【二輪車】スポーツサイクルで脱・“痛勤” 健康にも節約にも[11/08/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/110826/ecc1108261048000-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/110826/ecc1108261048000-n2.htm

[1/2]
東日本大震災以降、特に通勤の足として見直されているのが自転車だ。
5カ月が過ぎた今も、被災地とその周辺だけでなく全国的な広がりを見せている。
これから利用したいと考える人たちからは「健康のためにいい」「経費の節約にもなる」
といった声が目立つ。
中でも、高性能のスポーツサイクルを手頃な価格の中古で買おうという人たちも増えてきた。

リサーチとサイト運営を行っているオリコンスタイルが8月9〜12日、
通勤などをテーマにインターネット調査を行った。
首都圏と近畿圏合わせて1都2府5県で、20〜40代の男女1200人を対象にした。

まず現在、通勤に利用している主な手段を聞くと、電車が60・8%と圧倒的に多く、
続いて、自転車13・2%▽自家用車11・3%▽徒歩7・3%といった順になった。

理由として、電車派は「便利だから」「時間に正確だから」といった点を挙げ、
一方、自転車派は「(会社が近く)電車より早く着く」「健康にいいから」などという
ポイントを指摘した。

■健康にも節約にも
そして、今後、最も利用してみたい通勤手段を聞いた。現状と近い将来の希望とを比べるのが目的だ。

それによると、(1)電車38・4%(2)自転車22・8%(3)自家用車12・1%
(4)徒歩10・5%…という結果に。
現状と順位こそ変わらないものの、電車が大きく減り、逆に自転車が2倍ほど増えている。

自転車を通勤に使ってみたいという人たちに理由を聞くと(複数回答)、
(1)健康のため(2)経費の節約のため(3)通勤の混雑を避けられる(4)時間を短縮できる
(5)ダイエットのため−が上位に並んだ。

具体的な声として、「燃料が要らず、環境にいい」「いざというとき帰宅できる」
「スポーツサイクルを使ってみたい」といった思いも書き込まれている。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2011/08/26(金) 11:24:38.09 ID:???
-続きです-
[2/2]
■中古で高性能車
この調査の流れの中で、自転車通勤をしない理由として
「高性能な(通勤に耐える)自転車を持っていない」「スポーツサイクルは高価だ」という声も
少なくなかった。

中古自転車専門店の全国チェーン「サイクリー」の企画マネージャー、鈴木翔さんは、
「この春以降、スポーツサイクルへの認知度は上がっています。中古は手頃だけでなく、
質の良さも評価が高い。4月には計画停電があり、暑い電車通勤を避けてスポーツサイクルを
始める人たちが多くいました。最近はさらに、健康志向やスポーツサイクルそのものへの関心が
高まっています」と話す。

東京都内のある店舗には初心者でも通勤に使いやすいクロスバイクが3万円台からある。
中心価格帯は5万円台。マウンテンバイクとロードバイクの利点をそなえた自転車だ。
「ご来店いただければアドバイスもできます。賢く選択して使っていただければ。
店で試乗もできますよ」と鈴木さん。

その“予習”として、「自転車通勤にチャレンジ」「自転車で通勤しましょ」といったネットの
サイトもある。スポーツの秋が始めごろかも。

-以上です-
自転車通勤は日頃見えない景色が見えるという魅力もある
http://www.sankeibiz.jp/images/news/110826/ecc1108261048000-p1.jpg
“今後、通勤手段として最も利用してみたいのは?”というグラフは
http://www.sankeibiz.jp/images/news/110826/ecc1108261048000-p2.jpg
3名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 11:48:09.89 ID:aRu5bOC0
自転車を乗り始めて
体重が7キロ減った
4名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 12:13:15.77 ID:AVV26T54
ホーチミンの人達は自転車からバイクに乗り換えてるのに、
東京じゃ自転車に乗り換えざるを得ない。
5名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 12:14:30.21 ID:7Syy7Qk1
>>3
俺もだ
乗り始めて9キロ減って、2年で8キロ戻って
あせって、頑張ったらまた8キロ減って今は維持してる
自転車通勤してても、身体が慣れると戻ってくるから、そうなると食事も制限しないときびしい
6名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 12:16:47.19 ID:w5lOBGeR
スクーターが10万で買えるのに10万くらいの自転車を買う意味が解らない
7名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 12:18:35.93 ID:+GvFd5nZ
大昔から、ほとんど形を変えずに居て、そして消えない物。
眼鏡、傘、自転車。
8名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 12:22:58.70 ID:Oojza1IC
3キロ増えた、自転車乗ってくると夜食が美味い
9名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 12:25:44.60 ID:ODDNKt1o
マナーの悪いチャリンカー増えるだけ
これ自転車がらみの交通事故増えてるだろ
10名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 12:26:37.12 ID:cFhcGHOC
>>6
東京でバイク止めたらすぐに駐禁切られて
余計高くつくよ

