【為替】円高関連倒産、約半数が「デリバティブ損失」が原因:為替変動リスクに備えきれず [11/08/21]
1 :
本多工務店φ ★:
8月7日時点で、28社が円高関連倒産。うち13社が「デリバティブ損失」が原因であった。
帝国データバンクがまとめた「円高関連倒産」の動向調査結果によると、
2011年の円高関連倒産は、8月7日時点で28社判明しており、
円高による倒産が多発した昨年を上回るペースで発生していることが分かった。
円高関連の倒産原因で最も多いのが「デリバティブ損失」で、28社中13社と半数近くに及んだ。
以下、「受注減少」が7社、「その他為替差損」が5社、「輸出不振」が2社、「観光客の減少」が1社だった。
デリバティブとは、外国為替や株式、債権などの金融商品などから派生したもので、「通貨オプション」などが含まれている。
この「通貨オプション」は、将来の特定日にあらかじめ決められた価格で、通貨を売り買いする権利を売買する。
為替変動リスクに備えて、大手銀行などから購入する企業が増えている。
例えば、海外から製品を仕入れている企業の場合、円安が進行すると仕入れ価格が上昇し、収益が悪化するリスクがある。
そこで、円安リスクを回避するため、手数料を支払ってあらかじめ一定額で外貨を購入する権利を取得する。
為替があらかじめ設定していた価格よりも円安で推移すれば差額が収益となり、仕入れ価格の上昇分を補うことができる。
これとは逆に円高になった場合には、権利を売却することで、損失は支払った手数料だけで済み、円高による仕入れ価格の減少分が収益となる。
このように「通貨オプション」を上手に利用すれば、損失を一定額に抑えることができ、企業経営を安定させるのに役立つ。
しかし、損失を受けた多くの企業では、銀行に売却する権利を売ってしまう契約になっており、
円高になっても権利を売却できない状態に陥ったとされている。
こうした取引の場合、想定した方向に為替が推移すればより収益は良くなるが、
反対の方向で推移した場合には、実態よりも悪いレートで外貨を購入し続けることになる。
特に最近のように急激な円高が進行する状況下では、
為替動向を見誤った企業の資金繰りは急速に悪化し、最悪のケースは倒産に至ってしまうこともある。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券は、自己資金を使ったデリバティブ取引で1000億円近いトレーディング損失が発生し、
2011年3月期の最終損益が1450億円の赤字になった。
デリバティブ取引は金融のプロでさえ巨額の損失を出しかねないと認識しておく必要があるといえる。
ソース:MONEYzine
http://moneyzine.jp/article/detail/198712
2 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 11:51:10.02 ID:EHuh9SWw
本日は終了しました。
3 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 11:51:48.55 ID:9ftFMuyl
俺の会社、銀行がこれ買えって煩かった。
ちょっと自分の相場観に自信がある社長じゃ
引っ掛かるの人も多かったろうな・・・
半分金融機関の責任じゃないかね。
>損失を受けた多くの企業では、銀行に売却する権利を売ってしまう契約になっており
ただのアホじゃないのか?
銀行にダマされたなw
銀行の紹介するデリバティブに手を出す時点で情報弱者だよなぁ。
変額保険に手を出した生保契約者と一緒。
でも銀行相手だと、取引銀行の立場を利用して「買わされた」んだろうけど。
これただ投資失敗しただけじゃん
8 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 11:56:01.31 ID:5cC7g6/d
通貨オプションの意味がまるでないw
銀行員を見たら詐欺師と思え
デリバティブこえええええ
証券会社も損してらあ
10 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 11:59:49.36 ID:PSJ1W79s
デリバティブをヘッジ目的で使わずに、
儲けられるからと銀行にそそのかされて
投機目的で買ったり味をしめて買ってみたりと要は自業自得
>>10 投機で買ったところはそんなに多くない。
倒産してるところを見ても輸入業者がほとんど。
12 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 12:01:34.83 ID:e0sxqw0y
銀行は儲かるの?
13 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 12:01:50.71 ID:khEuedMd
金貸せるからこれ買えって買わされたところもあるみたい。
メインバンク様には逆らえねぇ。
前いた会社も今これで赤字だわ。
利益が出た時には臨時ボーナスもらったこともあったけどさ。
一長一短だな。
16 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 12:04:19.66 ID:9ftFMuyl
>>11 銀行も金融庁の手前紹介できる業種に限りがあるんですよ。
でも、ヘッジ目的なら円高になれば本業の儲けも大きくなり相殺できるはず。
要は投機。
17 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 12:04:56.70 ID:Kgf1ZVNj
金融のプロなんていないだろ。馬鹿ばっかりw
18 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 12:06:35.06 ID:tI0PuQVb
19 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 12:06:38.33 ID:EHuh9SWw
日本は終了しました。
20 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 12:06:41.70 ID:wybHQawY
世間的に円高で騒がれている「海外からの受注減少」「海外への輸出不振」じゃなくて、
「デリバティブ損失」が過半数というのは興味深いな。
そして今回の75円一気に突入で、この「デリバティブ損失」が増加する悪寒
銀行より国家レベルの原資使って為替操作しているところがあるから、乗るなら其処に乗らないと相場の肥やしに成るだけ・・・
銀行はOP売って手数料を稼ぐのが仕事で本当に儲かるなら自行で丸抱えするよ・・・w
22 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 12:08:26.14 ID:j+HHh7kK
円高関連倒産、約半数が「デリバティブ損失」
↑まるっきり本業じゃないで投資で倒産したってことか
為替をネタにしてるだけでパチンコと変わらない長期的に見れば絶対負ける商品なのにww
パチンカス並みの低能企業はさっさと倒産したほうが日本にとってプラス
24 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 12:09:24.01 ID:OEqPgIF3
ヘッジにヘッジをかけたら利益が出ない。 歌丸です
金融業界って世界中で社会を混乱させてるだけだよなw
26 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 12:10:15.81 ID:e0sxqw0y
潰れてもどうてことないような893な経営者の会社だろう。
突然失業してしまう従業員には同情します。
27 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 12:10:27.61 ID:o1ByPVXu
>>17 イカサママネーゲーム考案するロスチャイルドだけがプロだよん
経済の潤滑油?劇毒物の間違いだろww
29 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 12:14:17.93 ID:64MxXa9F
MUFGのMSがらみの損失をムリヤリ正当化したいだけの記事だろ
>>22 輸入企業が決済資金のヘッジのために買ってた
31 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 12:18:16.95 ID:RBkwVx7X
株価が9000円を割った今、銀行破綻の危機ラインが迫ってきた。
銀行がデリバティブ商品の売り手責任を認めて、猶予や減額に応じる余裕はなくなった。
32 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 12:19:08.10 ID:tI0PuQVb
契約は5年、10年といった長期で結ばれる。それだけに、円高にふれた瞬間
から地獄を見る。
為替デリバティブ倒産の事例では、年間数億円の差損を出し続け、「展望
が開けず、倒産しか選択肢はなかった」といった例が少なくない。本業は
黒字でも、アリ地獄のような赤字が何年も続くかと思うと、気力が失せるのだろう。
仮に、1社1億円とすれば2万社で2兆円。その半分の1兆円としてもたいへんな
金額である。しかも、一過性ではなく、差損が、契約によっては毎月、通常は
3ヵ月に一度といった期間で発生、それを払い続けると、利益がその分、吹っ飛ぶ
わけで、経営的にも精神的にも辛い。
某大学も昔これで野球部の練習場取られた気がするが・・・
34 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 12:22:33.78 ID:s1e8tEBF
これは金融機関の責任も大きい。
金融機関が、勧誘時にリスクヘッジになる、といって売っていたら
それを立証できれば裁判勝てるな。
35 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 12:24:11.37 ID:V7cmTUzO
バブルのときも今も銀行は人間のクズの集まり。
お前らの預金を人質に取ってる銀行は金融危機を起こしたら困るという理由で銀行は何やっても保護されますww
金融って戦争なんだよ
メガバンの言うこと聞いてたらほとんどアウトwヤツら全く経営感覚無いもんw
39 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 12:30:39.02 ID:D4OyATbX
恐らく70円以上の円高になるといくつかの年金が消えるんで内科医。
団塊のおっちゃん達は70円以上になるとは想像できないから、こんな
おいしい話はないと思って手を出してる。公務員も・・・
40 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 12:30:52.67 ID:Au4b/kZZ
以前、韓国の中小企業がボロクソにやられていたよな。
今度は、日本かよ。
銀行だとか保険会社とかの言うことは疑ってかかったほうがいい。
42 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 12:32:35.27 ID:Zt/jvbT9
銀行もつまるとこヤクザな商売だしなw
銀行、保険、証券は詐欺師の集団
44 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 12:34:04.21 ID:klXPyriO
これって銀行に騙されたんじゃないの?
これ詐欺みたいなものだろ。
いくら契約と言えど、訴えたら勝てるんじゃね?
