【公共工事】脱談合の先進地域・長野県で「くじ引き落札」が多発の異常[11/08/31]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
ソースはDIAMONDonline
http://diamond.jp/articles/-/13798 茨城県が8月4日、官製談合の疑いで公正取引委員会から改善措置を求められた。
舞台となったのは、県西部の二つの県の出先機関。
農地整備や道路舗装などの工事を発注する際、所長や担当課長が受注業者を指定する
「天の声」を発していたというものだ。
発注者が談合の仕切り役を務める典型的な官製談合事件で、歴代所長など計12人の関与も
明らかになった。
公取委は別の出先機関でも同様の疑いがあるとして、
県にすべての建設工事の発注業務について実態調査を要請した。
いまだにこんなことを続けていたのかと呆れ返るばかりだが、当の茨城県は
「官製談合は決してあってはならないものであり、きわめて遺憾であり、
県民にお詫び申し上げます」(橋本昌知事)と、まるで他人事だ。
官製談合に関与した59社を8月8日から指名停止処分にしたが、関係した県職員への
処分などは第三者委員会の調査結果を待つという。
官製談合によって公正な入札が歪められるケースが後を絶たない一方で、入札現場で
なんとも奇妙な現象が広がっている地域もある。
業者の談合告発を契機に、入札改革に積極的に取り組む長野県でのことだ。
長野県は今年4月から入札制度を改定した。建設工事で低入札が多発し、
また、委託業務で失格応札者数が増加するなど、制度の歪みが顕著になってきたためだ。
委託業務の入札は失格基準価格(最低制限価格)の算定方式を変え、応札価格から
飛び抜けた値を除いた82.4%以上(予定価格に対する比率)の応札価格の平均値を
出し、その97%を失格基準価格とすることにした。
この変更によって、失格基準価格が予定価格の80%を下回ることはないという計算に
なる。それでも予定価格が事後公表のため、県は問題なしとした。
ところが、新制度での入札が開始された直後から、困った現象が生まれた。
予定価格の80%での同額応札が続出し、落札者をくじ引きで決める異常事態が
相次いでいるのである。
たとえば、7月19日に行われた測量業務の入札だ。
応札した40社のうち、23社が同額。
それも失格基準価格でズラリと横並びし、落札者はくじ引きとなった。
業者は独自の見積もりで、県の予定価格をピタリとはじき出せるからだ。
新制度移行後、委託業務入札の半数ほどがくじ引き落札。
もはや競争入札ではなく、くじ引き入札の様相を呈している。
入札制度を担当する県建設部技術管理室は
「このままでよいのか変えるべきなのか、実態を分析して検討する」と語る。
同額入札でのくじ引きは電子くじ引きで、いかさまはできない。その面では公正さは
保たれているが、くじ引き落札の多発は、競争性(価格面と品質面)を発揮させる
入札制度の意義を揺るがすものだ。早急に改善すべきではないか。
(「週刊ダイヤモンド」委嘱記者)
-以上です-
“7月19日の測量業務の入札では、赤枠のとおり応札40社中23社が失格基準価格で横並びとなった”という表は
http://diamond.jp/mwimgs/7/7/-/img_77bd670705bec126944ed4bf86342b4d103867.jpg
長野は腐っとる!
