【観光】九州新幹線効果くっきり 7月宿泊客、最高の伸び--鹿児島 [08/31]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
鹿児島県は30日、7月の県観光動向調査の結果を発表した。それによると、調査対象
66施設の宿泊客総数は22万6261人で、前年同月比は今の統計の2007年4月
開始以来、最高の23・5%増となった。出発地別は中国地方(同155%増)や関西
(同57・9%増)が大幅に増えた。県は、九州新幹線鹿児島ルート全線開通効果が
夏休みを迎えて顕著に現れたと分析している。

出発地別は、県内を含む九州9万5486人(同18・8%増)▽関東3万8051人
(同17・0%増)▽関西2万6918人▽中国1万410人▽四国2368人
(同71・5%増)。関東は13カ月ぶりに増加した。

九州各県別も全県で増加した。特に長崎(同85・5%増)▽佐賀(同65・5%増)
▽大分(同45・7%増)▽福岡(同26・6%増)など、北部九州が伸びた。

宿泊地別は、鹿児島地区9万7683人(同19・1%増)、霧島地区4万6583人
(同21・8%増)、指宿地区4万6010人(同60・9%増)▽種子島・屋久島地区
1万9295人(同8・6%増)▽奄美地区1万946人(同9・9%減)▽その他
5744人(29・2%増)。

JR鹿児島中央−指宿間の観光特急「指宿のたまて箱」などの効果で指宿地区の伸びが著しく、
1月の新燃岳の爆発的噴火で客足が遠のいていた霧島地区も回復傾向が軌道に乗った。
一方、奄美地区だけは減少し、新幹線効果を遠い離島には波及できていない課題も浮き彫り
になった。

県観光課は「口蹄(こうてい)疫で低迷した昨年夏の反動に加え、東日本大震災被災地の
東北から旅行先を切り替えた客も多かったようだ。8月の実績や今後の予約状況からみても、
年内は好調が続くだろう」と分析している。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/260897
2名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 00:38:20.45 ID:PXCzwwL/
いや、九州新幹線の影響もあるけど東北の客がこっちに流れたんだろ

あまり表立ってはいえなくても、あんたら分かってるくせにーw
3名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 00:46:28.01 ID:EJkINZVQ
奄美地区1万946人(同9・9%減)
4名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 00:46:54.82 ID:XI0tEjSy
>>2
九州まで行くか?関西や中国地方どまりだろ。
5名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 00:47:32.29 ID:Npytuk/m
鹿児島へ黒豚食いに行きてぇ
6名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 00:52:28.79 ID:Fh7lH0x1
旅で笑顔に。
7名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 00:58:08.06 ID:/eWaqhEW
山形新幹線タイプを鹿児島〜(宮崎)〜(大分)〜小倉に走らせてくれよ
8南の国はネコご飯の宝庫w:2011/08/31(水) 01:15:29.15 ID:RWxPFjup
>>5同じ鹿児島でも奄美名物だけど、鶏飯(けいはん)ってネコご飯みたいなやつや、
隣の宮崎名物になるけど冷や汁(ひやしる)って、やっぱりネコご飯みたいなのが
ある。どっちも絶品のネコご飯だからこっち来たらぜひたべてね
9名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 01:24:10.16 ID:IY28jkRK
>>7妄想は楽しいね
10名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 01:24:53.49 ID:H0hST9Lv
>>4
関西地方も中国地方も東日本じゃなくて普通に西側に流れるだろ
九州が九州新幹線沿線に関係なくまんべんなく増加しているのが、単純に九州新幹線効果とは言えない重要なポイント
11名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 01:26:24.08 ID:RDcXVdwv
>>3
去年の大雨の被害から復旧してるんかいな
12名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 01:28:12.60 ID:kt9LP4C6


鹿児島中央駅の前通ると関西弁なんかが良く聞こえてくるようになった。

それどころか、外国人も増えた気がする。

九州新幹線全線開通後は、明らかに人の流れに変化が見られる。

最近はそれを実際に体感する。


13名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 01:37:43.87 ID:2+EDs8mA
やっぱ新幹線で行けるのはいいねぇ 
今度鹿児島まで行く予定
14名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 01:48:02.34 ID:tTwFEzXH
CMかなりかっこよかった
15名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 01:48:20.86 ID:lD+bW4Ej
>>10
嘘言うな
新幹線沿線でも鹿児島だけ突出してて熊本は素通り
どこがまんべんなくだよ
16名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 01:55:07.11 ID:3gVi4P9u
17名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 01:57:13.88 ID:SqL2XeSf
関東への修学旅行も減ってるからなー、違うところへ行ってるはずだよな
18名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 02:02:33.00 ID:LAh0+luD
今だけw
19名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 02:04:09.03 ID:JGXpBhPW
今年の秋も、文化の日に合わせて行われる”おはら祭り”が
鹿児島のメインイベントだろうが、日本人の俺としては
10月の最終土曜と日曜にある”妙円寺詣り”がオススメ。
仙巌園(島津氏別邸跡。DQN防止の為、入園料1000円)にある
”猫神神社”にセットで詣でるとなお良し。
20名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 02:20:35.14 ID:pnxYFl7Y
そもそも九州新幹線は鹿児島のためのもの。だからこれで良し。南部九州が
繁栄することによって今はイビツな九州の繁栄のバランスが良くなれば、福岡
人の俺からしても文句無し。次は大分宮崎の発展のための道路整備だな。
21名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 02:23:45.38 ID:llqxUe22
宮崎が九州で一番遠い県になったもんな。
鹿児島からリニアくらい引いてもいいくらい。
22名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 02:24:09.55 ID:DhywOa4R
今週末は指宿でゲイの祭典が開催!

今週末にいわさきホテル&リゾートに宿泊する何も知らない一般人は
肩身の狭い思いをすることだろうw
23名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 03:02:38.80 ID:TNrUCtNP
やはり人気なのは食べ物とリゾート地
日本で唯一の物が鹿児島、宮崎に複数ある。
24名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 03:35:32.94 ID:Yzrd5L/J
>奄美地区だけは減少し、新幹線効果を遠い離島には波及できていない課題も浮き彫り
>になった

どうやったら新幹線開通で遠く離れた離島に恩恵が行くのか教えてくれ
福岡や関西の人間が態々新幹線で鹿児島行ってからフェリーに乗り換えるとでも?
25名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 06:25:46.74 ID:FIloN9IA
>>24
バカ?
26名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 07:10:55.16 ID:rggAwgoj
官民一体の勝利ですね 熊本の方
27名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 07:57:42.91 ID:tS9Jls/S
>>1
筑後船小屋は涙目
28名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 08:00:38.51 ID:nfXLs5XY
新大阪駅で列車表示板とか構内放送で「鹿児島中央行き」とかあるのは
大きな宣伝効果があるんだろうな。
29名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 08:11:11.36 ID:wTZbMbkv
奄美地区て400KM離れてるし文化違うから沖縄でいいよ。
30名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 08:11:34.92 ID:5Xqw4EBu
266 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/20(火) 21:21:35 z/XXX6pk
>>260
つーか九州人が東京に行くことはあっても関西に行くことは殆どないからそれでいいよwww
31名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 08:22:48.14 ID:57TMSi/s
関西以遠からは飛行機で行くから新幹線関係ないよ
九州北部の人間が鹿児島に行きやすくなったな

でもどこかの国の人間も行きやすいからな
薩摩人の秘密結束主義で藩を守れよ
32名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 08:48:50.07 ID:MhZ7LKTm
震災で陰が薄かったけど

九州新幹線のCM よかったよね
33名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 08:54:52.87 ID:uPIKDG+2
>>4
関西ってのっぺりしていてつまらないよw
34名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 08:55:25.08 ID:srLPrhUG
実際は新幹線効果じゃなくて
観光客呼ぶ為に観光イベントをやったからってオチだろう?
それとも格安ツアーでごり押ししたからってオチか?
35名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 08:59:08.86 ID:K7+QAeuL
鹿児島23・5%増
佐賀65・5%増
大分45・7%増
福岡26・6%増

長崎85・5%増←新幹線とまったく関係ない長崎が一番伸びている件について
36名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 09:05:57.77 ID:rggAwgoj
なんだ
単に関西人が東から西へと向きを変えただけか
つーことは震災効果
いや原発放射能効果
37名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 09:06:18.22 ID:CeTFb8bR
>>35
え?
お前大丈夫か?
38名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 09:18:20.12 ID:PXCzwwL/
>>35
HISがハウステンボス買って安い長崎ツアー団をガンガン送ってるから
39名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 09:44:09.59 ID:bDQqry7u
のびきったゴムは、それ以上は伸びないから…
40名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 09:58:47.20 ID:P9wVO1mh
>>38
お前アホ?
41名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 10:09:55.74 ID:XQ8mXe65
>>35
ちょっ!(W
なんで大分が大幅な伸び?

