【就活】バブル期以来の「内定者拘束旅行」が復活。就活勝ち組のうらやましい悩み [08/23]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★ :
2011/08/23(火) 17:05:05.50 ID:??? 8月9日、毎日コミュニケーションズが2012年春卒業予定の学生に就職活動の感想を
漢字一文字で聞いたところ、企業の採用意欲の回復を背景に「楽」が「苦」を上回って
3年ぶりに1位となった。
こうした結果を象徴するかのように、今年の就活では一部の“勝ち組学生”が複数の内定を
獲得するという現象が見られた。“無い内定”の学生にとってはなんともうらやましい限りだが、
彼らも決して楽ではないと、人材コンサルタントの常見陽平氏は次のように指摘する。
「企業の側には、せっかく厳選採用した学生に逃げられたくないという思いが強い。だから、
『(面接中に)ウチ以外を目の前で全部断ったら採用する』と迫るケースも増えました。
ある大手企業は、7月に採用を開始する大手商社を受けさせないため、研修旅行と称して
内定者合宿をやりました。週末に1、2泊で行くことで、就活をできなくさせたんです」
就活生からも「あるメガバンクでは8、9回と毎週のように面接があって、(選考の日程が
かぶった)ほかの企業を断らざるをえなかった」(早稲田大学)、「内定をもらった後に
“承諾書”の提出を急かすところが多い。もっと自分にあった会社を見つけたかったのに……」
(立命館大学)などの声が挙がった。
内定者を拘束するなど、まるでバブル時代の就活のようだが、それだけ企業側も厳選採用して
いて、内定者に逃げられたら困るということでもある。
一方で“そのほかの負け組学生”はというと、「エントリーシートの『わが社を選んだ理由を
教えて下さい』という項目がまったく思いつかなくて、マニュアル本からチョイスしてきた。
去年の秋から就活を始めたが、あまりの受からなさに『内定なんて都市伝説』と思っている
自分がいる」(立教大学)、「就活前は本当に就職したい企業だけ受けるものだと思っていたが、
今では『選んでいる場合じゃない』と、とにかく手当たり次第にエントリーしている」(日本大学)
という声が聞かれるなど、大半は“無い内定”もやむなしといった状況だ。
彼らの多くは「受からないから志望先を増やす」「でも、本来行きたい企業ではないから
対策が疎(おろそ)かになる」「さらに落ちて、もっと追い詰められる」という負のスパイラルに
陥(おちい)っている。こうした就活生の多くは、50〜100社近い企業にエントリーし、
もはや自分でも「将来どんな仕事をしたいか」がわからなくなってしまっているのだ。
「就活で欲しいのは就職後に頑張れる人材。でも、就活に熱心な人ほど『就活を頑張って
きました!』となってしまう。企業からしてみれば、これから働くんだけど……となる」(常見氏)
就活生たちを襲う深刻な“就活格差”。各企業はますます厳選採用傾向を強めており、今後もこうした
悩みは増えていくだろう。
◎
http://wpb.shueisha.co.jp/2011/08/23/6547/
就職戦線異状なし
それ何処の会社?
4 :
中部大学(Fランク) :2011/08/23(火) 17:05:56.98 ID:PaoSJq9P
内定が欲しいいいいいいいいいいいいいいい
日本人ならカナで聞け
6 :
名刺は切らしておりまして :2011/08/23(火) 17:07:55.43 ID:HK2044LZ
私立でも早慶でない学生にはまだ厳しい 早慶でも最近できた「なんだかよくわからん学部」の学生たちはみんな苦労している
7 :
中部大学(Fランク) :2011/08/23(火) 17:09:45.19 ID:PaoSJq9P
>>1 中小企業ごときが厳選採用するから逃げられるんだよバーカw
だから俺みたいなFランを採用しろよ 絶対逃げないからさ!
