【電力】東電、10%超の値上げを打診、政府第三者委は難色 [08/27]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
以下、「コスト削減が先」という無責任のレスの荒らし。
俺は東電管内だけきっちり値上げして、他の地域に迷惑を
かけないようにするのが筋だと思う。
火事場泥棒
4 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 15:59:53.87 ID:yS9hw1rO
電力自由化しろ
東電管内じゃない福島に迷惑掛けたんだから
東電管内住民に5割増負担させて、さっさと賠償&補償
あたりまえだ
6 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:00:22.17 ID:QuBcdJsF
まず人件費を10%下げます
8 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:00:33.17 ID:fs/nh6sG
自分はボーナスもらって、コストは顧客に転嫁
普通の企業なら干されて終わりだろwww
9 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:01:16.35 ID:0ZWyixTv
値上げ?
少なくとも3割下げるべきだろ
5割下げても東電はやって行けるはず
10 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:01:19.85 ID:5U/l9hYS
まず具体的に、社員給料のカットや資産処分をしないとな。
財務的には破綻してるだろうが、そんなもん認められんよ。
11 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:01:54.63 ID:Ju/ILjhN
電気事業連合会・東電労組の支持を受ける海江田さんだし、
何より『国民の生活第一』の政治を掲げる民主党の方針だから、
増税せずに済むならば電気料金アップは国民は諸手を上げて歓迎するよ!
社員の給料削れ
ボーナス出してる場合か
13 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:02:07.17 ID:CL9sXolH
自分とこでしでかしたことが原因なのに、
値上げってどういう神経なんだろ。
建設自体でも他所に追いやられた人間も
いるだろうに。
>>7-8 まず責任を負うのは出資者(資本家)であり
先ず従業員から搾り取ろうとするのは、労働法違反
15 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:02:49.57 ID:hRvkQ+tL
まさか冬のボーナスは…出ますよね?せめて夏並に…
ローンがあるので…
16 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:02:58.86 ID:RP6QR1Kj
まず資産の売却、経費の大幅削減(無駄な広告、天下り企業)、賞与の大幅
削減、給与カット。最低ここまでやってから資産しろ。
17 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:04:55.76 ID:/VqR1Hlg
やっぱり一時政府の管理下に置き解体し新しい企業体を創設すべきだな
取り返しのつかないことしておいてダメだこんな暴力団みたいな企業
値上げ根拠の試算表ぐらいは公開してもらわんと
首を縦にはふれんわな
19 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:06:20.52 ID:qWDhNLnU
基本料金を据え置くために50Aを40Aにしようかな。
>>16 従業員と資本家(出資者)は別モノであるという、基本的な常識をワキマエろよな
従業員の給与を下げても、従業員の責でない以上、
従業員から給与の補償を求められる可能性もあるんだぜ
21 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:06:33.11 ID:mE/eVSLN
会社壊さないと
高給体質から脱却出来ないみたいね
23 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:07:02.70 ID:BId5PGiz
>東電は、定期検査で相次いで運転を停止している柏崎刈羽原発(新潟県)が再稼働する
>まで暫定的に値上げし、再稼働後は値下げする方針を示したという。
ふーん。まだまだ原発脳じゃのう。
良いよ、許す
25 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:07:41.59 ID:G98n54Ei
資産の売却もまだまだみたいだな
26 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:08:19.06 ID:xkmBRT/7
ボーナス出しながら値上げを打診する公的企業
開いた口がふさがらん
27 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:08:59.71 ID:0ZWyixTv
つまり
東電は責任は取らないという姿勢を打ち出したんだな
もう電気要らないから全ての発電所を止めて人を解雇しろ
日本は一からやり直す事にする。
海外に出てゆくヤツは止めない
どんどん出てゆけ
電気屋に生活を左右されてたまるか。
>>16 広告を切ったらマスコミが困るだろ。
>>18 電気料金の認可にはお前の承認は必要ない。
29 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:09:26.32 ID:Ye06FlwE
株まで持ってる会社が政府に金を無心するとか、おかしいよなwwwwww
現金たくさん持ってる奴が、人に金を恵んでもらってるようなもんだぜ。
30 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:09:27.75 ID:IhcEyjOg
給与のカット幅を増やして賞与廃止でも打ち出さないかぎり国民は認めんよ
31 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:10:35.92 ID:g2ysMZFX
放射能バラ撒かれて、停電させられて、節電に苦労して
更に電気代値上げ 賠償はお前らの負担
32 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:11:05.84 ID:4Ouw0Miu
ざけんなこのやろ
役員報酬退職金賞与基本給年金大幅削減してから言えボケ
>>27 全ての発電所を止めろというなら、
まずは自分ちのブレーカ下げろ。
左から2番目のブレーカのボタンを押せばいい。
>>26 ボーナスを貰うのは労働者
責を負うべき社員とは、ここでは出資者(資本家)の事を指す
おまいら、んな常識にも欠けてるくせに
いっちょ前なこと書き込んでんじゃね〜よ
35 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:11:35.90 ID:0ZWyixTv
>>20 バカ
東電保護するマヌケ
こんなのが要るんだから
東電は潰すべきだな
36 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:11:42.33 ID:LbK/olYF
コストカッターの出番ですよ
>>29 政府に金を無心しているのではなく、料金値上げを打診しただけ
(それも事実かどうかあれだが)
それを買うか買わないかは消費者が決めること。
38 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:12:54.68 ID:4Ouw0Miu
てか東電株100減資さっさとしろ
39 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:13:14.90 ID:0ZWyixTv
>>33 てめえ東電の社員だな
奈落の底に突き落としてやるから覚悟しとけ
>>35 労働者は保護されるべきもの
責められるべきは、首脳陣と出資者
一緒にスンナよな、売国奴か?おまい
>>30 即人件費削れというのは頭の弱い人間の発想だな。
>>35 お前みたいな奴が幕末にいたら、
開国派にとりあえず切りかかるザコ攘夷志士になるんだろうな。
43 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:15:16.04 ID:0ZWyixTv
東電社員 「我々の年収1200万を確保した上で、電気代を値上げします」
45 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:16:09.18 ID:hwceniLC
早速きたな
菅さえ降ろせば、電事連・電力労組の思いのまま
46 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:16:23.73 ID:IhcEyjOg
47 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:16:45.76 ID:xSBhzSay
難色を示しながらテーブルの下で小金モナカを受け取り許可をするんですね
>>34 出資者(株主)は既に損害被ってるんだけど?
損益が問題になってるんだから、福利厚生や給料・従業員の人数など
コストがクローズアップされるのは当たり前でしょ。
49 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:17:08.32 ID:iNx8504M
給与を維持するための値上げとか噴飯ものでしょうね
50 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:17:27.18 ID:0ZWyixTv
>>40労働者保護だと?
甘えたことほざくんじゃねーよ
だったら社員とその家族を殺してでも人件費を下げろ
今度、海江田が首相になったら電気代は30% アップになるなw 東京電力以外もw
糞原発のせいで値上げ。
原発さえなければこうはならなかったな。
また事故がおきたら更に値上げだぞ。
53 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:18:32.74 ID:RZg51VkQ
>>34 ボーナスとは会社が利益を出したら労働者に出す、ご褒美
赤字になった東電は、本来はボーナスゼロだよw
55 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:18:45.57 ID:OuDynv4b
東電「10%に加え,再生エネルギー法案で電気代更にアップするからよろしく!
なお,電気の買取は一切行いませんのでご了承ください」
56 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:19:02.16 ID:fs/nh6sG
市民との話あいでなく、2チャンでも写真からのやらせかいな
57 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:19:03.05 ID:H8Qmj4/A
高すぎる給料を20%カットすればどうにかなるだろ。
なんでコネで入って大した仕事もしてないような奴らの年金まで電気代に上乗せするんだ?
まあ、安全のために設備投資するってならまだわかるけどな。
58 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:19:20.40 ID:ybL0gp7g
労働者だけは絶対に保護されるべきだな。
悪いのは経営陣営である以上はな。ここで『自己責任』論が出たなら完全に僻みか日本を壊す売国奴だな。
>>48 文句あるなら、出資比率に応じた賠償にも応じろよ
払ってはいけないなんて法律はない
60 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:20:22.80 ID:jBvXK+zu
給料下げても焼け石に水
>>54 東電ではボーナスとは、そういう規定になってるんだな?
ソース出せよ
>>50 お前の勤め先が倒産しそうになると家族を殺すのか?
>>53 「嫌なら観るな」じゃなくて「フジテレビ消えろと思うなら観るな」
だろう。
発電所全部止めろなんて、正気の人間の言うことじゃない。
63 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:22:04.70 ID:RZg51VkQ
>>34 その論理が成り立つのは、配当を払ってからだ。
>>54 お前の会社は赤字になると従業員ボーナスが即ゼロにになるのか?
哀れな労働環境だな。
65 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:22:52.37 ID:oAL5pHkh
>>58 たとえば食品会社が食中毒だしたとして、
売上ガタ落ちで賠償金も鼻得ないで会社が傾いたとしよう。
雇用は守れるだろうか?
それと同じような状態だと思うけど。
企業の常識だろ
糞工作
67 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:23:15.87 ID:g2ysMZFX
社員さんガンバッテ!
68 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/27(土) 16:23:18.06 ID:zdqwRggS
原発利権のカス福島のせいでとんでもねー負担押し付けんのかよ
大体自治体の財政赤字にしてまでハコモノバンバン作るとかアホか
70 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:23:30.56 ID:Yvw85nFj
もともと2倍以上高い日本の電気料金だし、社長の退職金5億だし
ただ、俺は東電じゃないから10倍でも100倍でも賛成する
ぶっちゃけ、国民全体でアンケートをとれば賛成が多いわな
71 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:23:38.35 ID:oAL5pHkh
65
鼻得ない→払えないなw
72 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:25:21.93 ID:RZg51VkQ
>>54 え、まだボーナス払っての?
なら、当然値上げんか無理だな。
73 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:25:23.33 ID:QUjOAb/A
倒産した会社と同じに扱えよ。
給与削減とか年金削減とか株主責任とか債権者責任とか
はっきりしねえな!
74 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:25:37.59 ID:i51TO+Jk
よし、いいぞいいぞ、電力値上げ大賛成だ。
国民の多くが痛みを分かち合う、素晴らしい考えだ。
10%超などといわず、20%超ぐらい軽く値上げしろ。
さあ、善は急げ!
東電やっぱり一度法的整理したほうがいいと思う
前に株主総会のニュース見て思ったけど、東電の経営陣って保守的で自分のところの改革はできないのに政府なんかにタカる気まんまんに見えた
それと他の電力会社も値上げ案を出すのかな
76 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:26:33.77 ID:0ZWyixTv
この東電という会社は極めてふざけてるな
社員に東電社員であるという誇りを植え付けてるのか?
会社がこの震災と原発事故に対して奉仕の活動のひとつもしない
ゆとり世代の新入社員は2ちゃんやmixiで庶民を罵倒し恐喝まがいの発言をする
何なんだてめえらは。
東電社員なんか日本人という扱いにするべきじゃない
こいつ等は支那人に等しい
自分さえ良ければ人なんかどうだってイイんだろ。
そんなヤツ等を補償する必要なんかあるわけが無い。
食えなきゃ死ねよ。
東電管内は50%は値上げしないとムリだろ
さもなければ被災した東北にまで負担増が及ぶぞ
78 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:26:51.19 ID:S3+4uy4i
まだ損害賠償の訴訟も起こって無いのに。
この先ガンガン損害賠償請求されてもっと払いきれなくなり、
資産を売却していくことになるんじゃないの。
発電所も誰かに売った上で、賃料を払って使わせてもらうことになるかもな
79 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:27:03.34 ID:Avhf/srP
また東電の関係者が暴れているのか
話は過剰発電をやめてからにしてくれ。
あほか、不必要な分は発電するな。
81 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:27:19.68 ID:4xD4Jqyb
>>64 日本の中小企業はほぼそうだろ。
意図的に人件費を高くして、赤字にして、法人税を払わない方法もあるだろうけど。
しかも東電の場合は、普通の赤字じゃなく損害賠償を払う加害企業なので尚更だろ。
82 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:27:29.97 ID:CzGxdTZD
そもそも、電機会社みたいな独占企業に労働者平均よりも高い給料払うのが間違ってる
せめて公務員並みにしろ
83 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:27:33.08 ID:/icuHcyp
>>29 > 現金たくさん持ってる奴が、人に金を恵んでもらってるようなもんだぜ。
それは間違ってる。
金と権力持ってる奴が
「ウチが潰れるとみんな困るだろ、金出せ。出さないと停電だからな」
と、社会インフラを乗っ取ったヤクザが恐喝しているようなもん。
新規参入も「一地域、一社でないと安定した供給が出来ない」と嘘ついて阻止。
現状、地域独占してても電車止めたり計画停電してただろ。
また東電寮に凸されるぞw
85 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:27:54.43 ID:RZg51VkQ
>>62 >発電所全部止めろなんて
原発の話とおもた。失礼。
きょうは仲間が多くて駱駝
いつもは糾弾会されてる状態なのに^^);
87 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:28:40.25 ID:Cj0T2+6F
まぁ原発止めて超コスト高い火力にして
さらに事故で多額保証金必要なら結局こうなるわな
しかも東電以外のも止めたのだから、東電だけで済まないぞ?
皆わかってて原発止めろと騒いだのだろ?
何を今更?
まずは人件費5割カットだろ
89 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:29:12.32 ID:0ZWyixTv
>>61 >>64 めでたいバカが居たもんだ
本来のボーナスとは>54の書いたとおりだ
それでないなら月割りにして給料で貰うべきだろ
アホかゆとりか
中国人か?
90 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:29:41.75 ID:4xD4Jqyb
馬淵以外東電タブーだからな民主党はw
一流家電メーカーでも現物支給券発行だった事あったのだから
東電社員はボーナス無し期限付き電気代無料で良いだろ。
>>88 おまいの給与5割を、まず被災者に贈れよ
そしたら考えるよ
93 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:30:16.91 ID:H8Qmj4/A
政治家子息は結構東電社員なんだよな。
94 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:30:42.78 ID:ybL0gp7g
>>65 例えが全然ダメすぎて話しにならないな。
食中毒=現場レベルの従業員でも確認、確実に予防ができる。
地震と津波による災害による被災=現場レベルの従業員には到底予防が困難(経営陣営は知っていてもな)
95 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/27(土) 16:30:43.50 ID:zdqwRggS
まだ東電が潰れないのには流石に軽く失望したわ
97 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:31:27.67 ID:4xD4Jqyb
755万を550万にしても、国民負担を押し付ける国民より高い。
>>76 東電が何もしてないと決めつけているが、
それはお前の頭の中だけで、事実は違うだろ。
宣伝しないから、被災地以外の人間は知る手段が限られるが。
>>77 中小企業が「ほぼそう」とは言えないのでは。そういうところも
あるのは知っているが。
99 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:31:48.06 ID:RZg51VkQ
>>69 当然、配当を貰うためさ。
まあ、キャピタルゲインもあるが。
とりあえず静観っすな
地方の電力会社が便乗しないなら何も言う事はないけど
こいつらカルテル組んでやりかねんからな
原発を永遠に使わないという前提で10%の値上げならまあ道理は通っていると思う。
ただ、原発安全性の宣伝が不要になり、広告費カットする分が安くなるはず。
102 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:32:34.07 ID:YqyHJUhp
菅の居ぬ間に早速か
そしてメディアは代表選を理由に無視を決め込むと
>>95 日本のGDPの6割稼ぐ首都圏を担う電力会社が破綻した方がいいなんて
何処の売国奴だよ
>>82 平均的な労働者が複雑な強電の世界をコントロールできるのかって。
安定+ちょっと良い給料、それだけで頑張って働くんだから、
そのまんま利用してやればいいんだよ。
105 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:33:46.46 ID:oAL5pHkh
>>94 いやいや
会社が潰れるときに雇用は守れないという話
106 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:33:55.39 ID:ybL0gp7g
>>81 中小企業だって最近はボーナスは業績連動型じゃないぞ。
お前の所はどんだけブラックなんだ?
電気料金って総括原価方式で、利益たぶん3%くらい上乗せしてるけど、まず利益は1%くらいにしてよ
独占企業なんだから
それと大工場なんかの電気料金が10円/kWhなのに一般家庭が20円/kWhなのも差をつけすぎ
108 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:35:07.81 ID:RZg51VkQ
109 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:35:08.89 ID:0ZWyixTv
>>98 なんだぁ?
具体的に何をしたのか書け
東電はこの期に内緒の奉仕などやってるのか?
原発被害者に何をしたか示してみろ。
マスごみに多額の費用を使っても
何もしていないと思われている。
よっぽど何もしていないのですか?
>>89 「本来論」なんてどうでもいい。
大事なのは実態。
お前の勤め先はどうなんだよ。
赤字を理由にボーナスゼロにされるのか?
>>107 自家発電より安くなきゃ電気売れないだけだろ
資本主義社会ってなぁ、そうゆうもんよ
113 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:36:37.55 ID:oAL5pHkh
>>111 赤字を理由にボーナス0とかありえなくないだろw
まずはボーナスを100%カットしてからだな
115 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:37:03.51 ID:E6v7nKL/
東電、地方公務員、天下り団体幹部職そして日本国の粗大ゴミ国会議員の人件費と人数はそれぞれ
半分ずつでちょうど良い。
一旦潰して役員から従業員からの退職金パーにして国営化してから値上げだどうだら言えよ
ふざけんな
この問題は東電が赤字になって、社員の給料30%程度カットが実施された後、
改めて考えるべき問題だと思ったw
をい、2ch専属工作会社の諸君
きょう、旗色悪杉じゃね? ど〜した?
119 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:38:17.05 ID:ybL0gp7g
>>105 普通の企業だったらな。
しかし、東電は東京都が株主でいる以上は同列には語れない訳だ。
120 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:38:17.33 ID:rnXh3gyP
ボーナスと給料を削減してから言え。
>>107 分かってない人間が多いのだが、震災後に、前回料金設定した
諸前提が色々崩れているので、もやは「総括原価」を保証される
構造にはなってない。改めて1%確保させてくれる=大幅値上げになる。
一般用と産業用の格差はこれでも小さい方。ドイツとかもっと大きいよ。
普通の会社になれ
123 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:39:53.01 ID:EP75qs2R
電力値上げ、大いに結構五倍くらいにしたら?ww
節電進んで原発もいらなくなるねwww
その代わり補償賠償は税金を一切使わずご自身でどうぞ
あ、うち?東電やめましたのでwww
>>120 現状、首都圏の電気の安定供給が守れなくなるな
んなの売国奴以外、口にしないことだな
125 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:40:23.47 ID:oAL5pHkh
>>119 そうやって大きな傘に隠れようとしてるから叩かれてるわけだ
>>109 2chで言ってもどうせ信じないだろう?
原子力災害避難民の避難所に自分の足で行って見てこいよ。
127 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:40:46.77 ID:XB401CTe
いや人件費削れよ
国営企業やーーーい
129 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:41:24.09 ID:FjVLDrca
べらぼうな企業年金と給与体系の見直しが先です。
>>123 それも有り得るよな
結局電力会社は身勝手な値上げは出来ない運命だわよ
>>129 僻むなよ、貯金しとけ
あと国民年金基金にも多数口入れよ
132 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:43:57.03 ID:0ZWyixTv
赤字でもボーナスが出るこのカラクリ
これは会社に蓄えがあるとか直ぐに現金化できる資産があるとか
そんな場合もあるだろうよ
それで現状の東電はどれにあたるんだ?
庶民の電気代を上げることでボーナスが支給されたのか?
東電社員からカネを奪ってもいいだろ。
なあいいよな
133 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:44:09.56 ID:OfTzHGyA
民間企業なんだから好きなようにしろ。
134 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:44:14.10 ID:oo1cWAO/
なに戯言ぬかしてんの
135 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:45:26.17 ID:Cj0T2+6F
>>123 東電辞めたから大丈夫とか言ってる馬鹿発見www
東電だけですむと思ってるのか?幸せ回路発動しまくりだなwww
これから全ての電力会社が値上げするに決まってるだろ
136 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:45:34.59 ID:heD7NLWg
東電社員にはボーナスの代わりに
東電株の現物支給
137 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:45:41.39 ID:XB401CTe
まぁ電気代上げてもいいよ
その代わり賠償金は全部東電が払えよ
>>132 お前のような奴が幕末にいたら、
尊皇攘夷と称して商家に押し込み強盗するザコキャラになるんだろうな。
139 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:46:02.73 ID:4cCfLL6D
おまえらがどんなに悔しがろうと
東電社員の給料は下がらないし、
韓流偏重もとまらないw
残念だな
140 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:46:03.78 ID:5FK0c/we
とりあえずいったん潰れてください。
141 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:46:38.86 ID:EP75qs2R
>>111 会社が存続できないなら規定がなくてもボーナスゼロになる可能性はあるな
ってか、労働者の権利とか云々言う前に東電がなにをやったかよーく考えてみな
広島、長崎もかくやってほどの放射能まきちらしておいてまじめに働いてる
労働者が持つ権利を主張できると思うなよ人殺しが
>>132 >東電社員からカネを奪ってもいいだろ。
出資者(資本家・東電社員)には請求してもいいが、労働者(使用人)からは駄目なんだよ
売国奴は黙ってろよ
>>141 >労働者が持つ権利を主張できると思うなよ人殺しが
五月蝿いは、売国奴が。
こういう会社があるから
チョン正義がはびこるんだよ
145 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:48:51.22 ID:EP75qs2R
>>135 来月、アメリカに引っ越すんだけどww
まあ、好きなだけ値上げしてちょうだいな。
146 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:49:06.39 ID:RZg51VkQ
>>132 同意。
本来なら倒産企業。
なのにボーナスよこせとは、全くふざけた奴らだぜ。
147 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:49:20.84 ID:0ZWyixTv
>>109 いいから書いてみろよ
信じられないのはお前なんだよ
>>124 安定供給なんか計画停電で破綻した
計画停電が原発被災者や汚染された国土の浄化に結び付くなら
誰だって協力するに決まってるだろ
原発の利権保護を計画停電で庶民に不安を与えるという方法を真っ先に行った東電に
怒りを覚えるのは当然の感情だ。
お前ら東電には何ひとつ譲歩する事はないぞ。
>>144 はびこっているのは国民が選んだ総理大臣が売国奴だからだろ。
ストレステスト入れ知恵したの、イタリアの極左活動家って知ってるだろ?