3 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 09:59:48.01 ID:Uj3AARoT
発注側の未熟故に、受注に手間と労力=金がかかりすぎるから、
適正受注をしなければ、共倒れになる。
談合は、尊い文化である。
馬鹿公務員が仕切るとこうなるという見本
5 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 10:01:59.27 ID:g90hYvIF
>>4 馬鹿でないあなたが公務員になって仕切るべき
こういう長野のような田舎が日本をダメにした。
7 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 10:04:36.43 ID:pyR3K2Bp
8 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 10:04:58.02 ID:g+W9RtwD
実は、経済に競争原理は不要なんだよ。
「競争すれば価格が下がる」は真っ赤な嘘。
単に、新規参入が潜り込みたいから、利権が欲しいから、取って代わりたいから
という野望から発生した屁理屈
原価と利益率で決まるのが価格。
そこに競争性はない
9 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 10:07:07.13 ID:bfDJ7loK
長野は分割連邦制にすればいいのに
>業者は独自の見積もりで、県の予定価格をピタリとはじき出せるからだ。
いやふつうに袖の下と談合で事前に予定価格を知ってるんだろw
11 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 10:10:09.48 ID:mi48Qk6S
>>5 馬鹿でない人は、採用されないよ。それ以前に志願しないだろうし。
12 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 10:11:57.12 ID:HI5flwDH
13 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 10:13:47.34 ID:itwX5fis
>>10 いや、今の公共事業は事前に知るのは難しいし、リスクが大きすぎて
やらないと思うよ
予定価格に近い数字が出せるのは>1の通りかも。
俺も建設業だけど、5億の入札に7社中4社が±5万で入札価格を出したのは驚いた。
14 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 10:15:01.97 ID:eUv5PhlM
失格ラインを固定するからいけないんだろ
案件に応じて変えろよ
談合の弊害ばかり言われてるけど、メリットもあったんだけどなあ。
アメリカ型経営で言う、自由競争社会とかグローバリズムとかは
日本の経営には合わない気がする。
16 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 10:19:51.33 ID:wVvwowxn
計算ソフトがあって、入力するとだいたいの予定価格がわかるらしい
くじ引きで何が悪い?
>>10 どこの市でも過去の工事の単価が入った設計書が手に入るよ。
それを手に入れれば、同工種の単価はすぐわかる。
お前でも請求すれば取れるから見てみろよ。
19 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 10:29:29.01 ID:XravhOn5
>>8 何か実証研究で、価格は競争では決まらないから、
反トラスト法や独禁法の当局の考え方は意味がないという論文でもあるの?
俺、今独禁法のゼミに入ってるのだけど、経済学的な事が良く分からなくて、
これから是非勉強してみたい。
20 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 10:30:22.54 ID:HrVbhfuS
>>16 だいたいではくじ引きにはならないよ。
千円単位で同額にならないと
表見たら誤差1%だとさらに増えるんだな。
もう値段提示して後はくじ引きでいいんじゃね?w
連続受託を禁止して毎回くじ引きにすればいいじゃん
23 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 10:37:14.67 ID:HrVbhfuS
>>18 >10が正解。単価だけわかっても予定価格は普通は弾きだせない。
単価、施工単価、経費率全てわからないとダメ。
仮にわかっても過去の工事じゃ参考程度にしかならないよ。
>>13 そうだね。
国土交通省の積算基準書が売ってて、労働者単価も、メジャーな建材の単価も公になってて、それ以外の建材も積算資料とか建設物価の本をみればわかる。
昔と違って、県によっては、業界でみんな同じ積算ソフトを使ってれば、仕様書に不明瞭な部分や特殊なものがあって設計無茶苦茶値切って無ければ、同じ積算値収束するだろうね。
最低落札価格や部切りさえ公開されてたら、みんな同じになるだろうという。