どう考えても不利というか、移動する事が拷問だろ(W
42名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 10:26:45.34 ID:dDkCzxMa
>>38
HISのツアーなんか見ていると、
ウザいくらいハウステンボス組み込まれてるな。
43名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 12:05:32.95 ID:dx1n7NMl
>>35
竜馬伝やら仁やら効果だろ。
五島、壱岐、対馬は変わってないんじゃないか?
44名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 12:59:09.11 ID:kXUue/Zk
>>20>>21
交通の便がよくなって風通しがよくなれば視野も開けてきて、日教組なんて
偏狭な組織活動にウツツを抜かす教師も減って大分の風土のためにもなる。
45名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 13:19:15.13 ID:P9wVO1mh
>九州各県別も全県で増加した

これは鹿児島県への入り込み宿泊客の話で、
長崎(同85・5%増)ってのは長崎から鹿児島に宿泊に来た人が増えたってことな
勘違いしてる人がいるみたいなので一応。
46名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 16:05:21.92 ID:nSG1mWPT
筑後船小屋田舎駅は成功してるのか?
47名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 19:56:02.54 ID:yGA5N16m
>>46
ためしに降りてみろ
駅ホーム・コンコース内には生命反応が無いよ
48名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 20:01:49.92 ID:SsQOK0sm
>>47
www生命反応ってwww

事実だけどな。
49名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 20:08:08.17 ID:xNgxEeVi
>>47
船小屋は使うのが目的じゃなくて、作るのが目的さだから既に目的達成
50名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 20:42:54.38 ID:XwYCC6KZ
船子屋は古賀が引退したら1日5便、死んだら廃止でいいよ。
駅舎解体工事で公共事業発生するし地元自治体の借金で地元の
ゼネコン潤してやれよ。
51名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 20:48:12.69 ID:JR5QhORQ

宮崎県だけ時代にとり残される。高速道もほとんどないし。
いっそ日本のアマゾンとして売り出したらどうだろうか。
52名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 21:04:27.30 ID:9eqYVYCD
船小屋も久留米も大牟田も玉名も全部廃駅でいいんじゃないの?
53名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 22:09:18.28 ID:GpNg3dCC
宮崎新幹線
宮崎ー高岡ー北都城ー小林ー新えびのー吉松ー伊佐ー新水俣
54名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 22:36:11.79 ID:uppMl13m
豊肥新幹線
熊本−阿蘇−豊後竹田−大分
55名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 22:37:28.94 ID:D5xJaOhE
鹿児島ね・・桜島に指宿砂風呂に。悪いとこではないが九州に
住んでると特別魅力的な観光町でもないな。開通ブームか。元々不便だったのが
便利になったって事か。阿蘇天草の熊本や湯布院西海など温泉や観光景勝地
は他にも沢山ある。ただ鹿児島は文化など泥臭いが濃い町とは思うよ。

>>53
無い。日豊線高速化改良やJR九州が開発中の九州周遊豪華寝台特急で満足しろ。
56名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 01:30:38.11 ID:hMdNu/Ra
167 :名刺は切らしておりまして:2011/06/23(木) 12:14:44.78 ID:fr9y/dPu
九州新幹線スレ べからず(NG)ワード集

・(新)鳥栖
・佐賀(平野)
・肥前山口
・佐世保
・FGT
・船小屋
・複線化
・対面(乗換|接続)
・高速(道路)
・土建
・利権
・無駄
・誠(駅)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1300893712/961
961 :名無し野電車区:2011/04/01(金) 00:01:11.44 ID:KwDasfpQ0
佐賀は在来線。

【九州新幹線&リレー在来線・下り】
新下関→163136━━━581530374902=============さくら
新大阪→27━━━━━00━━━━46=============みずほ
___├32===========39475600==07==2232=40つばめ
___└3202==============1625=======特急リレーさがの
新大阪→41━58━━━19━━━5609=============さくら
___┗43===========━━01━==10==━22=30かもめ
____=================├1555=│===特急リレーみどり
____=================└18=25│===快速ハウステンボス
____48010714202634==============│===つばめ
____=====================└253604快速シーサイドライナー
____博新久筑新新熊新新出川鹿博南新東佐肥武佐ハ嬉新諫長
____多鳥留後大玉本八水水内児多前唐伊賀前雄世ウ野大早崎
_____栖米船牟名_代俣__島南原津万_山有保ス温村__
_______小田______中___里_口田_テ泉___
57名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 18:42:49.67 ID:A39ffLUw
鹿児島うらやましい。
長崎にもホスイ
58名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 18:47:12.30 ID:bKZbxC/E
>>57
と言っているのは土建屋だけです
59名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 18:58:02.98 ID:v+XR2g0W
伸びるのは当たり前。
その伸び方が妥当かどうかで効果をはかるもの。
提灯記事。
60名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 22:39:41.35 ID:XCnKf/r0
…と新幹線厨が申しております
61名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 22:56:38.05 ID:xRrmGF/A
田舎筑後船小屋の潜在的なポテンシャルについて知りたい
62名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 23:29:16.03 ID:5yy9OGlG
>>58
そうやって土建屋をないがしろにした結果が
今の不況だよ。
63名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 01:00:21.70 ID:JAVyxx9p
>>62
角栄みたいな大きい絵を描く土建屋じゃないと、我田引水で終わっちゃうんだよなぁ。
64名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 01:26:26.78 ID:dVNwIYhI
>>63
俺は角栄は大いに評価しているんだが、新幹線については上越新幹線よりも北陸の方を優先すべきだたっと思うな。
65名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 10:53:10.08 ID:mbpy+y7l
>>61
結論:ありません!
そもそも、当初の計画に存在しないのに、自民党某議員の利権で造られた。
開業したら、案の定、九州新幹線駅の中では、最低の乗降客数である。
ハッキリ言って、『税金の無駄使い駅』である。
66名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 11:27:34.24 ID:tgJQzbMW
>>62
国に集って公共事業という名前で生活保護を貰うだけの乞食の言い訳だよな
67名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 17:22:21.04 ID:dTKLYqEf
>>64
本来の優先順位は、東北(仙台まで)>北陸(金沢まで)>上越だろう。

この順位通りだったら、とっくに札幌まで開通してたのにな。
68名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 01:01:12.06 ID:9d8uXGpB
>>61
他の駅にいちゃもんをつけて、空虚な田舎筑後船小屋を忘却するのが田舎筑後人の日課らしいね。
69名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 02:02:41.34 ID:9d8uXGpB
>>65
地元民の自己満足で終わっちゃってるあたりが何とも痛いよね。筑後船小屋田舎駅
70名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 02:07:13.11 ID:0/AnwmFD
>>55
地元を愛せんやつの他所の評価なんて参考になるかよw
71名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 03:41:20.52 ID:56mpUlcn
博多、新鳥栖、熊本で良かったんだよ
72名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 04:08:50.47 ID:PJMDfYCr
あれ?ついこの前
九州新幹線は鹿児島に何の効果も無い。駄目だわ。
って記事があったような気が。
73名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 04:17:16.71 ID:Lhix170W
セシウムさんに感謝すべきだな
74名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 08:22:22.36 ID:O/a6Zjnf
放射能の影響は多少あると思うけど、山口、広島、関西方面とお互いに宣伝しまくってるよ。 ラジオやら宣伝隊が行ってるし向こうからも来てる。

夏休みは南に行く人多いよ。 海水浴もあるから。


鹿児島は町じゃなくて地方が魅力的。 えびの高原や奄美、屋久島、カケロマ、与論等の離島がいいよ。

奄美も世界自然遺産登録目指してるし。 北九州には、世界自然遺産あんの?
75名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:24:39.69 ID:56mpUlcn
>>74
九州は南九州の方が魅力有るよ 北九州は何も行く所無いし
76名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:58:28.54 ID:8JfpuKp4
観光奈良三波急週だわな
77名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:54:24.31 ID:qVDiqfj+
>>74
えびの高原は宮崎県だし、他は全て離島だし、本島の魅力くらい書いてやれよ
地元人や爺さんが自負するほどの観光地としての魅力はないって
78名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:03:10.84 ID:+fw9troG
>>75
北九州って小倉のある北九州の事?それとも半導体含め進出で産業も
連携がある熊本あたりも含む北部九州の事か。

普通にあると思うけどw
http://www.yado.co.jp/kankou/kanindex.htm

79名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 14:30:40.24 ID:gnU+w3By
>>53 吉松ー伊佐ー新水俣
山野新幹線の時代がついに来たか・・・
ループもあるでよ。
8079:2011/09/03(土) 14:31:25.30 ID:gnU+w3By
どうせなら栗野も書いて欲しかった。
81名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 17:03:16.60 ID:EXcStNa0
>>78
熊本は中九州。
82名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 18:08:02.52 ID:56mpUlcn
>>78
北九州とは福岡佐賀大分の一部を含む範囲だが、新幹線から見たら行けない場所ばかり
83名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:35:48.28 ID:QpY700VM
『効果無し」くっきり筑後船小屋。 
84名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:57:47.92 ID:Spm7REED
いらない田舎駅ナンバー1の称号を与えよう。「田舎筑後船小屋駅」
85名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 00:26:08.87 ID:oCXhaAle
筑後船小屋田舎駅って地元田舎民すら利用してないんじゃね?w
86名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 06:04:27.73 ID:4VXdff3j
>>72
中小企業の売り上げには寄与しなかったという話。
もともと鹿児島の中小企業の守備範囲なんて隣町レベルだから新幹線の効果が無いのは当然だろうな
87名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 07:39:59.88 ID:MndID80s
たとえ筑後船小屋でも何とかやっていけるまで地域全体を発展させよう

