【原発】敦賀市長、新設原発の早期着工要請へ [11/09/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1のーみそとろとろφ ★
 福井県敦賀市の河瀬一治市長は31日の定例記者会見で、
同市で計画されている日本原子力発電の敦賀原子力発電所3、4号機の本体工事について
「原子力が当面果たす役割を考えると、現時点で運転開始から30〜40年を超える原子炉を(最新の炉で)置き換えていく必要がある」
と述べ、早期着工を求めていくことを改めて強調した。

 東京電力福島第1原発事故を受け、敦賀原発3、4号機の今年度中の着工が危ぶまれている。
河瀬市長は、国のエネルギー政策の見直しによっては存廃も議論の対象になりうる
高速増殖炉「もんじゅ」(敦賀市)に関しても「資源のない国として研究を進めてきた。
ここで断念するのはいかがなものか」と疑問を呈し、国に存続を訴えていくことを明らかにした。

 野田佳彦新首相による新政権に対しては「菅政権時代、電源立地地域は振り回された。
新政権には立地地域に光が見えるような政権運営をしてほしい」と注文した。

http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819890E1E3E2E1E28DE1E3E2EAE0E2E3E39E90E2E2E2E2
2名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:44:10.73 ID:vw9qbnwH
これが補助金なしでの話なら素晴らしいのだが。
3名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:48:04.82 ID:x7P0IxPQ
菅直人と脱原発(死語)と韓国・在日資金ルートとは何だったのか?
4名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:49:45.76 ID:jf3mjUhn
>>2
同じこと思った
5名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:54:53.78 ID:fmHJ2MAd
誘致などするな

原発は海中に作れ
航行機能を持った原潜型原発
無人稼動・爆破機能付
6名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:58:08.24 ID:54ooHbgl
50年後の孫の代がかたわになってもいいって発言してた人は福井の人だっけ?
7 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 84.7 %】 :2011/09/01(木) 13:01:10.33 ID:R+pXMnbH
放射性廃棄物の最終処分場も引き受けてくれ
8名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:03:12.55 ID:3S8E5+js
古い原子炉を廃炉にしろって話か
9名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:05:51.09 ID:iZMlZv0q
いや、もう原発あるところは何処も後始末でこの先50年縛りコース確定だよ。放射性物質と廃棄物を神社の様に奉り続ける時代になる
10名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:06:39.84 ID:ZbYf5Boe
万歳!

福島の経験を得て日本の原子力サイクルは着実に実現する
11名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:07:09.38 ID:q++i3d2j
敦賀原発一号機は福島第一原発より古いんだから、
原発推進する権限の無い地元自治体の首長からすれば、
それを置き換えろというのは当然の要求だろう。
12名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:14:57.97 ID:ciqpXiY1

敦賀市長「50年後の子供がカタワだらけになっても良い!」
http://www.yokanise.jp/archives/595.html

敦賀市長「50年後に乙武さんみたいなのがぽんぽん生まれるかもしれん。でも原発はあった方が良い」
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1305301872/

福井・敦賀市長:「もんじゅ」下請けが"献金" パーティー券購入
http://www.youtube.com/watch?v=I6ewzehFiOo

高速増殖炉もんじゅ課長が自殺 福井、事故の復旧を担当 2011年2月
http://news.2chblog.jp/archives/51565680.html

市長「100%安全じゃないけど多分大丈夫だと思う」 高速増殖原型炉もんじゅ 今年秋の復旧を目指す
http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-17700.html
13名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:16:56.38 ID:ciqpXiY1

敦賀原発2号機が運転停止へ 1次冷却水で放射能濃度上昇 2011.5.2 19:34
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110502/dst11050219360015-n1.htm

敦賀原発で燃料漏れか 放射能濃度が上昇(2011年5月2日 23時54分)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011050290195712.html

【福井】…敦賀2号機から微量の放射性物質を含むガスが設備から漏れる[5/8]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1304954017/

【福井】敦賀原発2号機で41億ベクレルの放射性ガス漏出 なぜか沈黙のマスコミ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305365706/

敦賀原発:2号機火災 可燃物保管ルール守られず 消防通報まで35分 /福井 5月19日
http://mainichi.jp/area/fukui/news/20110519ddlk18040627000c.html

【原発問題】福井県の敦賀原発2号機から放射性ガス…周辺環境への影響なし 今月3度目[5/21 21:10]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305980812/

【原発問題】敦賀原発2号機、配管33カ所に穴 87年の稼働後、一度も点検せず[06/03 21:58]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307113575/

【福井原発】 美浜の村誌「大津波で村全滅」の記録 原発立地の若狭湾内 (2011年4月29日)
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/earthquake/27831.html

