【調査/金融】このサービスが充実すれば……ゴールドカードを保有するのに[11/08/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
323名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 08:25:41.86 ID:Gp8CfBAU
>>321
頻繁に旅行する人は旅行傷害保険にいちいち加入する手間が省ける
チケット予約とかめんどくさいときにサービスデスクに頼める
324名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 08:32:42.62 ID:AksO24tV
>>312
主張で海外多いから
それになんかあった時に席をビジネスに変えてもらえる
マイレージでもビジネス選べるし
325名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 09:49:34.15 ID:ygS0/mpc
>>312
憶測に過ぎないけど、月に1、2往復する位の人が一番空港ラウンジ使うんじゃないかな
自分は多い年で年100回位搭乗したけど、もはやラウンジとかどうでもよくて使わなかった

あと、いわゆるゴールドカードで入れるラウンジと航空会社上級会員&上位クラス席用
ラウンジとでは設備もサービスも異なるし、国内線用と国際線用とでは結構サービス内容
も異なる

国内線のセキュリティゲート外の一般ラウンジしか使う機会が無ければ、貴方がいうように
ラウンジ目的でゴールドカードを持つのは大したメリットではないと思う
326名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 12:13:29.91 ID:IbrzBESo
>>319
それはカードに付いてるサービスじゃなくて
マイレージの上級会員に付くサービスだろうよ。
確かにゴールドカードに付くラウンジなんて使う気はしないが。
327名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 12:17:28.10 ID:ZWFMUWs9
>>321
いや、単純にはその半分。
締め日から支払いまでは1月近くかかるので、その間は枠は埋まった状態になる。

あと、空港ラウンジだけど、航空会社ラウンジが使える人間にとってはカードラウンジの
必要性なんてほとんどないよな。
意味があるのは中部のTS3ラウンジくらいだろw
あと地方空港ではカードラウンジしかないところはあるが。
328名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 14:29:24.95 ID:Hb3m25xs
>>314
Quicpayモバイルをスマホで使えないなんてカスみたいなものだからな
今時は飯くってもスマホで清算がおされ
329名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 14:47:42.19 ID:Ikmosgga
年会費マイナスサービスがあれば持つ。

客はカード持ってるだけで金が貰えるというの
330名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 16:45:15.88 ID:Gp8CfBAU
>>308の余談
新幹線を使う場合は、えきねっと予約なら該当、モバイルSuica特急券は非該当

Dinersのサービスデスクに「Dinersを登録してDinersでチャージしたモバイルSuicaで
「モバイルSuica特急券 (乗車券付き)」を購入した場合は保険の対象になるか」と尋ねてみたら
上司に確認するとか言って待たされた揚げ句に「非該当」とのお返事をいただきました orz

えきねっと予約ならDinersで直に決済できるから保険の対象になるけど
いちいち駅でチケットの現物を発券しないといけないのがメンドウ…
331名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 22:41:38.14 ID:dpuIxnlm
国際線の上級会員向けラウンジは結構使いでがあると思う
同じアライアンスのラウンジも使えるわけだし
それにしてもエミレーツのファーストクラスとラウンジはあまりにもすごすぎた…
332名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 06:00:07.24 ID:Nl6uSHoA
利便性でラウンジを使う人はスーパーフライヤーズにするだろうし、

ショボいラウンジの為に、年会費払ってゴールドカード作る意味はないだろうな。

333名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 06:15:16.69 ID:CJPGWJE3
ポイント移行手数料を考えると
SFCとSFC-GだとGの方がいいな
年会費大差ないし
334名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 07:57:04.24 ID:5lJnm7rB
ぶっちゃけ、本当にカネがあったら
クレカより
百貨店の外商がむこうから来るんだけどな
335名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 08:04:01.71 ID:9Q6aXuGb
citiゴールドカードは、年会費126,000円だが年間決済300,000円で年会費無料。
メインカードにして公共料金とかプロバイダ料金とか携帯代とか払って普通に使ってれば、
簡単に年会費無料で使える。
平カードとゴールドカードの両方とも年会費タダで使えるなら普通ゴールドカード持つんじゃないのか?
336名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 08:17:46.99 ID:Gz264ge6
シティバンクに口座を開いて、そこを決済口座にしないとダメだよね>citiゴールドカード
337名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 08:23:44.06 ID:9Q6aXuGb
>>336
あー確かにそうだね。
年間30万円決済で年会費無料に出来るのはcitiゴールドカードじゃなくてcitibankゴールドカードの方だった。
(受けられるサービスは同じだが。)
http://www.citibank.co.jp/ccsi/ja/cardlineup/citigoldcard.html
http://www.citibank.co.jp/ja/bankingservice/citibankcreditcards/citigold.html
338名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 10:07:33.16 ID:ktcBtCRg
>>312 羽田経営のラウンジは喫煙エリアでタバコ吸える(嫌煙家ごめん)、タダでネットできる、便所が混んでない、
ソフトドリンクが飲める。そんなとこかな。空港って鉄道に比べて基本的に余裕持って到着しないとならないから
暇つぶしみたいなもんかな。出張でギリギリまで用事足して飛行機に飛び乗るような人には不要のもの。
友達に聞いた話だと、ビジネスっぽい女性がツカツカと速足で入ってきて、腰に手を当ててアイスコーヒーを一気飲みして
また速足で去る猛者を見たらしいけどw
339名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 10:20:12.24 ID:ktcBtCRg
>>331-332 たしかに航空会社の国際線ラウンジは軽食やシャワーがあるという点ではいいけど、国内線は
カードラウンジより人の出入りが少ないってくらいしか利点がないな。アッパークラス客をラウンジサービスするのは
いいけど、多頻客を持て成すのは修行僧やら会社の金でポイント稼いでるくせに妙に偉そうな人やらで、つけ上がらせるだけだと思う。
サービスを受ける=対価を払う(カードラウンジは通常、一般人でも千円程度で入場可)の図式がはっきりしてるほうが
自分的には居心地いいかも。

