【自動車】フォードとトヨタ、 小型トラックとSUV用ハイブリッドシステムの共同開発における協力関係を構築[11/08/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソース全文はトヨタ自動車のプレスリリース
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/11/08/nt11_0809.pdf

[1/2]
・フォードとトヨタは、お客様の選択肢を広げるべく、小型トラックとSUV用の
新型ハイブリッド システムの共同開発に関して対等な協力関係を構築
・共同開発する新型ハイブリッドシステムは、フォードとトヨタの後輪駆動式(RWD)小型トラック
及びSUV向けに、2010年代中を目処に実用化され、低燃費と高性能を両立
・フォードとトヨタは、次世代テレマティクスサービスの標準化においても協業

ハイブリッド車で世界をリードするフォード・モーター・カンパニー(以下、フォード)と
トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)は、本日、小型トラックとSUVのお客様用に、先進の
新型ハイブリッドシステムの共同開発において、対等な協力関係を構築していくと発表した。
両社は、共同開発に関する覚書に調印、正式な合意は来年までに予定している。

両社は、それぞれ独自に次世代のRWD車用ハイブリッドシステム開発に着手してきたが、
この度、小型トラックとSUV用の新型ハイブリッドシステムの共同開発を対等な関係で行って
いくことで合意した。この新型パワートレインは、小型トラック及びSUVのお客様が要求する
高性能を損なうことなく、卓越した燃費を提供する。
共同開発によって、両社が独自に取り組むよりも迅速に、且つ手頃な価格で、お客様に
ハイブリッド技術を提供していく。
(中略)

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2011/08/22(月) 23:15:41.61 ID:???
-続きです-
[2/2]
両社はまた、それぞれの現行テレマティクスプラットフォームを補完する協業についても合意。
次世代テレマティクスや、お客様にとって有益な情報を、グローバルに、
より提供しやすくすることが狙い。

覚書では、両社が独自開発の最先端のハイブリッドパワートレイン技術と英知を結集し、
従来とは異なる、新たなハイブリッドシステムを共同開発する。こ
のハイブリッドシステムは、2010年代中を目処に、まずは小型RWDトラックに搭載される予定。
具体的な合意内容は以下のとおり。

1) 小型RWDトラックおよびSUV用の新型ハイブリッドシステム及びコンポーネントを
対等な協力関係で共同開発
2) 新開発ハイブリッドシステムの車種展開については、各社が独自に行う

これまで何年にもわたり、さらなる燃費向上を目的に、フォードとトヨタは独自に
小型RWDトラック及びSUV用のハイブリッドシステム開発に取り組んできた。
両社が今回の協議を開始した際、双方のハイブリッドシステムに共通点が大変多いことが判明した。
(中略)

このRWD用ハイブリッドシステムは、これまでの両社のものとは異なるシステム構成を
持つものとなる見込み。
これにより、小型トラックやSUVのお客様が求める高性能と低燃費とを提供する。
新開発のハイブリッドシステムは、技術やコンポーネントは共通化するものの、各車種への導入は
両社が独自に行う。また、各車種の適合や動力性能についても、それぞれ独自に決定する。

さらに、テレマティクスがクルマ社会においてより大きな役割を果たしていくことを鑑み、
次世代テレマティクスがより安全且つ安心でより便利なものとするために必要な標準や
技術についても協業していくことで合意した。テレマティクス分野での協業は、
標準及び技術に関するものであり、車載商品や機能については、両社それぞれ独自に行っていく。
(後略)

■トヨタ自動車 http://www.toyota.co.jp/
 2011/08/22 フォードとトヨタ、小型トラックとSUV用ハイブリッドシステムの共同開発における協力関係を構築 - また、次世代テレマティクス分野でも協業(PDFファイル)
 http://www2.toyota.co.jp/jp/news/11/08/nt11_0809.pdf
 株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=7203
3名刺は切らしておりまして:2011/08/22(月) 23:21:28.94 ID:XVivOTdj
なるほど、トヨタはもうクルマはこれ以上売ることはできないと判断し、
HVシステムの販売に切り替えるわけか。

最終的な狙いは、HV→PHV→燃料電池というロードマップを
成し遂げるためであろう。つまり、どこでも作れるEVの時代を完全阻止
するために。
4名刺は切らしておりまして:2011/08/22(月) 23:25:05.70 ID:+0xN+oMA
大型のハイブリッドは燃費メリットがない以上、無用の存在だよ。
5名刺は切らしておりまして:2011/08/22(月) 23:31:53.07 ID:n7GPHQKD
フォードがハイブリッド・プラグインハイブリットを独自に量産化するという。
中国がハイブリットに必要なレアメタルを輸出規制した。
フォードと中国も本命はハイブリット、プラグインハイブリットになると見ているのでは。

トヨタは、プリウスC燃費1L43`を170万で出すという。
ホンダもあの価格でフィット・ハイブリットを出してきた。
ハイブリットのソフトウエアの開発費は大量生産をする程、安くなり、開発費を回収できる。
また、トヨタのハイブリットは変速機が要らないのもコスト削減に繋がる。

そして、価格が高いハイブリットやプラグインハイブリットが中古車になって廃車まで25年走るとすると相当な量のガソリンが節約になる。
新車で乗る人の走行距離だけだったらコストパフォーマンスは凄く高くない。
中古車で乗られる分を計算すると凄いコストパフォーマンスになる。
また、ガソリンが高騰すればするほどハイブリット車、プラグインハイブリット車が必需品になる。

壊れないプリウスCが中古車として新興国で普及し出したら欧米の自動車メーカーは驚愕する。

電気自動車が既存の自動車を駆逐するとも言われる。
まだ石油が枯渇していない段階では電気自動車の充電設備のインフラ整備は進まない。
充電のインフラが無い所で電気自動車を普及させるにはプラグインハイブリットを普及させれば良い。
これだったら短距離走行や充電インフラがある所は、燃費を限りなくゼロに出来る。充電インフラが無い所の走破性は最強である。
プラグインハイブリットだったら途上国の地の果てでも走れる。
IHIが藻からバイオ燃料を効率的に生産する可能性が出てきた。今後、プラグインハイブリットが本命になるのではなかろうか?
福島原発で大事故が起きたので今後、安い原発の深夜電力で電気自動車に充電する使用パターンは主流にならないのではなかろうか。
将来的に風力発電、太陽光発電の電気をプラグインハイブリットに充電する使用パターンが主流になるのでは。