ヘッジになってねー
47 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 12:36:56.12 ID:nDvdRudU
世界恐慌前夜の動き、ニューヨークダウの大暴落が、世界中駆け巡り、金融収縮が、
起こり、世界同時株安。まずは、信用力の無い国々が、資金難に陥り、次第に企業に
波及して来る。
個人でも、FX破産が大量に出そうだ
49 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 12:38:15.73 ID:64MxXa9F
2001年以降の日銀政策委は、財務省+三大資本グループ+シンパ学者の流れだったからな
今は中道日銀プロパー路線に修正されてるけど、三大グループはそのままだから
政権が自公中心に変わって二人くらい入れ替われば、また簡単にメガバンネオリベ路線に戻るだろ
50 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 12:39:29.54 ID:V7cmTUzO
銀行「利益はオレのもの、損益はオマエが払え。」
銀行から融資受ける時、無理矢理入らせられるからな<金融商品
ヘッジにも投機にもならず、ただ借金増えるだけなんだよね、実際は
銀行「プロ同士の勝負では外資にメタメタにされるからお前ら素人からカモることにしますた。」
53 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 12:42:21.47 ID:mSTeSilB
>>1 三井住友銀行が取引先の中小企業に対して、
融資の条件としてデリバティブ商品購入させてた事件があったなあ。
もう5年くらい前だっけ。
54 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/21(日) 12:46:18.09 ID:kC/f21pG
金融立国のアイスランドはあっさり崩壊
結局虚業ってのはマトモに成り立たないんだよ
55 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 12:47:53.21 ID:+r1SHohz
>>1 >しかし、損失を受けた多くの企業では、銀行に売却する権利を売ってしまう契約になっており、
為替ヘッジするなら通貨オプションを”買う”必要がある。
いわば保険を掛けている状態。
逆に権利を売るというのは、銀行の為替ヘッジをしてやっていること。
利益限定、損失無限大の危険な取引だよ。
56 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 12:48:41.03 ID:AHI1je4D
うちの会社は中小企業
メガバンMの合わせ貸しで通貨オプションさせられて大変なことになっている
海外取引ないのに、作文して108円で10万ドル・レバ1対2・・・
ここんとこ毎月600万以上は損してるわ・・・倒産しそう
100の利益があるなら、100の損失もあるさ
58 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 12:49:50.16 ID:dPvMKrx/
素人だけど、オプション買うのは分かるんだけど、普通の輸入業者がオプション売るのは分からんな。
オプションの売りって、丁半博打でしょ。オプションの売りができるのは資格を満たした機関だけとかになってないの?
>>58 なってないどころかオプションを売ってることをできうる限り気付かせないような仕様になっております
本当のリスクヘッジなら、逆ブレした場合には、権利を行使しなけりゃいいだけなんで、倒産するはずがない。
欲深く儲けようとするから、こうなる。
為替変動に備えるために、って名目で通貨オプション
景気変動に備えるために、って名目でKIKO
金融商品を売ってる企業は悪魔だろ
半年前にも円高でノックインでえらいこっちゃと報道なかったっけ。
その時にも銀行が売りつけたという話があったような。
銀行の勧めてくる金融商品なんて一切買っては駄目。
65 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 13:00:11.37 ID:AHI1je4D
レバレッジ1:3って人もあるらしい
10万ドル105円レバ3の例
105-76+1=30X3=90X100000=\9,000,000-/月
原則解約禁止
これは中小企業にはつらい
>>60 融資条件にデリバティブ購入が条件なんて事も普通にあったんだぜ。
無理だよ。
ところで何だ、こんな銀行が破綻しても税金で救ったあと
すぐにボーナスとか出ちゃうわけなの?
69 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 13:05:04.39 ID:5cC7g6/d
>>60 >>1を読め。
>しかし、損失を受けた多くの企業では、銀行に売却する権利を売ってしまう契約
>になっており、円高になっても権利を売却できない状態に陥ったとされている。
銀行がハシゴをはずしてたんよwwwwwwwwwwwww
70 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 13:05:21.06 ID:TInjKKo4
>>66 本当に銀行は汚いなぁww
最近は本業の金貸しでは儲からないから、
おとなしく国債でも買ってこじんまりとやっていると思っていたのだが、
人の弱みに付け込んで、こういった博打商品を買わせて、
手数料を稼ぐとはww
まあ、中小企業の社長さんはこの手には乗らないように
ウチは博打には手を出しません、為替予約だけで結構ですと
きっぱり断ることだな
>>65 酷すぎるなw日本の金融機関が腐っている証左だな。
>>62 リーマンショックの時は、退職金でノックイン商品買ってた年寄りがのきなみ殺されてたな。
で、その後、証券会社は
「ゴメンゴメン、株価だけに連動するのはマズいね。ユーロとも連動させるよ、今度は安心^^」
って新しい金融商品、年寄りに売りつけたけど、その後のユーロ安で、また戦果を上げたし。
73 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 13:10:38.40 ID:AfDu3cKh
普通の商売で損するのと同じ
経営者の判断がおかしいってこと
>>68 で、どうなるの?
国が金、貸してくれるの?
>>70 >ウチは博打には手を出しません、為替予約だけで結構ですと
>きっぱり断ることだな
景気が良けりゃあねえ、、、
>損失を受けた多くの企業では、銀行に売却する権利を売ってしまう契約になっており、
円高のリスク回避のために買ったオプションを売ってどうするよwww
バカすぎだろw
>>72 その辺はまだ買わない自由あるだろ。この手のは銀行から押し付けられてる。
リスクヘッジできてるのは売りつけられたほうではなく銀行という落ち。
77 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 13:17:08.37 ID:OD6srYzm
銀行と白川・野田に倒産させられたんですね。
78 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 13:20:41.14 ID:mSTeSilB
三井住友銀行が中小企業に対して金利スワップ取引を組み込んだ、
いわゆるデリバティブ(金融派生)商品を銀行の優位的地位を乱用して
押し付け販売したとして金融庁は2006年4月27日、
同行に対してデリバティブ商品の販売業務を5月15日から半年間、
停止するよう命じた。
三井住友処分、怯える銀行界
http://www.j-cast.com/2006/05/02001221.html これ、5年前の事だけど、いまだに法人営業部はどこでもやってるんだよねえ。
>>74 金融庁は金融機関が唯一、恐れる存在。
狼のような営業が、羊のようにおとなしくなるよ。
ドル売りの通貨オプションを提案した銀行ないの?
震災で円安になると思ってた奴らが相当轢かれたんだろうね・・・
81 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 13:24:52.29 ID:mSTeSilB
>>69 プットオプションを売らせるのって悪質すぎる。
素人にオプション買わせるのも酷いと思うのに、
売らせるのなんて論外だわ。
>>79 そもそも、国があれだけ文句言ってるのに、いまだに「貸し渋り」とかやってるし<銀行
融資業務で金を稼がないで、金融取引きで収益上げようとして赤出しても、
国が面倒見る体制である以上、今の状態は変わらんよ
>>79 てか、営業が羊のようにおとなしくなると、金、貸してくれるの<銀行
84 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 13:32:46.57 ID:3eYh9eO1
デリバティブの使い方を間違うからでしょ。
そもそも、手軽に設けるための手段じゃありませんよ。
社長が小学生レベルの頭だからこうなる。
変額年金もそうだったけど
末端営業は本気で客のためだと信じてる人も多い
>>70 博打商品じゃねーよ
本来はリスクヘッジのための商品なんだから
てか、コールオプションって紙切れになるだけだと思うんだが
まさかとは思うが、オプションの売り手にさせられたのか?
>>実態よりも悪いレートで外貨を購入し続けることになる。
てところを見ると、そうとしかとれないんだが
買い手だったら権利を放棄すればいいんだし
銀行にオプションを買われても紙切れが移動するだけで破産まで追いやられないし
> 銀行に売却する権利を売ってしまう契約
これがよくわからないな
オプションの所有権が銀行に渡っていて、
企業は期限になったら強制的に権利を行使させられているってことなのかな
88 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 13:41:57.90 ID:mSTeSilB
銀行に嵌められてオプションの売り手、権利行使された時の引き受け手にされたんだろ。
>>82 貸し渋り対策で、国が保証する制度もあるから、昔よりは借り易くなっているはずなんだけどね。
今の銀行は、金融商品の窓口化して、リスクを個人や中小企業に押し付けているのが一番の問題。
>>83 抱き合わせ販売は違法だから、分けて考えないと。
行員は3年もすれば転勤だから、今実績を上げれば後は知らんがデフォだからな。
>>89 下らねえ。結局、お前の会社と従業員が犠牲になっても正義を実現しろ、ってか
てか、法人つくるのは今は簡単だから、自分で作って金借りに銀行行ってみろよ
>>87 たぶんだが、これはオプションの売り手にさせられてる
オプションの買い手なら外貨を購入し続ける必要はない
銀行に所有権が渡っていて権利を行使されても、企業には関係ない
おそらく、これ以上円高にならないから大丈夫とか言って
1ドルを100円で売る権利(企業からすると1ドルを100円で買わないといけない)を
銀行に売却する契約を結ばされてるのかと
そうじゃなければデリバティブ損失が増えるわけない
93 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 13:52:16.85 ID:mSTeSilB
円高で損失拡大してるんだから、プットオプションの売方にされてる。
プットオプションの買方なら利益出てるしな。
一旦契約を締結すると、原則として中途解約できず、例外的に中途解約ができたとしても、
全てのオプションをキャンセルするための莫大な解約損害金の支払いを余儀なくされる。
>>90 本来は借りる事の出来ない条件で、融資を受ける代わりに、リスクの高い金融商品を引き受けるという、暗黙の了解をどう解釈するかだろうね。
貸す銀行が悪いのか、自己責任なのか。
>>93 図式はノックイン債と同じだな<中途解約すると金請求される
>>94 自己責任w
お前は闇金でもやってるのかよ
97 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 13:55:54.17 ID:mSTeSilB
為替で5年、10年解約不可ってのが無茶だよなぁ
99 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 13:57:24.08 ID:7GcVfPFv
ヘッジになってね〜
バクチ商品を騙されて買ってる状態だな
100 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 13:58:12.50 ID:OXZaB4om
銀行員は並の人間ではなれない
冷酷非道なタイプの人間で無ければ勤まらない
長期契約で為替は怖いとしか。
>>99 韓国で大問題になったから、知ってても「買わされてる」企業も
あると思うぞ。
103 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 14:02:02.28 ID:mSTeSilB
>>98 それくらいの期間内では高確率で円高に進む、
ってのが分かってて素人の中小企業相手を嵌め込んでる。
だいたい、リスクヘッジ目的なら
>>86の言う様に
コールオプションを買わせるorプットオプションを買わせる
のどちらかで事足りるのに、
コールだろうがプットだろうがオプションの売方にされてる時点で
確実に銀行に嵌められてる。
見てるだけ!