ソースは俺の免許証
11名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 12:26:43.73 ID:BPnvpWkp
同じく、飯がうますぎて体重減らない。
しかし体はなぜかスリムになる。精神的にもよくなる。
12名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 12:33:40.92 ID:9KhnLqSe
>>11
筋肉が引き締まってきてるんだよ。
そのうち、代謝が上がって太りにくい体質になる。
事故起こさないように気をつけて、頑張ってね。
13名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 12:35:21.93 ID:oOzN2D4y
>>7
眼鏡はレンズ・フレームとも進化しまくり
14名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 12:35:33.57 ID:2yjhgdUs
梅雨で随分減ったから、秋雨台風でさらに減るんじゃね>自転車通勤
15名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 12:37:21.39 ID:ITJfGshA
交通費実費という規程の会社だと
定期代取ると横領扱いにすることができるので注意しろよ。
16名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 12:37:39.47 ID:yQuwZ4Qb
会社から支給されている交通費をピンはねしないようにしないとだな
17名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 12:38:07.58 ID:TzbPcHUh
>>6
逆だ逆 10万円のスクーターの方が理解できん スクーターの10万円は安物
18名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 12:39:38.25 ID:uFB6uNCA
ケツが痛くなる
19名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 12:41:10.20 ID:BC4Q0C9G
東京の街中で乗るのはなんか怖いな
20名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 12:41:26.85 ID:4KkZLPs5
冬は乗れないからストレスと習慣で食い過ぎて余計太るっていうwソースは(ry
21名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 12:42:44.70 ID:ZUdF/Az+
貧乏人がドンドンのっちゃうとさ・・・安心して歩けないよ!賠償能力のない輩に轢かれたら泣き入りだろ!
車やバイクのように自賠責保険加入を義務化すべき。
22名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 12:44:44.10 ID:FQrepHKH
>>10
だな。
俺もそれが理由でバイクは辞めたよ
23名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 12:46:56.76 ID:h+RyIV1c
>>6
10年前の俺みたいなやつだなw
ロードバイクと125スクーターと車持ってる

移動だけで語れない奥深さがスポーツサイクルにはあるんだよ
50kmある飯屋にもツーリング兼ねてロードで行く
今のスクーターは一年で市外から出たの三回しかない、これは買い物用のゲタ
会社規定で自転車及びバイク通勤不可…わけわからん
24名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 12:50:49.51 ID:h+RyIV1c
>>20
俺は冬のほうが乗れるなあ
地域によるのかな?
夏は暑いし紫外線強いし
冬は体があったまると丁度いい
夜はさすがにキツイかな
25名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 12:57:31.34 ID:4422EgPb
自転車の価格を知ると今まで高価すぎると感じていたオートバイのコストパフォーマンスに驚き、
さらにヴィッツやフィットを100万ちょっとで販売する自動車メーカーは
とてつもなく凄いことだと認識するようになる。
26名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 12:59:58.80 ID:Oojza1IC
冬の方がいいだろ?
夜は長いしライトはよく冷えるし
ライト載せる台座なんだから冬の方が好都合
27 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/08/26(金) 13:00:26.24 ID:DYkDhtUj
売れる台数が違う
28名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 13:04:25.55 ID:xRtsLs4W
ああ乗るのは構わないさ
ただ信号位守れよ
29名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 13:04:47.18 ID:JCp5c5ui
自転車通勤の連中は「車が避けて当たり前」と思ってるからやりたい放題
ヘルメットもしないで片側三車線の内側通るとかキチガイだわ
30sage:2011/08/26(金) 13:10:23.57 ID:PVwrJWjL
>>7
かなり進化しているけど、貧乏人の安いチャリは昔のまま
31名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 13:10:42.28 ID:h+RyIV1c
>>25
自転車が高すぎるんだよ
正直一般人が乗るロードとかカーボンが必須とは思えん