>>144 僻むなよ
おまいも出資募って事業化して、ひと儲けしたらど〜よ
150 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:50:27.70 ID:XB401CTe
151 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:50:32.35 ID:c1KysGlI
独占企業は日本から無くすべき。
殿様商売には腹が立つ。
税金で賠償金払うんだからむしろタダにしてくれよ
153 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:52:16.86 ID:12hU1g3j
身内から死人がでないとわからんようだな
>>150-151 僻むなよ、
基本電力自由化だから、おまいらも出資募って事業化して一旗上げてみせろよ
>>141 本気でそう思うんだったら地上核実験をやってきた国
を訴えてみろよ。
>>147 俺の言うことを「信じられない」のに「書いて」どうなるんだよw
計画停電で原発利権保護なんかできるわけねーだろ。
電力需給ギャップが全部電力会社の詐欺だと主張するわけ?
156 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:53:11.20 ID:XB401CTe
>>154 いつから電力自由化になってんだよ
言えよクズ
157 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:53:20.83 ID:oAL5pHkh
>>149 擁護のつもりかもしれんが、
どんどんイメージが悪くなってるんだが・・・
東電関係者はもっと殊勝な態度でいるもんだともんだとばかり思ってたよ。
158 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:53:34.00 ID:Cj0T2+6F
>>145 祝辞送っとくわww
それはオメデトウwww
お前のようなやつが居なくなる事心から嬉しいわwww
もう帰ってくるなよwwww
だけどボーナスは出ます
161 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:54:43.05 ID:XSuZbtmT
大津波は盗電も想定していて
きちんと対策をしていなかった。
これは法律に違反してるでしょう
逮捕者まだかよ〜
値上げなんて寝言いってんな。
>>156 電気が一般家庭にしか行ってないと思ってるお前の頭の中では
電力は自由化になってないなw
163 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:56:22.33 ID:0ZWyixTv
>>142-143 ID:qCxuMLtl
オマエの口癖は売国奴か
しかしオマエは大陸の中国人に等しいな
オマエは自分の為に庶民が要ると思ってるな
東電なんか潰れて社員が路頭に迷って当然なんだよ
原発被災で自殺した人に申し訳ないなんて微塵も考えないだろ
よかったよ
オマエなら死んでもこちらは笑っていられそうだ。
164 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:56:33.34 ID:RZg51VkQ
>>151 馬淵がニコ動で、地域独占をなくす方策を話していた。
だが、代表は無理だろうな。
165 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:57:17.81 ID:12hU1g3j
166 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:58:47.71 ID:52gyre6a
東京民が電力使うから原発使わざるおえなかったんだろ?
なら東京民が金払うのは当然だわ。
がんばれよ。
>>163 国民の損害になり、国の存亡にも関わる愚策を主張するおまいらは売国奴だよ
庶民の敵よ
168 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:59:19.00 ID:zbnZrezb
企業年金その他の埋蔵金を全部吐き出せ!
話はそれからだ。
169 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:59:31.31 ID:La0IDSvL
値上げしないと夏よりボーナスが減っちゃいますよ!
たった40万円のボーナスで東電社員は夏を凌いだのです。
>>159 通報を受付します。
つきましては、貴殿の名前、住所、電話番号、勤め先の会社名、部署名をご連絡下さい。(・∀・)つ
>>168 おまいが先ず、その決定権を持てよ
反対とかしないからさ
172 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:01:46.23 ID:0ZWyixTv
SBの孫さんは今後どんな姿勢になるかは注目するべき
政府に電気の買取をさせればイヤでも利権が生まれる
結果電気代は高くなる。
自由化は国が進める、運用は企業が行う。
天下りを入れると公平さが保てないし不正が起きる。
庶民派は政治家に居ない。
居ても雑魚
173 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:01:47.85 ID:12hU1g3j
>>166 払うのはいいんだけどさ、
田舎からドコドコ上がってくるのなんとかしてくれよ
電力会社が、経済界を仕切っているところがあるからな。
日本の腐った部分そのものと言っても良い。
まぁ東電も地震の被害者だからな
仕方ない
177 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:03:36.10 ID:6ZNAcFyX
天下りでべったりなせいか公務員改革と同じニオイがして来てるな。
どうも自分達の給与は死んでも下げたくないらしい。
今の日本ってこーゆーのが上にどっかりいて中小企業の社長なんかは身銭
切って明日の手形をなんとかするって構図。
どうしたもんかねぇ...
178 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:04:33.94 ID:7iCQy7Do
>>177 ベンツにのってて身銭切るとか・・
んな趣味の世界と一緒にしないでよ
180 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:05:29.11 ID:0ZWyixTv
>>167 オマエに言わせると東電が日本国か
おかしな理屈だな
やっぱりオマエは大陸の中国人なんだよ
売国奴って言葉を覚えた中国人
日本のことに口出すな
アグネスと遊んでろ
製造業総赤字くるかorz
183 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:06:06.16 ID:POL3Qrhk
値上げしたら、日本の経済が弱まるんじゃなかったか?
184 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:06:09.29 ID:12hU1g3j
>死人がでないとわからんようだな
殺すも何かするとも書いとらんのに通報されるのかw
185 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:06:22.46 ID:EP75qs2R
>>158 さようなら
いままでお世話になりましたww
186 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:07:20.48 ID:ybL0gp7g
>>125 エネルギー供給安定上、大きな傘に入らないと仕方ないと思うがね。
確かに戦前は鉄道会社が安定した電力供給のために自社で持っていたから。民間でバラバラで運営しても問題ないようには思えるけど、送電、変電や受電でのエネルギーのロスや給電運営とか考えたら今の一括運営で仕方ない気もする。
でも失業者は絶対に増やすなと言いたい。増やせば、ますます国力が落ちる。
187 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:07:31.51 ID:y7zEB4QO
>>1 東電管内の善良な市民は脱原発による電気代上昇は
受け入れる覚悟でいます。 脱原発の代償です。
僕は中国電力管内に生活してますので どうぞやってください(笑)
ざまああ とんきん
188 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:07:49.80 ID:RZg51VkQ
>>172 ハゲテルさんは、たぶん参入しない気がする。
あの法案では、彼の意にそぐわないと思うが?
189 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:08:05.58 ID:oAL5pHkh
>>186 そういうこと言うから周りからコンセンサスが取れないんだよw
なんか必死なヤツが居るが
外部環境変化などによる業績の悪化によって、
利益が出なければ賞与は不支給でいいんだよ。
ただし、今回の値上げは認めるべき。
理由はもちろん、根拠になる法律が存在するから。
>>187 原発依存の薄いエリアは、え〜よな
関西電力管内は洒落にならんわ
192 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:09:40.09 ID:EAjCehED
生活必需なんだから国が管理すべきだろう・・・
まあ国でも値上げなんだろうがw
193 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:09:45.23 ID:ybL0gp7g
194 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:10:22.35 ID:12hU1g3j
>>182 どこが立派な犯罪なのか早く答えろよw
言いがかりつけるお前の方がよっぽと害悪だわw
レス200も行かんのに30も書き込んじゃったわ
落ちるお バイバ〜イ^^
賞与カット、OB含めた年金カット JAL並に扱わないと許さない
>>180 お前の主張は
>もう電気要らないから全ての発電所を止めて人を解雇しろ
だろ?
売国奴にも劣るだろ。
お前の大好きな中国のお役人だってそこまでアホじゃないぞ。
198 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:11:27.24 ID:EkiM+h9a
破産した自治体である、夕張市の市長の年収は374万円です。
もちろん、企業と自治体は異なるが、値上げるする前にこれくらいの
努力するのは当然だよね?
これは正統な値上げだろ
お前等が散々値上げしても良いから原発止めろ動かすなと連呼したツケだ
要望通りになっただけ
200 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:13:55.25 ID:oAL5pHkh
てか毎月値上げしてるよね
>>192 それをいうなら水も食料も石油も全部国が管理すべきということに
なる。
「生活必需」ということは国が管理する理由にはならない。
国が管理しなければいけないのは、公共財(消費の非排除性と非競合性を
有するサービス)。
電気は公益性は高いが公共財ではない。
202 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:14:39.35 ID:y7zEB4QO
660円の値上げって これはかなり影響でるぞ。
てゆうか 全原発停止して再生可能エネルギーが増えれば
もっとコスト上昇するだろ。 東電の従業員の給与を減らした
ところでどうこうできる問題じゃねえよ、
ああ 中国電力でよかった。 光ネット メガエッグも新プランが出て
5500円から4900円に値下げするしなあ。 600円浮くよ(笑)
203 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:15:18.60 ID:bMDMDDKG
反原発派の望み通りの展開だな www
204 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:15:19.64 ID:ddseQ1LA
>>1 ボーナス満額、企業年金そのままw
おいおい、ちょっとは、企業努力しろよw
205 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:15:33.38 ID:0ZWyixTv
>>193 オマエは何か読んでも最後の2行しかアタマに残らないんだろ
おーい
東電の奉仕活動はどうしたー?
内緒でやってる奉仕活動とは何なんだー?
原発作業を投げたまま、自社の社員を動因しないような東電に誠意なんかまるで感じないぞ。
206 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:16:34.86 ID:ybL0gp7g
>>200 燃料費高騰が凄まじいのさ。見れば判るが、先物取引が投機でおかしい位値上がりしてる
207 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:16:45.99 ID:00xCEo7e
電気料金って昔から安いと思ってたんだ
10%値上げ程度なら良心的だと思う
東電社員ホイホイはここかい?
>>205 お前の主張は
>もう電気要らないから全ての発電所を止めて人を解雇しろ
だろ?
お前みたいな奴に誠意を感じてもらいたいなんて、誰も思わんよ。
210 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:19:26.53 ID:y7zEB4QO
電力自由化なんて夢物語だな。
どうやって電気作るんだよ、 安くなるとでも思ってんの?
全体で考えたら自由化してもコストは下がらないね。
あくまで買取制度に依存するわけであって そのしわ寄せは
国民に来る。
211 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:20:00.97 ID:oAL5pHkh
>>206 天然ガスだろ、でも原油といっしょにだいぶ下がってる。
212 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:21:02.72 ID:RZg51VkQ
>>206 でも円高なんですけど。
円高還元は無しですか?
それに、原油は90ドル前後で高騰してませんが?
213 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:21:12.82 ID:EtPsU42Q
>>204 縁故入社社員、天下りを全員解雇して、役員、社員を徹底的に
リストラしてからの話だな。
214 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:21:51.89 ID:0ZWyixTv
>>197 どした中国人苦しいか?
死ねば楽だぞ
なんか値上げ容認みたいな展開に流したい工作員が沸いてるけど
誰が納得できるんだよ
庶民の理解や納得が無くても値上げできるからほくそ笑んでるのか?
値上げの前にやる事があるだろ
そういう話を無視するなよ。
東電は保護されて当然という姿勢が強く出てるから批判が収まらないんだよ
全くマヌケだな
人間じゃねーよ
>>211 天然ガスにしても燃料系は精製と輸出枠があるから
急遽大量に求められると足下見られるので取引は市場価格より高くなる
216 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:22:38.14 ID:XJrDrc+5
メガバンが潰れそうになったらゼロ金利にし、
東電が倒れかけたら電気代を値上げする。
準国有化企業はお気楽で良いね〜
217 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:23:30.49 ID:JlnAJfIK
まずは残業カット、ボーナスカット、リストラ。
自分の血を流さなきゃ。
>>212 それはWTIの市況であって、燃料費調整制度で使用される
全日本通関CIFは中東産原油価格に近い価格になる。
今はリビアの問題とかで、WTIが独歩安になっている。
でも円高がこのまま続けば、来月分は下がる可能性はあるね。
>>216 東電が今潰れると困るのは東北
賠償請求が出来なくなるから負債を抱えるだけ
社員の給料を削って生かさず殺さず運営させる方向に
徐々に調整するのが無難だろ
220 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:24:07.93 ID:RZg51VkQ
>>213 給与は下げても良いが、社員のリストラは賛成できません。
221 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:24:13.63 ID:1s2z/l5e
値上げは仕方ないけど、給与の大幅カットと余剰資産の売却もセットだよな。
222 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:25:18.07 ID:dnif+ncN
ボーナス出るんだから値上げはまだ必要ないだろ。
>>221 ボーナスは東北の美味しい物産現物支給で良いよな
東電の社食も福島産に統一しろ
224 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:25:25.72 ID:oAL5pHkh
>>215 まぁ時間差もあるけどね。
でも円高の進み具合とオイルの下げを見ると、おかしい。
日本の電力会社は天然ガスの価格に昔から無頓着で言い値で買わされてる。
他国との価格差が酷いけどナゼかほったらかしなんだよ
>>214 お前の主張は
>もう電気要らないから全ての発電所を止めて人を解雇しろ
だろ?
庶民が理解や納得するような内容かよ。
とりあえず中国人批判止めろよ。
義理があるわけじゃないが、見苦しいよ。
227 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:25:56.43 ID:EExFoDwL
つーかどう考えても値上げしかないだろw
最終的に10%で済む分けないが・・・・・・
関東以外の人間は関東人を反面教師にして、日ごろから原発の安全管理にしっかり注意を
払いましょうってことだよ。
関東人は被害者ではなく加害者だってことを認識したほうがいいよ。電気料金の値上げで罪を償うのは当然だろ。
228 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:26:05.89 ID:0ZWyixTv
>>209 オマエみたい?
殆どの庶民が東電の誠意なんか見たことも聞いたことも無いね
ふてぶてしさだけを感じてるわ。
マジに東電社員なんか見つけた日にゃ問い詰めるぞ。
229 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:26:36.69 ID:RZg51VkQ
>>224 他国との友好関係資金の出費と考えれば安いからじゃないかな?
>>207 10%以上だよ
20%でも30%でもいい
しかも理由は収益を上げるため
福島県民を癌の脅威にさらしながら、社員の給料・ボーナスは上げるんだとさw
さらに東電管内の企業の首つりのオマケ付き
たいしたやつらだよw
232 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:27:07.71 ID:y7zEB4QO
そもそも 天然ガスや石油が安定して安価で買い続けれるという
保障などどこにもない。 その時々の世界情勢で左右される。
おまえらよく考えてみ。 新興国の登場によって 今後資源競争は
加速するんだぜ、 小学生でも化石燃料が高騰することぐらい予想
できるわ。
>>231 給料・ボーナス上げるってソースは何処だ?
面白半分で思いつきで書いてるだけなら止めとけ
タ ダ に し ろ
235 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:28:31.90 ID:oAL5pHkh
>>230 倍掛け以上で買わされてるのが安いかどうかまでは知らないけどね。
236 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:29:10.38 ID:gDHiLW1H
東電社員のゆとりある生活を維持する為の値上げだな!
日本は世界一高い電気代だってのに
237 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:29:13.52 ID:ddseQ1LA
相変わらず、悠長だなクズ電
239 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:30:11.61 ID:bW3x3D8m
だからさっさと解体して自由化しないからだ。
>>236 >日本は世界一高い電気代だってのに
それは「誰かが言っていた」ことであって、自分で調べたわけでは
ないでしょう?
騙されているとまではいいませんが、事実とは違いますよ。
242 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:31:04.16 ID:oAL5pHkh
>>232 この先原発で再度事故が起こらないという保障もどこにもないので・・・
土の道を選ぶにしろ、どちらも慎重にってことでしょう。
>>239 理論上、需給ギャップがある状態で自由化すると、売り手市場
なわけだから価格は上がるんじゃないですか?
>>238 ボーナスはともかく働いてる奴に給料を与えるのは企業の義務だし当然だろ
コレを非難するのは少しおかしいぞ
そんな事よりボーナスを福島産の現物支給にさせる運動でもしようぜw
給料を中小零細企業並みにして退職金は大幅カット
企業年金も減らしたら値上げしてもまあ許す
246 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:32:45.62 ID:g4WvOMBY
たかが年収700万か800万で勝ち組だと浮かれているおめでたいやつらが
いっぱいいるな。お前ら所詮使用人じゃん、偉そうにすんな。
247 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:32:50.52 ID:0ZWyixTv
>>226 中国批判は止めてやる
東電が事故の責任を電気代で補完する事が続くなら付き合えないんだよ
極めてふざけてるんだよ
それなら直ぐに撤退しろって話だマヌケめ
東電だけが電気屋じゃねーんだ
248 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:33:09.07 ID:kk/GBlJl
東電が国民を恫喝してるようにも取れるな。
やはり解体するべきだな。
>>242 「二度と原子力災害を起こさない」のと「二度とオイルショックを起こさない」
のどちらが容易かは考えてみる価値があると思うが、
結局どっちも「絶対に」と言い切れる人はいないので、
じゃあ両方頑張りましょう=ベストミックス
となる。
>>243 普通に考えれば区間での競争なら濡れ手に粟だから上がるよな
東電役員の給与5割減、中間管理職25%減、若手・ヒラは1〜2割、
原発推進の中心だった団塊の退職元社員は企業年金返上。
まずこれくらいはやれよ。
値上げだのなんだのってのはその後の話だろ。
252 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:33:47.57 ID:+5iDP2Ml
一回東電は解体しないとダメ
原発部門は切り離し。社員の給料は大幅ダウンでいい
原発爆発させた当事者意識がないんだから
潰さない限りまた原発事故を起こす
253 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:34:19.77 ID:bW3x3D8m
>>243 もっと長期でものを見たまえ、ハゲが参入するのも面白そうだしなw
254 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:34:51.33 ID:0ZWyixTv
>>241 日本は世界でもトップクラスの高い電気代だ
騙されてない
オマエは人を騙そうとしてる
255 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:34:57.51 ID:y6EnTGop
>>220 今のところ社員の給与は5%カットしただけだよな?
>>251 原発は国の方針だから団塊世代に責任は無いぞ
原発と言うより安全性が低かった件についての責任は問う方が良いけどな
潰さないから、リストラに抵抗するんだよな
まずは法的整理で株主や債権者に負担を求めてから
徹底的なリストラ
それからなら値上げしてもしょうがないかな
258 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:35:42.52 ID:ddseQ1LA
東電、ボランティアとは言わないから
社用車で福島一周してみてくれよ
「俺たちに責任は無い(キリッ」
ってw
>>253 電波すら安定供給できない企業が参入してきても困るだろ
電気の安定供給出来ないとかなり困るw
260 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:36:45.14 ID:RZg51VkQ
>>243 東電と東北電力が相互送電契約して、
一般家庭はいずれかを選べるようにしたら、ずいぶん変わる気がするが?
261 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:37:11.37 ID:+5iDP2Ml
>>259 今の東電は、電気より放射能を安定供給してるだろw
262 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:37:13.33 ID:6NPeUcD9
未曾有の災害引き起こしておいて何言ってんだ
先に減給とボーナス無し、そして退職金も大幅減額
福利厚生施設も売却してから言え
順番が違う。
264 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:37:40.16 ID:bW3x3D8m
>>259 送電線は国有化して発電所だけ自由化。一番頭痛いのは周波数の違いかな。
>>247 お前の主張は
>もう電気要らないから全ての発電所を止めて人を解雇しろ
だろ?
十分「極めてふざけてる」内容だと思うが。
東電が「すぐに撤退」というのは一つの選択肢としてあるが、
原子力災害補償どうやるの?
電気代でやんなかったら税金しかないじゃない。
利益水準稼ぎながらジワジワ搾り取って行くしかないでしょ。
267 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:39:07.82 ID:0ZWyixTv
>>259 オマエは電波の話はしない方がいい
ありゃ袖の下と天下り受け入れた企業に優先権があるだけ。
268 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:39:17.06 ID:xGd3m5kl
まずは退職金と退職年金を削ってください
>>254 「世界一」と「トップクラス」は同義ではないでしょう。
>>256 国の方針を決めるのは最終的に国民、責任を負うのも、罪を追及するのもまた国民。
当時の責任を負うべき現時点のOBに負担を求めるのは、当然。
つーかもう諦めろよ、真っ赤だぜw
271 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:41:05.25 ID:Tgm2x/q9
>>269 揚げ足とらないでいいじゃない。詳しい説明お願いします。
>>267 アンテナの設置に袖の下と天下りとか関係ないし
お前の言ってるのは新しい周波数の獲得失敗の件だろ
273 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:42:02.05 ID:RZg51VkQ
>>253 ハゲテルさんは、不安定な電力だけですから問題外です。
しかも買取価格が高いので、電気料金の値下げ競争には寄与しません。
>>264 ピーク対応の石油火力は誰が管理するの?
275 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:43:15.47 ID:+5iDP2Ml
工作員に金払うなら、自分たちの給料と資産を下げろ!
先に責任を負うのも東電社員だし、一番責任を負うのも東電社員だ
それが関東・東北県民を被曝させて、企業に節電させて、電気代上げてさらに苦しめさせますって何考えてんだ?
東電社員の脳みそ覗いてみたいわw
凶悪犯罪者は、生かして賠償させるより死をもって償わせましょう
よって東電は潰せ
277 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:44:16.46 ID:bW3x3D8m
>>274 コントロールセンターでも作って役人に管理させれば?
278 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:44:54.96 ID:B4ku4Gc1
福一現場に行かない全社員とその家族らは
頃されて当然のくせに高給・ボーナスもらってる。
電気料金の水準は諸国に比べても激高。
なめてんの?
死ね
>>275 生かさず殺さず退社させず永久的に維持させようぜw
280 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:45:03.06 ID:0ZWyixTv
>>265 やっぱりお前らは自分の腹を痛めないように事故を風化させるつもりなんだな
ふざけた野郎だ
補償で喘ぐまで全てのコストを下げろ!