金融インフラはロンドンに売り渡す!
by 売国政府
105 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 14:06:53.41 ID:u6FcG9q0
金で金を稼ごうとする輩の末路だろうな。
>>96 この場合、暗黙の了解というのは、お互いに違法と知りながらも、双方に利益があるから交わさている取引だから、自己責任の面も出てくる。
これだけ被害が出ているのに、あまり騒がれ無いのは、契約の抜け目無さのほかに、暗黙の了解による諦めが背景にあると思う。
売り方にされてるだけじゃなくて妥当な値段の半分ぐらいで売らされるというおまけつきです
銀行だけが絶対もうかる商品
騒がれないのは東電と同じく広告費のおかげだろ
何らかの拍子に週刊誌からでも火がついたら相当取りざたされるだろうが、そうでなければ
だんまりでおk
>>106 だろうな
もしそうじゃなければ詐欺での刑事告訴と
不法行為での民事訴訟を起こされていてもおかしくない
適合性原則違反になるはずだし
110 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 14:14:14.40 ID:5cC7g6/d
>>106 詐欺や闇金と同じ合理化ね
もういいよ。お前に必要なのは社会に出ることだよ
112 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 14:16:54.22 ID:68bpjZri
地方自治体もやられてたな、だが連中は何の責任も取らず、
利益は俺達の退職金、損失が出たら税金で補填だからな、たまらんのー。
113 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 14:17:15.53 ID:F/77Gflm
引き籠もってないで、たまには外の空気吸った方が良いよ
金で潤い金で滅びる
ナンマイダー
デリバティブも余裕資金でやればいいものを目いっぱいやるからこういうことになる
銀行の融資とハイリスク商品の抱き合わせは、消費者金融のグレーゾーン金利と似ている気がする。
グレーゾーン金利が無くなってから、ヤミ金に落ちた人も多かったな。
117 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 14:23:43.57 ID:N27R4YDs
オプション売りの仕組み債か。知らないうちにうちの親も500万買わされてた。
日興の営業にどなりつけて二度と持ってこないよう文句言っておいた。
118 :
忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【関電 72.7 %】 :2011/08/21(日) 14:26:17.27 ID:n7qho7Nq
この知らないうちに買わされるってどういう経緯でそうなるの?
買わないと金貨さねーってのはわかるんだが、こっちはプロセスが想像つかない
>>6 しかし、銀行もカネ貸してる立場なんで、
倒産するまで無茶な契約はしないだろう。
やっぱ、社長の欲が裏目に出たんだと思う。
プロが1000億の損って個人が手だすもんじゃねえだろw
FXと何が違うんだ?
ごめん、正確には俺が一人暮らし中で俺の知らないうちに親が買わされてた。
しかも満期5年。元本保証の安定性の高い債券と騙されて買ったようだ。
うちのは日経平均リンク債だったけどね。ノックインが6800円台だったか。
>>105 儲かる商品を思いつくなら自分で人を雇って事業すればいいんであって
他人に貸す理由が実のところこれぽっちもないからな
銀行の商売だからなあ。
125 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 14:39:19.29 ID:B+IFL+c2
ウチの母ちゃんも常陽銀行にだまされて4割以上損した。
126 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 14:48:07.85 ID:r4UOdiQF
これ逆に張って大もうけしてるのもいるんだろ
ちまちまFXやってるのとどこが違うの?
127 :
忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【関電 72.7 %】 :2011/08/21(日) 14:55:47.94 ID:n7qho7Nq
>>124 それなんか
最初にそれだけ思いついて詐欺訪問販売じゃねえんだからと思って
他の経緯だと思ったんだがもし本当なら銀行ももはや詐欺師と変わらねえな
128 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 14:58:02.53 ID:Tr+TF6uB
>>126 いろいろ組み合わせた仕組み債にして、
合計では銀行の意図とは逆に張れないように契約する。
組み合わせた方が手数料もぼれるし。
129 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 15:00:40.25 ID:Tr+TF6uB
金融機関は基本的に詐欺集団。
庶民にとっては金融ヤクザ。
130 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 15:04:47.08 ID:r4UOdiQF
>>128 感謝
しかしひでえな逆に張れないってことは負けるようにしか
ならないってことか。
勝ち逃げさせずにヘッジだの抜かすわけか
しかも融資して手数料も取ってってか・・・
ケツの毛まで剥ぎ取って、まだ輸入してれば「ヘッジは必要です。」
ってか
まあ円安に振れてれば勝ちだけど。
>>126 この場合、逆に張るってのは出来ないんじゃないか?
先物で為替(一般的には米ドルか)の買い予約をするようなもんだから、保有してもいない
外貨を売って円を買うなんてことは出来ないと思う
133 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 15:15:58.74 ID:Tr+TF6uB
>>130 しかも
>>90に書いている様に、損切りしたくても出来ない。
オプションの売方にされてるから。
買方ならオプションを紙くずにすればオプション購入代金だけの損失ですむが、
売方は履行義務があって期間満了までは逃げられない。
一旦契約を締結すると、原則として中途解約できず、例外的に中途解約ができたとしても、
全てのオプションをキャンセルするための莫大な解約損害金の支払いを余儀なくされる。
このスレを100レスも読めば大体理解できるほど悪質なもの、
契約させた銀行員はどうやって騙したんだろうか。
>>97にある通り、リスクを一切説明せず、なんだろうか
135 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 15:18:35.02 ID:Tr+TF6uB
円高の今ドル買っておこうと思ったらドルが暴落したってこと?
137 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 15:24:11.62 ID:7GcVfPFv
ある一定のライン越えた途端爆発するような性質の商品はダメ
しかも儲けは限定で損失無限大みたいな設定になってる
138 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 15:24:34.27 ID:Tr+TF6uB
まあ、いまだに三井住友銀行以外でも融資の条件にオプション契約させてたんだな。
前回の金融庁の懲罰が軽過ぎた。反省して欲しいわ。
天下り先だから甘い懲罰になったんだろうけど。
>136みたいなバカから金を巻きあげるって事
140 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 15:25:32.72 ID:r4UOdiQF
よく分からなくなってきたが結局のところ
なにで為替リスクをヘッジすればいいんだ
いろんな条件を組み合わせないほうがいいんじゃないか
中小企業の親父にむずかしい事いってもわかんねえな
わかんねえからだませるって事か
141 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 15:28:56.02 ID:bkM4p5fC
お客様は、A〜Hのどれからでも好きに始められます。
なお、お得なセットとして当社オススメのコースを
ご用意しております。
注意点としましては、
・・・・・
以上をお守りください。
現実にオススメ通りの契約をすると、
A→B→C→D→E→F→G→H の順にしか進められない。
そして、サクラ工作員の広報宣伝によって
「今週はBで大儲けできました。」
「FのあとDをやったらすごくお得でした」
みたいなことが書き込まれる
実際に騙された加入者がBをやる頃には
「わたし、Cがいいかなと思ってやったんですが、大当たりでした」
「やっぱりAじゃないかなと思っていました。間違いなかったです^^」
次にCをやる頃には
「そろそろはじめてみようかと思って、A→Bってやったんです。うまくいきました」
↑↑↑↑ こういうのばっかだよwww 金融師=詐欺師or工作員www
142 :
忍法帖【Lv=31,xxxPT】 【関電 72.7 %】 :2011/08/21(日) 15:28:56.44 ID:n7qho7Nq
>>140 為替予約だけすればおk
それを銀行が呑むかどうかは知らん
リスクヘッジなら通貨オプション買えばいいだけだろ。
これって融資と引き換えで契約してくんないかなぁ〜って臭わせて契約させられたんだろうな。
銀行にとっちゃ手数料だけ確実に手堅く稼げてノーリスクだからな。
145 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 15:34:03.29 ID:Tr+TF6uB
>>140 企業の為替リスクヘッジならコール(orプット)オプションの
売方ではなく買方になれば良かった。
オプションの売方になった段階で銀行側の為替リスクを押し付けられてる。
146 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 15:34:31.20 ID:r4UOdiQF
>>142 たぶん呑まないんだろうね
より魅力的に見えて大損させる商品のほうが儲かるからね
147 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 15:37:51.65 ID:VlsZ31X9
うはwwwプットオプションの裸売りかよ
為替リスクヘッジではなく、融資と「これ以上の円高ありませんから」という勧誘に引っ掛かったわけだな
融資つうより融資引き上げ(見放し)猶予のための猶予契約切り替え勧誘かな?
法的にも中小企業だから個人保証もあるオプション売り=法人&個人保険引き受け人だから丸裸にされるな
おそらく裁判所は「貴方の会社及び貴方は保険を引き受けた。保険は時として巨額の出費があって当たり前なのだから民事再生も債務協議での減額も個人破産での免責も認めません」となるだろうね
つまり裁判所は「首くくれってこと。言わせんな恥ずかしい」と言う
銀行が呑むとか呑まないは関係ないからw
魅力的とかも関係ないし。
149 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 15:40:11.00 ID:YIgl2Knz
日本の銀行って客にリスクを押しつけるのが仕事なの?