340ショート界王神 ◆EODEMiHzlE :2011/08/31(水) 10:32:58.21 ID:xmNCJHex
羽田の全日空があるほうのターミナルで千円払えば使えるラウンジあったな・・・
341名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 11:16:12.69 ID:08GJurJ9
>>335
quicpay的なものが一切使えないから駄目駄目だよ
342名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 11:22:41.20 ID:kyXJUi08
海外出張ばっかだから全日空のラウンジはよく使うけどアメックスの法人ゴールドは
持ってるな。
343名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 21:15:10.32 ID:LkiW0zGM
>>342
これから海外出張多くなりそうなんだが、保険はカード付帯で済ましてる?
344名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 22:50:13.85 ID:/0j6LSYW
>>343
クレカでも1000万位出るよー

保有カード
@法人ゴールド 300
A質ダイナース 200
B東大カード   50
C横浜カード  200
Dイオンゴールド  200
EJCBエイト   100
計1050万円


前JCB金持っていたけど、有効性なくエイトに切り替え
普通に1万円位のホテルが安くなるサーヴィス充実させてほしい
345これ笑えたww:2011/08/31(水) 23:11:50.35 ID:/0j6LSYW

SSS 雨黒
SS  茄子黒 雨白 階級
S   質白 蜜墨白 黒鹿 東大カード
――――――――――――――――――――――――――――
     高ステータスの壁
――――――――――――――――――――――――――――
AAA 銀行系金 茄子 質金 雨金 侍金 蔵前・如水会カード
AA  信販系金 雨緑 学士会・名大カード 
A   各種金 北大・慶應・早稲田カード
――――――――――――――――――――――――――――
     ステータスカードの壁
――――――――――――――――――――――――――――
BBB 銀行系カード 侍カード ICU・桜友会・上智カード
BB  信販系・電鉄系・百貨店系カード 明大・立教カード
B   流通系カード p-one・SBI・漢方カード
――――――――――――――――――――――――――――
     人前で使えるカードの壁
――――――――――――――――――――――――――――
    楽天カード サラ金系カード デビットカード


そうすると・・・
@法人ゴールド AAA
A質ダイナース AAA
B東大カード   S
C横浜カード  BB
Dイオンゴールド  A
EJCBエイト   BBB
てかw
346名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 23:23:50.98 ID:Gz264ge6
>>344
それ、「合計」はできないんじゃなかったっけ?
複数のカードがある場合、そのうちの最高額を上限に、各カードの上限金額に比例した割合で折半だったような
347名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 23:27:06.02 ID:Gz264ge6
ゴールドカードだと付帯保険の上限も一億とか五千万とかになるから十分だと思いますけどね
348名刺は切らしておりまして:2011/08/31(水) 23:29:24.92 ID:/0j6LSYW
>>346
足せないのは、死亡や後遺障害の保険
これは当初から1億だの5千万だの付いているから問題ない
てか、俺の場合、20代半ば独身だから、
「残された者」とか何も考えていないけど
349名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 00:06:39.60 ID:d6eeo5eg
>>348
あ、入院とか通院とかの補償の話だったんですね。
うーか、よく見たらゴールドって書いてあった…
俺のまるっきりの勘違い、すいません。
350名刺は切らしておりまして:2011/09/01(木) 00:09:43.70 ID:3cSmh6xk

クレカスレで何故か誰もが持ってるカード

1、ダイナースカード
2、アメックスカード
3、東京大学卒業生カード

希少価値ないですねw
351名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 13:12:15.99 ID:4ymDluyu
ネットで買い物するときに数字入力するだけ
ステータスとかどうでもいいよ
352名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 13:36:51.99 ID:lwuczRrE
東大卒業生カードなんてあるの?きいたことないぞorz
353名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 14:20:51.49 ID:zwAkhd2t
カードの色と与信枠を完全にわけて商売しているアメックスは
ある意味一番洗練されたカードビジネスかも知れない
354名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 21:05:36.91 ID:94+LrvGO
同じ20代半ばなのに一般の大学カードと社員証兼ねた会社のカードしかないわ
なんだこの違いはw