それが出来ない東電など死ね
オマエは直ぐ死ね
281 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:45:05.85 ID:RZg51VkQ
283 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:46:05.85 ID:bW3x3D8m
本音を言えば料金値上げでもいいから事故起こすな!事故前の環境返せ!
284 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:46:29.56 ID:ddseQ1LA
>>274 パートさん雇えば。
ウソつかないから、社員より余程優秀だよw
285 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:46:46.28 ID:PBjYL1gG
まず一時国有化⇒経営陣全取替えが先だろ
>>275 仮に東電をぶっ潰してその後継会社を貴方が経営するとして、
今の電気料金水準でやっていけますか?という話だ。
287 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:47:36.94 ID:+5iDP2Ml
だいたい企業年金も下げるべきだろう
自分たちがあらゆるものを吐き出して、もう出すものありません!
って状況ならともかく、何もしてないのに電気上げますw
交通事故の加害者が、被害者から金を取ってるのと同じだ
288 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:47:40.65 ID:6loQHifq
>>225 スト? やればいいよ。国民の不満がいっきに東電倒産に向かうから。
でもやる勇気なんてないだろうwww
>>277 うむ。石油火力の国営化は有りだと思う。
しかし事態が収まれば、「使われないのに税金だけがかかる発電所」
とやり玉に上げられるんだろうな・・・。
290 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:48:45.67 ID:YCSUmBy2
愚民共が脱原発を求めてんだから
それによるコスト増は愚民が負うのは当然。
だからさっさと電気料金値上げしろ。
親父の冬のボーナスまた減らす気かよ。
>>290 脱原発よりも順次現行の原発を減らしつつ増殖炉に統合しているのが良いな
管理する物が減れば強化に力も入れやすくなる
292 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:51:06.60 ID:0ZWyixTv
>>272 だからオマエ全く知らないんだろ
周波数が上げれば基地局の数は倍以上必要
それでコストが上がるんだよ。
基地局が多く必要な分、コスト的にかなり不利
メンテナンス費用も倍以上
しかも孫がSB設立後に他の周波数を持つ企業に買収持ちかけたら
ウワサを聞いた総務所の指導の下で却下だ
>>280 役員賞与と人件費と福利厚生と広告宣伝費をゼロにして
解決できるような問題だったら良かったのにな。
事態はもっと酷いし、それゆえに長期的な視点に立った冷静な
制度設計が必要なんだが。
294 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:54:00.80 ID:0ZWyixTv
>>282 つまりオマエは詭弁をぶってたわけだな
判ったからもう死んでいいぞ
295 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:54:03.16 ID:NVUTgamC
まず法的整理・リストラが先
その上で値上げ
値上げ幅は他地域の電力会社に負担がいかない程度に
23区は計画停電対象外だから特別に広く値上げ幅をとること
296 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:54:56.36 ID:l83SUeu6
東京電力の社員が労働者とか、都合のいいときだけいってて笑う。
実際の仕事はほとんど下請けがやっている。
今は検針や集金からメンテナンスまでほとんど外注じゃないの?
仕事などないはずなのになんであんなに社員がいるの?
まじめに工業高校出た人以外ほとんど縁故採用と天下りなんでしょ?
マクロ経済の研究とか道楽としか思えないことは行政指導でやめさせるべき。
そんな無用の人材かかえるから仕事終わってから売春なんかするんだろ。
>>292 同じ周波数帯のアンテナで他社より電波供給が悪いって話なのにw
298 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:55:54.91 ID:ddseQ1LA
工作してる暇あったら
大事故収束させろって事だな
百年後かw?
299 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:56:11.18 ID:X5Z2NalA
もう潰せよ。
300 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:56:14.27 ID:wedvEhl9
東電の社員は全員○んでもらって倒産させるしかないな
302 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:57:16.96 ID:T7+HFhfx
なんだかんだで東電余裕だな。どうせ潰れないしって感じがびんびんに伝わってくる。
安い時に株買っておいた方が良かったようだ。
303 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:57:53.26 ID:+5iDP2Ml
>>293 広告宣伝費ってさ、東電がこれからなんの宣伝するんだよ?甲状腺癌の検診の宣伝?それとも膀胱癌の検診の宣伝でもするのか?
まずリストラ
それから国民に慰謝料払え
企業年金とかやれる立場か?
308 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 18:10:48.74 ID:qFS4zboT
屋根素材ストレートの場合、発電電力2.4キロワットの太陽光発電パッケージが105万円
余った電力は売ることで、4人家族の場合、光熱費が年間8万円節約でき、初期投資は12年で回収できるという。
2人家族の場合、光熱費が年間16万円節約でき、初期投資は6年で回収?
【電気】ついに始まった太陽光発電のテレビ通販! [08/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314245215/ 太陽パネル20年出力保証 周辺機器10年保証
※表記価格には日本国、自治体いづれの補助金も含まれておりません。
※現地調査、ご相談からお見積りまでは無料です。
日テレ通販
htt@p://www.ntvshop.j@p/420/p/g/gt1100/
破綻させて、資産切り売りしろ
310 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 18:13:46.84 ID:7p6k8bHy
東電の値上げに反対している貧乏人どもがいるようだが、それで東京の電力は
安定に使えると思っているのかな。東電の月660円の値上げは相当に我慢
した額と思うので実際は1000円以上の値上げが必要と正直に言ったほうが
良い。
311 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 18:14:55.38 ID:TPDlMcTU
停電の無い23区とそれ以外が同じなんて納得出来ないぞ
312 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 18:15:20.99 ID:B4ku4Gc1
東京電力全社員は死ぬべきだろうが。
東電はマゾか?w
叩いて叩いて〜っ ということばかりする。
そのうち本気で世論が敵になるぞ。もうなりかけてるけど。
まず工作院の沈金を下げろ
それからずーと後に値上げだ
電線と発電所の保守会社Aと賠償会社Bを新たに設立するチッソ方式、
職員は一般に妥当な待遇で再雇用をする国鉄方式でいってみようか。
自浄能力ないんだからしょうがないだろ。
企業年金、退職金、ボーナスをゼロにしてから
ご相談下さい
317 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 18:25:08.71 ID:NY9kfde/
腐ってるw
菅が辞任するまで抑えてたんだろね
320 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 18:33:44.43 ID:5OTtqFXs
値上げ?もう解体しろこいつ等には無理!
やっぱり原発事故の責任の所在を早く明確化すべきだと思うね。
電気使用制限令で電気料金の回収が難しくなったんだろう。
322 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 18:44:04.27 ID:SmG79YX8
1日に1時間程度停電してもいいなら
電気代を半分にできるよ
その代わり、その間は信号も消えるしテレビも映らない
当然その責任は取らないよ
それでもいいなら電気代下げるよ
323 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 18:45:44.82 ID:6aR5BuhJ
1社で独占してるのによくそんなこと言うな
324 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 18:46:56.47 ID:VQh/4Hqf
何を考えてるんかね〜?
リストラが先でしょ まだ何もしてないじゃん
325 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 18:46:59.66 ID:SmG79YX8
電気代が高い分
停電も少なければ電圧も周波数も安定しているっていうのを忘れてはならないと思うよ
しょっちゅう停電が起きるようになれば、
工場は成り立たなくなるから
メーカーは海外に工場をもつようになるけど、
それでも良ければよろこんで電気代下げるよ
家庭用のパソコンでさえも、10〜20%程度の電圧低下が0.02秒程度続くだけで
シャットダウンするけどね
その時にハードディスク書き込み中だったりすると、当然ハードディスククラッシュするけどね
それを問題としないなら喜んで
自由化されてる大口電気料だけ値上げ認可すりゃいいじゃん。
独占してる一般消費者向けの値上げはあり得ん。
>>325 自治体や工場、大企業のオフィスビルとかはとっくの昔に脱東電してるよ。
役場や会社がそんなにしょっちゅうデータロスしてるか? アホくさい。
328 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 18:51:51.31 ID:SKJzeXfc
どんだけ図太いのかと・・・
JALみたく破綻処理して、政府の管理下に置くべき。
330 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 18:58:43.59 ID:k2t6OGvA
>>324 施設の停止、資産の売却、給与カット、ボーナスカットしてたな。
あと新規採用停止もか。
企業経営的には結構リストラクチャーは進んできていると思う。
>>14 株価大暴落ですでに出資者は責任を全うしてるだろw
>>322 1日一時間とか途上国レベルのクオリティーを先進国並の料金で提供とかw
さすがボッタクリ企業の考えることは違うなw
東電から電気を買いたくないので
発送電分離を実現してもらいたい
もう東電の犯罪行為に加担したくない
334 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 19:03:51.83 ID:HX+njehJ
>だが、調査委は値上げを認めず、東電に一段のコスト削減を求める方針だ。
まずは、CMの停止だな
それさえやれば、あとは放っておいてもマスコミが叩いてくれる
“うそつき”菅が子供をダメにしている。
お前らも同じだよ
>>330 リストラと言えば、肝腎の人員整理がまだでしょ。
337 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 19:15:45.33 ID:TKdGl6N4
値上げ分は年末のボーナス用か?
まだボーナスをもらうつもりか?
収益圧迫つってもどうせ潰れないんだから借金で頑張ればよろし。
逃げようがない俺らの口座から毎月確実にカネ流れ込むから不足分は身を削れ。
ダイエーだってなぜか生きてるんだぞ。
値上なんて原発を停めている時点で、
燃料費がかかるのはわかっていた事だ。
何を騒いでいるんだ?
まさか火力発電は燃料費がかからないと思っていたのか?人件費云々なんてもはや誤差レベルだぞ。
いつまでも原発はイヤ、値上はイヤとなんでもイヤイヤとか子供かよ。
もう国民が何処かで妥協しなければいけない時期に来ているんだよ。
妥協の前に、まずすることがあるでしょ
341 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 19:21:01.34 ID:SmG79YX8
>>327 送電網は結局東電のだろ?
普通、銀行とかはUPSやらCVCFやらつけて
対応してるよ
別に家庭でも電池買えば良いだけの話だけどね
めちゃくちゃ高くつくけど
>>339 独占じゃなけりゃいくら上げたって構わないんだよ。
好き勝手に料金を設定したいんなら、自由化してもらえ。
まあ、電気代の値上げって、政府が許可しないと上げられないから
社員のボーナスをゼロにしないと、政府は絶対に許可出さないだろw
>>339 原発事故起きてんのに、原発推進じゃなきゃイヤの一点張りもよほど子供だと思うがなw
当然 給料は10%超以上の削減するんだろうな。
>>341 銀行や病院の停電対応設備は相手が東電だろうが独立系だろうが関係無しに
設置されてる。東電の電気だから不要なんてことはないの。
>>332 東電と関係ない人の書込を見て何はしゃいでるんだ?
348 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 19:25:20.93 ID:k2t6OGvA
>>345 給料は全社員20%以上カットされてるっしょ。
自主的にやめていく人も出てきているみたい。
349 :
忍法帖【Lv=37,xxxPT】 【関電 77.6 %】 :2011/08/27(土) 19:26:41.95 ID:1lR3kHuh
>>15 いいこと思いついた
家売ればローン減るぞ
よかったな!
350 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 19:27:23.15 ID:cHfqxYOY
給料と年金をカットすれば、
湯水のように財源は確保できるだろ。
とにかく異常だよ、全てが異常。
東京電力は。
351 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 19:27:58.53 ID:dDIYiDuk
むしろたったの10%って感じ
他電力管内に迷惑掛けず
そして、福島周辺への賠償のためにも
サイテーでも100%の値上げが必要なんじゃないの???
352 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 19:28:13.64 ID:deICzbq8
全員死刑&全財産没収
353 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 19:28:15.59 ID:Ed6606G7
実質破綻企業を生かしてやってるんだから、従業員のリストラは当然だろ。
健全経営だと思って、労働者の権利なぞといっている奴がいるのは、頭がおかしい。
354 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 19:28:45.34 ID:SmG79YX8
>>346 いやだから今の電力自由化は
電力の安定供給を東電に頼って、安い電力を民間にやらせてるわけで
東電がしりぬぐいしなくなったら
どこの電力だろうが停電しまくるよ
系統内で供給と需要が一致し続けないと停電するだけなんだから当然
そして、どこの需要を切るとかってのは簡単に制御できなくて
変電所や電気所単位できるしかできないから、
当然、全体的に停電回数が増えるんだよ
355 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 19:29:22.02 ID:x2iQJlCW
地域独占なのに
供給義務果たせないうえに
値上げ?
356 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 19:29:48.03 ID:dDIYiDuk
嫌なら引っ越せばいい
大好きな韓国にでもww
>>355 原発止めろと供給妨害してて何言ってるんだ?
>>354 独立系電力会社ったって、ぽっと出の御新規さんがやってるわけじゃない。
国鉄がJRになって新幹線が事故りまくったか?
私鉄はJRより事故が多いのか?
一緒だよ。
望外そもそもの原因はお前らにあるだろ?
>>359 そういえば2005年に大惨事起こしたよな・・・
地方の私鉄は倒産したりと経路自体危ういけどなw
火に油を注ぐ行為だわな。
身ぐるみ剥がされて更生法送りになるか、下手したら発送電分離で、解体されかねない。
エリートの坊ちゃん育ちだから、世間の空気が読めないのかな。
>>361 歯を食いしばって持ち続けてる株主は良くも悪くも偉いなぁと思う。
売り逃げた連中はちょっとどうかな。
368 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 19:40:13.60 ID:LOa4DofY
単純に、現時点の赤字分とこれからの設備増強を
税金投入抜きで運営してもらうには10%アップじゃ足りないだろ?
東電利用者だけで負担すべきなんだから50%位は覚悟すべき。
369 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 19:40:43.46 ID:My6Ki87r
燃料費高騰分の転嫁は仕方が無いにせよ
人件費の削減はまずやらないと駄目だよな
最低賃下げ2割、退職金積み立て5割、企業年金廃止してから
値上げ考えろ
>>369 仮に冬もボーナス出すなら福島産の現物支給意外NGだよな
374 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 19:43:19.78 ID:yTqoy9Qz
円高とかで海外移転を検討するような企業って
自由化対象の高圧契約で東電以外からも給電可能じゃないの?
375 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 19:43:21.22 ID:dDIYiDuk
>>368 ごもっとも
受益者負担でいいんだよね、こんなのさ
嫌なら引っ越せばいいんだしww
さんざん東北にはそんなところから引っ越せといったんだから
東電管内住民は有言実行して引っ越せばいいんだよ
378 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 19:45:44.25 ID:B4ku4Gc1
本来、東京電力の全正社員は死刑だし。
値上げとか舐めてんの?
私財没収されて死ね。
>>374 円高で逃げ出す企業はあっても、電力を理由に逃げ出す企業は無いよ。
ボーナスが出る理由を説明してからにしろ
381 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 19:46:45.87 ID:dDIYiDuk
原発は国策
文句を言うなら自民党へww
>>378 東電社員が全員死刑になっても、後を継いだ会社が結局値上げ
するだろうよ。
何なら電力会社経営やってみたら?
pu飲んでもっていう学者はどこ言ったんだ?
原発停止したら値下げできると思うが?
>>381 国策でも安全性の欠陥は東電の責任でもあるけどなw
浸水ぐらいで壊れるなと
東電が赤字で損害賠償抱えているからボーナス出すなというのも
一理ある。
その一理を付き進めると、そもそも利益を生まないで損害賠償もしなけ
ればならない国家公務員全体の賞与(期末手当)も出してはならない
ことになる。
東電のリストラ対象が原子力部門に止まらないように、国家公務員も
省庁に関わらず対象となるだろう。
いわずもがな、安全に対して最終的な責任を負っているのは国だからだ。
世間を敵にまわすと怖いのは、特に日本の場合、政争の道具にされてしまうからだ。
このままだと、中身の議論が無いまま、東電解体や地域独占撤廃という、派手なスローガンが一人歩きするようになる。
次の衆院選では、その手柄を巡って、政党間の競争が起きる可能性が高い。
実際、盤石に見えた郵便局でさえ、たちまち解体されてしまった。
同じ流れになれば、所詮は一民間企業にすぎない東電なんて、ひとたまりも無いだろうな。
387 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 19:51:49.39 ID:Tht6ClSJ
保養施設 全部売却
物件費 5割削減
人件費 4割削減
企業年金 7割削減
あと、原発に行けない社員ばかりなんだから、いったん退職させて派遣にしろ
そうしたら、3万人いる社員を原発に派遣できるだろ?
このくらいの責任を取ってから、ものを言え。クソ会社
388 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 19:52:24.52 ID:dDIYiDuk
国策で決めたのは自民党
それを選んだのは国民
よって、貴方たちは直接関係あろうとなかろうと
その結果として得られた電気を使う以上
受益者負担は当り前、避けられません
それと、原発やめようがどうだろうが
あんたら関東人には今後1万年賠償があるんだにょw
どんだけ関東人はワガママなんだよw
ほんま、我欲ですなw
>>382 死刑というか、東電清算はありうるんじゃね?
原発や送電設備は国に、その他の発電設備は他の電力会社に売り払って
原発災害への直接補償や今後表面化する被害の基金にするとか。
390 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 19:54:29.20 ID:yTqoy9Qz
昨日の朝生でも言ってた手動で3回も停止させたのは本当だったのか?
JALの逆噴射墜落のように担当者がどうかなってしまってたのか?
工作員でも潜入してたのか・・・
_| ̄|_| ̄| | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄| | ̄|_| ̄|_| ̄|
|_ _|| | ̄ | | | | ̄ | |  ̄|
r┘└へ| |二コ ┌'| |二コ ┌| |二コ ┌'| |二コ ┌┘
〈 〈] ゚,、〈| | o ヽ| | o ヽ| | o ヽ| | o └「 ̄\
ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
____ ____ ____
/⌒ ⌒\ ./⌒ ⌒\ ./⌒ ⌒\
o゚((●)) ((●))゚o o゚((●)) ((●))゚o o゚((●)) ((●))゚o
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ /::::::⌒(__人__)⌒:::: \ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_) |r┬-| |, -‐ (_) |r┬-| |, -‐ (_). |r┬-| |
l_j_j_j と) | | | / l_j_j_j と) | | | / l_j_j_j と) | | | /
わがままーーーーーーーーとっちがーーーーーーーーわがままーーーーーーーー どっちが
392 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 19:57:04.66 ID:dDIYiDuk
ビジ板でトンキンとは書きたくないけど
トンキンって打たれ弱いよねww
>>389 それはあり得ると思うが、問題はそれが良い方法かどうかということだ。
このスレに出てくるような東電報復論だけで丸く収まるほど単純じゃない。
一番確実なのは、東電の待遇をそのままに、しっかりと値上げをして、
超長期に渡って賠償させるスキーム。
小売の全面自由化すれば良いというのであれば、やればいいと思う。
ただし低圧分野で積極的に新規参入するところがいるとは思えないが・・・
394 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 20:06:00.09 ID:p0IqTbR2
給料削ってから言ってるんだろうな?
395 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 20:08:30.04 ID:kvP8L6yq
,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入
`、||i |i i l|, 、_)
',||i }i | ;,〃,, _) ヒャッハー! 福島のおかげで
.}.|||| | ! l-'~、ミ `、) 殺りたい放題だぜ〜っ!!
,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ )
.{/゙ '、}|||// .i| };;;ミ '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
Y,;- ー、 .i|,];;彡
iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
{ く;ァソ '';;,;'' ゙};;彡ミ
゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,__
゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
''''' ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
人員3割減、残った職員の給料も3割減。
これが最低ラインだな。
397 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 20:10:16.51 ID:B4ku4Gc1
>>393 >東電の待遇をそのままに、しっかりと値上げをして、
それはありえない。
完膚無きリストラ必須
努力してこれ以上できない、というラインまで絞ってからにしてほしい。
今の状況じゃただの寝言。
例えば東電には、「東電社宅」と看板を掲げてない社宅もいっぱいあるし。
知人は格安家賃でいい所に住んでるわい。社宅って書いてないけど社宅なんだそうだ。
399 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 20:14:14.97 ID:BfFWhFU2
事務屋の給与カットするべき 特に管理職・役員は機能してないだろ
>>393 送電手数料を東電と五分にしてもらえるんなら、参入するでしょ。
補償分を除いても、会社が身軽な分東電より有利な料金を設定できる。
東電が補償を料金に上乗せするつもりなら、他社はさらに利益を乗せられる。
401 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 20:17:24.42 ID:MqWGYFeU
予想以上に視野狭い人が多いねw
東電憎しだけかよwww
もちっと、現状の日本のことや世界情勢見て判断しろよ
ミンスみたいで見苦しいわ
ちなみに、社員の人件費を下げるべきなのは心情的に賛成
円高で下がるんじゃないの?
403 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/08/27(土) 20:23:25.25 ID:RNmNvVTn
>>310 値上げしてもいいが、東電は解体。
管理できないんだから当然だろ。
404 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 20:26:07.09 ID:HaZuzHLa
値上げは構わないから東電の本社社員の企業年金無くして給料最低賃金してかから
405 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 20:26:21.35 ID:UXpxQeQS
社員のボーナス、高給維持するための値上げ要望だろ
東電は本当に腐ってるな
マジレスすると、電力会社の人件費は、稼働している発電所の資産価値に一定の割合を乗じたものになる決まり(法律?)がある。
だから、資産価値の高い原発が止まると、人件費は急低下する。
よって、今回の値上げというのは、純粋に火力発電の燃料分なんだろうとは思う。
しかし、それをきちんと説明しようとすると、人件費の算出方法に話が及び、原発を推進したのは給料を上げる為だったのか!などという藪蛇を招きかねないので、大っぴらに出来ないのだろう。
407 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 20:27:49.94 ID:SmG79YX8
こんな糞みたいな国民しかいないんだから
とっとと倒産させて、全部停電させちまえばいいのに
放射能まき散らした上に無実の一般市民から金を巻き上げる糞企業
409 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 20:28:42.00 ID:B4ku4Gc1
まだ殺されてないだけありがたいと思えよ
東電の糞正社員どもわ。
値上げを認める代わりに、発送電分離と自由化推進を決定するならいいよ。
ここまで叩かれる理由
(1)10mの津波は予想されていた証拠があるのに想定外と言い張る嘘
(2)より震源に近い女川原発がセーフでふくいちアウトの比較により東電の不作為確定
(3)収束活動のゴタゴタによる関東以北住民の不安
(4)申請された賠償に対する無下な扱い
(5)にもかかわらず決算発表で国からの賠償支援を収益と言い切る社長の根性
意思決定にあまり関わってない社員はそんなに悪くないとは思うけどね。
あまりに幹部がバカ揃い。
412 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 20:37:39.35 ID:g8/nAy/c
東電解散させろ
>>310 原発問題で破産してる店いくらでもあるのに
ボーナス出して我慢してますとかw
414 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 20:50:08.65 ID:9ybxOrN9
原発を廃止してコスト削減すべき
独占企業なのをいいことに自分らの失敗を自分達で対処せずに
国民負担を求めたら認められるわけがないわ。
416 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 20:52:17.15 ID:yTqoy9Qz
仕組み全く知らないけど融通するときも、震災前より高い値段で融通してるの?