150 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 15:41:16.30 ID:VlsZ31X9
オプション売りなんてのは販売させるなよw
金融業者限定にしとけや
個人に保険業やらせるようなもんだろ
それなら、fxは何なんだよ。
あれも、ヘッジだろう。
152 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 15:43:48.10 ID:VlsZ31X9
>149
変額保険でもやったしなw
変額保険のときも、そりゃ中小企業の社長が呼び出されて、銀行の支店長と保険会社の支店長に接待受けながら「私たちに任せなさい」って言われたら信用してしまうよなwww
153 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 15:44:13.33 ID:0YyCsax7
そもそも弱い立場で銀行に頭下げて金借りなけりゃならない時点でもう先がないんだよ。
倒産が遅いか早いかの違いだけ。
>>136 2000年1月1日為替が1ドル100円の時に、AがBに対して、2003年1月1日の時点で、為替レートがいくらだろうが10000ドルまで1ドルを100円で両替してあげるよ、
という権利を1000ドルで売りました。実勢の為替レートが1ドル70円になりました。普通に市場で両替すれば
1ドル70円ですが、Aは権利を持っているBに対しては1ドルを100円で両替してあげないといけない義務を負います。
この義務は放棄することが出来ません。
Bは権利を行使し、10000ドルを100万円に両替しました。市場で両替すれば70万円なので、最初に権利を買った1000ドルを差っ引いても20万円儲かりました。
Aは最初に1000ドルBから受け取りましたが、市場で両替すれば70万で済むところを100万円払ったので、トータルで20万円の損になりました。
こんな感じ。
155 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 15:45:03.10 ID:r4UOdiQF
>>149 マグロと一緒で何かやってないと生きていけないんじゃないの
いろいろ理論をこねくり回して中小企業の親父を混乱させて
手数料を稼ぐ。稼いだ頃転勤・・・
まあ転勤しなくても為替じゃだれも文句言えない雰囲気
損したくなかったら小難しかったり理解できない金融商品は避けるのが基本。
銀行屋や保険屋みたいな金融屋が向こうかr持ちかけてくる投資話なんぞハイリスクノータリン
157 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 15:47:55.34 ID:GJNjiGS5
為替で儲けようとしてるやつが悪いw
158 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 15:48:03.71 ID:VlsZ31X9
>151
オプションはFX以上の破壊力あるし売り手は売った以上相手が買い戻し請求出さない限り助かる方法があまりないw
911の時はオプション200倍まで行ったよな
実際リスクとった銀行なんてことごとく無くなったからな。
リスクなんて取らない方が銀行経営としては正解なんだよ。
名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/08/21(日) 12:31:58.69 ID:d/QqisjY0
ネットの力で 2万3千人までもうちょっと! 10万到達まで見えてきた!
Kポップって聴く? ググってアンケートに答えよう
ツィッターでも 400ツィートが見えてきたよ
個人でツィートして、半島の逆法則で、運気アップ!
161 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 15:58:47.53 ID:4nEQk510
自業自得だな。
基本的に金融機関のいうことは信じないほうがいい、
あいつらのビジネスはフィービジネスだから客がどうなろうと知ったことではないのだ。
つか自分でわからないことには手を出すべきではない。
簡単に言うとドルに対し円がどんな値段が付いてても1ドルを100円で買い取る権利を売りましたって契約
契約当初からすれば数円分の保険料分を得してたわけだがミセスワタナベが起こした円安バブルが弾けて
毎月巨大な損失生み出す契約となってしまったが権利を買ったのでは無く売った側なので破棄できません。
つまり、プット裸売りという恐ろしい行為に等しいものをまるで買ったかのように銀行が装って
契約させられたんでしょう。
163 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 16:06:49.76 ID:7GcVfPFv
もう今後は外貨調達もヘッジもFXにしとけ
金融立国(笑)、工業を捨ててサービス(笑)への正体はこれなんだよな
165 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 16:13:41.23 ID:VlsZ31X9
>162
オプションだから、それに時間軸での倍率ギアがかかってるしな
つまり例えるなら
今月中にドル80円までなら100万支払い
今月中に、それより一円円高になる度に支払いは二倍になります
とかの契約がオプション契約
売り手にとって短期大変動は地獄
ちなみに三井住友の事件は、独占禁止法でもアウトになってるよ
質の悪い会社だね
167 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 16:14:37.48 ID:SjkyDDwe
備えきれず
って w 備えるためのデリバティブだろうに
168 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 16:16:41.23 ID:3aFbFvIy
まあしかし1ドル100円以上の時に
「1ドル80円にでもならない限り損失は出ませんよ(カラカラ」
とかやられたら、契約するのが普通だろうな
逆に銀行はそこまでヘッジの幅が広いって事だろう
今なら1ドル60円前半ぐらいまでは想定してる事になる
>>11 超絶円高で我が世の春を謳歌してるはずの
輸入業者が倒産してんのか。
円高で困ってるのは輸出業者じゃなくて輸入業者って
なんかのギャグですか?
170 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 16:26:43.00 ID:cph69JhC
ちょっと前までは
日本破綻するから超円安が来るとか騒いでたからなぁ
>>168
銀行からしたらドルを貸し付けて金利の一部もらって
万が一暴落着たときは相手に押し付けて買い取ってもらうよって感じだろ
単にリスクだけ客に押し付けたぼろい商売
172 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 16:31:15.63 ID:r4UOdiQF
173 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 16:32:56.44 ID:RBNzVyK5
個人的には71.8円が丁度いいと思われ。
たんに欲しいものが円換算10万円になるからだけども。
174 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 16:33:22.21 ID:VlsZ31X9
まあ輸入業者は円安ヘッジするんだから円高だとヘッジ代金は損するわな
しかし普通ヘッジは為替損の半分くらいを最大限にするんだがね
輸入専門は弱小が多いしな。大手は輸入輸出往復やるからね
輸送チャーター費用考えたらそうなる
175 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 16:34:29.36 ID:RBNzVyK5
輸入業者通すより直輸入が美味しすぎるだろjk
176 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 16:43:07.33 ID:S0I+pidm
また、銀行に騙された奴ww
177 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 16:43:52.16 ID:/Wce/fVn
ジットしてろ。円安が来る。
178 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 16:44:29.86 ID:VlsZ31X9
>175
ビジネスだとそうはいかない
傷物偽物掴まされて現地に行く費用・裁判費用・エンドユーザへの賠償建て替えまで入れたら問屋のほうが手間と資金と経験がいらない
ようは規模と信用の問題
そういや去年一昨年辺りうちにも銀行の営業の奴が買いませんかとか家まで来てたっけ
投資してくれたら干物差し上げますからとかいらないっつーのw
金融はバカを騙すプロということだ
182 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 16:56:09.95 ID:RBkwVx7X
株価が9000円を割った今、銀行破綻の危機ラインが迫ってきた。大銀行も大変な状況。
銀行がデリバティブ商品の売り手責任を認めて、猶予や減額に応じる余裕はなくなった。
183 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 16:58:54.16 ID:qh3Kd40e
オプション売りでドンキホーテの創業者の親戚が破産してたね
オプション売りは金持ちでも一撃で破産できるから凄い
185 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 17:02:02.39 ID:VlsZ31X9
>180
だからオプションって言うんだよ
為替ならFXでヘッジした上で特定の短期間短時間だけオプションでヘッジ積み増しするもの
あくまでオプション
わざわざFXで細かなポジション作ったり短期ヘッジのために大資金用意する必要が無くなる
だからオプションメインの金融商品なんかおかしいし、ましてやオプション金融商品の引き受け手を金融業者以外にやらすのは異常
株なんかでも現物+先物+オプションを組み合わせて合成ポジション組めるくらいの実力あれば無駄な資金いらなくなるけどね
自己責任でいいだろ
いちいち国に要求するなよ子供じゃねえんだから
187 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 17:03:31.44 ID:g3Yve97t
オプション売りは自己責任だよ
高確率の利益と引き換えに破産リスク負ってて
救済する性質のものではない
189 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 17:07:20.15 ID:ifLQvB3z
レバレッジの効いた損失が、あなたの会社を倒産させますってか
朝からしゃれにならんニュースだな。ご冥福をお祈りします
190 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 17:10:07.10 ID:OOYWhDH7
あと10年は金融が混乱の要因時代か
でも来年あたりに一回バブルがぶっとびそう
そこにチャンたちの金融規制がかかりそう
リスク分散できてねぇ・・・
本業の損益と逆相関のものを上手く選べなかったのか?
192 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 17:11:16.56 ID:3cd8WQCE
>>186 銀行は凶悪なんだよw
自己責任だけで片付けられるもんだいじゃねえ
193 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 17:14:56.33 ID:KULPb2/W
その分儲けてる人がいるんだけどね
為替はゼロサムゲームだから
194 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 17:18:17.33 ID:T6A+gOQ0
リスクヘッジなら、権利放棄すれば最小損失で済むようにしとけよ。
為替が逆に動いただけで倒産なんて、どんだけ欲の皮が突っ張ってるんだよww
195 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 17:24:28.90 ID:VlsZ31X9
>194
オプション売りの商品なんだからよほどの違約金積まない限り放棄なんか出来るわけないだろ
それが許されるなら保険会社はガン患者の生命保険片っ端から解約するわwww
196 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 17:25:09.40 ID:c8GNcUZ/
給料高い銀行員がわざわざ売りに来るなんて怪しい商品に決まってるだろ。
>>186 資本も情報量も圧倒的な銀行が弱小を嵌め込んでるんだ
自己責任なわけないだろw
198 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 17:29:36.15 ID:vW3ut8/j
菅内閣、日本政府の為替対策は無能だ、こんな内閣へ解散請求しよう。
199 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 17:33:50.13 ID:vW3ut8/j
菅内閣の無能政策が原因だ。
いいね、いいね!!
