:2011/09/03(土) 12:25:18.94 ID:B/dNLjWU
やさしい励ましに感謝
363名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:25:45.30 ID:E57uXK+w
過剰な顧客重視の風潮を見直すかどうか、いい機会じゃないの?
「欲しい時に、欲しい物を、欲しいだけ、欲しい手段で」
ということをひたすら追求するのが、それほどすばらしいことでもないわけだし。
364名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:26:06.41 ID:iG+0OgXZ
>>359
メール便ってのはそういうもんだよ
365名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:27:08.39 ID:+2myfB3Q
在宅で不在通知入れてくのはいつもヤマトだな

この前はムカついたから『おまえチャイムおさなかったな!?』て軽くつめてやった。
366名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:29:22.27 ID:4OtYHgE1
>>364
アホ、ふざけんなよ
中身全部濡れたから事務所にクレーム入れたぜ
後でお詫びに行きますと返事くれたけど
367名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:30:24.61 ID:7Ic0p3W+
理不尽な客先宛への荷物は受け取り拒否、とか出来たら良いね
368名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:30:52.40 ID:PIrDJ6xy
>>1
>「なぜ指定時刻以外に来るのか。迷惑だから指定時刻以外は来ないでくれ」

これは分かるわ。
昼に寝てる時に来られたら迷惑だからな。
睡眠を妨害されたら腹立つわな。
369名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:32:00.75 ID:EsxvlYoU
サービス過多がギスギスした社会になっているとは感じる。
やっぱりE. トッド的保護貿易主義に回帰すべきだな。
370名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:32:27.66 ID:upkDEtnw
>>366
ぐーたらしてる生活態度がよくわかるw
371名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:33:29.14 ID:pernsavA
宅急便を全て自宅の届けるのでは無く、近くのコンビニ預かりにしろよ
そうすれば、独身の人も受け取りやすいし、宅配の人も個別に配達しなくて済むから効率アップできる。

コンビニ、もしくは集配所止め 1個300円 (24時間受取可能に)
個人宅まで配達 1個600円

とかにしていいからさ
372名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:34:04.29 ID:fVed7Qe2
つか 配達員てなんでいちいちチャイムならすんだ
チャイムは玄関まで出なくちゃならんから
めんどくさいだよ
373名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:34:54.73 ID:ugZEnxbR
>>367
あんまりひどいクレーマーなら拒否する権利もあるよね。

東京から田舎に帰省したカップルが
友達に自慢するためか彼女は10万円以上するコートを着て
スーパーに買い物に来た。そこで試食コーナーに立ち寄ったときに
コートを汚してしまった。
彼氏が激怒して「このコートは東京にしか売ってない!同じやつを買って東京に来て詫びろ」と
わめいているのを見たが、めちゃくちゃだよね。
風体は島田シンスケみたいな系統だったけど。
374名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:36:05.08 ID:9DLGEwdI
時間指定 最低でも、午前中・昼・夜は守る。
無理な場合は、電話を入れる。
コレクトは連絡先が携帯番号の場合は要注意。
内緒で購入している場合があるので、必ず電話してから訪問。
化粧品・エロ関連(直感で)の荷物は時間指定厳守。

あ、俺ヤマトな。
375名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:37:37.35 ID:7FHMZjT/
コンビニ受け取りってわざわざコンビニ行かないといけないじゃん
それより宅配ボックスをちゃんと使うようにして欲しい
あっちは再配達しないで済む
こっちは受け取れる時間に自宅で受け取れるで良い事尽くめだろ
376名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:41:26.84 ID:50zvsRNF
配達先の近くに停めたいのは分かるが、
道を塞ぐのは止めてほしい
377名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:42:24.11 ID:iG+0OgXZ
>>366
>中身全部濡れたから事務所にクレーム入れたぜ
>>368
>昼に寝てる時に来られたら迷惑だからな。
>>372
>つか 配達員てなんでいちいちチャイムならすんだ


こいつらみたいなゴミカスニートに対応させられる業者もかわいそうだなwww
378名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:45:14.72 ID:CsLF9K+3
Amazonも、郵便局のゆうメールになったな。
佐川急便は評判悪かったのかな?
379名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:45:16.74 ID:4OtYHgE1
>>377
嫌なら辞めろ、運び屋なんて代わりはいくらでもいるから
380名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:45:59.24 ID:XZZWVxsp
宅配業者以外にも問題あるけどな
日時指定して業者から物来なくてずれ込むと
受け取り出来ない場合あるから逆に宅配業者に謝る事あるよ。

381名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:46:48.74 ID:Aj+K3QCO
時間指定って、受取人が必ず居て、何度も配達に行かなくて済むという、
配達業者側の都合なサービスなのに、守れなきゃ意味ねえw
382名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:49:29.56 ID:8SuY+Lnn
>>378
安くで請け負ってやるとか営業仕掛けられたんじゃないの
元々ペリカンで扱ってたし
383名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:50:14.90 ID:fVed7Qe2
数すくない休日に
来るかか来ないか
分からない宅配便を
待つのも辛いもんだぞ
ちゃんと携帯番号かいたんだから
なんで携帯つかわないんだ

朝出ましたが到着はいつかわかりませんて
なんのつもりだよ
384名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:50:47.89 ID:RooF4ue1
>>381
なにかと常識に欠けた業界ですからw
東北無料化でもあったでそww

色々と想像力に欠けてるんですよ
なんせ元々ヌクヌク業界ですからwww
385名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:50:56.95 ID:mPT/quY3
嫁のバイブw
386名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:51:17.52 ID:h4BFJGWs
>>379
いるけど、ヤマトよりレベル低いが・・・
387名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:52:47.28 ID:DoXK69Of
異常クレーマーの大半は在日だよな
通名使ってやりたい放題だ
388名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:54:10.31 ID:8SuY+Lnn
テレビやネットの通販が拡大し続けてるから宅配業界は仕事ウハウハだと思うんだけど
どうなんだろうか
389名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:54:33.93 ID:Yynh812M
>>371
末端の配達所は24h営業じゃないぞ。
夜間に人を置いて、それをやったらこっちの方が料金高くなるよ。
というか、郵便は拠点支店は24h営業なんだから郵パックを局留めで使えよ。
390名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:55:19.19 ID:LJ2nMIkC
>>156
だな。
不在でリーチかかったら胃が痛くなる
391名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:56:37.38 ID:NavcSDof
運送屋に文句はないけど郵便局の誤配なんとかなんねぇのかな。
内容証明郵便とか保険かけりゃいいんだろうけどわざわざ郵便局行くの面倒だし。
料金高くしてもいいから誤配無いようにしてほしい
392名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:57:01.53 ID:7ZOG0I6g
お歳暮の時期にバイトしたことあるが、配達数が多すぎて到着時間をお客様携帯に前もってTELするなんて無理
393名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:57:17.93 ID:R0SS9j9R
新聞とかのメディアの報道姿勢も問題あるけどね。
「…度を過ぎた…」って何よ、ってこと。何が基準でそう判断するの?ってこと。
一見異常なクレームに思えても実は正当なものはいくらでもある。
「社会通念」とか「一般常識」といったって世代間や階層間でかなり違うし、それ自体がおかしいものも多い。
好き嫌いと善悪(特に合法かどうか)は別だからね。
394名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:57:43.35 ID:TIXjGxJh
>>388
軽くてかさ張るものとかは通販業者なんかの大口経由で引き受けてると割りに合わなかったりする
395名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:58:47.74 ID:UI8zW0hv
馬鹿を甘やかしたツケですね
396名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:59:56.09 ID:ZnnW2s2o
日本のお客様意識はちょっと異常だよ
397名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:03:47.40 ID:MNKa1109
>>391
うちは荷物を潰して入れられる
標準的な郵便受けなのだがそこの受け口に入らないと潰して強引に入れていく
集合住宅増えたせいかヤツら楽を憶えて駄目だ
玄関先まで持って来るのが損だと思ってやがる
398名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:06:01.26 ID:DMzEcD0z
不思議なんだけど
時間指定で
他の時間帯は1時間単位なのに
午前だけ丸ごとなのはなんで?
399名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:08:54.33 ID:zBMHNvs7
>396
そうそう。宅配便業界に限らず、日本全体に。
世界的にも異常なレベル。決して日本独自の美徳なんかではない。
「理不尽な要求であっても、食べていくためには我慢」なんてのはもうやめるべき。
こういう発想自体が経営者サイドに都合のいい幻想。
よく考えれば他にベターな解決策はいくつかあるでしょ。もう既に。
400名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:09:53.00 ID:2av+5VZH
>>396
日本の客にはランクがある。

一見、初見
普通の客
何回か使ってやっと憶えて貰って「顔馴染み」
売り上げを左右するくらい利用して「お得意様」「大得意」

勘違いしてるのは、この中の「普通の客」
たいした利益ももたらさないのに、お得意様扱いしろとワメくんだよ。
401名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:10:52.24 ID:HWiH3KdS
もう無くなった宅配業者だけど、家具届けるのに不在だと悪いから電話確認をお願いしたら
「オタクだけが客じゃないんすよ」ってキレられたことある。
受け取り拒否すればよかった。
402名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:11:55.86 ID:703CQto6
>>361
それとりあえず全部不在入れて電話かかってきたのから配ってるだけだ。
403名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:15:43.85 ID:pernsavA
>>389
じゃあ、コンビニでいいよ
404名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:15:57.61 ID:Tgn7ujYn
>>399
談合してカルテルでも組むのか?

顧客にとってより利便性のあるサービスを提供できる企業が生き残る
できない企業が役立たずとして潰れる
それ自体は健全な競争だよ
405名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:16:28.18 ID:id3b02ed
郵便局は近くに集配所のようなところがあるので、不在票があったらたまに取りにいくんだが。
俺「不在票があったので荷物引き取りに行きたいのですが、荷物ありますか?」
郵「ありますよ」
俺「じゃ行きますね」
15分程で到着
俺「荷物引き取りにきました」
郵「すいません、荷物ありません」

ってことなら、今年2回あったな。
406名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:19:01.41 ID:8SuY+Lnn
欧米は品質悪いと聞くのになぜ会社が潰れないのだ
407名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:19:54.16 ID:MJJj9Yj/
不在票をドアの間に挟むのはやめてほしいね。
夜帰ったときにわからなくて、翌朝玄関に落ちているの気づいたことがあった。
ポストがあるんだからそっちに入れろと。
408名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:20:55.17 ID:qdhJ+Olp
着払いを日時指定で送ってもらったったのに、
到着予定の数日前に「着払いです、お金用意してください」
と留守中に家族に伝言。
直後に、連絡が入る。
日時指定していると苦情を言うと、
配達の人「早く届いた方がいいでしょう」
俺「手持ちの金ねーんだよ」
配達の人「(不満そうに)あ、そう。じゃ指定の日時に持って行きます」ブチッ
これが、佐川。

逆に指定日時を過ぎても送ってこないのも佐川。
業者は安いから契約しているんだろうけど、
こんな運送業者使ってると自分の評価も落とすぞ。
もちろん理由を書いて評価を悪くしてるけどね。
409名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:21:35.82 ID:/F+PkAJ5
おまいら、アメリカの宅配なんて人のもの盗むからな。
んで、失くしたって平気で言うんだよ。

410名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:26:44.58 ID:DKCSfp1/
時間指定しても2時間も待つのは嫌
コンビニでいつでも受け取りできるようにして
アマゾンみたいに
受け取る時面倒だけど
411名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:30:18.97 ID:9DQsvMvG
>>401
赤犬?w
412名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:31:11.74 ID:NpCfBSzF
ジャムの人って有名なやつだよね?
413名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:32:36.21 ID:labG5mWg
時間指定とか、明らかにやりすぎだろう。
414名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:33:56.86 ID:iG+0OgXZ
日本にもUPS(アメリカ)入ってきてるけど
国内の業者とは比較できない低レベルさだよ

・土日は配達しない(本国の労働組合がうるさいらしい)
・時間指定なんてない
・不在連絡票に「放置されても文句言いません」旨の署名欄があり
 玄関先に貼り付けておくと荷物を放置してくれる
・営業所受け取りができるものの、肝心の営業所の所在が非公開www

つかアメリカの業者でUPS指定のところがあるのだが
さっさと提携してるヤマトに明け渡して撤退して欲しい
415名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:33:58.98 ID:rMLgs+Fo
ステーキけん社長「ネラーはアジアで一番格好悪い」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1314754735/
416名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:35:20.95 ID:RooF4ue1
>>414
あほかw

元からやらないのと
やれないサービスをやるって言ってやらないのも区別できんとわww
417名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:37:04.64 ID:+UqfeK8z
時間指定を料金取るオプションにすればいいんだよ
事故や災害無い限り指定時間の前後30分まで行きますって感じで
で、今ある無料の時間指定はもっと緩い時間帯設定にして
朝、昼、夕方のみ(状況により大きく動きます)と用意しておけば十分
418名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:37:52.86 ID:S8dkDdc1
>>416
サービスはやってるだろ。

・絶対に指定時間に届けてくれる
・届かなかったら叱責したり詫びを入れに来る

とか勝手に思い込ん馬鹿がこのスレにもいるけどな。
419名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:39:21.30 ID:RYJYehha
>>417
>指定時間の前後30分まで行きます

それは別料金を取るほどの「時間指定」というものなのか???
420名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:40:10.12 ID:lzAHGVSZ
営業所受け取りとかコンビニ受け取りを標準にしてほしい
家にいないからいつも受け取れない…
421名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:41:13.36 ID:Aj+K3QCO
>>413
時間指定配達は、コストダウンに繋がるんだよ。
業者もメリットが無きゃ、やらない。
422名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:46:27.47 ID:lMYyBvlY
>>10
良い事言うな
423名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:46:28.36 ID:mc//stR5
暮らしが便利になるにつれて
人間の心は貧しくなるな
424名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:47:11.64 ID:HDyv/bA3
>>実際には1回目の訪問時も家人は在宅中で、ドライバーが玄関先に来ているのを窓から見ていた

何だか気持ち悪いな・・・
425名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:48:21.90 ID:2ccI+YeE
一緒に住むなよw
426名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:49:41.08 ID:9NUhygYW
時間指定については、あるあるすぎて何もいえん
あいつら「18〜20時」に指定しといても平気で17:30とかに持ってくるからな
そのくせ不在票だけは18:02とかで入れていきやがる

17:30に帰ってきた俺が、配送センターにに「まだ40分にもなってないだろ?どういうことなんだ?」ってクレームしたら
もう一度配達しに来たけど、そいつ「私の時計では18:02でした」とか、のうのうとほざいたからな
社会経験とか、まともにしたことない奴らばっかなんだろ? 会社自体がさ
普通の会社で取引先に30分前にいって「私の時計では〜」なんていったら、取引停止されるどころかクビになってもおかしくない
427名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:52:47.38 ID:CgqRQeaw
2chで何をわめいているのやら(笑)
ここに長文書いても当事者は誰も見ねぇよw
428名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:55:27.55 ID:/F+PkAJ5
>>414
UPSはまだまし。ちゃんと品物が手元に届くからね。
アメリカのFedexは人のもの盗んだり、中身を入れ替えたりする。
品物が手元に届くかどうか以前の問題。

で、カスタマーサービスも都合が悪くなると電話切る。

429名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:58:48.55 ID:t5XJ2bGz
 同じ家に違う時間指定の荷物が合った場合は面倒だよね。

 同じ家に2度も行かなくては行けないんだから。

 面倒くさい客の一つは、不在通知があるのに無視して営業所から連絡がある
までなんの応答も示さない客。
430名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:58:48.60 ID:Ez61pdv8
>>1
恐らく全業界・全業種でそうなってると思う
牛丼屋が「強盗が来たら、怪我をするから売上金を渡してしまえ」
とやったら、連続強盗が止まらない
クレーマーも同じ
相手が謝罪しかしないから、何度でも、何度でも、何度でも、
ちょっとでも気に入らなければ文句の電話
謝罪が、あらたに謝罪しなければいけないクレームを生んでいる
431名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:58:52.05 ID:9Xz4h7fx
アマゾンを頻繁に使ってるせいで
佐川のおっちゃんと黒猫のにいちゃんとは親しくなった
同じ人間相手なんだからもうちょっとさぁ…
まぁお仕事だからいいかげんなことをされるとあれだけど
やさしさ、謙虚さもあっていいんじゃないかなと思う
432名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 14:02:26.37 ID:mDrdgudK
会社でPCパーツ買ったとき佐川の代引き使ったことがあったが
時間指定無視して朝イチで来やがって
しかも朝は小銭ないから釣銭なしって言われたことがあった
時間もったいないから200円くらい余分に払ったんだけど
頭おかしいのかと思ったな

ヤマトも正確ではないけど午前午後位は守るから、
ピッタリの金額用意して待てるんだけどね
433名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 14:04:52.04 ID:EVRSjogq
郵便局(民営化前)
不在者伝票があったので連絡。
俺「明日は一日中いますので、届けていただけますか。」
郵「取りに来い。」(不遜な言いよう。)
俺「はあ、明日忙しいので外出するヒマないのですが。」
郵「取りに来い。当日、居ない貴方が悪い。」
俺「平日の昼間に家に居ると思うのか?」
郵「知りませんな。取りに来るのですか?しないのですか。」
俺「3、4日預かって下さい。無理です。」
郵「なら、送り主に返すとゆうことですね。規則でそうなってますので。」
俺「ちゅ、おま。」
郵「早く決めて下さい。切りますよ。」

郵政民営化を反対してた組合会合にこの話を怒りを込めてぶちまけたら。
会場の観衆から万雷の拍手もらった。反対派「そのような特殊な事情は・・。」
観衆「私も同じような態度取られたぞ。」とそこかしこで声が上がり。
反対集会はいつの間にやら賛成集会へと変わってしまった。
434名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 14:07:14.20 ID:PFxkGm4Y
>>432
これは、俺もやられたことある。
10時ー12時で指定してたのに、9時の就業時間前にきやがった。

あと、会社で、土曜日の昼ちょい前に、集荷依頼したら、
来たのが、夕方の6時・・・
土曜日なんで、当然、荷物渡したら帰れたんだけど。。半日つぶされた
435名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 14:09:10.22 ID:VSkYjtBD
佐川急便がよくやる手口は

その1
届かないと電話をする
   ↓
担当に連絡して電話します
   ↓
1時間ぐらいして荷物が届く
その直後にセンターから電話がくる
   ↓
お届けが済んだとの事です

その2
届かないと電話をする
   ↓
担当に連絡して電話します
   ↓
30分ぐらいしてまだ連絡が来ないと電話する
   ↓
先程電話を受けたものが離籍してます戻り次第電話をさせます
   ↓
30分ぐらいして荷物が届く
その直後にセンターから電話がくる
   ↓
お届けが済んだとの事です

436名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 14:09:43.26 ID:fAv+2O4g
うちの近くのヤマトは営業所受け取りしてくれない。
頼んでみたこともあるけど断られた。
しかし、不在通知を入れた後は、何故か1日に3回くらい勝手に届けにくるから
不在通知を貰っても連絡する事がなくなった。
でも、これはこれで、すごく不便。
3日とかなかなか時間が読めない日が続くと、不在通知ばかりたまってく。
それがものすごいストレスだ。
437名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 14:11:47.02 ID:k80bfTKx
佐川なんて、時間帯指定しててもスルーで来る事がよくある。