若狭湾沿岸には、敦賀発電所に1基、美浜発電所に3基、大飯発電所に4基
高浜発電所に4基、もんじゅに1基、計14機の原子力発電所が集中している
人口密集地である大阪圏や、その飲料水源である琵琶湖に近く
1基ないし複数の原発で事故が発生した場合の被害が危惧されている
14名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:33:30.93 ID:FINtzcjC
>原子炉を(最新の炉で)置き換えていく
リプレイスは当然の事だ
15名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:42:13.63 ID:UmZW7JjS
福島の次は福井だな
16名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:46:11.44 ID:2PW6SDE4
金が欲しくて欲しくて仕方ないんだな。
17名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:47:46.01 ID:LwlOGHof
>東京電力福島第1原発事故を受け、敦賀原発3、4号機の
>今年度中の着工が危ぶまれている。

今動いてる1号機は、福島第一原発と同じMark1型。
それも福島第一原発より古い40年超え。
アメリカでは欠陥が指摘されてる。

こんな欠陥設計原子炉を2016年まで動かしたいとかいってるのが、
日本原子力発電

福島原発:G.E.製MARK1原子炉設計者は70年代に欠陥訴え退職。
ttp://www.youtube.com/watch?v=gmrKz0XzPyo&feature=relmfu
18名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:50:16.32 ID:GWsPnMjk
>>14
廃炉の管理で 廃炉の補助金はいる うま〜
新設原子炉で もう一こ分補助金入る うま〜

雇用なら廃炉関係の雇用需要が20年から30年ある
廃炉になっても、完全撤去まで今までの80パーセントの補助金は入る
はずだったよな 

守銭奴 敦賀
19名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 14:00:29.85 ID:LwlOGHof
福井で福島と同じ事故が起こった場合
3月11日以降の風向きによる放射性物質拡散予測
ttp://on-linetrpgsite.sakura.ne.jp/column/post_42.html

福井、滋賀、岐阜の一部→強制立ち入り禁止、義務的移住区域
琵琶湖の水源汚染→関西の飲料水汚染(50〜100年ぐらい?)

敦賀原子力発電所の津波の高さの想定はたったの2.8m
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%A6%E8%B3%80%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80
20名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 14:09:14.58 ID:LwlOGHof
福島第一のシュミレーション並だと、長浜あたりは強制移住区域、
そこから南は、今の福島市みたいになるんだろうな

東海道新幹線は、不通か、マスク着用とか・・・
走れたとしても、米原は放射能が強いため、強制通過。廃駅w

大阪湾でセシウムが大量に検出されると。
関西の上下水道は一切使用禁止。
21名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 14:11:19.34 ID:fKk1foPN
福井土人死ねよ
22名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 14:14:34.35 ID:LwlOGHof
琵琶湖がセシウム汚染されるってことは、日本の子宮が汚染されるってことだからな。
そういうこと。

敦賀だけの問題じゃ、全くすまない問題。

23名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 14:15:44.79 ID:545Lw8l7
もう無理だ、あきらめろ。恨むんなら震災対策してこなかった東電を恨むんだな。
24名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 14:33:10.23 ID:ogodOPoR
>>20
福一の場合は東側が海だから、まだ汚染拡散はあの程度で済んでいる。
敦賀基点なら、福井・滋賀・京都北部・岐阜・愛知西部は県全域で強制移住区域になると思う。琵琶湖系の水は完全に死ぬ。
25名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 14:34:06.73 ID:BLu8bAlC
911反原発デモのプラカードの裏にハングル文字
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1960001.jpg
反原発運動は韓国による日本弱体化工作でした

その一方で韓国は、世界への原発の売り込みを強化
 ソウル郊外で原発展示会を開き、自国の原発の安全性をアピール
 2030年までに原発80基輸出する目標
http://up.menti.org/src/upfl1785.zip
26名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 14:35:42.81 ID:P9f7G/fr

菅が辞めたとたんに動き出す薬中w
27名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 14:39:48.00 ID:c7KfM9GF
30最越え原発の早期更新を!