もっと倒産ペース上げろ♪
>>195 外資系銀行に持っていくと、
いまの契約と真逆の契約を結んでくれて、
実質解約したことにしてくれるところがあるよ
で向こうが手数料をもらう
202 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 17:39:12.72 ID:3++Pj6k0
売る方は最低限の説明しかしないからな。それが損失を
押し付ける為かどうかの議論はしないが。本来は
こうしたオプションの売りは別価格のオプションによって
カバーされるのが普通だが、それをしないと追証を
要求される事になる。
自分から進んでこんな契約した会社なんて殆ど無いよ
銀行とのお付き合いで嫌々さ
204 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 17:44:26.63 ID:VlsZ31X9
そういや、海外で生命保険をオプション商品にしてバラ売りし始めて叩かれてたよなww
軍人とテロリスト大喜びな商品だよな
親身に危険性を説明する営業なら
オプション売りの破産リスクとか真面目に説明するから契約取れない
よって素人はちゃんと説明しない営業にオプションを売らされることになる
206 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 17:49:30.00 ID:VlsZ31X9
>201
逃げ場なくて弱ってる奴に良心的な手数料で商品組む金融屋は少ないわなw
相見積りするにも見積りだけで高くつきそうだ
適正な手数料価格わかるような経営者ならそもそも最初の契約してないし
スタバ本の吉本佳生も
デリバティブやべえって
言ってたな
208 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 17:53:04.06 ID:WYdjtbo9
つまり、ドル円のプットオプションを裸売りしたって事か?
輸入業者が間違ったオプション買っただけじゃねーの。
210 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 17:57:40.72 ID:VlsZ31X9
>208
一気に支払い来てバンザイされないように懐具合に合ったオプション売り金融商品組んでるね
倒産してるのは氷山の一角で取りすぎた相手だろうねww
三菱UFJは1000億円もお小遣いをばら撒いたのか。
景気がいいな。
>>12 銀行ほど楽な商売は無いだろ
それで不良債権とかどれだけ馬鹿なんだと思った。
213 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 18:13:58.94 ID:lsMNXS7G
日本の金融機関のボッタクリは異常だよ。
例えば空港の換金でも、平気で10%〜20%の手数料を取る。
なんでこれが社会問題にならないのか、疑問。
214 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 18:15:48.84 ID:nuioHoLC
>>197 自己責任だよ。
弱肉強食、自由競争こそ新自由主義の真髄なのだから。
小さい政府、官から民へ、自主自律
構造改革が日本人は大好きなんだろ?w
>>201 真逆の契約するってのは単に損失を確定するだけ
違約金払って解約するのと反対売買して損失を確定するのは
本質的に同じこと、
せいぜいどっちが銀行のマージンが少ないかという程度の話
>>209 買い過ぎたのかもしれない
今だと輸入する度にデリバティブ購入価格より円高だから直物で買った方がお得になる
でも一定期間ごとに外貨を買わなくちゃいけないから外貨ばっかどんどん溜まってしまい帳簿上は大赤字
輸入業者ならどうせその外貨は使うからいいんだけど、買い過ぎた場合は安売りしてでもとにかく
回転させるしかないと思う
217 :
にょろ〜ん♂:2011/08/21(日) 18:16:54.06 ID:Xc6R7/TV
えっ? オプションを売ってたの?
最新金融工学の知識もなしに?
ボラティリティ〜スマイルも再現できない程度の糞BS方程式で?
218 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 18:17:13.68 ID:3++Pj6k0
>>213 国策。国が直でやると文句言われるから銀行にやらせてる。
219 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 18:29:28.51 ID:+r1SHohz
>>1 はオプション売りで損しましたって記事なんだろうけど、素人が読んでもまず理解できない内容だな。
書いた記者自身がオプションの仕組みを理解してないんじゃないか。
220 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 18:56:33.89 ID:j9+0ywpR
金満大国からゼニをどれだけ盗って来るかで
金融マンの実力が試されているわけだ。
バクチ打つゼニを庶民レベルで大量に持っているのは
世界で日本くらいだから狙われるんだろうなあ。
ゼニみーんな盗られて丸裸になった日本が見てみたいな。
安愚楽「被害者」レベルの池沼揃いのにぽーん。
>>220 この国じゃ学校では従順な労働者を育てるためだけの機関だから金融の勉強全くさせないからな。
老後資金として溜め込んだ数千万円の金を円天とか安愚楽とかみたいな見るからに怪しい
投資話で飛ばすジジババとか平気で出てくるわけだし
銀行側が融資に絡めてこれを薦めてくるからタチが悪いんだよ
中小企業にとっては融資の条件としてしょうがなくという面がある
自己責任にするにはかわいそうだ 銀行が悪い
>>215 解約は、損失確定+違約金だろ
違約金よりは手数料の方がずっと安い
さすがにいままでの損失は裁判でも起こさない限りは帰ってこないよ
>>223 それ。だから自己責任として扱うのは間違ってる
外資系に騙されたという話は、よほどの説明不足のケース以外は正直自己責任だけど
外資系銀行が新しいビジネスを始める
→パリバのようなまともにシェアを取れない弱小外資系が違法すれすれなことをやって問題になる。でもまだ個別例
→一番学習が遅いメガバンが参入。もうパイが残ってないため、融資をたてに強引に売りつける
→社会問題になってビジネスが終わる
226 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 19:33:41.99 ID:xpyH78i3
別の銀行で反対売買でヘッジしてればいいのに
227 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 19:38:56.42 ID:91fSxY+w
円滑化法で通常の倒産の数が抑制されているから目立っているだけだろ
ビビデバビデブー倒産
229 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 19:50:32.15 ID:+A9IvctM
つまり銀行に騙されたとこが倒産してて、円高が直接本業に大きな影響はないと。
もっと円高になーれ
230 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 19:59:14.78 ID:VlsZ31X9
アメリカの銀行→ベンチャーにほとんど担保無しで融資する代わりに経営から開発まで口出しし下手すると乗っとるが一応育ててるぶん経済全体ではプラス
日本の銀行→口出しはしないが担保がっちり。経営に口出しはあまりしないが経費削減と売り上げ増大だけ要求する(つまり非正規増やして安売りしろ)またはこのスレみたいにはめ込む。もちろん経済全体にはマイナス
231 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 19:59:35.76 ID:czGF7VgW
「デリバティブ汚染」とかいう本に書かれていた通りだな
>>230 日本の銀行だって、金貸したところに役員派遣するとか
普通にやってきたことだろ
>>230 それ銀行じゃなくてベンチャーキャピタル。
元本保証の預金でベンチャー投資なんて出来ません。
そして、アメリカでベンチャーキャピタルに出資しているのは、大金持ちばっかり。
会社の金で博打をしたら株主に説明できないし、貧乏人は当然無理。
つまり、日本でベンチャー企業を増やしたいなら、貧富の差をもっと広げて、
ベンチャーキャピタルに投資できる大金持ちを増やすこと。
234 :
忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【関電 75.7 %】 :2011/08/21(日) 20:31:17.35 ID:n7qho7Nq
日本で仮にビルゲイツ並みの大金持ちがいたとしても
ベンチャー投資なんてせずにマスゴミとか政治支配の方に回る気がするのは漏れだけ?
235 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 20:38:29.76 ID:OF/tdQLM
低金利の不景気で、融資で稼げないのは判るが、銀行の手数料稼ぎはさすがに度が過ぎてるだろ。
目先のノルマで取引先つぶしてりゃ世話ない。
日本の銀行もいらね〜な メリットないわ
238 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 21:11:01.48 ID:Tr+TF6uB
これは金融は卑業って言われる訳だわ。
239 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 21:28:13.94 ID:A5A6g61P
かわないと銀行から融資を引き上げられてしまうのでみんな仕方なく買った。
銀行に投資商品を売らすのは禁止にしてくれ。
240 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 21:32:47.54 ID:AmrUkpm+
俺は去年銀行にオプション取引を勧められたが、ドル&ユーロの売りなら付き合いますよ!
と言ってやった。
銀行は、今の円高を生かして為替予約してくださいと言ってきたが、断ってやった。
融資だけは受けること出来たよ!