発送元が大きな「日時指定ある場合は厳守ください!」って
シール貼っていてもスルー。

良心的なドライバーが気の毒すぎる、DQNドライバーのせいで。
438名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 14:12:37.09 ID:cSZv66GQ
「ごくろうさま」が言えない社会って駄目だなあって思うの
439名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 14:13:44.35 ID:FR2C+HpU
ゆうパックの今の配達員って、前のペリカンの人達がやってるからダメなんだよな。
だからサービスレベルが低い。
まあ、郵便の配達員も似たり寄ったりだが。
440名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 14:17:13.99 ID:JPGp1B1I
過剰サービスが欲しい人向けに高額にすればいいだけ。
数にすればごく僅かなので、安くする必要はない
441名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 14:17:47.10 ID:RooF4ue1
料金がー
これいいわけだからw

地べた張って繰る舐める勢いで値下げして
仕事とっておいて小口だからと客にキレルww


こういうダメ業界なんだにょwww
442名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 14:18:09.65 ID:ePr0Zjid
昨日佐川で届いた荷物は
WEBの問い合わせで、まだ配送店に届いていないから買い物に出かけたら
その間に配達に来た。それで再度WEB問い合わせをするとまだ配送店に
届いていないことになっていたのでTELで問い合わせると今配送店に
到着したから18時以降に配達をするって。
1度目の配達が14時でTELしたのが14時30分、16時にWEB問い合わせで
不在だっったために荷物を保管中になっていた。

意味ねーだろ WEB問い合わせ。 急ぎに荷物だったから待っていたんだよ ぼけ
443名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 14:20:26.35 ID:SAeaBeF7
そそ、細かくオプション設定出来るようにすればいい。
100円・50円って感じでね。
そうやっておけば「お客様、オプション設定がされていませんので..」って
言えるしな。
444名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 14:21:50.40 ID:k80bfTKx
ゆうパックもイマイチになった、夜間指定の荷物がある時に
それより大分早い時間に携帯へ電話してきた。

帰宅途中だったので「あと○分後には帰ってます」と言って切った。
夜間の時間帯より早く持ってきた。

別の日は夜間指定より早い時間に連絡もなしで持ってきて
一回で渡せて嬉しかったのか嬉しそうな顔していた。

共に軽く60歳を超えてそうなジイサンだった、あれってバイトなのか?
ジイサン早く帰りたくて仕方なかったんだろうか、前はこんな事なかった。
445名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 14:21:51.58 ID:RooF4ue1
物流業界も文句あるなら堂々と荷主に言えw

このヘタレwww
446名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 14:22:36.90 ID:EVRSjogq
少しホノボノ話をするか。
宅配来たので伝票にハンコ押して物を・・・・
宅「真にスイマセン。荷物を車に乗せませんでした。
    すぐ取りに行きますので。真にスイマセン。」
俺「まあ、仕方ありませんな。慌てず安全運転で取りに行って下さい。」
〜〜2時間後〜〜〜
宅「お待たせしました。すいません再びハンコを・・はい、取りにいきます。」
宅「・・・・・荷物が・・・荷物が・・・車に無いのですが・・・」
俺「(怒ろうと思ったが、宅さんが憔悴しきってるので哀れに思った。)
   まあもう一度会社に戻り再点検したらどうです。」
〜〜〜再び2時間後〜〜〜
宅&支店長「(菓子折り持って惨状。)本日は真に、真に申し訳ございませんでした。」
俺「荷物が無事届いたからいいですよ。」

怒る気も失せる失態てホントにあるんだね。クレームする気も失せたは全く。
447m !「「?3:2011/09/03(土) 14:22:48.19 ID:Sv9fng7x
郵便局の宅配便は携帯の電源切ってるからな。
448名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 14:23:09.42 ID:eil5W2Zj
>>441
と、言いつつ光熱費などの
独占企業の価格体系に文句をつける
ID:RooF4ue1であった。
449名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 14:24:55.88 ID:C5OhGsby
>「時間指定」ならではのトラブルもある。あるドライバーは夕方が指定時刻だった荷物を、
>昼過ぎに届け先の家の近くを通りかかったため、「不在を承知」で訪問。不在であれば改め
>て指定時刻に行くつもりだった。家人は案の定「不在」だったが、これにも受け取り側から
>クレームが寄せられた。クレームの内容は「なぜ指定時刻以外に来るのか。迷惑だから指定
>時刻以外は来ないでくれ」というものだった。

>実際には1回目の訪問時も家人は在宅中で、ドライバーが玄関先に来ているのを窓から見て
>いた。家人によれば「在宅で仕事中なので、集中力を乱さないでほしい」という。


これ、宅配側が悪いとしか思えないのだが。
450名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 14:29:04.20 ID:LjTyv7hM
時間指定外にこられると不在がばれてしまう。
空き巣のターゲットになりやすい。
451名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 14:32:57.68 ID:xOAH8dB6
>>5
大賛成

こんなまっとうな意見、なかなか見れないな
452名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 14:32:59.15 ID:HWiH3KdS
>>450
空き巣はそんな場当たり的じゃないと思うよ。
何回も足運んで、住人の生活パターンと侵入経路の調査が綿密だってきいた。
453名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 14:33:21.13 ID:ZpeTZYc+
444

委託の可能性もあるな

っていうか、指定時間外に持って行くなって、上から何度もペーパーや通知きてる筈だが
454名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 14:33:42.66 ID:gk7uX5EW
ピンポンダッシュかと思ったら何故か不在票が入っていて実は郵便局だった件
455名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 14:34:22.34 ID:wCSgVl5q
>>449
時間指定は、配達側にとっては「何時にもっていけば配達完了できる可能性が
たかい」という効率化のための情報であり、「少なくともこの時間帯には配達を
試みる」という契約の履行でしかない。受け取り側にとっては「何時には家に
いれば受け取れる」が保証されているだけのこと。

指定時間帯以外には絶対持って行かないなんて業者は言ってないし、そんな
期待をする受取り客(大部分がカネは払わないから客ですらないが)がバカなだけ。
456名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 14:35:15.61 ID:RooF4ue1
荷主に文句言えないヘタレばかりの業界ww

嫌なら仕事受けるなにょwww
457名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 14:36:02.13 ID:xOAH8dB6
>>455
なにその解釈
458名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 14:36:54.45 ID:LjTyv7hM
>>452 色んな空き巣がいるからな。
空き巣がそれだけ知恵の回る奴だけなら捕まる間抜けも少ないw
459名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 14:40:22.12 ID:RooF4ue1
>>457
ここで客を叩いてるのは末端のドライバーだよw
会社に文句も言えず、勿論荷主企業にも言えずでねww

それを知った上で、煽ってあげるんだよ
そすうれば彼らのストレスも晴れるだろうからww
460名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 14:44:22.54 ID:Go7f1rOt

>注文時に通販会社側に直接本人に手渡すよう頼んでいたが別の人間に渡した
時刻指定しているのに別の時間に来た

「個人情報保護法」に関する宅配会社の認識が甘いんだよ。
馬鹿ばかりだから理解できないんだろうね。
だったら、デカイ家具以外はコンビニに取りに来てもらうように新サービスしたら?
コンビニで本人確認をした上で受け取らせる。
461名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 14:46:58.31 ID:ZPiR8sdN
時間指定をそういう意味(指定時間以外には来てはならない)
と考えてる人が多いのが意外だな。

なんで来客一つにそこまでピリピリするのか
462名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 14:48:32.00 ID:mQ8C+lAa
>>454
確かに郵便局は不在を前提とした配達をしていると思う
463名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 14:49:48.57 ID:eil5W2Zj
>>457
解釈がおかしいのは確かだなw

時間帯指定って目安なだけなんだけどな。
運輸規約を見ればその辺よくわかるよ。
464名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 14:53:08.42 ID:e9+Eqnk5
ネット通販で「営業所留めは不可」とかいうところあるよな。
代金前払いで購入してるのになんでだめなんだろ。

僕もえっちなゲームを買いたいよ・・・ソフマ○プ・・・
465名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 14:54:34.09 ID:Vyrz2y5G
オレんとこは・・・
猫つかえねー奴ばっかり

誤配、荷物破損等・・・
謝罪文書もらっちゃいましたぁあああああああああああああああ\(^O^)/
466名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 14:59:35.21 ID:ND55GjkH
時間指定って受け取り側が指定するわけじゃないしな・・・
チャイム押さず不在票とかメール便押し込んで放置とか他にも問題は多い
467名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 15:00:20.20 ID:mc//stR5
俺の地域の配達は特に問題ないな
時間指定すりゃその時間内に届くし
468名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 15:02:44.83 ID:e9+Eqnk5
こないだヤマトの人が不在だったのに勝手に玄関先に荷物置いていった
ご不在でしたので置かせて頂きましたとかメモ付けて
クレームしてやろうかと思ったわ
食べ物だったら腐ってたかもしれないのに
469名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 15:07:43.60 ID:Go7f1rOt

「時間指定」は18〜20時と2時間ぐらい幅、持たせてるから
過大な期待はしないほうがいいね
交通渋滞とかあって予定通りに行かないこともあるだろう
470名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 15:09:52.03 ID:B3oNNJYI
>>452 プロならね
471名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 15:10:45.49 ID:g1MCDeGk
>1 注文時に通販会社側に直接本人に手渡すよう頼んでいた

こんなニーズは通販会社うけているの?
宅配業者もうけないでしょう

472名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 15:11:25.36 ID:AkCjm9+V
あのね、度をすぎたクレームっていうけど それなら
色々なサービスやらなければ良い。 客からすれば当たり前の言い分。

配達する側もいやなら仕事辞めろ。会社もそんなサービスするな。

わかったかよ、ヤマト運輸
473名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 15:14:25.80 ID:NZXGfoM1
2時間ごとの時間指定になってから、時間指定利用しにくくなった。
2時間に限定してしまうと、申し訳ない気持ちも出てくるし。
もしも2時間で指定して、たまたま急用がその時間に出来たりする可能性も無いとは言えないし。
複数選べたり、この2時間だけはダメ!って言う逆指定ができればいいんだけど。
午前中だけはダメ、とか。あるいは、午前、午後、夜間の3種類なら気軽に指定できるんだけど。
そんなわけで、時間指定は利用しなくなり、日時指定だけして届く日は必ず家にいるようになってしまった。
ヤマトは指定しなくてもやってくる時間がほぼ一定だし。
逆に佐川だと、webで「配達中」ってなってるのに来ないで、翌日持ち越しって事が頻繁にある。
それでもやっぱり大変なんだろうなと思って、時刻指定はしない。
474名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 15:15:18.45 ID:A+wMKD8c
>>「姑が勝手に商品を開封して中身をチェックする」と思い、注文時に通販会社側に直接本人に手渡すよう頼んでいたが、
同居してたら、これは不可能だろ。「本人受け取りですので、また改めて配達いたします」とでも言うのか?
他人に見せられない物とは何なのか、っつーことでまた揉めるだろ。そんなぐらいだったら、同居なんかやめたらいい。
475名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 15:18:46.65 ID:A+wMKD8c
>>472
お前見たいなやつが、モンスタークレーマーになるんだな。他人の迷惑考えろよ。
476名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 15:21:56.85 ID:xTdgG4IJ
運送業界も大変だな
たかだか数百円の送料で時間指定で、さらに本人指定とか無理だろ
不在の場合は追加料金とかにしないと割りに合わんと思う
477名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 15:22:52.50 ID:6ax6x1EF
>>1
>昔であれば

昔であれば、こんなに沢山利用して貰えないんだが、その方がいいの?w
478名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 15:23:23.06 ID:DSk+ET1P
通名禁止して、朝鮮人の荷物扱い全面禁止にすれば解決するよ
479名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 15:25:00.39 ID:NKvr2zkQ
>あるドライバーは夕方が指定時刻だった荷物を、
>昼過ぎに届け先の家の近くを通りかかったため、「不在を承知」で訪問。

これはドライバーが全面的に悪い。
何のために時間帯指定してると思ってんだよカス。
480名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 15:27:06.34 ID:AkCjm9+V
>>472 >>475 おまえら馬鹿だろw

配達する奴が、余計なこと考えなくていいんだよ。決まったことを
やればいいんだよ。 本人に渡すように書いてあるんで(言われているんで)
でいいじゃねーか。そんな、同居の関係まで考えていられねえだろ。
それより、本人渡しをなんで本人以外に渡したんだよ!ってそれこそ、
配達人が判断するんじゃねーよ  ばーか
481名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 15:28:13.29 ID:nbQ0WKfG
>>10
貧しくなったってよりもデジタル的な考えな人が増えた気がする。
昔のグレーゾーン、暗黙の了解がなくなって0か1で判断。

ひょっとしてIT化が進んで人との関わりの間にシステム(コンピュータ)が入ってきたからかもね。
システムでは曖昧は入力できないからなぁ。
それに関わる人間も曖昧判断はしなくなって「ある」か「なし」かで判断するようになっていく。
年収などの単純な数値で勝ち組、負け組を決めていく。
482名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 15:30:29.74 ID:t2idAnnU
荷物の送り主が受け取り人になんか情報入れるって出来ないんかな?伝票番号からおおよその状況は把握出来るんだろうから
483名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 15:31:21.13 ID:A+wMKD8c
>>479
アホだな。時間帯指定はドライバーが空打ちを防いでロスを減らすための、業者側の
利便性のための物でしかない。ロスを防ぐことによって、利用者は現在の価格のメリットを
受けることが出来ている。通常程度の脳ミソがあればそのくらいは分かる。
484名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 15:33:33.15 ID:/g4wA9e3
時間指定が無料サービスなのがおかしいんだよ。
時間指定があるとルート場にあっても時間外なら配達できず、配達効率が異常に悪くなる。
どんだけ、時間とエネルギーの無駄遣いをしていることか…
485名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 15:34:37.00 ID:A5AnFtn8
嫁は通販の会社にクレームいれろよ。通販の会社と宅配の間のコミュニケーション(笑 がうまくいってなかった、ってだけだろ
ホウレンソウができてないからこうなる。ホウレンソウだよ!!!
悪いのは通販の会社だ
あと、本人指定には金を取る方法はいいね。外国では郵便局の引越し後の転送にも金とるからね
今に日本もそうなるんじゃないかな、金取って、しかも日本の一年の四分の一の期間しか転送してくれない、というwwww
486名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 15:36:57.02 ID:3xzmms85
>>6
>注文時に通販会社側に直接本人に手渡すよう頼んでいたが別の人間に渡した

いちいち家にいる人に身分証明書の提示を求める気か。馬鹿も休み休み言え。
487名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 15:38:51.93 ID:A+wMKD8c
日本人は、客なら何を要求しても許されるというような「お客様意識」が異常なんだよ。
業者が過剰に客を丁重に扱うから、馬鹿なやつらが勘違いして何を要求しても許されると
勘違いするようになる。
客が得られる利便性のレベルと、業者側が実現できるサービスのレベルと、価格の理想的な
バランスがあるんだよ。それを超えて、自分がそれ以上にメリットを得たいと画策するから
おかしな事になる。
488名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 15:39:49.35 ID:Yynh812M
>>432
佐川は法人宛の場合、普通便では時間指定無いよ。
いくら時間指定シール貼っても無視。
指定できるのは標準配達日以後の日だけ。
Top便なら時間指定できるが、隣に出しても最低約2,000円と超高額。


>>468
クール・チルド便?
それで腐るならクール・チルド便じゃないといずれにしても手遅れ。
489名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 15:41:06.71 ID:3xzmms85
>>68
お前がクレーム受付担当になればいい。で、存分にクレームを受けまくれ。
490名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 15:42:29.80 ID:3xzmms85
>>82
それは存分にクレームをつけていい話だな。
491名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 15:42:34.85 ID:t9D8FZUE
クレーム入れられても無視しとけば解決だろ
492名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 15:43:19.05 ID:g1MCDeGk
>483
宅配業者はその時間にいれば届けられるし
受ける側はその時間にいれば荷物は受け取れるし
必ずしも業者の利便性だけとは思えない
493名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 15:44:13.23 ID:ElRnFJKh
>>486
そういうのに安価に対応出来るシステムくみ上げて海外進出すれば良いんだよ
494名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 15:45:42.69 ID:A+wMKD8c
>>492
業者側の利便性が主。それ以上の物ではない。それを超えてサービスを求めようとするからおかしな事になる。
495名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 15:46:50.40 ID:lqUkRdbV
宅配業者を格付けすると、
クロネコ>ペリカン>>>飛脚>カンガルーでOk?
496名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 15:47:55.61 ID:SRYl7AEz
時間指定でも10時に持って来いと、10時迄に持って来いとでは話が違う
497名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 15:48:39.57 ID:LtMsNQs3
>「不在を承知」で訪問。不在であれば改めて指定時刻に行くつもりだった。
他は兎も角これはちょっとな。
改めて指定時刻に来るかどうかなんて受取人に分かるはずもなし
別な時間帯の不在通知入ってたら指定したのになんでこんな時間に来るんだボケくらい思うだろ。
498名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 15:48:50.98 ID:wEYSiu4W
モンスターコンシューマー増殖中か
家族構成や家庭の事情なんて宅配業者の知った事か。家庭内の軋轢を他人のせいにするな
499 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/03(土) 15:49:31.56 ID:dsrzhgEr
だり
500名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 15:51:07.27 ID:4aZhCxWO
昔はドライバーがDQNだったが今は客。
クレーム付けたもん勝ちみたいな風潮がある
501名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 15:52:55.79 ID:A+wMKD8c
>>497
改めて時間帯通りに届ければ、それで終了だろ。
まあ、あえて言えば、その場合は「不在通知」は必要ないな。>>1では不在通知を入れたのかどうかは
分からないけど。
502名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 15:55:00.20 ID:2lRoO3mI
指定時間にまたくるなら、早めについでに来て不在票置いていってもええやん。
ちゃんと待機してたのに指定時間に来なかったなら腹を立てるなら分けるけど、そうでなければ細かすぎ。
503名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 15:56:45.97 ID:7fw+GPks
>>444
田舎のゆうパック請負の人だと一人で午前から夜間の荷物やらされるから
20:00〜21:00の荷物が1個だけとかだと電話で前倒しさせてもらってるよ。
後は20:00ジャストにチャイム鳴らして即不在通知のコンボ。
ガソリン代自腹だから辺鄙な所に荷物一個とかも極力回避。
504名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 16:04:51.57 ID:fpEqopZr
>クレームの内容は「なぜ指定時刻以外に来るのか。迷惑だから指定時刻以外は来ないでくれ」

これはそうだろ。
仕事や介護疲れで寝てる人だっているわけだし
指定時刻以外に来るなら俺だって居留守するわ
夏はちゃんと服着てるかどうかも分からんし。
505名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 16:04:53.56 ID:E/M/LX8L
クレーマーは全宅配業者で配達拒否したらいい。
そしたらクレーマー専門の宅配業っていうベンチャーができるだろ。
506名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 16:06:18.80 ID:wCSgVl5q
>>497
自分で頼んだ時間帯指定なら、そんな場合は無視すりゃいいだけの話では?