417 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 20:54:04.04 ID:u/wUeFu0
>>406 > マジレスすると、電力会社の人件費は、稼働している発電所の資産価値に一定の割合を乗じたものになる決まり(法律?)がある。
そーすると「稼動していない原発は資産価値のないゴミ」って監査法人が判断すると、
人件費が大幅ダウンになるの?
それって色々まずくね?
418 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 20:54:43.96 ID:jqTslTvq
一回潰したほうがいいじゃね
419 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 20:56:11.77 ID:B4ku4Gc1
>>411 まあ、そもそも津波のせいですらなかったな
420 :
躁:2011/08/27(土) 20:57:13.63 ID:pnsU/XKT
hee
421 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 20:58:00.70 ID:y8uzKe9v
>>406 電力会社は資産にあたる送電網を国に譲渡すれば資産も減って、電気代は簡単に下げられるよ
電力会社の社員より困っている人の人数が圧倒的に多いんだから民主主義の原理でどちらを優先させるか考えるまでもないだろ
電力会社以外のあらゆる労働者が電力会社の不手際で被害を被っているのに電気代値上げさせろなんて思考がよくできるな
政府や経済界を下にみていた事が如実に分かる殿様ぶりだな、日本でなければ今頃、東電関係者はなぶり殺しにあってるよ
電力会社って楽な商売だね
423 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 20:59:38.01 ID:dDIYiDuk
どんどんどんどん値上げして
どんどんどんどん賠償してね
関係ない地域に負担まわさないでねw
424 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 21:02:12.05 ID:k2t6OGvA
>>390 国と安全保安院の指導によるマニュアルに従った操作でしょ。
425 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 21:02:23.78 ID:MhXOeVwZ
>>415 10%超を打診して、5〜6%を落としどころにする予定調和だろ。
そのくらい気付けよww
426 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 21:03:33.81 ID:HX+njehJ
>>421 >電力会社は資産にあたる送電網を国に譲渡すれば資産も減って、電気代は簡単に下げられるよ
送電網じゃなくて送電網事業を譲渡しないと、従業員が残っちゃうからどうしようもないだろ
それやっても、電気代が下がった分は、国から送電網使用料を取られるか税金で穴埋め
するだけだし
>>417 発電所が検査で停止しても、算入されないらしい。
今回の値上げにしても
「ほら、火力発電だと電気料金が高くなりますよ(そして我々の給料は下がる) だから、料金の安い原発を稼働させて『皆で』幸せになりましょうよ」
というメッセージが込められている様に、見えなくもない。
428 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 21:08:17.39 ID:E1Qsrwxj
>>421 恐らく最大の問題は、経費の一定割合が人件費として計上されてしまう今の制度にあると思う。
原発を推進する場合には問題が表面化しなかったが、競争と市場の原理が働かないので、脱原発には根強い抵抗をする原因になる。
>>310 俺は東電管内だが
1.5〜2倍になると噂されてる
うちの会社の物好きが独自試算を出したらしい
実際1.5倍でも糞腹立つが
現実を考えると文句を言えない
こんなに安く打診があると
なんか安心
431 :
名無しさん:2011/08/27(土) 21:16:23.52 ID:AGwVEKs4
いいじゃないか。私は埼玉在住で東電管内だが、構わないよ。燃料費も嵩むし、賠償費用も必要だ。
まさか九州や四国の連中に負担させる訳にもいかんだろう?それと、電力会社はぼろ儲けと言うのは
間違いだね。沢山は儲けられない仕組みだ。損をしないと言うのが正しい。
432 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 21:17:43.14 ID:k2t6OGvA
経済ニュース的に考えると、
特に深夜電力は値上げするべきだな。
原発動いていないんだし、動く見込みも無いんだから。
深夜電力を30%値上げ
昼間電力を10%値上げ
こんな感じかな
>>416 今は売り手の電気料金で売るけど、長い間買い手の電気料金で融通してた。
つまり、東電が買うときは安い値段、売るときは高い値段。
東電管内の利用者は東北電や北電管内の利用者から間接的に盗人していた様なもの。
434 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 21:20:48.57 ID:MT8ujEW2
鬼畜の東電社員と、その家族のホロコーストが始まったそうだね
435 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 21:22:29.64 ID:FKqQab5P
人件費・福利厚生その他諸々カットしてからにしろよ。
それが終わったら発送電分離もしてから電気料金に手をつけろ。
436 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 21:24:10.75 ID:dDIYiDuk
おまいら散々日銀とか馬鹿にしてたじゃん
よかったじゃんインフレになるぞww
東京電力は神だな
もっともっと電気代上げて賠償してくれよ
437 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 21:28:19.93 ID:qFS4zboT
死の灰をまきちらかしても 倒産なし
東電社員の全員の給料が国の定める最低賃金になってから値上げすればイイ
給料下げるとかじゃなくて、東電解体すれば全員納得する。
やれ!
440 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 21:38:24.33 ID:dDIYiDuk
潰して代わりに公務員がやりだしたら
それこそ値上げの嵐だろうけどなwww
441 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 21:40:06.20 ID:y8uzKe9v
>>426 送電網と送電網に関わる人員を送電時業として国に譲渡させて、電力会社は発電した電力を送電売る為の使用料を国に納めさせれば
税金でまかなう必要はなくなるだろ。
総括原価方式の摘要を止めれば電力会社はコストの安い発電を選ばないと儲けが出ないので、原発事故の損害賠償金を支払う為にも
発電方式を改めざるおえなくなるだろ。
>>427 使用済の核燃料は実現できる見込みがまったく立っていない核燃料サイクルで燃料に生まれ変わるから事になっているからコストに含まれてるよ
日本より核技術ん進んだ世界のあらゆる国が諦めた核燃料サイクルをまだ日本は諦めてないらしい
六ヶ所村で冷却され続けている使用済核燃料もコストに含まれてるらしいよ
今回の値上げは足りなくなる電力を火力発電所をで補うために使われている原油価格の上昇が原因でしょ(先物取引で釣り上げられただけだろうけどな)
使えもしない原発を廃炉にする費用や、
クレクレ言う被災者の補償も必要
高額な従業員の給与は維持しなきゃなんないし、
血税、ジャブジャブ注ぎ込ませても足りないんだ、
10%ぐらい我慢しろよ。
ってとこだな。
443 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 21:45:32.69 ID:/RjuKVCW
企業年金にも手を付けなきゃ駄目でしょうが
天下りの退職金は回収ダナ
445 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 21:48:48.12 ID:qHMedOEl
2 :名無しさん@12周年:2011/08/27(土) 20:52:08.88 ID:oDmdB65+0
お前らさ東大一橋早慶出て東電の本社勤務がどれだけ薄給で働いてるか分かってるの?
35歳でやっと1000万乗るかどうかだよ?
何が給料減らせだよ、呆れるわ
446 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 21:52:36.80 ID:B4ku4Gc1
447 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 21:56:04.33 ID:k2t6OGvA
448 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 22:02:21.71 ID:XSuZbtmT
今でも高濃度の汚染水はだだもれかい?
雨が降ると海に流してるのかい?
はっきりさせろよ。
449 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 22:04:07.24 ID:2gnWWCL4
>>446 といっても東電って地方では公務員と同じく高卒の重要な雇用先でもある。
このことも理解したうえで、批判してやってくれ。
450 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 22:06:30.23 ID:CGEi0BR5
451 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 22:07:17.26 ID:Mo+UHnLY
くやしかったら東電に入社したら?
バカは公務員にしかなれないからなwww
原発問題にはノーコメントだけど
コストが掛かりすぎたから値上げって
公取委が許さない
453 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/08/27(土) 22:19:15.20 ID:RNmNvVTn
東電に入りたい馬鹿なんて東電社員しかいないだろ。
454 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 22:27:40.41 ID:EfmFj1AX
「国有化」とか「自由化」とか「発送電分離」とか、
今までとやり方を変えさえすれば物事が良くなると、
あまり考えずに期待するのは勝手だが・・・
古くは
十常侍を追い払うために董卓を呼び、
最近では
自民を下野させるために民主に託した
そういう愚かな歴史の轍を踏まないかどうか、本気で考えて
みたらどうだね。
「東電より悪くはならないだろう」っていう人。
民主に入れた時、「自民より悪くはならないだろう」って思ってたんだろ。
再処理積立金つかえよ、もういらねーだろ!
456 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 22:33:58.66 ID:ZkWBq9XT
値上げの前にすることがあるだろ、この基地外企業が
さっさと倒産しろ
ざまーっすw
東電地域じゃないのでどうでもいいというのが本音
うちもあがるかもしれんが
459 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 22:51:58.15 ID:gssuIZ4w
束電社員って、被災地にも行かずに出社して毎日何してるの?
460 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 22:53:17.49 ID:55KrXnpG
社員ども今までどおりいい生活したいもんな
政界やマスコミに今まで以上に金ばら撒かないといけないしな
461 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 22:54:14.15 ID:BkilWFt4
東電社員は、ボーナスゼロ。
給料は、年収500万を上限として、一律20% カットな。
嫌なら、東電を辞めればいいだけ
462 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 22:56:42.81 ID:B4ku4Gc1
だな。こいつらただ下請けにやらせるだけで自分らで何もできん無能。
キー局と同様
463 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 22:57:10.81 ID:UYKqovmx
ま、原発動かしてくれればいいよ。
電力不足は、ごめんだな。
464 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 22:57:16.05 ID:y8uzKe9v
>>442 JALと同じように、資産凍結して破綻扱いにすればいいだけだろ。大手の出資先に資産を持ち逃げされずに済むだろ。株主は紙切れになるが自己責任だ
465 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 22:58:29.18 ID:d1fllZEr
政府が原子力コスト試算案 1キロワット時16〜20円
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20110823_02.html 2011/08/23
原子力のコストが1キロワット時当たり16〜20円程度との試算案が政府内でまと
められたことが明らかになった。一部経済誌の試算を参照して使用済み燃料の再処理
などバックエンド費用を74兆円と仮定し、国から投入される立地費用と技術開発補
助金、賠償費用を加えると、従来の政府試算の5円強を大幅に上回る単価になるとし
ている。政府の「エネルギー・環境会議」は、原子力コストの算出などのために「コ
スト等試算・検討委員会」(仮称)を9月に立ち上げ、報告書を11月に公表する予
定。同委員会内の議論にあたっては、今回の試算案が一定の材料となる可能性もある。
試算案では、地球環境産業技術研究機構(RITE)の秋元圭吾氏や立命館大の大島
堅一教授がまとめた試算を活用。バックエンド費用が74兆円との前提を置くと、発
電費用、バックエンド費用などの合計は秋元氏の試算の場合で10〜15円程度、大
島教授の試算の場合で約13円になるとしている。そこに立地費用と技術開発補助金
の約2円を加算。賠償などのリスク費用を3円強と想定し、すべて足し合わせた場合
の原子力コストは15.8〜20.2円になるとの結論を導き出している。
466 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 23:01:45.30 ID:y8uzKe9v
>>465 原発建設地に支給され続ける給付金は積み上げられてる?
100万年は監視下に置いて隔離してする必要がある核発電により生み出される放射性廃棄物の管理コストは入れてある?
467 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 23:06:52.29 ID:y8uzKe9v
>>465 難しすぎるから、簡単にしてあげるよ、
外部電源を常時供給する為の火力発電のコストが含めてみな。
468 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 23:07:49.85 ID:JQcxIWs8
反原発バカが全額払えよ!!!
お前の責任だろ
あと丸棒対策費用は?
470 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 23:10:11.25 ID:2gnWWCL4
>>468 反原発でも、3.11の事故の後に反原発になった人だけにしてあげて欲しい。
彼らは反原発をただの免罪符として使っているだけだから。
それ以前までの左巻き系の反原発とは別として考えるべきかと。
まずは、給料とボーナスと退職金と年金を10%以上減らしてからだろ?
何被害者意識で語っているのだ。
そんなんだから上から目線だと言われるのだ。
472 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 23:15:17.17 ID:y8uzKe9v
子供たちを犠牲者にするのは気の毒だけど、放射線で被害を受ける子供たちと比べたらずっとマシだろ、
明日から東電社員の子供の苛め全面解禁だ
473 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 23:16:25.99 ID:SmG79YX8
何のために必死に火力発電所を増設してまで
停電回避したんだか
火力増設と、緊急電源設置のために何兆円使ったと思うんだよ
そんなことしないで最初から全部停電させてしまえば良かったんだ
あほくさい
474 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 23:17:22.19 ID:2gnWWCL4
>>473 民主党の前張さんだったかは、「韓国が言うんですよ。日本はすごく節電で来ているねって」だってさ。
上杉隆「放射能汚染で1カ国20兆円以上の賠償が日本に求められることが確定的になった」
これも値上げ?
476 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 23:17:32.22 ID:k2t6OGvA
>>465 本来なら糞割高な原子力という代物を、
多額の助成金を出して、コストを火力並みにして
民間にやらせていたのが原子力行政というわけだ。
日本のエネルギー自給率がほぼ0であることが
ここまでエネルギー構造をゆがませていたってことだな・・・
477 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 23:28:14.26 ID:d1fllZEr
>>475 こういうのほとんど全額、放射能汚染の被害者でもある国民が払うことになるのだろう。。。
推進者が死ぬまで働いて払えよ。
478 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 23:28:40.98 ID:JQcxIWs8
お前が選んだ菅が事故を起こしたんだから
お前が払うのは当たり前だろ?
by とうでん
欧米は、国民から搾取する公務員や、インフラの平均年収400万ぐらいなのに。
表に出してこなかったバラマキ資金をすべて凍結し、賞与は全カット、基本給は一律20%カット。
話はそれからだ。
>>475 東電が日本国外から訴えられる際には、東電を守って税金その他で補填するから
好きなだけ訴えてね。
という東アへの積極的なメッセージだね、これは。
で、一方で値上げ
実質破綻企業だから、役員手当て返上、ボーナスゼロ、給与半額、退職金企業年金ゼロ程度は実行してくれ
値上げの話はそれからだ
NTTといい、元国営は、腐ってる
上下分離とか、重要な話が全部反原発のおかげで消えた。
要は売電システムにして、全部民間企業がリスクを負うシステムにすれば
原発が高コストなのか、太陽光が採算取れるのかとか
机上の空論じゃなくて現実に分かったのに。
資産売却とかって実際進んでるの?
初期に出た株や不動産はまだ売ってない様だけど。
給与やボーナスの削減はやったのかな?
広告も相変わらず出しているし、現状まで進んだ
リストラ策って何があるの?
486 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 23:37:08.15 ID:9ybxOrN9
原発廃止して、原価計算やり直すべき
487 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 23:37:34.51 ID:GIjOL122
しかしまあビジ板にしてはスレの勢いがいいな。
多かれ少なかれ、東電にはいろいろ考えさせられるところがあるんだなみんな。
>>485 資産売却はしてるよ。少なくとも保養施設とかは売り飛ばした。
用地は基本的に上下分離とか確定しない限り売れない
>>476 まじめに地熱やればよかったのにな
原発の方が政治的なキックバックが美味しかったんだろうが
あ、あと、電力自由化を急ごうや。
491 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 23:39:07.92 ID:z5HCD9oa
値上げはしょうがないとしても
その前に東電社員の給与を下げないと納得いかない
10%あげるなら30%給与を下げよ
15%あげるなら45%給与を下げよ
嫌なら使うなってか?
TVと違って簡単には切れんぜ
ライフラインはな
いいよな東電は
自分らのライフライナーたる顧客が
他へ乗り換える心配ないもんな
>>489 東電がまじめに地熱やってないと思ってんの?
地熱こそ地元の温泉業者の反対が大きくて進まないのに。
494 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 23:44:22.31 ID:ZkWBq9XT
リストラも給料削減も年金廃止もしないで値上げとか
当事者意識ゼロとしか思えない
原発動かす云々以前に企業として終わってる
495 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 23:45:42.93 ID:k2t6OGvA
>>485 給与・ボーナスカットで年収2割減(夏ボから実施)
新規社員採用中止(来年度)、新規事業停止(事故後)
賠償部門の創設で人材再配置中
福利厚生施設全面閉鎖、売却(不動産屋と交渉中)
KDDI株など持ち株売却(買い手や政府と交渉中)
ニュースを勘案すると今こんな感じかな。
どんどん上げてくれ
ガス会社ウハウハ
497 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 23:48:48.27 ID:U0qvrd1K
>>5 その理屈だと、まずこれまで福島に支払われた原発関連の支給金や
周辺住民に撒かれた金を返して貰わないとな。
それよりもまず原発関連機関の縮小と役員報酬削減だろ。
どんだけ無能でどんだけ法外な金貰ってんだよ。
有事のマニュアルも無ければ対応もカス。責任取れや。
499 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 23:49:50.00 ID:qt1CCJGG
社員のボーナス維持には値上げが必須ですwww
>>1 トレードオフとして、電力自由&送配電分離が条件だろ
501 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 23:50:35.07 ID:U0qvrd1K
>>15 その言葉を、関東と東北の皆さんに言ってみ。
直接言ってみ。
502 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 23:51:14.80 ID:LWama7aZ
代わりに税金の投入は無しで除染まで含めて全部補償しろよな
503 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 23:51:36.86 ID:SmG79YX8
元々日本は余裕も無いのにクリーンなエネルギーなんていうからこんなことになる
最初から、石油や石炭燃やしまくって
CO2出しまくれば良かっただけのことだろ
CO2なんて日本だけが削減したって無意味なのに、削減しないといけないとか
訳分からないこと言って原子力政策を勧めたところに問題がある
>>70 > ただ、俺は東電じゃないから10倍でも100倍でも賛成する
馬鹿か?東電が上げれば、他も上げるだろ
505 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 23:53:01.57 ID:5ATIr2RH
東電だけが値上げするなら、工場が東電管内から逃げるな。
506 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 23:57:12.25 ID:dmS2gPxB
ボーナス満額払う余裕があるんだろ
ようわからんが、保険には入ってないのか?
508 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 23:59:05.21 ID:2gnWWCL4
>>495 新規募集中止か、、、地方はますます窮するな
509 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 23:59:24.32 ID:O4+hxEqJ
は?企業年金を100%削減しろ。
一番肝心なところに手を付けず値上げとかアホか。
510 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 00:26:02.98 ID:8dfC8xu0
511 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 00:35:59.74 ID:8dfC8xu0
>>507 原子力発電所の保険なんて損害賠償額が青天井だから世界中何処の保険会社も扱っていない、
借りにあっても保険代がべらぼうに高すぎて利用できません
世界中探しても原発建造の為の費用を融資する金融機関は何処にもありません
S&Pも原発を建造する企業は遠慮なく評価を落とします。
512 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 00:37:14.64 ID:AdV+oABB
東電職員なんて、現場は全部7次下請けまかせ。
あとは書類のゴム印作業。残業時間をふくらませて
時間外手当取り放題。
職員は皆、焼け太り。
ふざけんな。おまえらの給料下げろ。
東電なんて下請け丸投げなんだ。手取り14万ぐらいで妥当。
わかった。自由化しようぜ。
515 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 01:08:45.80 ID:fWylwA1G
まずはボーナスカットだろ
516 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 01:13:13.37 ID:S2k1Rjjm
これが自民だったらほいほい1割どころか超値上げオッケーなんだよな
困ったときはな、お互い様やねん。
>>495 企業年金
人員削減
役職手当の支給停止
広告料削減
天下りの受け入れ停止
株主責任の追及
まだまだやることあるな
国の定める最低賃金まで落とせ
そこまでいかなきゃ余裕ありと言う事で値上げは認めない
自由化後なら好きなだけ値上げしていいよ。
521 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 01:42:19.54 ID:8dfC8xu0
東電は社会や家庭に大事な電力を提供する大事な仕事担ってるし毎月必ず電気代の収入はあるからつぶれる心配ないし、
金融機関は遠慮なく融資してやれよ、放射能汚染地域の洗浄に必要な金やフクイチの処理費用だけでも莫大な融資ができるよ
永遠につぶれない会社だから遠慮なく融資してやって、電気代が上がらないようにしろ
522 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 01:56:11.72 ID:nJzkL76w
まずは削るところ削れ。
523 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 02:01:40.81 ID:b1/wv1vV
なんか東電社員必死だなw
東電役員の私財没収が先だろ
国賊環境テロ企業が!
525 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 02:02:50.63 ID:t7Hp5pk5
東電社員は保身に必死です
本社ビルは売却しろ
本社は福島の瓦礫の中にプレハブでも建てろ
異常な人件費にメス入れろ、話はそれからだ
朝鮮民主が与党になってから法治国家どころか、放置国家だな
法で定められている税金は払わなくていいかな?
529 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 02:18:25.33 ID:6AEmHtax
東電なら上げてもいいぞ
俺には関係ない
労働者の権利とかいって
しょうもない言い訳がとおるかよ
普通の民間企業なら
つぶれてるところだろうに
ボーナスカットはもちろん
給与削減も当然なのに甘えるにもほどがある
屋根素材ストレートの場合、発電電力2.4キロワットの太陽光発電パッケージが105万円
余った電力は売ることで、4人家族の場合、光熱費が年間8万円節約でき、初期投資は12年で回収できるという。
2人家族の場合、光熱費が年間16万円節約でき、初期投資は6年で回収?