241 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 22:46:10.12 ID:xnLGNC10
>>209 そうみたいやな
小銭稼ぎにプットを売りから入って
無限責任でアボン
本来ヘッジならプットを買うが
ギャンブルで負けたとしか
いいようがない
これ円高がどうとかという問題じゃないだろ
実質的にオプションの売りで大損ぶっこいただけ
243 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 22:51:39.24 ID:mSTeSilB
刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 13:20:41.14 ID:mSTeSilB
三井住友銀行が中小企業に対して金利スワップ取引を組み込んだ、
いわゆるデリバティブ(金融派生)商品を銀行の優位的地位を乱用して
押し付け販売したとして金融庁は2006年4月27日、
同行に対してデリバティブ商品の販売業務を5月15日から半年間、
停止するよう命じた。
三井住友処分、怯える銀行界
http://www.j-cast.com/2006/05/02001221.html
韓国でもあったな。円の金利が安いから、円で借りては、と言われ円を借りたら
円高でアポーン。 日本でもあるとは知らなかった。 まあ、中小企業じゃ為替の
こと分かってる人いないのかな。
ちなみに大手はしっかり儲けてるぞ。
245 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 22:53:57.06 ID:mSTeSilB
融資の条件にオプション売方で契約させられてるのが問題。
>>245 なら同時に同等のオプションを買っておけば良いじゃないか
>>246 銀行が用意している金融商品は「銀行が儲かるか、損をしない」設定のものだけですよ。
たまに損をするとニュースになるくらいですから。
銀行や証券会社が勧めてくる商品は買っちゃダメ、絶対ダメ。
>>247 なら証券会社で別途購入すれば良いじゃないか
>>249 それである程度相殺できるようなら、銀行が証券会社で購入すればいいだろ
251 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 23:39:36.84 ID:z8wmRCbU
本業が行き詰る->融資が滞る
->銀行の要請を受け入れ->結果リターンより損失が膨らむ
多重債務者が高利貸しに転がるパターンといっしょなわけ
本業と関係ない?違うな本業が死に体だから、手を出すしかなくなる。
なにもしらない中小企業の親父にプットの裸売りやらすとは鬼畜すぐるwwwwwwwwwwwwwww
海外の経営者ってのは、これを最初から理解できる奴が小企業から転職をしながら大企業にキャリアアップする。
理解出来ない奴は小企業の時点でリタイア宣告されて人脈も作れず闇に消える。
日本の経営者ってのは、現場叩き上げとかいう根性論で下から上がってくるクズが年寄りになるまで居つく。
正直、勝負にならんて。
254 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/22(月) 00:57:04.19 ID:MPaqEo5O
>>241 ドルコールの買いと円プットの売りを組み合わせるオプション取引なんだよ。
>>252 だよね。中小のオヤジに分かる訳ない商品な訳で。普通に銀行の融資はめ込みに
利用された哀れな人たちと見るのが妥当。悲惨な末路だな。
256 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/22(月) 01:03:07.89 ID:Pjp3us94
バクチ推進国家!破綻するわな
257 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/22(月) 01:13:16.64 ID:GTVg5MuQ
>>164 「産業のための金融」時代は産業対金融で緊張関係があってチェック&バランスが
機能したけど「金融のための金融」あるいは「産業としての金融」になると
モラハザや独善的な経済行動を民間・市場のレベルで抑止するメカニズムが働かないんだろうな
デリバティブで通貨オプション買って変動リスクに備えてたなら
円高の影響は緩和されてるだろ。
>しかし、損失を受けた多くの企業では、銀行に売却する権利を売ってしまう契約になっており、
>円高になっても権利を売却できない状態に陥ったとされている。
凄く分かり難い書き方だけど、要するに現物取引じゃ無いから、保証金の範囲を超える損出がでた場合消滅するって事だろ。
要するにリスクに備えてたんじゃ無くて、$買投資して失敗しただけだろ。
しかも銀行の糞高い手数料払って。
まぁ、借金を盾に強要されたんだろうけどな
銀行がこれを契約させた経緯に おかしなとこがないか?
金融商品として 最悪のリスクを認識できる正しい説明をしていたか?
銀行がリスク回避するために盛り込んだ条項が 本当に正当性の認められるものなのか?
立場の弱い間抜けが嵌め込まれただけ ですましていい問題じゃない気がする。
260 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/22(月) 01:28:11.07 ID:MPaqEo5O
>>258 例えば、ドル円が110円ぐらいの時期に、@100円で毎月10万ドル5年間
購入する契約になっていたりする。
輸入企業の場合、輸入支払実需があるので、そのレートを固定化する
ヘッジ取引になっている。
このデリバティブが輸入実需の範囲内であれば大怪我はしないが、
オーバーヘッジで導入していた企業はおかしくなっている。
騙されるほうが悪いな
262 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/22(月) 01:34:04.71 ID:MPaqEo5O
>>259 リスク説明に問題があるケースは少ない。
実需確認が甘いケースは多い。
これは銀行・企業ともどっちもどっちというところだ。
オーバーヘッジで導入する企業も甘いし、売った銀行の与信管理も甘い
(結果としてデリバティブの不履行で貸倒損失が発生している)。
ノーコストオプションに引っかかったのか
売り買い両建てだからイニシャルコストがノーコストになってるだけで、実際はリスクを余計に背負いこむからな
支店の銀行員はデリバティブの知識ないくせに好い加減な営業でノルマ達成しようとしやがる
まあ経営者も多少手数料払っても先物しておくか、マリーなりでヘッジしたほうがいい
264 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/22(月) 01:40:14.20 ID:MPaqEo5O
>>263 そう。特に日米の金利差があった時代は、行使価格で見た目かなり
有利なレートが出た。イニシャルコストも資金負担もないので、
軽い考えで導入した企業もあった。
>>262 契約した担当じゃなくて貸倒時の担当が責任負うような与信管理やってるとこもあるしな
転勤しちゃえば勝ち逃げなんて、何の為に稟議書に判子押してるのかと
,,,,,,,..........,
./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
/ ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
/ ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
| |. __,,;;ィ t;;;;,,,_ :ヽ |
| |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| |
!r、| ''''''. | | '''''' Y )
ヽ{ ヽ. (r、 ,n) /:: };ノ <10年前にコイズミが1ドル125円で
し} : 、___二__., ;:::::jJ 買ってくれた米国債を1ドル75円で返すよ。
!、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ 為替差益サンキュー
_,〉、ゝ '""'ノ/:| コイズミグッジョブ!コイズミのバイコクサイコー!
__,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
-ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ >< /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
267 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/22(月) 01:45:07.60 ID:MPaqEo5O
>>265 前任の売ったデリバで散々な目にあったよ。
引き継いだ方はたまったもんじゃない。
269 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/22(月) 02:47:58.46 ID:gv07fscf
こりゃ円高じゃなくて金融犯罪だな
270 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/22(月) 03:04:20.63 ID:SCcX7cCm
デリバティブで失敗した所は大半が卸し業ですね、輸入企業ほど潰れてます
271 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/22(月) 03:11:08.57 ID:8uEC/Skq
結局はカネ転がしが主因の自業自得
アグラもそうだしな
明日の東証が怖くて眠れん (´・ω・`)
273 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/22(月) 03:23:11.33 ID:SCcX7cCm
デリバティブで倒産は昨年末がピークです
オーバーヘッジじゃないのにとんでもない損失が出るケースもある
デリバティブを使うと、超円高のような、一見あり得なさそうなリスクを売ってお金にすることができる。
たとえば単純に実需の分をヘッジしたいだけなら同じ額の先物でも買えばいいわけで、
ヘッジ会計を適用できる限り大きく損することはないんだけど、
プットオプションを売るとキャッシュが手に入って、その分ヘッジのレートがよくなる(1ドル65円で買えたりする)
代わりに、売り方だから一旦円高になったらレバレッジがかかった形で損失が出る
経営者というか金融の素人は、見えないリスクを過少評価して目先の利益に囚われることが多いから、
銀行が「まあまあここまで円高になることはたぶんないですよ」と言って薦めると、
派手にリスクを売って目先の安いレートを手に入れようとする
でリスクが実現してドカーンとなる
まあそれでも買いたくない人に押し売りするメガバンは論外だけど
>>4 全くだ。こんな契約ではヘッジにならんじゃないか。
ドル円72〜76円で仕組債買ってるアホがまだまだいるらしいから
HFが刈り取りに来るよ
つまり円高はこれからも続く
>>275 だよね。なんで、ヘッジするのに、プットや、コールを売らないとならないんだ?
ヘッジするには買うしかないと思うのは素人なんだろうか。
オプション取引って怖いなぁ。
278 :
にょろ〜ん♂:2011/08/22(月) 07:11:21.55 ID:fzZhb6kD
銀行は売国奴
金を持っててなんになるんだろう。
工業用以上の価格だよね。
これ自己資金をドルにしとくのとどう違うの
281 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/22(月) 08:27:39.90 ID:SCcX7cCm
>>277 売りでも一部ヘッジにならないこともないが、どちらに動いても外貨建て債権債務と損益をいい感じには相殺できないだろう。
ヘッジ目的ならオプションの買いしかない。売るとか頭おかしい。完全に投機。
フラッシュメモリの二の舞いだな。
或いは、kpop。
誤爆ゴメン!
つまりダメージを受ける企業の大部分は投資メインの虚業であって、
実業企業はさほど問題ないということだな
286 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/22(月) 18:27:19.61 ID:UIVF9VNV
>>285 アホ。本業マジメにやってたら突然銀行が来て、、、金貸してやってんだから金融商品くらい買ってくださいよ。
為替リスクもうんぬんでとてもいいですよ。分かりました買います。損失すんごい。オワタ\(^o^)/。だろ?
>>286 それは事実だとしたら金融庁に通報すべき事例だな
>>287 中小の輸出入関係ないトコが無理やり買わされてるのは全国的な話
今さら何言ってんだ
>>289 中小の2万社4万件くらいディバティブ契約をしてる。
もちろんセールスに乗せられて買ったトコもあるだろうけど。
そのうちどれくらい焦げ付いてるのか・・・
292 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/22(月) 19:37:00.15 ID:+kLP5D9z
ポジションをニュートラルにしない証券会社なんて、ありえんぞ
293 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/22(月) 19:44:46.40 ID:wHAuhTlQ
>>287 融資が必要な会社=融資を引き上げられたら倒産だから
金融庁に報告するとどうなるか考えてみればいい
少し前に、某大手金融機関の株主総会で私の会社に無担保のような状態で2億円貸してくれたが、
同時に買わされた金融商品から2000万円の損失が出ているが、与信管理はどうなってるんだ?
みたいな株主の質問あったが、プットの売り契約させられとったんか・・・?
半分以上が博打による倒産ってことかい
無意味な単独為替介入の本質がそこにある
296 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/22(月) 22:39:59.94 ID:MPaqEo5O
何か勘違いしている書き込みが多いな。
>>274とか
>>277とか。
通貨オプションはコール買いとプット売りを組み合わせる。
一番シンプルな形だと、為替予約と同じになる。
為替実需の範囲内であればヘッジとして機能する。
円高進行でデリバ自体に損失が出ても、円高による輸入原価低減で相殺される。
だから大怪我はしない。
問題なのはオーバーヘッジで導入しているケース。
資本主義が終わる。
かつて偉大なる預言者ニートくんが
予言して働いらまけの世界が来る。
298 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/22(月) 23:06:05.96 ID:4RFRkdtn
>>266 その頃の米国債って金利すごかったから元取れてるだろ
299 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/22(月) 23:10:40.05 ID:Vm8jxy11
>>294 プット売りは損失無限大だからな。
ドル円が80円割れた時点で、相当な損失だろう
民主党になってからドル円90円台ってあったっけ??