まあ、不在通知入れる方もどうかと思うけど
507名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 16:06:33.73 ID:dccJKvbf
指定通りに配達できないならそんなサービスやめれ
508名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 16:07:45.89 ID:8JYL19nW
アマゾンのコンビニ受け取りが便利。
509名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 16:11:07.45 ID:RAJtjvvU
「時間指定は目安であって保証ではない」ことを
徹底して送り主に通知しておくべきじゃないのか?

どこの営業も、利便性だけ強調して、条件を説明しないのな。
これがトラブルの原因のほとんど。特に関西系の会社。 
510名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 16:12:18.59 ID:JNckRm7G
もう随分前のことだが、通販で
思い切って、ダンベル30`セット注文

エレベーター無し、4階いちばん奥
運んできた配達の初老のおっちゃん

汗みずくで、息はあはあ・・・
敬服したな〜、これは後ろめたさ、感じたね〜
511名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 16:14:06.50 ID:tB8p6/JU
大手なら局留め…じゃなくて営業所止めが出来るだろ?
見られたくない荷物は取りに池
後、時間指定は守ってくれw
近くに来たからとか適当なことはすんな。迷惑
512名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 16:15:16.69 ID:oJ5h4i9J
>「姑が勝手に商品を開封して中身をチェックする」

嫁に来ている身で何を偉そうに言ってんだこいつ?
513名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 16:16:05.54 ID:Q+kCVp+u
>>5

そしたらチャイム鳴らさずに不在表だけおくに決まってるだろ。

うちのところは、マンションの5階にもかかわらず、エレベーターがない。
重い荷物の配達だと必ず不在表おく馬鹿がいる。
休日の配達は別の担当で、俺が不在再配達依頼を休日にするのを知ってる。

まあ、俺がamazonに依存しきってるんで、水とかコーラとか米とか
重いものは何でもかんでもamazonで買ってるからきついんだろうがな。



514名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 16:16:39.88 ID:dikOECHi
自分の家とか知ってる奴に対して威張り散らせる神経が凄い
牛丼屋とか食べ物扱う店員相手に荒れてる奴もそうだけど
515名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 16:17:50.48 ID:HuOyFVn1
まずエロゲとかを透明のビニール梱包で送ってくるような嫌がらせをやめさせるべき
516名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 16:18:47.44 ID:/HSL7fQP
>>439
それは支店と地域の状況による。
元々、受託業者にブン投げてるだけだから小物薄物といった郵便物に近いものしか
配達員は扱わない場合が多い。
大口配達先でもなければ殆ど下請がやってると考えていい。
そして古い受託業者ほど質の問題が。極めて……
>>479
配達経路をマトモに組めないだけだ罠。

>>481
そんなことは無い。システムは曖昧なままでないと融通が利かず硬直し停止する。
例えば他社のコードであってもデータに飲み込んでしまうため
カトーレック引き受けのコレクトを郵便が届けて代金回収なんてこともある。
お客様には知った事では無いし荷物も届く。
だが、経理処理する側からはもう大問題。
517名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 16:18:56.03 ID:A+wMKD8c
>>509
いやいや、時間帯指定は「保証」であることは確かだよ。しかし、それがあくまでもロスをなくして
配達をスムーズに進めるための物であって、客を満足させることが主眼のサービスではない
ことが周知されていない事が問題なのであって。
518名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 16:31:32.44 ID:9cIltyt7
>>71
だよね
地元の荷物集配所来てからが長い
これは全部の運送会社に当てはまる


ただ佐川だけはその集配所が遅くまで稼働しつつ、
なおかつ受付もしてくれる
夜10時過ぎに荷物取りに行ったけど
佐川なら仕訳のニーチャン走ってきて直ぐに荷物くれる



クロネコは全く融通が利かない
配達員に当たり外れがあって、
仕事のストレスを客への対応で解消するようなクズが三人に一人いる
519名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 16:36:26.30 ID:srDKwp24
ヤマトのコールセンターの態度の横柄さも大概だ。インターネットで追跡して電話しても名前住所電話全部聞いて送り状番号だ。その癖その場での回答はなし ヒデエよ
520名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 16:42:06.32 ID:Hns8zGAo
配達の人はさ、トラック一杯に押し込められた荷物を空っぽにすべく一日中走りまわってるわけよ
それなのに不在、不在、不在の連続。
時間指定している奴でも不在、不在…。
「不在かよ…」とガッカリしながら持って帰り、トラックの空いたスペースに作った「不在持ち帰りスペース」に積んだところ…、
「どうしてこないんですか?いますけど?」とクレーム電話。
申し訳ございません大至急向かいますってんで急いで向かったら、またしてもチャイムに無反応。
不在票を書いて立ち去ろうとした時、突然ドアの開く音が。
「あの、うるさいんでチャイム鳴らすのやめてもらえません?」と気持ちの悪い女の怒り顔。

怒りたいのはこっちだ。
521名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 16:51:54.85 ID:n06GdTYH
時刻まで指定して持ってきてもらえるなんて日本だけだろ
海外はいつ来るのか分からないなんて日常茶飯事だそうだ
522名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 16:55:16.19 ID:Hns8zGAo
そもそも時間指定サービスってさぁ、仕事や用事で本当に不在で、
この時間なら在宅って人が使うサービスなわけだろ?出発点は。
それが、在宅だけど受け取らない・なんで指定時間以外にくるんだ、って完全にクレーマーだわな。
予想外の方向にサービスを利用する奴が増えただけなんだろうけど。
523名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 16:56:10.55 ID:lRMZynOa
>512
童貞乙
524名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 16:59:43.68 ID:9cIltyt7
>>520
それはさ、サービス、接客業してたら何割かは有るんだよ
配送に関わらずね
そういうものなの
腹がたつのはわかるけど客に当たるのはよくないよ、その場合でもね

今の宅配便はまだまだソフトもシステムも無駄が多いからね、
しわ寄せが全部末端の弱い立場のドライバーに来てる
だから常に募集してるよね
525名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 17:11:27.47 ID:8sWy+8mq
ゆうパックの配達人が郵便受けのダイヤル錠を開けて荷物入れてる。何か怖くてクレーム入れられない。
526名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 17:16:06.78 ID:FxajPgRc
荷物に雑貨と記した遺骨をヤマトに宅配されてクレームいれたけど引き取ってくれなかったことあるな

俺もクレーマーか?w
527名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 17:16:21.91 ID:88cWMH4A
時間指定有料にすりゃいいのに
クレーマーにかかるコストはクレーマーが負担すべき
528名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 17:17:21.63 ID:Go7f1rOt

>>1 注文時に通販会社側に直接本人に手渡すよう頼んでいた

通販会社は意外と、個人情報に煩いよ
うちに母親へのキャンペーンの電話があって
「母は不在なんですけど、用件を伝えますが?」と言ったら
「個人情報に当たるので、会員様へのご案内でした。また改めます」
とさっさと電話を切られたw
多分、これも「何で、言えないんだ?」と客から通販会社にクレーム多いじゃ
ないかな?

変なところできちんとしてるくせに、
荷物を配送した後は個人情報保護法なんか知らない事?
どの範囲まで個人情報を守ってるの? ちょっと疑問に思う。
529名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 17:20:22.39 ID:KEc2PR5j
態度のわるい所には、再配達で何回も来させればいいんだよ。
530名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 17:22:56.14 ID:dMgwAZcq
時間指定配達は有料でいいと思う
50円でも30円でも

無料だから必要もないのに指定してしまう客多し
実際のところ届け先はそんなコト知らんからだいたい不在で再配達
すげー無駄
531名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 17:27:14.08 ID:ZGeTjIqU
母親の手作りのジャムの瓶が割れていたと
ヤマト運輸に600万円の損害賠償を請求した
平野一成という岩手県に住むIT関係の仕事をしてる人

ttp://www.mynewsjapan.com/reports/151
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~yuribeya/600man.htm
532名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 17:27:53.53 ID:VBHghbqI
格安航空の用にサービスは有料にすれば不在なら取りに来てもらって
533名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 17:30:03.59 ID:gpyfXC4i
>>532
どこに保管するんだよ
保管場所なんて無いぐらい、不在率の高さはすごいよ
534名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 17:38:52.86 ID:Go7f1rOt
>>525
ゆうちょの問い合わせセンター(苦情も受け付ける)
に電話すれば良いよ。
535名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 17:39:08.95 ID:urI0AZjE
佐川は態度悪いからクレーム入れまくってるわ。
536名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 17:41:59.24 ID:A+wMKD8c
>>530
いや、時間帯指定はあった方が業者側にとっても便利なんだよ。届けても不在だった、ということが
少なくなるから。ただ、それを曲解して「お客様の都合に合わせて時間帯を調整してくれる
お客様重視のサービス」だと勘違いし始めるやつが出てくるのが問題なんだよ。
537 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/09/03(土) 17:44:24.55 ID:volN16ux
>>493
空飛べると便利だな。

お前仕組み組み上げて海外に売り込め
538名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 17:45:38.48 ID:T3JEXtYq
そこまで要求されると少なくとも現在のコストでは維持できないサービスだろうなあ。
539名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 17:47:42.91 ID:fVed7Qe2
>>520
だからさあ
なぜチャイムを鳴らすだよ
チャイムを鳴らすからクレームがくるんだぞ
540名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 17:51:24.69 ID:KzY3VrqP
ジャニーズCMが宅配便のハードルを上げている。
541名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 17:51:34.03 ID:T3JEXtYq
>>539
そこまで引きこもりを主張されても困るだろw
542名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 17:58:47.51 ID:RYJYehha
>>445
言いたいんだろうが、荷主の前ではスネオ状態だしwww
543名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 18:00:19.12 ID:f9Gm08rN
これ佐川だろ?
佐川なんてまもとに持ってきた事無いよ。
周囲の人もみんないってる。
時間指定する意味がないし。午前指定しているのに夕方とか
持ってくるだけましで品物が無くなる。

544名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 18:01:04.85 ID:gpyfXC4i
>>543
みんな言ってる(笑)

小学生かよwwwwwwww
545名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 18:02:33.03 ID:q60Ptofc
通販やってるけど、代引受け取り拒否(実際は受け取り期限超過だが)する奴は
師ねばいいと思うよ。
546名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 18:03:19.62 ID:AkCjm9+V
佐川はひどいよ。たしかに…
547 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/09/03(土) 18:05:32.93 ID:hRtL1dRW
>>539
チャイム鳴らさずに、ドアを叩けというのか?
何のためのチャイムだ?
時の流れはオマエ独りの為にあるわけじゃない!
548名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 18:21:12.17 ID:21iOoK69
>>539 が社会不適合者で泣けるW
549名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 18:28:44.74 ID:fVed7Qe2
ばか
見知らぬ人はドアを開けるな

都会の鉄則だぞ
洗濯屋けんちゃんじゃねえ
550名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 18:29:29.11 ID:GjCOoT4T
クレーマーの格好の餌食
551名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 18:29:50.99 ID:rK6WFBqA
コンビニ受け取りで全て解決できる
552名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 18:38:58.17 ID:fVed7Qe2
ついでに エレベーターの右側を走るはいかん

ロンドンなら暴動幇助で逮捕だそ
553名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 19:04:28.74 ID:s9J8RnST
「在宅で仕事中なので、集中力を乱さないでほしい」

ああ、これ俺もよくやるわww
インターホンのモニター見てシカト→宅配BOXにinで済むんで
554名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 19:05:14.72 ID:fVed7Qe2
イギリスやデンマークでは
エレベーターで走るなら暴動とみなされぞ

気をつけとけよ
555名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 19:06:17.73 ID:s9J8RnST
>>552
>>554
箱の中で走るのか?
556名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 19:07:10.88 ID:WIfjTgce
>>517
保証じゃないぞ。
557名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 19:09:09.94 ID:fVed7Qe2
たしかに怪しい
558名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 19:11:32.11 ID:fIvy8aPt
でもヤマトの宅配サービスって世界一なんだぜ?
さらに日本の国内物流及び宅配は最強なんだぜ?
いくら日本が小さいとはいえ素晴らしいんだぜ?
もっと感謝しようぜ
559名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 19:17:54.51 ID:XelCRTpj
>>558
クオリティは認めるけど、対価に応じたサービスを構築すべき時期だと思う。

安い客には、それなりの到着状態。
追加オプションで、訪問前TEL、時間指定(時間帯指定ではない)
あと、その場で梱包箱を引き取ってくれるとか。


箱の始末が結構めんどい。

560名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 19:19:38.87 ID:fVed7Qe2
洗濯屋けんちゃん


カモン
561名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 19:21:13.55 ID:tTl4Lssm
>>18
すぐに取りにきてくれる人ばかりじゃないのが問題。
562名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 19:22:28.55 ID:gxnfJxzr
大人のおもちゃが、仲の悪い姑に見られたら一生いびられるもんな、本人確認は重要だ。
563名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 19:36:29.44 ID:Yyf6h5SF
>>559
余計なオプション用意するとコストと工数がかかって
割高になり、ほとんど誰も使わなくなるのがオチ。
一律サービスが効率いい。
564名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 19:38:15.63 ID:dpgLtUzU
日にち指定してるのに2日も遅れて届いた事があったなそういえば
1日指定した荷物と4日に届く荷物の2種類あった、4日に届く荷物は指定していない、1日に届く予定だった荷物は1日指定していた。
なのに1日の荷物を4日の荷物と一緒に持ってこようとしていたんだよ宅配屋は、これは完全に宅配屋のミスだよな、いつまでも届かないから3日の日に宅配屋に電話してクレーム入れたんだ、そしたらまた対応が最悪。
俺「もしもし、1日に届けて欲しいと指定した荷物がまだ届かないんですけど」
宅配屋「はーいサガワでーす、どちらさん?あん?ちょ待ってや」
なんだこれ客に対する物の言い方かこれ
10分ぐらい待たされて
宅配屋「申し訳ございません!ドライバー手配してますので今からすぐ持って行きますー」
一気に態度変った
これじゃクレーム多いのもわかるわ。
565名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 19:38:23.49 ID:fnT5zG49
時間指定サービスが始まった当初は黒猫でも時間指定を守らず
配達してきたんだがなあ。理由を聞いてみると在宅が確認できた場合は
指定関係無しに配達できるという話で確かにそれなら無料でも問題無い
だろうと納得したが今の時間指定サービスなら当然追加料金を
取るべきだと思うな。
566名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 19:39:56.38 ID:Q+kCVp+u
>>564

日本語かけよ
567名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 19:43:47.48 ID:GEtAOGrJ
みんな色々あるんだなぁ
家は佐川もヤマトも不満をもつようなドライバーに当たった事
一回もないわ。
568名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 19:44:37.97 ID:dMgwAZcq
>>563
時間指定って本当はほとんど必要ないと思うんだよ
ホントに必要な客って二割いないんじゃないかと
569名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 19:50:14.84 ID:rk1t4jlK
>>539
鳴らされたくないなら指定時間になったらドアの前で待ってろよ
中じゃねえぞドアの外でだ
中にいてみろピンポンピンポンピンポーンと鳴らしてやる
570名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 19:53:47.46 ID:dMgwAZcq
一億総クレーマー化の昨今
571名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 19:57:55.92 ID:rqqSLWbu
>おるか〜?
>ここやで〜 トントン

電話してくるなんて何ていい会社なんだ。

572名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 20:19:52.86 ID:MXFrHFXS
>>1 在宅で仕事中なので、集中力を乱さないでほしい

だから時間外に来て欲しくないということなのだが、このクレームは理解できる。

職種としては、ライター、作家、研究者、あと家に持ち帰って仕事してるプログラマーかな。

ある数学の先生が言ってたけど思考中に一度中断すると、15分から20分のロスになるそうだ。
これはよくわかる。
573名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 20:19:58.86 ID:XelCRTpj
>>567
地域のドライバーさんを労ってやれよ。
そのひとらが抜けたら、地獄の始まりだ・・・
574名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 20:21:48.53 ID:LT6CV4Ic
>>572
そんなに集中を乱されたくないなら、防音室にこもるか
宅配を頼まなきゃいいんじゃね?
多くを求め杉。
575名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 20:24:10.59 ID:z0GrhLdJ
2日ぐらいで届けばいいじゃん
時間単位であーだこーだ言う奴はksクレーマー
576名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 20:26:16.89 ID:dMgwAZcq
>>572
だったら人の来ない書斎でも持てって話だな
577名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 20:35:51.99 ID:12r9VY6m
俺も 某ゆうぱっくを配達してるんだけど
局のある街から往復50キロも離れた山奥の時間指定が やたら疲れる
というか 正直 無理ぽ
578名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 20:36:59.97 ID:ngMBbJ2U
>>19
裸族乙
579名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 20:38:10.54 ID:vGds9807
日本の業者はどうして無駄な宅配をしたがるのか・・・
UPSは平日の昼間に届けても居ないと判断するや、「今後は土日で良いか?」と配達員が提案してきて、実行した。
あちらは無駄な配達を無くせ、こちらは無駄な不在票を見なくて済む。大変合理的なWin-Winだ。

日本の業者はWebシステムを構築していて、何故にいつまでも「デフォルト配達時間」などを用意できないのだろう。
時間指定できない業者の荷物だと、不在時間に届き放題。
580名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 20:41:10.81 ID:agGXrTyA
おるか〜 の検索結果:6件
581名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 20:41:33.42 ID:rkA93ieW
佐川に期待しても無駄だよね
うちらへんもうざうざ猫の営業所市内5か所に対して佐川1か所だからね
おまけに佐川は下請けの軽に一杯詰め込んで走ってるからあれで時間指定
守ったらある意味すてきだわ
582名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 20:41:36.72 ID:ngMBbJ2U
>>71
離島でお急ぎ便使うなよ馬鹿だな
583名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 20:43:59.65 ID:t9D8FZUE
低価格で万人向けのサービスに求めすぎなんだよ
配達に不満があるなら個別に運送屋雇えばいいだろ
584名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 20:47:41.26 ID:ngMBbJ2U
>>114
オクや通販で結構な回数の宅配便を利用したが、結局配達人次第って感じだったな
丁寧な人はどの会社でもキチンとやってくれる
ただウチに来る日通は強すぎてワロタ
585名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 20:49:20.56 ID:JI6giq79
時間指定は午前、午後、夜でいいよ。
586名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 20:51:20.36 ID:X1hj5EJo
そもそも佐川は絶対に時間通りに来ない。
マジで、時間指定しようが何しようが、平気で一日遅れる

しかも、「当センターでは確かに、8月25日で承った記録が残っておりますが、
ドライバーが8月26日って書いてあるだと主張しておりまして…」

いや、あんたらの社内のゴタゴタはどうでもいいから。
マジで、配達承った記録あるのに絶対に配達しないってのがマジですごい
佐川だけはマジでない
587名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 20:52:27.70 ID:IaAGFxqs
>>577
乙。

タマネギ食ってガンバレ
588名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 20:53:21.07 ID:X1hj5EJo
佐川は本気で終わっている。
そして、どっちみちあんたらのミスだから今日中にもってこい!!とかいったら
なんかちょっとデブのスーツ着た、いかにも配達員じゃないぽい奴が
24時くらいになってようやく申し訳なさそうにやってくる。
もう何度もこんなのばっか。
589名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 20:53:40.58 ID:tsG0gJx2
>>579
「デフォルト配達時間」に配達するのはむずかしいから
 
590名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 20:55:23.93 ID:IaAGFxqs
つか。
リアルタイムで配送の様子をWEBカメラで公開するツワモノ業者はいないの?
591名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 20:56:50.28 ID:IaAGFxqs
>>589
荷物を無くさないだけでもいいよ。

