【電気機器】世界初のメガネ型ディスプレー開発--ブラザー工業 [08/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
ブラザー工業は24日、メガネ型のディスプレー装置を世界で初めて開発した
と発表した。実際の視野を妨げることなく画面を確認できるのが特徴で、
10月から製造現場の作業員用機器として出荷を始める。

メガネのレンズ部分にディスプレー装置を取り付けると、ディスプレー内で
表示されている映像が目の前に広がる。映像を投影している反射板が半透明で
あるため、装置を付けたままでも視界を確保。目の前の風景とディスプレー内の
映像を同時に確認できる。

当面は業務用のみでの販売だが、将来的には娯楽用機器としての販売も検討中という。

●画像
http://www.brother.co.jp/library/websites/www.cojp/jp/news2011/airscouter/img03.jpg
http://www.brother.co.jp/library/websites/www.cojp/jp/news2011/airscouter/img02.jpg
http://www.brother.co.jp/library/websites/www.cojp/jp/news2011/airscouter/img05.jpg
http://www.brother.co.jp/library/websites/www.cojp/jp/news2011/airscouter/img04.jpg

●動画 http://youtu.be/CYBw-5plmmI

◎ブラザー工業(6448)のリリース 
http://www.brother.co.jp/news/2011/airscouter/index.htm

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110824/rls11082422520000-n1.htm

2名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:12:15.82 ID:DqFegi/3
家庭用に早く普及しないもんかな
3ライトスタッフ◎φ ★:2011/08/24(水) 23:12:45.25 ID:???
ソース記事の見出しは「世界初」ってなってますが、
当のブラザー工業のリリース内にはその文言がないんですよね
4名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:13:13.13 ID:woGRE/Gg
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 まさにランドウォーリアシステム
5名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:14:08.94 ID:Mm9rWZPT
バーチャルボーイ。。。
6名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:14:10.06 ID:g4/wfEr1
なんか邪魔なんですけどww
7名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:14:24.64 ID:VA0X0gVy
メガネ型網膜走査ディスプレイを開発
http://www.brother.co.jp/news/2008/rid/index.htm
これがようやく製品化されたって事かね。
しかしエアスカウターってネーミングがなんともw
8名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:15:35.67 ID:RYQwQH2L
>>2
ヘッドホンとセットで家族に知られずにAV観賞かw
9名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:18:03.59 ID:26ht/lSs
バーロー
10名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:18:15.75 ID:ndawv7Vm
ペットボトルのふた型ディスプレイを作ってくれ。
11名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:19:28.06 ID:Bn/Ceikr

                         _,.>
                   r "
   >>1マジで!?       \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                 .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :






           ____
         /      \
        / ─   ._─__\=,、    
      /   (●)  { o◎;jE{;{ト} トイザらスでスカウター
      |      (__人__) ̄  itノ   買ってきた
      \     ` ⌒´   ,/    
      /     ー‐    \
12名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:19:40.65 ID:Hl6UKvzc
これ3Dの2画面出力で立体にできるな
13名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:20:11.17 ID:JhkzYT6k
>>7
説明書き見ると違うっぽい。
ただの反射タイプだと普通に米軍も使ってるんだが
何が世界初なんだろうか・・・
14名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:20:16.47 ID:V1ZAZV8o
世界初ではないだろ
いっぱいあるじゃん
15名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:20:21.54 ID:WJ9YgDKx
豚のような嫁相手でも、美人とS○Xしているような気分が味わえるんですね。
16名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:20:45.63 ID:9ejzpqj3
戦闘力の表示に良さそうだな
17名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:21:25.96 ID:f0PpMfH/
仰向けに寝っ転がって見れるし
これだな
18名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:21:38.91 ID:txgiI+Yq
グラストロンとは違うの?
19名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:22:03.18 ID:Hl6UKvzc
>>18
お外が見えます
20名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:22:26.01 ID:ASq52WWn
その前に ソフトベンダーTAKERU の復活が先だろ。