こういう微細な特例を挙げて、氷河期の印象を薄めたいだけだろ 何が『楽』だ
9 :
名刺は切らしておりまして :2011/08/23(火) 17:11:00.10 ID:TODO3Iwa
>もっと自分にあった会社を見つけたかったのに…… 就職活動の滑り止めは他の人に迷惑だと思う
10 :
名刺は切らしておりまして :2011/08/23(火) 17:11:55.03 ID:YGaY+jyc
自分で考えない学生はいらん。
11 :
名刺は切らしておりまして :2011/08/23(火) 17:13:40.13 ID:HK2044LZ
>>7 それはある
一流校の学生が複数それも多数の企業にエントリしちゃうので、企業側が勘違いしちゃう
「こいつの代わりはいくらでもいる」と
採用予定数に対する一流校の学生数は増えてることは増えてるわけだが、企業側が考えるほどには増えてない
エントリののべ合計数がやたら巨大になってるだけ
したがって各企業が受けることになるエントリ数の平均も巨大になってる
それで企業側が勘違いしちゃう
>>6 それ大学名に頼ってる人だけだよ。早慶有名学部でも内定ない奴は結構いる。
まともな学生はマーチだろうと内定もらってる。
海外に連れ出して現地の営業所に放りいれるんじゃないのか
地方旧帝クラスでさえ法学部のみならず経済学部生も国2種国税専門官とかの 公務員にかなり多く流れていて、民間企業受けているのはガチで社交能力が 高くて自信がある精鋭だけだから何とか就職率の体裁が付いているだけの状態
16 :
名刺は切らしておりまして :2011/08/23(火) 17:15:26.15 ID:WnCBTiE6
>>12 昔はマーチのネーミングがある時点で就活なんて余裕だったのにな
18 :
名刺は切らしておりまして :2011/08/23(火) 17:16:04.10 ID:HK2044LZ
>>12 まじめな学生はちゃんといろんなルートで事前からコネ作る
19 :
中部大学(Fランク) :2011/08/23(火) 17:17:35.86 ID:PaoSJq9P
てか承諾書を出したらもう完全に内定辞退できないの? エロい人教えて
中小企業でバリバリやっている人をヘッドハンティングしたい大企業は多いが、実際にはなびいてくれない。
21 :
名刺は切らしておりまして :2011/08/23(火) 17:17:56.19 ID:Cv1tLMqu
22 :
名刺は切らしておりまして :2011/08/23(火) 17:20:15.64 ID:HK2044LZ
>>20 欧米だとわりとその中小企業→大企業のルートが普通にある
というか銀行から製造業までどんな業種でもそれがむしろ主流
日本が大企業→中小企業のルートが主流になってるのは、
日本に科挙の伝統があるからか
イギリスの公務員試験は中国の科挙をモデルにしたものだが、日本も明治以降そういうことにしたのか?
でも行き先はマレーシアですね。わかります。
>>19 揉めても良いなら蹴る事ができる。
普通の会社なら就職活動の学生相手に揉めるなんてみっともないことは出来ない。
ただ、普通の人間はそういうことはしない。
26 :
名刺は切らしておりまして :2011/08/23(火) 17:31:20.25 ID:vKu3C5jM
27 :
名刺は切らしておりまして :2011/08/23(火) 17:43:54.75 ID:srK5aKWK
●○総研さん内定者旅行バレてんじゃんwwww
どうせ春までに米か支那のどちらかが逝って、すみません内定はなかったことに、って話になる
29 :
名刺は切らしておりまして :2011/08/23(火) 17:50:25.24 ID:mVfK5UeI
就職氷河期()
30 :
名刺は切らしておりまして :2011/08/23(火) 17:57:52.42 ID:wyTDGl9w
科挙より幕藩体制だと思う
バブル世代だが就職意識もないままリクルーターOBからの電話で就職活動が始まり、気付いたら内定幾つか貰って就職活動終了。 解禁日に行かなかった企業からお叱りの電話。今も変わらんだろ?
32 :
名刺は切らしておりまして :2011/08/23(火) 18:00:29.91 ID:aomWRqxg
>『(面接中に)ウチ以外を目の前で全部断ったら採用する』と迫るケース これどういうこと?その場で携帯で電話しろってこと? だとしたらマジキチだろwww
33 :
名刺は切らしておりまして :2011/08/23(火) 18:01:18.45 ID:PaoSJq9P
10月1日以降に内定を辞退するのは無理なの?