レアものの本のときに(略
592名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 20:57:19.71 ID:aHCOQrqK
一度でも海外で宅配便を受け取ったり送ったことがある人間なら、日本の宅配便の悪口は言わない。
この値段でこのサービスってのは結構凄いよ。
593名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 20:59:03.38 ID:tsG0gJx2
>>590
お金を積めばできます 
594名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:03:11.37 ID:IaAGFxqs
>>593
ああ、美術品運搬の時に日通は公開してたね・・・

つまりそれだけ払えよと   orz
595名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:05:12.10 ID:NYGou6VA
郵便局の小包の時代は、こんなトラブルは無かった。
やっぱ民間は糞だな
596名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:08:02.73 ID:nSI3xvlH
佐川は、ポストに住所も名前も全く違う配達物を入れた事が2回も有る。 連絡しても、受け取りに来ないってどういう事?
597名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:08:31.38 ID:no+oPjW/
むしろ過剰サービスの禁止か値上げしろ
貨物到着も早すぎる、1日2日遅くてもいい

底辺使い捨ての超激務ダンピングで
無理矢理保ってるサービスは全部潰すべき
それは巡り巡って日本全体を疲弊させてる
徹底的な労働環境改善を日本全体でやらないと
もう人間がもたない、そういう時期に来てるよ
運送業はその典型
598名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:11:11.42 ID:hrgqqQD/
時間帯サービスなんてよくやってくれると思うわ。
ヤマトのメール便は遅くて、道端に落ちているのも見たことがあるけど
安いからそれ相応のリスクがあることを覚悟すればいい。
599名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:12:22.41 ID:4gvpOud6
何回もドライバーを行かすことでCO2が地球を汚す

クレーマーが多い日本は地球の邪魔者
600名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:13:02.32 ID:VSliAzeq
ドライバーさん達には感謝してるが、
近所の窓口のババアは態度悪すぎ。
601名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:15:24.93 ID:dMgwAZcq
>>585
いずれにせよ無料はイカン
無料は発送者の願望時間を書いてしまうから
タダだからと書いてしまう
602名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:17:12.88 ID:KkpCu6dt
同じマンションに10〜12時、12〜14時、14〜16時、16〜18時、18〜20時、20〜22時
の時間指定が6つもあったらほんと疲れる。
別のところに配達行ったらすぐそこに戻らされるから配達効率めちゃくちゃ悪くなるわ。
603名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:19:19.75 ID:dMgwAZcq
>>597
おれはユーザーだが同感
宅配業は業界組合ないのかね
人間らしい仕事にしないとだめだ
604名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:19:39.86 ID:Vfvz/AE9
最寄のローソンが潰れ、俺のAmazonライフに歪みが生じた
605名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:20:42.48 ID:dMgwAZcq
ついでに不在再配達も有料化
606名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:23:10.75 ID:KkpCu6dt
>>605
それすると冬死ぬからやめてw

次の日の持ち出し荷物がただプラスになってしんどくなるだけだから
不在再配の連絡がなかろうとも再配してその日うちに荷物減らしたいっていうのが実情
607名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:23:21.00 ID:NYGou6VA
>>603
そこで郵便小包ですよ
608名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:23:25.95 ID:zqHFOop5
ルージュの伝言
609名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:24:19.70 ID:5+XRnMgi
実家に衣類とか送ると、土産だと思われてがっかりされるんだよな
610名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:24:43.55 ID:YCIQ2GhN
ゆとり教育の弊害だわwwww
611名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:26:41.41 ID:dMgwAZcq
>>606
おれが言ってるのはその日のうちにでもということだよ
実現の見込みは全くないがw
612名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:27:02.28 ID:MKQeSonD
今日の佐川批判スレはここですか?

この間、指定時間数時間前に
荷物忘れたから明日でいいですか
という連絡うけた(´・ω・`)

数時間あるなら一度取りに帰れよと思ったけど、
佐川にキレてもしょうがないのでいいですよと答えたチキンなおいら。
613名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:27:26.97 ID:4gvpOud6
クレーマーは社会をを停滞させる。経済をも停滞させるから
これから日本の発展は厳しい
614名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:28:14.18 ID:dMgwAZcq
>>606
受け取る側ももう少し真剣にやれ

っていうようなシステムがつくれないかなぁとw
615名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:31:09.30 ID:hG3slk2a
時間指定を別料金にしろよ^^;;; サービスには対価を支払わせるべきだ^^;;;
そうじゃなきゃ生産性が下がるばかり^^;;; キチガイクレーマーこそデフレの元凶だろ^^;;;
616名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:31:27.34 ID:Mkwi1IZd
佐川は上層部が現場知らなすぎだからね

あんな仕事量でクレーム対応もして 時間無くなり 先々で怒られてもその間に大半の上司は昼寝してるか会社で事務の女口説いてるからねwwまぁ原因はもっと上の役職の無知と利己主義だけどな

配達の人間は他のお客様が待っているんだよ

↑って言うとお客様はキレるよww
617名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:31:59.76 ID:9PcY8kJD
コンビニ受け取りばっかり利用してるわ
618名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:32:05.98 ID:91LMoEDM
漏れ運送関係のバイトしてるけど
20〜21時の指定はやめて欲しい
ここに20件とか配達あると死ぬ
619名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:33:42.85 ID:1A1L7lxf

うちは不在票は使わず宅配ボックスに入れとくよう、宅急便に頼んでる
配達員もエレベーター昇ってきたり、こっちも場合によっては着替えたり
互いに時間の無駄だもん
最初から宅配ボックスにと頼んでいるから、時間指定利用した事ないよ


620名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:34:56.70 ID:0sJSIBpV
郵便受けがどの家庭にもあるように、宅配便荷物受けが普及すればいいのに、と
いつも思うんだが。
不在時の再配達なんか本当に効率の悪いことさせてるなあと思ってしまう。
621名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:35:03.80 ID:Ekl05iXd
おもちゃ板とか見てるとすごい
予約したものが届くまで運送会社が遅いとめっちゃ文句書き連ねてる連中ばかりなんだが
一分一秒でも早く手に入れないと実害あるのか
622名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:37:03.40 ID:KkpCu6dt
>>619
ところがどっこい
受け取る人は不在表を使わないと思っているけど
配達人はボックスに入れた荷物の番号を伝票とは別に控えなければいけないのだ。

なぜならば宅配ボックスに入れてもしクレームでもあったら番号を見れば対応できるからね。
623名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:37:34.07 ID:FvPdoH3U
便利にしすぎなんだよ。だからユーザーがどんどん幼児化してぐずりだす。
物流コストももっと上げてかまわない。
624名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:40:16.27 ID:q60Ptofc
西濃もすごいらしいが福山通運もかなりのレベル。
荷物無くしたり時間通りに届かないとかザラだからな。
625名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:40:42.49 ID:SnfZF0jN
佐川さんストーブやエンジンを受け付けてくれてありがとう。

日本郵便さんゆうパックのサイズおまけしてくれてありがとう。

ヤマトさんメール便安いのに配達してくれてありがとう。

みなさんお世話になってます。
626名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:41:01.09 ID:DilQIjlg
不在通知がいつも廊下に落ちてるんだが。
627名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:41:09.63 ID:9aw4F51d
付加価値をつけすぎなんだよ
客のモンスター化がこんな所にも
628名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:42:19.72 ID:E47gxWA+
>>366
ちゃんと入る郵便受け用意してるか?
無理なく入るのにドアノブにかけたならヤマトが悪い
余裕を持った郵便受けを設置しないで文句言う奴多いんだよ
629名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:42:35.46 ID:DxRDmLaP
>。「なぜ、『自分宛て』の荷物なのに別の人間に渡すんだ」。

身分照会してもいいが確実に嫁の人格・品性が姑に疑われるよな。

「この荷物は本人様だけに受け渡しの特約が付いておりまして、たとえご家族の
方であろうとお渡しはできません。」・・・・・・

よりひどい家庭内冷戦が勃発しますた。
630名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:43:38.35 ID:6K/aWoHk
佐川急便の荷物の取り扱いは酷い

修理に出したPCから部品を盗み取って

問いただしたら最初から無かったとか嘘をつくし

指定の輸送用の箱を使わないし散々な目にあってます。

ネット通販で買ったものも過去に4回ほど破損させられて

ネット業者ともトラブルになってます。

もともと、佐川急便は鋼材や工業用の原材料を運ぶ2トンや4トンの

空いた空間に一般の貨物を詰めて運ぶので品質が悪いのは当然ですね
631名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:45:24.24 ID:Ekl05iXd
つーか家族に受け取ってもらいたくない荷物なら普通は営業所留にして自分で引き取るよな・・・
632名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:47:03.48 ID:wOHRCVLb
運送屋ってアレ一個あたりいくらもらってんの?
633名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:47:10.10 ID:/FRNmvRg
アマゾンはエコ配をやめてほしい。
時間も当てにならないし、ピンポンおしてすぐ開けたら、不在差して帰るところだったし。(荷物がトラックの中だったから最初から飛ばすつもりだったんだろう。)
634名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:49:30.38 ID:M7mLNcsy
いいかげん、クレーマーを脅迫罪でもなんでもいいあkら逮捕して刑務所ぶちこんで
でてきたところで多額の賠償金を払わせろよ。

度を過ぎたクレームだけでなく、不当なクレームそのものが
まともな顧客へのサービス価格高騰と品質低下を招いている。

まともな顧客のカネがクレーマーの懐にながれているんだから、ヤクザと
ほとんど同じ。
635名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:51:00.72 ID:mB8y/+W5
この前一人用冷蔵庫を送ろうとしたら拒否された。
なぜかと聞いたら、壊れたとクレームをつけられることが多いからだそうだ。

クレーマーは市ね
636名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:51:37.05 ID:ugR0ly6q
はいはい、DQN,DQN
637名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:52:49.33 ID:Kp6xJA99
>>631
そういう知恵や知能がないからキチガイクレーマーなんだと思うよ
638名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:54:55.60 ID:CCBBfFDm
>>619

宅配ボックスって何ですか?
639名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:56:20.64 ID:21iOoK69
ネット通販で佐川急便に日曜日の時間指定で
配達依頼しても、これを無視して荷物を持ってきて、
再度、時間内に再配達のお願いしたら、
遠方に営業所があるので、あす以降でお願いしますって言われて
月曜日にも18時以降指定でお願いしたら早い時間にもってきた。
再度、苦情を言って再配達お願いしたら、
その地域はよそと違って昼間にしか配達しないので昼までお願いしますと
言われた。
仕方なく日曜日で指定して受け取ったら、賞味期限切れで届いた。
このことで苦情言ったら、逆に文句言われて、その後、何の対応もないです。
佐川急便は絶対に使いたくないと思いました。
640名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:56:35.15 ID:KkpCu6dt
>>638
オートロック型のマンションを一度見てきてください^^;
641名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:56:37.12 ID:dMgwAZcq
クレーマー不況ってのはマジあると思うわ
642名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:57:40.70 ID:tsG0gJx2
>>638
巨大郵便受け 見たいな物
643名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 22:00:21.38 ID:IfkBsQe1
>>634-637
佐川の基地外ドライバーの書き込みですね
佐川の基地外ドライバー共、まともに荷物運べないのに一人前に
文句たれるなよw
644名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 22:03:26.60 ID:I+Lwxzq6
佐川急便だけ、荷物の破損だけで
謝罪文3通書かせたけど、その後も荷物破損が続くのは何故?
645名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 22:05:57.79 ID:n5vYHEmi
黙って指定時間に届けてから文句言え。見苦しい
646名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 22:09:27.83 ID:AkCjm9+V
>>644 客を客と思っていないからだよ。(自分のことしか考えていない)
だから直そうとしない。 うるせーなぁって思っているからな。

自分は、基本佐川で送らせないし受け取らない(宅配元には佐川で送ったら受け取らないと
メールなどで警告している)
647名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 22:10:01.87 ID:m7bVx07V
648名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 22:13:27.07 ID:/bw8fjYT
>>644
荷物の扱いが雑なんだよ。
佐川以外の損壊は過失。「落としちゃった…」
佐川は…
649名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 22:17:28.65 ID:47HE99xN
>>648
言い訳は最初から壊れてたとか、丁寧扱っているとかですね
持ってきたドライバーから謝罪はないです
650名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 22:21:56.80 ID:xvaVAQ1P
毎月毎月ネットで買い物して宅配にはお世話になってるがトラブルは起きんなあ
そんなに佐川って酷いのか、それとも佐川に恨みを持つクレーマーが発狂してるのか、
どっちなん?
651名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 22:23:02.03 ID:4ewyhatd
自分もネット通販の業者に配送するときは
佐川だけやめてと泣いて懇願したことがあります。
佐川と聞くだけでストレスになりますので、
ネット通販業者やその他の一般品を扱う業者は佐川の取り扱いのみは
死刑判決を受けるのに等しいのでヤマトの取り扱いも併記してほしいですね
652名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 22:23:50.68 ID:JwYI1cza
なんだかんだいっても品質だとゆうパックとヤマトがやっぱり一枚上。
ゆうパックはあの経営者達の起こした残念な事件のせいで品質悪いと思われてるのが可哀想でならない。

佐川はダメだ。
653名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 22:28:31.77 ID:u2V0NRzU
宅配に限らず、飲食にしろホテルにしろ…。

日本は客が神様過ぎるし
従業員の接遇が求められ過ぎる

まあその原因の大半は女だろうな

あぁこんな国嫌だ。
654名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 22:29:39.49 ID:4ewyhatd
>>650
佐川は地域によって取り扱いの品質にばらつきがあります。
理由は、住んでいる地域に工場地帯が多いと、
まず、工業用の原料や製品を2トンや4トンに積んで、更にその空いた
スペースに一般の商品や荷物を積んでおり、
更に積みかえもするので、一般の商品や荷物を降ろしたり積みかえたり
するので扱いが酷くなると聞いてます。
また、荷崩れもするのでどうしても一般の商品も荷物も破損しやすいとのことです。
それと、ドライバーの品質も他社に比べて相当悪いと聞いています。
655名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 22:30:52.13 ID:4ewyhatd
>>653
佐川の基地外ドライバーの書き込みですね
佐川の基地外ドライバー共、まともに荷物運べないのに一人前に
文句たれるなよw
656名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 22:33:55.00 ID:dMgwAZcq
>>644
いいかげん業者変えろよw
657名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 22:35:13.05 ID:8ctHgiH7
佐川急便によくあること

指定時間に来ない(遅延の連絡も無い)
指定時間以前になんの連絡も無しに来る
隣接県の発着なのにPCで現在地を調べると何故か他地方にある
電話でクレームを入れたら「ちょっと待って」とタメ口で他の電話に出る
クレームを言っても上司自身、会社自体に常識が無い
荷物がべっこり潰れててもこちらが訊くまでなにも言わない
荷物が濡れていてもこちらが訊くまでなにも言わない
他書ききれない
658名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 22:37:19.69 ID:4ewyhatd
>>656
ネット通販の業者が佐川利用してたら変えようがないですよ
佐川が一般の商品や荷物の扱いをやめてくれれば、商品等の破損の
トラブルはなくなりますよw
659名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 22:38:00.18 ID:gW+t+Cz5
そもそもさ時間帯指定なんて無料のサービスで
必ず守られるものでもないという前提なのに
仕事に集中出来ないという理由で厳守しろってことなら
通販なんか使わずに買い物は自分で買いに行け。

あと本人以外に渡した件だけど記事だけじゃわかんないが、
宛名を言われてそれ私ですってドライバーに言ってた可能性だってゼロじゃない。

これだってそんなに見られて困るなら自分で買いに行け。


この国の消費者が異常なおかげで(それに応えてる事業者も異常だが)
例えば外資の流通なんかは結構撤退するね。
660名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 22:38:15.71 ID:EMAwIBYI
うちに来る佐川は若い女の子なので少々のことは許す。
661名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 22:38:39.85 ID:OIQmfsQZ
日本のわがまま届けます
662名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 22:38:55.96 ID:4ewyhatd
佐川急便と聞くだけで、夜寝れなかったり胃が痛くなったりと体調もおかしくなります
663名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 22:42:31.04 ID:4ewyhatd
生活品届けてもらうなら、ヤマトや「ゆうぱっく」でちょうどいい
工業品運ぶ佐川に生活品の荷物とどけてもらいたくない!!
664名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 22:45:19.77 ID:KkpCu6dt
>>662
お医者さんに診てもらったら方が良いんじゃない?
あなたの書き込みが目に見えてどんどんひどくなっていってるように見えますよ。
665名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 22:46:18.67 ID:tFZYu680
>>595
駅貨物のチッキ便か、
何でも送れるけど、いつ届くか、届いたかどうかさえわからない小包で?
トラブルが 無 か っ た ???