制度をちょと変えて「入札者の2割以上が失格基準価格と同額近辺の金額を提示する場合、失格基準価格の1割以内の安価な入札者で最も安価な入札者を応札者とする」とかにすればいいのに
どちらにしてもここまで入札価格が一致するのはかなり変だけど
>>23 経費率は全国一緒だよ。諸経費立早見表って本でも買ってみろよ。
うちの県は、誘導員の数を教えないからぴったり合わせるのは難しいが、
長野はそうでもないんだろ。
27 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 10:47:02.76 ID:C9eaPjV2
馬鹿でも出来るような工事で不当な利益を求めるなよw
くじ引きでいいじゃんw積算さえ出来ない業者は潰れろ
物価本を見ると高すぎるから実勢価格で設計しろ
>>23 黄色本とか赤本とか、いろんな官公庁監修の積算基準書が売ってて、積算ソフトもそれに基づいて作られてるし。
大体、役所が使っている積算ソフトと業者向けの積算ソフトを同じメーカーが開発して納入してるんだから。
誤差があるとすれば、型枠とか、仮設なんかが一式になってて、数量が仕様書に計算書として添付されていない場合で、図面から各業者が算出しなければ、ならない場合。
仕様書通りに同じ積算ソフトに数値いれたら同じ額がでる
30 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 10:52:10.97 ID:HrVbhfuS
>>26 行政によって違うのかもわからないけど、何の工種の経費率を使っているかわからない
場合があるよ。
誘導員とか、残土関係とかグレーゾーンが必ずあるし、単純に予定価格出せないよってこと。
「電子くじびきでイカサマはできない」ってフレーズで
なぜか、坊や哲とカイジが頭をよぎったおれは満喫にいきすぎだな
>>30 ああ、それはある。
特に誘導員を忘れてた。大概、安くする為に、役所が少なく見積もってる場合がほとんどだけど。
33 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 10:59:49.91 ID:HrVbhfuS
>>23 赤本の価格をそのまま役所は入れてないよ。
>>33 赤本は、単価書じゃないよ。
黄本を詳しくした様な積算基準書。
35 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 11:04:07.68 ID:Ig0S/mdV
競争によって本来の利益がない状態になっている。
・雨や雪の日も社員に給料を払わなくてはならない。
・企業体力がないため工事ミスがあると修正費用で倒産。
・将来性がない上、低賃金のため若者が入社しない。
談合なくしても、落札業者には別途3割の報奨金を出さないと企業として成立しない
>>19 別に経済学的な観点に縛られる必要はないと思うな。
もっと単純にゲーム理論とかで、生き残るのに適しているのは「攻撃(競争)」よりも「協調」と結果が出ている。
よって、業者が最適な生存戦略を選択した結果が、競争性の排除に繋がったと考えられるのでは?
官製談合w
さすが正義が滅びる長野県なだけある
なんでも競争させればいいという訳ではない
てか、競争激化させて生活が良くなったか?
39 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 11:11:41.93 ID:uZHwQ0zW
桑名市でもいつも官製談合が普通に行われています。
鹿児島県阿久根市の竹原信一市長の妹が経営する会社が、
2月26日に実施された「総合運動公園施設整備工事」の入札(9社が参加)で、
最低制限価格を1円上回る価格の446万477円で落札した。最低制限価格は446万476円(税抜き)だった。
ところで桑名市では当然のように 最低制限価格と見事同額で落札されています。1億円の仕事で同額は偶然でしょうか?
三重県警、桑名市議会、何も機能していません。この不思議な事案はどこに通報すればよいのでしょうか???
下記のアドレスは桑名市火葬場建設工事関係の入札経過表です。
://www.city.kuwana.lg.jp/img/files/nyusatsu/4211000183.pdf
とび様が書き込みされた火葬場建設工事入札について、業界の関係者から得た情報では、
抽選に負けたこのS社はこれまでいつもこの入札競争にはじき出されて来たそうです。
くそ高い入札虎の巻ソフトを持っていないので、
最低制限価格にぴったり合わないとくじ引きに参加することすら出来なかったらしいです。
そこで今回は最近の桑名市の工事入札結果がずっと84.99%の落札率だったので、
積み立て式の積算をやらないで、発表された予定価格にいきなり84.99%を掛けて
108,507,000円を引き出してから、後の積算をそれに合せたというのです。
これなら3義務教育途中の子供でも30分で出来ることです。
めでたく“ズバリ当てましょう”の正解者になったS社でしたが、
残念ながらもう一社例の噂が絶えないI工務店が当然正解者に名を連ねていたので、
くじ引き抽選ということになりました。