6名刺は切らしておりまして:2011/08/22(月) 23:32:32.76 ID:KIHDSzGP
これは良い手だな
闇雲に摩擦を引き起こすのではなく協力体制を設けて共生か^^
7名刺は切らしておりまして:2011/08/22(月) 23:34:12.15 ID:FMKQFOAL
ハイラックスがいかに頑丈かは
ttp://www.youtube.com/watch?v=xnWKz7Cthkk
ttp://www.youtube.com/watch?v=0Uc4Ksz3nHM&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=YfZDtC9kjVk&feature=relmfu

これを見れば嫌でも納得させられる
自動車界のAK47と言われれば反論のしようがない
8名刺は切らしておりまして:2011/08/22(月) 23:45:52.39 ID:UkgotIbR
共同開発者でなく一方的な技術供与です。
9名刺は切らしておりまして:2011/08/22(月) 23:47:46.11 ID:n7GPHQKD
トヨタとフォードがテレマティクスプラットフォームを補完する協業についても合意するという。

少し前、NHKのクローズアップ現代を見た人多いと思が。先の震災でGPSがインターネットと組み合わさって威力を発揮したと報道していた。
GPSがインターネットが組み合わさると様々な技術革新が起きる予感がする。少し前にも、Yahooとコンビニチェーンが組んでGPSを使い新しいビジネスを模索する報道があった。
日本が自前で揚げるGPS衛星「準天頂衛星」が数センチの精度を出すというなら、インターネットと組み合わせて様々なビジネスモデルが展開出来る可能性があると思う。

これが実現したら車では、正面衝突回避システム、側面衝突回避システムの自動運転システムを簡単に実現する可能性があると思う。
そして携帯を持った人に対しても衝突回避システムが実現すると思う。
正面衝突回避システム、側面衝突回避システムは、レーダーとかでトヨタが実用化すると言う記事も見た。
スバルは、カメラで衝突回避システムを実用化しうている。
これらを組み合わせて交通事故死ゼロを実現して貰いたい。

高精度GPSを使った自動運転システムは、WBSで見たが農業機械とか農薬散布ヘリコプター実現性がかなり高いようだ。
全産業の隅々まで、高精度GPSを使った自動運転システム(安全システム)が実現出来れば凄いと思うし、全産業への波及効果は計り知れない。
高精度GPSを使った自動運転システム(安全システム)だけでも、これだけ発展の可能性を想定できる。

元々アメリカのGPS衛星は、トマフォークミサイル用の自動誘導爆撃装置用に造られた物で民間には精度を落として開放されたとか。
日本製の高精度GPS衛星「準天頂衛星」が実現したら、全産業で自動運転システム(安全システム)が実現するのは想定の範囲内。
10名刺は切らしておりまして:2011/08/22(月) 23:48:04.35 ID:hvLfi1cb
中国は法で技術供与を迫り、アメリカは世論と訴訟で技術供与を迫る。
11名刺は切らしておりまして:2011/08/22(月) 23:51:14.24 ID:RBNkZs/3
世界がアメリカを棄てる
12名刺は切らしておりまして:2011/08/22(月) 23:53:08.33 ID:RsSCjRxu
最近 酷使様の思考停止が酷すぎるよな
13名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 00:09:15.65 ID:gUaa9YfO
THSUじゃない、ホンダの2モータPHVに近いものになる。
14M:2011/08/23(火) 00:18:39.63 ID:96xLbjaU
テスラの次はフォードかw トヨタも米の思うままに動かされてるな
日本の資本も技術もトヨタを窓口にして米中にダダ漏れ流入だな
まあ、それだからこそ欠陥問題も有耶無耶で終わらせてもらえたんだろう
15名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 00:23:50.36 ID:AUEJog5u
FR用かぁ
16名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 00:50:59.30 ID:FKCt+0NF
>>14
独占すると目の仇だから致し方ない部分もあるな
17名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 00:54:53.55 ID:bisjD2Ob
テレマティクスはマイクロソフトが関係してるのかな
18 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/08/23(火) 01:12:26.03 ID:Gjx09tYh
>>14
出る悔いはなんたら
これでいいんじゃないの
19名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 01:29:58.16 ID:bKUjDrwt
大型のハイブリッドって将来性はどうなんだろ?

ガソリン直噴ターボはプリウスとRX以外のハイブリッドを凌駕しつつある。

VS LS600h

タイムは0-100、燃費は欧州複合

S500L(UK仕様);5.0秒、30.1mpg
LS600hL(UK仕様);6.3秒、30.4mpg

VS GS450h

GS450h;5.9秒、179g
新528;6.2秒、152g
E350;6.3秒、161g
20名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 01:39:12.48 ID:i8M8hPtG
元々ピックアップは激戦過ぎて薄利の部門だから
ライセンス収入は相当美味しいだろうな

>>19
将来的にはEVへ移行するから
プラグイン方式で間を取れるHVの方が良い
21名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 01:39:54.52 ID:mnqPcCDM
数売らないと採算が取れないからライセンスもするんだろ。
HVシステムは前からやっているしな。
22名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 06:21:58.20 ID:ETe+OQuG
これは、業界標準の獲得が狙いだろう。
23名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 06:43:36.69 ID:U38jleAV
マツダが仲介したのかな。トヨタとフォードっていままで接点無かったよね。
24名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 07:31:11.28 ID:qZ3Cfl3c

北米でハイブリッド車は不人気すぎる。

トヨタがレクサスLS600hLを発売したら、
毎月の販売台数が一桁で、年間100台も売れないペースだ。

「なぜハイブリッド車はこんなに売れないのか」は、
自動車雑誌でも話題になっている。

1社で造って採算が合わないから、2社で造るのだろう。

ジャーナリストは、今後もハイブリッド車の販売は
需要の2%に満たない台数だろうと予測するので、
もう終わった技術なのかもしれない。
25名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 08:18:20.07 ID:yarDGv9B
この記事では対等をやたら強調してるな
26名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 08:32:23.74 ID:HHwxb6//
>>20
将来的っていうのは25世紀くらいか?
27名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 08:35:25.11 ID:NPU6Sa2F
情弱→23・24
28名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 09:00:44.81 ID:d5dFF1s+
トヨタ万歳
29名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 09:21:37.22 ID:bKUjDrwt
>>27
ハイブリッドの販売台数。
震災前の2月。
LSのハイブリッドは月に7台しか売れてない。

http://www.hybridcars.com/hybrid-clean-diesel-sales-dashboard/february-2011.html
30名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 09:25:35.64 ID:1+xbG1NZ
>19
> S500L(UK仕様);5.0秒、30.1mpg
> LS600hL(UK仕様);6.3秒、30.4mpg

4WD同士で比べるべきじゃね?