福島第一事故を教訓とし、より安全性の高い原子力発電システムの構築を!!
28名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 14:42:46.18 ID:BLu8bAlC
あははは。 危険厨は心配し過ぎ。心配するな。
原発の危険性は ものすごく過大に誇張されている。

■ドイツ政府の原発事故シミュレーション(重大事故による影響) → 500万人がガンになり
  半年後には250万人が死亡する

半年後に250万人が死亡する???
福島原発の事故後6ヶ月経つが、
     炉心メルトとう最高レベルの事故でも、
             一人もガンになっていないし、一人も死んでいない。

殺虫剤工場の事故では数万人が有毒ガスで即死、十数万人が重い後遺症になった。

原発はサヨクの危険扇動とは異なり、事故による殺傷力が、朝鮮ユッケにも負ける弱虫さん。
29名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 14:42:53.70 ID:MazxlXJ4
古い原発ともんじゅの廃炉と引き替えなら構わないよ
30名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 14:43:29.77 ID:RTlCdDHB
原発は、冷却水が大量に必要だから海岸沿いに作るんだろ
でも、津波が心配。
なら、琵琶湖の辺なんか良いんじゃね。 

俺って頭良い?
31名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 14:46:42.57 ID:ogodOPoR
>>28
なんの気休めにもなりませんが?
それほど安全なのもならば火力発電所のように都市臨海部に設置刷ればいいと思う。
32名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 14:49:38.94 ID:AnV3z/rM
MARKIの廃炉は言い考えだと思う。
作り替える発電所は原発にしなくていいんじゃない?
廃炉になる原発に火力作るとか。タービン建て屋をそのまま再利用できないのかなあ。
33名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 14:51:55.32 ID:LwlOGHof
>>24
高浜原発だと、京都市街まで60kmもないし。
高浜原発は、全国の原発(計54基)を見渡しても
最も低い0・74〜1・34メートルの設定。

『続日本紀』の「大宝元年三月甲戌朔己亥丹波国地震三日」や
『丹後風土記残欠』の「大宝元年三月己亥地震三日已まず。此郷[凡海郷]
一夜にして蒼田変じて海となる」の記述のみならず、
海岸沿いに、沈降伝説のある地名がいっぱい残ってるのにね・・・

古文書の記録をなめすぎ。
34名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 14:52:38.58 ID:NHRU0wLc
補強できないなら根本から建て替えたほうがいいな

>>30
琵琶湖も渇水あったような
35名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 14:55:03.31 ID:77M82Pwx
最低最悪の菅政権が消えてようやく世の中正常に戻りつつ有るなwww
36名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 15:01:38.78 ID:yfFGL83s
安全基準も出来てないのに無理だろ
37名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 15:05:38.19 ID:RcikpKDM
首相が変わったから、水面下でこそこそやってた原発利権屋が動きはじめたんだよね

なんだかやり方が汚い気が
38名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 15:07:37.28 ID:77M82Pwx
でも野田の応援グループの一つが菅グループだったんだけどなw
あの基地害の喚いてた脱原発ってのがいかに口先だけの人気取り
目的オンリーのでまかせかって良く分かるwww
39名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 15:08:29.40 ID:kmVQ0M5Z
原発関連(ゴミ捨て場も)
は福井と青森に集中させろ
40名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 15:12:29.00 ID:DqTISkL1
福島の現状は全く目に入らないらしい。
一度、福島の被災者とお話しなさい。
報ステの原発、私はこう考えるに出演させてもらうのもいい。
41名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 15:13:19.03 ID:+ae2n0lG
福島原発事故による放射線汚染は広島に投下された原子爆弾の放射線量の168倍だそうだ。
現在の原子爆弾の20個分に相当するという。
従って将来放射能で死亡する人数は100万人とも言われている。(イギリスの科学者)
福島に戻れる補償は数十年無いという。プルトニュームに関する情報が全く無い。プルトニューム
に半減期はものすごく長い。(2万年)こんな状態になるのに更に原発を作り維持しようとする人たち
(原発村の住民)は何を考えているのか。脱原発に決まっているだろう。日本の国土では生きていけなくするつもりか。
42名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 15:21:00.56 ID:77M82Pwx
>>41
そんなに日本に住んでるのがイヤならサッサと外国に失せろよ低脳厨房w
お前の様なカスが2ちゃんねるで呑気に書き込み出来るのも原発の電力の
おかげなんだぞマヌケw
43名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 15:31:50.87 ID:pi9N4ocf
市長なのに国家的見地に立ったなんと素晴らしい発言だろう。
ここは、お国のため、大阪・神戸への安価で安定的な電力供給
のため、電源三法交付金、核燃料税、固定資産税、その他補助金を
返上してはいかがだろう。
44名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 15:34:47.54 ID:FP5kJDa3
市長なのに国家的見地に立ったなんと素晴らしい発言だろう。
ここは、お国のため市役所総出で福島の作業を手伝ってはいかがだろう。
45名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 15:40:21.20 ID:gTM2i4Pn
福島第一原発が、福島第二原発と同じ規格だったら
爆発なんてしなかったからな。
46名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 15:45:44.28 ID:FP5kJDa3
>>45
あなた、爆発前は「五重の壁があるから安全」とか言っておられませんでした?
47名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 15:46:32.12 ID:lnmFD6zs
古い原発を使うぐらいなら、福島のことを考えると
さっさと最新型の原発にしたほうがいいわな。
48名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 15:53:20.43 ID:92SpB7OU
推進が福井の意思か