34 :
名刺は切らしておりまして :2011/08/23(火) 18:02:23.83 ID:+dlfXe/X
>>28 その可能性は大かもな。
天国気分が一気に地獄へ。
35 :
名刺は切らしておりまして :2011/08/23(火) 18:05:41.16 ID:PaoSJq9P
>>34 東北の学生なんてまさにそんな状態だったな
よーし、これから社会人だ!→卒業直前になって大震災→内定取り消し
>>33 辞退することはできるんじゃないの
ほかの会社の面接に行かせないってだけでしょ
起業すれば問題解決するんじゃね?
38 :
名刺は切らしておりまして :2011/08/23(火) 18:26:37.14 ID:BBEzS0Zf
>>32 今年の就活生でした。日○生命ではそれをやらされます。
39 :
名刺は切らしておりまして :2011/08/23(火) 18:28:24.51 ID:K3Ajw8Zm
日本で最下位の大学からでも一流大企業に内定できるぞ 大学は関係ない、武器をもっているかどうかだ 俺は特定のスポーツで内定、10数年で辞めて今は自営
40 :
名刺は切らしておりまして :2011/08/23(火) 18:29:55.67 ID:g2NzB0qX
>>06 >私立でも早慶でない学生にはまだ厳しい
どういう意図でこんな適当なこと書くんだ?
早稲田慶応なんてなんの優位性もないよ。所詮バカ私学。
低学歴には早慶程度がすごいとこのように見えるのかねぇ(w
今年の就職活動はメチャメチャだよ。 マスコミが散々不安を煽る→学生が例年以上に多くの企業を受験(上位者が例年なら受けないような下位企業まで受験) →内定を取れる人は内定を独り占め→その余波で内定を取れない人は徹底的に取れない これからの予想 10/1の内定式直前で大量の内定辞退発生(今年は例年になく上位者に内定を出せたと思ってた企業涙目) A. 急遽大規模再募集→今年度の学生救われる可能性 B. このまま次年度の就職活動に突入→来年度の学生ウマー。今年の学生涙目 C. ハイエナ人材派遣業が残りは全てかっさらった後でした→数年後フリーター激増
42 :
名刺は切らしておりまして :2011/08/23(火) 18:33:23.62 ID:PaoSJq9P
2013年卒は今までの就活生の中で一番大変だろうな 良くなる要素がまるでないどころか、悪くなる要素ばかりだ ・大震災、電力使用制限、円高→業績悪化→採用数減 ・就職留年した2011年卒、2012年卒との死闘 ・都市部に押し寄せる東北学生との戦い ・外国人採用の増加 ・企業のさらなる厳選採用の継続・拡大
43 :
名刺は切らしておりまして :2011/08/23(火) 19:03:14.41 ID:gliikKPa
>>17 そんな時代があったんか
今より受験戦争が激しかった頃だろうけど、羨ましいな
内定者研修と銘打って、実質的な内定者旅行やってる会社も結構あるね
44 :
名刺は切らしておりまして :2011/08/23(火) 19:25:25.75 ID:aomWRqxg
>>38 ◯本生命?マジで?www
でも「他受けてません キリッ」で済むような
45 :
名刺は切らしておりまして :2011/08/23(火) 19:31:30.99 ID:PaoSJq9P
そんな嘘に引っ掛かる人事はいません
そこまでしてやっぱり不合格ですとなったら嫌だしww ごまかすだろ
47 :
名刺は切らしておりまして :2011/08/23(火) 20:32:13.57 ID:1NaFUkNL
>>33 こういう不条理な一斉就職活動が一般化してしまった以上、面接で内定をいくつかもらったら
今度は「学生が会社」を篩にかける番だよ。面接では猫被って絶対に聞けないこと、「昨年の1年目社員の冬の賞与は
いくらでしたか」とか「実際には、どのくらい残業してますか」とか「休日出勤はありますか。代休はきちんと付与されますか」
とか、そういったことを聞いて篩にかける。怒り出すようなら、まあそういう会社。雇用「契約」であることをお忘れなく。
48 :
名刺は切らしておりまして :2011/08/23(火) 20:34:49.94 ID:PaoSJq9P
>>41 マスゴミの偏向報道はいけないよね。
地元の新聞にはN大学(この地域では最高レベルの私大)の学生が
200社にエントリーし、100社に履歴書・ESを出してようやく内定を貰ったことに
ついて書かれた記事があった。
こういう極端な例を挙げることが就活生の不安を煽っているというに・・・
業界1、2位以下は将来的にリストラだっつの 餌に釣られてたら人生棒に振るぞ
50 :
名刺は切らしておりまして :2011/08/23(火) 21:04:39.21 ID:C5Gq9F3Y
企業は不景気で人員減、電力不足で海外移転ではあるものの 団塊の65才定年で人員補充はあるんじゃね?