という前向きな意志が全く出て来ないところを見て、やっぱり福岡は

大阪に取って代わるのは永久に無理
東京の代わりの分散先なんかもっと無理
88名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 11:58:50.63 ID:RlqUNpcY
>筑後船小屋
九州新幹線駅で、
『乗降客数で最下位』を守り続けるものと・・・
廃駅に向かって突き進む!
89名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 12:00:10.00 ID:1Lj7odyA
簡単だよ、新久留米駅を閉鎖すれば宜しい
90名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 12:11:54.56 ID:WFCwbkyk
>>89
無い駅を閉鎖するのか。
91名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 12:31:24.26 ID:uaq/NIyJ
>>87
周囲の環境が全く伴っていないのに、新幹線駅=発展とか確実に年寄りの発想だろ
92名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 15:21:18.61 ID:JMNAXFvF
田舎筑後船小屋駅さんざんだな・・・。
93名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 16:14:14.21 ID:crkYzRfW
筑後船小屋は被害担当艦。
この駅のおかげで他の駅の批難が弱くなっている。
94名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 00:57:58.99 ID:vF4ka3Pt
九州の観光でいいのは以下

長崎市内
雲仙普賢岳周辺
天草全般
阿蘇〜やまなみハイウェイ
国東半島
えびの高原〜霧島
鹿児島市内〜桜島

九州外の人に勧められるのはこんなところか。
その中でも気軽に行けるのが長崎市内と阿蘇・やまなみハイウェイ地区で、
自然と温泉を睨んだら、後者がいいだろうな。ちなみに、黒川温泉が
高いと思うなら、周辺の良宿を探すのでもOK。

玄関口だから、福岡市内は放っておいても来るだろうし、強いて挙げるほど
のものではない。だから、外してある。
まあ、一応博多駅ビルは東京、大阪の人間にとっても
観て損はないだろう。空いた時間があれば立ち寄るくらいの感覚でいいだろうが。

とんこつラーメンは、名島亭あたりを食べて、「これが本当のとんこつ
ラーメン」と知って帰って欲しいな。まあ、舌が死んでる奴らが食ったら
あっさりしすぎて不味いと思うかもしれんがね。
95名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 03:05:17.44 ID:f2ahWeTa
>>89
新久留米駅ってどこ?ww
96名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 05:31:34.94 ID:9Jlrf7rU
>>94
国東半島って何が観光?w
ハーモニーランド?w

佐世保、唐津、北九州、別府、湯布院、宮崎など見事に抜けているんだけどw
97名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 05:42:39.18 ID:jKaKUUps
逃げたいんだよ!
少しでも遠くに。
98名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 08:06:09.58 ID:vF4ka3Pt
>>96
湯布院は確かに忘れていた。

が、あとはどうでもいいところばかりだな。


ちなみに、おまえ低学歴だろ。
99名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 11:27:10.68 ID:N1ZMAonr
>>98
イベント系なら佐賀バルーンフェスタはお勧め。
首都圏じゃほとんど知られていないが写真家たちを中心に各地からやってくる。
会場の川を渡った向こう岸はいろんな方言が飛び交っているよ。

画像直リンは無理なんで、>>78が貼っている観光情報サイトのトップ画面から
佐賀→マップ(中央下寄り)orリスト中段の佐賀バルーンフェスタ→
中段ちょい下の2006年夜間係留画像上段にある「ビッグパノラマ」のリンクをクリック

全国各地で夜間係留はやっているが、ここのはアジア最大大会とあってスケールが違う。
100名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 11:49:06.86 ID:qOF3bxGI
>>98>>96のどの部分から>>96を低学歴と判断したのか知りたいw
101名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 03:02:41.00 ID:/lGTFr+f
田舎筑後船小屋駅って必要だったの?
102名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 09:13:34.86 ID:ObewLroC
鹿児島、長崎は圧倒的だよな。最強過ぎる。
熊本一人負けなかんじだ、魅力が無いのか売り込みが下手なのか、県民がクズなのか。
103名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 09:34:22.89 ID:ITQPrdd6
>>94
博多なんか、東京や大阪から見たらショボ過ぎるからな
104名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 12:26:04.56 ID:U5HTuok/
>>103
事実としてそうなるね。まあ博多駅ビルだけは垢抜けているし、
あれだけ一つの建物に集積しているのは、なかなか無いから、
参考程度にみるのはありだと思う。あくまでも時間があったら程度のこと。

>>100
国東半島と聞いてハーモニーランドしか浮かばないところ。
九州外の人間に佐世保、唐津、北九州、別府、宮崎を挙げちゃうところ。

歴史や文化、自然に全く関心が無く九州から出たことがない
井の中の蛙としか思えないから。


補足:別府はアリのようにみえるが、いってみれば温泉の湯の質以外
勧めようがないどうでもいい温泉街。例えば伊豆、箱根に行くのとどう違うのか
説得力がないがっかり観光地。
105名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 19:51:58.33 ID:XCi4XdDp
>>103
福岡は大阪よりはマシだろ
106名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:04:36.51 ID:3umhQrPl
>>105
おはんはあほかー
107名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:11:52.44 ID:mK0rmyI9

世界の最もきれいな都市トップ25


第25位:大牟田
http://gigazine.net/news/20070518_world_cleanest_and_dirtiest_cities/
108名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:29:17.63 ID:fazPk8h2
>>105
お前は、大阪に行った事が無いらしいな。
109名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:39:11.45 ID:DCWT6caX
岡山で急に四国に走り出したらどおるすんだよ?
110名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 20:45:50.70 ID:XCi4XdDp
>>108
黙れ関西人
111名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:15:11.20 ID:bC6CCE/a
>>104
お前はほどんどの観光地をガイドブックでしか行ったことがない視野が狭い国鉄世代の爺さんだろw
湯布院を忘れるほどボケているし、観光地としての箱根や熱海と別府の区別もつかないみたいだし、どうせ湯布院も同じように温泉地として区別がついていないのでは?
まさかネタのハーモニーランドにホイホイ乗っかってくるとは頭悪すぎw

いいからお勧めできる国東半島の観光地を言ってみろよ
宇佐は国東半島じゃないからな
112名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 21:50:08.04 ID:y6XQ6QEG
よくわからんが、東北から離れた方向の九州が人気だというのは
わかる気がする。

みんな原発事故の放射能が心配だったりして・・・
113名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:08:22.06 ID:ZfkT2xe7
九州はなんといっても食べ物に気を使わなくていい。
これから冬になれば東北は寒くて仕方がない。バブル時代にはスキー場を御殿のように飾って客集めが出来たのに。
114名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 01:05:05.61 ID:Q583wVqH
>>111って低学歴というより免許もないお子様だな。
115名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 11:12:41.36 ID:l2b+7rRQ
六郷満山
116名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 16:47:13.98 ID:dgZ4CFxK
司馬遼太郎に言わせると、明治維新から日露戦争までの全部を加治屋町の町内でやったようなものらしい。
今はなんの変哲もない街の風景と知りつつ、加治屋町に足を運び、その地面を踏みしめてみたいものである。
ついでにラーメンも食ってみたいが、以上は余談である(´・ω・`)
117名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 20:58:01.69 ID:6w7cetfH
国東半島厨は小細工せずにブログでやればいいのに
118名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 23:52:58.03 ID:/WA8Y4u8
誰か田舎筑後船小屋駅の今の画像プリーズw
119名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 00:02:05.75 ID:wASyBlZU
高速鉄道網が整備されると、観光業を中心に一時的には元気になる。

しかし中期的にみると、大都市の商業圏が広がり、中規模の都市から買い物客や
就学就業の若者ら人材が流出し、また支店経済も弱体化する。
つまり人・モノ・カネ・情報、あらゆる資源が中核的大都市に吸いとられる。

鹿児島も熊本も今は新幹線が通って喜んでいるだろうが、5年後10年後、
九州の福岡一極集中による人口減少率が加速するのは間違いない。
120名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 00:09:31.69 ID:qLYc/0Uk
九州は魚も肉も新鮮で美味いよ。
今年は豊作のコシヒカリが最高。
放射能はまったく関係ないしね。
121名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 00:56:26.25 ID:TD/9yqyd
ここって田舎筑後船小屋スレ?
122名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 01:07:24.52 ID:TD/9yqyd
田舎筑後船小屋駅を激励するスレに!
123名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 01:12:49.09 ID:VJAORkx6
>>94
元祖だろ
124名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 04:55:15.06 ID:CPUuFTG2


筑後船小屋駅の人気に嫉妬(笑)!