事故った時の補助は無しで
49名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 15:57:09.57 ID:gTM2i4Pn
ベントもまともにできない、やれば水素爆発するようなオンボロのままじゃ、いかんのです
50名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 16:03:47.88 ID:AnV3z/rM
ベントは原子炉内部と外部が繋がることだから
原発の安全性そのものを否定する、矛盾した行為。

実際に、まともなフィルターをかませることができず、
広範囲の放射能汚染を引き起こした。
おまけに、避けようとした水素爆発まで起こしてしまって、いっそう訳がわからん事態になった。
51名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 16:08:30.04 ID:lnmFD6zs
>>49
と、いうか敦賀1号機ベントかんついてねーきがする
今、必死に取り付けてる最中だっけか
52名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 16:21:53.27 ID:2yx9Wooe
早く作って古い炉を廃炉にしよう。
もんじゅは廃炉にしてくれ
53名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 16:29:43.18 ID:rpxKjjvW
たしかに40年越えて原発動かすぐらいなら新しい原発の方がいいわな
でももんじゅはありえん
54名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 16:36:59.84 ID:7G1Xb8Md
補助金はいらんから原発作ってくれと言ってみろ、敦賀市長よ。

こんな腐れジジィの戯言など聞く必要なし。
55名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 16:44:51.46 ID:+vWLAEwF
「ぜひ作ってください」
って言ってる以上、当然補助金は無しで良いって事だよな?
56名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 17:12:02.19 ID:oOoaVseC

>>1
敦賀市長が、「のーみそとろとろ」なんですね。
分かります。w
57名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 17:32:22.42 ID:LwlOGHof
>>55
そうそう。補助金なんかいらんから、原発全部停止でいいよ。

それでも、すぐには燃料を冷やせないから、
数年間は、関西を原発の放射性物質が舞うリスクは続くけど。
58名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 18:34:44.74 ID:TWpfEaxH
前のはお願いして建てさせてもらったんだから補助金出したけど、
今度のは立ててくれっていうんだから補助金出してもらわないとなw
59名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 19:52:58.20 ID:/KuQS+ZZ
役目を終えた炉を銀河系外へそのまま射出できるシステムが出来たら
原子力使っても良いよ。
60名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 20:36:41.67 ID:4NqyJe3I
ボーナス、企業年金、退職金のワーストスリーは
全く必要無いんだよ
給料さえあれば十分食っていけるだろうが!!
今は安さを求める時代だよ
商品も給料もどんどん下げていかないとどうするんだよ
お前らそれで今後のビジョンが見えるのかって事だよ
だが安心しろ沢山働けばナスビが沢山貰えるんだよ
泣いて喜べよこの能無し共が! 事故の目処が付いたら
解体してお開きにしてやるからそれまで超薄給で辛抱しとけ


61名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 21:24:55.69 ID:ZbbrPMIC
マーフィーの法則

「起こる可能性のあることは、いつか実際に起こる。」

62名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 21:26:32.23 ID:ZbbrPMIC
>>42
おい
ほとんど原発とまってるぞ
63 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 【東電 78.9 %】 :2011/09/01(木) 21:37:35.26 ID:On9akhGq
スィネヨ
64名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 21:41:25.03 ID:X/Hpcy6X
反原発 ぶぎゃーーー
65名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 21:46:51.85 ID:d6Owlmoy
脱原発デモもブーム終了か
66名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 21:55:25.27 ID:BmJE9GVO
市長の自宅前に作ればええよ、安全なんでしょ?
67名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 23:01:26.78 ID:di6YvY94
>>1
福井県は、半径400kmの県全てから
原発の使用許可を得るべき。
68青森県在住:2011/09/02(金) 02:28:23.08 ID:RayzARem
>>39
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
69名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 02:36:17.67 ID:5U7LN9wy
>>17
最新型の東北電力東通なんかもマークIなんだけどね
70名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 02:38:34.80 ID:tyozaENd
50年後に高さ100メートルの津波が来てもいいからそれまでは
何も起こらないスイッチを押したいな
71名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 02:49:59.46 ID:dyvQZNfW
【試算】大阪府、人口減少時代へ 今後30年で160万人減(1968年と同水準の724万人に) [08/31]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314802959/