【電気】ついに始まった全部で105万の太陽光発電 テレビ通販! [08/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314245215/97 太陽パネル20年出力保証 周辺機器10年保証
※表記価格には日本国、自治体いづれの補助金も含まれておりません。
※現地調査、ご相談からお見積りまでは無料です。
日テレ通販 htt@p://www.ntv.co.j@p/shopping/hitmall/solar/
送電網や原発国営化しろって奴らは東電より国のほうが信用できるのか?
保安院の様子とか見てて東電よりマシかもって思っちゃうの?
533 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 03:02:38.54 ID:42vyI8Ey
役員の給与を10%減らせばいいだろ?
単純に高給取りの給料を減らす
株・FXより堅実な投資
屋根素材ストレートの場合、発電電力2.4キロワットの太陽光発電パッケージが105万円
余った電力は売ることで、4人家族の場合、光熱費が年間8万円節約でき、初期投資は12年で回収できるという。
2人家族の場合、光熱費が年間16万円節約でき、初期投資は6年で回収?
【電気】ついに始まった全部で105万の太陽光発電 テレビ通販! [08/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314245215/189 太陽パネル20年出力保証 周辺機器10年保証
※表記価格には日本国、自治体いづれの補助金も含まれておりません。
※現地調査、ご相談からお見積りまでは無料です。
日テレ通販 htt p://www.ntv.co.j p/shopping/hitmall/solar/
>>533 全然たらんだろ。まずそれやれってのはわかるが。
発送電分離で送電網を政府が買い取ればいい。
電気代はほぼ完全な従量課金だから消費税と同じく貧乏人に厳しいコストだ。
536 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 03:23:02.78 ID:zu24hDmA
賠償金は電気料金値上げで対応します。デフレの時代だろうが関係なしか
発送電分離は避けられないな
東電母体は原発抱えて憤死しろ
538 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 03:40:59.34 ID:Rua3Y/du
全社員最低賃金に設定したんだろうな?
540 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 03:53:18.69 ID:yc9lpJoN
とりあえず東電は福島に本社移転だろwww。
てか、その方が気が楽じゃね??。いや、まじで。
社債は紙切れ、配当は福島が復活するまで一切なし、現金内部留保なし、役員報酬なし、役員は全員刑事訴訟
福利厚生は全て現金化、土地所有も全て現金化、企業年金は廃止、それでもダメなら従業員の給料を最低賃金に
それでもダメなら解体でいいよ
値上げはありえない
原発対策費を削ればいいんじゃない?
543 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 05:47:51.48 ID:zHB6IsnR
おごれるものは久しからずって、ほんとだなぁ。
東電の連中って強引に乗り切れると思ってたみたいだけど
絶対無理なのが目に見えてしまってる。これだけ日本中に
迷惑をかけてコスト削減努力もせず値上げとかするのが
どれだけ異常なのか見えなくなってるのな。一般大衆に
潰されて終わっていくだろう。そういうことが見えなくなるのが、
おごりなのな。他人を舐めすぎたな。潰されるだろうよ。
544 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 06:21:48.42 ID:xhrNHSGC
東電がヤクザ組織に見えてきた。
545 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 06:26:01.59 ID:WSx3fDtB
で、清水さんの退職金5億円ですかそうですか。
546 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 06:30:44.82 ID:qlaV/2De
自民の超長期政権を許してきたツケだな
>>541 そんな実現しそうにない事を妄想して楽しい?
「ありえない」とか、別にお前が決める事じゃないんだが?
548 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 06:51:49.42 ID:tggdy1TZ
リストラもしないし来年あたりには300%ぐらい値上げしてるよ。
燃料費負担と賠償金の補填のためにねwwww
東電社員はこんな状態でも一丁前にボーナスとかもらい続けるみたいだし。
トヨタが今年は赤字になりそうなので車の値段50%上げますなんて言ったら誰も買わん。
549 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 07:02:17.70 ID:jF7Patki
会長の家の前に警察が詰所まで
作って24時間警備してんだけど、
民間人なんだから自分で警備雇えよ。
税金にとこまで集る気なんだよ。
550 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 07:07:13.94 ID:6zQCqQfN
社員にはボーナス出すとか意味不明
551 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/08/28(日) 07:07:15.48 ID:63LQMAeo
まず、企業年金はおかしいよな。
この事故って長年の意図的な怠慢管理が原因でもあるんだぜ。
それがわかってたもんだから良心の呵責に耐えられなくて退社した人もいる。
普通に国民年金があるのに、こんな奴等に電気代から支払われるなんてまっぴらごめん。
今までの分も返してほしいくらいだ。
552 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 07:16:55.05 ID:R9FyRu4A
軽く殺意が湧くわ。
他の国なら東電狩りが出るレベル。
553 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 07:31:53.53 ID:iyQ1VgJj
年収数千万の副社長が17人いるんじゃなかったっけ?
民間じゃあり得ないな。
554 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 08:12:25.45 ID:boqGYB+K
>>475 それが通るなら、かつての地上核実験実施国や、チェルノブイリ事故を
起こした国に、超多額の賠償がされていないとおかしいことになる。
555 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 08:14:47.20 ID:boqGYB+K
>>524 お前の会社が傾いたら従業員のお前の私財没収していいのか?
556 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 08:18:19.50 ID:boqGYB+K
>>548 赤字は一時的であれば問題ない。問題は逆ザヤ構造。
トヨタには供給義務がないから、逆ザヤ状態になったら
採算ラインまで生産落とせばいいだけだから、値上げをする必要は無い。
東電は供給義務があるから、逆ザヤ状態が継続するとまずい。
だから東電の供給義務を外して、誰でもどこでも好きな時に電気を
使えないようにすればいい。他の会社が電気を送ってくれれば問題ない。
557 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 08:20:42.93 ID:boqGYB+K
脱原発に関してもこの調子で行くんだろうな
口は出すけど金は出したくない
値上げする前に東電つぶして国有化、責任全部とらせて整理した上で
再出発で値上げなら受け入れる。
560 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 08:28:08.77 ID:LhP8lA98
東電社員のボーナスがあるのに、値上げされるのは心外だ。
んなもん払わなきゃ良いだけだよ。それだけ。
みんなでヤレバ確実に潰れる。電気なんて2〜3ヵ月止められたって平気だろ?
562 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 08:30:07.02 ID:LhP8lA98
電気をたくさん使っているのは製造業で、俺らじゃないということをお忘れなく。
563 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 08:32:22.93 ID:w6WVxQ5w
今すぐ営業停止にしろ
税金投入されてるのに、自分たちの高給を是正しないまま、消費者に負担を求める道理は通らない。
せめて公務員レベルまで給料下げてから値上げを話すべき。
りそな銀行の時だって、行員の給料さげて公的資金という税金投入されたんだから
565 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 08:51:26.20 ID:L4V8WSoU
執行役員全員 懲戒免職して モチロン退職金なしで東電を 国有化し
発送電分離すれば
いいよ
567 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 08:56:52.79 ID:UxoSMCfx
条件
破綻後の夕張市の最も低かったときの給与と同額。
ボーナスゼロ。
会社所有資産の全売却完了。
企業年金ゼロ。
ここまでは値上げ禁止。
568 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 08:57:13.57 ID:iDMSe/2h
東電社員の給与下げずに電気料金値上げされるなら
この国は一度滅んだほうがいい
正義や道理の通らない国家、国民など存在する価値もない
569 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 09:02:03.78 ID:LXgQwy3J
東電管内の世帯収入は他の電力関内より突出して高いだろ、2割くらい値上げしても
大丈夫だよ。
ただ、底辺の救済だけはシッカリやれよ。
570 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 09:08:15.04 ID:iDMSe/2h
>>569 社員乙
お前は自分のミスを他人に尻拭いさせるタイプの人間だな
寄生するしか能のない典型的電力屋だな
571 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 09:10:30.29 ID:dV4GyHuz
電気代が10%超の値上げしたら、家中のテレビを全部捨てます
家族に文句は言わせません
572 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 09:12:09.69 ID:L0Wknux/
今値上げしてもバカは再エネの自然エネルギー為ねとか思ってそうw
573 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 09:13:19.58 ID:mj387av5
10%節電させて
10%値上げ、
売り上げへらなくて
本当に良かったですね
574 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 09:16:24.46 ID:hG+ad1HS
値上げしないと役員様が銀座でどんちゃん騒ぎができません。
575 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 09:18:25.64 ID:hG+ad1HS
値上げしないと役員様に数億円もの退職金が出せません。
576 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/08/28(日) 09:22:24.86 ID:63LQMAeo
>>555 没収していいんじゃない。
ただし、国民が毎月買わなきゃ生活できないものを売ってる独占企業で、
?偽りで私腹を肥やしてきた企業ならな。
東電は単独で賠償できない時点で破綻してるわけだが
株主責任も債権者責任も問われていないことに問題がある
そうなると社員責任(減給)についても強くは言えない。
官僚が天下り先を減らしたくないだけの理由なのだが
それがまかり通る日本は本当に先進国なのだろうかw
社員の給料はほとんど減らさないんだろ?
東電社員はもちろん減給しなければならないが
協力会社や下請け会社が実際の業務をしてる訳だから
その人達にしわ寄せが行かない様にして欲しい
フクシマ原発で働いてる人は派遣会社に9割もピンはねされてる状態は
痛ましくて見てられない。
もし値上げが本当ならば一旦潰して待遇等をリセットして再雇用する手もある
580 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 09:35:28.09 ID:BWL3BEit
NHKスペシャル「日本新生」徹底討論 私たちのエネルギー!を見た。
大量の電気を使用する大企業の出席者はない。
反原発活動家評論家、及び、左翼活動家が主なメンバーであった。
NHKが犯原発煽り報道をしているのを体験した。
0.1%以下の株主が電力会社の株主総会で組織的妨害をしている。
シンポジウム会場も左翼・反原発活動家で溢れ返っている。
日教組、自冶労などの組織的な動員だ。一般市民は少ない。
何がしの対応をしなければ、シンポジウム会場は共産党大会になる。
泊原発建設工事では厳重な監視下でも不審火が7回発生した。
日本はスパイ天国と言われているが、左翼過激活動家が多い。
「日本は犯罪者国家」「日本が嫌い」という孫のような日本人モドキもいる。
朝日新聞など左翼系マスコミは反原発に偏った報道をする。
国、電力会社はシンポジウム会場を左翼活動家から守る義務がある。
最近はNHKまで犯原発煽り報道に参加した。
非常に残念である。
今回も内部告白とのこと、北電社員の中にも左翼破壊工作員はいる。
581 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/08/28(日) 09:37:53.69 ID:63LQMAeo
日本の政界、財界、法曹界は天下り先確保と縁故採用継続のために一般人が
放射能汚染されようが知らん顔。
こいつらの高給、年金、各界への根回し財源確保のために電気代を値上げした上に
税金投入も必至。
無理に払わされる立場の人間から言わせてもらうと、これはもう人権問題だろ。
>>1 なんか東電の電力料金が毎月値上げされてる事実を完全無視してる記事だな。
583 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 09:46:19.34 ID:hG+ad1HS
下請けの連中が日給8000円で命がけで働いたとき、
俺は銀座でホステスの乳をもんでいたんだ。
値上げよろしくな
平均給料が200万も高いんだから、まず半分減らしてから言え
不安院の西なんとかも、国民をパニックに陥ってると罵った自民党政治家も、
みーんな子弟が東電の社員だったんだってな。
給与削減どころか、私財没収でいいだろ。親の私財ごと没収で。
586 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 10:03:16.68 ID:gc0qrgdc
消費者に選ぶ自由がないのに、東電管内でおきたことだから、おまえらにも責任あるといわれてもな。
東電から買うしかないし、買わないと生活できないんだが。
587 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 10:04:00.98 ID:boqGYB+K
588 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 10:06:57.28 ID:boqGYB+K
589 :
ふじもっちゃん:2011/08/28(日) 10:11:05.66 ID:hG+ad1HS
銀座に乳揉み発電所を建設してクリーンエネルギーに転換します
590 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 10:14:42.17 ID:Gp/RP4Up
>>588 サンザン嘘つきまくってやりたい放題やった結果だから
煽られても怒る権利なんて無い
法螺吹きは自業自得の狼少年効果を実感した方がいいw
591 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 10:20:39.64 ID:boqGYB+K
>>590 「愚民の上に苛き政府あり」というが、
愚かなマスコミもまた愚民の上に成り立っているようだな。
593 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 10:22:00.84 ID:xslwGkMz
原発の事故関係より、
原発の代替の火力発電の燃料代のほうが圧倒的に高いんだよね
東電の規模ならたぶん年間2兆円位だべか。
社員のお給料なんてどうせ数百億位か?ゴミだよゴミ
一体誰が払えばいいんでしょうかね。
原発反対ならば、喜んで払わないとね。
594 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 10:23:24.91 ID:iDMSe/2h
>>588 値上げせずとも叩かれる東電
なぜならば国土を広範囲で汚染し関東以北の産業農業を潰し
癌、白血病の多発
東電社員はこれらの憎しみ、恨みを真正面から受けないといけない
先にコストカットせいや
596 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 10:25:43.95 ID:Gp/RP4Up
>>591 サンザンお前らがやったヤラセ効果の逆現象が出ただけw
脱原発って思ってたけど、やっぱりむりだわ。
天然ガス発電はつなぎとしてはいいが永遠ではないし、資源無い国が原発技術すてるのもったいないわ。
太陽光もコストが全く合わないし、どうしようもない。
国策で国が責任もって、震災を糧にしっかりやれや!
まずは年収を電通とかの好きな”平均”を使って、計算して欲しい。
インフラ事業なのでまず基本平均x従業員数が人件費。
そこから今回の問題の大きさで数%減。って計算で人件費を表記して欲しいな。
ボーナス減らして基本給、手当てUPして年収維持。だから人件費変わらず、
今回の復旧でコストだけUPしたので単価上げないと事業が維持出来ませんとか無いですよね?
599 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 10:37:31.25 ID:boqGYB+K
600 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 10:44:09.80 ID:boqGYB+K
>>597 脱原発すると技術者が中国に行って、中国で原子力発電技術が
継承される。
後は中国は、シーレーンを攻撃するか、化石燃料が枯渇すれば、
日本を労せずして支配できる。
601 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 10:44:43.22 ID:guqf2rpm
>>599 度々社員さん監視乙ww
急性白血病とかしらないの?
まあ学士号すら持っていない東電社員にはわからないだろうね
燃料費高騰の値上げは仕方がない。
賠償は、東電資産と社員の給与で。
603 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 10:48:23.64 ID:S8ugJoUD
>>600 意図的に元を高めにして、日本が資源を買いにくくするだけでも中国が圧倒的に有利になるからな。
604 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 10:49:54.79 ID:guqf2rpm
>>599 社員乙
急性白血病が発症しない理由を三行で頼む
605 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/08/28(日) 10:54:53.59 ID:63LQMAeo
とりあえず値上げ要請の前に 天下り、縁故採用の役職名、人数と給料、企業年金額を公表してみろよ。
自分達は悪くないんだろ。
堂々と発表してみろ。
606 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 11:02:24.27 ID:rAP7MWeu
607 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 11:02:46.13 ID:rAP7MWeu
608 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 11:02:59.30 ID:LXgQwy3J
>>458 そうだよ、それでいいんだ。
東電を潰せって、言ってる奴は俺らには大迷惑。
税金で救済したら東電管外の国民にも負担しろってことだ。
>>593 社員5万、平均1000万で5000億だね
ゴミの規模ではないね
610 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 11:08:00.76 ID:boqGYB+K
>>609 それをゼロにできたらいいね。
シムシティならできるんじゃない?
611 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 11:08:05.36 ID:S8ugJoUD
>>609 5万人平均のときは500万円そこそこ。
だから0.25兆円規模だよ。
JALはいったん破たん処理してムダをそいだら一瞬で優良企業に生まれ変わった。
東電もいったん破たん処理して再出発すればよい。
613 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 11:32:34.04 ID:7W7w8x+o
東電関係者の給料/年金を2割カットしてからなら考えてもいい
東電の話題になると一人で数十の擁護レスすける奴がいるのが
分かりやすい
616 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 11:38:47.40 ID:Z6JlBwd3
発送電分離したら電気代3倍くらいに跳ね上がるってことが分かってないな
でも分離しちまえばいいんだ
そして日本は停電だらけの糞みたいな国になればいいんだよ
617 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 11:42:55.34 ID:DEvG09M6
618 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 11:43:14.38 ID:mQ1HGxhG
どんどん値上げして、どんどん節電しようよ。
>>616 うち、太陽光発電入れるからあまり気にならない
民間企業が、リスクを取って原発をつくってた。リスク顕在化した。
儲かった分は、返さないが、リスク顕在化の損失を何とかしてもらいたい?
独占してるから、電気止まるとのおどし付き。
虫良すぎ。
>>617 水が不足しているのは日本も実は同じ。
食料品の輸入って即ち、食料品生産に関わる水の輸入でもあるわけ。
資源問題と一緒で、中国は日本が輸入している分をかっさらえばいいだけっていう手が残ってる。
おかしいやん
東電は全然反省してないやん
燃料費調整制度は発電の割合に占める火力の割合は常に変化しないとみなして
料金設定しているけど、今回大幅に火力の割合が増えちゃっているからそれじゃ
吸収できないってことか。
というか、頻度は低いとはいえ発電所の新設、廃止もあるんだから、そのくらい
制度に盛りこんでおけよってところだが。
624 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 12:16:56.14 ID:t7Hp5pk5
賠償出来ないから値上げ
625 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 12:17:22.78 ID:boqGYB+K
>>612 JALは不採算路線から撤退したわけだが、
東電も過疎地域から撤退した方がいいのかな。
626 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/08/28(日) 12:17:32.69 ID:63LQMAeo
電気止めるぞ と脅されたら 止めたら解体されるぞ と言えばOK。
次の東電の国民に対する脅し文句は何?
627 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 12:23:05.95 ID:88vmNkLB
10%の値上げするまえに、給料を半分にしろ。
ボーナス年金を無くせ。
それらが出来て経費が半分に減らせたら所有財産をすべて売却しろ。
終わったら5%の値上げを要求しろ。
それでも足らなかったら人員を半分に減らせ。
そして3%の追加値上げを要求しろ。
それでも足らなければさらに給料を半分にしろ。
それだけしても日本国民の中層程度の生活は出来るだろ?
628 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 12:24:39.50 ID:boqGYB+K
>>627 いっそのこと給料ゼロにしたらいいんじゃないか?
629 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 12:26:00.07 ID:S8ugJoUD
>>627 まずは彼らの財産である福島原発をお前がキャッシュで買い取ってやれよ。
630 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 12:34:58.18 ID:boqGYB+K
631 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 12:35:56.88 ID:n3+Wx4XV
ふざけんなよ、東電
なめんなよ、東電
632 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 12:36:01.05 ID:S8ugJoUD
>>630 東電叩きの漫画で、エレベーターの乗り方の話があったけど、あれなんて明らかな嘘だったしなあ
633 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 12:36:32.29 ID:OCIjFp7g
給料ゼロにしても数%分にしかならんよ。
読売 やっちまったな
635 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 12:39:00.15 ID:S8ugJoUD
>>634 日経なんてデマで株価ガクガグさせたのに、「しるかボケっ。俺は新聞社様だ。もんくあっか。」だからなぁ。
636 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 12:39:56.45 ID:pYtqsD82
>>630 「大本営は嘘つき」がいかに浸透してるか理解したほうがいいと思う。
>10%超の値上げを
はぁ?
社員にボーナス出す余裕があってもか?
なめんじゃねえぞ、コルア、乗り込んでいくど
∧_∧
( ▼。▼)
( カタギつ
U ̄U
>>630 打診してみたけど2chで叩かれたので、慌てて、プレスリリースで無し無し、今の無し。
今度は、どっか停電とか、困らせてから、仕方なく値上げの体で、行かなきゃダメかな?クスクス。
639 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 12:55:48.64 ID:XRy4Ok+l
さっさと解体しろよ!
どうせ潰せねえんだろ?ってゴミ東電は思ってるから調子こいてんだよ
いざやられだしたらアンフェアって
今までフェアだったの???
641 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 13:03:47.74 ID:t7Hp5pk5
ヤラセバレバレの電力会社がフェアとか笑える
642 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 13:04:19.40 ID:0V4zqhWG
それでも、オール電化割引は継続するんでしょ?
エコキュートで電気で湯を作り続けるんでしょ?
てかアレだけ発電所が壊れたんだから
50%くらい値上げしないとやっていけないだろ、実際。
644 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 13:10:34.09 ID:bwkBxhga
いきなり大幅値上げは無理でも、
10年ぐらいかけて、段階的に2倍ぐらいに、東電管内の電気料金を値上げして、
その間に東京一極集中の解消を進めればいいんじゃないの?
東京キー局を頂点とした売国マスゴミどもの力も弱められそうだし
>>630 観測気球としての意図的なリークか、さもなければ水面下の情報を
すっぱ抜かれたんだろうね。
ヤラセの件もあって、頭隠して尻隠さずの印象が強い。
646 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 13:15:34.61 ID:lDLrpcxu
647 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 13:21:25.33 ID:boqGYB+K
648 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 13:22:09.00 ID:boqGYB+K
>>646 潰したら税金でやるしかなくなる。
だったら東電管内だけ電気料金がっつり上げて
対応してもらった方がいい。
649 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 13:28:38.46 ID:6+TGClpz
>>648 あ、原発誘致した、福島からも、税金多めにとらなきゃなー。
651 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 13:29:46.56 ID:YnGnCbEU
とりあえず、まずは東電社員の賃金を一律4割カットだろ。ボーナスゼロに
すれば不可能ではない。
その上で「とりあえず」電気料金20%アップ。
そのくらいやった上で、改めてそれで成り立つかどうか考えろ。
どっちにしろ、東電&管轄エリアの人間全員でなんとかしろ。
間違ってもその他の管轄エリア(俺様のエリア)に迷惑かけるな。
こっちはこっちで原発の処理で大変なんだよ!!!。
652 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 13:32:34.72 ID:I80tbdOG
福島第2や柏崎の原発再稼働するからそれまでの我慢
海江田は年内にやる気と
>>649 事故した場合の、各発電方法のリスク試算を含めて無いところが、狡猾ですね〜。
給料のカットは難しいかもしれんが、賞与は赤字の状態で出すべきものじゃないだろう
そこはきっちりカットしないと納得はしてもらえないよね
まあ 経営者は役員報酬全面カットは当たり前じゃないかな?
