【鉄道】新幹線の初代のぞみ「300系」引退へ…最新型に輸送効率で勝てず[11/08/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
272名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 19:49:34.63 ID:SKHySILs
>>259
あれは3列じゃなくて2列+補助席にすべきだったな
273名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:49:47.80 ID:1C9wAZNe
この車両が「こだま」「ひかり」てかなり違和感あった
274名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 01:07:07.21 ID:XPSLE//w
引退順は
100、500、0,300で良いか?
ひかりやこだまもN700にするの?
N付かない700って今でも走ってる?
275名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 03:57:06.92 ID:dBc0XjTz
>>274
700系は登場から10年前後。1300両もあるからまだまだ現役だよ。
276名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 06:37:38.68 ID:hDtdi/cp
>>274
500系は山陽新幹線でまだ走ってるよ

こだまとしてひっそりと運営されてる
277名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 07:30:53.91 ID:qm4/qPxi
>>271
切妻形の食パン新幹線投入ですか?
278名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 07:31:11.98 ID:hV3CHZSW
地方私鉄に売っぱらったらどうかな
少し寸詰めて、近鉄の名古屋〜伊勢志摩とか、京都〜奈良で使うとか
279名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 08:41:16.21 ID:iwDSbPa6
300系は短編編成化もされず消えるなんて・・・不憫な子
280名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 08:46:32.11 ID:gEK3ooZ0
N700ばかりに乗っていて、たまに300にのると、「窓が大きい」と思う。
そして、100に乗ると、「なんて広々した車内なんだ」と思う。
281名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 09:22:42.58 ID:bNJ/eMOo
どこかの中小私鉄に払い下げとかできない?
282名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 10:01:14.01 ID:gEK3ooZ0
「タンカーが要らなくなったので、公園の貸しボート屋に売る」くらい難しい。
283名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 11:03:54.21 ID:AnUB2lT5
つーか、仮にどこかの私鉄に300系売るよーって声かけても買う所あるか?
素のままだと、最低3両編成じゃないと運転できんよな?
284名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 11:10:24.65 ID:gEK3ooZ0
ATCなどの保安設備を既存の設備に合わて改造するか、
300系に合わせて地上の設備を改修するか、
とにかく中小私鉄にとっては荷が重すぎる。
中小で交流採用している所も少ないし。
285名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 11:27:40.36 ID:/tdSjKqY
それ以前に車体が大きすぎて無理でしょ
286名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 13:01:59.56 ID:ICu33Bx8
>>55
男色系というと…内装全部ブラックレザーとか、緑や青の作業着風かアッー!
287キヨ党:2011/09/15(木) 18:34:34.67 ID:9K4/JlOd
300系は新幹線の歴史を変えた名車です。
私もこの300系が好きです。
だから今春名古屋市にオープンした「リニア・鉄道館」に続き、JR西が京都市で
計画中の京都鉄道博物館にも永久保存してほしい。
288名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:44:14.13 ID:HEfok1KS
>>287
西日本所有の車両なら、先頭車位は残してもいいと思うけどね。
西オリジナルの内装で。
289名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 18:49:53.13 ID:Gczxm0MK
何でも効率追求じゃつまらない世の中にしかならないな
290名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 19:36:41.94 ID:DEsiCg7Y
台湾には新車じゃなくて東海道の中古車を順に譲渡していく提案すれば無駄がなかったのに。
要らないか。
291名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 20:35:50.88 ID:HEfok1KS
>>290
走行距離考えなさいよ。
とても無理だって。
292名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 20:46:37.64 ID:d3o6zTba
300系は背もたれが低いから車内に入った瞬間から安っぽいね。
東海の茶色いシートもヤニ汚れ隠しに見えるし。

明日夕方東京から帰るんだが連休前のせいかどの便も一杯。
取れたのは300系のぞみだけどすごい損した気分。
サプライズで700系が来たら嬉しいんだけどな。
293名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 20:58:03.06 ID:swbnQCsn
>>285
地上設備全部やり直さないと無理だもんね
294名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 20:58:07.71 ID:9bjh8zAJ
700系のぞみでも凹んでしまう。
コンセントが使えない新幹線なんて。
295名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 21:08:10.10 ID:d3o6zTba
時刻表上300系のところ700系が来る事は結構あるけど、
N700が来る事はまずないっしょ?
296名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 21:25:50.37 ID:hn+Ve7jW
リニアはL0から始まるから
鉄道は 1000番代かな
頭にアルファベットがついて
R0とかから再出発か
297名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:08:03.27 ID:AnUB2lT5
>>292
そんなに300系が嫌なら、無理して指定とらないでそれ以外の自由に並んで
乗れば良いだけだろ。
298名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:35:52.75 ID:d3o6zTba
>>297
半分ネタとして書いてるだけなんでマジレスで責めないでねw
ちなみにエクスプレス予約のグリーンポイント使いたいんで
自由席は選択外なんですわ。言葉足らずでスマンかった。
700/N700の列車はグリーンポイント利用可能分は全部売り切れ、と。