人がこれだけ減るのにまだ原発増やすの?
72名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 03:07:51.68 ID:pf84nRll
>>71
>>1では古い原発を置き換えていくって書いてあるんだが。
73名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 03:15:43.95 ID:q2KEf8uH
>>1
 ウランは、海水からいくらでも採取できる技術が確立されつつある。
 ちょっと値段は高くなるが、いざとなれば海水から採れるので文殊は不要!
74名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 03:16:17.60 ID:fHv268sI
原発マネーが入らなくて困る、と敦賀市長が言っています
75名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 03:34:49.13 ID:/cBJDnys
敦賀市の近隣市町村は何も言わんの?
事故らなくても原発20km圏内なんて、地元民がどんどん逃げていくと思うんだけど・・・
76名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 07:13:25.25 ID:2myce+Od
>>75
近隣市町村や半径20kmだけじゃなく、
半径35kmぐらい離れてる飯館村、
半径55kmぐらい離れてる福島市の惨状を見れば・・・。

那須の牛乳は避けてるし、北関東の野菜は買わないし、
静岡より東の魚も買わない。回遊魚のカツオは買わない。

事故が起きたら、
関西・中部一円の農作物や新潟・山形ぐらいまでの
日本海もこうなるし、敦賀だけの問題じゃないんだけどな。
こうなると思うし、
77名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 08:05:38.49 ID:8yeP+Xjt
>>73
ウランの分布密度よーく考えてみたらいいんじゃねぇの?
どんだけ非現実的かわかるからさw
78名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 08:25:32.81 ID:5UxADnft
ここの原発は愛知県民の許可なしに運転するな。
運転させたら、北陸自動車道は閉鎖しろ。あと北陸本線もすべてストップだ!
絶対にこんな野蛮な行為は許してはならん!
79名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 08:44:38.18 ID:7yjo/lEg
>>1
同感
つくれ
80名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 08:45:30.22 ID:7yjo/lEg
愛知県民は無関係
だまれ
81名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 09:13:02.57 ID:5UxADnft
>>80
被害が及ぶ可能性がある。
お前ら福井のボケが補償できるのか?ごらぁwwwwwww
82名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 09:35:32.89 ID:ERHJJlXd
敦賀市長は関西電力の社員か?ってな発言だな
83名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 11:05:42.10 ID:fydnCkPl
>>42
ほとんど原発動いていないのに、原発の電気を使って
PC使ってるやつって 敦賀の連中?
84名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 11:55:25.15 ID:HiKHANh+
この死超は終ったな
85名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 23:59:33.62 ID:HGANHOMP
翌朝メルトダウンを記者会見で発表した中村審議官を、
即座に更迭したのは枝野長官でした。


86名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 00:05:27.35 ID:RkvSlWk/
国が賠償するの見ればひとまずたんまり金貰えるし誘致したいとこはあるだろ
87名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 03:40:36.40 ID:MV90ORRx
新しい原発はもう要らないと思う。
原発は建設期間が約7年で建設費も3000〜5000億円位で熱効率が約30%。
だったらガスタービンコンバインドサイクル発電の方が、
建設期間が2〜3年で建設費が200億円で熱効率が60%位と
原発より優れている。。
(もちろん事故時の危険性も原発よりはるかに被害は小さいはず)
(原発が優れているのはCO2排出とランニングコスト位?)
ttp://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20110712/zsp1107121046001-n1.htm

それでもどうしても原発補助金が欲しいのなら、
福島の放射能に汚染させた瓦礫を引き受けるなり、
放射性廃棄物の最終処分地に立候補すればいいのでは?
88名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 23:06:15.33 ID:5UPB7MyJ
原発乞食はどうしようもないな
89名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 01:16:38.78 ID:VNzH2j1L
「知らしむべからず、依らしむべし」というのが
従来の国家統治法だったんだけど、
情報化時代になってwikileaksとか尖閣とか
どんどん国民が情報を知るようになってきちゃった。
そういう世の中では、政府はすべての情報を公開したほうが、
あとから「隠蔽だ」と批判されるより良いんだと思う。

90名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 01:18:03.03 ID:TG90BHP1

    プロ原発物乞い=福井県
91名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 01:26:32.84 ID:TG90BHP1
ただでさえ何も無い福井に遊び行ったけど気持ち悪い位至る所に原発だらけw
もうあの県って田舎だけど観光客目的とかで金落としてもらうとか、努力して
自分たち商売一生懸命考えて商業を潤すとかそういうのは鼻っから自分から放棄してる。

あそこなら北チョンの精度の悪いミサイルでも原発が当たりそうな格好の標的だw
92名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 01:36:59.55 ID:R3LIglK8
マジかよ!河瀬市長すげーなw
普通の人は、「いま親原子力発言すると叩かれるから、
しばらくだまっていよう」って思ってるよ。特に政治家はそう。
今の状況でこういうこと言うって、原子力賛成・反対以前に、
かなり勇気あると思うわ。

まあ、
>平成23年4月 敦賀市長当選(現在5期目)