退職金も当然自主返還を求めてからじゃないと
企業年金にメスを入れない限り、値上げは避けられないw
ほんと、めちゃくちゃだぞ、ここの年金はwwww
無能ばかりだし給料下げればおk
好きなだけ値上げしていいよ。
一般家庭向け電力も自由化した後でね。
658 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 14:02:44.54 ID:uRmRv5/t
お笑い電力会社w
何時まで経っても他人事
タチの悪い事に、前言撤回のウソを平気でつく
民主党・自民党・公明党・共産党の大多数が年金削減や人員削減に反対であり東電の法的整理を受け入れることができない以上、運営も賠償も電気代値上げや政府支援でやっていくしかない。
支持者の収入が減ると献金や固定票が無くなるからみんな必死。
660 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 14:55:22.31 ID:n3+Wx4XV
やらせメールを国家公務員ぐるみでやってるような悪党どもは
社会的制裁を受けないと民主主義の秩序が乱れ、国家の秩序も乱れるよ
662 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 15:14:56.02 ID:holWt79f
まず社員の年収を平均年収以下にして
年金見直し・資産売却・国有化してから
また来いや
663 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 15:15:24.47 ID:EPDT/6cL
給料60%OFFとボーナス無し、無能の超大リストラやれや。日本崩壊させた極悪東京電力値上げなんて国民が認めねーぞ。
ボーナスカット、企業年金の90%カットで、値上げなど無用
基本給に手をつけるのは、勘弁w
皆さんお優しいデスね
東電社員の給料なんて国の定める最低賃金以上払っちゃダメだろう
自分らのミスで迷惑かけてるんだから
まあ、普通なら破綻企業だわな。
どんなに擁護しても、巨大な被害を出してるのは事実だし。
最低賃金+時給制(日8時間、週40時間を上限とし、それ以上は無給のサビ残)
これでもまだ給料が出るだけマシと感謝しなければいけないレベル。
毎月毎月値上げしてるのに、更に10〜19%値上げ?
>>667 自分の懐は痛めずに国民に肩代わりさせる気満々です。
訴訟大国を目指せと言うことですか
670 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 16:35:21.28 ID:PkvsFtHu
電気代を値上げしなければ東電が倒産の危機に陥り電力債がピンチになる
値上げしたらしたで物価に上昇圧力がかかる
どう転んでも銀行にはネガティブ
東電訴訟で弁護士に仕事を
独占状態の解消とセットならいいんじゃね?
競合他社から客が電気買えるようになってから値上げでも何でもすりゃいい
事故起こして収拾もしないうちにまだボーナス与える気になってるクソどもに
このうえ追い銭なんか投げたらなんも改善せんよ。どこのクソとは言わんが
673 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 16:45:24.83 ID:dCKK5eL7
中電管轄でよかった。
さっさと電力自由化にしろー
674 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 16:47:00.58 ID:Ix+7nafm
675 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 16:48:56.39 ID:oC+4E3+v
電気料金値上げは自然の節理でしょ。全然問題ない。
たかだか月600円くらいの値上げでグダグダ言わず払ったらいいじゃない。
みっともない。そもそも電気作るのは、ただじゃないんですが・・・。
逆に600円上げるからあなた電気作ってみますか?
何も努力せずに、のうのうと電気が使えて当たり前と思っている脳みそのほうが問題。
学生時代から努力して、ちゃんとした企業に就職した人間は守られてしかるべき!
遊びほうけてた連中とは待遇に差があって当たり前!
>>675 今度うちで電気作るけど買取価格も当然値上げだよな
677 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 16:55:05.99 ID:kpRmhPfs
工作が下手すぎて痛い
678 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 16:55:48.45 ID:oC+4E3+v
>>676 どうぞどうぞ、ご自由に。
出来るものならやってみてくださいな。
電気会社はそこらの儲けが全ての一般企業とは違って、
公共事業であることをお忘れなく・・・。
東電は役割を終えた
もう解体しろ
給料下げろが国民の総意だと思うけどね
東電とは誰のことなん?
現社長?
顧客ひとりひとりに頭下げてお願いしろよ
政府に言ってお終いだなんて
偉そうすぎるだろ
人の命を危険に晒してるんだから
てめえも命をかけろ
なんて西のほうから他人事のように思ってますw
一千万世帯、600円値上げで、約60億円
志水退職金なしなら、550円値上げですむぞ(1月だが)
国民の結論(言いたいこと)は、あつかましい。無視がよすぎる。
東電だけでなく、全国の電気料金値上げしろよ。
684 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 17:12:52.57 ID:6uomWP0q
需給バランスと善悪は別だよ。
怒りのあまり正義の炎をメラメラ燃やしながら「東電のクセに値上げケシカラン!」ってやってると、
需給バランスには不相応な安値の商品が店頭に並ぶ事になるから、「節電しなきゃ!」って真面目に
やってる善人が苦労して、その一方で悪人・・・もとい普通の人が普通に安い電気を使って得をする。
ちゃんと需給バランスに見合った値段を設定(※値上げ)すれば、みんながそれぞれ消費量に
合った節電を行うようになる。
・・・東電への“罰”は別口で食らわせてやれば良い。
役員社員の資産凍結して国が管理すりゃいいのに。
財産権に踏み込め、迷惑度合い考えりゃ
それぐらいしてしかるべきだろ。
>>684 別口も何も全て値上げでまかなえて給与現状維持できるなら罰もなにもないだろ。
それって事実上無罪放免というか執行猶予だよな。次にまた罪を侵さなければ無罪ってことになる
増税(値上げ)の前に×がなぜできないの
それとも富裕税(給与削減)創設するか
688 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 17:22:00.45 ID:6uomWP0q
>>686 だから需給バランスの話を絡めてるんだよ。理解しろよ。
『善悪に関わらず需給バランスに相応しい値段を設定する。』
『善悪に対する賞罰は別口で国→東電で食らわせる。』
仕方ないだろ?
安く使ってた分だけ、ちゃんと払えよ。
実はもっと安くできたくせに(cm、御用学者)
給料減らせば?
>>688 現状の高すぎる給与を棚にあげて何が需給と質の低下だよ。お前の言ってる事を要約してやるよ。
・値上げさせろ
・給料は下げるな
・別口で東電負担と称して国が税金で補填しろ
お前の話の肝は、(私達の)給与は下げるな。だろ?
693 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 17:33:46.40 ID:6nOC1PUw
でんこちゃんが被災民たちにレイプ中だしされるエロ漫画のアップまだ〜?
社員の給料を10%減らすのが先じゃねーのか??
やっぱ自由化必要だよ。
増税する前に歳出減らせと言っても嫌だと言うお役人と一緒だな。
もちろん全社員ボーナスゼロ査定だよな
コストカッターの次は給料カッターで決まりだね>社長
699 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 17:49:55.26 ID:ljiOD5WK
しかし計画停電は今となって考えると頭くるよな。
電気の大切さを愚民どもに思い知らせるためにやったんだろ。
700 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 18:00:34.70 ID:yY6hMX1D
1.役員報酬全額カット
2.一般職員3割カット
3.賞与廃止
4.所有財産の売却
以上を全部実行してから値上げだろJK
自分たちは痛みを伴わないですぐ税金頼るとか
キチガイも真っ青な思考だな
嘘八百とはまさに計画停電
>>694 それじゃ大した削減にはならんよ。正しくは、ホワイトカラーの10%を解雇。
703 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 18:01:52.15 ID:xadGCJXa
まあボーナス当分無しだな
法的整理で破綻させればいいんじゃない?
年金は当然0。国民年金分ももったいない。
民事上の責任はOBにも持っていただく。
刑事上の責任は、殺人罪なので時効はなし。
これだけの大事故起こして、責任が問われないのも不思議。
マスゴミが叩かないのも不思議。
政府が補償を肩代わりしようとしてるのも不思議。
707 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 18:08:36.27 ID:IJZJB844
もっと値上げしていいよわたし関係ないから
708 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 18:09:41.51 ID:mQ1HGxhG
電気料金が上がれば、代替エネルギーの模索も盛んになるし
悪いことばかりじゃないよ。
原油価格の高騰と一緒さ。
709 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 18:13:56.31 ID:6+TGClpz
710 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 18:31:03.24 ID:w6ooYz/f
完全自由化してからなら認める
独占しておきながら高級を維持して値上げは許せない
せめて国家公務員並みの給料にしてからにしろ
711 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 18:32:34.94 ID:Ue0YiWDU
東電利用者は当然甘受するべきだな。
自分たちの利便性ゆえにおこったことだから。
国にタカるまえに、自分たちのふところを痛めよ。
給料5%下げるだけで余裕なのに
なんで下げないのか
713 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 18:34:38.80 ID:gF/roJxr
東電の給料に嫉妬して叩いてる人って寂しいね
情けない。
714 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 18:35:10.31 ID:IJZJB844
日本は東電の上に成り立ってるの?
東電社員、工作員かい?日曜も、乙です。
716 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 18:39:21.54 ID:CaiFucav
東電擁護って下手くそだよね。
反感の増幅にしかなってない。
717 :
!ninjya:2011/08/28(日) 18:39:22.57 ID:oJfaoyiU
こういった労働貴族の傲慢に毅然とNOと言える政府を望むな。
ていうか、こんな馬鹿な要望が出るということは現政府は東電に甞められてるとしか思えない。
何党でも構わないが東電ごときクソ労働貴族に甞められるような政府はいらない。
東電ごときに好き勝手言わせる腰抜け連中が中国と対峙できるのかと。
719 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 18:46:16.43 ID:leEAhKEr
原発事故は人災で全て東電の責任なんだから東電の社員は最低賃金以下の人件費で国民のために死ぬ気で働けよ
何にもしてねーでのうのうと書き込んでる社員は糞だから早く消えろよ
720 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 18:47:01.96 ID:t5GjBJiN
値上げが嫌なら、使うのやめて
自家発電でもなんでも導入すればいいじゃない。
722 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 18:51:34.31 ID:uynqhd52
まずは己の身を削ってからだな東電さん。
50年くらい給与無しで賠償しろよ・・・話はそれからだぞ!
723 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 18:52:37.46 ID:CaiFucav
>>721 「パンが無ければケーキを食べればいいじゃないの?」って、
マリー・アントワネットみたいでかっこいいなw
前面自由化きぼn
725 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 18:55:20.70 ID:6uomWP0q
>>692 『値上げしない節電キャンペーンは善人だけが損をする。』を何で理解できないんだ?
配給制で一定以上の電気を使った家庭はブレーカーが落ちる仕組みならば、
『値段据え置きで節電キャンペーン』は有効だよ?だが、日本はそうではない。
で、オレは『別口で“罰”を食らわせる』って、ど真中ストレートで述べてるのに
何でお前の頭の中でそれが『社員の給料維持』に変換されるんだ?
“罰”を食らわせるって言葉の意味が分からないのか?
法人格を清算して株主は出資金ボッシュート!
経営は新会社へ移行!
一部の社員だけ再雇用!
役員・幹部は刑務所送り!
( ´_ゝ`)・・・最近、何か意見を述べると安易に「関係者乙」とか書き込みする奴多いよな。
自分は自分の立場からしか物事を考えられないから相手もそうだろう、っていう自己投影なのかな?
>>20 >>40 痛いのう。
「労働者は保護されるべきもの」って別に
すでにきちんと保護されてるって。
東電つぶれたところで社員が損害賠償するわけでもなく、
過去に払った給料を戻せって言われるわけでもない。
給料の遅配があるわけでもない。
これから払う分を少なくしますって言ってるだけ。
あるいは分限免職しますってだけのこと。
世間ではふつうに行なわれていることです。
長い間規制産業で飯食ってると、どこまでが労働者の
権利の範囲か分からんようになるらしい。
株式会社の出資者は株主だろ?株主の責任は配当が減る又は無いのと株が紙になりかねん以上の責任は無いだろ。
社員が、業績の責任を負って給料から天引きされるっていうんじゃ問題だろうけど、業績が悪くなった結果、翌年の基本給が減りますとかはなんの問題も無いはずだけど?
ボーナスだって賞与なんだから業績で変動するのは当たり前だと思うけど?
728 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 19:03:07.43 ID:FSL4Q7ii
東電は具体的にどういう経費削減努力をしたのよ?
「資産売る」とか「リストラする」っていう話は流れてきてるけど
「資産がいくらで売れた」「何人首切っていくら浮いた」って話はとんと聞かないな。
まさか「やるやる」いってればガス抜きできると思って実際はほとんど何にも手をつけずに
済ますつもりか?いつもの手か?
具体的にナニをしてナゼそれじゃ足りないのかを東電管内の全顧客にわかるように説明しなきゃ
ダメだろう。ほんとに何やらせてもダメだな東電の社員って奴はw。
海江田「代表選が終わるまでねwww」
>>728 むしろ『しっかりとボーナスが出た』というニュースならあったw
原発事故の影響でボーナスはおろか倒産した会社も沢山あるのにな。
東電の従業員は労働貴族であってけして労働者階級の仲間ではない。
どう見ても、労働者階級の敵。
>>725 何お考えてるかと思えば、それが「罰」の中身か。ワザとらしいというか・・
そもそも電力が足りないから大変!この方法しかない!という前提で考えてるようだが、
現状でも電力足りてるだろうが。それが節電への意識によるものなのかという話は別にして、
最近東電は計算を間違えて、供給量を低く見積もってたよな?結局前提から間違ってる。
感想としては、逆にハードル上げて、出来そうもないことを罰に並べたて設定し、結局有耶無耶になる作戦という印象
関係者乙
732 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 19:20:40.62 ID:3eRmqhG4
社長をゴーンにすべき
>>732 外資に乗っ取られるぞw
JALに行った京セラの稲盛とかでええやん
734 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 19:23:03.54 ID:4vfvkjw+
韓国の電気代、激安の理由 経産省資源エネルギー庁分析で明らかに
韓国の電気代はなぜ安い−−。経済産業省・資源エネルギー庁が実施した電気料金の各国比較の
中で、日韓の料金格差を巡る興味深い事情が分かった。エネ庁の分析によると、韓国の電気代が
安いのは石炭火力と原子力を主力電源に据えていることが大きな理由。しかしそれだけではなく、
韓国電力に過半を出資する政府が政策的な意図から電気代を低く抑えてきたことや、その副作用も
明らかになった。 (長岡 誠)
電気新聞 2011/08/28
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/energy/20110825_01.html
735 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 19:34:30.81 ID:8dfC8xu0
東電が値上げするなら、契約先を東北電力に変えるから東北電力から電気を送れ
東北電力の発電量が足りないときに東電から東北電力に送電していたから出来ないとは言わせないよ
契約先を東北電力に変えさせろ、東電の電気なんてお断りだよ
東電労組のケツ持ちを民主がやってるんだから、
一般社員の高給は安泰だよ。
形式上のカットはあったとしても、
実質変わらないように調整してくれる。
737 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 19:39:45.24 ID:HcN3C0iy
ところで、節電節電とぬかして不便を強要されてる地域は
震災前に比べて値下げされてる?まさか据え置きではあるまいな?
738 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 19:40:07.95 ID:6uomWP0q
>>731 まあ、それより早く、善悪に関わらず需給バランスに相応しい値上げをしないと善人が
節電してる隣家で普通の人が普通に安い電気使いまくる、っていうオレの指摘に反論してくれよ。
節電キャンペーンを真に受けてクーラー止めて蒸されてる爺さん婆さんたちが可哀想だろ?
早く何とかしてくれよ。
「電力を値上げしない代わりに配給制にして一定以上の消費量でブレーカーが落ちるようにする」
でも正解だよ。
740 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 19:43:06.45 ID:S3NTjIYt
>>734 で、電気新聞は、高コスト+価格アップを正当化する材料ってことね。
もうだまされないぜ嘘つき電力業界に。
741 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 19:43:21.75 ID:CaiFucav
>>738 値上げしたらじいさんばあさんがエアコン入れるるのかい???
どのみち可哀想w
742 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 19:48:58.52 ID:LD/+Bevi
潰さないとだめ どんどん調子にのる
何年かしたら正体をあらわす
また、電力自由化は当然
743 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 19:50:25.40 ID:lxZNItsG
すげえ、赤字だと値上げ、黒字だとボーナスって最強すぎるわ
744 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 19:51:33.46 ID:w6ooYz/f
国家公務員の給料にして福利厚生も国家公務員にするだけでいいよ
東電OBは企業年金が多いので1000万越えの年金を貰ってる人もいるだろ
高給、高福利は維持するけど値上げしますでは誰も納得しないよ
745 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 19:52:45.73 ID:6uomWP0q
>>741 値上げせずに「善意」だけで煽ると真面目な人は死ぬほど徹底するんだよ、それこそ物理的に
自分が死ぬくらいに。で、その横で普通の人は普通にクーラーをガンガン効かせる。
善意を煽らずに「10%値上げ」だと、善人も悪人も普通の人も個人も会社も「金銭的な理由」で
少し節電しようと考える。
746 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 19:53:20.98 ID:mQ1HGxhG
>>743 調子に乗っていると、日本人の電機離れになるから。
実際、節電による電力会社の損失はどれくらいなんだろう?
747 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 19:54:12.21 ID:vU0r+C3w
お詫びに料金値下げというならわかるが
それでも絶対許さないぞ
748 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 19:56:17.33 ID:WsFZ1mmg
今は全力で悪党を解体させとかないと
いかんだろ?
こいつらもう1回なんかしそうだしな
能無しの高給取りはもう必要ないんだよ
無駄に高いだけの能無し集団の解散って大事だよ
749 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 19:58:21.70 ID:bv9lFvQH
値上げは当然
他地域は東電以上に割を食って値上げされてる
おまけに賠償法で共同責任ときたもんだ
ふざけんな東電とそこの住人
10倍の値上げでもしてやれ東電w
>こいつらもう1回なんかしそうだしな
俺もそう思う。
自分の東電に対する感情は性犯罪者に対するそれに極めて近い。
彼らの行動を見る限り『改心します』という言葉が全く信用できない。
極刑に出来るものなら、した方が良いに決まっていると感じられる。
751 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 20:00:57.70 ID:bv9lFvQH
東電の恩恵を受けたんだから
おまえらも共犯だ
被害者ぶるなよww
爺さん婆さんが可哀相ならお前説明にいけよ
お前の責任だろ ほんとジャイアンだな
>>751 泣いて馬謖を斬るだな
東電は潰さなければならない
754 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 20:09:17.76 ID:Tk8CdSfh
自分は関係ないとか言ってる奴は
他の地域で同様の事故が起こった場合、この事故の処理が前例として参考にされるってことを知っておいたほうがいい
755 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 20:09:34.04 ID:sRY1s0aA
関東のみなさーーーん、賠償金お願いしまーーーす。
被災地より愛をこめて。
競争原理が必要ですって自ら言うってのどうよw
757 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 20:11:16.72 ID:EJUfrMVa
値上げを安易に認めたら、原発が停止している他の電力会社にも影響が出る
そもそもコストカットやリストラなど、経費削減の努力が足りなすぎる
もっと真剣にやれ
758 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 20:13:08.32 ID:rgBWTBPA
電力料金は、アメリカを抜いて世界一を目指すってか
759 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 20:22:54.45 ID:l9d641uw
リストラによる人員整理が先だろ
760 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 20:24:58.09 ID:EJUfrMVa
マスコミへの広告費やピットクルーとかガーラに払う金があるなら、値上げなんてするな
まじめに経費削減しろ!
以下コピペ
2chで、このスレ変だな。とか、なんか醜いレスが目立つな、っと
おもったら、たいていこいつらの仕業。
=========================================
ピットクルー 株式会社
株式会社 ガーラ
イー・ガーディアン 株式会社
株式会社 ガイアックス
日本エンタープライズ
株式会社 ライトアップ
=========================================
結構もうかるので、最近この手の会社が増えてきた。
つまり、このスレでもこいつらは、相当数活躍しているということ。
一人おかしいヤツが居たら、最低20人はコイツラが潜んでいると
思ったほうが良い。
ナメとるな
762 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 20:26:27.95 ID:w6ooYz/f
>>751 そういうことを言うなら完全自由化してくれませんかね
送電網は国が管理して発電部門は完全自由化した後ならそういう意見が出るのもわかる
地域独占の総括原価方式という最悪のシステムで他を選ぶ事ができない利用者のことも考えて欲しい
東電よりも関電や九電の方が火力比率上がっているんじゃないの?
>>1の記事がとばしだとしても、そっちの方が先に音を上げて料金改定→
他社も追随って形になりそうな気がする。
あるいはQE3できずにアメリカの景気失速→原油暴落で解決というパターンも
あるかもしれないが(すでにかなり暴落しているけど)。
値上げする代わりに利用者が電力会社を選べるようにするべきだな。
765 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 20:53:57.16 ID:HAHlbM5/
能無しにやたら高い金を払う必要なんて無いだろ?