そもそも何枚も持つ理由も分からないが
355名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 21:22:11.36 ID:C2znvNxC
御利益があるから。
356名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 20:56:43.15 ID:B6fN4Cd3
>>354
よく使う店のクレカ作っていくと10枚くらいすぐ行くよー
保険付帯のカードも美味しいし

>>352
持ってるやつは結構いるみたいだけど、
現実に使っているやつみたことないw
357名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 23:44:06.21 ID:tppplFWa
>>352
旧帝大卒用の学士会カードというのがある
358名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 07:01:34.61 ID:CvWIoMvZ
>>357

東京大学卒業生カードと学士会カードは別物

東大カードは完全無料だが、
学士会(旧帝大の同窓会、事実上機能せず)は入会するだけでカネがかかる
359名刺は切らしておりまして:2011/09/06(火) 10:16:31.09 ID:lZKgFd2y
「学士会カード」の新規お申込受付は終了いたしました。
http://www.gakushikai.or.jp/service/card/card.html
360無料ゴールド級カードステータス:2011/09/08(木) 22:17:04.39 ID:kteKS+jw

SSS 雨黒
SS  茄子黒 雨白 階級
S   質白 蜜墨白 黒鹿 東大カード
――――――――――――――――――――――――――――
     高ステータスの壁
――――――――――――――――――――――――――――
AAA 銀行系金 茄子 質金 雨金 侍金 蔵前・如水会カード
AA  信販系金 雨緑 学士会・名大カード 
A   各種金 北大・慶應・早稲田カード
――――――――――――――――――――――――――――
     ステータスカードの壁
――――――――――――――――――――――――――――
BBB 銀行系カード 侍カード ICU・桜友会・上智カード
BB  信販系・電鉄系・百貨店系カード 明大・立教カード
B   流通系カード p-one・SBI・漢方カード
――――――――――――――――――――――――――――
     人前で使えるカードの壁
――――――――――――――――――――――――――――
    楽天カード サラ金系カード デビットカード


*AAA級…KKRカード、私学カード、法人ゴールド
       Citiダイナース、Citiゴールド、東三ゴールド

*AA級…公立カード、エポスゴールド

*A級…AEONゴールド、セブンゴールド
361名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 09:58:10.38 ID:hT1yFtSX
>>168
税金で、年会費払うなよ。w

公務員は、年会費払え。
362名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 10:03:21.76 ID:3t/PTxZ4
KKRは知らんが、うちの母は公務員やっていたので地銀系列JCBブラザーカンパニーが公官庁ゴールドカードを無料でばらまいていた。
363名刺は切らしておりまして:2011/09/13(火) 10:33:21.67 ID:hT1yFtSX
平カードて、フリーダイヤルじゃないからね。
何か手続きをすると、かなりの電話代になる。
カード再発行も有料だし。

ポイント分、電話代とかで飛ぶ。w
364名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 00:12:20.25 ID:ZvBMPfRY
>>360
黒鹿と茄子が逆だよボケw
365名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 22:22:16.83 ID:Ts0qu8OX
擦り切れるほど三井住友VISAゴールド使ってるけど
ステイタスとかどうでもよくなってくる。
366名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 23:06:31.62 ID:2MifIB+C
>>363
どんだけデスク用があるんだよ。
367名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 23:48:45.38 ID:A4diKmDv
ゴールド餅程度にとっては、一般カードで十分だと思うよ。
御用聞きとして使いこなすような奴なら、それ以上を持つだろうから。
368名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 01:25:02.36 ID:j/rGMDJX
どんなゴールドカードがあるのか理解していない無知な連中に
>>1のようなアンケート取っても見当違いのデータしか抽出できないと思われw
369名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 01:34:29.09 ID:4NR1cTEr
クレジットカード持ってないんだけど、
病院で診察券作ったら色がゴールドで、
同窓会の時に食べ放題の会計払うとき、
財布のゴールドの診察券入ってたの見た悪友にみんなの前でからかわれて、
主婦の癖にゴールドカード持ってるよって言われて恥ずかしかった
病院の診察券だって言えなかったw
普段は夫婦共働きで子一人の三人家族で狭いアパートにつつましく暮らしてます
370名刺は切らしておりまして:2011/09/15(木) 06:49:35.30 ID:9VB5zJ0f
>>369 「びょ、病院のラウンジ(待合室)が利用できるのよっ!」って言ってみるとか。
371名刺は切らしておりまして:2011/09/19(月) 18:48:46.66 ID:0to3mUBT
「葬儀の予約もできるのよっ!」って言ってみるとか。
372名刺は切らしておりまして
>>369
専業主婦でもゴールドカードくらい普通だと思うが・・・
イオン、エポスとかだったら無料だし、
結婚前に働いていたらKKRなどの共済カードもあるだろうし、
何といっても家族カードもある
全く自慢にはならないよ