↑まだ当選したばかりで、選挙がまだ遠いからできる芸当だろうけどね。
93名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 01:46:37.94 ID:ITQPrdd6
補助金はもう無くそうよ。
94名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 04:32:59.08 ID:IuIdBSE0
>>93
そのとおり。これから国は自然エネルギーへの移行を目指すから、
そんなに原発作りたければ予算は自分たちで出してください、っていう姿勢になるべき

この市長、置き換えていく必要があるって発言していることから、
減らしていく、あるいは全廃するという考えはないようだ
まあ、自然エネルギーへの移行という大きな流れができつつあるから、
普通にいけば大々的に脱原発を謳わなくても、リスクの大きい原電の需要はこの先減っていくだろうけどね
原発利権を貪ってるやつらが細工をしてくるとなると別だが
95名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 08:15:34.52 ID:sZjBHj/u
もしメルトダウンしても、影響が敦賀市内で完結してくれればアホ市長の自業自得だが、
あの辺の原発がぽぽぽーんしちゃうと琵琶湖の水が汚染されて関西全部終了だからな
96名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 11:07:27.78 ID:+KfGysDj
原発うごかす県は、事故っても国の支援いらんと署名させろ
97名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 11:11:05.62 ID:xsncqIZB
TEPCO: Unknown amount of ‘radioactive materials’
leaking from Reactor No. 3
http://enenews.com/tepco-admits-unknown-amount-radioactive-materials-leaking-reactor-3
(東電) 不明な量の放射性物質が福島3号機から漏れている
と報告 2011年 9月 5日
98名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 11:14:30.56 ID:XuMT5k2z
ヤク切れですか
99名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 11:15:22.22 ID:xsncqIZB
9月5日 福島第一原発 謎の閃光
2011.9.5 ふくいちで謎の閃光 / Strangte flash in Fukushima Nuclear plant
http://www.youtube.com/watch?v=kaUI4Ujzze0
100名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 00:23:08.37 ID:GnQslCdU
今Twitterで原発利権工作員と喧嘩してんだけど、劣勢なんだよね。
あいつらディベートか何か訓練されてる感じだな。
101名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 01:50:15.35 ID:+hR1yAFr
原発は五重の壁で防護されてるから安全
チェルノブイリとは原理も違うし、あのような事故がおこることはない

102名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 14:37:09.64 ID:2TsW8NGb
>高速増殖炉「もんじゅ」(敦賀市)に関しても「資源のない国として研究を進めてきた。

資源が豊富な地中熱を活用した方がいいな
103名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 14:40:42.47 ID:URfYM6f5
これといった税収がない地方には補助金は麻薬らしい
104名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 20:37:58.14 ID:SL8t0Tmk
予言されていた"原発震災"/広瀬隆氏インタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=ovv2__vc-Nk&NR=1&feature=fvwp
105名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 00:32:41.72 ID:n3u1rvn6
106名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 13:05:16.17 ID:kaX/XJGY
Youtube - 東電賠償の書類 戸惑いの声も わざと難解に
http://www.youtube.com/watch?v=UgaHD6kj1ic

J-CASTニュース 2011年9月13日 19時08分
東電賠償請求書類は「いやがらせ」? 専門用語だらけマニュアル156ページ
http://www.j-cast.com/2011/09/13107162.html

[関連スレ]
【原発問題】東電賠償請求書類は「いやがらせ」? 専門用語だらけマニュアル156ページ ★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315959112/l50
107名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 13:42:10.68 ID:27ZQ8xte
>>73
別に海水から取り出さんでもトリウム使えばいいだけだから
ウランの枯渇なんか心配する必要もない
108名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 02:48:44.38 ID:VjSz1Osw
個人でも自治体でも同じ
新規で金が欲しくてリスクのある仕事をする場合は相当な躊躇いがあるが
現状維持するのに必要な金を工面するにはなりふり構っていられない
109名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 20:09:25.41 ID:OEB90gSP
お前らの雇用のために周辺地域がみんな不安な思いしてるのがわからんのか

事故が起きれば雇用以前の問題だ
農業すらできなくなる
街が死んでしまう 福井だけじゃないんだぞ
110名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 20:11:49.17 ID:OEB90gSP
雇用以前、国家の存亡に関わるわ
住むことすらできなくなるわ
貧しくても安心して生活できて
自分の庭に植えた野菜が食べられる方がどれだけ幸せかわからない
111名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 20:15:26.76 ID:oi4OQmBP
補助金漬けだな正に。
112名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 20:27:46.62 ID:OEB90gSP
できるなら関西や東海北陸の会社や工場が嶺南に進出して地元の雇用を守ってほしいんだがな