301 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/22(月) 23:29:56.62 ID:MPaqEo5O
>>299 ・「仕入単価1ドル・売上単価140円」で「年間仕入高100ドル」の企業があるとする。
・ドル円の直物が110円のときに、行使価格100円の組み合わせオプションを年間50ドル
導入する契約を締結した。
・ドル円が80円になった場合、デリバ損益は(80−100)×50ドル=▲100円
・他方で円高による原価低減が(110−80)×100ドル=+300円
→このようなケースであれば、デリバ損失は十分に吸収できる。
そもそも、上記の取引は、輸入実需の50%につき輸入レートを100円で固定化する
ヘッジ取引なんだよ(ヘッジがなければ、ドル円の直物が140円以下になると粗利
がマイナスになるリスクを負う)。
だから、デリバが実需の範囲内であれば、少なくとも大怪我はしないわけだ。
大怪我をするのはオーバーヘッジの場合。
上記でいうと、実需の範囲を超えて、年間200ドルのデリバを導入したりすると、
円高進行で大怪我することになる。
だからヘッジとして利用してないところがあるから
>>1みたいな話になってんの。
散々出てきてるように押し付けられてるところもあるらしいから。
>>301 なるほど。
ただ、なぜヘッジ目的の企業がプットの売りをしてプレミアム収入を得る必要があるんだ?
例えば、行使価格110円のコールの買いじゃダメなの?
304 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/22(月) 23:48:27.71 ID:MPaqEo5O
>>302 オーバーヘッジになってるからだろ。
そういう場合は企業も銀行もどっちもどっち。
それから、銀行が融資の条件としてデリバを売ったようなケースだと、
金融ADRで銀行に損失の一部負担を認めさせることができたりする。
(あまりないと思われるが)
間違えた。プットの買いとかじゃないとダメか。
そうするとプレミアム高すぎになってしまうのかな・・・?
>>304 融資でつなぐのではなく、じかに補填してんだ?
307 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 00:02:34.61 ID:mbUZrWr7
>>303 プレミアム収入を狙うとかは実務上あり得ないよ。
ドルコール買いと円プット売りを組み合わせて、オプション料が発生しない
形にするのが普通だから(ゼロコストオプション)。
それから、例えば「1ヶ月毎に10万ドルの5年契約」みたいに一括で締結する
んだよ。この場合だと、60本のコールと60本のプットを一括締結するわけ。
だから、ドルコール買いの単発デリバティブは、通常銀行は取り扱ってない。
単発でやってもあまり意味ないからね。貿易決済は恒常的にあるわけだから。
ついでに言うと、プットを組み合わせないと顧客がオプション料を支払う
ことになるしね。
308 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 00:13:19.32 ID:mbUZrWr7
>>306 銀行が遵法性に問題のある販売を行った場合は、銀行が損失負担を認める
ことがあるんだよ。「断定的判断の提供」「不実の告知」などの金商法違反、
「優越的地位の濫用」などの不正競争防止法違反など。当たり前だよね。
最近はコンプライアンスに厳しいから、そういうあからさまなのはまず
ないとは思うけどね。何年か前に、三井住友銀行でデリバティブの抱き
合わせ販売が問題になって、かなり厳しい行政処分(一部業務の営業停止)
をくらったんだよ。それ以降、どの銀行も相当に注意するようになったん
だけれど、それ以前に締結されたデリバティブは怪しいと思うよ。
>>307 ご回答ありがとう。ゼロコストオプションなんて単体では損失も利益も無限大を狙う投機に思えるけど、
実需の100%以下で組み合わせられればヘッジになるのか。
そうなると、やっぱりオーバーヘッジになっているのが問題ということね。
ただ、オプション料支払ったとしても、輸入企業であればドルコールの買いだけ60本でもかませておいた方が、
保険としてはいい気がするんだけどそうでもないんだね。オプション料負担がでかすぎるって話かな?
310 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 00:47:15.83 ID:mbUZrWr7
>>309 ドルコールのみにするとオプション料はかなり大きくなると思うね。
あと、オーバーヘッジになる典型的なパターンは、「レバレッジ」。
例えば、「ドルコール買い10万ドル/円プット売り20万ドル」など。
これを1:2のレバレッジという。
レバレッジが大きいと、行使価格(レート)が有利に出る。
例えば、直物110円として、「1:1」の5年だと行使価格100円のところ、
「1:2」のレバをかけると90円のレートが出せる。
これ、行使価格以上に円高に進むとプットが行使されて、コールの
倍額のドルを買わないといけないリスクがある。
オーバーヘッジで大怪我している企業は、コールサイドでは実需の
範囲内だが、プットサイドだとオーバーヘッジになっていた、
というケースが多いんだな。
d
非常に勉強になりました。
リアルに友人にこれで自殺しちまったよ。恨み言を遺書に書いてな。
銀行にはめられたってずっと言ってたよ。実際に聞くと洒落になってない。
>>312 お気の毒様です。
正直、銀行や証券会社の営業も基本的には自分のノルマ達成しか考えていないだろうからね。恨み言を言いたくなるのも分かる。
学生の頃1ドル=120円だったんだが、銀行マンが毎日のようにばあちゃんの所へやってきては、ドル建ての金融商品を勧めていた。
銀行マンは「いまが底値ですからこれからまだまだ上がりますから。配当もあります。」としか言ってなかったと思う。
いま思えば、なんでこれから上がるといえるのかとか、どういう金融商品なのか聞いて論理的に断れればよかったんだけど、
学生のおれには、どういう仕組みの商品か全く分からなかったから、ばあちゃんにはとりあえず止めとけとしかいえなかった。
結局、ばあちゃんは根負けしてなけなしの財産でその金融商品を購入したんだけど、それっきりその銀行マンは来なくなったわ・・・。
314 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 01:17:01.70 ID:mbUZrWr7
>>312 気の毒に。あきらめないでほしかったな。
俺は銀行で、前任者が売り込んだ過剰なデリバの後始末をさんざんやって
きたんだけれど、デリバ損失を除いた本業が黒字の企業であれば、銀行の
リスケジュール対応で何とかなるんだけどね。
315 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 01:21:05.64 ID:5VyP+DZG
オプションとかバカのやるギャンブル取引だからね
為替リスク回避はFXでもレバレッジなしでできるんだからFXにしとけばいいのに銀行は悪質だなあ
316 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 01:22:10.24 ID:xSA2Hmce
>>313 >>315 銀行のやる為替だと、1ドルあたり往復2円、1ユーロあたり往復3円とか取られるからね。
レバッジなしでFXや、オプション買い建てやる方がよっぽどいいのに。
317 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 01:33:11.62 ID:mbUZrWr7
>>316 貿易実需でドルを使わないといけないのに、FXだと全く意味ないじゃん。
FXは差金決済だし、コールの買いだとストライクプライスによってはプレミアム大きくて嫌われる。
FXが流行ったりで生半可な知識持つ人が増えると知らぬ間に多大なリスク背負ってるのよね。
デリバティブはアセット使わないから銀行としてはかなり売りたい商品だし。
個人でオプション絡みだと元本割れ保証型といって売られたノックイン投信で痛い目にあった方が多いね。
某信託とかひどい売り方してたみたいだが。
320 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 06:29:21.22 ID:NMO1Pm8H
つまり円高がーーーって騒いでる中小企業はアホだってことだ
>>315 オプション売りを組み込むと安く買えるんだよ
>>312 何故契約内容を確認しなかったのか
初歩の初歩だろ
自己
自業自得自己責任
323 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 09:08:19.14 ID:yZO1rbSy
>三菱UFJモルガン・スタンレー証券は、自己資金を使ったデリバティブ取引で
>1000億円近いトレーディング損失が発生し、
>2011年3月期の最終損益が1450億円の赤字になった。
金融機関に嵌められた中小企業の話かと思ったら、三菱モルスタもか。
このせいで三菱モルスタが、先月社員のリストラを発表したのか。
日銀も財務省も円高放置だが、公務員以外は失業してもいいと思ってるのか?