> GS450h;5.9秒、179g
> 新528;6.2秒、152g
> E350;6.3秒、161g

GS450hは4500ccクラスなんで、他の車種にしたほうが良いと思う。
31名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 09:41:52.88 ID:NPU6Sa2F
>>29
ハイブリッドはなくなるよ
というかハイブリッドはすべてプラグインになる
その場合、THSはベストのシステムではない
ホンダアコードのような2モータPHVの方がメカロスが少ない
フォードと共同開発するのもこの方式

10年後ほとんどのクルマはEVとPHVになる
32名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 09:48:01.17 ID:bKUjDrwt
>>30
>GS450hは4500ccクラスなんで、他の車種にしたほうが良いと思う。

加速タイムが同等だからそれで問題ないよ。
GS450hが4500ccクラスの加速じゃないもの。

>4WD同士で比べるべきじゃね?

自分でやれ。
33名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 09:50:32.01 ID:jpg6xAra
>>31
先進国の殆どの車はEV、PHV。
後進国と日本の低所得者向けの車はガソリン車。
って2極化するだろ。

共同開発は良い事だけど、日本の技術者が米企業に良い様に使われる事は間違いない。
34名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 10:07:15.80 ID:zegKdHgl
これは中国とおなじおとをアメリカがやっただけだろ
35名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 10:09:19.03 ID:bKUjDrwt
>>33
逆だよ。
航続距離が短くてエネルギー補給が面倒なEVは貧乏人用としてしか
普及する道はない。
36名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 10:17:45.25 ID:j3bAEdfr
> GS450h;5.9秒、179g
> 新528;6.2秒、152g
> E350;6.3秒、161g

BMW、何年前開発の車に加速負けてんだよ
37名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 10:19:36.59 ID:bKUjDrwt
>>36
加速で5%負け、燃費で15%以上勝ってるからどちらかと言うとBMWの勝ちだと思うけどな。
38名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 10:21:02.63 ID:dhFUPu5E
よくわからないが良いニュースに思える
39名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 10:28:11.31 ID:jpg6xAra
>>35
EVが大容量バッテリー乗せる限り、貧乏人が買える値段で売り出される事はあり得ない。

だいたいエネルギー補給が面倒って、夕方帰って家のコンセントから充電するのはGSで給油するよりよっぽど楽だし。

EVはエコ狂いの金持ちの家庭の町乗り用になるでしょ。
40名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 10:32:42.44 ID:NPU6Sa2F
トヨタはレクサス暴走問題で勉強したんだな。
これまで、HV技術売ってやるというスタンスだったが実際日産とマツダだけしか
実績ない。フォードはアイシンから導入。

ここでトヨタは方針変換、すでに基礎技術固めてあとは金が掛かるソフト開発
の段階でフォードに資金を出させて共同開発という名目でフォードのメンツ立て。

大人になったトヨタ。
41名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 10:40:38.64 ID:bKUjDrwt
>>39
>EVが大容量バッテリー乗せる限り、貧乏人が買える値段で売り出される事はあり得ない。

だからいつまでたってもEVが普及しないし将来的にも普及しない。
42名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 10:48:12.82 ID:e2ssXH5J
>>39
自動車の歴史を考えても小さくて値段が高い車や、航続距離が短くて値段が高い車が
ヒットしたことって一度もないでしょ。
43名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 10:53:36.23 ID:iNRns63c
ハイブリッドはピックアップトラックとかに向いてないでしょ?
日本のエスティマHVみたいにさほど燃費効果ないのに高いバッテリー3つ積んで100万くらい高くなりそう。
44名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 10:54:54.49 ID:jpg6xAra
>>42
先進国では、CO2排出する車は売れなくなる用にする時が必ず来るんだよ。

早ければあと10年くらいでガソリンへの課税額を合わせるとEV乗った方が得って時代がくる。

てか、そうしていかないと地球終わるけどな。
45名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 11:02:28.67 ID:NPU6Sa2F
EVが高いとか云ってる人はなにも知らない。

ノートPCのリチウム基準だと、EVはガソリン車以下のコスト。
実際IMIEVE、ハワイでは130万円で買える。

太陽電池と同じように日本人は本当のコスト知らなすぎw
46名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 11:04:18.77 ID:NPU6Sa2F
>>43 エスティマHVみたいにさほど燃費効果ない

トヨタTHSの効率よくないからね。
47名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 11:06:00.21 ID:QK8JNA2G
>>45
日米補助金比較乙、と言われたいのか・・・
48名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 11:06:14.72 ID:HHwxb6//
>>44
仮に、数少ない金持ちのクルマがEVになったところでCO2削減効果は微々たるものだ罠。
49名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 11:12:45.43 ID:ckFdHKkV
>>44
なんかもう10年前からそんなこといってるような気が・・・。
しかしまだ大手メーカー製のまともなEV量販車は世界でリーフとアイミーブ
だけという現実(それも知れた数だが)。