とか言う俺はエントリークラスのカーボンフレームだがw
丈夫で軽くて快適ではある…メリット多いなw
けど、これ以上だと本当に過剰なスペックと価格になる
32名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 13:11:54.12 ID:/cqsuEL9
>>25
自転車乗ってないのバレバレ
10〜12万のロードなんか知れば知るほど破格と思うがね

ところで
>徒歩7・3%
ウラヤマシス
33名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 13:13:04.28 ID:4422EgPb
ピスト暴威のおかげで
警察のBMXの前輪ブレーキチェックが厳しくなったしなぁ
34名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 13:21:18.73 ID:4422EgPb
>>31
ロードはなぁ、あれだ
10万じゃホイールも買えねぇよという風潮を作ってるマニアックな連中も悪いと思う。
35名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 13:23:38.28 ID:CSTMeoJX
ちゃねらーの一部クズは、バイクの毛嫌い止めろよ
なんでも噛み付く偏狭な視野を直さないと、
女にもてないぞ。

36名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 13:24:48.28 ID:JSC40FCl
自転車の交通マナー悪い奴は確かに多いね。
ただ車乗ってる奴で規則完全に守ってるのって
ほとんどいないだろ。
37名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 13:28:15.02 ID:KgnK/FQr
>>25
高級自転車は数売れないし
高張力鋼の数倍〜10数倍の価格の素材を使うからなぁ

MarkRosaってクロスとシティーサイクルの中間みたいなのに乗っているけど
籠付きで近所の買い物〜5km程度なら楽々
更に遠距離だとロードが欲しくなるね
マウンテンバイクは街乗りには向いていないと思う
38名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 13:33:13.33 ID:2o40q4k7
邪魔だよ。
歩行者には危ないし、自動車には邪魔。
日本の道路は自転車が通行できるように設計されてない。
39名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 13:34:47.84 ID:GL4zhnLJ
環境にもよるが俺の場合は走りたくても気持ちよく走られる道がない。

自転車じたいは、風を受けて走るだけで気持ちいいんだがなぁ。
40601:2011/08/26(金) 13:36:04.48 ID:lQVDCrbu
往復30キロヤマハの改造電チャリで通勤
楽勝+車より速いときもありw
41名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 13:39:33.13 ID:7Syy7Qk1
>>36
そうなんだよね、朝なんて多くの車が携帯しながら運転してるし
脇道から出てくる時も、自転車なんだからどけって感じで出てくる、こっちが止まらないと轢かれてる
車しか乗らない奴は自分達の横暴な運転は見えてない、まあほとんどが女のドライバーだけどな
42名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 13:44:23.84 ID:6dTmbEcA
東京都心は意外と坂が多い。
43名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 13:44:30.14 ID:m0jYWch7
じゃまだ駐輪場整備してから買え!乗れ!
44名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 13:46:44.97 ID:oBQ9YqKn

駐車場5台分潰すろと自転車50台は駐輪できるお

45名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 13:50:17.85 ID:8XVQMCtt
雨がなあ、カッパ切ると前見えないしな。
46名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 13:51:26.45 ID:kmkwOlaB
>>16
会社が別にいいよって言ってる時はもらっていいんだよね?
47名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 13:53:38.90 ID:+UOGrzAo
例えば、一方通行じゃないと難しいくらいの狭い道でも
交差点で絶対一旦停止せず、
時速70kmぐらい出してるキチガイは全員死んでほしい
小さな子どもが通る通学路や老人の多い町なのに・・・
法定速度30kmなのに、70km以上出してるオンボロ車をよく見かける

そういうゴミドライバーは
携帯・無点灯のキチガイ自転車なら、轢き殺してもOKだよ
クズ同士相討ちしてて下さい

関係無い善良な市民に関わらないで
48名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 13:56:45.63 ID:JAVveovg
>>41
歩行者から見たら、お前ら糞チャリが
最も横暴
49名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 13:58:29.36 ID:+UOGrzAo
>>40
電動って高くない?
改造って難しいの?
とても興味あるんだけど
50名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 13:58:46.29 ID:j15Q0O+5
>>23
速い自転車はバイクよりブレーキが圧倒的にプアで怖くないか?
51名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 13:59:24.25 ID:kmkwOlaB
車にも自転車にも糞もまともなのもいる
52名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 13:59:34.71 ID:2ZDyOLub