初めての経験に喜び勇んで武者震いしながら、くじ引き会場に行く日を楽しみにしていたS社の社長さんに
「貴社は抽選に外れました。」という通知があったのはそれからまもなくでした。
ドラフト会議みたいに、公然とくじ引きを当事者で引くのかと思いきや、
なんと当局が勝手にこっそり抽選?とやらをした結果が通知されただけだったのです。
I工務店が何故、数多い入札を制することができるか、これでよく解りましたね
40 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 11:11:51.99 ID:ADrT9/Dt
まぁ今、積算ソフトメーカーも競争だから、かなりの確率でほぼドンピシャの額を弾き出すけどね。
逆に、多数の会社が同額より、1社だけドンピシャだった場合のほうが、正直怪しい。
41 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 11:12:20.96 ID:HrVbhfuS
>>33 赤でも黄色でもいいけど、要は役所の設計担当者の裁量で変わるってこと。
まあつまり、積算ソフト等で予定価格がピッタリ出る工事もあれば、
どう考えてもあり得ない場合もあるわけで。後者の場合、何らかの不正が行われたとしか思えないでしょ。
長野の場合は40社中23社ってことだから、微妙なとこだね。
必死で積算してる傍ら、何らかの筋で不正入札されたら、めちゃ腹立つわね。
>>35 公務員じゃないんだからできない奴はつぶれろ
建設会社の社長はこんな時代でもいい車乗ってるし
デカイ家に住んでる
なくてもいい仕事が多いんだよ
43 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 11:14:09.06 ID:ADrT9/Dt
しかし、最低価格で落札して叩かれちゃアホらしいわな。
そんな事叩くより、予定価格いっぱいで落札してるのが山のようにあるのに。
A市では、いつも最低制限価格での叩き合い、ところがお隣のB市はいつも予定価格のほぼ満額
そんな事例がいくらでも有るのに
>>43 だよな、経費率なんて市街地と地方部で2%くらいしか違わないわけで
隣のちっこい市で業者間の談合が残ってるようなとこが100%近くでがんがん落札してる方を叩けよと思うわww
45 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 11:22:16.45 ID:Ig0S/mdV
>>42 古い会社は過去の資産を食い潰してしのいでいる。 が
若い会社は即倒産。
入札が取れないだけで、何ヶ月も仕事が無い。これ現状。
46 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 11:24:22.17 ID:ADrT9/Dt
>>44 最近は市町村合併の影響もあって、同一市内でも格差が有ったりするしね。
一般なのに、条件は(市内北部に本社機能を有する企業のみ)とかで、そこはいつもほぼ満額
一方、同じ市でも市内南部はいつも叩き合い、どう考えてもおかしいだろうに、全く問題にならないんだから
>>41 それはありますね。
ただ、予定価格が途中から公開になる様になって、なんか設計者が無茶してるなというのはわかる様になった。
今は、もうこの業界からは離れて何年も経ったけど。
今回の23社というのは、測量業務だからユニットプライスみたいになってて、余計に並んだという面もあると思う。
48 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 11:46:05.61 ID:QL4V+CqR
成長分野なら競争入札でやるのがよかろうが、土建みたいな枯れ切った分野は
もう誰がやってもコスト的には代わり映えせんから、こうなっちまうんだろう。
康夫と共に去りぬ。じゃねーの?
長野…ww
長野はさり気なくアカいというか反社会的な思想を持つ奴が多い
だからっていいアイデアがあるわけではないからテロ屋が跋扈してもどうにもできずにいる
51 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 13:25:42.37 ID:F+XTwwLO
茨城は知事と取り巻き議員が生きてる限り 職員は逆らえない
52 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 13:31:10.35 ID:TaXY5SbF
言いたかないけど福岡じゃ何年も前からくじ引き当たり前だよ。
色々公開してるから入札数字が各社ビシッと揃うんでくじ引きだそうで。
別に悪くないんじゃないのこれ。
54 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 13:34:02.40 ID:BAd7ZuUD
長野県は土木事業が多いからな。
55 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 13:35:15.64 ID:55onD6bz
いっその事
「この価格で工事を請け負う業者は手を揚げて」で、挙手した業者でクジ引きで良いだろ?