125にょろ〜ん♂:2011/09/09(金) 05:25:18.49 ID:KGB6Kvct
俺的には、九州の歴史探索したい。
熊襲ってまだ生きてるの?
126にょろ〜ん♂:2011/09/09(金) 05:30:51.84 ID:KGB6Kvct
隼人とかの子孫っているの?
127名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 07:34:40.86 ID:cIWehmPu
>>119
熊本は従来から福岡には行きやすかったからね。
新幹線前線開業で鹿児島からの利用者は予想以上なので
中長期的にみて見物だね。
128名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 10:20:16.16 ID:ijwVAvb/
なんとなく熊本が一番、貧乏くじを引きそう。
129名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 11:18:21.64 ID:FRs3+bsD
貧乏くじを引いているのは、博多〜熊本間
130名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 11:38:51.64 ID:cIWehmPu
貧乏くじ?なんのかんの値引きがあって有難い区間じゃないか。
選択肢も多いし何の不満が。まあ熊本人の俺にとっては各駅停車は
無くってもいいけどねw
131名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 11:53:17.69 ID:UbOuS9+p
>>123
元祖は分裂し、どこも味は落ちたよ。
マルタイラーメンのほうが安いだけマシって感じだ。
132名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 11:54:43.12 ID:UbOuS9+p
>>129
大牟田〜熊本だろうね。

博多〜大牟田は所得水準低いので、もともとJR快足や西鉄で博多へ向かう。
博多より東へ進む人はほとんどいない。

新幹線開業の影響は皆無。
133名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 12:43:42.98 ID:/lPPMBzx
>>128
俺は転勤族で出張や旅行を含めて全都道府県のうちの半分ぐらい、九州は全県
行った事がある神奈川某政令都市住まいだけど、駅舎の改築に関してはせっか
くの機会なのにあんなもんでいいの?と思った。

いくら中心部と離れているとはいえ、一応JRでの玄関口だし知らない人は駅と
駅周辺画像で判断しがちだし。
幅が取れなくても縦には延ばせるだろうにと思った。

ましてや大分駅がこれ↓だし。
【地域経済/鉄道】JR九州の大分新駅ビル、飲食・温泉施設で集客[11/09/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315391064/
134名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 14:43:33.05 ID:35J2vDAI
>>132
またこいつ実態を知らずに妄想を語っているな
135名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 16:48:03.10 ID:zicd9vC3
妄想なの?
136名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 17:17:53.86 ID:AtlzqnUh
>>133
熊本はこれから在来線の高架化工事が始まるから現時点ではあんなもん
137名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 17:34:16.34 ID:FibDCERN
>>135

134のなかでは妄想なんじゃね
彼のなかだけで
138名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 18:22:45.80 ID:35J2vDAI
>>137
>>132が確実に妄想鉄ヲタ
139名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 21:43:36.60 ID:atuta2Af
>>135
新幹線開業前の特急 有明/リレーつばめの停車駅と停車本数を見れば分かる。
140名刺は切らしておりまして:2011/09/09(金) 23:36:28.43 ID:cIWehmPu
>>133
在来線高架後、安藤忠雄設計の在来線駅舎を建設その他で、完全リニューアルは
2018年くらいだった筈。
141名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 01:09:58.13 ID:NeJh2xGV
お味噌から熊本まで行く場合って新神戸乗換えが一番楽なん?
142名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 14:46:51.90 ID:NB2YdE/J
飛行機は?
143名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 18:45:02.01 ID:fTzo+/LY
>>17
>関東への修学旅行も減ってるからなー、違うところへ行ってるはずだよな

>>18
>今だけw

18がそう思い込みたいのは分かるが
実際には・・

213 :文責・名無しさん:2011/09/09(金) 22:30:42.28 ID:FGCdJNmF0
関東にも放射能がベッタリと・・。
http://jp.wsj.com/var/plain_site/storage/images/media/images/110909_jnuke_02chart_410.jpg/6729550-1-jpn-JP/110909_jnuke_02chart_410.jpg.jpg
144名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 18:52:16.82 ID:fTzo+/LY
いずれも、トンキンマスコミはスルー

【速報】東京圏で、放射能による「一時移住地域」「希望移住地域」が多数存在することが明らかに

市民団体が「関東150ヶ所」土壌調査結果を発表福島第1原発から飛散した放射能の健康被害を懸念する
市民グループ「放射能防御プロジェクト」は2011年8月8日都内で会見を開き、
同グループが検査会社に依頼して行った首都圏約150ヶ所での土壌調査の結果を発表した。

同グループによると、1986年に爆発事故を起こしたチェルノブイリ原発の周辺と同じレベルの汚染地域が
首都圏にも存在していることが分かったという。
 
首都圏土壌調査の結果(MAP)(PDF)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1312515598/432
首都圏150ヶ所 放射能土壌調査会見
http://live.nicovideo.jp/watch/lv59077021

【速報】東京各地でチェルノブイリ「強制避難区域」をはるかに超える放射線量
http://www.youtube.com/watch?v=_D_i4d6OmAE&feature=watch_response

【速報】東京の人口、前月比で過去最大の減少数 放射能の影響か
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314271598/
145名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 18:53:23.09 ID:fTzo+/LY
いずれも、トンキンマスコミはスルー part2

【速報】東京の小中学校で年間被ばく限度を超える放射線被ばく量

砂場29カ所 使用中止 葛飾区の小中校など

葛飾区は十八日、区内の小中学校や幼稚園などの砂場の空間放射線量を測定した結果、毎時〇・二五マイクロシーベルト(一マイクロシーベルトは一ミリシーベルトの千分の一)以上の数値が出た二十九カ所の砂場を使用中止し、再測定すると発表した。

区は毎時〇・二五マイクロシーベルト以上は、国際放射線防護委員会が定める平常時の年間被ばく限度一ミリシーベルトを超えると判断。再測定の結果に基づいて対策を検討するとしている。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20110819/CK2011081902000187.html

東京電力 福島第一 地面から放射能を含んだ蒸気が噴出
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1313934103/

東京電力 福島第一原子力発電所に謎の人物が出現! 日本国民「何かの警告かもしれない」
http://rocketnews24.com/2011/08/28/125895/
http://rocketnews24.com/wp-content/uploads/2011/08/4254545455.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=C4Xfo23IBaM#t=22s
146名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 19:01:05.56 ID:fTzo+/LY
以下は9/9報道の記事
東日本大震災から半年経ってもまだ放射能汚染物質の拡散が止まらない

東京で大異変…ヨウ素が急上昇!何が起きているのか

実は、同原発から200キロ以上離れた東京都でも数値が急上昇した。8月15日〜16日にかけて、各地の下水処理施設で
採取された汚泥に含まれるヨウ素131の濃度が上がり、東部スラッジプラント(江東区新砂)や清瀬水再生センター(清瀬市
下宿)では150ベクレルを記録した。直近では不検出か微量の検出にとどまっていた。

都下水道局では「原因は分からない。2週に1回のペースで調査を続けており、数値の推移を注視している」。8月下旬に
採取した汚泥の調査結果は、9月9日に公表するという。原発事故から半年近くたったいま、なぜこのような現象が起きたのか。

元立正大学長で水環境科学が専門の高村弘毅氏は「ヨウ素131はウラン235の核分裂反応で生じ、半減期が短い。それが
検出されたということは、その時期に新たに生成されたと考えるのが自然」と説明する。福島第1原発から排出された放射性
物質が、ピンポイントで降り注いだ可能性も「ゼロではない」としながらも、「そうした事実が東電から発表されていない以上、
明確な説明はつかない」と語る。

本紙の取材に対し、東京電力では「(原発敷地内の)モニタリングポストの値が排出限界値を超えた記録はなく、新たに放射
性物質を排出した事実はありません」とコメントしている。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110909/dms1109091222007-n1.htm


半減期約8日のヨウ素が検出されるということは、
未だに原子炉から汚染物質の流失が止まっていないことを示している
147名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 23:40:44.43 ID:Bzy0ArBw
>>141
お味噌って名古屋から?

楽かどうかは知らんけど、安売り切符は博多乗換え限定だった筈。
148名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 12:46:16.97 ID:oQaS9Tze
今夏の九州への観光客増加が九州新幹線ブームによるものなら
来年は沈静化する

しかし、九州新幹線によるものでないなら、
来年以降も九州を訪れる観光数は維持されるはず

東日本の放射能汚染はチェルノブイリ以上だが、
その被害がチェルノブイリ以下になると
わざわざ九州に行く人は少なくなるはず
149名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 13:29:54.00 ID:aELk2cOD
>>148
そうでもない。
鹿児島暫定開業の時も、新幹線乗客は年々伸びてピークは開業5年後だった。
高速道路と新幹線の違いはそこだね、開業効果が非常に長続きする。
150名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 13:38:24.69 ID:E+ucdOqU
新幹線の場合、通勤・通学でも使えるからね。
新幹線があることによってライフスタイルを変える。
151名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 13:41:13.49 ID:jyv3Harh
>>149
篤姫ブームもあったからね。
152名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 14:09:47.43 ID:LwnPRIpF
>>148
今回は九州新幹線ブームなんて起きてないと思うよ。単に西に逃げてるだけ。
ここまでマスゴミにスルーされた新幹線は初めてだわ。
ネットと口コミで開業の事実だけは伝わって、5月以降は増えてきてるから、多分
今後も増えるだろうけど。
153名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 16:11:08.11 ID:RITpzZ+b
これは福島効果ではなかろうか
154名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 16:11:09.56 ID:STIBHnaI
 ┌───┐
 ||\_./|| ●大牟田中卒生保43才ホモニート あらゆる地域町コンプ被害妄想
  .|.|_ _|.| こが先生自民県連,JR西・九州 国交省すましえ-ん(´ÅT)(号泣)
  [^■:=:■^]  〜∞ プーン
  |三L。。」三|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \/⇔|/_  <さぁ歌いましょう〜 俺は大牟田生保ホモニート;有明の月@三池藩領 上津腹
 _ 「 ̄/∠\_, \    何は無くとも、手榴弾大牟田 工藤から買った 
  | | |介處  |  \ \ バカは自爆 ホモニートが単発で投稿する隊 
 |大|./|/D |∧  |   \_____________________
 牟|| //Q「 ̄し',\|
 田||/N|公 |/\) ハロワ怖い・・ 新大牟田西鉄と合体高架シティー駅成らずに憤怒 @
   | v /!|馬鹿   | ./| OCN超単発連投 自殺強要通報事件 etc
   \/   :L___.」 ̄ |三3プッ こが誠氏ね  筑後船小屋イラネだたが大敗北w八つ裂き 号泣(亡霊)
馬抜け中卒生保・・ ヒネ虫が真性僻地田舎でかっぺイラネとトンキンざまあの言い出しっぺw

http://unkar.org/r/geo/1226051469/36-43 ←(その他スレタイコテで検索推奨w
http://2ch.viewerd.com/chiri/1284027638/ ←レス番46以降で、超単発有明が
一日数十ものID偽造で埋め立て荒し!