21名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:23:18.44 ID:txgiI+Yq
お外が透けて見えるのが世界初なのか
22名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:24:26.97 ID:7N/I/tSt
グラストロンに失礼
23名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:26:05.59 ID:Hl6UKvzc
>>21
いや何が初なのかみんな悩んでおります
24名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:26:17.85 ID:nERI6BI/
オリエント工業
25名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:26:25.71 ID:fzDmTBzt
外が透けていると目が覚めはどちらに焦点合わせていいか迷って大変疲れます。
26名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:27:05.28 ID:vpFHK8M6
次は電脳で
27名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:27:52.70 ID:Ll9Fe+dN
これを通してみると、人の数値が分かるのか。
28名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:28:32.54 ID:yNDuSbP8
先生大喜びかなあ。
29名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:28:45.11 ID:SLVuEkoU
これの画期的な活用方法ってあるのか?
30名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:29:17.04 ID:Ll9Fe+dN
携帯とセットで使えばいろいろやれそうな気がする。
AR技術と組み合わせれば面白そうだな。
31名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:30:30.16 ID:Hl6UKvzc
>>29
AR・・は画期的というより定番だな・・
32名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:31:11.55 ID:eWBi/w9Y
電脳コイルに一歩近づいた?
33名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:32:46.78 ID:X29Nnjdr
横山のやっさんに使わせてあげたかった。
34名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:33:11.16 ID:vZDCgv6Q
>>8
表情と体の様子で異常が察知される
35名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:33:11.40 ID:R9SFH+La
大学でVRやってたせいか、こういう関連の商品には関心があっていろいろ見るんだけど、どの辺が世界初???
36名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:34:36.60 ID:uDUO3gOA
           ____
         /      \
        / ─   ._─__\=,、    
      /   (●)  { o◎;jE{;{ト} 戦闘力3のゴミめ
      |      (__人__) ̄  itノ 
      \     ` ⌒´   ,/    
      /     ー‐    \
37名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:34:43.92 ID:u3tFmCWG
想像と実物が違いすぎるナー
38名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:35:02.06 ID:0DKqLDUh
なんだか、去年あたりに見た気がするんだが。。
39名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:35:45.84 ID:Hl6UKvzc
>>35
市販で>>7・・カナ?
40名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:36:32.34 ID:Ll9Fe+dN
携帯が廃れて、最終的には通信機能付きスカウターとインカム、みたいな形になっていくのかなあ。
41名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:40:40.27 ID:MwbSDtw+
20年ぐらい前、テレビで宣伝してたのを覚えてるんだが、あれは違うのか?
42名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:41:12.24 ID:qyf4KD/8
この眼鏡は度は入ってるの?
43名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:41:35.85 ID:Hl6UKvzc
また姉ヶ崎テロが起きるのか
44名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:45:35.56 ID:fY/SYZ5u
ブラザーは意外と出来る子。
45名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:45:52.94 ID:DhN8aElM
投影型の奴か。
ドラゴンボールに出てくる奴じゃなくて、ユニバーサルソルジャーがつけてる奴だな。
46 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 【関電 70.0 %】 :2011/08/24(水) 23:46:07.28 ID:L2lg+rKi
昔ソニーが作ったヘッドマウントディスプレイと何が違うの?
47名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:46:28.90 ID:WeEJ+5hu
靴カメに接続すれば、
誰にも怪しまれずに撮影が楽しめるようになるな
48名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:47:46.65 ID:DhN8aElM
>>46
あれ、前が見えない。
49名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:50:15.19 ID:su875MZl
テプラ作ったのもブラザーなんだよな。キングジムはOEM供給されてるだけ
50名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:51:19.10 ID:Y75u32iF
10年以上前から既にあるぞ
51名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:51:42.76 ID:Xdfidbui
カカロットォ!
52名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:53:13.43 ID:Ll9Fe+dN
サングラス機能はついてますか?
53名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:53:15.54 ID:DfgS25bh
もちっとフレームからの突出部を小さくキボンヌ
54名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:54:16.72 ID:tkuvYCJY
電脳メガネ
55名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 23:55:59.56 ID:ZJD0RIC1
かなり前から航空機の保守用に使われてるから
世界初じゃにゃいよ
56名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:00:17.00 ID:mlgXhF2a
1985年東芝なんかのワープロが高かった時に
初めて買ったのがブラザーのワープロだった。