○○社が○○モーターショーに展示!!、みないなニュースはよく見るが、
いまだにこの2車以外の具体的な発売日も見えない。

たぶん10年後も、EVは最大でも新車の5%もないだろう。
50名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 11:13:33.13 ID:yt+bAmzA
潰れたGMをトヨタ叩いて金吐き出させて再建成功、
こんどはフォードに技術提供
もう、奴隷状態から抜け出せないトヨタ
51名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 11:15:31.43 ID:jTLSx/OE
リチウムイオン電池のコストが安くなれば爆発的に普及する可能性はあるよ。
部品点数が少ないから軽自動車が50万円位で売られる日が来るかも。
52名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 11:16:30.69 ID:HHwxb6//
>>49
10年前どころか、19世紀からずっとその状態。
53名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 11:19:03.53 ID:NPU6Sa2F
>>42 自動車の歴史を考えても小さくて値段が高い車が ヒットしたことって一度もないでしょ。

たった660ccで150万円前後のよくうれてるがw
54名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 11:20:11.84 ID:ioZtMtjn
聞きたいんだが、脱原発を主張する環境保護活動家が、一生懸命EVを推す理由はなんだ?
55名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 11:21:37.63 ID:NPU6Sa2F
EVの今は40年前のパソコン状態
そのころパソコン一式揃えると100万円弱した
56名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 11:27:35.09 ID:NPU6Sa2F
【訂正】
EVの今は30年前のパソコン状態
そのころパソコン一式揃えると100万円弱した
57名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 11:29:36.36 ID:1+xbG1NZ
>32
> 自分でやれ。

ttp://read2ch.com/r/bizplus/1305479199/overview/

ひょっとして、いつものコピペの人?
58名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 11:33:23.74 ID:HHwxb6//
>>53
税負担を考慮すると軽は安いし、高いって言ってもたった150万じゃん。
59名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 11:37:23.83 ID:QK8JNA2G
しかしまあ、トヨタがここまでの動きをしていると、ホンダの孤立っぷりが際立つね。
60名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 11:38:34.73 ID:I+2cl2bq
このコピペの人、フラッグシップ同士で比較すると加速以外出力も燃費もLS600hLにボロ負けだから、S600LじゃなくてわざわざS500Lで比較してるんだよね。
61名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 11:46:07.08 ID:ckFdHKkV
>>59
トヨタの場合は、デンソー&アイシンに丸投げでやらせているので、
他社に供給するときも、中間マージンをとるだけだから話が進み
やすいのだろう。ある意味、トヨタは商社。

ホンダは、ヘタに社内でやっているので、現場から
「他社の分まで開発する余裕ねーよ!!」
ってなってなんの進展もしないのだろう。
62名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 11:49:00.63 ID:HHwxb6//
>>60
フラッグシップでもないV8ターボに加速で負けるLSのハイブリッドって何?

しかも名前が600って嘘ばっかりやん。
63名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 11:51:39.91 ID:oAhPKQJm
ネッツでフォードが買えるってことか
64名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 11:56:36.66 ID:+4zPoJMR
業績不振のマツダがトヨタ・フォードグループに取り込まれるのは既成の事実。

内山田副社長頑張ってるな。
65名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 12:51:23.97 ID:1+xbG1NZ
>61
> ホンダは、ヘタに社内でやっているので、現場から
> 「他社の分まで開発する余裕ねーよ!!」
> ってなってなんの進展もしないのだろう。

モーターは東芝から買ってるし、他社がわざわざ1モーター式でホンダと提携する意味はないと思う。
66名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:30:17.95 ID:6fp224YA
なんだろう、この、
お前ら組んだら他敵わないじゃん
的な空気は…。
67名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 15:01:47.69 ID:5lCypPBp
>66
でも、RWD用のハイブリッドはトヨタも苦戦してるでしょ。

フォードもハイブリッドユニットの自社生産を決めたけど販売が落ちてるし、独自開発よりコストを優先したんだと思う。
68名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 17:23:25.11 ID:pVGjKiEf
トヨタとフォードはロスチャイルド。
69名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 19:13:56.64 ID:jpg6xAra
>>66
WW連合とGM連合は良い勝負だろ。ルノー連合は微妙。

ホンダはいつまでも一社でやってると、本当に戦前末期の日本みたいになりそう。
もう戦略というより固執してる感じだし。
70名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 19:31:36.57 ID:osuUO1Xo
2010年頃には燃料電池が普及してるんじゃなかったのか
71名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 19:36:30.13 ID:fmCAvf9z
>>16
もうすぐパテント切れるから売り時なだけさ
72名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 20:05:27.90 ID:KVxSfBny
自動車はいらない。
電車、バス、タクシー,宅配を上手に使えばいい。
相当貯金できる。
飲酒運転の罰則も厳しいしほとんど使えない。





73名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 20:18:46.96 ID:jpg6xAra
>>72
そんなこと考えているの、世界の中で日本の貧乏人だけ。