155名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 16:32:14.40 ID:2MKJpTzL
>>143
 一般人の不安を煽るような画像をあちこちにコピペするなら出所や根拠
となるデータも合わせて提示しろよ。
 それができないのであればおまえのやっている行為は中国、韓国、北朝
鮮などの工作員がネットで展開している稚拙なディスインフォメーション
と変わらんぞ。
156名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 18:17:40.43 ID:oSdbQrUi
>>152
つウェーブCM
スタバはマスコミ(地上波新聞広告)で取り上げられないけど客多い
157名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 18:27:44.23 ID:8Ru9IPSP
>>152
新幹線ブームというより鹿児島ブームだ!
158名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 18:34:21.99 ID:tswQH6V1
鹿児島はもともとポテンシャルが高いからな
159名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 19:55:13.73 ID:LwnPRIpF
>>156
それテレビCMではないからw
実態としてはネットCMであって、テレビでは情報番組が報道として流しただけ。
(除く九州地区)
160名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 20:34:05.84 ID:ThbYbmd8
来年、就職予定の者です。
来年のGWは、初任給で両親を鹿児島まで連れて行ってあげようと思う
161名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 23:11:09.03 ID:Q2NxDMVM
>>160
加齢臭おやじのくせにとぼけて何を言っているんだ?
162名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 23:43:30.85 ID:oQaS9Tze
>>152
>ここまでマスゴミにスルーされた新幹線は初めてだわ。

この時期、フジテレビを擁護するのは危険だが・・

関東ローカルのめざましテレビも九州新幹線の開通日には特集しようとしてました
決して最初から東京のメディアが九州新幹線を無視しようとした訳ではなく
震災と重なってしまった不運だと思う
163名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:57:11.13 ID:dWU3pCBB
>>159
そうだよ
ウェーブにしろスタバにしろ地上波や新聞では取り上げられないが
結果は大盛況
地上波マスゴミなんざ昭和の遺物なの
164名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 09:08:56.03 ID:iP8xSY81
開通前に九州新幹線の認知度は20%程度と広告代理店が発表したのは
もっと広告を!ってことででしたし

さらに震災で九州新幹線の報道すらスルーされたけど
そうした状況下であるにも関わらず九州新幹線は大盛況

案外、地上波の影響は言われるほどではなかったんでは
165名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 09:18:11.66 ID:MYlGIAsq
トウホグ地方の放射能汚染という神風を忘れてもらっては困る。
166名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 09:19:55.81 ID:fWzMvpas
>>164
例の幻のCMがネットや口コミで広まった。(4月下旬ころに情報番組で取り上げる。)
JR酉は未だに駅ポスターで九州新幹線わ宣伝。
車内広告とかでも宣伝中。

ようするに、既存メディアに頼らない宣伝をやってるからな。
で、GW以降に客足が伸びて、航空の客も奪いだした。
この流れ見ると、間違いなく報道がなかった悪影響はあるけど、ネットでカバーした感じがする。
167名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 14:39:28.62 ID:cporcm7w
「Aという要因だ」と考えるのは自由だが、その考えからダイレクトに
「だからBは要因では全くない」と主張するのは阿呆だと思う。

「Aの影響は大きいが、Bもあると思う。」という結論もあり得るのにね。
168名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 17:03:12.18 ID:AtJb+Jc0
在阪局が製作している番組では、わりと九州新幹線が取り上げられているような気がする。
169名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 22:34:21.04 ID:EA4/WXoU
九州新幹線の特集は4月以降に地上波の情報番組やバラエティでも多く取り上げられてた。
旅行雑誌でも特集号が何冊も刊行されてるし、報道は普通にあったけどな。
170名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 22:55:18.93 ID:osArbPKR
同じきゅうしゅうしんかんせnでも
山陽直通とつばめ(びっくり発売前)では利用者密度は雲泥の差
この差は、宣伝によるところじゃないよな
171名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 00:04:45.36 ID:EEGyJQdz
>>168
関西は、特に熊本県からの宣伝が大きかったかな。JR九州は熊本に冷たいwこともあって
関西に直接手を打ったのは正解だったと思う。

まあ宣伝というか、地元でのある程度の大きなイベントは、地元民の気持ちとして
やっておきたいってところだね。
172名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 01:00:59.59 ID:5AGm8MIW
新大阪から新幹線に乗る人なら、東京に行く人であっても、
行先表示板に「鹿児島中央」と表示されていたり
案内放送で「鹿児島中央行き」とアナウンスされたり
するだろうから、気にはなるかも。
173名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 01:48:02.81 ID:w9eV6J8E
>>171
くまモンは関西中を駆け回りましたし
174名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 02:55:03.59 ID:w9eV6J8E
JR北海道の社長が失踪の疑い

九州の盛況とはえらい違いだ
175名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 03:35:52.86 ID:2000lmxy


今日は鹿児島は滅茶苦茶桜島の灰が降ってて、凄いことになってた。

こんなのは久しぶりだろうなぁ。

中央駅なんかも灰でザラザラ。

ただ観光客は桜島が噴火すると歓声を上げて大喜び(笑)!

地元民は灰にはうんざりなんだが、喜んでる姿を見ると仕方無いかなと…(苦笑)。


176名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 09:38:00.12 ID:RQLz4te9
>>171
今日飛行機のほうの利用状況が出てたんだが
関西からは3割減ったらしい。
関西ー鹿児島が22万人くらい
関西ー熊本が13万人くらい
ということだ。
熊本はもっともっと関西でアピール頑張らなきゃダメだろ
街の規模からして負けてもしょうがないけどダブルスコア近いのはまずいよ。
177名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 11:53:29.93 ID:sTsFc28R
>>176
それは利用者の数?
それとも減った人数?
178名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 15:15:10.13 ID:ScrPAW3W
>街の規模からして負けてもしょうがないけど

何をしれっと嘘ついてんだよwww
熊本(来年政令市)73万>鹿児島(中核市)61万、熊本都市圏110万>>鹿児島都市圏70万だろうがw

熊本は福岡空港なり鹿児島空港なりに食われてる部分もあるし新幹線も使えるからな。
179名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 17:48:11.48 ID:At6gEkz5
関西ローカルで鹿児島特集やってる。
やはり九州新幹線効果で鹿児島に旅行行く人が増えてるらしいよ。鹿児島が一番人気だってさ。
反対に鹿児島から関西への旅行客も増えてるとか。
180名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 18:14:34.95 ID:RQLz4te9
>>177
ごめん、明記してなかった。利用者の数ね。
>>178
人口はそうだけど新幹線開通前からビジネス、観光を含めた宿泊者数は鹿児島市>熊本市だよ。
住んでる人口より実際街にどれだけ人が集まって経済活動するかだろ。
鹿児島には5000人規模のコンベンション施設アリーナもあるし、集客力のある街なんだよ。
181名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 18:29:24.99 ID:OtlopHQH
>>129
実は肥薩おれんじの八代〜川内間
三セク化、特急消滅、運賃事実上アップと踏んだり蹴ったり
182名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 18:37:47.68 ID:998ucolG
>>179