自転車の乗り方はみんな知っていないのが惜しいね。
一応スポーツにはテクニックがあるのと同じ。
クルマは免許取るために少しだけ勉強する。
その少しも知らないから下手のまま。

53名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 14:03:21.26 ID:5yb9tiTF
糞な運転しかしないやつは
車のろうが自転車転がそうが歩こうがクソ
54名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 14:04:05.16 ID:mwuxLTcv
スポーツタイプのって何であんなにケツが痛くなるんだ
55名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 14:05:50.92 ID:+UOGrzAo
>>51 >>53 全面同意

>>54 サドル小さいよね(´・ω・`)
56601:2011/08/26(金) 14:07:50.53 ID:lQVDCrbu
>>49
高いなりのことはあります
ヤマハのブレイスLを買わないとダメです
ブリジストンは改造手間かかる
ヤマハはSPSというドラム状の部品があるのですが
これのネジを軽く緩めてズラすのと
リアスプロケットを16Tに変更し細いタイヤ(私は1.25)に替えればダッシュで出て
最高速も40キロ位は楽勝です。
改造費は1万円でお釣りが出ます。
57名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 14:12:00.58 ID:t6kn4CQR
>>1
クリーンで進歩的で、成熟した通勤方法は『自転車通勤』と言われているほどの時代に突入しているしね。
実際に、自転車は医師らが推奨、奨励するほど良質な運動ができる乗り物。
自動車や自動二輪ではメタボ、心臓病、脳梗塞一直線だ。

街や道路の安全、環境の向上(自動車は排ガスや騒音、その巨大な専有面積や悪魔的な質量でそれらを破壊している)、
自身の健康、美しいボディライン維持向上のためにも、
自家用車(マイカー)を捨て、公共交通機関や、下記の優れた乗り物『自転車』を徹底活用しよう。
既に世界中の意識の高い人々はそういったライフスタイルを送っており
進んでいる国ほど、自転車専用レーン整備等で、自転車を安全便利に活用できる環境整備、
害悪の大きい自動車より、自転車の活用を後押しする政策を行っている。

自動車、バス、自転車における専有面積の比較(自転車は排ガスや騒音も出さず、乗り手は健康になる、という点にも注目)
http://livedoor.2.blogimg.jp/himasoku123/imgs/9/5/952362b2.jpg

■自転車の効能

・糖尿病の予防 ・心筋梗塞の予防 ・メタボ予防、解消 ・骨粗しょう症の予防 ・血管の若返り ・膝に優しい
・心臓病の予防 ・脳卒中の予防 ・脚やお腹が美しく引き締まる(*低負荷な軽いギアでくるくる回すこと)
・寝たきりの予防 ・認知症の予防 ・寿命の延長 ・排ガスを出さない ・温室ガス(CO2)を出さない
・他の有害物質も一切出さない ・動力が人間(石油や電気等のエネルギーを必要としない)
・徒歩の速度の数倍の速度でかつ長時間を移動できる(100km/dayが素人でも可能)
・身体への負担(故障の危険)がランニングやジョギングよりも低い。
・保管や移動の際にも車両に比べてはるかにスペースをとらない
・自転車単独もしくは自転車対自転車事故での致死率は車両のそれに比べて激少
・ほぼ完璧なほどに人間が繰り出すエネルギーを動力に変換できる。
・自分自身の身体を動かすため健康にとても良い ・扱うために特別な修練がほとんど必要ない
・自転車ヘルメットは通気性抜群!頭皮にやさしく、自転車運動による新陳代謝の活性化により好影響が期待できる ・他多数