関西や中部が放射能に汚染されるリスクを思えば安すぎる投資だろ
113名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 20:39:17.25 ID:OEB90gSP
どっちにせよ原発はもうあり得ない

全部廃炉しかないな

国の問題であり嶺南がいくら騒ごうがもう原発は無くすしかない
114名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 21:33:55.44 ID:nbb9JDer
敦賀はヤク中に罹ってるようだ
黄色い救急車がいつお迎えに来るんだ?
115名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 21:37:17.73 ID:jR3lXmty
原発中毒って奴だな
哀れだな
箱物の維持だけでも大変らしいなw
116NHK教育、もうすぐオンエアでーす:2011/09/18(日) 21:38:41.35 ID:d6b3ePia
ETV特集「シリーズ 原発事故への道程(前編) 置き去りにされた慎重論」
2011/09/18 22:00〜2011/09/18 23:30
(NHK Eテレ)地上デジタル(2)
ドキュメンタリー・ルポタージュ
安全神話の形成から崩壊までの半世紀を検証
▽初公開の録音テープ政治家・財界人・官僚・研究者たちの赤裸々な告白100時間
▽独自研究か輸入か原発草創期の混乱
▽トラブル続きの研究炉 ほか
117名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 21:50:24.17 ID:edC+vPYH
大嘘つきの反原発バカが早くも見切りつけられたか 惨めだな
敦賀市民は昔広瀬に散々食い物にされてるからなあ
118名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 21:55:34.28 ID:OEB90gSP
敦賀だけの問題じゃないんだぜ
フクシマのようなことが起きて
北陸東海関西に被害が及んだら補償できるのか、敦賀は
補償できるわけないだろ

即刻廃炉しかないよ
敦賀で原発は二度と動かしちゃならん

とくにもんじゅは廃炉作業にいますぐ入ってほしい
119名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 22:11:53.98 ID:edC+vPYH
>とくにもんじゅは廃炉作業にいますぐ入ってほしい

全電源喪失でも熱対流で冷える安全なもんじゅはどんどん進めるべきだね
中国には危険な原発が100基あるんだよ 
120名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 22:17:26.21 ID:MPvIRFuK
立地してる役所は雰囲気からして異常らしいからな
原発反対なんて言おうものなら消されるらしい。

ある意味、新興宗教の中と同じだ。
この人たちに取ってみれば原発が危ないかどうかは全く関係ない話だと
当事者たちは思っている。
121名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 22:25:57.29 ID:JwQLt4wc
DreamStarAngels 今と未来を生きるための気付きとヒント!
@yukawareiko twitpic.com/6kpalx - NHKは東電の社債を900億!警察から東電への天下りは32人!自民党と民主党は東電とグル!
記者クラブに払う東電からマネーは800億!なるほどNHKの国民の900億が記者クラブへか
122名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 22:40:20.04 ID:79b5gAXc
今日、スーパーで宮城産カツオの刺身だけ、いっぱい売れ残ってた。
そういうことなんだよ。福井の漁業関係者の方々。

原発が事故ったら、先祖から受け継いだ漁場やおいしい魚は終わりだ。
もう子孫には受け継いでいけないぞ。
俺らの代で終わり。それでええのんか?
123名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 22:44:10.10 ID:79b5gAXc
>>86
賠償なんてほんの一部だけじゃん。

福島市民や郡山市民をみてみろ。泣き寝入りだ。
電力会社でダントツのでかさの東電でさえ、賠償しきれないのはもちろん、
国でさえ、そんな金はないんだ。
124名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 22:46:09.11 ID:79b5gAXc
>>91
それは勘違い。
日本一、人口当たりの社長数が多くて、地場産業がいっぱいあって、日本の北欧w県だけどね。
125名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 22:56:49.93 ID:W4yTh1xp
東電の二の舞

【電力】“東電 人件費が割高”--国の調査委員会 [08/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314198130/

元東京電力女子サッカー選手「なぜ東電を叩くのか」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1301824469/

【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/

【労働環境】東電、福島第1原発作業員の食事無償提供を打ち切りに [09/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315974439/
126名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 22:59:42.10 ID:J21WKyul
>>1
> 新政権には立地地域に光が見えるような政権運営をしてほしい」と注文した。
青い光が見えるようになるといいね。
127名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 23:00:45.09 ID:4MLozSg1
「フランス、2025年までに原子力発電を半減」ルモンド紙(9月16日)

フランス産業省のエリック・ベッソン大臣は9月16日(金)、フランスにおける原子力発電量を2025年までに半減させる予定であることを発表した。
社会党の予備選挙でフランソワ・オランド党首が強く勧めたのを受けて政府が検討していたもの。