文節変換に16ドット印字w
57名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:04:30.24 ID:qo0nhdE3
早くドラゴンボールにでてくる似た形の奴作って欲しい
58名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:06:03.35 ID:8YotJVZP
あれ、まだ出てなかったの?
誰もが考えると思ってたんだけど。
59名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:06:31.68 ID:nYDLEj2a
60名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:07:54.97 ID:A6Baru3s
>>29
GPSと連動して目の前に行き先表示するとかかな。
ナビの液晶を見なくて済む。
61名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:08:27.60 ID:K4EPzGPP
俺らみたいなブサメンがこれで外をウロウロしてたら怪しすぎて間違いなく通報されるだろ
62名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:09:33.01 ID:0pMu6EH3
>>59
それモニター型じゃね
63名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:09:47.46 ID:yfNtCL1c
後のバーチャルボーイ3DであったでOK?
64名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:13:04.44 ID:gkMj7Whh
見ながら寝ちゃって朝起きたらぺしゃんこだな
65名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:21:16.10 ID:v+7Gpc4l
>>3
昔グラストロンとか流行ったけど、みんな乱視気味になったな
66名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:21:35.48 ID:rQ8aLsRS
世界初だと思ってるのは産経の記者ってこと?
67名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:26:18.33 ID:W45cabSK
デザインがあまりにも未完成
68名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:30:24.58 ID:N65tCZ6v
Eye Pad
69名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:31:12.76 ID:yxJMOHez
サンコーあたりで売ってそうな感じだが。
みみかき用のCCDとペアで。
70名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:32:07.85 ID:w4RQ14UK
将来的にパソコンやテレビも、メガネやゴーグルタイプに変わると思う。
3D映像なんかはゴーグルタイプと相性がいい
71名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:33:21.61 ID:L45ymxQG
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2008a/nr080225eyetrekj.cfm
オリンパスが3年前既に開発していたんだが
世界初を謳うのはまずいんじゃないか?
72名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:34:47.85 ID:/GhRT4dc
>>71
それ試作だし網膜走査じゃないし
73名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:37:11.41 ID:KCGF9ioV
改造してナイトビジョン付けたいわ。
74名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:37:33.91 ID:h9QZgZsr
双眼鏡型ゲームが30年位前あったよな。
75名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:40:20.07 ID:9GZgB0OZ
世界初じゃないだろwwww
カナダかどっかで作ってたと思う
76名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:40:20.17 ID:O58gtEDQ
入出庫や棚卸し、検品なんか便利になるかな

77名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:42:38.24 ID:2jtkH6wY
この手のは昔からある


ただいい加減高解像殿を作れ
あの外資系企業は抜かして
78名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:43:13.84 ID:10VW9C6W
全然世界初じゃねーし
日本初ですらないな
79名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:43:22.69 ID:/GhRT4dc
>>73
DNV−GO2
80名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:48:22.47 ID:Z9YaiR6b
IBMが開発してたろ、ウェアラブルコンピュータといってたが。
81名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:49:45.56 ID:9pZpc/Sd
SONY GLASSTRONが先
82名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:58:07.18 ID:3LQhgGvA
草加市
震度1
83名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 00:59:28.55 ID:cHnPIdFL
数年前に出ていた網膜投射型なのかな、厚生省検査済みか?
しかし、「エアスカウター」w、ドラゴンボールのスカウターにエアってw
ジョークグッズかも
84名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 01:01:32.60 ID:+DgAiYce
え 世界初?
なんかすごい既視感が…
85名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 01:09:37.64 ID:qRoq6qYw

世界初でも何でもないんだが。
随分前からアメのベンチャーが売りに出していたが。
軍需はもちろん、民生では特に機械保守系(飛行機?)に実用化もされていた。
86名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 01:13:34.71 ID:qRoq6qYw
ほれ、島津製作所が今でも作っている。
http://www.shimadzu.co.jp/hmd/
87名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 01:22:39.50 ID:ty8xoBtV
>>80
あったあった。
あん時ゃ、リアル「スカウター」キター!って思ったわ。