自転車快走を維持向上する自転車基本メンテ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/o-trick/care/index.htm
(他、Google等で"自転車" "メンテナンス"を始めとした関連キーワードで検索してみよう)
自転車を自分の身体に合わせて調整する『フィッティング』をし
http://www.cb-asahi.co.jp/html/ride-first.html
http://www.goocycle.jp/special200803a/
軽いギアの軽い負荷でくるくる回せば長距離でも気持ちよく快走でき、美しいボディラインも手に入ります
http://www15.plala.or.jp/misawa-cycle/sub3c.htm
http://homepage.mac.com/geo_p/pottering/e_bikelife/e11_norikata/e11norikata2.html
参考:血流を妨げないエルゴノミックサドル http://www.cyclowired.jp/?q=node/26642
58名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 14:15:23.18 ID:zAgmCe+T
サイクリーはボッタクリ。売ってるパーツの洗浄ぐらいしろよ。
59601:2011/08/26(金) 14:16:05.89 ID:lQVDCrbu
>>54
ムーンに替えたらケツの痛み、チンチンの痺れ共に
全然出ません
60名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 14:16:36.54 ID:cR/NgipD
※ ただし都市部では、ロードやクロスバイクは専用業者にパクられます。

バイクと違ってロックは軽量なものしか持ち出せないのでリスク高すぎ。
61名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 14:20:04.04 ID:kHYsWaPP
>>32
>10〜12万のロードなんか知れば知るほど破格と思うがね

それ、おたくがチャリに酔ってるからじゃね?
62名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 14:20:14.71 ID:Qq41nN9Q
原付レベルもしくはそれ以上で走る自転車には原付レベルもしくはそれ以上の
ブレーキとライトを付けて走ってもらいたい。
ただでさえ止まりたくなくて一時停止無視してくるのにライトはしょぼいLED
一個ってロードが多い。夜は見えないって。
63名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 14:23:03.80 ID:5oWzyBhn
当たり前だが、余り飛ばすと急には止まれない。
急に止まろうとすると、ジャックナイフ -> 巴投げ
結構痛いぞ。

飛ばしすぎず、安全運転したほうがいいのは単車と一緒だ。
64名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 14:25:45.92 ID:p3tY57o+
駐輪場とか労災を考えるのがめんどくさいのだろうか、うちでは禁止だ
65名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 14:26:46.30 ID:fJogkc3z
どうでもいいけど信号無視するな。
66名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 14:29:12.00 ID:BBf3b1GQ
道路が整備されないと恐くて乗れないな
67名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 14:30:55.91 ID:G/QRMQ3p
>>9
マナーが悪いのは自動車も同じ。
右折レーンがないなら黙って前の車が右折するまで待ってろ。
路側帯にはみ出して左から追い越してんじゃねーよ。
68名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 14:31:42.10 ID:G/QRMQ3p
>>63
自転車乗ったことないのが丸分かりw
誰がそんな曲芸みたいな乗り方するんだよw
どうせお前は漕ぎ出した時点でふらふらして飛ばす以前のレベルだろうがw
69名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 14:34:50.61 ID:katBBa9I
ママチャリ臭くない電動自転車のラインナップ増やせよ
70名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 14:38:32.12 ID:EuUf7qUK
乗りすぎは精子が減少するから気をつけよう
http://news.livedoor.com/article/detail/4229480/
71名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 14:40:00.94 ID:DxUCWcxz
あぶねぇよ
72名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 15:07:21.61 ID:1NVdls2Y
ロードレーサー、クロスバイク、MTBは盗まれるんだよ速攻で。
>>68
本当にそう思いますか?ダートジャンプ経験あるならそんなセリフは出ない筈・・;
New World Disorder 10 trailer - "Dust and Bones"
http://www.youtube.com/watch?v=lrqqdGIgyk0
74名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 15:22:18.80 ID:gA1AiCag
急ブレーキで前転?

後ろへ荷重移動もできない
前ブレーキだけ思いっきりかける

要はド下手
75名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 15:29:07.84 ID:zAgmCe+T
急にバック踏むとハイサイドみたいに前に吹っ飛ぶんだよバカ
76名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 15:29:41.31 ID:8XVQMCtt
前だけディスクブレーキなのが悪いんじゃないの?
後輪リムなんて油がすぐ垂れるし。
トライアルスゲー・・;
Inspired Bicycles - Danny MacAskill April 2009
http://www.youtube.com/watch?v=Z19zFlPah-o
78名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 15:53:48.15 ID:h+RyIV1c
>>69
スポーツ系の電動アシストだよ
どうよ?