ベッソン産業大臣は他方で、原子力発電を半減させた場合の代替エネルギー策、電気料金の値上げや新たな状況における原子力施設維持の条件に
ついての検討が必要との考えを示し、これらが次期大統領選挙での争点の一つとなることを示唆した。
(要約)

(LeMonde.fr avec AFP, ≪ 50 % de nucleaire en 2025 : un scenario a l'etude, selon Besson ≫, Le Monde, 2011.09.16)
http://www.lemonde.fr/planete/article/2011/09/16/50-de-nucleaire-en-2025-un-scenario-a-l-etude-selon-besson_1573620_3244.html
http://franceneko.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/2025916-3a26.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
128名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 23:09:41.77 ID:79b5gAXc
907 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/09/18(日) 18:07:25.36 ID:wEuuZWRM0 [1/8]
だから関東は終わりだと以前から言ってただろw

ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_7958.jpg
日本周辺のセシウム
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/michaelsan/imgs/2/1/21327193.png
チェルノ

937 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/09/18(日) 20:32:20.62 ID:gdLMlduxO [4/4]
>>933
日本の場合偏西風の影響で事故直後に放出された放射性物質の大半が太平洋側に流れたからな。
西日本もそうだか東日本の人達にとっても正に神風だった。
放出された分が全て東北や関東地方に降り注いでいたら間違い無く死の大地と化してたろうな。

944 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/09/18(日) 20:54:17.99 ID:wEuuZWRM0 [4/8]
>>933
>>937が言うように、大半がアメリカ側に飛んでいったんだよ。
チェルノはそうはいかなかったから、ヨーロッパ大半が汚染された。

もし福井で今回の事故があったらどうなっていたか。
中部や関東はチェルノとまったく同じになってたはずだよ。(毎時1mSvとか)
129名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 17:17:08.20 ID:6GCJvX79
敦賀だけの問題じゃないんだぜ
フクシマのようなことが起きて
北陸東海関西に被害が及んだら補償できるのか、敦賀は
補償できるわけないだろ。即刻廃炉しかないよ
とくにもんじゅは廃炉作業にいますぐ入ってほしい。

同感
130名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 21:50:49.58 ID:8bHbxeb/
事故が起きてからでは取り返しがつかないんだ
起きる前に気がつかなきゃ
核は人間が扱える代物じゃない
131名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 22:01:16.43 ID:bzLJDC7E
まだ懲りないのかよw
132名刺は切らしておりまして:2011/09/22(木) 22:09:30.82 ID:Z17RG+ql
シャブ中だわ
133名刺は切らしておりまして:2011/09/23(金) 03:14:24.64 ID:GTi05t4S
野田、おまえは発言に一貫性がない
この前は将来的に「脱原発」を明言していただろ!
134名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 03:05:21.83 ID:hDXgDec/
>>133
脱原発は1億年後の将来のことですよ♪
135名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 23:53:51.96 ID:aNryOmnM
敦賀・福井は相当いかれてる。そんなに原発が好きなら福島の放射性廃棄物

や瓦礫、野菜、米なんでも引き受ければ良いのに。それなら筋が通ってるよ。

イヤー敦賀は偉いねーって言ってくれるよ。
136名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 00:08:40.34 ID:XfOShRxS
金づるが切られたら「死の町」だもんな。
137名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 00:20:50.46 ID:tj7r+1HQ
上関では原発推進派町長が当選

【地方選】原発推進派の現職3選確実 山口県上関町長選
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316952478/
138名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 00:27:15.04 ID:tj7r+1HQ
>>133
野田は「脱原発」なんて一言も言っていない
「脱原発依存」(=可能な限り発電に占める原発依存度を引き下げる)としか言っていない

野田は「寿命がきた原発は順次廃炉にして新規建設は難しい」といったが
「新規建設」に建て替えを含むかは微妙で建て替え容認の余地を残している
139名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 00:08:45.93 ID:DLlNtdDi
電力不足なら、ガス発電所を設置すればいい
140名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 00:10:30.62 ID:Y4srxpHB
どうせなら軽水炉じゃなくて他の原発にすればいいのに
141名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 01:48:51.45 ID:QJO3b3I/
トリウム熔融塩炉ってトカマク型の熱核融合炉よりも早く実用化できるの?

若狭湾沿岸の原発ってちょっとした土砂崩れ・トンネルの落盤・橋げた
落下でアウトになりそうな立地ですよね。
142名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 22:05:48.47 ID:95SAlEg1
原発推進のポーズさえ見せとけば補助金が下りるからな
悪は根元から断たないとダメだ
143名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 22:18:21.28 ID:Q26tB3LP
利権乞食ブチ殺すか
144名刺は切らしておりまして

今後はもう、カネが落ちないということが、分からないのか?
愚かだ。