【海外】ガーナがいま凄いことになっている 今年のGDP成長率予想13.7% [11/08/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@@@ハリケーン@@@φ ★
ガーナがいま凄い事になっています。

今年のGDP成長率は国際通貨基金(IMF)の予想で13.7%が見込まれており、
これは世界でも最も高い成長率のひとつです。

ガーナが急成長している最大の理由はオフショアで大きな油田が発見され、それがいよいよ
商業生産を開始したことによります。

それに加えてガーナはアシャンティ金山で昔から有名です。

(なんだ、地下資源に恵まれた、ただのラッキーじゃないか)

そういう風に見ることもできるでしょう。

確かに他のアフリカ大陸の国々を見た場合、石油や鉱物の発見が一時の繁栄をもたらした
ものの、それらの権益をめぐって部族間の対立が生じ、権力の腐敗が起きるというケースが
多くみられました。

ガーナも今後そういう問題に巻き込まれないともかぎりません。
幸い、ガーナは民主主義が定着しており、過去2回の大統領選挙は粛々と執り行われただけ
でなく、いずれも現職大統領が数パーセントという僅差で負けたにもかかわらず政権交代は
トラブルなく実現しています。

このため政府のガバナンスも他のアフリカ諸国より進んでおり、石油の権益を巡る不正は
比較的起こりにくいと思います。

現在ガーナで稼働しているオフショア油田はジュビリーという2007年に発見された大型
油田ですが、商業生産開始以来、地元のラジオ局のアナウンサーが毎日、その日の生産高を
克明に読み上げるなど情報開示は極めて良いです。今年の生産計画は12万バレルです。

ガーナのオフショアで操業している石油会社はコスモス・エナジー、アナダルコ・ペトロ
リアム、タロー・エナジー、そして国営のGNPCです。

このうちコスモス・エナジーとタロー・エナジーはアフリカに特化した新興石油会社であり
地元のコミュニティとの共存に強い関心を払っています。

ジュビリーから生産される原油はAPIグラビティー37.7、硫黄含有率0.25%と
極めて上質の原油です。
これをFPSOと呼ばれる、タンカーを改造した洋上プラントで一部加工、貯蔵するわけです。

IMFはジュビリー油田が同国の国庫の歳入に力強く寄与すると見ています。

問題は輸出が好調になり、ガーナ国内でのカネ回りが良くなりすぎた場合、通貨セディが
強くなりすぎて農産物などの他の輸出産品の競争力が無くなる、所謂、「オランダ病(Dut
ch Disease)」が起きないかという点です。

なおガーナには証券取引所がありますが時価総額の大半は外国企業であるアングロゴールド
・アシャンティ(ティッカー:AU、産金会社、NYSE)とタロー・エナジー(ロンドン
)で占められています。

また最近、コスモス・エナジー(ティッカー:KOS)がNYSEにIPOされました。

ソース
http://news.livedoor.com/article/detail/5797969/
2名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:41:25.57 ID:4Ut3Qm7s
起きないかって、起きるよぜったい
3名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:44:25.89 ID:nu6ehWcl
ロッテがココアを作れない理由は・・・
4名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:44:50.86 ID:Ll9Fe+dN
ガーナが金持ちになって農業辞めてしまったら、チョコレートが食えなくなるお。
5名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:45:11.17 ID:Vkl0c9Ef
土人は土人
6名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:45:12.47 ID:R/j0EeMU
カカオなんて作ってる場合じゃねぇな
7名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:45:31.34 ID:4HWAH2Mt
先進国って衰退国家、停滞国家だよな。
8名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:50:04.14 ID:SGI/JG+C
この間、髭の隊長こと佐藤議員が行ってたな。
9名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:56:46.01 ID:E4qsHQ8x
ガーナチョコレートでカカオを採ってるのは、
現地農家の元で働いている子供たちってのは何かで読んだことあるな。