でも日本で暮らす上では賢い選択だけど。
74名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 20:24:16.55 ID:ZD/oYXim
>>73
日本でも人口30万クラス以上の都市に限るね
75名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 21:18:43.65 ID:hVkMdFNd
>>73
>>74
エネルギー効率考えると自動車ほど環境負荷の高い乗り物はないんだけどな
オットーサイクルとかいまだに熱機関で動力を得ていることが不思議
自動車に一秒でも長く乗ればそれだけ環境破壊が進むことを自覚しな
76名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 22:29:11.53 ID:KLcbQ5vh
自動車が要らないという奴は自動車産業がどれだけ世の中を支えているか解ってない。
トラックの物流網があるから日本国民がまんべんなく安価な商品を買える。
自動車産業をいち早く立ち上げたアメリカは世界の超大国上り詰めた。次に自動車産業が立ち上がったドイツはヨーロッパ一の経済大国になった。
二度のオイルショックを技術革新で切り抜けた日本は経済大国へと登り詰めた。
20世紀の世界経済を繁栄させたのは、石油とそれを主に使う自動車産業である事は異論がないことだと思う。
21世紀、新興国の庶民にも自動車を普及させる余地はあると思う。新興国の庶民は通貨が安く、安価な石油は手に入らない。
ここに日本の自動車産業が食い込む余地はあると思う。ダイハツ、マツダはHVを使わない省燃費車を出してきた。ホンダもフィットHVをだした。トヨタはプリウスCを出すという。
省燃費の日本車によそより耐久性がありば、維持費の関係で自然と日本車に人気が出てくる。
日本は円高で苦しいが極端な円高は是正されていくと思う。苦しいのは今だけだと思いたい。
77名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 22:35:05.83 ID:iNRns63c
>>76
日本メーカーは別に競争に負けて落ち込んでるわけじゃなく
今落ち込んでる最大の理由は地震の部品不足の影響でしょ。
78名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 22:51:02.58 ID:HHwxb6//
こんなのよりタンドラに直噴ターボやディーゼルを奢ってやれよ
79名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 23:22:30.87 ID:46j4irJu
HV用の半導体はもうトヨタ自前では作ってないのか?
80名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 00:17:31.67 ID:hFD+R5Zd
>>76
あんたの論理だと軍事産業が雇用創出してるからどんどん戦争しよう
と同じ発想だな
81名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 01:35:16.98 ID:v8fA1fcq
>>72
酒を飲まなければ飲酒運転にはならない。
82名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 08:07:56.28 ID:LfcYIE60
ムスタングの小型版のセリカの復活です。
名ばかりのGTは道を空ける。
83名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 11:10:16.63 ID:1W1UKpul
小型ってことは日野は用済みってことか。
この前スカニアとも提携解消してたし。
トヨタグループの中で日野ってどういう存在なんだろう。
84名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 12:56:23.58 ID:ySnIeoTh
マツダとフォードって関係あったよね
ボルボとかあったような
85名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 21:56:01.19 ID:ZAYoizxN
大型車だとまたシステムが違うから、費用をカバーするのにフォードと組むみたいだな。
フォードの副社長と空港でばったり会ったのがきっかけとか。
86名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 22:41:29.34 ID:ME/i2hZJ
ピックアップは、クロール機能とトレール機能が
87名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 18:22:34.73 ID:K9y+twST
ただ、アメリカでディーゼルのシェアが1%を超えそうな勢いなんだよな。
フォードの直噴ターボも売れてるみたいだし。
88名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 18:30:32.67 ID:uAKorSNG
この必死さに笑った。

【トヨタ・フォード提携】内山田副社長「トップが空港で会って交渉が」
http://response.jp/article/2011/08/23/161160.html 2011年8月23日(火) 05時00分
>フォードは長期的な信頼関係が築けるパートナー

デミオからマツダの歴史を変える――山内孝・マツダ会長社長兼CEO 11/08/23 | 12:12
http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/ff9bf11e52e2b71f17c4e89bbb5e3ea7/page/2/ 
> フォードとは今でも戦略的パートナーであり、精神的にはフォードグループ。
>新たな資本提携の考えはない。技術提携は日産へのOEM(相手方ブランドによる生産)を
>拡大したように積極的にやる。スカイアクティブの提供も含め、門戸は開かれている。
89名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 02:44:09.82 ID:tFgdE0ox
>>83
小型トラックってアメリカに良くあるピックアップの事だよ。

日野デュトロのHVとはまた別のものと考えたほうがいい
90名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 11:21:31.68 ID:7DqTxbIG
プリウスまた暴走

トヨタ プリウス 2010年09月 0 Km DAA-ZVW30 2ZR-3JM
2011年6月20日
エンジンを始動し、ギアをDレンジに入れたところ、車が急発進し、
前方の植栽をなぎ倒し、用水路に突っ込んで停止した

http://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/opn/OpnSelectAct.do
で、装置名:エンジンで検索


( ´,_ゝ`) プッ !利薄は危険過ぎるだろ。

年金暮らしの老人顧客層向けの惨めな欠陥車プリウス
(T▽T)ノ_ミ☆バン!バン!バン!バン!
91名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 11:39:01.78 ID:nnA0jHAS
トヨタに拾われてほしいと馬鹿な願望を抱いてた信者が
トヨタとフォードの技術提携を貶すスレはここですか?
フォードがマツダを拾うことはもうありませんよ?
92M:2011/08/28(日) 20:37:26.62 ID:L97mmMHQ
>>16

そうだな、欠陥独占独断場だったもんな
それがいきなり問題無し 娘も買いました 安全です って
裏で何かが動いたのが丸解り 笑
93M:2011/08/28(日) 20:40:23.84 ID:L97mmMHQ
>>77

君来なくて良いよ 
94名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 21:10:02.06 ID:Acjy8FQP
次期エスケープにハイブリッド車出たら売れそう
95名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 21:35:03.17 ID:7BlJm8aZ
今後、日本は自然エネルギー社会を目指すのは必須。
今後、日本が太陽光発電・風力発電を普及して効率的に使うには、各家庭に蓄電池が必需品となる。
蓄電池は高価で各家庭では減価償却が出来ない。
日産ではEVの長期使用で効率が落ちた蓄電池を家庭用で再利用しようとしている。
そんな高価な蓄電池に各家庭が投資出来るようにするには、投資リスクを二つ分散させる方法が良い。
各家庭がプラグインハイブリットか、セカンドカーとしての電気自動車として動く蓄電池として投資する。
電気自動車は昼間に自然エネルギー貯めた電池を夜、使い切ると後で困るが、PHVの場合使い切っても動くので支障はな利点がある。
日産・三菱は電気自動車を家庭用の蓄電池として普及させようとしているという。
蓄電池の普及に電気自動車は有力な方法だが、これはセカンドカーとしての普及だと思う。
やはり本命はプラグインハイブリットとしての普及が必要だと思う。
96名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 00:08:47.55 ID:TwC5jxWc
大きな社会問題にならない限りは
製造打ち切りになるまで欠陥隠しはトヨタ(笑)の仕様

THSの欠陥
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius/qa/unit138472/9

すんごいなコレ↓ w
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius/qa/search.aspx?ci=6&
リコール出してもブレーキ抜けが起こります
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius/qa/unit138932/
アイスバーン時のブレーキ抜けが多発?
http://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius/qa/unit138472/

分科会工作員もピックル工作員もクルマ同様に大暴れw
97名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 04:52:01.34 ID:Z00g4wFo
フォードもNHTSAと同様に、トヨタのハイブリッド技術に危険性なしと判断したんでしょうね
98M:2011/08/30(火) 18:44:21.48 ID:dkqtjM/S
>>97