>>43 長野は住民からすればうまくいってると思う。
正直何を問題視しているのかわからない
57 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 13:39:21.59 ID:TaXY5SbF
>>53 福岡の例だと、くじ引きなら少なくとも官製談合はなくせる。
情報公開してくじ引きなら誰かの恣意的な裁量が入る余地ないからね。
正直、談合の何が悪いのかよくわからない。
企業が海外に工場作って日本人の首切るほうが、
よっぽど日本経済には良くないような気がする。
もう予定額出してオークション式にすればいいのに。
61 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 17:17:03.73 ID:lxcbyZ/D
最低を設定してそこで40社くらいのくじ引きをさせれば発注者は安定するんだけどな
62 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 17:45:59.10 ID:s52nijzo
これを改める必要がわからない
田舎に住む理由がわからない
64 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 18:14:57.04 ID:xY4DsrLt
くじ引きが問題でない、例えば最低落札価格を80%としたなら開札時に±0.5%程度最低落札価格を変えれば良い、
そうすれば少なくとも役所や市長、議員から最低落札価格が漏洩しても問題ない。
みそは開札時に最低落札価格を変動させる事、漏洩していてもその開札時に価格が変わっては意味がないからね。
業者間談合は無くせないかもしれないが、取る業者を役所や知事、市長、職員等が選ぶ事はできなくなる、まぁー官製だけはなくせるわな、しかし指名入札ではこの方法でも官製談合をなくせないね。
要はなぜ一般競争入札で最低価格を開札時にランダム変更しないのか?は簡単に考えて最低落札価格を知ってる発注者サイドの関係者に美味しい事があるからかもね。
66 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 19:40:34.83 ID:gbxQeTJ1
きちんと積算できる建設業界が羨ましいと思うデジドカ。。。
初めから単価とか全部明細を公表しちゃって、
この工事に何億何千何百何十万何千円を見込んでますが
これよりなんぼ安くできますか? ってシステムにしたらどうかね。
安くなる理由は当然のことながら説明させるわけだが。
そうして過剰な価格競争になりワープアが増えると。
69 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:08:59.95 ID:ttFe3ovA
そもそも、指名業者選定の時点で胡散臭い例が山ほど有るのにな。
70 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 11:10:42.21 ID:ttFe3ovA
とある町の学校建設入札
学校本体、電気、設備と3分割して発注だが、本体は99%で、電気、設備は最低ギリギリの叩き合いだからな。
公共事業なんか規制と基準でがんじがらめなんだから誰が計算しても答えは同じ
72 :
にょろ〜ん♂:2011/09/01(木) 11:53:38.15 ID:u4EXFhZq
>>65 そのランダムをどうやって決めるの?って話はあるけど
俺と同じ考えだわ。まぁ突き詰めると パソコンにデ〜タ入れて
アルゴリズムでポンなわけだけどw
>>67 RFI Request for Information を取ると・・・
それ、役人の恣意的評価が入りまくりだけど、
民間はそうやっとるとこあるな
筑西市なんて入札公示書?に予定落札額とかでかでかと書かれてるからな
あれのせいじゃね?
74 :
にょろ〜ん♂:2011/09/01(木) 12:08:30.68 ID:u4EXFhZq
てか、価格だけで評価するとか民間じゃないと思うけど?
75 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 12:24:18.28 ID:1a/57Cg5
定価で発注して差額を懐に入れるのが公務員
仕事は子会社から孫請けなどへ丸投げ受注額の半値以下で手抜き工事
こんなボッタクリ商売でつぶれる建設会社があるのが信じられん
76 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 13:53:31.50 ID:NbrLd+B+
>>75 ひどい手抜きが発覚すると受注したところが賠償するからね。
工事から十年以上たってても発覚が数ヶ月前なら賠償で工事やり直しだから。
だから上手い会社は賠償しなくていい程度に手抜きする。
最低落札価格のラインを変動させないとは、つまり発注者側に有利にさせてる事。
変動になればだれもライン聞くために発注者側にへこへこしない、又選挙応援も必要なし、一般競争入札でランダムなら誰が力あろうが関係ない、その時の積算能力+運で獲れるからね。だだ地元経済も崩壊する所もでるだろうね。
想像だが談合は建設業だけじゃないよね、教材だって、学校の制服だって、なんだってあるかも、形は違えど日本国全土にある事だろうとおもう、ゲーム機だって価格どこで買っても差程変わらないよね?なんで?
形ややり方は違うけど何処も一緒さ、何処も自分達が可愛いの。
結構難しい問題だよね。
境土地改良事務所と境工事事務所では平成19年以降、農地整備工事や道路舗装工事を発注する際、所長や担当職員が受注業者を指定するなどしていた事件なのに警察は何故逮捕しないのだ。即刻茨城県職員を懲戒免職にするべきだ。
茨城官制談合事件を見逃す警察を取り締まれ。