266 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2010/07/20(火) 21:21:35 z/XXX6pk
>>260
つーか九州人が東京に行くことはあっても関西に行くことは殆どないからそれでいいよwww
183名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 18:43:47.55 ID:GEXbMTcX
>>181
最大の被害者は、あの阿久根市だしな。
竹ジョンイル台頭の最大の要因が九州新幹線w
そりゃあ県なんかの言いなりになって、新幹線停車を諦めた上に工事費負担だけやってりゃあ
誰だってブチ切れるw
184名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 18:50:53.86 ID:d8kkyzDM
東九州新幹線は、
福岡市から東九州の大分市附近、
宮崎市附近を経由して鹿児島市に至る
新幹線の基本計画路線である。
昭和48年運輸省告示第466号によって、
建設を開始すべき新幹線鉄道の路線を定める基本計画に
追加された。             …とさ。
185名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 18:54:35.06 ID:a1mwtuFL
>>178
人口だけ無駄に多いのなw
186名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 21:24:02.93 ID:ScrPAW3W
>>180
さすがにその言い訳は苦しいわなw
187名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 21:43:31.48 ID:kt5g7SxY
>>179
何年か前に行った鹿児島で地元路線バスに乗ったら
車内放送のテープで大阪行夜行バスのCM流してて
「目覚めればそこは夢の大都会、梅田!」というフレーズで
吹いたのを思い出した。
188名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 21:54:36.45 ID:rH16QyO6
鹿児島のバスは…
189名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 07:22:21.60 ID:FIneViyS
>「目覚めればそこは夢の大都会、梅田!」
事実ですから。
東京ニシより梅田でしょ。
190名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 10:30:38.77 ID:W4XEvT05
>>180
宿泊数は鹿児島市>熊本市て…w
遠方は別として、大きいのは日帰りできるかできないかの違いが大きいだけだろ
例えば福岡を基準にしたとして、熊本は車や電車全てにおいて日帰りが可能
鹿児島は日帰り出来ないこともないけど、行程が大変で時間的にも体力的にも厳しい
九州新幹線が開通して鹿児島宿泊が不要になった従来のビジネス利用客も多数いるぞ
191名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 10:36:18.29 ID:JTH2ez2x
見苦しい言い訳やなー
そういうメリットデメリットは何処も一緒なわけで
192名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 10:44:52.27 ID:W4XEvT05
>>191
本当に何処も一緒か?w
ごまかし方が見苦しすぎるぞ
193名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 10:59:09.77 ID:JTH2ez2x
>鹿児島は日帰り出来ないこともないけど、行程が大変で時間的にも体力的にも厳しい
これ事実
>九州新幹線が開通して鹿児島宿泊が不要になった従来のビジネス利用客も多数いるぞ
これは事実ではない、そういう話は出ていない。
そもそも開通によって日帰りなるようなビジネス客(福岡や熊本)はもともと全体の2割程度
新幹線で中国〜関西まで範囲が広がったことで、結果的にほとんど相殺
194名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 12:12:23.43 ID:lqRjrHsp
鹿児島と熊本は博多からの所要時間が1時間も変わらんのに
鹿児島=泊まり、熊本=日帰りって苦しいなあw
195名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 12:35:00.92 ID:W4XEvT05
>>193
そういう話は出ていないって、いちいち新聞記事にならないと駄目なのか?w
周囲ですら少なくとも10人以上は日帰りに切り替えたのを知っているし、テレビ街頭インタビューでもそんな人が出てきているけどw
あと相殺って何?w
関西中国のビジネス目的がある利用者が、お前が言う全体の2割も新たに増加するわけないし
飛行機の利用者が移動したにしても、従来からビジネス目的があった人たちは元から宿泊しているのだから大きく増加のしようがない
196名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 12:53:37.33 ID:WxyRIKYX
そもそも嘘つたあげく言い訳がましい>>180が駄目なんだろw
そんなに熊本より上に立ちたいわけ?
197名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 13:07:22.79 ID:lqRjrHsp
九州みたいな田舎で上も下もないだろw
来年3月からは博多止まりの鹿児島さくらが全て新大阪に直通する。
新大阪で鹿児島中央の表示やアナウンスが更に増える訳だし、アピールに力入れないと。
198名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 13:17:21.26 ID:mF+0fRw0
この結果から
新幹線を桜島経由で宮崎延伸もあながち夢物語ではない気がしてきた
199名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 13:31:14.32 ID:vPVANKHX
鹿児島は、いつもこんなブームの時にふるさとだのふれあいだの言って下らない物を作り、完成する頃は飽きられて下火の歴史。
また、瞬間最大値に終わりこけるだろ。
長年住んでいたが、この規模の街や自然を持っていて、こんだけ活かせず企画倒れの多い県も珍しい。
200名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 13:40:19.79 ID:xG1em1nR
>>199
熊本も鹿児島も視野の狭い奴が多いからな。
自分の所が世界の中心だと思っていて、他所から見たらどうかという事を一切考えない。
201名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 13:42:02.43 ID:3UdJQ9D/
おもしろいな
九州出身者が多いはずの東海地方からはそんなに伸びてないのか
202名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 14:03:47.87 ID:DjGUnC6P
>>201
東海との往復だとやっぱり飛行機だと思う。
203名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 14:29:05.45 ID:db0h5wU8
小咄を一つ
九州ブロックの県知事会議を開くことになりました


福岡「場所は福岡でいい?」
熊本「賛成」
大分「賛成」
長崎「賛成」
佐賀「賛成」
鹿児島「賛成」


宮崎「…東京でやろうよ…福岡だと鉄路だから東京行く方が早いんだよ…」
204名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 14:32:40.54 ID:3UdJQ9D/
>>202
宿泊数の調査だからねこれ

要は九州出身の東海地方の人は実家に帰るから伸びが低いのか
205名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 15:46:59.89 ID:9XpxIVWX
>>203
じいじ、今日もお話してよ。子供達は口々に訴えました。じいじはゆっくりと話し始めました。

今日は九州の王様を決めるという話じゃ。昔むかしのある日のことじゃ。九州の各県さんたちが
集まって、九州の王様を決めようということになったんじゃ。長崎さん、佐賀さん、熊本さん、
大分さん、宮崎さん、鹿児島さんが揃ったところで、当然そこにおらん福岡さんの悪口になって
盛り上がったんじゃ。特に熊本さんは

「国の出先機関がいっぱいあるワシが九州の王様じゃ。第一ワシは精性交の出身なんだぞ!」

と大声を上げておったそうじゃ。そこに現れた福岡さん、当然皆の非難を浴びたそうじゃ。それを
黙って聞いていた福岡さんはこう言った。

「いいよ。熊本さんが王様で。でもそうなると、ほかの県さんは『おまえん所には国の出先機関は
あるか?何ない?田舎だなあ。出身高校は?何?精性交でも隈鷹でもない?馬鹿なんだね。
そっちでかたまってくれないかな?』と言われ続けることになるよ。それでいいんだね?」

ほかの県さんたちはみな黙ってしまい、やがて口々に「だったら福岡さんが王様でも仕方ないや」
「そうだそうだ、仕方ない」と言い出して、みな福岡さんと出て行ってしまったそうじゃ。後に残った
熊本さんは顔を真っ赤にして

「ワシだって本気出せば隈鷹も軽かったんだが、もしものことがあったら親戚一同が悲しむから
精性交にしただけだわ!」

と叫んでおったそうじゃが、もう誰もそれを聞くものはなかったそうじゃ。

じいじ沖縄さんは?とある子が尋ねました。じいじは、皆が呼ぶのを忘れておったそうじゃと、
教えてくれました。さあ、みんなもう家にお帰り。熊本さんみたいになるんじゃないぞ。そう
言ったじいじに、皆は〜いと叫んで元気に家に向かって駆け出しました。じいじはにこにこ
笑いながらそれを見送っていました。心の中で「熊本さんみたいになるんじゃないぞ」と
繰り返しながら。
206名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 17:14:46.34 ID:3m++4N67
>>154
東北大震災で式典や全国広告も取り止め
予想を下回ったと言われたけどね
207名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 17:16:52.71 ID:3m++4N67
あ、間違えた.


>>206>>153宛てです


208名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 17:32:06.26 ID:W4XEvT05
>>203
福岡〜宮崎は空路があるから小噺にならない
209名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 01:17:01.27 ID:/D9NOECf
>>204
リニアは名古屋から博多に通したら良さそう。
東側は長野でもめてるし。

たぶん、日本の新幹線のメインは「のぞみ」から「さくら」に移行していると思う。
210名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 10:58:59.89 ID:IS3Ag/9x
>>208
>福岡〜宮崎は空路があるから小噺にならない

宮崎県庁の福岡出張の際には飛行機が使えない。
211名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 05:02:45.23 ID:etHyMfFl
>>193
どこかの書き込みで新幹線全通を機に、鹿児島の支社が廃止され熊本支社に統合になった、
というのがあった。そういうのがどのくらい増えたか迄は知らないけどね。
212名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 05:56:56.31 ID:etHyMfFl
ちょっと検索したらあった。
営業所の統廃合の話だった。

148 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2011/08/24(水) 17:50:59.41 ID:rZaqCjTy
ウチは10月で鹿児島営業所は閉鎖だわ
新幹線効果で時間短縮が出来たんで、熊本営業所に鹿児島担当を置いてお終い
電話はしばらくの間は 転送で対応。
鹿児島駅から徒歩3分に車庫を借りて、営業車を置いておいて、必要に応じて新幹線で熊本から行く
ちなみに宮崎の営業所はそのまま。
213名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 09:50:41.97 ID:8q+qMIr5
お前が書いたんだもんな。どこの零細企業よw
214名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 10:54:24.39 ID:Qo4kd8LR
福岡と熊本だけ残す?

福岡+鹿児島か福岡単独はあり得ても
その組み合わせはほとんどないわ
215名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 10:58:29.00 ID:Qo4kd8LR
熊本から宮崎は高速道路しかないが
鹿児島から宮崎は高速道路と鉄路(単線とは言え電化)の両方ある

南九州への対応で熊本の営業所で十分な訳ない
216名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 11:15:49.08 ID:6fwovS5r
風俗嬢の新幹線利用が多そう
217名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 11:17:49.10 ID:RGyRFByJ
たしかに!