ほーNHTSAはTHSも暴走と因果関係が有るとして調査していたのか
それは初耳だ つまりフォードとHVをやれば今後も欠陥を隠し続けてやる
って構図が成立つ訳だな だからテスラにも資本注入したんだな
で、ラフードが安全宣言と・・・

どういりで、欠陥放置しておくわけだ
99名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 19:06:52.29 ID:Ww79l1N4
燃料電池車は、このまま、実らない技術となって終わるのかな
100名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 00:43:52.27 ID:qx/yh7zX
>>99
地球上でもっともエネルギー密度が低い燃料である水素なんて、
元からありえない。
101名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 01:51:51.19 ID:EnaYJtlv
>>100

>地球上でもっともエネルギー密度が低い燃料である水素

文系すぎてフイタww
102名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 01:58:32.28 ID:qx/yh7zX
>>101
水素よりエネルギー密度が低い燃料を挙げてみてくれよ。
103名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 02:19:14.64 ID:EnaYJtlv
>>102

まだ自分の馬鹿さ加減がわからないかwww
エネルギー密度ってwww単位言ってみろよwwwww
104名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 08:16:22.57 ID:98Ctsuie
>>103
「水素は体積エネルギー密度でも重量エネルギー密度でも炭化水素に及ばない」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E7%B4%A0%E5%8C%96%E5%90%88%E7%89%A9
105名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 10:29:47.61 ID:EnaYJtlv
>>104

読んだ。そのウィキペディアのエネルギーに関する項目を書いた
ヤツはお前と同じくらい馬鹿というだけのお話じゃないか。
多分そいつも文系で、エネルギーとは何かということがわかってない。

そのウィキペディアでも全然書かれていないんだけど、
お前の考えているエネルギー密度の単位を書いてごらんと
言ってるんだよwww あらゆる元素のなかで最も軽いから
エネルギー密度(笑)も一番小さいと勘違いしているみたいだから、
すごい珍答が出てくることを期待。
106名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 10:36:44.56 ID:cQMLXJ3b
>>105
単位はJ/lとかJ/gとか。
で、水素より体積当たりや重量当たりのエネルギーが小さい燃料って何?

107名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 10:39:16.71 ID:O5dTzGth
>>105
>、エネルギーとは何かということがわかってない。

エネルギーとは何ですか?
108名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 10:51:39.70 ID:HmfTK3Kz
今日もビズ板に呼ばれてない人間がスレ荒らしか。
109名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 11:02:57.91 ID:VQK9p6Mc
>>105
燃料体積当たりのエネルギーが小さいと、クルマがでかく重くなってしまうから
かなり重要な数値じゃないか?

それがガソリンや軽油が選ばれ続けてる一因だろうし。
110名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 11:31:08.11 ID:/S5+HI1B
まあ気体に対して体積当たりのエネルギーが小さいとかケチをつけるのは
ちょっと困ったチャンなんだよな。
スペースシャトルがわざわざ水素を燃料としているんだぜ。
重量当たりから取り出せる熱エネルギーとかは水素が良いんだよ。

水素をどうやって貯蔵するかというのが問題なのであって体積当たりの
エネルギーが小さいとかいうのはピント外れだと思うぞ。
111名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 12:29:18.47 ID:VQK9p6Mc
スペースシャトルは液体水素を燃料とするが、クルマ用の水素ステーションでは
気体の水素しか供給されないだろ。
112名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 14:13:30.23 ID:slf/ghLA
>>110
>まあ気体に対して体積当たりのエネルギーが小さいとかケチをつけるのは
>ちょっと困ったチャンなんだよな。

水素ステーションで液体水素を補給できるの?
113名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 00:43:56.61 ID:Jykj7vb5
>>106

うわ、これはまた高校文系みたいなところから出してきたな。
電気化学的特性について勉強しなおせ。ま、勉強しても
欠片も理解できないだろうけどwww
114名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 00:46:21.43 ID:WA/B8+Q9
>>113
>電気化学的特性について勉強しなおせ。

え?もしかして燃料電池を理解してないんじゃ・・・
115名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 01:05:07.86 ID:Jykj7vb5
>>114

水素の燃焼反応しか考えていない馬鹿は確かに燃料電池の
ことを何一つ理解してないよなwww
116名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 01:08:31.82 ID:WA/B8+Q9
>>115
燃料電池の反応式ってどんなだっけ?
117名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 01:14:00.44 ID:Jykj7vb5
>>116

酸化還元反応=燃焼反応と思っている落ちこぼれは中学生からやりなおせよ。
118名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 01:15:08.85 ID:WA/B8+Q9
>>117
だから、燃料電池の反応式を調べてきてよ。理系なら簡単でしょ?
119名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 01:15:56.58 ID:Jykj7vb5
>>118

その問いへの返しは>>117で十分www
120名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 01:27:38.97 ID:sqa6gnmc
>>117
水素の場合、「酸化還元反応=燃焼反応」だと思うが・・・
121名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 01:28:46.63 ID:Jykj7vb5
>>120

違いますwww燃焼の定義が間違っています。
122名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 01:30:36.05 ID:sqa6gnmc
>>121
「燃焼の定義」って?
123名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 01:32:43.13 ID:Jykj7vb5
>>122

自分で調べなさいwww
124名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 01:37:15.80 ID:sqa6gnmc
>>123
水素の燃焼熱は286kJ/molなんだが、燃料電池を使うと286kJ/mol以上のエネルギーを
取り出せると言いたいの?
125名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 01:48:48.66 ID:Jykj7vb5
>>124

違う。そのエネルギーを熱エネルギーで取り出すか電気エネルギーで
取り出すかによって実効効率に大差が生じるということ。
126名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 01:54:32.59 ID:sqa6gnmc
>>125
ガソリンは44MJ/lだが、水素(気体)は摂氏0度で286/22.4=13kJ/l。
1000気圧に加圧しても体積当たりのエネルギー量にかなりの開き(30倍以上)がある。

効率なんて高々数倍しか変わらないから、逆転は無理だぞ。
127名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 01:58:16.37 ID:Jykj7vb5
>>126