苛酷な環境下で働かされてて、虐待も常態化してるって話だけど、
だからといって買わなきゃその子たちはさらに貧しくなるだろうし、
かといって買えば児童労働を推薦しているようですごくジレンマ。
10名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:57:26.30 ID:HAFV7J/f
知らんがーな
1107USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/08/24(水) 23:57:39.72 ID:2I73UZZa
でインフレ率が10000%とかだと笑える。
12名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:58:04.95 ID:JszzbGds
やっぱりチョコも産地作りたてが美味いのかな
13名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:59:42.60 ID:iITWQc3m
でも隣国が、治安最悪のナイジェリア
14名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:07:25.03 ID:SLtFdAiz
>>3
マジか!
15名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:14:15.70 ID:KzRLifC9
>>10
審議拒否
16名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:21:16.97 ID:WsaUvnnA
ま、中国がどんどん攻め込んでるんですけどね
17名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:32:43.00 ID:oZZIwIHN
欧米の大国が反政府勢力支援して内戦になるな
で、最終的には反政府勢力のリーダーも暗殺されて
欧米の傀儡政権たててすべて欧米がおいしくいただきます
18名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:37:54.97 ID:TPv6USpV
チョコ食うとニキビできるから
かれこれ数年食べてないな

ガーナの治安はどうなんだろ
土地は買えるのかな?
19名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:41:00.03 ID:lHhWauaw
こういうときは借金しても、成長で利子なんて吹き飛んじゃいますね
20名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:49:07.67 ID:10VW9C6W
中学の感想文レベルの記事
21名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:50:37.76 ID:rXBFXGxz
分母分母!
22名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 01:07:10.58 ID:s5tfcgEV
ガーナってワールドカップで活躍してたよな
23名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 02:00:29.63 ID:rl4jZQMa
これは内戦の予感
24名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 02:04:38.50 ID:efbmmV/5
ニャホニャホ・タマクロー死んだんだっけ
25名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 03:47:26.71 ID:wMErswtL
国が潤って国民に富が分配されたらリビアみたいに欧米の白人様に潰されるんじゃないかな。
26名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 03:51:49.54 ID:MQLVOtWG
ガーナは既に中国人に牛耳られている

ガーナの金鉱で中国企業が違法採掘
http://www.dailymotion.com/video/xhpfat_yyyyyyyyyyyyyyyy_news
27名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 08:20:42.67 ID:3RlYGXwl
ガーナ人の不法移民って日本にいるよね
28名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 08:24:11.74 ID:Wxatg8QC
中国が(油田目的で)アフリカを支援していたと思うがどこ?
日本は、どうせまた円高でもガソリン高なんだろうけれど・・・
29名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 08:30:11.14 ID:VPpF58TV
資源が見つかる→政府が腐敗→内乱→NATO介入
リビアみたいになるんだろどうせ
30名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 08:35:25.74 ID:F4Gcy0RB
>>29
内乱になるのは外国の工作によるんだよ
そうなりたくなければ自発的に覇権国に対して利権を差し出さないと無理
31名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 08:36:57.72 ID:F4Gcy0RB
>>28
赤道ギニアだよ
国民一人当たりの所得は日本と同等だけど
国民の大部分は1日あたり1ドル以下で生活してる
32名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 08:39:53.48 ID:P4t3d/43
>>30
海外ドラマの見すぎ
33名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 09:00:04.91 ID:CfXV4W4V
そういやチョコレートって年々少しずつではあるが量が増えているのに値段は変わらないな。
34名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 09:04:26.62 ID:Z0bJbKqQ
>>33
菓子メーカーの工作員かよw
年々量が減ってるぞ。75gくらいだったのが58gくらいになってる。
値段は同じ。実質的値上げ。
35名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 09:12:55.70 ID:Y0Q7U24A
ガーナってあだ名の奴いたな・・
36名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 09:17:53.77 ID:BYn1GaCF
コスモスにタローときたらウルトラマンっしょ?
37名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 09:35:32.11 ID:xv6P0Dj/
大陸移動説でベネズエラと接する、もう片方のピースはどこになるんだ。