何言ってんの。郵便局のヤツらへの苦情実態知らないのかよ。
666名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 22:50:02.90 ID:AkCjm9+V
>>662  そういう佐川拒否反応する人結構いる。W

それだけ、酷いってこと。少しのことだったりすればしょうがねえなぁって
済むことがあるけどここは異常。だからこれだけ体験談がある。
法人だと法人契約で発送単価が安くなったり、訪問回数が増えたり、倉庫の
利用料など免除や割引だどあると聞いている。 あまぞんは、これにあたるらしい。

あまぞんは、他の宅配業者選択させてほしいものだ。 発送先に希望依頼したほうが
いいよ。 そうすれば、発送先も注文してほしいから宅配業者を検討するはず。
667名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 22:50:12.98 ID:mvpyWgb3
>>664
佐川の基地外ドライバーの書き込みですね
佐川の基地外ドライバー共、荷物破損させずに指定時間に届けて下さいね
668名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 22:50:16.99 ID:YegxM1ux
ちょっと待って
時間指定してるのに、指定時間よりも早い枠にきて不在いれるのは
どう見てもドライバーが悪いだろ
669名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 22:50:53.32 ID:v2jIsAm3
>>668
あぁそれだけは困りもんだよなほんと
670名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 22:51:25.52 ID:tFZYu680
>>638
あると便利なようで不便。
サイズが小さすぎる。
671名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 22:55:40.11 ID:YegxM1ux
>>669
しかもそれで再配達お願いすると明日以降とかいいだす佐川

おいおい時間指定通りなら問題なかったのに
昼間に不在ぶちこんでこれかよと

しかも破損率もはんぱじゃない
672名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:02:50.90 ID:dDlrRFp0
家族に内緒のものなら
営業所止めにしろよw
673名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:05:09.38 ID:ASC8QSca
>>672
佐川の基地外ドライバーの書き込みですね
佐川の基地外ドライバー共、
荷物破損させずに指定時間に本人に届けて下さいね
674名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:07:03.23 ID:TIXjGxJh
>>670
「宅配ボックスに入れてくれと言ったのに」ってクレームがあるけど、
ちゃんとサイズを確認しておいてくれと思うことが結構ある
商品の寸法だけ見てるのかもしれんが、必ず箱に入って売られてるんだということに気付いてほしい
675名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:07:31.33 ID:xdGIXvRn
最近はどこもサービス過剰なんだよね。
各社が競ってそういう客集めの仕方するからどんどんエスカレートしていくし。
宅配業者側にも問題あると思うよ。
客からしたらこんなサービスにももちろん無料で対応します!と言われても、
各社がやりだせば、いずれ当たり前になってサービスに対する感謝もなくなるし。
まず大手宅配業者がバカなことしてるんだから、サービスにはサービス相当の価格を付けるべき。
676名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:10:41.43 ID:ASC8QSca
>>674
佐川の基地外ドライバーの書き込みですね
佐川の基地外ドライバー共、
荷物破損させずに指定時間に本人に届けて下さいね
それから、荷物預かって、宅配ボックスに入れてくれと指示があるんだから
サイズもわかっているハズだから佐川の基地外ドライバー共、テメーが
気を付けろ!!!!
677名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:11:49.56 ID:RHRDq2hy
正当なクレームはきっちり入れてやるのも配送会社にとってはプラスだろ
678名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:12:43.72 ID:ASC8QSca
>>675
佐川の基地外ドライバーの書き込みですね
佐川の基地外ドライバー共、
荷物破損させずに指定時間に本人に届けて下さいね
それから、荷物預かって、宅配ボックスに入れてくれと指示があるんだから
サイズもわかっているハズだから佐川の基地外ドライバー共、テメーが
気を付けろ!!!!
それと、客にサービス出来ないなら一般の商品や荷物運ぶな!!!!
679名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:14:38.82 ID:KcYhl6bJ
午前中指定なのに来たのは午後2時過ぎ
届けられないのなら電話の1本ぐらいかけろや糞ヤマト
680名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:22:17.29 ID:mozyfg7Q
便利すぎるんだよ今の宅急便
681名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:22:45.31 ID:eZmH5HDO
佐川でバイトしてたときにキチガイばかりいたからクレームはなるべく入れるようにしてる
あんなクソゴミ会社存在しちゃあかんやろ
682名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:23:18.64 ID:3GhW/pNt
運送会社は通販会社の手落ちの為に大変な思いしてるんだね
683名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:24:00.88 ID:DMzEcD0z
アマゾンなんかだと
落としても大丈夫な
梱包してるね
684名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:28:07.93 ID:ag7/LV9m
佐川が未来の数字を書いた不在票置いていったことあったな
685名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:29:39.98 ID:ASC8QSca
>>682
通販業者や一般の企業も信用問題に発展している場合多いから
信用かんがえるなら、佐川は使っては駄目です!
686名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:31:02.94 ID:YegxM1ux
荷物きてないのにweb追跡で配達完了なってたときもあった佐川

結局荷物こねーから電話したらドライバーが自宅に持って行っていた

受取拒否したよ
687名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:32:02.77 ID:tFZYu680
>>683
・・・え?
他よりスカスカな箱しか記憶にない。
688名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:33:39.96 ID:jkL33iqB
ヤマトでもUPSからの荷物だと国内の追跡も時間指定もできない。
いつ届くかわからんからせめて営業所留めできればいいのに。
689名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:34:06.48 ID:AkCjm9+V
発送先! 客は、クレームをはっきり言わない場合があるが自分の商品を
客が嫌な気分になったりして気分を害するのは不本意だろ?

しかも、商品以外のことで… 宅配業者を選択できるようにしたほうがいいぞ

また、佐川ドライバー自分の仕事をきちんとしない癖に文句があるなら仕事
やめろ。宅配業者も約束したサービスができないなら撤退しろ。
690名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:38:02.11 ID:2IU5aXl6
この世の中に佐川がなければ、指定時間に荷物が壊れることなく届いて
どんなに気分爽快だろーなw
佐川宅配を廃業してくれないかな
691名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:38:50.07 ID:KkpCu6dt
ひとつ言えることは誤配されたくなかったら表札だしてくださいね
692名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:40:13.79 ID:ROTXgGdL
ある日、輸送用のプラスチック製箱(ピンク色)が道に落ちていた。
近くの営業所にその箱を持っていくと「わざわざ持って来てくれてありがとう」
693名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:41:23.14 ID:DMzEcD0z
>>691
長屋なんかは同じ住所で複数の家があったりするけど

あれって表札がない場合どうしてるんだろう?

って思う。
694名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:41:31.18 ID:YegxM1ux
あと電話するときはまず先に社名くらい名乗れよ

いきなり○○さんですか?じゃねーよ
695名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:42:58.82 ID:TIXjGxJh
>>678
ハズ・・・じゃなくてちゃんと確認してね
696名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:44:08.43 ID:8wsvuTBa
>694
いや、電話は先に相手先確認するだろw
697名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:44:18.91 ID:xzRmBtBE
時間帯指定は再配達コスト下げるわけだから過剰サービスじゃないよな

まあ利用者も配達側もいろんな人がいるわな
698名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:45:12.31 ID:xcnGR56z
佐川営業所が遠いからダメだ。
いつも昼過ぎに荷物持ってきて5時までに出さないと集荷して貰えない。
まあ、安いからいいけど。
699名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:45:39.30 ID:KkpCu6dt
>>693
そういう長屋型の集合住宅は部屋を順で数えてみたり近所の人に聞いてみたりしますよ。
昼間はだいたいお留守になっている場合が多いので探すのがほんと大変です。
700名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:45:40.87 ID:8wsvuTBa
>697
尼なんかで時間指定できないのは
配達側も客側も不便極まりないんだよな
701名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:45:53.55 ID:zfA7zeBM
なんか>>1と関係ない話でループしてるなw
702名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:46:08.21 ID:YegxM1ux
>>696
普通の社会人ならまず名乗る
それができないのがクズ佐川

703名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:47:24.98 ID:8wsvuTBa
>702
お前電話したことあるの?
する相手がいないのかね
704名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:48:24.42 ID:N3r5soeI
佐川のドライバー帽子かぶらんから、髪の長い陰毛みたいにチジレれて
茶髪に染めた若い兄ちゃんが持ってきて、その毛が荷物の上に落ちてるの
見ると凄くキモイし、髪の毛からひたたり落ちる汗が持ってきた荷物に
ついてるの見ると生理的に駄目なんで直ぐに毛は気持ち悪いから
道路でフウフウして落として、汗の付いた箱気持ち悪から玄関先で開けて
箱は直ぐに処分してます。
佐川さん、頭の髪は坊主にして帽子を被って身だしなみも整えて欲しいですね。
705名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:49:09.95 ID:DMzEcD0z
>>699
どうも

どこに住んでるのかわからなければ不在通知なんかも
入れられないから大変だね。

電話が通じればいいんだろうけど
706名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:49:42.26 ID:zfA7zeBM
>>703
携帯で友達としゃべったことしかない子供だろ
707名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:50:47.89 ID:YegxM1ux
>>703
友人に電話するのとは違うんだよ?
自分からかける際の仕事の電話なら先に名乗るのが基本

いきなり○○さんですか?なんて失礼だよ
相手は誰からの電話かわからん場合なんか特に
708名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:51:20.86 ID:N3r5soeI
佐川は表札ないと届けられないって(笑)
ゆうぱっくやヤマトの宅配は表札なくてもちゃんと届けてくれるョ
709名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:52:38.45 ID:ROTXgGdL
>>692続き
箱を持っていった際に営業所の中が見えたので、なぜか目の前に注意する客としてのA4メモが壁に貼ってあった。
たしかにうちの会社でもその客は要注意客で知られていた。おもわず苦笑い・・・
貼る際はもう少し気をつけて壁に貼ってくれ。
710名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:52:54.85 ID:N3r5soeI
ヤマトや郵便局は電話くれるときに会社名と自分の名前名乗ってますね
711名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:53:09.52 ID:wCSgVl5q
うちは、番地の表示はしているが、名前の表札は出してない。
郵便配達のおっさんに怒られたことがあるw 「非常識ですよ、日本人ですか?」
712名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:53:58.26 ID:8wsvuTBa
>707
相手確認もせずに「○○です」って言われても
間違いだったらそれこそ失礼だろw
荷物に書いてある電話番号なんて適当なのが多いし
まず確認するのが先、間違いなら「間違えました」で済む
○○です、なんて社名言っちゃってたらイメージ悪いだけじゃん

取引先への電話と違うんだよ?
713名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:54:10.57 ID:YegxM1ux
わたくし××(社名)の○○と申しますが、△△様の携帯で合っておりますでしょうか

が普通でしょ
いきなり知らない番号で△△さんですかなんて切り出されたら
即切るわ
714名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:56:25.05 ID:zfA7zeBM
>>712
電話取るとき「はい」しか言えない小学生なんだよ
察してやれ
715名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:56:31.79 ID:wCSgVl5q
>>712
間違った時点でどのみち失礼
受けた側の名前だけ確認して自分は名乗らずに切れる状況作るなんてまともな
社会人ならまずいと気が付きますよ
716名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:56:45.71 ID:AkCjm9+V
なぁ、まともじゃねえ奴が配達してくる会社の荷物なんて利用したくねえよw

まともに電話できない、荷物渡すときや訪問する時表札なければ、○さんですよね
とは言って渡せばいいじゃねーか。こんな奴らがまともに荷物を扱っている
わけねえだろw
717名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:57:32.26 ID:0Au+6/5M
荷物受け取る時、ゆうパックのとぼけたじじいが、一番和むな

買った商品を送り返す時、受け取り拒否にして、ゆうパックだけは料金を取らなかったサービスは最高
718名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:57:42.52 ID:YegxM1ux
普通のリーマンが他社に電話するときも
おまえ等はいきなり△さんですか?とか
△さんお願いしますというのか(笑)
719名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:59:10.62 ID:N3r5soeI
>>711
郵便局員で配達のルートわからないで文句いってるのは入りたての新人ですね
表札無くても住所表記あればちゃんと届けてくれるし、
郵便局もいつも配達しているので、その辺の事情は知ってるはずですよ。
720名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:59:58.46 ID:zfA7zeBM
>>718
仕事で電話使う時に受けた側が名前名乗らないってレアだろ
そこが飛んでる時点でまともな会話にならないのは確定的なんだよ
721名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 00:00:10.58 ID:KkpCu6dt
先輩方から電話するときはまず社名から言えと言われましたからね。
知らない人からいきなり「○○さんでしょうか?」と聞いてこられたら「どちら様でしょうか?」ってなるよ。
722名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 00:00:52.06 ID:kfq0PIf4
つーかまじで聞きたいんだけど
知らない番号でいきなり電話きて

△さんですか?

といきなり言われたら

お前誰だよって普通思わないの?
723名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 00:01:41.24 ID:0haUNY0T
>>1の時間指定の話は宅配業者側に問題があるな。
724名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 00:02:58.26 ID:1/0Q14RB
>>721
その会話は日本の生産効率の低さの象徴だな
まあその場合はかけた人間が名乗るだろうが、なんで二度手間になることをわざわざ選ぶんだか
725名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 00:03:07.18 ID:N3r5soeI
企業さんや、ネット通販の業者の方がここ見ていたら、お願いがあります。
佐川で荷物発送するのやめて欲しいです。
ちょっと高くてもいいのでヤマトかゆうぱっくでお願いしますm(_ _)m
726名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 00:04:03.54 ID:cba31Ka/
>>722
安心しろ。
ID:8wsvuTBaがヘンだ。
日本の企業勤めは、こんなアホを採用していない。
727名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 00:05:16.95 ID:2Cnxtpw0
>>720
仕事の電話受けとは確かに違うな 外線なら社名、内線なら部署名と名前で出る
家では、登録にある番号なら名前を言うが、知らない番号なら取ったときには
「はい」としか言わない たいていセールスだから
728名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 00:06:08.34 ID:1/0Q14RB
>>722
社会人なら名乗るのが当たり前だろ
荷物が来るということを把握してれば相手方の声等で察するのが社会人
それが出来ないのが非正規やアホ女
729名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 00:06:33.06 ID:shShsOIC
スレタイ見て、「おるか」で検索してしまう2chネラー
730名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 00:09:44.05 ID:g9rZi5O2
サービス内容はどんどん高度化してるのに
サービスは安いかタダが当たり前と思ってる消費者と
サービスに対する対価を「うちはもっと安くやりますよ!」と損益破綻させる企業と
同じ給料で増加分のサービスをこなそうとする労働者
みんな揃って日本の経済をダメにしてる
731名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 00:10:01.98 ID:T1QA+LQ0
うちの佐川の担当はいつも若いおねーちゃん。
そのうち襲われないか心配だ。
今度きたら跡つけようかな。
732名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 00:16:41.67 ID:JUgfFYYi
以前はよくAmazonとか通販で買ってたけど、時間指定するにしも幅が広すぎて
逆に待ち疲れする。
だから最近は店頭で買うことが多い。直接商品を確認できるし買い物したっていう
充実感もあるし。
733名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 00:18:08.50 ID:rS90TMi2
>>670
最近のマンションではスノボ一式が入るようなでかいボックスも一緒についてる
タワー型は特にそう
ただでさえ一杯住んでるからな

つかいれっぱで忘れてる住人何とかしてほしい
あまりに酷いのは管理人が出して処分してるようだが・・・
734名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 00:20:13.28 ID:4+qMLu6f
佐川以外を批判する奴はクレーマー
佐川を批判する奴はまともな感覚を持っている
735名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 00:22:16.08 ID:A3oNTlat
ネット通販で宅配会社が指定業者のみならメールや電話で依頼したほうがいいよ。
佐川で送るならいらないと言う。 他の宅配会社にしてくれと言う。

できないならいらないと言う。←そうしたら送る方も少しは検討するだろ。
バンバン言ったほうがいいよ。
736名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 00:22:24.65 ID:b28YapdT
>721
それが世界のスタンダードから安心しろw
社用電話で ○○様いますか? なんて第一声だったら怒られない方がどうかしてる。

>732
そのための宅配ボックスですよ。
737名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 00:25:27.80 ID:oqzSTTkb
住人の民度が低いマンソンだと
宅配ボックスは物置代わりに使われてるぜ
本来の用途に使えるのが一つか二つしかなくて
「宅配ボックス満室なので」不在票投函して新たにクレームがきて
大変だ
738名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 00:31:12.09 ID:9v6/SLS9
工業製品や資材を2トンや4トンのトラックで運んでる佐川が
一般の生活品を運ぶのはやめて欲しい。
折角いただいた、みかんやリンゴが油臭くて食べれません!
739名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 00:33:36.20 ID:9v6/SLS9
佐川のドライバーは帽子被らないなら、皆、坊主でお願いします。
740名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 00:38:20.53 ID:9YFZGKjA
キャッチフレーズが
「日本の わがまま運びます」とか
「場所に届けるんじゃない 人に届けるんだ」とか
言っちゃてるからな
ヤマトに関しては合格点与えても良い
741名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 00:38:58.60 ID:rS90TMi2
>>737
ずっと使用中になってるのは管理人の判断であける場合があるって書いてあるんでない
うちは書いてあるよ
742名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 00:40:43.48 ID:JY2cc9S1
何でもする云々
743名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 00:41:34.16 ID:R/0kxboc
エロゲ事件を見てから通販怖いなwww
指定時間以外に来て家族に渡されたらたまったもんじゃない。

これは普通にクレーム対象だろうが。
俺もこれやられたよ。
エロじゃなかったけど、代引きで高額な奴。

金を早めに用意してたから良かったけど、
夕方以降にしてたのに午前中にきやがった。
配達人の都合で来るんじゃねーよ。だったら最初からそんなサービスするな!!
744名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 00:52:25.80 ID:l3wfo4Ky
その時間にいても、いなくても
なぜかいつも引き取りに行くはめになる北陸の佐○

チャイムすら押さないとか意味不明だな
745名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 00:55:40.92 ID:LamMEwlc
>>744
チャイム壊れてるとか?
たまーにある
746 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/09/04(日) 01:26:19.74 ID:xSbhtBcU
荷物が煙草臭くて困る業者がある!
吸っている奴には分からないだろうが、とても嫌な気分になる!
747名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 02:25:07.97 ID:NPPNS2dT
>>704
もう自分で運んだ方がいいんじゃねーか?w
748名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 02:36:54.01 ID:rp7n9jFo
むかし配送のバイトしてたけど、公務員宿舎あての荷物は、宿舎名もない部屋番号もないのばっかりで
困ったな。
749名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 03:31:40.70 ID:rnQiT3p4
指定日に届けてくれない時がある
1日指定したのに、センターに電話で問い合わせたら4日に届けようとしていたし
4日宛の荷物があったから一緒に届けようと思ってましたとか、アホかwこれじゃ指定の意味が無い。
750名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 05:53:43.55 ID:ImaQmFD+
佐川がラディッツくらいだとしたら
西濃なんてフリーザくらいだぜ?