別にガソリンに勝ってるなんて誰も言っていない。
水素=一番軽い元素→水素のエネルギー密度は
地球上で最低と主張していた馬鹿がいたから、
それは違うよと言っていただけだ。その流れで
出てきたのが、熱出力のことしか頭にないのかという
こと。

まあ、エネルギーをどういう形で取り出すかなんて
話じゃなくて、核融合はどうなんだよバーカと言った
ほうが無駄な議論をせずにすんだんだが。
128名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 02:15:00.17 ID:QBeKZX4X
逆に言えば、核融合を持ち出さなければ否定できないほどには正しかったってことじゃん。
129名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 02:20:33.03 ID:Jykj7vb5
>>128

全然。あらゆる物質のなかでエネルギー密度が云々
というのが圧倒的に間違えてるwww
130名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 02:28:56.64 ID:QBeKZX4X
>>129
あらゆる物質じゃなくてあらゆる燃料と書いてある。
131名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 02:34:38.65 ID:Jykj7vb5
>>130

それも間違い。重量エネルギー密度を計算してみるといい。
本当に往生際が悪いwww
132名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 02:43:29.51 ID:QBeKZX4X
>>131
重量エネルギー密度の単位を言ってごらん?
133名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 02:52:59.42 ID:Jykj7vb5
>>132

馬鹿な質問する前に「重量エネルギー密度」を計算してみろよwww
134名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 02:59:52.73 ID:QBeKZX4X
>>133
単位がわからないと数値を出せない。
135名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 03:05:28.82 ID:Jykj7vb5
>>134

エネルギー量/重量。単位は何でもいいよwww
136名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 03:12:57.42 ID:mPiswHuW
これもうアンカーいらんだろw

スマン、邪魔したな
137名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 09:22:30.48 ID:W/BTiAWB
言いたいことは分かった。

水素ロータリーが世界で最もくだらんエンジンということだな。
138名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 09:26:44.63 ID:waunOmUe
>>125
>そのエネルギーを熱エネルギーで取り出すか電気エネルギーで
>取り出すかによって実効効率に大差が生じるということ。

それが、オットーでさえ十数パーセントの熱効率があるんで大差は生じないんですよ。
139名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 10:04:39.77 ID:waunOmUe
>>127
>水素=一番軽い元素→水素のエネルギー密度は
>地球上で最低と主張していた馬鹿がいたから、

どこにいた?
140名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 16:33:58.65 ID:Jykj7vb5
>>138

往生際の悪い文系だな。
141名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 22:46:21.59 ID:LEp7TJrq
フォードにHVを供給してるアイシンは用済み?
フージョンとエスケープ以外にF-150にもHVを積む気だな。
お化けトラック何台売ったら気が済むねん。
142名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 23:21:20.04 ID:7W5Aq4CA
>141
> フォードにHVを供給してるアイシンは用済み?

内製に切り替えるからね、モーターの製造元の東芝とも話がついてる。

143名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 23:43:06.13 ID:AIP1ai/U
>>141
>フージョンとエスケープ以外にF-150にもHVを積む気だな。

ないない。
F150にはエコブーストの方が効果的だし、早くも販売台数の3割を占めてる。
144名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 23:47:33.52 ID:TXqG0Fq2
天皇も所詮人間だってことよ
何でこの血筋だけを特別扱いしてんのか意味不明
その他の公家や豪族が特別扱いされてるか?されてないだろう

要するに皇室っていう制度を利用して税金を未来永劫使い続けたいだけなんだろ?
摂関家の復帰運動とかw税金にたかりたいだけなんだろ?神の子孫のくせに生活保護だっt?
伝統だ、絶えることの無い血筋だ。とか言っちゃってw
そりゃ絶えちゃったら、お前らが贅沢三昧できなくなるからなwwそりゃ必死にもなるわ
145名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 23:53:47.78 ID:TXqG0Fq2
幕府でそういった役職についている人やある程度の学識がある人以外は天皇を全然知らなかったそうです。
京都御所について、江戸時代の半ば、ここに「天子」という神様がいると思って参拝する風習があった、つまり人間がいるということを忘れられていたというエピソードがあります(京都故事物語という本に載っていたのですが絶版になっています・・・)。
http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309470320
京都の市民が忘れていたということは・・・ほかの地域は推して知るべしです。水戸学等の影響で周知されるまでは基本的に放置です。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413997539
146名刺は切らしておりまして:2011/09/02(金) 00:39:26.51 ID:UABa9NSV
>>143
でもFRのトラックとSUV用といえばF-150にも採用されると考えるのが自然じゃない?
もし今すぐF-150にHVが設定されてもエコブーストより売れるとは考えにくいけど
今後いろいろどう動くかわからないからね
147名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 22:39:18.66 ID:dHkwTcy2
なんでもめてんのか知らないけど
理系のエッセンスが身についてる人間なら
重量エネルギー密度は一般に水素が炭化水素に劣るなんてことないのは直感でわかるぞ
原子量が水素1:炭素12とこれだけ差がある
モル反応熱はそんなに違いないだろ
148名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:13:30.15 ID:ywWD1jVc
>>78
いすゞの株持ってるんだから、いすゞのディーゼル載せれば良いのにね
149名刺は切らしておりまして:2011/09/07(水) 23:48:23.41 ID:x3kiI+He
>>148
ピックアップトラック用のデュラマックスはGMがいすゞと合弁で作ってる。
150名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 00:36:11.32 ID:uCSxtWVF
>>147
エネルギー密度って概念があるかないか、ってとこれから揉めてる。
151名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 10:17:37.41 ID:J7UVupew
>148
V8のディーゼルあるから、イスズのは必要ないと思う。
152名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 13:06:00.20 ID:7naGmisJ
>>131
結局エネルギー密度という概念が存在する、ってことで良いの?