でも、なんか今回のやつは、ヘッドセット型(IBM製)からメガネ型になってるし、
10年以上経ったのに退化してんじゃねえの?w
88名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 01:31:11.38 ID:S97WhNN4
解像度くらは発表しろよ ブラジャー興業
89名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 01:36:02.25 ID:cs58ThMg
カ、カカロット…
ぼくはエイジ 地球は狙われている!
91名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 02:01:38.10 ID:efbmmV/5
音楽はヘッドホンになって便利になったし省エネにもなる
映像もこういう感じになって3Dになって省エネになればいい
92名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 02:05:33.57 ID:kILC4tlt
Not even justice, I want to get truth
真実は見えるか
93名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 02:11:08.53 ID:mf1YzVvH
視力の弱い俺は裸眼だと見えないものをスマートフォンのカメラ越しに確認することがある。
更なる超高性能モニターが開発された暁には日常をモニター越しに見て過ごしてもいいと思っている。
94名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 02:13:53.15 ID:LATnOAYw
解像度SVGA800x600か、もっと頑張れ
95名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 03:10:05.88 ID:55pWiNcH
>>93
電気がなくなったら死ぬのか
96名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 04:11:26.02 ID:v4Jg3WWz
えっ世界初?と思ったら
やはりみんなもそう思ったんだな
97名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 06:37:56.53 ID:Z4N9U4O2
ディスプレー装置をもっと小型化して
通常使用の眼鏡フレームに埋め込めるようになったら家庭用としても普及するかもね
98名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 08:23:53.49 ID:RgRDPE/q
ブラザーはミシンが下火になっても、プリンターやカラオケなんかでしっかり業界シェア高いからなぁ・・・
シースルーHMDも5万円切り出したら爆発的に普及するだろうからな。
この企業は侮れん。
99名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 08:38:20.27 ID:5WrzCjrk
向こう側が透けてるのが新しい?
っていっても他にありそう、っていうかあるわけだろ。

どのあたりが世界初のとこなんだろ。
100名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 08:52:04.42 ID:ou5Sm16c
映像を投影している反射板が半透明
だけじゃね
101名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 08:52:15.98 ID:iLQNyX8f
>>96
何かが世界初だっつったのをサンケイ記者が脳内変換したんだろね・・・

「この製品を採用するのはNECが世界初です」とかw
102名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 09:19:56.64 ID:kySCkJWs
売り方に思案する商品だな。営業的には面白い
103名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 09:26:03.16 ID:nhjUZFMX
作業マニュアルをこんなアニメーション化したの誰が作るんだろ?
文字だけのマニュアルですら実際に製品作ってる作業員本人が
作ったあと修正していくような会社じゃ無理だわ
関係ない奴じゃ細かい所分からないし、設計者は次の仕事か問題修正に追われてるわけだし
104名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 09:50:51.77 ID:/yg6cYQB
戦闘力3かゴミだな・・・
105名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 09:59:47.19 ID:ak/kef3W
この間透過型の液晶が発表されてたよね?あれにマジックミラータイプのサングラス組み合わせたら、外からは見えない全面ディスプレイに出来そうだけど駄目かな?
106名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 10:02:49.86 ID:Agvn1/hP
>>1
メガネ型なら、3Dテレビよりも臨場感がある、その場にいるような映像が表現できそう。
アダルトにはいいかもな。
107名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 10:09:46.31 ID:9vLHFP6t
透過映像にMOBを合成すれば、街中がリアルゲームの世界になるかなあ。
108名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 10:10:57.21 ID:ak/kef3W
>>8
満員電車の中でAV観賞して痴漢と間違えられる奴が出る。勃てたら負け。
109名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 10:11:16.54 ID:ewKQbrsv
>>1
不同視の人でも使えるのかな?
3D映画がそんなに流行らない原因の一つに不同視の人には3Dが見えないというのがある
もし不同視の人達が利用出来ないのなら眼科医と協力して作ってみては
逆に不同視を解決出来る眼鏡を開発するとか
110名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 10:23:03.80 ID:83ujzeCp
家の中でバイオハザードごっこが出来るな。
トイレのドアを開けたらゾンビがいるとか。
111名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 10:42:12.94 ID:YqbHlLzw
これって利き目はどっちでも関係なのかな
112名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 13:24:13.14 ID:xhGSPO6b
なんだ想像したのと全然違うw
かっこ悪い
113名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 13:34:03.48 ID:Cl0kTz9r
仕事用だからかっこ悪くてもいいんだろ
"AirScouter"で英語のみで検索してみたがまったく話題になってないなwww
114名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 18:36:01.78 ID:IBfdDA7v
>>86
説明読む限りだとそれは液晶を光学系通して見るタイプだ
網膜投影型じゃないな
115名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 18:40:42.72 ID:kILC4tlt
>>106
グラストロンで映画見てたけど1時間で疲れて見るのが苦痛になる。
まばたきが減って目が乾く。
あとなぜか喉も乾く。
はずした後に視界がしばらくダブって見える。