佐川はちゃんと調教が効くしセンター24時間受取りという神技がある
751名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 06:13:06.90 ID:UdVwimos
プルル…プルルル
俺「はい、もしもし」
西濃「おるかーー?」
俺「え…?ど、どちらさまでしょうか…?」
西濃「よーし、おるな!いくわ!」
俺「え、え!?」

ピンポーン、ガチャ

西濃「ここやで、トントン(はんこ押すとこを指で叩きながら)」


   西 濃 は 神
752名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 06:58:30.07 ID:9H5/owcU
宅配ボックスがもっと普及すればこういうことになりにくいんでは?
特にアパート、マンションでは義務化でいいと思う。
戸建でももっと普及すべき
753名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 07:09:39.49 ID:ag/d57ot
>>752
宅配boxあっても入れてくれないらしいぞ
http://blog.livedoor.jp/pistolskate-moso/archives/3410381.html
754名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 07:45:24.68 ID:JnffynuJ
仕事柄、物流業者と接することが多いけど、彼等も大変だよ。

・届ける日時をデジタルに要求する客 → 交通状況や他の顧客がいるから無理
・顧客が誤った住所情報を提供 → 本当の住所を探すのに一苦労
・顧客が書いた字が下手糞 → まず読めないから、読解することに労力を費やす
・届ける前に電話しろと要求する客 → そもそも電話に出なかったり、出てもキレる

物流業者を批判する前に、顧客も反省すべき点がある。

やっぱコンシューマー向けビジネスは、変に神経使う代わりに儲からないのね。
755名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 07:50:40.91 ID:A0INw7jK
そもそも、あの人員であれだけのサービスを
提供するのはムリがあるんだよな

それをサビ残や綱渡りシフトでギリギリ維持してる状態
756名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 07:55:10.80 ID:FzD3sSdy
黒猫の配達時間指定「20時〜21時」が非常にありがたい。
「19時〜21時」じゃだめなんだよなw
757名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 08:00:26.70 ID:kfq0PIf4
工作員多いな
758名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 08:00:45.78 ID:8pbbgvsL
値段上げればよい話。
ハイサービスに対してはきちんと金払うようにしないとな。
お互い人間なんだから、気持ちよく行こうぜ。
759名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 08:04:52.24 ID:BGsVVBp8
自宅周辺を担当している佐川の配達の人、今までで一番融通がきいて助かる。
夜間指定で自宅にいなかったときでも、本来より遅い20時半位まで
ドライバー電話で再配達してもらえてる。

北海道に住んでいたときの佐川は最悪だったが。
時間を守らなかったり、すぐに60キロ以上離れたセンター預かりになったりした。
760名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 08:20:52.85 ID:+TM++tFI
イー米とかで買物すると凄いぞ、クッション材として
コーラの空きボトルとか詰まってたからなw
761名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 08:25:29.89 ID:vQ0Wq8V9
会社が倒産して最近ドライバーになったんだが

営業所のドライバーほとんどが高卒
「大学出てんだろ?」といちいち聞かれる
「俺はこんな仕事しかできないから」、「仕事やめてーなー」とみんなが言う
いちいちひがみ根性というか、ネガティブ思考の人ばかり

やってみて思ったが、この仕事は体力だけじゃなくて頭も使うしきも使う
もっと胸張ってやればいいと思うんだが
762どうやら9月16日に花王デモがあるらしい:2011/09/04(日) 08:36:35.52 ID:RQgszbHx
>>513
> まあ、俺がamazonに依存しきってるんで、水とかコーラとか米とか
> 重いものは何でもかんでもamazonで買ってるからきついんだろうがな。

エレベーターなしのマンションの5階でそれはキツいwww
763名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 08:38:05.25 ID:A3oNTlat
>>761  早くやめた方がいいぞ!w 
まともな考え方があるうちにやめたほうがいい。 習慣は恐ろしいから
馬鹿どもの中にいるとそれが当たり前に思えてくる。

764名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 08:43:25.78 ID:IRHOh40W
必要以上の過剰サービスを止めれば、コストが削減できる。
細かく配達指定時間を定めるから、何度も訪問したりする手間がかかる。
その分は全部料金に上乗せされる。

日本式サービスというのは、過剰なんだよ。
765名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 08:45:01.27 ID:ergu8YgC
>>15
つ コンビニ受取
766名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 08:47:28.09 ID:FzD3sSdy
>>764
指定時間に来てくれれば、一発で受け取れるよ。
訪問も一回で済むよ。
767名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 08:51:26.59 ID:0jHUMwIs
毎回同じ人が配達にくるんだが平日昼間に来ても仕事に出てていないっていつ分かってくれるんだろうか
768名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 08:54:15.62 ID:FzD3sSdy
>>767
たまたま有休取ってた日の午前中に黒猫の配達があったんだが、
チャイムを鳴らさず不在票を入れていった。

同じように不在票の投函だけして手間を省いてるかもよw
769名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 08:54:26.80 ID:4Dfl5X+R
佐川の地域担当者は何度か利用してる間に、時間指定しなくても在宅
の可能性が高い曜日や時間帯把握してくれて届けてくれる。
犯罪に利用されると困るけど、プロやな〜って感心する。
770名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 08:56:18.87 ID:d5xdmLqS
>>767
じゃ どうしろと それは配達人の問題か
771名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 09:01:07.54 ID:1XCO8/C5
ヤマト運輸配達員が宅配先で連続強姦
http://www.youtube.com/watch?v=qmd0VswMb-M&feature=youtube_gdata_player
772名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 09:07:57.94 ID:bdHng/0/
そんな神経質なら追加で
500円払えよババア。
773名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 09:09:14.74 ID:0FKTuVU0
>>761
習慣は恐ろしいから
ネガティブな人たちの中にいるとそれが当たり前に思えてくる。
774名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 09:21:50.20 ID:/R+lCsg6
佐川のドライバーの配達範囲知っているか?

「近くに来たらついでに再配達してみよう」をなんで否定できる
そのあと、また30分かけて戻ってこないと行けないような配送ざらにあるんだぞ
営業所まで取りに行くのも面倒なくらい広範囲を守備している
775名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 09:22:31.91 ID:yWpbe7Gx
最近ヤマトより佐川の方がまし。
ヤマトの営業所近くだし、50年同じところに住んでるのに、
住所が確認できませんでしたで荷物が保留になってた。
メール便も届くの遅いし。
佐川はまだネットでちゃんと追跡できるだけまし。
776名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 09:25:42.49 ID:ud3bIXtB
本人確認受け渡しサービスとか作ればいいんだよ。100円とかとって。
777名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 09:29:18.55 ID:rgJGY65e
本人受け取り指定はそうして欲しい人が、別くくりでやって欲しいね。

そんなんどーでも良い人からすれば、本人じゃないとダメ、
家族じゃ受け取れないとかされたら、不便でたまらんわ。
自宅で身分証明提示求められたりしたら嫌だw
778名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 09:33:48.48 ID:vhi5CB9r
請け負いの宅配便ドライバーが受け取る手間賃は一個配達完了で95円程度。サービスが期待できなくて当然だろ。全ては佐川急便のダンピングが原因。
779名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 09:38:20.98 ID:JVSkm/yC
運送の問題というより過剰なサービス競争社会の行き着いた結果だよ。
アリ達が仲間同士で食い合うようなものだ

家庭の事情を企業が理解してくれるものだと思っている消費者だから
平気でクレームを入れる。

実はこの程度の問題ならドライバーの気心で解決しそうな気もするが
実際はオペレーターを増やすなどしないとムリ。
しかしそれには金がかかる。

サービスを金に換金できない構造にあるデフレ委縮経済が悪い=
政府が無能。
780名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 09:39:35.03 ID:lPIhwdiX
家庭内の事情で八つ当たりするバカ。
電車でめし食ったり、化粧する低能と同類だな。
781名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 09:42:30.32 ID:HVVkNltD
デキナイサービスをやるなw
782名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 09:46:34.36 ID:JVSkm/yC
>>759 まぁ実際は20時すぎに電話してくるオマエに
「なんだまた、あのめんどくせぇカスか死ね!」とドライバーは思っているわけ
だが相手の心理を想像できないオマエはロクな死に方しないだろうな。

大体60k以上もセンターが離れているような過疎地に住んでるオマエが
悪い。典型的な田舎モンだなおまえ。
783名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 09:50:50.62 ID:9v6/SLS9
えっ、佐川を擁護する人いるの?
佐川を擁護する奴って佐川の工作員だよね!
佐川と聞くだけで鳥肌が立つわ
佐川が宅配やめてくれたら安心して生活できるんだけどな
784名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 09:53:06.61 ID:UWyactsS
中身を衝撃から保護するためのダンボール箱なのに、
その箱が凹んだくらいでクレームする奴は基地外。
785名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 09:53:10.25 ID:kjXY7TDL
要領わるいのは確かにいるが
そんな高いサービス要求されるほど金もらってないだろうしな

配達指定の話なんかはむしろサービスを使いこなせたないほうが悪い
786名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 09:54:58.04 ID:/+7tZI1X
時間指定よりも今から向かうぞって電話するサービスが欲しいな
ドライバーが専用携帯持ってるんだし、
不在票投げて済ますような糞ドライバーには着信履歴で電話してこないことをクレーム入れられるでしょ
787名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 09:56:23.86 ID:9v6/SLS9
佐川のお客様相談室の電話番号がないのはトラブルが多すぎて
対応できないから、お客様相談室の電話番号が存在していないの?
788名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 09:56:51.32 ID:uyVhMEON
定期的に配達してもらってる物があるのだが、「顧客サービス向上のため佐川からヤマトに変えます」って文書に書いてあった

789名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 10:00:06.21 ID:V0zT6Mvp
クレーマーはブラックリストに載せて配達拒否、荷物拒否しろ
790名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 10:00:19.34 ID:wOz4EHLJ
ジャストインタイム方式は、社会全体では資源の無駄遣い、非効率という
ことを証明している。
791名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 10:00:36.23 ID:9v6/SLS9
>>787
そういえば本社の電話番号も何処にも載ってないのも、配達での
トラブルが多くて載せていないのかな?

792名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 10:02:33.62 ID:1qK+We5G
>>786
うちはけっこう電話してから来るよ。
特に代引きとかだと。
うちが田舎にあるから、外れると時間のロスが大きいからだと思う。

うちに配達に来る佐川のバイト?の女の子とか初老のおじさんはそんなに感じが悪くない。
会社に配達に来るヤマトの兄ちゃんのほうが感じが悪いな。
愛想がないというか妙にえらそうな感じがする。
わざわざうちの会社の駐車場で同僚と雑談してるし。
793名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 10:02:55.56 ID:9v6/SLS9
>>789
配達をお願いするときは、佐川だけはカンベンして欲しいと泣いて頼むけどな
794 【7.6m】 :2011/09/04(日) 10:04:01.44 ID:3ryAw3Rd
佐川は当日再配達の締め切り時刻が早いけど、
営業所留めにすれば24時間受け取り可なのはいい。

>>786
俺の地区では各社とも事前連絡してくれるよ。
795名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 10:04:41.75 ID:9v6/SLS9
佐川はなんで、本社の電話番号載せないの?
なんで、お客様相談室が存在しないの?
796名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 10:09:30.02 ID:pP6XPawq
最近は当然のクレームに対してもクレーマー扱いする馬鹿企業
が増えたよな
日本はオワットル
797名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 10:10:00.89 ID:zgkyG1gl
>>784
けっこう同意。
本来の目的は「中身をお届け」なのに、
中身を守る包装も傷一つつけるなと・・・

だからwebで中継すべきなんだよ。
いったいどんな扱いを受けているのか、全世界で共有したらいいwww
798名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 10:12:26.95 ID:XpEapIqL
東京佐川急便事件、奈良佐川急便事件と黒い事件はたえません
799名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 10:14:21.13 ID:bnHXlWmW
最近、マンションの1階から電話かかってくるぞw

上までもって上がるのがしんどいから、居るか確認だってw
分からなくもないけどな
800名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 10:16:16.06 ID:483t2tAc
こういうことになるのは競争社会なら普通にありうるでしょ。
利便性や不満の解消を追及してサービス向上させ続ければ、客は便利になる
けど働く方は大変になる一方。客の要求基準も当然上がってくる。

そもそも、利便性や時間の節約のために配達のサービスや車等が発明されたけど、
人は昔と相変わらず朝から晩まで働いている。つまり、時間が節約されたからと言って
個人の自由な時間が増えるわけじゃない。世の人々の生活がもっと楽になるために
技術は発展してきたはずだけど、現実はそうなってない。

このまま激しく競争して社会の発展速度が速くなる一方だったら、どうなるんだろうね。
世界的に教育レベルは上がっているし、金や地位がすべてと考えている中国や韓国も
いるからね。
801名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 10:18:00.87 ID:Qx9yG5Ow
不在がちなんで宅配の人には同情する。知らぬ間に何度も来たりして申し訳無い。
来る前に電話で確認するとか配送所に留め置きみたいな制度は無いのかな。
802名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 10:22:14.81 ID:ORB4GSin
労働は罪!
803名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 10:22:41.33 ID:JEV8AN7n
>あるドライバーは夕方が指定時刻だった荷物を、昼過ぎに届け先の家の近くを通りかかったため、
>「不在を承知」で訪問

そら時間指定守らずに『近くに来たから』とか言って持って来られたら怒るだろ

>「姑が勝手に商品を開封して中身をチェックする」と思い、注文時に通販会社側に
>直接本人に手渡すよう頼んでいたが、このことが運送会社には伝えられていなかったという。

出来ないなら出来ないって客に連絡してこない、或いは運送会社にその旨伝えない通販会社のせい


こんなのはクレームじゃない。期待したのは『配達員がイケメンじゃないから他の人にして』だの
指定日は明日なのに、『今日来ると思ったから待ってたのに持って来なかった。賠償しろ』とか
指定日は今日なのに、『明日来ると思ったのに今日持って来た迷惑だ』とかの理不尽な感じのやつ
804名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 10:22:42.77 ID:Zw1l1XZh
佐川の配達ドライバーって年収1000万なんだろ?
冒険家とかが資金稼ぎのために佐川で働いたって
805名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 10:26:11.49 ID:Zw1l1XZh
家に帰るの遅いから荷物の受取がいつも土日しかできないんで
22時〜0時という配達区分も作って欲しい
806名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 10:26:12.50 ID:8cX8/JBD
受取人≠客だから。
送るときは多少受取時のサービス悪くても安い方選ぶ。

>>801
営業所留めはだいたいどこでもできるでしょ。
807名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 10:27:01.06 ID:SsYOU1Nn
ゆうパックの配達人の端末の価格が40万円って天下り
のぼったくりだよね。大赤字体質は拡大止まらない。
808名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 10:30:43.90 ID:1qtZCcXt
>>764
時間指定は、コスト削減や、配達人の負担を減らすために導入したんだろ。
昼間の都市部なんて、留守宅がざら。指定時間なら、一回の訪問で済む。
配達員の数や、担当の範囲や時間が、制度に見合ってないから、
逆に負担が増えて、現場が付いていけてない、無意味な制度になってるんだろw
文句があるなら、客じゃなく、会社に言うべき事。
809名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 10:30:47.50 ID:XpEapIqL
東京佐川急便事件、奈良佐川急便事件と黒い事件はたえません
810名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 10:35:11.36 ID:OKC8QRgs
世の中、便利になりすぎたな。

日本の宅配は過剰サービスじゃね?
811名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 10:36:35.31 ID:1qK+We5G
佐川急便の約款コピペ
>第十一条 (荷受人以外の者に対する引渡し)
> 当社は、次の各号に掲げる者に対する荷物の引渡しをもって、荷受人に対する引渡しとみなします。
>一 配達先が住宅の場合 その配達先における同居者又はこれに準ずる者
>二 配達先が前号以外の場合その管理者又はこれに準ずる者

姑に渡すことは問題ないみたいだね。
当然といえば当然の話。
812名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 10:38:34.29 ID:sFBI0jMV
>>1
日本の民度が落ちてるのは、間違いなく朝鮮人が増えたから。
戦前はこういうクレームはなかった。
813名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 10:41:10.20 ID:yWpbe7Gx
やっぱりヤマトいいわ、
メール便遅いって書いたけど、さっきピンポン押して持ってきてくれた。
下のポストじゃなくて。
ほんとは昨日届くと思ってたんだけどね。
814名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 10:41:44.05 ID:bpksUNVL
>>803みたいなモンスターがいるからやりにくいだろうなあ
815名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 10:42:32.82 ID:1qK+We5G
>>812
宅配便がなかったからだと思うけどw
816名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 10:43:34.15 ID:Zw1l1XZh
>姑に渡すことは問題ないみたいだね。
受取人にその規約を周知させてない佐川の責任
受取人以外は家族であっても絶対に受け取れないようにしたほうがいい
例外規定として家族でも受け取れるサービスを有料で提供したほうがいい
817名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 10:46:32.12 ID:PwI53W5J
配達が来て、姑が受け取ろうとして
「本人指定になっていますので・・」と拒否られたら
嫁姑の関係がさらに悪化しそうなんだけど
818名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 10:49:21.81 ID:MSUoCV5U
>>813
それ郵便局もやってくれるな。
定形外郵便や定形郵便でもポストに入らないとピンポン押す
819名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 10:51:43.50 ID:1qK+We5G
> >姑に渡すことは問題ないみたいだね。
> 受取人にその規約を周知させてない佐川の責任
本気でこういうことを言い出す人っているんだねえw
通信販売たのんで
その宅配業者から「うちの約款きちんと把握しておけ。URLはここ」と
いわれたらあなたは全部読んで理解するの?

今度は別の怒り方をするだけだと思うけど。
820名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 10:52:14.65 ID:XpEapIqL
佐川のドライバー、客にサービスできなくて苦情が入ったら文句言ってるけど
一般の宅配の客が利用しなくなって収益なくなったら、困るのはお前らドライバー
だぞ! 
821名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 10:54:00.78 ID:axseJqiz
おれは絶対時間指定しない。束縛されるじゃないか。ところが発送元が午前中にまるしてきやがった。午前中といっても昼に来るけど。まあどうでもいいんだけどね。山間だから
822名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 10:56:27.77 ID:UvIp0Ysf
一昨年、クリスマスケーキ(7000円)を通販で頼みました。
日通で届いたんだけど、一人年配の配達員が居て、その人が来ました。
デリケートな物なので、こっちはハラハラして玄関先で「下に置いて下さいね」と言うと、
何とその人は箱をクルッと引繰りかえして裏側を見ているのです!
その人が言うには「箱の底が濡れていないか確認しました」とのこと。
以前はこの人にチャイムが鳴ってから出るまでの間、ずっとドアをドンドン叩きつけられました。
何回か続いて「チャイムは聞こえています。ドアを叩くのは止めて下さい」と言いました。

このクリスマスケーキの件で、もう限度で「あの配達員はウチに寄越さないで下さい」と電話しました。
823名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 10:57:18.45 ID:TQCQdYkG
日本も度の過ぎたクレームは注意するか無視していいよ
そういう客は神様じゃない
その間本来なら出来たはずの経済活動が停滞し、経済に悪影響
824名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 10:58:46.68 ID:l4CMy5sZ
宅配って、なんか最後の配送にものすごく人件費がかかってるような気がする。
最寄のコンビニ、時間指定とかで、もの凄く安いプランにならんのかな?
825名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 11:04:05.63 ID:RuygAPEm
担当ドライバーによって違うな
時間指定守る人と時間指定無視してる奴
ヤマトは時間指定つくった会社だから大丈夫だが佐川は担当ドライバーによって時間指定守らない人もいる
ゆうパックはかなり酷い
826名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 11:04:22.53 ID:FzD3sSdy
>>822
箱に天地無用とか、それに類する注意書きはあった?
827名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 11:04:57.33 ID:QUcvUw+r
うちのクロネコ配達人は、喋ったことないけど中学の同級生
ド田舎なもんで、7、8年担当変わっていないと思う
>>813
田舎はメール便届くの確実に中3日以上だぜw
828名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 11:05:24.40 ID:IRTT41RK
時間指定を別料金にしてもな・・・

この前18〜20時で時間指定(この時は別料金)したんだから
こっちは何も言わなくても分かるだろ!ずっとこの時間に配達しろ!

時間指定の別料金を渋り勝手に指定を決めさせてくるDQN客が絶対出てくる。
829名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 11:08:01.67 ID:+iLhMYqc
基本的に一般消費者と接する仕事は
クレーム多いよ。

宅配業でも企業間物流(福通や西濃)は
あんまりクレーム無いみたいだし。
830名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 11:08:46.46 ID:1qK+We5G
>>826
たしかにそういう注意書きがないんだったら発送する側の問題だろうね。

人によって違う客側の「無言の期待」を宅配人に押し付けられても困るってことか。
831名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 11:09:25.55 ID:z3uCBKje
黒猫めーる80円なのに郵便のがうちでは最近郵便事故多くてやだ
地方によるのかな
832名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 11:14:07.85 ID:RuygAPEm
ゆうパックはバイトだから質が悪すぎる
佐川は社員教育してても商品を雑に扱う
ヤマトはたまに美人ドライバーが来るから緊張する。
833名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 11:16:52.23 ID:fcAlB2lk
>>789
郵便はグローバルサービスがあるから無理だけど、
荷物はそんなの無いから、それ出来たら楽だろうなー
834名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 11:20:02.04 ID:L7GNJ4mg
某通販会社と契約してる某宅配業者の配送クレーム処理の仕事したことあるけど酷いもんだったわw
「こんなドライバー首にしちゃえよ」ってぐらい酷かった。

うちの近所を担当する各宅配業者のドライバーは相当マシな部類だなと思ったw
835名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 11:27:09.18 ID:VPO0fii+
たしかに
アダルト商品なんか
俺だけ指定できるんかね?
836名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 11:27:14.85 ID:1MUirpL3

配達員なめてたら逆に笑われるぞ!