http://m.kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/02/14/1925.html
79名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 16:09:51.76 ID:Oojza1IC
>>62
http://lightake.com/detail.do/sku.TrustFire_X6_SST_90_5_Mode_2300_Lumens_LED_Flashlight_%283x18650%29-33426
これつけてるけど、はるかかなたの一次停止で待ってる車に申し訳無い感じw
80名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 16:21:12.41 ID:Z1CYMA55
普通のシティサイクルみたいにカゴがある方が便利だよ
81名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 16:23:09.82 ID:gVkN0JQI
会社にシャワーでもあればいいけど
この時期、汗だくだろ
82名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 16:23:28.08 ID:katBBa9I
>>78
これはなかなか
83名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 16:41:49.57 ID:E2g7wBCF
>>82
でも、アシストは24km/mまでだし
84名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 16:42:40.27 ID:W266WJ52
>>81
この時期の満員電車で汗だくのおっさんと肌が直接触れ合うのとどっちがいい?
85名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 16:47:09.21 ID:5MBWoMbN
晴れてる時だけ自転車って身分は気楽でいいよね。
前カゴと泥よけなしじゃ毎日の通勤には使えない。
86名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 17:07:56.54 ID:katBBa9I
>>83
坂道で楽出来ればそれでいいっす
87名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 17:43:32.68 ID:SIl25Fmu
昔ロードパクられた。玄関保管までしてたのに。。。。
駅前の駐輪上なんか置かなきゃよかった。
パクられるの前提でちょー安いヤツ買っといた方が気楽だぞ。
88名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 17:45:12.76 ID:4c082HCR
雨の日使えない、直行直帰が多いので使いづらい
ので俺はお断り(´・ω・`)
89名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 17:52:41.41 ID:Wocx4b6K
>>87
俺は1DKに室内保管
ロードはプライベートでしか乗らない
出先でも必ずワイヤーロックしたうえで視界に入る所にしか停めない
飯屋でも外の様子が見れる窓際の席に座る
駅前とか絶対NGですわ

通勤で高いロードの使用は環境次第だね
社内で自分専用の場所を確保出来ないと怖い
ママチャリと同じ駐輪場内とかぶつけられそうだし
90名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 17:55:32.69 ID:SHVBjMMW
バイク通勤こそ最高だ
91名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 18:05:37.55 ID:yxFMudfM
92名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 18:06:26.47 ID:strYgOkB
自転車は運動になるけど、腰に悪いから気をつけろ。
93名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 18:19:11.48 ID:Wocx4b6K
>>91
ただの痛自転車じゃなくてTT車じゃねーかw
94名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 18:44:11.31 ID:uXcj1UQ6
自転車同士のすれ違い

お互い真っ直ぐに進めば何の問題もなくすれ違えるのに、
何故か女は相手のほうに寄っていく。
95名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 19:17:17.93 ID:fJceZAD6
http://d.hatena.ne.jp/mooran/20070608/p1

>中古自転車専門店の全国チェーン「サイクリー」

いやいやいや
96名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 20:41:19.66 ID:KSoIIjHk
>>78
こういうのってコンセプト的に矛盾していないのか?
97名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 20:45:34.41 ID:vdbKgkd2
>>93
リアブレーキをBB付近に仕込んだタイプか。
かなりのハイエンドモデルかね?
98名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 20:45:43.19 ID:gA1AiCag
>>75
原理がわからないので説明していただけますか?
99名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 20:52:43.77 ID:zAgmCe+T
100名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 21:06:22.82 ID:KgnK/FQr
>>99
後輪ロックでのブレーキ
全然止まらないんだねwww
101名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 21:14:06.88 ID:gA1AiCag
>>99
右足が前輪に入っているというコメントがありますが、
ちがうのですか?
102名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 21:14:08.96 ID:s78dAsU5
>>99
こ、これはw
103名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 21:31:50.14 ID:uq26Oxli
歩道を爆走するバカをなんとかしてくれ
104名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 21:35:20.60 ID:U4YGpY25
自転車通勤が増える