今は高い金に見合わない品質ならどんどん切っていく時代だよ
能無しの高いだけの無能にあわせる必要なんてないよ
どんどん排除解体して優秀で安い新規参入させないといかんだろ
高いしか能のない能無しをどんどん解体させないといかんだろ
SBとか楽天とかウザイのが群がってくる前にさっさとやれよ
767 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 21:09:21.81 ID:8dfC8xu0
未計画の計画停電を行って安定した電力の供給を行わない契約違反に加え
過剰な節電の要求して利用者に不便をかけたと思えば、
余っているからもっと使えと命じて、さらに値上げを突きつける余りの独裁ぶりは許せないな
契約先の電力会社を選ばせろ
東北電力で電力が足りなくなった時に東京電力の余畳分を送電している事から
地域独占でない事は明らか過ぎる、
民家利用分を電力会社間で調整することなんて屁でもないことだろ
電力会社間で自由な価格競争を阻害してカルテル結んで電力料金を同一にするって法律違反だろ
768 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 21:38:29.28 ID:zCRDz1Xs
10%は補償に当てる分でーす!
給料、賞与は安泰でーーすwww
>>630 このコメントを相手にしてるニュースが皆無で笑た@Google News 日付順ソート
770 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 21:43:38.96 ID:NNZTyzKC
原発の事故処理費用がかさんでるのを、燃料費って言って、原発再稼動に世論を誘導してるようにしか見えない。
771 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 21:45:26.91 ID:boqGYB+K
>>735 東北電はどうやってあなたの家の検針をするんだ?
はやてかはやぶさに乗って出張してくるのか?
IT化しろよ
それともくそ破や、はげ山の婆が検針員か
>>770 原発を持たない独立系電力会社は、3.11前から独占会社より安く供給してるしね。
774 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 21:50:18.04 ID:NNZTyzKC
しかし東電もこれだけ叩かれてよく原発推進する気になるよな。次に同じ事故起こしたらマジで殺される奴が出ると思うんだが。
現代のエタ・ヒニンになりたいとみえる。
775 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 21:57:59.80 ID:ylIB8QL2
>>517 そうだよな。
国民が困ってるんだから東電は解体すべきだよな。
福島の日雇い労働に10倍払ってピンハネ屋に奉仕しているくらいなら
東電正社員の皆さんが交代で行けばよろしいのに
777 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 22:00:32.91 ID:ylIB8QL2
>>616 原発村と天下りコストが無くなって、むしろ安くなります。
天然ガスの権益を持っている商社にでもやらせればいい。
779 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 22:02:34.29 ID:aVHeeq0i
ボーナス有るのに
値上げ
順序が違うじゃないか
780 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 22:10:26.31 ID:w2ugKqeT
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン バンバンバン゙ン バンバン
バン(∩`・ω・) バンバンバンバン゙ン
_/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
\/___/ ̄
782 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 22:18:21.16 ID:8dfC8xu0
>>771 検針の為に出張してきても構わないけど、
東電を下請けに使って検針させればいいだろ、
アルバイト代出せば俺が資格を取ってメールで送っても構わないぞ
そもそも検針なんて無駄な人件費最たるものだからな。
スマートメーターにすれば必要無くなる。
784 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 22:24:21.93 ID:oYv1zEzk
>>88 そういう非建設的な意見はどうでもいいよ
>>97 超が付く大企業なんだから当然でしょう
785 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 22:25:42.68 ID:Gp/RP4Up
検針は必要だろうな
不正メーターで水増しされてたなんてことになれば目も当てられないからなw
786 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 22:26:52.69 ID:B/kZs1O5
俺が東電の社長をやったなら今の8割の料金で10年は
やっていく自信がある。一般中小企業並みの給料でも
やりたいやつはたくさんいるしな。
楽な商売だよ。
お前らが嫌いな孫にさせてみろよ。7割でも企業として
やっていくと思うぞ。
787 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 22:30:56.90 ID:f4pO2dsU
クズ過ぎる。
>>771 いい加減検針もスマートメーターでやれよと思うけどな。なんで21世紀に人の足で毎月各家庭回るんだよ。
月々固定料金にして、年二回くらい検針&料金調整でもいいぞ。
789 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 22:35:00.59 ID:zOa3/dQp
>>785 オンラインで監視とか、いくらでも方法あるのに。
金を使うために、わざわざ旧式を維持する。
予算配分を使い切る公務員と同じ思想。
791 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 22:39:15.03 ID:Gp/RP4Up
>>785 東電がやるから問題なんだ
信用出来るのかい?
オンラインでもなんでも方法はいいが東電以外の組織じゃないとな
792 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 22:43:13.27 ID:U1DGx7Bg
資産売却と経費節減が先だろ
コイツら民間と公務員のイイトコ取りしてきたからな
世の中完全にナメとる
793 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 22:44:15.04 ID:cpXGreCK
いいんじゃないw
東電以外の会社が便乗値上げしなければw
東芝がスマートメーターの会社買ったから移行するとは思うんだけどね。
役員社員の高給と年金と賞与を確保するためには10%値上げが妥当と考えます。
国民はどうでもいいですが、支配者層の方々のご理解とご協力をお願いいたします。
支配者層は津波対策をコストカットした責任をとれよ
東電全員の年収を、同じ金額の損益を出してる企業以下にしたら値上げ考えてもいい
798 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 23:05:44.11 ID:8dfC8xu0
>>793 便乗して値上げする気満々のクソ電力会社だらけだよ
東電の四半期決算みても全然赤字じゃないのに、なぜ値上げして利用者に負担を押し付けるんだ?
従業委員の賃金下げるのが先だろ
従業員のビーナス支給しておいて値上げなんてふざけたこと考える民間企業が何処にあるんだ?
799 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 23:13:01.92 ID:6uomWP0q
>>789 わずか1月1パケットの為に回線(有線or無線)とアドレスを確保するのが、
コスト的に無理なのでは?
800 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 23:17:57.85 ID:5WeMMAhq
先ずは国有化して、社員はみなさん、公務員になってください。
もちろん、無駄な人には出ていってもらいます。
そう、そこの社長さん。
話はそれからです。
801 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 23:21:01.50 ID:zOa3/dQp
つーか原発止めたら値上げなんて規定路線じゃないか
原発止めても電気代上がらない所か下がると信じてる奴意味がわからん
電気会社の陰謀ってのも意味がわからない
LNGは足元見られて現在日本向けは価格が高騰中なので
ガス会社も普通に料金上げてるんだがね
でもスマートメーターいれるなら
電気ガス水道などまとめて面倒みられるようにしてほしい。
相当なコストダウンになると思うのだけど。
804 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 23:39:41.92 ID:ZbfqrCMl
>>802 東電社員の給与が下がってないから、みんな納得しないだけ。
リストラの痛みも感じないまま、ボーナスでるわ社長は退職金貰って逃げるわ
必要のない計画停電するわ、
下請けに丸投げで自分たちは知らん顔だわ(何が日当10万だよ、身内企業で中抜きしまくり)
真摯に事態の収拾を図ってるなら、みんなも仕方ないと思ってくれることもあったのにな。
まあ東電は勘違いエリート面だから無理。
過去のアホ社員たちの自爆からも察せられる。
805 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 23:45:08.22 ID:8dfC8xu0
806 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 23:50:01.28 ID:oYv1zEzk
>>804 法的な過失等も明確になっていない中で何でそんなに従業員給与減を強く訴えるのかまったく理解できないわ
今でも2割減と相当強いことをしてるよ
リストラやってなかったり、賞与出しちゃったりしたのはどうかと思うけどさ
後は法に基づいて処理していけばいいよ
そういうのははっきりする前に給与減給与減って言ってるのはただの嫉妬としか思えんわw
807 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 23:58:26.12 ID:8dfC8xu0
>>806 値上げの根拠の詳細な情報すら公開しないで、
リストラすら行わず、賞与を支給する無神経ぶりが利用者からの反発を買っているのに理解できない?
前回の四半期決算でどれくらい赤字が出てるの?
株主に配当出すくらい余裕あったんだろ
金融から潤沢過ぎる融資を受けていたのはバレてるんだよ。
いい加減ににろ!
本来は、無限責任を負わなければならない人たちが
有限責任で済むようになり(法改正しただろ)、
国民負担(増税)が増えたからだ。
809 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 00:00:28.69 ID:hfWvP4xQ
命かけてがんばってる現場の従業員まで給与下げたらかわいそう
だが原発関係以外は大幅減でよろしく
アホ電がまだ存続してたら、
次のボーナスは、
古新聞、おが屑、バスクリン、ガムテープの詰め合わせの
現物支給でいいだろ。
811 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 00:05:48.34 ID:jr8WRdXb
>>807 >いい加減ににろ!
これは、
いい加減に煮ろ
または
いい加減に寝ろ
どちらでせうか。
812 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 00:08:04.45 ID:bUJkGMP5
>>806 事故を起こしたフクイチの処理に掛かる費用、被害を被った方への損害賠償や汚染地域の洗浄などの費用を
国民が収めた税金に頼って東電が全て負担する気もないのに、
さらに国民に負担を押し付ける神経が理解できないよ
813 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 00:10:43.78 ID:bUJkGMP5
>>811 細かいご指摘ありがとうございます、
いい加減にしろ!
に訂正させていただきます。
814 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 00:11:10.90 ID:PKf8fI5l
>>806 >>812 東電救済と言うのは、大株主の銀行や証券会社や生命保険会社、マスコミや政治家の救済だよ。
何かあると、電気代値上げや増税で一律国民負担はおかしい。
株主にも一定の責任を取らせるべき。
>>813 いやん、そこはもっととぼけてほしかったにゃん
816 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 00:14:03.98 ID:8uETdjcd
>>814 株主には無配当という責任の取らせ方がある。
あとは市場の判断だね。
株価が、全てを示す。
817 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 00:16:34.28 ID:GJkDfELF
はいはい。
給料から捻出してね。
何万人も社員いるんだから簡単でしょ?
いつまでも国が助けてくれると思わないのwww
818 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 00:20:17.76 ID:bUJkGMP5
>>815 ひねりが足りなくて申し訳ない、
>>816 最終的には紙切れでしょ、自己責任だから当たり前、金融も融資している分が取り返せなくても傾くことはない。
819 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 00:25:42.93 ID:GmucpFee
東電を破綻処理して、売れるものを全部売れば、原発部門だけが残るだろうから、
他の電力会社の原発部門を引き取って、原発会社として再出発すればいい。
本当に原発が経済的なら、福島の賠償を自力で済ませて経営を立て直し、新規
建設も可能だろう。
820 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 00:26:21.26 ID:PKf8fI5l
JALみたいに上場廃止すべきだろ。
社員や役員の給料も大幅カットして
東電だけ変な特別扱いはやめるべきだ。
823 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 00:31:52.33 ID:66jalCi2
実質破綻の国際的テロ企業東電にリストラは不可避だろうな。
今さら、以前と同じ手法が通用するとは思わないことだ。
従業員も含めて、これからのことを考えろよ。
824 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 00:35:42.43 ID:JhF+TKxw
世論をコントロールするための莫大な広告費や寄付はまだ続けてんの?
東電の値上げ容認ならほかの電力会社も値上げするだろ
給料下げろといっても平社員に罪は無いんじゃね?
役員クラスの給料下げるのは良いと思うけど、
それだけで値上げ分まかなえるとは思えん
827 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 01:17:38.20 ID:0cmazkRf
糞企業
先ずは給料などコスト減らせ
ばかども
828 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 01:19:55.92 ID:aHXTXd0P
>>828 ぜんぜん駄目じゃねーだろ?ソースは読売なんだし。
読売と東電が殺し合えばいい話で、嘘八百テロ企業の発表真に受けてどうする!
830 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 01:27:59.57 ID:bUJkGMP5
こんな話題で皆の目を逸らさなければならないほどのヤバいネタが出たんじゃないの?
831 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 01:28:15.89 ID:PKf8fI5l
>>829 読売は正力松太郎以来の原発推進企業だよ。
電力会社ともつながってる
打診は実際あったと思うけど否定ということは潰れたんでよしとしないと。
リークが第三者委員会側が世論の力を借りて潰したのか
東電側が値上げ幅を見極めるために観測気球あげたかまでは
わからないけど。
後者だとしたら5%とかという話がまたでてくるかもしれないから
良くみておかないと。
834 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 01:35:52.01 ID:sD2uKOia
835 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 01:36:24.19 ID:aHXTXd0P
>>832 >東電側が値上げ幅を見極めるために観測気球あげたかまでは
>わからないけど。
そもそも東電は賠償金は政府からいくらでも貰える(返さなくていい)って法律がこないだ
通ったから、賠償のための値上げの必要なんかない
原発も、大地震のたびに結構止まってるから、
>東電が打診したのは、燃料費の調達コストを料金に反映させる「燃料費調整制度」に
>基づくものではなく、原発停止に伴う抜本的な料金改定だ。
ってのも嘘
ウラン残り60年てのは石油と一緒でまだ掘ってないとことか含めてないんじゃねの
賠償金を支払う一方で賠償の穴埋めを電気料金の値上げで補てんする
・・・不祥事の尻拭いは直接顧客にしてもらいます、ということですね
原発を推進したのは給料を上げる為だし。
電力自由化進めたい奴等は実費で特高、高圧用の鉄塔建てて、送電網を張り巡らせて、需要家まで送配電しろよな。
地主たちへの用地交渉から電力系統網の管理、メーカーとの取引や運用指針の擦り合わせ、自治体や政治家・官僚たちへの対応など書ききれないくらいの様々な難局を乗り越えて初めて成り立っ仕事だからな。
身内に死人が出ない限りまともに仕事する気ないんじゃないの、こいつら
841 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 03:10:21.61 ID:tD5LFp1A
放射性物質撒き散らしちゃいました
電気使いすぎないでくださいよ
土日働いてくださいよ
ボーナス40万しかもらいませんでした(えらいでしょ)
電気料金10パー値上げしていいよね?
ところでおまいら元気がないな
842 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 03:32:27.54 ID:PDZFfiuk
843 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 06:05:26.35 ID:Ag6bnUtw
まずは全情報公開させろ。
社内会議だからとか協力企業だからとか
個人情報だからとか言い逃れさせるな。
お前らには守秘義務はないのだ。
844 :
どうやら 9月16日に花王デモがあるらしい:2011/08/29(月) 06:30:04.86 ID:HB+YbYXj
_∧_∧
___( ( ´・ω・)__< 10%値上げか・・・
/ \  ̄ ̄ ̄__\
.<\※ \____|\____ヽ
ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
\`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
\| |〜
_________
/ /
/ /
/ / バタンッ!
/_________/
/ \ ※ ※__\
.<\※ \_____※___|\____ヽ
ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
\`ー──-.|\|___l__◎..|ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
\| |〜
845 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 06:40:38.79 ID:Dd23/JIE
>>839 NTTの設備も状況は同じ。
それでも自由化している。
甘えてんじゃないよ。
値上げ要請よりも、リストラ計画と、いくつかのリストラの実施が先に
思えてならない。
(原発後の火力発電の発電量増に伴い、)燃料代を負担してね!って
デンコ風に請求してくるよりも。
族議員&国家公務員(経済産業省)と、東電の経営&待遇維持で
話がついちゃってるから、さらっと、料金アップでしょう?みたいな
言い方してくるのかね。
847 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 07:53:25.72 ID:o6Py6pTt
俺なら良心の呵責に耐えかねて
ボーナスやら企業年金やら退職金やら給料も0円に
しろってブチぎれるけどな
オール0円でないと被災者に申し訳が立たないだろ?
普通に人間してれば当然全部0円だろ!
給料無しでもテントや魚も川で釣ったり雑草を摂取したら
十分やっていけるしな
一生懸命0円で働いてからめどが付いて優秀な他社に引き渡す
準備が出来たら解体しろって言うよそれ位で無いと耐えれないだろ?
普通は!
何をしでかしたのか本当に理解してるのか? 理解する前に全部0円
にしてからしっかり反省しながら考えないといかんだろ
848 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 07:57:45.46 ID:aukuuw+/
>>846 震災時、東電の副社長は元資源エネルギー庁長官だったしね。
国民が何言っても痛くも何とも無い
849 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 08:01:18.39 ID:eWb5xmEC
>>835 原発壊れてその建設費がそっくり減価償却からただの負債になったから値上げしたいだけ。
なんで回りくどい説明なんだか。
補償抜きにしても廃炉コストも膨大だし。
まあ火力発電所も被害受けてるけど原発(笑)と違って再起不能にはなってないし概ね復旧したよね。
最初から火力に頼ってればこんな馬鹿な話にはならないのに
851 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 09:13:12.16 ID:AWhhOcrZ
給料もらいすぎだろ。
>>845 今のNTTレベルでいいなら既に自由化してるぞ
854 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 09:23:21.50 ID:FYcwCeCH
今までの分の節約をすべて吹っ飛ばしたのが原発
原発がある限り、日本は終わり
>>852 当初の時点で三十年使う予定だからそうだろ。
今は六十年だったか?
仮に早く償却した場合でもその分償却後の会計上の利益が増えるし、それが無くなって新たな償却費が発生したら大赤字だわな。
携帯の月賦と同じ。
二年で償却予定が一年で壊れて新しく買った状態。
当然一台目の支払いが端末分は発生する。
856 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 09:35:24.43 ID:Dd23/JIE
>>853 そのセリフは、一般家庭向けも開放して、托送料も引き下げてから言おうね。
送配電部門が黒字の時点でNTTなんかより遥かに優遇されている。
NTTなんて赤字になる価格を強要されているからな。
857 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 09:36:23.08 ID:Y9hfJnW5
最終処分まで考えたらコストプッシュ要因しかない原発を
これまで散々増加させてきたんだから
そりゃ採算あうわけないんだよ
しかも事故ってさらに困難で金喰い虫化
値上げもしたくなるだろうけど、これ以上上げたら企業がなくよ
会社分割しなきゃ。
>>857 総括原価方式で目先の利益に走った報い。
退職金と厚生年金に手を付けるしかないでしょ。
しっかし減価償却期間の延長といいプルサーマルでゴミの危険犯して絶対量減らして、さらに地層処分(処理費用の大幅な低減)で後始末は子孫任せ。
まっ核武装の為にプロジェクトなんだから安全とかコストも度外視するべきものを経済的にしようとしたらこうなるわな。
推進派はなんで核武装技術の習得という間違いない成果は誇らないの?
擁護出来るとしたらこの一件だけなのに。
政府は発送電分離せよ。
861 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 11:13:07.73 ID:6R4DX5US
>>781 それをいうなら配電会社だろう。送電会社が低圧顧客の検針
をするわけない。
862 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 11:38:42.76 ID:/cxS/SKV
人災じゃない!
ってほざいてた頃が懐かしいな、東電w
菅辞めたから送電分離も脱原発もご破算でしょ。
日本人はキチガイになった
>>864 元から基地外だったけど今まではぬこをかぶっていただけ。
866 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 12:00:49.19 ID:7gqS5zOt
盗電の本社を福島に移転したら考えてやるよw
>>856 NTTの場合元が税金だからな
ついでにNTTも引き込みはご家庭持ちだよ
868 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/08/29(月) 12:06:33.86 ID:lkQH1NI7
まず東電と政治家、官僚、マスコミの癒着ルートを絶たないとな。
電力族は叩き続ける必要がある。
こいつらに行ってる金、全部電気代名目で毟りとられてるんだぜ。
869 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 12:13:02.33 ID:bUJkGMP5
経産省官僚の言いなりにしか動けない、泣き虫の海江田が総理になったらやり放題だろうな、バックは小沢だから怖い物無だぞ
870 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 12:16:48.39 ID:6R4DX5US
>>868 電気を使うのを止めれば資金源も断てるぞ。
そうでなくても、一戸建て建てて太陽光発電付ければかなり電気代は
減らせる。
871 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 12:20:31.21 ID:aOl1JU0e
872 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 12:31:19.76 ID:ejdKkVHN
東京電力は、福島第二原発4基を2012年3月11日から再稼働する方針を打ち出した。
原子力安全・保安院、原子力安全委員会は28日に承認。海江田経産相も29日午前に承認した。
>>870 んだな
脱原発で自然エネルギーでいくならまだ上がるんだし
電気使わないのが一番
874 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 12:37:31.54 ID:ejdKkVHN
海江田経産相、代表選後に東電の賠償責任を免除し全額国の負担とする新スキームを発表予定
875 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 18:26:28.64 ID:bUJkGMP5
>>874 東電の下請けになってる経済産業省の言いなりかよ、だから総理になれねーんだよ、泣いて謝罪しろ。
876 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 18:30:53.81 ID:4+4SFHer
まずはじめに人件費カットしろや
>>835 してないだろ。
送電させてくれないし。
値上げしても良いから原発止めろと言ってた奴らが
実際に値上げの段階で大騒ぎしとる
それにしても10%って凄い値上げだ
LNGに依存すればするほど足元見られて価格は高くなっていくので
今後も物凄いあがると思って良い
880 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 19:02:29.37 ID:1o92DSeT
同時多発デモ
■ウジテレビ■盗電■花押
881 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 19:12:27.57 ID:KIhKGQAM
オマエら電気止めて欲しいのか?嫌だったら別に無理して買ってもらう必要ないんだよね。電気がいくらになろうと買う買わないは最終的にはオマエら自身が決めることを忘れんなよ。頭悪いね。
882 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 19:15:53.23 ID:+FKryF9I
ボーナスがたりまっせーーーーん!!!!www
値上げしてくだちゃーーーーーい!!!!!
死ねよ!!!!!!!