奴らは年収800万だぞ

837名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 11:30:45.93 ID:xa7fDIdQ
先日、佐川が不在通知を残していかなかったわ。

荷物番号は送り主が通知してきたから
ネットで配送状況を確認したら、不在で持ち帰ったという。

ネットで再配達依頼して休みの日に無事受け取ったが
不在通知くらいちゃんと残せよ。
838名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 11:31:10.82 ID:IRTT41RK
下請け配達員は年収400万もないしガソリンから車まで自腹だぞ
839名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 11:31:54.32 ID:pfAZzSl4
>>836
汗水たらして所詮その程度だろw
俺は同額をクーラーの効いた涼しい部屋で仕事してもらってる
今の方がよっぽどいいねw
840名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 11:32:31.76 ID:mdSsr7ZT
ここ数年、暗い目でボソボソ話す配達員なんだが
正直、来てもらいたくなくて注文が減った。
841名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 11:36:42.33 ID:AnCO541p

だったら運送会社の営業所かコンビニ受け取りにしろよ、基地外。

他人の家庭の事情までしるかよ(笑)甘やかすと馬鹿が勘違いしすぎる。
842名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 11:40:17.01 ID:kBsYF35K
配達員でドアノックタイプとチャイム鳴らすタイプの2パターンいるんだけどなんで?
ノックは気がつかねーよ
843名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 11:40:26.59 ID:Br2Rwm0X
宅配ドライバーは底辺職だから察しろよ
844名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 11:40:48.52 ID:a5opZzH0
>>841
ありえないよな
「親展」と書いてある封書だって、本人がいなければ持ち帰るとか、そんな扱い
誰も求めない
845名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 11:42:49.41 ID:hD/obVap
>>816
>受取人にその規約を周知させてない佐川の責任

配送を依頼した荷主のせいだろうが。あほ。
荷主が安請け合いして業者へ丸投げ、業者も受取人も迷惑を被ったって話。
846名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 11:43:44.77 ID:5A33urfv
家から出てきた人が宛名本人なのか家族なのかなんて
配達員にわかるわけないだろ。嘘つかれたらそれまで。
配達に来たときも免許証とかで本人確認して渡せっていうのか?
847名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 11:44:59.03 ID:9ETG8zfF
コンビニ
宅配
携帯電話

サービスが多様化するほど労働時間が長くなり
給与も下がる
そして不幸な人が増える
848名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 11:45:42.40 ID:eDGXTA6t
姑出てきて「ああすみません、あなた宛ではありません」と帰ってしまう方がイヤな感じになりそうだがね・・・嫁姑
849名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 11:47:30.46 ID:AnCO541p
>>816

逆だろ。馬鹿か。同居の家族でも本人でなければ受け取れない方が運送会社は
二度三度配達の手間が増えるんだから、特別なサービス料金が発生する道理だ。
850名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 11:48:05.10 ID:M4wk4ocX
過剰サービスなんぞしなくていい。
毅然と「そこまでは関与してません」でいいぞ。


851名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 11:49:07.97 ID:1qK+We5G
客側は無責任に要求をするんだけど、
「自分がサービス提供側になっても実際問題そんなことできるかなあ」
と思うようなことが多いね。

自分の不満=クレームって言うのはさすがに短絡的ってことだ。
立場を変えて考える癖を持たないと。
852名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 11:51:03.16 ID:AnCO541p
>>851
こういうのって、マトモに仕事してる奴の意見じゃないよね。
バイトした事の無い世間知らずの学生みたいだ(笑)
853名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 11:56:16.98 ID:hD/obVap
>>817
それはご家庭の問題。
854名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 11:58:39.36 ID:Zw1l1XZh
>>851
>立場を変えて考える癖を持たないと。
最近爆発的に増加している発達障害者ってそれが根本的にできないんだよ
自分が気にくわないことはルールや規約がどうあっても全てクレームをつける

ただし、反撃を食らわないように基本的に弱い立場や客商売の人間にだけクレームを付けるんだよ
ヤクザや右翼にクレームをつける奴はいないだろ
855名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 11:58:57.07 ID:8Uv0K3Qk
>>820
正直、佐川がなんでクレームだらけのコンシューマー配送やってるのかが不思議だわ。
企業向けだけで十分だろうにな。
まあ、ヤマトに占有されるのが面白くないだけなんだろうが。

小口はとにかく儲からない。面倒。
856名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 11:59:16.77 ID:PeDi5Whm
このクレームはひどい、日本人か?
857名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 12:00:09.94 ID:9oyd/Q2x
そんな無茶な業務させられてドライバーは何で声あげないの?

契約・バイトだから、とかならまずそういった雇用をする会社を責めるべき
料金が上がる代わりに、サービスも改善され、個人(ドライバー)の給料も増えていく
(それが色々な所で始まれば)社会全体が幸せになれる

会社的には底辺であるドライバーvs客とか一番虚しい戦いだろ
春闘とか懐かしいな
858名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 12:01:13.04 ID:8Uv0K3Qk
>>828
規定の料金を払わない限り、特別対応はしないものだよ。
そんな理不尽な要求に応じる義務無し。
859名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 12:03:52.41 ID:Zw1l1XZh
>>857
声をあげたら首を切られる
今の日本は会社だけ幸せになればそれでいいという経団連の思想に染まってる

>>858
料金を払わなくても顧客には思いやりを持って融通をきかせたサービスを行うのが日本の企業だろ
860名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 12:03:59.64 ID:8Uv0K3Qk
>>829
業務ロジは、一回の苦情で数百数千万はザラ、億単位のオーダーが飛ぶこともあるから。
そら、そこそこ慎重にもなる。
荷主も受取人も仕事だから、手抜きはそっくり被害になると重々承知。
たまーに新人とか、何も知らないヤツが紛れ込むと、事件へ発展するwwww
861名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 12:04:05.90 ID:d5xdmLqS
>>828
どこに文句をつけているんだ 
862名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 12:04:06.77 ID:FWrNb3fn
宅配便ドライバーに泥鰌するわ
ノイローゼになりそ
863名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 12:04:58.30 ID:d5xdmLqS
>>859
思いやりも融通もコストがかかります
864名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 12:05:45.84 ID:hvNEy+qn
>>831
東京だけど。
商品券や図書カードの郵送の時に限って事故になるので、
ポイント景品の交換自体をやめたことがある。
865名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 12:05:49.27 ID:1qK+We5G
>>857
客側が料金アップを望まないから。

たとえば、通販とかで送料を変えて業者を選べるようにすればいいわけだ。
 A社:600円(クレーム少)
 B社:500円(クレーム多)
でも、多くの人はB社を選ぶ。
安かろう、悪かろうがはやる。

まあ、自分の想像だから違うかもしれないけどね。
866名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 12:06:02.11 ID:BDojB47h
ホント 求めすぎなんだよ。
クレーマーっていうのはそういう人種。
867名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 12:06:20.19 ID:Zw1l1XZh
>>863
客のおかげで飯を食ってるんだからそのコストは会社が負担するのが当たり前
お客様に負担を強いるなんて客商売失格!
868名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 12:07:50.48 ID:1qK+We5G
>>864
普通郵便で送ってたの?
書留とかでも事故がおきてたら大問題だけど。
869名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 12:09:16.85 ID:Zw1l1XZh
>>865
荷物を運んでもらうのになんでわざわざ高いところを選ばなきゃならないの?
荷物を運ぶという行為は同じだろ
荷物を丁寧に扱う、客の要望に応じて時間をきめて配達する
こんなのは最低限やるべきことであってサービスだと声高に叫ぶものじゃない
870名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 12:09:23.83 ID:hvNEy+qn
>>859
>料金を払わなくても顧客には思いやりを持って融通をきかせたサービスを行うのが日本の企業

勝手に思い込まれても・・・
思い遣りや融通は、上得意になって初めて生まれて来るものだが。
871名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 12:09:57.25 ID:bdHng/0/
時間厳守なんて荷物一つにトラックから人員まで
張り付かせているわけではないから
そんなことは到底無理だってことくらい
分かりそうなものだよね。
872名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 12:10:28.14 ID:BDojB47h
ジョーシキだよジョーシキなんつって非常識極まりない顔と態度みせるヤツは孤独死しか待ってない。
873名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 12:10:52.82 ID:1qK+We5G
>>867
コストを業者が負担するのかどうかは知らないけど。

「思いやり」は別に業者側だけの問題じゃないと思うよ。
客側が業者に対してもってもいいわけで。
杓子定規に目くじら立てて要求するんだったら
業者側もルール以上のことをやる余裕もなくなるだろうし。
874名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 12:11:37.37 ID:A0INw7jK
見られたくないものなら、郵便局留めか配達センター留めにすればいい
「オレ様のいる時だけ配達しろ」なんて、別料金でも取らないと赤字だろうに
875名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 12:11:40.98 ID:hvNEy+qn
>>867
この場合の客は「配送料を支払う」荷主か?
受取人が配送料負担の時は「客」として、いくらでも文句言えば良いさ。
876名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 12:12:16.81 ID:hvNEy+qn
>>868
景品会社がケチで普通郵便。
877名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 12:12:55.57 ID:1qK+We5G
>>869
サービスの質が違うから。
払う金によって提供されるものが違うんだよ。

しかし貧乏くさい性格だねw君。
878名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 12:14:54.32 ID:Zw1l1XZh
>>877
プロのクレーマーにはかないませんよww
奴らはいかにしていちゃもんを付けて送料や商品代金を支払わないようにするかだけを考えてますから
879名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 12:30:34.40 ID:H9DKU52S
自分みたいなのはまれなんだろうな。
初めてアマゾンで本を買ったときに、他宛のジャムがこぼれて箱が汚れたのでどうしますかと聞かれた。
本1冊だったけど、過剰な箱とビニール袋に入っていたから、本体は汚れていなかったので、
別にかまいませんよって言って、汚れた箱だけ持って帰って貰ったけど。
880名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 12:31:00.25 ID:Aox1RciZ
帰宅したら不在票が入っていて
10分前に配達に来てくれてて取り扱い時間内だったので
ドライバーに電話したら「時間外」とつながらず、
伝票の営業所にかけたら「この電話は現在使われておりません」
プチ切れて深夜に本社にメール送った。
次の朝の8時前に代理店から電話があってたたきおこされ
口調は丁寧だが「前の営業所の最後の伝票の一枚でした」とウソをつかれた。
その荷物の配達にきた人は何の謝罪もなし、ということがありました。
881名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 12:49:15.76 ID:soA6KauU
西濃って聞くほどひどくないと思うんだけど
会社でよくバイク便使ってた時はすげー普通だったよ
882名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 12:49:57.48 ID:1ceJ7Fuu
山間部だと、一軒行くのに、一時間とかあるょ!
883名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 12:53:39.50 ID:I9a+PJSk
一人暮らししてるときに、宅配ボックスあるのに
不在で再配達になるから宅配ボックスにいれてってよっていったら
宅配ボックスにいれておくとクレームになるから
お客の許可ないと入れられないって言ってたな

宅配ボックスお願いしてからは、宅配ボックスに入れてくれるようになったが
客によって、色々な都合があって、それをイチイチ覚えるなんて大変そうだ
884名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 13:05:06.77 ID:pxNi3lr/
・予め、客に不在ボックス、コンビニ受取、自宅受取と登録させる
(ただし、携帯メール登録が必須条件)
・不在ボックスの場合は、投函後は携帯にメール配信してもらう
・携帯で受取方法変更もできるようにする、
・職場近くのコンビニに荷物を転送も可能にする

でどうだろ?

885名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 13:06:11.89 ID:8Z1GAwo+
スピーカーとアンプ計4荷物60万相当の荷物受けとるときの話。
到着指定時間より早く着いたんで、と電話が。
俺は外出中。
俺「家まで30分ほどかかるんですが」
相手「もうマンションのエントランスまで運んじゃいましたよ!こんな重いモノもうもどせないです。」
俺「はぁ…」
相手「じゃマンションのエントランスに積んどくんで」
俺「いやそれはちょっと」
相手「いやでも荷物の関係で戻せないんでー」
俺「じゃせめて住人の出入り待って部屋の前まで運んでくださいよ…」

というやりとりをした。
886名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 13:17:12.38 ID:pxNi3lr/
>>883
この業界はコンピュータでの顧客情報管理が遅れてるのかもな
不在票とかさあ、ペーパーレス化も遅れてるぐらいだから
887名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 13:27:29.09 ID:y4tLAel4
宅急便より郵便の方がひどいけどな
都内(銀座)で都内(杉並区)宛に出して1週間で届かないとか平気であるし
888名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 13:34:41.68 ID:hvNEy+qn
>>884
ヤマトはソレできるよ。(ボックスについては知らんが)
オマケに発送予告メールもくれる。
889名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 13:38:46.34 ID:RocHynJI
>>888
いや、コンビニ転送は無理じゃね?
890名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 14:02:32.77 ID:aub20Bqk
ほんとうに外道みたいな野郎はいるぞ、夜間指定の荷物があって
夕方にその家の前を通りかかったら窓に明かりが付いていたから
荷物を届けたら、住人が出てきて夜間指定なのに何で夕方に来た?
夜間にもう一度届けに来い、と追い返されたこともあるって話だ。
一般の常識で考えたらダメなんだよ
891名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 14:05:37.73 ID:3lq7pBjX
「夜勤で寝てるんだから、昼に持ってくるんじゃねえ!」って電話を受けたことがある。
892名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 14:13:10.07 ID:PEGfdv5l
まーた君か壊れるなあ
893佐川急便が暴力団員雇用?:2011/09/04(日) 14:18:56.78 ID:XpEapIqL
yahoo 知恵袋
佐川急便の暴力団雇用問題について 回答者の方から内容の詳細を再度投稿されたい...
質問日時:2011/8/27 18:45:14ケータイからの投稿.

に投稿されている内容ですが、暴力団員を雇用している佐川問題ありませんか?
894名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 14:19:26.22 ID:r00Zs7G5
メール便だと地元の新聞屋や赤帽に下請けさせてるケースがあって、誤配・遅配・横領がよくある。
895名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 14:27:56.56 ID:FRQmGwh4
夜間指定なのに午前中に来るのは困るよ
896名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 14:34:57.59 ID:AGXbAVg2
うちなんか、ゆうパックも佐川もクロネコも、自宅に居ないと
会社にやってきて個人宛の荷物置いていくぞ・・・

まぁ、徒歩2分だから、再配達より楽だかららしいけどな。

897名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 14:35:20.51 ID:QbEjl7E4
>>890
だけどね家に受取人いるのにこの時間では受け取れない場合があるだろ
例えばオレじゃなくて聞いた話なんだが
DVDとか嫁さんがいる時困るんだよ困るだろ
ちゃんと嫁さんが出かけてる時に配達してくれよ頼むから
898佐川急便が暴力団員雇用?:2011/09/04(日) 14:57:00.48 ID:XpEapIqL
yahoo 知恵袋
知恵袋暮らしと生活部門宅配にて、佐川急便の暴力団 雇用問題が取りざたされていま...

知恵袋暮らしと生活部門宅配にて、佐川急便の暴力団
雇用問題が取りざたされています。

佐川急便・長野県・松本店の配達区域である
諏訪市中洲で現役暴力団組員が軽トラックを
無免許運転して宅配していることが質問されて
います。

これが事実なら紳介問題より遥かに大問題では
ないでしょうか?

違反報告.

質問日時:2011/8/27 21:47:58.
残り時間:7日間.
投票開始:2011/9/4 04:12:26.
投票数:0.
回答数:1.
お礼:知恵コイン100枚.
閲覧数:26
ソーシャルブックマークへ投稿:Yahoo!ブックマークへ投稿はてなブックマークへ投稿
899名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 14:57:21.69 ID:bFl8PnGA
お届け時間時間指定って「その時間以外に来ても留守ですからね」って意味だと思ってた
900佐川急便が暴力団員雇用?:2011/09/04(日) 14:57:59.34 ID:XpEapIqL

sunday_togetherさん

大問題です!暴力団雇用問題、拝見しました。サンワエクスプレスと名乗る会社事態、暴力団組織という事はないですか?京都本社075-691-6500
東京本部03-3699-3666
問い合わせて皆で真相を探るべき!長野県松本店の評判はあまりよろしくないですし。

.





この回答に投票する.
違反報告
ケータイからの投稿
回答日時:2011/8/27 23:45:59
.
901名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 15:08:02.42 ID:+bBckbIG
再配達は別料金にすればこの手のクレームはなくなる
軽自動車で回ってるおっさん達は1コ運んで200円とかだぜ
それで何度も再配達や居留守使われてるんだからたまったもんじゃない
備考があるときは伝票に書いてもらえ
伝票はまちがないなくドライバーは見る
902佐川急便が暴力団員雇用?:2011/09/04(日) 15:08:43.85 ID:A5gvibJq
yahooロコ

知恵袋暮らしと生活部門宅配にて、佐川急便の暴力団 雇用問題が取りざたされています。

http://loco.yahoo.co.jp/qa/1469934439/
903名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 15:13:09.00 ID:3T0sSZja
新聞社の記者さん

>>902 佐川の暴力団雇用問題 調査して記事にしてもらえませんか?
904名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 15:17:27.94 ID:vuufN/vb
AmazonやHMVで買い物したおしてるんで、配達の人らとも概ね顔見知り状態
ウチは高層マンションでしかもカド部屋なんで、
配達中にエレベータが降りていったりするとかなり待たされてかわいそうなんで
エレベータんとこまでハンコ持って取りに行くぞ
905名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 15:19:12.98 ID:o+fJaa6/
ブラック企業の佐川の宅配はいらないw
906名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 15:25:01.85 ID:o+fJaa6/
Yahooの知恵袋に載っている内容読むと、S、凄く怖〜い

   ↓

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1069687390
907名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 15:28:43.73 ID:1qK+We5G
こんなことかかれても真に受ける人いないと思うけどなあw
908名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 15:29:18.44 ID:a5opZzH0
ああ、うぜえw
909名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 15:35:02.76 ID:bFl8PnGA
嫌いな運送業者をなんで使うんだ?
910名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 15:39:39.80 ID:1qK+We5G
>>909
確かにそうだ。

通販とかでも運送業社名が書いてあるよね。(義務じゃないかもしれないけど聞けば教えてくれるかな)
そういう通販業者使わなきゃいいだけなのに
なぜだろう。
911名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 15:40:02.81 ID:yylqRVBs
>>909
ネット通販の業者がわざと使うから
912名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 15:44:15.45 ID:yylqRVBs
>>910
最近、ネット通販業者は運送業者名伏せているところも多いから
非常に困ってます
913名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 15:46:56.71 ID:yylqRVBs
>>907-910
佐川の関係者
914名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 15:50:34.32 ID:WiUuQgDl
ブラック企業のSの宅配はいらないw

Yahooの知恵袋に載っている内容読むと、S、凄く怖〜い
   ↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1069687390


915名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 15:51:23.29 ID:1qK+We5G
>>912
聞いても教えてくれない?
916名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 15:51:56.99 ID:bFl8PnGA
>>911
運送業者指定すればいいだろ
送料は高くなっても差額は払うって事なら断るショップもないんじゃないのか?
それでも無理って事なら、よそのショップで買えばいいんだし
917名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 15:52:43.98 ID:k2Stj5Ml
今はどうか知らんが昔、某有名運送会社にアルバイトで勤めてた知り合いから面白いことを聞いた。

仕事を始める前、気合を入れるために掛け声をかけるのだが、それがこうだそうだ

すて猫ヤ○トをぶっつぶせ!
918名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 15:54:28.53 ID:wMinz+zB
>>915
尋ねても教えてくれないところ多いです