51 :
名刺は切らしておりまして :2011/08/23(火) 21:18:07.14 ID:Uajj5xd0
そもそもバブル期でも拘束旅行って大企業や有名大だけの話じゃないの? バカ大や中小企業でもこういう話は当たり前だったの? 映画やマスコミの影響で大げさに語り継がれてるだけな気がする
滑り止め企業
54 :
名刺は切らしておりまして :2011/08/23(火) 22:42:59.26 ID:xxZxvWMr
>>40 いや早慶って私立で5位以内に入る学校じゃなかったか
56 :
名刺は切らしておりまして :2011/08/24(水) 01:50:09.71 ID:vUtGxjAJ
>>55 2ちゃんねる基準だと東大京大ですら落ちこぼれだからなwww
57 :
名刺は切らしておりまして :2011/08/24(水) 02:04:40.45 ID:NYC9mBFo
就活から就農だ。 昔は皆農家で作物は二束三文。 都市部に出稼ぎにでればずっと稼ぎが良くて田舎の家族にたっぷり仕送りしてやれた。 今は違うぞ。 それか職人に弟子入りしろ。 人と同じことやってたんじゃダメだ。
58 :
名刺は切らしておりまして :2011/08/24(水) 02:08:40.19 ID:GZ/EVEv7
こんなクソみたいなことやってるからますます理系離れが進む。
自業自得だな。
【提言】土木、冶金、原子力…理工系学部の“絶滅危惧学科”を守れ--関経連 [08/23]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314102389/ 関西経済連合会は23日、ものづくりの基盤技術を学ぶ理工系学部で、学生離れの著しい
冶金(やきん)や鍛造(たんぞう)、土木などのいわゆる“絶滅危惧分野”の人材育成などに
関する提言を発表した。同分野に強みを持つ大学と産業界が共同研究などで連携し、
学生の確保や技術の深化などを進めていくべきとしている。提言は同日付で関係機関などに
送付した。
提言では、絶滅危惧分野の学科を設置する大学を中心に連携を深め、他大学の講義でも
単位が取得できる「単位互換」を行うことで、より多くの学生が受講できる仕組みを提案した。
また、小中学生の理工系分野に対する関心を高めるため、産業界は業界団体や学会と協力して、
技術者や研究者らが学校で直接児童と接する「出前授業」や工場見学などを積極的に行うべきだ
としている。
さらに近年、学生数が減少している原子力工学の重要性も指摘。原子力に関する継続的な
研究開発と人材育成に取り組むべきとした。
59 :
名刺は切らしておりまして :2011/08/24(水) 02:13:32.39 ID:D0jq6fF8
>>57 農業は天変地異や戦争で都市部が破壊し尽くされたり、
凄まじいインフレにならない限り儲からないんじゃ?
デフレ経済だと現金持つのが最強なんだから、
自給自足なんてやったら貧乏になる一方になるぞ。
原発立地の田舎が基幹産業を農業から原発へ、どうして変えてるんだという話になる。
>>48 南山じゃそんなに甘くない
国立と東西私学からのUターン就職組がまず就職口を押さえて、
その後が南山、その他地元私学・・という序列
>>59 ものによる。
それと比較的若い人が多いところなら法人化考えてたりするから、昔よりはやりやすいかと。
つうかデフレで再分配がうまく行かない状態が続くなら、街に出たら現金をもてるかという疑問をもった方がいい。
ただし、農家を継ぐ(組合員になる)のと雇われるのでは意味合いが違う。
内定者拘束旅行復活といっても新人研修をまじめにやる程度でしょ。 バブル期のソレとは内容が違うんじゃね?