地図見たら、隣の象牙海岸っぽい。
38名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 09:51:04.95 ID:Cl0kTz9r
どこにでもあるアイスが証明、西アフリカで一番経済発展が進むガーナ - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20110724_ghana-developmet/
39名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 13:00:54.94 ID:pbPTusuz
(´・ω・`)知らんガーナ
日本をどうにかせい
40名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 19:30:34.84 ID:4/VgkuaL
日本人はアフリカとかに出たがらないからな
TVがアフリカ=飢餓みたいなイメージしかながさないから
出たがる人材を育てないというのもあるか
41名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 10:53:22.12 ID:DYceAYuA

27 :名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:32:52.94 ID:1M/RxjnvO
元ちとせって今は何ちとせなんだよ


28 :名無しさん@12周年:2011/06/27(月) 13:34:58.50 ID:hhgYU1mt0
>>27
元ちとせなんだから今はちとせ以外の何かだよ
42名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:02:40.37 ID:sqMphZ9p
金鉱山と油田か、後々、環境破壊でえらいことになりそうだな。
43名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 11:05:01.88 ID:vG3y8SlC
ボアテングやギャンエッシェンに期待
44名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:22:22.46 ID:jyyHJ8fH
>>1
なんだ地下資源に恵まれただけじゃん。

資源だけに頼っていると、採掘しきったらまた、もとの貧乏国だぜ
今のうちに教育と産業を育てて行かなくちゃならないね
45名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:25:11.73 ID:pIGBtkAe
チョコレート好き
46名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:27:24.06 ID:ZmTeTva4
いずれガソリンも下がるの?
47 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/03(土) 12:50:58.32 ID:ddZuuVkV
チョコレートバブルか。
48名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 12:52:36.38 ID:2kzJEKcy
>>40
出てる人は実際にはたくさんいるし、人材派遣も頻繁に行われてるが
・青年海○協力隊、JI○Aなどのピンハネヤクザ体質
・外務省の無責任・無計画・無気力体質(アフリカに送られるのは外務官僚の最底辺連中の馬鹿)
・アフリカ社会の権力構造のエグさについていけない日本人のメンタリティ

などによりビジネスチャンス喪失、外交関係も善くならず
49名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:04:00.58 ID:ZX6tSufM
俺ガーナ人に知り合いいる。近所に住んでるんだけど
英語の勉強でよくお世話になった。
彼らは英語が公用語ってのがでかいね。
50名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:09:45.55 ID:HAAOfrQL
>35
俺の小学校も地黒のやつのあだ名はガーナだった。
51名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:22:31.75 ID:STtQ13DB
欧米中国資本に石油を牛耳られないようにな
52名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:43:32.49 ID:Gky2FrQD
西アフリカの中では優等生的な存在ではある。他が不良ばっかりというのもあるけどw
公用語が英語で、宗教がキリスト教が多いって言うのが大きいな。ヨーロッパとの意思疎通がしやすい。
53名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 15:28:15.85 ID:S7HNRbz7
一つ成功例が出たら周辺にも波及する。
良いことだよ。
54名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 17:04:14.50 ID:tbyAB1FJ
オシャンティか
55名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 17:10:56.84 ID:mXaK5joz
ガーナの子供は、全部売り物だから作ったチョコレート食べられないんだってね
かわいそうだよね。おいしいのにね。
56名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 17:47:07.56 ID:SfIhhole
>>55

日本って国のハケンって奴らも自分たちの作った製品を買えないらしいぜ
57名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 20:16:11.36 ID:gpyfXC4i
ここまで野球ナショナルチーム「ガーナスターズ」なし。
キャプテン ケケ
エース ジミー
58名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 15:44:39.68 ID:aup+glqV
>>41
元プリンスもプリンスだから
ちとせでいいんだよ
59名刺は切らしておりまして
>>56
可愛そうに。
そういえばアメリカって国のジャンボジェット作ってる会社の
従業員も自分たちの作った製品を買えないらしいぜ。