>>916
別の業者に変えてくれって言っても貴方だけ特別なことはできないと
返事が返ってくる
919名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 15:56:57.64 ID:1qK+We5G
>>918
じゃ、「運送業者を教えてくれない、そんな運送業者しか使わないところからは買いません。」っていえばいいんじゃないの?
いやな思いまでして買い物する必要ないし。
920名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 15:57:58.67 ID:bFl8PnGA
>>918
どんなショップだよそれw
でもそれで納得して利用してんなら自分で選んでるのと同じだろ
嫌な思いしても自業自得じゃね?
921名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 15:58:56.51 ID:H9DKU52S
>>903
信濃毎日新聞にメールしろ
922名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 16:01:22.63 ID:bFl8PnGA
運送屋のドライバーには強気でクレーム入れるのに、お客が嫌な思いするの承知で配送依頼するショップには文句言わないのなw
923名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 16:01:34.57 ID:q/dDk0jf
家も家族構成、勤務先や子供の学校までばれているのに、郵便にクレームつけるやつは不幸になりたいのか?
いまほとんどバイトで素性知らない奴ら多く雇ってるけど。
924名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 16:03:28.85 ID:fvSciaD3
>>919
だから、次は利用してないです

>>920
当社指定の宅配業者て書いてるだけですね
次は、そこをやめて別のところにしています
925名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 16:05:16.85 ID:1qK+We5G
>>924
今後は経験に学んで避けるようにしたらいいよね。

でも
> 913 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/09/04(日) 15:46:56.71 ID:yylqRVBs [3/3]
> >>907-910
> 佐川の関係者
気軽にこういうこと書いちゃうのはどうかと思うよw
926名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 16:06:42.52 ID:fvSciaD3
ブラック企業のSの宅配はいらないw

Yahooの知恵袋に載っている内容読むと、S、凄く怖〜い
   ↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1069687390
927名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 16:11:27.04 ID:OrvbCBye
キチガイなのはタバコくらいだな

時間指定だの本人指定だのは了承して、それを守らなかったんだから
文句言われるの当たり前じゃね
928名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 16:12:34.40 ID:1qK+We5G
>>927
> 時間指定だの本人指定だのは了承して、それを守らなかったんだから
> 文句言われるの当たり前じゃね
誰が本人指定を了解したの?
929名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 16:21:02.31 ID:6yzQ7Zoh
不在じゃドライバーの取り分ないしな
930名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 16:52:28.00 ID:Ol3zMPG3
>>903
あまりアテにできないよ
↓を読んでみ あと、リンク先右上の検索窓で 押し紙 とやってみ
ttp://www.mynewsjapan.com/reports/467
931名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 16:57:25.01 ID:1qK+We5G
>>930
あ。たしかに。
新聞社自体か拡張団にチンピラみたいな人間使ってるからなあw
でも、それをクレームされても「うちが取引してるわけじゃない」って逃げるし。
932名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 17:04:47.39 ID:HTMiIBDC
>>930
2006年の記載で信憑性に欠ける内容だろ
裁判の結果どうなったの?
933名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 17:07:45.73 ID:HTMiIBDC
>>930

地位確認を認めた判決文。
文春などマスコミ企業御用達の喜田村洋一氏も被告側弁護士に名を連ねる。
慰謝料、弁護士費用などその他の請求は棄却された。

とあることから根拠のないもの載せるなよな!!!!!!!!!!!!!

934名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 17:08:59.78 ID:g3QBNeHM
時間指定はあっても本人指定なんてあるの?
そういうサービスがあるならしょうがないけど、
勝手に本人指定しておいて姑に渡したと文句言うのは非常識だろ。

例えば野郎なら家族に見られたくないエロAVなら局留め(営業所留め)とか
コンビニ渡しとか普通するでしょ。他人がそんな家庭の事情までしるかよ。
勝手に喧嘩してろ。迷惑だから他人様を巻き込むな。(笑)


935名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 17:14:16.47 ID:DDxmnhJW
ブラック企業のSの宅配はいらないw

Yahooの知恵袋に載っている内容読むと、S、凄く怖〜い
   ↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1069687390
936名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 17:24:24.42 ID:ZsWP8gtd
>>918
>貴方だけ特別なことはできない

そりゃあきらめたら。ショップも宅配業者も同じ意見だってことだ。
イヤなら別料金を支払うか、別ショップを探すしかない。
937名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 17:24:30.06 ID:eB7Pd6hb
Sってなんだ?
佐川か?
938名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 17:25:19.76 ID:ZsWP8gtd
>>923
なに脅迫してんの?
939名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 17:27:08.88 ID:012Ykgnj
>>981
それを郵便局にクレームいれたヤマト集配センターの夜勤労働者
940名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 17:28:00.83 ID:ZsWP8gtd
>>934
郵便なら本人指定配達(クレカとかキャッシュカードとか)あるけどね。
一般宅配で、そこまで縛ってるのは無いんじゃ?
機密扱いってことなら当然別料金取るだろうし。
941名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 17:29:41.80 ID:DDxmnhJW
yahoojyapan 知恵袋

「佐川急便」のタグが付けられた質問
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/tag/tags.php?tag=%E4%BD%90%E5%B7%9D%E6%80%A5%E4%BE%BF
942名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 17:32:32.37 ID:HZso/Yi+
>>941
佐川 問題ありすぎw
943名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 17:34:55.53 ID:HZso/Yi+
>>941

12630件も「佐川急便」で苦情あるんですね
944名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 17:35:42.37 ID:1qK+We5G
>>942
一応、確認なんだけどID:DDxmnhJWと同じ人?

ずーっと一人でコピペ張ってる人の話を真に受ける人がいるのがどうも信じにくいんだけど。
945名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 17:36:48.42 ID:1qK+We5G
あ、あと>942と>943も別の人w?
946名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 17:37:00.24 ID:aXcO3c7T
>>944
違うけど何か?
947名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 17:43:33.31 ID:1qK+We5G
>>946
ほんとかなーw
948名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 17:44:44.22 ID:aXcO3c7T
>>944
>>941で12630件も苦情、公に載ってるんだから本当だろね
949名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 17:49:08.00 ID:aXcO3c7T
>>948
私は>>942ともID:DDxmnhJWとも関係ないんで一応教えておくね

ところで貴方は佐川の人間だろ
こんなとこでヤラセの書き込みしているんだったら苦情解決したほうがいいぞ
950名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 17:50:21.39 ID:aXcO3c7T
>>947
私は>>942ともID:DDxmnhJWとも関係ないんで一応教えておくね

ところで貴方は佐川の人間だろ
こんなとこでヤラセの書き込みしているんだったら苦情解決したほうがいいぞ
951名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 17:53:19.11 ID:m1kCQ5G+
一番ひどいのはカトーレックだろ
952名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 17:58:03.07 ID:pxNi3lr/
各社、もっと客にとって便利な新サービス用意してもいいのになあ

クロネコと佐川のサービス比べても、マックとケンタほどの変わりようもないぐらい
だよ

953名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 18:02:34.90 ID:zAOoYAR0
時間指定は守れよ。
指定時間前に不在票入れて夕方6時までに再配達の電話してくださいとかふざけすぎ。
954名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 18:05:07.03 ID:0HhxnoS8
郵便局もひどいよ。
955名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 18:12:23.00 ID:HslaAbbA
佐川の再配達は、酷すぎだよ。
956名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 18:15:53.28 ID:F/ccnr8n
中身がオナホならちょっと同情
957名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 18:21:49.23 ID:1qK+We5G
>>950
そう?
なんか過去におなじこと書き込んでたひとのIDはでてこないような気がするけどねえ。
> ところで貴方は佐川の人間だろ
> こんなとこでヤラセの書き込みしているんだったら苦情解決したほうがいいぞ
なんかもう、ちょっとおかしくなっちゃってるのかなあ。妄想っぽい。
僕は悪い運送業者(佐川急便だよね)は使うな!ってずっといってるのにw

運送屋さんも大変だね。君みたいな人を相手にしなきゃいけないのは。同情するよ。
958名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 18:30:10.15 ID:CjIiXIjY
「ゆうパック」の配達人は苦手だな
959名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 18:35:01.02 ID:CHQ+3auC
>>957
さっきから見てたけど、
あなた佐川を使うなって一言も書いてないのに
佐川を使うなって書いてたなんて良く言うよね
佐川の関係者さん
あんたみたいなキモイ人がいるんで、
荷物が破損したり紛失したときに
皆迷惑するんだよw
佐川が一般の宅配の取り扱いやめてくれたら誰も困らないけどw
2ちゃんに来てまでヤラセの書き込みやめて欲しいですねw
960名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 18:37:39.62 ID:XpEapIqL
>>957 キチガイなのはタバコくらいだな

佐川の時間指定だの本人指定だのは了承して、それを守らなかったんだから
文句言われるの当たり前じゃね
961名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 18:40:29.88 ID:COLIQPSJ
>>957
佐川、ほんとうに外道みたいな野郎はいるぞ、夜間指定の荷物があって
夕方にその家の前を通りかかったら窓に明かりが付いていたから
荷物を届けたら、住人が出てきて夜間指定なのに何で夕方に来た?
夜間にもう一度届けに来い、と追い返されたこともあるって話だ。
一般の常識で考えたらダメなんだよ
962名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 18:51:28.37 ID:+dIjyYMh
佐川で文句言うなら福山通運でも頼めwww
963名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 18:52:39.60 ID:ZKu7D613
>>957
佐川って↓いつもこんな感じで荷物運んでるよね

 ○  ))
■\\//
   \
    \
964名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 18:54:02.46 ID:vuufN/vb
ヘボい業者は、表紙とかうっすら見える梱包で送ってくるらしいからなぁ
「姑を殺す50の方法」とか見られたらマズイ
965名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 18:56:13.50 ID:Xqnx5zD/
>>964
Amazoneは佐川だから、伝票のシールにタイトルちゃんと入ってます
966名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 18:56:43.41 ID:1qK+We5G
>>959
だってIDをかえて延々佐川に粘着してるあなたに
「気に入らない運送会社はやめたほうがいいですよ」って」いうんだから
当然佐川を想定して書いてるよ。

自分は佐川でトラブルはないから文句は書かないけどね。

やくざを使ってるって話も根拠もなしにか入るわけじゃないよねw
967名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 18:57:10.62 ID:EZHK5ELo
>>8
それやったらコンビニ改装のせいで勝手にキャンセルされた

Amazonに。
968名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 20:10:44.16 ID:fcAlB2lk
黒猫で今日の20〜21時での再配達の申し込みして、
自分の部屋だとインターホンの音聞こえにくいから
あと5分で20時になるしそろそろ茶の間にでも移動して待つか、
と思ってたら、玄関郵便受けに不在票入れる音で慌ててドア開けたわw
配達員さんがその音に気づいて戻ってきてくれて、無事荷物を受け取れたけど、
まさか時間より早く来るとは思わなかったから完全に油断したw
不在票1枚無駄にさせちゃったし「自分で頼んどいてまた不在かよ」
と思ったろうし、何か申し訳ないことしちゃったなあ。
969名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 20:51:50.06 ID:rzJkcE3M
宅配便の運ちゃんも結構雑だしなあ。
せめて二人制に戻してやれよ。
970名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 21:00:28.96 ID:Fg3LOYSM
>>969
> 宅配便の運ちゃんも結構雑だしなあ。
> せめて二人制に戻してやれよ。

配送料金が2倍になりますが、それでよければ。
971名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 21:13:47.97 ID:bFl8PnGA
宅配業者にとって受取人なんて客じゃねーんだろw
本当のお客である荷主が満足なら問題無しなんだよね
972名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 21:15:06.43 ID:R5pF93P0
すぐ壊れるボロい家電
やる気の無い雑な接客サービス
偽装だらけの食品etc..
そして自分がサービスする側になったときは
低賃金で強欲消費者への際限のないサービス奴隷競争

みんな消費者が目の色買えて値段の安さばかり求めた結果だな
973名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 21:18:43.94 ID:3C2hkUVd
指定人受け渡しや時間指定に追加料金加えたらどうだ?
974名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 21:18:58.53 ID:Xqnx5zD/
製品が安いのになんで宅配の料金がべらぼうに高いのは何故なんだ
もっと安くしてもらわないと困るな。
ひょとして運送業界がカルテル結んでるんじゃないの?
975名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 21:24:33.71 ID:N7sbTrp7
>>974
自分で運んでみたら?
976名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 21:36:02.50 ID:DDxmnhJW
強盗は身内…佐川急便の係長と社員逮捕
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/01/20/kiji/K20110120000082420.html
佐川急便品川店(東京都大田区)から約1000万円を奪ったとして、
警視庁捜査1課は19日までに、
強盗などの疑いで同店営業課係長祝田秋光容疑者(42)と、
同店社員松本光広容疑者(38)を逮捕した。

 昨年9月24日午後4時ごろ、同店の集金作業場に侵入し
女性職員をナイフで脅し現金約1100万円入りの袋を奪った疑い。
同課は侵入から約6秒で作業台から袋だけを奪った手口から
内部関係者がかかわったとみて捜査していた。
祝田容疑者は94年10月入社で集配ドライバーを管理。
松本容疑者は95年11月入社で荷物の集荷、配達が主な業務だった。
同社広報は「事件前後の2人は普段通りに働き、変わったところはなかった」
としているが、2人とも多額の借金があったという。
977名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 21:42:56.69 ID:DDxmnhJW
とある午後の佐川急便 荷物取り扱いの実態 1
http://www.youtube.com/watch?v=aNWKWHvKEYk&feature=related

佐川急便配達員の嫌がらせ
http://www.youtube.com/watch?v=vv5bWIzKCCU&feature=related

ドライブレコーダー(ドラカメ)  佐川急便ええ加減にしろや(==メ
http://www.youtube.com/watch?v=VumS62hdwEs&feature=related

佐川急便が公道で荷物の積み替え中
http://www.youtube.com/watch?v=yVfnyEgfzjo&feature=related
978名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 21:56:00.38 ID:DDxmnhJW
佐川急便が行っちゃった
http://www.youtube.com/watch?v=7JEFrUVfURA&feature=related

集団ストーカー!ネットカフェを出ると佐川急便が!
http://www.youtube.com/watch?v=4nI7fs3FBUI&feature=related

熱海TV  もう 許さん!乱暴な佐川急便
http://www.youtube.com/watch?v=nEsU5Q-YqDU&feature=related

熱海TV  もう 許さん!乱暴な佐川急便 その2
http://www.youtube.com/watch?v=_X0MX691QMk&feature=related

佐川急便夜間受け渡し場
http://www.youtube.com/watch?v=gAtO1vWxWpc&feature=related
979名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 21:56:46.99 ID:VMcu1tX4
>>977
アンチ佐川キャンペーンは別板やスレでやってくれ。
特定企業の不満や鬱憤を晴らすスレじゃない。
ビジネス板ならビジネス観点で指摘しろ。
反論に「××なんですね」や「××の身内だから」っつー中二的な反論は認めない。

ここはビジネス板だ。
情緒や恣意は不要。
980名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 21:59:49.28 ID:0jHUMwIs
>>977
これおかしいの一番上と下の動画だけで中2つはアップしてる奴の方がキチガイっぽい
981名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 22:00:05.31 ID:QaCDjPM+
昨日、20時指定の荷物が19時すぎてすぐ届いた
彼女がまだいたので、中身のエログッズ(グロ)大量がバレテ
今日別れを告げられた
賠償を請求したいんだけど、いけるよね?
982 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/09/04(日) 22:03:01.70 ID:yQs/ccqN
佐川もひどいけど西濃もひどい。
ヤマトは人がいい。ゆうパックの素人っぽさも嫌いじゃない。
983名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 22:03:20.11 ID:k68jIZOS
商品に天地無用って書いてたとして
守ってるとは思えんな
984名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 22:05:45.79 ID:2knETL4L
>>979
>>978の 熱海TV  もう 許さん!乱暴な佐川急便 その2
佐川の扱い酷いよねw
佐川の関係者なら謝罪するように本社に連絡したらどう!
985名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 22:07:32.70 ID:uxpatI9M
俺の地元の佐川は親切丁寧だが、地域によって乱暴な所もあるんだな。
地元で問題な運送屋はあるけどなw
986名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 22:10:57.35 ID:d3dRduf9
【運輸】宅配便、絶えぬ受取人とのトラブル 度を過ぎたクレームか... [11/08/30]
>>1

の内容だけど、>>977-978の映像や>>941での12630件も苦情の証拠を見ると
度を過ぎたクレームというより、運送業者の荷物の取り扱いに問題があるから
苦情がはいるんだと思う。 適正に荷物を取り扱うように願いたい
987名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 22:12:00.77 ID:k68jIZOS
>>981
なんで開封したんだよ。

親とか兄弟へのプレゼントとかいって開封できないって言えばよかったのに
988名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 22:12:39.19 ID:QaCDjPM+
>>987
俺は身寄りが無い
989名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 22:13:44.30 ID:quivXLHS
それは耳寄り
990名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 22:14:20.87 ID:uxpatI9M
>>988
友人への預かり物と言えばいいだろ。
機転が無いのが致命的だったな。
ま、捨てるだけで別れるとならなかっただけ良かったじゃないか。
991名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 22:17:15.34 ID:QaCDjPM+
>>990
お前なあ
機転が利く利かないの問題じゃあないんだよ
梱包用の外箱すら開けられないような状況ってなかなか無いぞ
992名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 22:18:38.32 ID:k68jIZOS
>>991
彼女に使えるエログッズなら良かったのにね
993名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 22:18:48.19 ID:uxpatI9M
>>991
どっちにしろ、この程度が誤魔化せないようでは、これ以上の事があれば対処できないよ。
その程度だったというこった。
別れてないだけでも良かったじゃないか。
994名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 22:21:04.06 ID:Fg3LOYSM
>>981
> 昨日、20時指定の荷物が19時すぎてすぐ届いた
> 彼女がまだいたので、中身のエログッズ(グロ)大量がバレテ
> 今日別れを告げられた
> 賠償を請求したいんだけど、いけるよね?

他人の荷物を勝手に あける、プライバシーも尊重しない メス豚の どこが いいのですか?
明らかに人間の くずでしょう。
早めに分かれて せいかいです。
995名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 22:23:23.63 ID:QaCDjPM+
お前らは運送会社工作員か?
俺は時間を守らずに配達してきたことを問題提起してるんだよ
下世話なレスは無意味だやめろ
996名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 22:23:32.12 ID:d3dRduf9
佐川の工作員が説得中?
997名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 22:23:40.61 ID:uxpatI9M
>>991
あ、別れてたのか。
すまん…俺も運送屋が悪いと思うわ。
いろいろあると思うが、がんばれ。
998名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 22:24:21.47 ID:uxpatI9M
>>995
時間厳守をしなかった運送屋が悪い。
俺はそう思う。
すまんかった。
999名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 22:24:40.19 ID:d3dRduf9
熱海TV  もう 許さん!乱暴な佐川急便
http://www.youtube.com/watch?v=nEsU5Q-YqDU&feature=related

熱海TV  もう 許さん!乱暴な佐川急便 その2
http://www.youtube.com/watch?v=_X0MX691QMk&feature=related
1000名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 22:25:42.01 ID:d3dRduf9
1000なら佐川急便倒産
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。