883 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 19:22:48.41 ID:nP94869H
東電が値上げしたかったら値上げさせればいいんだよ
それを止める権利は誰にもないはずなのに政府が介入している
こんな異常な事態になってるのは電力事業が事実上の国営事業になってるから
電力自由化すべきだろうね
884 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 19:28:05.01 ID:bUJkGMP5
ガセネタに踊らされて、何が楽しいんだ?
http://www.tepco.co.jp/cc/kanren/11082701-j.html 8月27日付読売新聞(夕刊)1面「東電10%超の値上げ打診」について平成23年8月27日
東京電力株式会社
8月27日付読売新聞の夕刊において、「東電10%超の値上げ打診、第三者委 は難色」との報道が
されておりますが、こうした事実はございません。
当社は、現在、福島第一原子力発電所の事故の収束に向け、全力で取り組ん でいるところであり、
料金改定について言及できる段階ではございません。
このたびの原子力発電所にかかわる事故により、広く社会の皆さまに大変な ご迷惑とご心配をおか
けしていることを、心より深くお詫び申し上げます。
885 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 19:29:05.83 ID:dbUfaI3q
さすがに増税&東電値上げは出来ないだろうから
値上げは無理でしょ
支持率上げるためにも仙石が東電と経産省に
厳しい政策を出してくるだろうし
>>879 まず東電を潰して国が事業を接収し、円を刷って復興費にあててついでに燃料も買えば
それで済むって話が、何で、「値上げしても良いから原発止めろ」になんだよ
887 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 20:26:04.13 ID:Wozz4Dlb
これだけの過失をやらかして、
ボーナスでるわ、年金もらえるわ、退職金でるわ、
電気代値上げするわ・・・
誰かこの横暴を止めてくれー><
納得いかないというか、マジでむかついてくる・・・
888 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 20:26:15.08 ID:Xsou00bm
>>887 東電の企業年金を切り崩せば
値上げなんて不要。
>>889 そういうのは埋蔵金と一緒で一時的な効果しかないで
>>890 埋蔵金と違って、年金を削ればそのぶん毎年コストが減るじゃん。リストラと一緒。
廃止すれば年間コストは激減する。
年金きるだけで、年2000億は出るんじゃないかな。
>>890 現時点でも東電の企業年金は、
約2兆程度はあるはず。
5年で使い切るとすれば、値上げ所か
値下げが出来るかもしれない。
>>893 社員が積み立てた実質部分はそのまま返せばいいよ。
法的には今後の東電からの補助分をゼロにするのが精一杯だろうし、
それで十分だろう。
895 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 22:26:23.94 ID:BgsTaBEu
東電社員に対し刺殺・射殺・放火・行方不明・集団リンチ等は当たり前の社会的制裁あるいは国民的義務だと思うがまだ起こってないのか?表に出てきてないだけ?
896 :
オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/08/29(月) 22:35:10.72 ID:+o0zhGtb
法的には給料下げないでOKというが、
東電は法的にマズいことやってないか?
都合のいいときだけ法律に頼ると自分達のクビを締めることになる。
なんせ、元東電の社員曰く ?、偽りの会社 だからな。
898 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 22:50:49.06 ID:p0gAfwX1
ここで文句言ってるのは
自分と比べて東電の待遇が不満なだけだろ
俺もだけど
東電の株主だったからだよ・・・
許されるなら社員のクビを
絞め殺してやりたいぐらいだ。
給料はさげませーんw
労組には子供がいるんでーす
子供は大切な未来でーす
貧乏給料でははたらけませーん
大卒ですよー?
えー?農家さん?どうせ低学歴でしょw
しりましぇーん
電気大切でしょ?値段上げますよー
しょーがないよねー?
原発事故も俺かんけーねーし
東電でも原発関わってた奴らほとんど左遷組みだしー
あいつら切ればいいっしょw
原発のリスクも村と合意の上で建ててるんだからー
賠償金すこしはがまんしてよー?
ねー?
本音はこんな感じか
野田なら解体に進むと思うのだが
>>902 野田って東電マネーフリーなの?
だったら期待できるんだけどなぁ。
ガスの検針員だったからね。電気が憎いw
>>899 いくら損したのか知らんが働いてる年齢なんだろ?
早めに地震が来て良かったな
もし老後の資産をブッ込んでいたら自殺するわ
906 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 02:10:09.07 ID:8ztvluUj
国土の一部を立ち入り禁止区域にして、
何十万人もの人生をめちゃくちゃに破壊したテロ東電社員ども
一切自分たちで責任も取らずに、
自分たちの懐を痛めたくないからって
値上げさせてくれって、舐めてんのか
こいつら人間じゃねーわ
こんな奴らに人権などいらない
値上げには応じてやるから
東電社員には全員「私は東電社員です」って
首から看板を掛けて生きるよう義務化しろ
907 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 04:05:19.51 ID:mxbZyz2r
東電の犬で経産省海江田と財務省野田の戦いは、野田の大勝利
野田に決まった時、勝俣のヒヒジジイはどんな顔していたか見てみたかったな。
wwwwww
908 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 04:17:38.82 ID:ta242/VA
なんで社員にボーナス出して被害者の国民に値上げしてんだよw
909 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 05:20:52.54 ID:mxbZyz2r
44 :山師さん@トレード中:2011/08/29(月) 22:06:59.39 ID:JIwZhqQZ0
東電「あの・・・」
野田「まずはパンツ一丁になれ。話はそれからだ」
東電「わかりました」
東電「あの・・・」
野田「注視する」
東電「値上げを・・・」
野田「お前を注視する」
東電「もういいです・・・///」
910 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 08:09:10.04 ID:MrE7hSp3
さっさと100%減資して国有化しろや
ふざけんな。タダで働け
ボーナス出せるんだから、まだまだ余裕だろw
東電も墓穴掘って、人災認めちゃったし。
この際、こんな嘘つき詐欺会社は解体しちゃいなよ。
914 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 12:11:41.94 ID:o9MVEzKG
>>879 寝言は原発廃止してから言えよw
現実は止まらないし値上げだし。
フクイチも絶賛駄々漏れ中だしさ。
まずは企業年金支給額減額やリストラで人件費抑制だろ。
ボーナス満額でて値上げなんてありえね。
916 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 13:21:06.40 ID:LraI1Kwj
ふざくんなバカ東電!
まず社員のボーナスを全額カット、月給を半分にしろ。
>>914 全部止めるならまだ値上がりするのに
何この程度でブヒブヒいってんだ
918 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 13:42:15.29 ID:o9MVEzKG
>>917 原発全廃って決めてもないのに、いつ全部止めるんだ?
で、金だけ出せかw
詭弁っていうんだよそれ。
作業員また死んだよ、人殺し。
920 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 13:51:32.03 ID:luIOahmV
>>900 原発作業員が急性白血病で死亡ー
でも東電は悪くなーい
作業員のプライバシーなので調査はさせませーん
原発で死んだ人間の自己せきにーん。
これも追加。
921 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 13:55:26.76 ID:o9MVEzKG
>>919 定期メンテでなくて廃炉の意味だよね?もちろん。
>>920 東電のコメント、「これ以上調査する予定無し」に笑たわ。
患者が自分で因果関係を証明しない限り、放射線障害は知らぬ存ぜぬかよ。
>>921 メンテで止まった後は脱原発主義者の仕事だろ?
10%でブヒブヒ言ってるんじゃ無理だろうけどね
924 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 14:09:14.55 ID:2JB91viY
東電社員の給料やボーナスや年金のための値上げ
925 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 14:20:13.92 ID:o9MVEzKG
>>923 バーカ。
メンテだったら2003年に全部止まってんだよw
原発自体廃止って意味で、値上げはしょうがないっていうのが民意だ。
今まで散々電気使ってきたくせにとか、放射能撒き散らしといてどの口がいうのか。
挙句のはてに値上げときたwww、むしろ値下げしろ馬鹿!!!
>>925 また止まるから脱原発運動したら?って意味だが
そしてこの程度の値上げでぶーたれるならとてもとても
928 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 14:50:39.13 ID:o9MVEzKG
>>927 それって無意味じゃん。
出直して来い。
929 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 16:11:54.12 ID:iMhgHNLF
>>927 原発のあらゆるコストを含めた場合、原発の発電単価が火力を抜いて一番高いから電気代安くなるよ。
>>927 原発のあらゆるコストを含めた場合、原発の発電単価が火力どころか太陽光発電も抜いて一番高いから電気代安くなるよ。
931 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 16:16:43.16 ID:HrrR12bz
まぁ自分とこで電気を引いてない福島に爆弾を押し付けてたんだから当然だろ
932 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 16:47:09.49 ID:iMhgHNLF
利用者に選択の自由が与えられてないのに、
値上げせずに済ませる努力を一切せずに
全て利用者に背負わせるってどんなヤクザ企業だよ
放射線はバラまき続けて国土を潰すテロ行為までやってるくせに、
誰も処刑されないのはなぜだ?
934 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 16:52:27.15 ID:ZKLa39FP
>>933 などと、意味不明のことを口走っており、、、
936 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 17:29:12.90 ID:Et/Iv0yn
937 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 17:41:57.05 ID:iMhgHNLF
>>936 ウランの確認埋蔵量60年分しかないよ
太陽光が一時的なものだとしても、全ての再生可能エネルギーを否定する理由にはなりえないよ
938 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 17:46:22.04 ID:iMhgHNLF
>>936 原発運用した際に生成される
高レベルな核廃棄物の捨て場所も決まってないよ、
地層処分の場所も未定だし金掛かるし、
安全性って立証されてるの?
1000年単位で誰が隔離して管理するの?
939 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 17:57:00.81 ID:uNsOi9hC
100万kWの原子力発電所を1年間運転するのに必要なウランの量は21トン
IMFによると2011年6月のウランの価格は1ポンド55.4ドル
1ドル80円で計算するとウラン21トンで約2億円
100万kWの火力発電所を運転すると1年間に160万トンほどの石油が必要で
2011年8月現在のNY原油先物価格は1バレル約85ドル
比重が0.9 1トンの価格は約600ドルとした場合の160万トンの輸入価格は9億6000万ドル
1ドル80円で計算すると原油160万トンで768億円
原発1基分の発電量を火力で代替するたびに燃料代が766億円ほど余計にかかるんだ
値上げはやむなしと理解してくれたまえ・・・
940 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 18:02:53.75 ID:8Xvif7PV
理解出来ない
941 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 18:04:52.48 ID:iMhgHNLF
>>939 原発1基分の発電量ってどれくらいなの?
火力発電で発電する際の燃料の何割ぐらいになるの?
その辺も比較しないと全然意味ないよ。
実際にはウランは既に買ってあっても使えない状態で
天然ガス・石油・石炭の追加購入しているからもっとコストはかかる。
943 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 18:09:59.32 ID:uNsOi9hC
>>941 東京電力(株)福島第二原子力発電所の原子炉1〜4号機は年間110万kWですね
だからこそ
>>100万kWの原子力発電所を1年間運転するのに
と書いたんだが 説明不足だったかな
石油発電じゃなくて天然ガス発電で代替するといくらなん?
あと、原発は廃棄物処理費とかいくらかかるん?
945 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 18:21:42.49 ID:JIwxu9fX
原発の必要性はどうでもいいけど、
日本は天然ガスのパイプラインを国内にもっと増強するべきだと思う
お前ら知ってる?
まだ大阪と東京がガスのパイプラインで結ばれてないんだぜ?
これじゃ、東京湾が被災したら西からガスを供給できなくなる。
しかも、今建設中のパイプラインは静岡沿岸。
中央高速沿いにも作らないと・・
はぁ・・
946 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 18:22:59.19 ID:iMhgHNLF
>>943 申し訳ない、読み落としてた。
年間の発電コストを電気代だけで比較した場合は、
そのようになるかも知れないが、
発電以外に掛かるコストを無視するのでは意味が無い、
トータルで比較したらどちらがコスト掛かるのかを比較しないと意味が無い。
燃費がよい車でも、車検や廃車費用がべらぼうに高かったら誰も乗らないよな
947 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 18:26:35.00 ID:OtKhxhQJ
>>939 ウランはそのまま使えるわけじゃなくて加工に大金かかるし、使用済みになった後の
21トンの高レベル放射性廃棄物を何万年も貯蔵するって、、、
処理にいくらかかるか計算もできないから、しないんだよなwwwww
>>946 聞きかじりさん自分で出したソースみたら?
949 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 18:30:34.41 ID:iMhgHNLF
>>948 知ってるけど、何て答えるか聞きたかったんだ
廃棄コストがかかるのは確実だが具体的な事例というか廃棄の「規格」がないから
発電量や消費燃料のようにはなんとも計算しようがないな・・・
ただ燃費 燃料代だけは「毎年」「確実」にかかるコストなんで
こういうふうに電力価格を直撃しちゃうのはどうしようもないんぜよ・・・
計算式も出さないテレビ鵜呑みにする奴って居るもんだな
揚水をコストに入れてない!とか言い出すやつとか
952 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 18:48:22.55 ID:IRupwT+v
その前にやることあるだろ
953 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 18:48:59.26 ID:eSSjQOD7
電気料金がOBの年金に行く現状のシステムを怖さないと何も始まらない。
替わりに出来た組織がもっと最悪になったとしても問題ない。
現状のシステムを潰すことに絶対的な意義がある。
国民感情を考えると人形町の寮なんかはいつ燃やされても仕方がない状態。
954 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 18:50:35.11 ID:B/rddRjD
トンキンだけ30%値上げだろ
足りなくなったら独り占めするんだから
955 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 19:03:43.51 ID:iMhgHNLF
>>959 電力会社との契約を自由化させて発電方式により電気代変えてくれ
原発で発電した電力を選んだ方は、
フクイチの事故処理、放射線汚染の洗浄費用、損害賠償金を上乗せした電気代払ってくれ、税金にたかるな。
原発以外の発電で得られた電力を選んだ場合、石油の価格変動分を上乗せしても構わない、
再生可能エネルギーの新設で上乗せさせる分を含めたら、当初は高いだろうけど時期に下がるだろう
10%程度だったら東電社員の給与20%カットくらいでいけるな。
余裕で
958 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 19:43:40.26 ID:iMhgHNLF
>>956 値上げを言う前に、無計画停電で契約どおりの安定した電力を供給しなかった契約違約金も払ってもらわなきゃまずいよな
電柱の設置は電力供給側の仕事でないの? 設置しても良いけど、電柱の使用料請求するよ
959 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 20:19:35.29 ID:iMhgHNLF
そういえば、
クーラーを使う時期も過ぎたし、節電も身についたから、基本料金下げる為に契約アンペア数落としてやろう
960 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 21:26:40.26 ID:OtKhxhQJ
>>950 >廃棄コストがかかるのは確実だが具体的な事例というか廃棄の「規格」がないから
>発電量や消費燃料のようにはなんとも計算しようがないな・・・
そうだよね、だから原発のコストは無限大と仮定するのが合理的で、そんなものを採用し
た経営判断は非能率的
>ただ燃費 燃料代だけは「毎年」「確実」にかかるコストなんで
>こういうふうに電力価格を直撃しちゃうのはどうしようもないんぜよ・・・
いやいや、電気事業法の趣旨としては電気料金は「能率的な経営の下における適正な原
価に適正な利潤を加えたもの」しか認められないんで、非能率的な原発のコストは原発自
体はもちろん、原発のための揚水の設備投資分も含めて0として計算しなきゃ
つまり、電気代はむしろ安くしないと駄目
>>939 一般火力の燃料は使ってしまえば終わりだが、核燃料は使った後にこそコストがかかる。
962 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 22:13:41.44 ID:v6tQhee+
>>950 放射性物質の廃棄費用や保管費用も常時確実に発生してるよ
発電費用直撃してるから、コスト計算にちゃんといれて
周辺地域への補助金は国から出てるん?
>>958 震災直後の供給不足まで東電の責任にするのか…
まぁ、今後電力会社に供給責任を課さないなら、だいぶ値下りするんじゃね?
965 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 22:54:11.34 ID:4n3hS0tF
まず給料下げて、年金廃止して、過去に遡って役員報酬返還させる
それが出来ないで何言ったところで、何の説得力もない
966 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 00:30:21.09 ID:F/b/2HuZ
>>964 耐震性のない原子炉で事故が起きる事わかってたんでしょ
フクイチの原子炉の事故調査するとバレちゃって日本中の原発ヤバいってバレちゃうからやらないんでしょ
既に、供給責任果たしてないだろ、
無茶な節電要求してたかと思えば、
余ったからもっと使えって言い出して、
今度は値上げすると脅すなんて何処のヤクザだよ、客を舐めすぎだよ
公共の仕事やらせてもらってるって心構えが無いなら今すぐ辞めたらどう?迷惑だよ
967 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 02:29:31.47 ID:gqO6zUKs
とりあえず
年金、賞与なし
給与、退職金は他の倒産寸前企業を基準とすれば
半額くらいに値下げできるんじゃないの?
968 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 02:31:50.62 ID:J7v6hZWZ
JALと同じ待遇でいいと思う
JALの社長は年収900万で電車通勤して社員食堂に並んでたぞ
969 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 06:04:29.12 ID:pxN+gEht
「原発が火力より高い」なら、日本のしがらみ・規制とは全く関係のない
諸外国(特に発展途上国)でがんがん原発を増設していることの
説明が付かない。
聴こえの良い言葉だけを、事実の確認もロジックの組み立ても無しに
書きまくるのはどうかと。
あと、電力自由化で全てが良くなることは無い。アメリカでは州毎に
自由化と規制で電力制度が異なるから、ちょっと調べて見ると良い。
少なくとも電気料金が下がることにならないのは定説。
970 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 06:12:52.02 ID:J7v6hZWZ
>>969 燃料の運搬が体積的に有利だから孤立した地域や大量の石油運搬が難しい内陸地域で原発の需要はあるよ
あとはエネルギー安全保障の観点からも需要はある
971 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 06:13:48.84 ID:kwLxwesh
社員の給料とOBの年金であがなえ
972 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 08:05:50.58 ID:Zlen+BFn
>>966 事故直後の電源脱落(原子力だけじゃなく火力も)と、フクイチ爆発は別でしょ。
あれだけの大震災なら、一時的に供給不足になるのは仕方ないと思ってる。
それと、計画停電をやったから供給責任を果たせてない、という話じゃない。これからたびたび停電が起きるような状況になるのを受忍できるかということ。
つまり、電気の質を下げて、料金も下げる。必要な人は自己責任で自家発とかのバックアップを持つ、てな感じにするかどうかってこと。
>>973 「電気の質を下げる」ってのが理解できんな。
エネットが停電しまくってるという話も聞かないし、六本木ヒルズじゃパソコンを使えない
なんて話もない。海外の例を持ち出すやつがいるけど、日本の私鉄と海外の鉄道の
違いを認識しろよと。
>>974 質ってのは存在するよ
日本みたいに出力が安定しているのは珍しいんじゃないかな
2倍の料金とれば、海外でも高品質。
979 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 11:56:56.90 ID:F/b/2HuZ
>>973 >事故直後の電源脱落(原子力だけじゃなく火力も)
初耳だけどあちこちの発電所で電源が脱落してたの?耐震基準守られてたの?
無計画な計画停電を引き起こし、社会全体に迷惑が掛けたこと理解できてないの?
値上げの理由に安定した電力供給を謳うなら、
今後、一切停電を起こさず、常に安定した電力を供給する事を実証してたからだ、値上げはその後だ。
981 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 14:51:12.69 ID:/AhxoVFt
>>1 おいおい、
売る物売って、削る物削ってからだろw
>>975 それは独占システムが偉いんじゃなくて、日本人の資質だって話。
独立系電力会社も私鉄もちゃんと機能してるでしょ。
984 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 16:43:18.63 ID:F/b/2HuZ
原発なんて前世紀の遺物にこだわるバカすぎる連中は
廃炉処分と高レベル核廃棄物の隔離管理やってろ。
地熱エネルギーブームに乗り遅れる日本 九州大学の江原教授に聞く
http://goo.gl/VBkLq
985 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 18:14:36.31 ID:gqO6zUKs
まずは東電OBと文系の背広連中の全員に信で貰って話しはそれからだ。
>>979 東電のホームページ見ればどの設備が止まったかが載ってる。火力もかなり被害をうけてる。
現在はだいぶ復旧してるので、耐震はしたんだろうけど、あのクラスの震災で無傷だった方がおかしい。
計画停電のやり方は検証が必要かもしれないけど、やらなかったらブラックアウトしただろうし、一方で供給出来るのに計画どおり停電させたらそれはそれで問題だし、その点を東電に責めるのは酷だと思う。
糞東電でも、地震後の復旧の早さは問題なかった。
遅かったのは原発まわりだけでしょ。
火力の復旧の足まで引っ張ったし。
>>974 私鉄どうこうはよくわからん。
エネットとかも結局は電力会社のバックアップをうけて質を保ってるんだけどね。
990 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 22:39:00.73 ID:GZG/TPNI
991 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 23:06:36.86 ID:Nuy3msmf
企業年金解体!! 子会社全部売却せよ!
992 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 23:09:25.50 ID:kpDkQg72
給与を90%引き下げてからだろ
993 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 23:10:32.33 ID:0R808Xfw
つまりお前らが賠償金を肩代わりしろということか。
オール電化の家のやつらwww
995 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 23:12:39.23 ID:ujbbJwah
社員寮 売っぱらえよ
996 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 23:14:58.09 ID:jtOMkPWZ
東電死ね死ね死ね死ね
鬼畜東電に対する被災者の怨念は強い。
997 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 00:02:30.21 ID:xgvSCuaw
人を殺してしまった(罪を犯した)人間の心境とはどういうものなのだろう
交通事故。医療ミス。いろいろあるがしっかりと裁かれてそれらは罪を償う
しかし原発でそれ以上の人々を追い詰め、殺し(自殺に追い込まれ)病に陥れ(放射能で)、
生活を奪っても罪を免れようとする東電社員。
挙句の果てに国民から税金を奪い電気量を奪う人の形をした獣(けだもの)ども…
贅沢に飲み食い、ゆったりと休日を楽しみ、国民をあざけるその性根…
998 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 00:56:13.68 ID:vTNRDnRG
南京、防疫給水部、インパール、コンクリ、オウム、池田小、、、
日本人だって、その気になりゃ何だって出来る。しかし、これ程まで
自分達を棚に上げられるツラの厚さは人類史上最大級だ。怒り通り越して感動した。
日本全国津々浦々汚染して、農水産物壊滅させて、
人の生活人生崩壊させて、自殺まで追い込んでおいて、
ハッタリ節電で工場止めて仕事奪って派遣追い込んで、
それでも皆で必死に踏み止まろうと全力を尽くしている最中に
「税金出せよ、出さねーなら値上げさせろよ。
ボーナス減っちまっただろうがこの蛆どもが」
もう人間じゃない
999 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 00:57:24.69 ID:x7KhPxO6
これ株価操作じゃね?
1000 :
名無し:2011/09/01(木) 02:11:45.89 ID:vMG4V7Mr
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。