>>7
>山形新幹線タイプを鹿児島〜(宮崎)〜(大分)〜小倉に走らせてくれよ
218名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 11:31:35.72 ID:i+ak6qyV
長崎にも大分にも新幹線建設してやれや
219名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 11:48:27.03 ID:Rt3WSLjM
>218
長崎や大分には新幹線はいらん。
欲しいんだったら、寄付募って集まったらやれよ。
220名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 12:07:20.56 ID:RGyRFByJ
開通前に鹿児島行って楽しかった。
次行くことがあっても肥薩線に乗りたい。
221名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 12:16:42.74 ID:JoAsdNju
>>94
天草辺りの
さんかく・ほんわたり辺りは良いね
こくとう半島って遺跡があるんだっけ
しやどの砂蒸し風呂にジャングル温泉も嫌いじゃ無い
222名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 17:10:23.06 ID:ujp9V2zQ
田舎者は100回の書き込みよりも、1回筑後船小屋田舎駅を利用してやることだ。

一日の乗降客が650人とか新大牟田よりも少ない。
223名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 20:02:38.84 ID:etHyMfFl
>>213
はぁ?そんな白々しい自演やって何の意味が??

>>220
俺は暫定開業直前に在来線つばめで当時「西鹿児島」まで行って
そこから乗り換えて指宿まで行った。JRのパックでね。砂むし良かった。
224名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 19:53:21.41 ID:G0JDtRZf
>>221
みすみ?
225名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 19:59:58.53 ID:wrdZMn8j
1000円高速廃止と、放射能避難の西向き旅行志向が重なったからだろうな
226名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 20:12:07.10 ID:LDD2c5LG
種子島・屋久島以南の離島は新幹線利用では不便なこともあって、新幹線効果が波及してないのはいえる。
本来なら新幹線開業と同時に廃止されてもおかしくないような、福岡−鹿児島便が少数ながら残されたのは、
新幹線では不便な離島連絡を考慮してのことだと思う。
227名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 20:20:07.28 ID:lD/3D9oY
>>61
無いってw
228名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:34:10.93 ID:pJJDnejX
>>224
スレの流れを止めた馬鹿に触れてはいけません
229名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:46:22.06 ID:d+8EFQ8u
>>214-215
福岡と熊本という組み合わせも官公庁とか含めてないこともないがな。
コーラ会社とか。

そういう会社の場合、鉄道はあまり関係ないと思う(社用車で移動だろ)
230名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 23:34:45.93 ID:1vJkPcnx
船小屋はいらないやろ
231名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 23:41:44.14 ID:jXVl1LUr
田舎だしな
232名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 23:52:40.20 ID:eyRH69WO
筑後市民が筑後船小屋なんて使うわけがない
新幹線使うなら羽犬塚から快速で久留米まで出るよ
233名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 00:40:03.75 ID:IB2+9zVK
みんな新幹線使うのやめて、日本航空使ってやろうぜ(棒読み)wwwww


【雇用】日本航空(JAL)の操縦士、韓国の航空会社に集団転職?(中央日報)[11/09/07]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315375233/l50


234名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 06:30:23.46 ID:Cmi6pDRL
>>226
>種子島・屋久島以南の離島は新幹線利用では不便なこともあって、新幹線効果が波及してないのはいえる。

波及してるよ
福岡方面からの時短効果は大きいからね
235名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 01:17:12.19 ID:bqs4ynge
九州新幹線の終点が中央駅でなく、
ドルフィンポートならもっと便利だったのに
236名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 01:19:22.76 ID:bqs4ynge
もしゲージが同じなら、
指宿のたまて箱も新幹線車両だったのに
237名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 03:30:48.93 ID:Glf7nypi
福岡自体が、東京や大阪と適度に離れているが故に
存在価値を強めているわけで、

九州内で見れば、福岡と離れている鹿児島は
日本全体での福岡として機能する

福岡と近すぎる熊本は衛生県として伸び悩む
238名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 06:22:37.50 ID:IyJvmxE2
>>237
アホかw
239名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 06:53:00.00 ID:CVng8BXd
>>226
鹿児島から種子島、屋久島向けの高速フェリーは供給過剰で便利すぎるぐらいだよ。
価格競争も今は落ち着いたけど、一時は採算が危ぶまれるほど激安競争だった。

中央駅から割合便利な港なので新幹線効果は大いに波及している。
利用者は増加していると聞いたことがあるが。
240名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 08:29:50.26 ID:dgAF0BaV
鹿児島いいなあ。
長崎にも造ってくれ…
241名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 15:00:26.61 ID:7yegzQ2K
だから筑後船小屋田舎駅、誰もこないって
242名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 16:36:25.17 ID:zQhZdHk0
鹿児島はこれまで鎖国してたっていうのに。
243名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 16:48:38.80 ID:oX8kzSBy
鹿児島って江戸時代は勝手に藩に入ると殺されたんでしょ?
244名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 17:15:30.37 ID:Cpuh/Gi/
>>240
諫早〜武雄温泉のスーパー特急で終了だろうな、予算的にも
有明海の単線急カーブから解放されるだけでも、今よりかなりマシだ
245名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 22:00:07.66 ID:v2VIXAti
たった650人の乗降客数で夢見心地の田舎筑後船小屋ワロス
246名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 18:43:08.71 ID:8k7CratK
>>237
福岡は本州から見ると西の最果ての僻地になってしまうが
九州全体から見ると首都レベルということでは?

だから、福岡を九州の首都と見なした場合、鹿児島が九州の福岡になる訳で(ややこしい)
247名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 18:45:17.39 ID:xoQeZ2yS
陸路で本州へ出る際、福岡を必ず通らなきゃならないからな
どうあがいても九州は福岡の思うがままよ
248名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:16:17.17 ID:7NrGgUq6
テレビの韓国特集を九州特集にしたらもっと増えただろうな
249名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 19:23:16.34 ID:xpoXWWR+
リニアは賛成しない、中途半端な速度、真空チューブにして、時速二千キロで作れ。
250名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:00:08.18 ID:ZdxjN0hA
>>248
ですね。残念なことですね。

いま、会いに行きたい日本があります。のに。
251レス代行:2011/09/24(土) 12:49:04.93 ID:W7ruJrPT
>>248
放送しても制作側の知識や情報収集力が欠けているから大して期待できないんじゃないかと
今日やっていた日テレ「ぶらり途中下車の旅 九州新幹線・鹿児島本線」を観て思った。
ちなみに新幹線乗車は鹿児島中央→熊本だけ。
放送時間もわずかでつばめの車内紹介が数分のみ。停車駅テロップも超簡素で途中駅省きまくり。
九州各地の魅力や見どころを知っていたらあんな放送内容にはならないだろうに。

鹿児島がほぼスルーに近かったのは最近の旅番組にしては珍しかったな。
熊本は駅前が栄えていないなぁ発言。
鳥栖(佐賀)はお決まりのスルー。 さっき番組サイトみたら鹿児島本線沿線県から漏れている。
当然、駅舎としては日本国内2例目となる新鳥栖駅のブルネル賞受賞のテロップさえも無し。
福岡は例の冷凍から揚げを含むご当地グルメ紹介。新しくなった駅舎の紹介とかは無し。
筑後船小屋や荒尾を紹介したのは意外だった。
252名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 12:58:56.74 ID:Civ6eL9k
>>239
福岡から鹿児島経由で屋久島行くと、以前は鹿児島新港まで5時間かかってたからね。
今は新港まで2時間半足らずだからだいぶん早くなった。という八代〜鹿児島間は部分開業の時点で早くなっていたので部分開業の頃から既に時短効果が出ていた。
253名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 17:45:22.83 ID:zDieoe+O
日本国内でセシウム汚染のない地域として
九州の重要性は高まっている
254名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 18:21:05.64 ID:jUGmYAdG
そうめん流しを安心して食べられました
255名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 18:23:51.06 ID:jUGmYAdG
115 :名無し野電車区:2011/04/15(金) 10:16:12.35 ID:LkNi0Zn90
まぁ最近は関西の学校が修学旅行先を関東から九州に急遽変更するという追い風もあるから、
九州新幹線開業効果はこれから出てくるだろう。
256名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 18:38:17.82 ID:g8NS7J1i
鹿児島行っても、桜島ぐらいしか見る物無くね?
257名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 18:59:18.54 ID:QjE1cEyo
>>256
【鹿児島・日置】 歴史都市、桜島、県庁所在地としての泉源数1位、吹上浜(日本三大砂丘)
【種子島屋久島】 世界自然遺産、JAXA種子島宇宙センター
【霧 島】 温泉地、天孫降臨の地、日本ジオパーク、国立公園
【指 宿・知覧】 温泉地、薩摩の小京都、知覧武家屋敷群、知覧特攻平和会館、開聞岳(薩摩富士)、本土最南端駅(西大山駅)、九州最大の湖池田湖
【出 水】 日本最大の鶴の越冬地、出水武家屋敷群
【大 隅】 JAXA内之浦宇宙空間観測所、佐多岬