103 :名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 02:19:14.64 ID:EnaYJtlv
>>102

まだ自分の馬鹿さ加減がわからないかwww
エネルギー密度ってwww単位言ってみろよwwwww


153名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 13:19:18.40 ID:byfHp1hZ
>>152
kgm/s2kg=m/s2
or
kgm/s2m3=kg/s2m2
ディメンジョンだが
154名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 13:45:13.95 ID:AvMKjLR/
GMはトヨタを怒らせたから修復できないだろうな、反省してるだろうけど。
155名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 13:51:29.65 ID:uCSxtWVF
>>153
ややこしく言いたいのは分かるけど、間違ってるよ。
156名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 13:55:02.63 ID:byfHp1hZ
>>155
訂正
kgm2/s2kg=m2/s2
or
kgm2/s2m3=kg/s2m
ディメンジョンだが
157名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 14:05:26.24 ID:W0lmadsN
水素脆化と一般人での取り扱い、体積当たり、重量当たり燃焼カロリーの
低さなどを考えれば水素で自動車エンジンは難しいと思う。
158名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 14:18:36.64 ID:uCSxtWVF
>>156

>>106で言われてるJ/kgとどう違うの?
159名刺は切らしておりまして:2011/09/08(木) 14:22:44.54 ID:byfHp1hZ
>>158
J/kg=Nm/kg=(kgm/s2)m/kg=m2/s2
160名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 20:06:58.93 ID:oF00GehU
ガソリン車のトラックや大型のSUVは燃費悪いからハイブリッドつけたい。
でも上記の主な市場ってアメリカ。そんなアメリカ市場でハイブリッドSUV
を売りまくったら今度こそトヨタはアメリカから追い出される。
でもアメリカビッグSUV市場での地位は確保しておきたい。
それで導き出された最善の策だな。
161名刺は切らしておりまして:2011/09/10(土) 22:47:29.57 ID:2s3B6UaG
>>160
これくらいの車重になると、直噴ターボやディーゼルの方が低コストかつ高性能。
実際、フォードのトラックの3割がエコブーストエンジン。
162名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 00:02:34.69 ID:/R9xM35b
( ´,_ゝ`) プッ !利薄

トヨタ(笑)は本業で赤字。

団塊世代の退職金をレクサス購入に向けようとしたが、
その殆どが補助金と減税に向いてしまい
プリウスに流れて客単価を下げてしまっただけ。


客単価を下げて買い替えの無い年金生活者の老人達に買われて
トヨタ(笑)が潰れていく原因を作った車として後世に名を残すだろう。

163名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 01:08:18.93 ID:/H78E2rk
>>159
この期に及んで高一レヴェルの単位換算か?
あきらめろ、お前の負けだ↓

103 :名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 02:19:14.64 ID:EnaYJtlv
>>102

まだ自分の馬鹿さ加減がわからないかwww
エネルギー密度ってwww単位言ってみろよwwwww


113 :名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 00:43:56.61 ID:Jykj7vb5
>>106

うわ、これはまた高校文系みたいなところから出してきたな。
電気化学的特性について勉強しなおせ。ま、勉強しても
欠片も理解できないだろうけどwww


164名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 01:19:05.66 ID:FN76p4UY
辛い食べ物はお肌に悪影響!?
【女性セブン】40〜50代でも日本女性は韓国女性より若く見える―作家 石田衣良氏[08/28]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1314504408/

【韓国】大腸がん発症率、韓国人男性がアジア1位(世界4位)[09/03]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1315020991/
胃ガンは世界一(笑)

【韓国】韓国人の40代以上は癌で、30代以下は自殺で死ぬ
(30代は胃癌の割合が一位)[09/08]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1315453080/

165M:2011/09/11(日) 01:47:55.21 ID:zgoCHOPn
>>160
別にHVじゃなくてもディーゼルが有るし、ディーゼルの方が有利だがな
ちまちまと走行停止を繰り返す日本ではHVが多少優位かもしれないが
単純な話、テスラ、フォードとの関係と欠陥追求のトレードオフしただけ
だから、最悪なんだよ 
166名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 01:51:13.12 ID:FgrgoyOe
まーしゃーねーか
アメリカに潰されて買収されるよりは、ハイブリッドの技術供与した方がましって感じかな

今はまだアメリカと敵対するわけにはいかんからな
米中戦争させるまで
167M:2011/09/11(日) 01:55:34.63 ID:zgoCHOPn
>>166
アメリカと敵対? トヨタとアメリカはグルなのは間違い無い
トヨタもアメリカも自分の利益を最優先にする
何処の誰が食い物になったのか、解って無いようだ
168名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 08:12:34.97 ID:ebMCEkg0
ダイナ向けのパラレルをもとにPHV化するんじゃないか
169名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 00:52:45.72 ID:Gmt7BuAo
>>168
パワーが足りなすぎる。
170名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 17:57:53.89 ID:IXKVzBJo
>>151
トヨタには日本やアメリカの規制をパスできるディーゼルがない。
171名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 11:59:41.93 ID:hVVGVFnQ
>>170
子会社のデンソーを忘れてないか?、ディーゼルでは世界一の技術だよ。
172名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 15:53:11.09 ID:xAUhQ3pz
これはフォードがトヨタ製ピックアップとの比較映像をようつべに公表したことの対策
173名刺は切らしておりまして:2011/09/18(日) 15:59:03.31 ID:Jm/E2oqO
>>171
日米でディーゼル乗用車を一切売ってないのだから仕方ない。
174名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 01:40:34.70 ID:MhCtX26L
>>171
デンソーが誇るディーゼルでの世界一の技術って具体的に何?w
175名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 02:14:01.41 ID:0hdUqWM4
コモンレールのことか?
今の時点でボッシュに対する明確なアドバンテージてあるの?
176名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 20:37:04.76 ID:bLsui0Jo
しかし 今の日本車で
SUV ディーゼル マニュアル パートタイム4WDっていう車は新車で存在しないの?
177名刺は切らしておりまして:2011/09/20(火) 16:56:04.63 ID:dLoZOG2r
ディーゼルのMTはエクストレイルだけだ
178名刺は切らしておりまして:2011/09/21(水) 14:11:36.34 ID:RlNR8B3h
>>105
文系理系を言うやつはたいてい底辺理系。
クルマの燃料としては重量エネルギー密度も体積エネルギー密度も重要な条件だよ。
179名刺は切らしておりまして
>>105
燃料やエネルギーが燃料やエネルギーである理由と言うか本質がエネルギー密度に
あるんじゃないだろうか?