エクスプレスが普及したもんだから、
普通車なら朝なんかは自由席の方が空いてるって事もままあるんだけどね。
299名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 22:58:48.12 ID:AnUB2lT5
ネタだって分かって突っ込んでるからw
(電脳駅見たら、大阪止まりどころか博多行きですら○ばっかやんww)


エクスプレスカードかー・・・そういうの使える人っていいよね〜
僻地在住だから、どうしても当日買いになるんだわw(東京駅到着時刻が計算できんorz)
300名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 08:33:42.67 ID:HJ8ogJ2T
300系は、量産先行車と量産車の両方が名古屋に置いてあるから、
どこにもないって事はなさそう。

そういえば、0系って結構あちこちにあるけど、100系や300系が
公園に置いてあるとか、児童図書館とかになっているって話は聞かないな。
301名刺は切らしておりまして:2011/09/16(金) 20:54:02.76 ID:mu0fDcFt
駅の指定席券売機では窓側・通路側しか選べないのに、ネット予約ではABCDEが選択できるのはなぜだろう
…JR東日本における東海道新幹線の取り扱い
302298:2011/09/16(金) 21:39:13.11 ID:mTzMnYKR
皆さんが祈ってくれたお陰で700系が来ましたw
東京発17時台だったけど混んでたなあ。

>>299
どこに住んでても、定期的に新幹線乗るならエクスプレスは今や必携だと思う。
あんな便利なもの無いよ。年会費が要るのがちょっと気に障るけど。
303名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 00:06:23.78 ID:PSFqxCoz
>>249
600系に成ります
304名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 05:52:41.47 ID:iFFbaUUT
>>303
確か600系はE2が名乗る予定だった番号で、それで欠番なんだっけな?
実際はそろそろ四桁第一号が出るかも。
305名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 18:57:34.19 ID:qmkWAbui
>>304
リニアが出たら何系になるのかな
開業しても、次世代車両は見る事無いだろうな
306名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 21:44:40.00 ID:Nf6CaWDk
>>304
E2じゃなくてE1だよ
307名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 22:27:21.03 ID:NbcQGe6L
N700系の後継であろう1100系まだ〜?
308名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 23:11:41.09 ID:AjnGfLyv
>>307
なぜ1000系ではない?
ってか、700→N700になった所を見ると4ケタ形式はあまり付けたくないのかも。
309名刺は切らしておりまして:2011/09/17(土) 23:51:02.46 ID:NbcQGe6L
西は100の位が奇数という法則にのっとり1100系
310名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 01:42:17.28 ID:FuGHZ+1h
>>302
300系は臨時のぞみ運用から外れてるので
最初から当たりようが無い
311名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 09:40:50.67 ID:+Q8Q8khZ
1000系はリニアだな。
312名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 10:29:35.47 ID:PVqL4vt1
>>305 >>311
すでにL0系と発表されてますが。
313名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 12:00:51.69 ID:NN1fnOXO
>>310
ちょ!w 何を根拠に言い切ってんだ? 脳内妄想設定かwww
314名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 23:49:24.71 ID:1Xj9xZI+
>>310
それ山陽新幹線への直通運用だけだよ
新大阪止まりの臨時のぞみには今でも時々充当されてる
もっとも300系は12本しか残って無いから滅多に当たらないけどね
315名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 03:14:15.35 ID:uSDM+Ukm
不満があるならグリーン車乗れ
316名刺は切らしておりまして:2011/09/25(日) 09:04:22.89 ID:sYcUwPEV
300系の最後尾車の横揺れの酷さはドMでも避けるレベルw
317名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 12:51:06.31 ID:NXDNsXHX
全てがN700系かそれ以上の性能の車両になったら
すべてののぞみで東京〜新大阪2時間25分は可能?
318名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 18:39:29.24 ID:RpusxTEq
>>308 >>311
1000形は、東海道新幹線を開発中だった頃の試作電車の管理番号だよ。
A編成:1001、1002
B編成:1003〜1006
C編成:1007〜1012(=0系先行量産車21-1、26-1、35-2、16-1、25-2、22-1)
319名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 18:59:59.78 ID:kf4RMHhA
300系デザインは好きであった。私鉄で走らせてほしいな・・・°・(ノД`)・°・難しいけど。
320名刺は切らしておりまして:2011/09/27(火) 19:02:35.16 ID:8MMfaezF
廃車にするなら京急にくれ
321名刺は切らしておりまして