63 :
名刺は切らしておりまして :2011/08/24(水) 12:04:51.39 ID:YnWk5hf5
実は、現在が就職氷河期ということ自体が事実無根のウソである。 「老人たちに正社員枠を独占されている」「低成長時代に入り、 年配層が定年になった人数分の雇用が生まれていない」という話は、 なるほど、理があるように聞こえる。しかしデータを見てみれば、 採用総人数も求人数も減っていないことは一目瞭然だ。 文部科学省の「学校基本調査」によると、 四年制大学・新規卒業者の正社員就職数は、 1980年代後半のバブル時代に29万4000人だった。 それが2008年には約39万人にまで増えている。 リーマン・ショックの影響があった2009年でも約38万人、 次年も約30万人の就職が見込まれている。 リクルートワークス研究所による「大学新規卒業者求人数」からも、 同様の結果が見えてくる。バブル期の求人ピークは84万人だったのに対して、 2008年には94万人となった。同じように不況だった1994年と今年を比べても、 前者が39万人の求人に対して、後者は58万人。 ちゃんと景気の山と山、谷と谷を比べて長期トレンドを見れば、新卒雇用は増えているのだ。 付け加えるならば、バブル時代と比べ、22歳人口は、三割弱減っている。 同世代の人口が三割減っているのなら、 採用数も同じように三割減っていたとしてもおかしくない。 しかし、求人も、採用数も増えているわけだから、AO入試などのせいで誰でも進学できる昨今、 「今の新卒はかわいそう」どころか、「ゆとり世代の方が得をしている」と言うことさえできるのである。 これで現在が就職氷河期なら、比較対照に挙がる氷河期世代は「永久凍土世代」とか「エターナルブリザード世代」となる。
64 :
名刺は切らしておりまして :2011/08/24(水) 12:08:51.56 ID:YnWk5hf5
大学の数 1920年 20校 1950年 201校 1970年 382校 1985年 460校 2010年 778校 大学生の数 1970年 134万人 1985年 185万人 2010年 288万人 少子化で18歳人口は減少しているのに大学はバンバン増えている。 ここ最近の増加数は異常なスピードだ。18歳人口のピークは1992年。 特に21世紀以降、AO入試などのザル入試で誰もが簡単に大学に入れるようになっている。 大学生の数がこれだけ多い中で、就職率91%(内定数6割)はかなり大きな内定数だ。 そして、大卒の就職状況の話題なのに、高卒求人の話題にすり返る人がいるが、 ゆとり世代の高卒時はいわゆる「いざなみ景気」で、高卒求人も回復していた。 これらの状況を踏まえると、現在が就職氷河期という見方に懐疑的となる。 2000年代生まれ 1100万人 1990年代生まれ 1200万人 1980年代生まれ 1450万人 1970年代生まれ 1800万人 1960年代生まれ 1650万人 1950年代生まれ 1700万人 1940年代生まれ 1800万人
65 :
名刺は切らしておりまして :2011/08/24(水) 12:12:24.85 ID:GdgqWQgh
>>21 さすがにここまでやると本気で訴えられるぞ
調子に乗りすぎるなよ
内定取り消しがこれだけ厳しくなれば 拘束するのもしゃあない気がする
67 :
中部大学(Fランク) :2011/08/24(水) 13:11:45.35 ID:KH0AwPON
いつもであれば大企業の選考の後に中小企業の選考が行われるのに 今年は震災の影響で順番が逆になったからな。 そして中小企業が調子に乗って厳選採用したはいいが、 大企業の選考が開始されるとどんどん内定を蹴られることになった。
70 :
名刺は切らしておりまして :2011/08/25(木) 11:14:29.75 ID:S24MJT9z
しかしゆとりの恵まれっぷりは最強すぎるな
71 :
名刺は切らしておりまして :2011/08/25(木) 11:24:17.32 ID:3OMlYO8E
大中小と口を揃えて出てくる言葉は、優秀な学生を採用したい。 優秀でないと思われた学生は就労経験を失い、消費出生率の低下 を招き国力低下に繋がる。そして新興国との競争に負け始めるのが今な そもそも景気に比例して採用率が変わる現実がある以上、優秀であること より運がいいかどうかだろ。 つまり日本は90年代を境に若年層の対し、就労環境を破壊し仕事の教育指導 を放棄した。
公務員教師はその場しのぎのテキトーなことしか言わない つか生徒がその気になったら自分がやがて馬鹿にされる立場になるから本気になれない だから地場の公立中にはアホしかいない
73 :
名刺は切らしておりまして :2011/08/25(木) 13:49:40.78 ID:+Wrgxajp
先生「君が目指している職業は何ですか?」 生徒「勿論、公務員です!」 先生「ちなみにその理由は?」 生徒「福利厚生が充実している上に、どんなに無能でもリストラされないからです(キリッ」 先生「・・・」
コミュ力重視の社会を早急に帰るべき
てかいつから就職活動はコミュニケーション能力至上主義になったんだ? バブル期あたり?