温泉源泉数全国2位 県庁所在地源泉数全国1位
さつまいも、養殖ブリカンパチ、うなぎ、そらまめ、食用豚、黒毛和牛、ブロイラー、 全国1位
258名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 19:41:58.24 ID:0hhBpO/p
なんか、鹿児島に来てくれる人達がいるなんて嬉しいわ。
大都市だと、地下鉄とかも便利で電車の移動だけであちこち行けるけど、地方の鹿児島じゃ電車以外にタクシーやバスを利用しなきゃならんから、金額面や少ない運行で時間面で観光客の人達に不便かけてるだろうし、申し訳ないわ。
風向きによっては桜島の灰で汚れたりもあるだろうしな。
不便もあるけどこれからも生暖かい目で鹿児島をよろしく。
259名刺は切らしておりまして:2011/09/24(土) 21:11:27.03 ID:IA3virFN
>>257
たくさん書いているけど、よくみたら地元民ならではの無理矢理感があってインパクトがいまいち
260名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 00:36:09.54 ID:pVemprLv
鹿児島って市内に活火山がある世界最大の都市だっけ?
261名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 09:04:39.15 ID:Pu5lzMFD
>>259
>地元民ならではの無理矢理感
地元民はあまり行かない、観光客のほうが多い所ばかりですよw
262名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 18:11:01.75 ID:J3YAX7h9
指宿のたまて箱に乗ったついでに
砂蒸し温泉に入るとか
263名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 20:00:26.88 ID:7hRbKEvV
>>260
都市圏で考えるとナポリの方が大きいような。
市域って国の自治制度によるから、単純に国際比較できないと思う。
全域が市内になったのもごく最近だし。
264名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 20:54:55.18 ID:HbKOeXk+
九州の新幹線駅ワースト5はもう出たの?
265名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 20:59:51.06 ID:kzzXKrbl
知覧の特攻平和会館にも行っとけ
266名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 21:40:25.04 ID:exVceYxa
種子島はめんどそうだから、内之浦でロケット発射ぐらいみたいな。
267名刺は切らしておりまして:2011/09/26(月) 23:48:23.31 ID:HrgEaYBA
>>264
最下位は田舎筑後船小屋駅じゃね?
268名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 19:06:45.64 ID:9f4YacvM
鹿児島もんだけど
九州新幹線を福岡の人と同じ様に話題にできてうれしい
269名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 19:14:30.93 ID:RoyyLXkt
しかし繁盛している話が記事になるなんて珍しいな。

苦境にあえいでいるとこは誰かが助けてくれるかも、という期待で自分からメディア
に売り込んだりするが、儲かってるとこはやっかまれたり、タカられたりしたら
かなわんので隠す。

おかげで暗いニュースばっかりになって消費も落ち込むんじゃないかと思うのよ。
270名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 19:16:49.35 ID:+w2BwRo6
実は放射線難民。
271名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 21:28:03.22 ID:Xfdn7Ge6
>>266
>種子島はめんどそうだから、内之浦でロケット発射ぐらいみたいな。
あらかじめHPで打ち上げスケジュールを調べておかないと
272名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 22:01:50.93 ID:I0ReOh7U
>>268
そういう心理的効果こそ九州新幹線のもたらす最大の効果だったりするんじゃないかな。
いままでは確かに遠いって印象だったが、さすがに1時間台で移動できるとなると気分が
全然違ってくるもんなぁ。
273名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 22:43:17.60 ID:WcKkewub
274名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 23:11:10.37 ID:zGm7yEoL
大阪から鹿児島へホテル食事付きで3万で行けるツアー旅行あるけど、なぜか小倉でバスに乗り換えるという
そのまま鹿児島中央まで行けばいいのに、わざわざバスに乗り換えて行く、途中の土産屋で買物させまくって協会から稼いでいるのだろうけど、土産買わなかったら勝ちって事だよな。
275名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 23:56:57.27 ID:aLtYhD2n
>>269
開業報道がなかったから、こういう機会で小さい報道重ねて埋め合わせを計るしかないだろ。
埋まるかどうかは知らんがw
276名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 11:03:17.00 ID:2u1yNlr4
>>270
>実は放射線難民

東日本の放射能汚染難民だけではないよ
西日本の汚染されていない人も九州を目指してますから

・【トラベル】余震、停電、原発に不安 福井県内の中学校、修学旅行で首都圏避ける [04/03] 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301812959/
ttp://unkar.org/r/bizplus/1301812959

123 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/04/04(月) 07:36:00.96 ID:fLud4FRX
九州北部かな

九州新幹線も今が旬だし
長崎で原爆遺産に行けば修学もクリア
277名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 11:05:22.99 ID:PpJbP+W5
九州の人間じゃないのに九州が元気良いと聞くとうれしくなる。
なぜだw
278名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 11:17:01.35 ID:x9pw9lEd
新幹線効果というより
明らかに、震災特需じゃない?
279名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 11:42:09.58 ID:3Q+TYSGN
もう一泊もう一度
280名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 13:42:09.65 ID:eo/q1OMs
>>229
ちなみに熊本のコーラ会社の株式保有比率はこれね↓

薩摩酒造(株)(鹿児島)   24.21%
コカコーラウエスト(株)(福岡)    20.00%
(株)MCAホールディングス(東京)  10.32%
本坊酒造(株)(鹿児島)    5.44%
(株)本坊商店(鹿児島)    5.37%
個人    (熊本)     5.24%
日本澱粉工業(株)(鹿児島)  2.87%
南九州コカコーラ社員持株会(熊本)0.88%
個人      (熊本)   0.85%
(株)高橋正現商店(大分)   0.48%

(自己保有株式) 19.99%
281名刺は切らしておりまして:2011/09/28(水) 23:46:03.47 ID:LcyRFtVx
>>278
観光客については、特需と言えるかどうかは分からないが、プラスの影響はあるでしょうね。
ただし、新幹線自体の乗車率は震災が無かった方が良かった筈。
282名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 11:26:46.97 ID:7PL6Vv8i
よかった筈とかまだいたのかよPR厨
283名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 12:38:14.21 ID:G7rZMAdW
>>282
いや厨厨のお前の方がうざいんだが。
284名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 13:19:16.93 ID:5KypIgxe

船小屋は鶴瓶に乾杯で訪れるであろうほど
寂れた新幹線停車駅さ
285名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 13:26:41.62 ID:NUOwu5Rx
博多から70分だと通勤も可能だよな。時間的には。
軽井沢から通勤してる人もいたよ。
286名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 13:28:41.30 ID:JdOuFsMA
北海道も早く作れよ。
287名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 13:30:58.35 ID:7BPfL3ba
しかし新幹線は早いな
在来線も何とかスピードアップ出来んもんかね?
288名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 17:15:11.29 ID:g8tmcfsp
>>284
船小屋の近くの誠橋は一時期ホットスポットでニュースワイドを賑やかせてた
289名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 18:21:48.84 ID:/qucX+NB
>>282
私のことをあのPR連呼の人物と思っているのかw
PRしても泡沫駅の利用者増は見込めないでしょうよ。

少なくとも震災から半年(全線開業から半年)については、
震災が無かった方が博多〜熊本の乗車率は高かった、
と断言出来るかと。
290名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 19:47:40.44 ID:FiV+SLfo
>>288
ホットスポットで驚いた
私は関東に住んでいるのでてっきり別の意味かと

九州にはほとんど影響がないのが分かります
本当にうらやましいです
291名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 19:50:43.20 ID:FiV+SLfo

316 :名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 19:43:53.67 ID:FiV+SLfo
九州新幹線への震災特需になった訳

・港区勤務、渋谷区在住、二十代女性会社員の身のまわりで「病」が多発する現象の報告。 コメント 一覧-gooブログ
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/cmt/1f063af92116815d6cfb2b0133141edc/?p=1

東京、危ない。
11/09/28 20:37
関西です
こんなに怖いのに来年の子供の修学旅行は東京方面!!勘弁して!
モンスターペアレンツと呼ばれるのを覚悟で『東京首都圏130箇所の土壌汚染検査結果』のコピーを学校に提出しました。
行き先変更してくれなかったら子供は行かせません。
他のママには放射能の話しても変人扱い受けるので言えません。

関西から東京へ行く旅行が避けられている
代わりに選ばれているのが九州を含めた西日本ということ
292名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 19:56:32.28 ID:mActoXuc
鹿児島の老害の小里貞利が、1兆4千億円も国民から騙し取って、
案の定、乗車率が悲惨な 九州新幹線

電通に大金払って、JR九州も命がけの情報操作だな。やれやれ

人間のクズ同然の九州の乞食たちに対して、
北朝鮮は核ミサイルを早くぶちこんで、殲滅して欲しい

293名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 19:58:05.16 ID:bJYtdmVd
「やれやれ」って言葉を実際に使ってるやつ珍しいな
294名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 20:44:37.23 ID:FiV+SLfo
新幹線がなかっならJR九州は黒字転換しなかったし
頭の悪い関東人に多い考え方だと思った
295名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 20:46:36.93 ID:lf0jU3fT
東京の人は東北新幹線、上越新幹線、東海道新幹線のいずれも
東京のための新幹線だと思っているからね。
296名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 21:01:56.22 ID:aGnrV//t
>>285
俺は、大磯から川崎市まで
毎日片道2時間通勤だ
297名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 22:11:13.95 ID:5GnB08iY
>>295
思ってるかどうかは知らんが強ち間違ってはいないな。
いずれも永田町の先生方が地元へ帰るために作ったようなもんだ。
298名刺は切らしておりまして:2011/09/29(木) 22:34:02.74 ID:K3WThqWV
>>297
千葉や山陰・四国・大分・宮崎のセンセイ方は涙目だなw

沖縄のセンセイ方はさすがに最初から期待してなかっただろうが。
299名刺は切らしておりまして
>>298
東京中心の考え方だと、宮崎は市街地と空港の間を整備すれば良い、ということになる。
そして、実際にそうなっている。