見え方は近場の100席くらいの映画館に一人で座ってる印象。
80インチでもプロジェクターのがいい。
116名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 18:51:23.35 ID:sfoYT9Dw
世界初ってブラザーから表明されてるソースは無いけど
方式としてはレーザータイプの透過型でかつ一般向けということらしい
まったく違う方式のを持ってきて違うと言い張る連中はなんなのばかなの
117名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 18:51:29.53 ID:IBfdDA7v
これ表示方式 透過型液晶って書いてあるんだが
ブラザー|ニュースリリース 8月24日|主な用途/主な仕様
http://www.brother.co.jp/news/2011/airscouter/use/index.htm

この網膜投影型のやつじゃないの?
http://www.brother.co.jp/news/2008/rid/index.htm
118名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 18:58:49.91 ID:/g5tSJ19
【話題】ブラザー工業、メガネ型液晶ディスプレー「エアスカウター」発売…娯楽市場への投入も
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1314237295/
【研究】世界初のメガネ型ディスプレー「エアスカウター」を開発-ブラザー工業(画像あり)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314206951/
119名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 19:17:08.85 ID:/43imEVJ
まだまだな感じだけど、ともかく製品化して日本のお家芸の小型軽量高性能を早く実現してくれ。
120名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 19:34:01.24 ID:IBfdDA7v
これが網膜投影型ではなさそうな理由
・レーザーによる網膜投影方式とは書かれていない
・表示方式にLCD透過型液晶とある
・図の本体部分にディスプレー部分とある
・ダイヤルで、30cmから10mの範囲でピント位置を調整 ← 網膜投影でこれはあるのか?焦点深度が深いのが特徴なのでは
121名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 19:34:38.44 ID:ezTEwAOV
電脳コイル
122名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 19:39:46.49 ID:sfoYT9Dw
>>120
ふむふむ
123名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 20:09:40.28 ID:UPDtB+g1
うん 網膜投影の最大の特徴がピント会わせ不要ってとこ。
逆に言えばそれ以外たいした利点がないってことで中止になっちゃったんだろうね。
124名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 21:30:10.62 ID:W/Z5rgC+
これ嫁とエッチするときに付けたら殺されるな
125名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 21:41:44.48 ID:XKqQ3IRW
>>124
ゲイビデオでノンケモデルがカメラの向こうで普通のAVを見つつ
イヤホンで女のアンアンを聞きながら男にシゴかれてるようなものですね。
126名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 22:10:01.53 ID:+DgAiYce
>>115
つけてる間は飲み物も口に運びにくいだろうしなぁ…
127 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 【関電 76.7 %】 :2011/08/25(木) 22:21:45.38 ID:dfURXbt6
>>48
写真見る前にレスして正直スマンカッタ
これデザインがマジでスカウターだなw
128名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 22:25:05.10 ID:w2s8rcJ8
ブラザーが開発した商品、ファクス、カラオケ機器、タケル

NTTファクス
カラオケ機器ジョイサウンド
タケル

意外に侮れないこだよ
129名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 22:45:43.27 ID:oEK5wFaH
>>115
俺もグラストロン持ってるんだが、どうして疲れるかって言うと
画面を見渡す手段が眼球を動かすのみって事だと思うんだわ。
画面端の字幕見る為に頭動かすとスクリーンも一緒に動くからね。
持ってない人は、試しに映画館のスクリーンを頭動かさないで見てみ?
130名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 22:56:41.92 ID:A6Baru3s
面白いのは、この手の日本製品ってメガネに装着するタイプばかりなんだよな。
そりゃ開発者の周辺はメガネ君ばっかりだからいいだろうけど
裸眼の人間はメガネ調達する所から始めなきゃいけないだろうがw
131名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 22:59:59.08 ID:mjVSgHZl
>128
ミシンはどこいった(笑)
132名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 23:01:28.80 ID:vOYCO0jO
片目だけ酷使すると斜視になる危険性がありそうな気がする
133名刺は切らしておりまして
>>132
斜視にはならんが、片方の視力が大きく落ちることはある。