「コミュニケーション能力」「主体性」「協調性」 が増加を続けているのに対し、 「チャレンジ精神」「責任感」は減少の一途を辿っている。 どんどん奴隷扱いが酷くなるなw
新卒市場が最早、バナナの叩き売りみたいになってきたな
79 :
名刺は切らしておりまして :2011/08/26(金) 13:42:40.87 ID:UtX4G6GB
「何が就職難だ、若者が就職できないのは甘え」と言いながら、 若者の脛を齧る老害。シュールだな。
80 :
名刺は切らしておりまして :2011/08/26(金) 13:50:15.29 ID:QjF9md2p
どっちにしろ、大学の名前だけじゃ受からん しょぼい学生は一目でわかる 人間的なスペックとコネクションがないとどんな大学名でも 受かりません
いまだに志望理由を聞く理由が正直わからん 世の中第一新卒重視なんだから取ったら別に辞めないのに しかも最も重要な理由である給料は言っちゃいけないという なにが社会貢献だ経営理念だ、氏ねカス
お見合いで趣味を聞くのと同じで社交辞令なんだろ。
そもそも力関係が 面接官>>>>>>>>>学生 である時点でお見合いではないな
85 :
名刺は切らしておりまして :2011/08/27(土) 17:03:42.33 ID:NFPeCtwl
企業は人不足と言っても優秀な人材がほしいのであって健全な能力格差の証。
昨日のテレビ見て、内定取る人は取るんだな〜と思ったよ。
87 :
名刺は切らしておりまして :2011/08/27(土) 17:34:07.95 ID:Pz97mIdb
なにも学んでないな。 ソープにまで連れていき確保した学生がてんで使えないクズばっかしだったろ。
一発やるまでは男が大変 やった後は逃がさないように女が大変 略奪愛には気をつけて
志望動機ねぇ・・俺はそんなの嘘八百だったけどなぁ 本音は給料がいいとか、好きな製品作ってるとか、何となくイメージとか そんなもんだろ。学生に対する要求レベルが高すぎ。 そもそも、そんなにすごい人材が来る会社かよ
90 :
名刺は切らしておりまして :2011/08/27(土) 19:07:20.88 ID:iI1nZBzE
大手企業ならまだしも中小企業ですらそうだから困るよな
大抵の連中にとっては、「志望業界の企業であり、正社員として雇ってもらいたいから」
というのが本音
>>86 そして2人くらい内定を辞退したよな
中小企業が、10人中10人が優秀と認めるような学生に内定を出したところで
大手企業の選考が始まれば辞退されるのは当然
91 :
名刺は切らしておりまして :2011/08/27(土) 20:12:07.13 ID:iI1nZBzE
毎日コミュニケーションズが2011年8月9日に発表した、 2012年卒業予定の大学生を対象とした調査によると、 7月の内々定率は53.0%で、前年同月比1.5%減だった。 4月と比べると持ち直してきてはいるが、 東日本大震災の影響はまだ残っている。
バブル期の内定者拘束は海外のリゾートが当たり前で、国内の研修所だとハズレ扱いだったぞ
94 :
名刺は切らしておりまして :2011/08/28(日) 01:07:35.76 ID:c0fZqp6i
人事「ただし、理系に限る」
2ch理系無双説
上位1、2社と それ以下の中堅企業じゃ 生涯賃金1億以上違うのに、
志望動機とかのくだらない慣習はいつまで続くんでしょうねえ。
>>76 おっさんらがコミュ力ないから、自分に合わせてくれる新人が欲しいんじゃないかと思う今日この頃。
仕事はやって見ないとわからない。 ダメなら転職すれば良い。