ロードバイクが増える

盗難も増える

サイクリーの買い取りが(ry
105名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 21:49:50.54 ID:gA1AiCag
o゜孕o三
106名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 10:50:00.46 ID:aemzSysz
>>94
老人もそうだな
相手を止めて自分の安全を確保したいんだろう
迷惑な話
107名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 12:02:45.00 ID:VsUQzV1F
ただまあ ロードバイクはかなり減ってきたな 良い傾向
108名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 10:00:07.00 ID:zZ1/gm62
>>104
防犯登録でバレるだろ
109名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 14:25:12.14 ID:wPD2HMyB
歩道を爽やかに危険走行
110名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 10:42:33.46 ID:gTTfp4mK
Pleasant プレザント チャイルドトレーラー(キッズバイクトレーラー)
http://www.pleasant-bf.com/

こういうのも出てきてるからね
これからも増えていくんだろうな、自転車
111名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 11:10:54.28 ID:FZ9ylw/u
日本が雨の少ない国になったら自転車乗ってやってもいいかな。
今なんて特にセシウムが大量に含まれてるだろ。
112名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 12:58:03.72 ID:UnNbPtxo
日本の場合自転車にもバイクにも乗れる環境ではなく、自転車か電車しか選べない環境だからな
113名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 13:00:30.82 ID:AEtOoyX2
木の根に突っ込んで前転しちゃったよ
114名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 15:49:35.48 ID:5A4XG4Ac
会社にシャワーが欲しいところだな。
115名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 15:09:56.78 ID:H984nJ2x
ニューヨークとかロンドンとかの世界的先進都市も、自転車通勤が見直されている。
116名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 16:59:57.30 ID:vdg6HSxv
ジャージ レーパンは都会で乗るのをやめて欲しいわ
もっと普通の格好で乗ってくれ みっともないにもほどがある
それとドロップハンドルは禁止にしてくれ 前見てない人が多すぎる
本気で走るなら、競輪場のようなところで走ってくれ 公道はレース場じゃないんだ
117名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 17:02:40.37 ID:Fg97gZ98
自転車乗る方がよっぽど苦痛
118名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 17:04:28.17 ID:hl2BnAFy
>>116
じゃあ
全身タイツで
119名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 17:23:20.30 ID:OI02IBZm
>>116
俺は初めてレーパンを履いた瞬間に覚醒してしまったがな。
120名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 20:17:06.76 ID:rR25n03Z
痛キニスト、まじうざい
121名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 17:06:20.50 ID:rXh9CTbO
>>116
日本人は、制服やコスプレが好きなんだよ。
122名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 17:14:36.38 ID:A4rzKlg8
会社着いたらどうしてんの? 汗臭いじゃん
123名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 17:34:07.87 ID:CBEQEf0R
レーパン履く感覚ってスク水着るのと同じ感じだよbな
124名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 19:09:53.97 ID:pVQfq13F
むしろ普免に小型二輪を開放するべき
これなら都内在住者だけでなく、東京近郊全体が対象になる
125名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 21:10:53.61 ID:rt2hvbZJ
で、轢かれて死ぬと。
126名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 22:01:34.09 ID:NPeTTdce
>>124
止めるとこ用意せずにそんなことしても無意味
仮にそんなことになってもこれまでのやつには「原付に限る」が付くだけだな
127 【中部電 75.5 %】 :2011/09/07(水) 22:03:45.29 ID:zRdTR5SK
スポーツサイクルで“痛金”でつか(><)
128名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:41:36.14 ID:uCSxtWVF
自転車駐輪場をもっと造れよ
129名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 01:09:16.97 ID:Xwj2EBSi
関西の京都市内在住だけどクルマなんて乗らんよ
通勤でもメチャクチャ遅いし

原付2種か自転車が一番いい
俺はビッグスクーターだけど原2の機動力は本当にうらやましい

自転車もロードバイクを持ってるが、乗りにくいわ
ママチャリか折りたたみが一番乗りやすい
130名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 01:27:05.46 ID:gEcXjobz
人に怪我させたら半端ない大損
131名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 10:39:45.71 ID:QSzxgBQ3
一人乗りの自動車を作れば良いんじゃ
ミニカーでもいいけど、もっとスピード出していいやつ
500CCくらいあれば良いんじゃ
132名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 12:51:57.36 ID:1YEiek86
排気ガスに工場の噴煙を大量に吸い込んで健康に良いって青筋立てて叫んでる情弱ばかりでワロスw
133名刺は切らしておりまして
事故って、痛勤になりそうな予感。