法人税も所得税も、支払う人が日本からいなくなるぞ。
>>231 「デリバティブ汚染」をアマゾンで検索したら
【買った組織】
大阪府、兵庫県、新潟県、福岡県、
大阪市、名古屋市、神戸市、松山市、朝来市、豊岡市、
慶應大、早稲田大、関西学院大、関西大、京都大学教育研究振興財団、
日本経済団体連合会、ゆうちょ財団、全国私立保育園連盟、広島県医師会、暴力追放運動推進センター、全国の信用金庫や地方銀行
【売った組織】
三井住友銀行、野村證券、日興コーディアル証券、三菱UFJ証券、みずほ証券
って書いてあって、地方自治体が破綻するかもね。
大阪府がこの金融商品のせいで財政破綻し、橋下知事・弁護士が裁判起こしたら
危険性が一般的に知られて、金融庁が規制に乗り出すかもしれない。
>>325 大学はこの手のパターンでやられること多いよなぁ
母校もアルゼンチン債デフォルト喰らってたしな
自分の金じゃないから、余計にホイホイしちゃうんだろうね
327 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 16:08:36.71 ID:Ogjg11zI
銀行の売り方を問題にすべき
>>325 野村はてめー自体がやばくなってきてるな。
>>325 別の件でメガバンの担当者から電話かかってきた時に聞いてみたんだけど、
「うちも戦犯ですが・・・」と言葉濁しててワロタw
売った組織一覧だけど、担当者曰く
「メガバンや大手地銀も相当手を出してた」とのこと
エクスポージャーについては確認とらなかったけど、
かなり大きいってさ(´・ω・`)
330 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 19:23:32.99 ID:AY/7l/eq
>>231 この本を読んだ時に「別に運用で食ってくのが目的じゃないんだろうから、
債権のインデックスファンドでも買えばいいんじゃね?」と思ってたけど、
各団体の「金融担当者」でさえ株や債権やオルタナティブ(デリバティブ)の
違いさえ知らずに何百億まんえんの運用を任されて、
証券会社にバカにされて買わされてたのか?と思って怖くなった。
莫大なみんなのお金を任される一応プロである担当者が
自分の貯金を牛肉とかに全部つぎ込んで文句いってるジジババ以下レベルやん。
この本を読んだり経済スレを見たりする今では当然知っているが、
事実を知って当時愕然としたのは会社や学校や役所が、
(当時の僕の知識のいわゆる悪いイメージで)「まさかあの中の人が株をやってるなんて」
って事だった。
以前の金融危機で少しは懲りたのかと思ったらw
バカと日本人は死ななきゃ治らないのか
332 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 21:07:35.95 ID:mbUZrWr7
なんか、デリバティブを内包した仕組債と、為替デリバティブとが
混同されてるなー。前者は運用損失が出るだけだが、後者は不適切
な導入(オーバーヘッジ)をすると資金繰り破綻に直結するんだ。
333 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 22:22:05.92 ID:wOu0Oaet
ご利用は
計画的に(笑)
334 :
:2011/08/23(火) 23:00:42.87 ID:Yv9D3Lry
知ってる会社もこれやられてるわ。
本業は、かなり儲けている良い中小企業だけど多分だめだろうな
ノックイン条項付だから、少なくてもあと5年間位は、為替損失タレナガシ確定
輸入業者なら使ったらええがな
336 :
huruchinkamen:2011/08/23(火) 23:07:49.19 ID:JobPcKmq
ところでなぜこの国はこのチャンスに製造大手の止めを刺そうとしないんだろうか。あいつらの市場を確保しようとする限り、内需主導の還流式経済なんて成り立つ分けないと思う。
>>330 >各団体の「金融担当者」でさえ株や債権やオルタナティブ(デリバティブ)の
>違いさえ知らずに何百億まんえんの運用を任されて
それはちょっと違うと思うぞ。
担当者はおそらく知っている。
ただ大学など同業他社(他大学)が高利回り債(実際はプットの売り)で稼いでるときに
慎重な担当者で運用利回りが悪いと別のところから圧力がかかり自分のポストを守る
ためには怪しい商品に手を出さざる得なくなるのだと思う。
円の信頼なんて直ぐ落ちる。落ちる対策の方を深く考えるべきだろ
遠藤照明の悪口はそれぐらいにしてもらおうか
>>224 違約金なんていくらも取らないよ。
オプションの unwind のコストを負担させるだけ。
341 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 10:35:57.20 ID:lb5AuHZx
ペナルティではないから、違約金という言い方は正しくないな。
「解約清算金」などという。
銀行行くと必ずこの手の商品を薦めて来るが、内容を見るとたいていはハイリスクローリターン。
あれほどしつこいと金借りてる企業は断りきれないだろうな。
77円台になって小康状態かと思ったら
また76円半ばになってるじゃないか
70円台定着とか白川と与謝野の馬鹿のせいか
>>316 そのレートは、個人が1ドル札を両替する時のレート。
会社がお仕事で使うときのスプレッドは銭単位、1千万ドル動かして数万円ですよ。
>>296 >>1に書かれている、
>>しかし、損失を受けた多くの企業では、銀行に売却する権利を売ってしまう契約になっており、
を見る限り、自分で判断して処置できないのだから、こんなもの、銀行に好きなようにやられる
だけだろ。
346 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 15:12:46.48 ID:lb5AuHZx
>>345 だから、それが「円プットの売り」なわけだが、「ドルコールの買い」
と組み合わせているの。
そして、コール:プット=1:1で、かつ行使価格が同一なら、為替予約
と同じになる。
例えば、「1年後に1ドル90円で買う権利」を買い、「1年後に1ドル90円で
売る権利」を売ると、実質的には1年後に1ドル90円で受け渡しをする為替
予約を締結したことと同じになる。
為替実需の範囲内ならば、これは為替レートを固定化するヘッジとして
機能するから、大怪我はしないんだよ。
>>301のとおり。
これをオーバーヘッジでやるとおかしくなる。
347 :
忍法帖【Lv=37,xxxPT】 【関電 84.2 %】 :2011/08/27(土) 15:31:04.35 ID:1lR3kHuh
今これで訴訟続出してるらしいぞ
過払い金の弁護士がこっちに流れてきてるとかどうとか
デリバティブって組み合わせでいろんなパターンが組める。
その中で損失無限大の食いカスのような部分ができるんだが、これを組み合わせてファンドを組んで来るんだよね。
円高に振れたらドルで償還します、でも可能性は低いですよ、円安なら金利いいですよとかって手法でね。
その売りつけようとする商品の(必ず存在するはずの)逆の商品をくれないかねって言いたくなるw
349 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 15:38:45.29 ID:lb5AuHZx
うわ、そりゃ中にはろくでもない弁護士もいそうだw
350 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 15:41:51.60 ID:lb5AuHZx
>>348 デュアルカレンシー債だね、その程度ならまだシンプルな類かもw
>>350 実際に商品を買うと銀行はこれに裏技を組み合わせてくる。
客が儲かりそうになると、もう儲かったんだから売ってしまいましょう、損したときは契約だから仕方ありませんねってね。
金貸してるから何でもやりたい放題、だからオレは銀行からは一切金を借りない。
352 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 15:58:42.98 ID:lb5AuHZx
>>351 いや、それはちょっと誤解があるな。
デリバティブでも何でもそうなんだが、銀行はサヤを抜いているだけ。
客の損失が銀行の儲けになっているわけじゃないし、客が儲かると
銀行が損するわけでもない。むしろ銀行は客に儲かってもらう方がいい。
運用商品の場合は、利食い売りを勧めるのは回転させないと銀行に手数料が
入らないから。損が出たら出たで「損切りしましょう」って次の商品を勧めるw
金融っていうかありていに言えば相場感覚の無い人がよくそんな大金出すよね、って感じ。
仕組み債とか、説明責任も確かにそうだけど、買い手が馬鹿すぎるほうがより問題に思う。
354 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:25:38.31 ID:lb5AuHZx
>>353 仕組債のような運用商品ならまだいいよ。
デリバティブ取引は銀行にとって与信取引だから、客がコケると銀行も
返り血を浴びる。つまり、デリバティブが債務不履行になると銀行も
貸倒損失を負うことになる。
結局、実需以上に導入する企業にも問題があるが、実需の確認を怠った
銀行の与信管理も杜撰で、そのツケを両者とも払っている、ということだ。
>>353 そうなんだけど、素人にはリスクが分からないように複雑にしてたりするから、
騙されちゃうんだろうね。
>>352 そういっても実際に経験したんだけどな。
あーたぶん他の上客が欲しがってるか、運用元から解消するよう言われてるんだろうなってミエミエだったぞw
357 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:36:07.28 ID:lb5AuHZx
>>356 単純に回転売買を勧められただけだと思うよ。
銀行が欲しいのは販売手数料だよ。
>>357 担当の銀行マンにお付き合いで入ってやっただけだし、普通預金に金たっぷり入ってるからそれはないね。
銀行員は販売手数料なんて関係ないノルマをこなし営業成績を伸ばすことだろう、時々協力してやっていた。
それ以来、もう協力はしないことにしたけどw
359 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:52:10.72 ID:lb5AuHZx
>>358 いや、販売手数料にノルマが張られることも少なくないよ。
そして、その担当者は、一旦利食いで売らせて資金を確保して、後に
また別の商品を買わせようと考えていたに違いないよ。
売買を同時に勧誘すると「乗換勧誘」に該当してしまうから。
何か手に取るように分かるよ。
>>359 > また別の商品を買わせようと考えていたに違いないよ。
それは違うね、付き合い長かったしその銀行の支店には何店舗も行っているからあっちこっちで薦められるし何が売れ残って困っているかも知っていた。
当時売りたい商品なんて無かったな。
悪さするからこうやって手を切られただけ、お気の毒にw
361 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:37:21.47 ID:Vbtjb0eN
倒産の原因はドル安(決して円高ではない、ドルが自滅しているだけだから)ではない事を表す記事ですね。
倒産の原因はドル安ではなく、経営者の能力不足。
2008年当時、アメリカとヨーロッパの自滅により為替相場が適正水準方向に向けて大きく舵を切ったが、先見の目のある
経営者は、ドル安&ユーロ安は更に進むと確信していました。
一方、経済に無知な経営者は、これ以上のドル安&ユーロ安は無いと判断し、デリバティブに手を出した。
声を大にして言うが、デリバティブ取引が原因の倒産は自業自得です
362 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 19:39:32.12 ID:NWHXi8qr
株でもオプションの売りで何億か大損失したの地震の時に見たよね
363 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 20:10:49.59 ID:T7mcrs/d
三井住友銀行の顧客嵌め込みは何とかならんのか。
364 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 20:28:49.21 ID:nfvfj+XJ
円高ドル安だって言われ始めて結構なるが、大企業って軒並み増益してないか?
売上↓ 収益↑ って感じがするんだが?
365 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 22:44:20.41 ID:lb5AuHZx
>>360 いや、運用商品が売れ残るとか、そういう概念がそもそもないから。
銀行は販売手数料を得るために回転売買させたい思惑がある、
ただそれだけだよ。
>>354 銀行担当者も実績あげたいから与信は適当なんだよ。
特に貿易取引無い企業でも問屋経由で間接貿易してるっぽいから実需ありで大丈夫だとか、
契約ありきの稟議起こして無理くりデリバハメてるからな。
367 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 09:23:55.30 ID:5vkx+O+6
>>366 確かに、間接貿易のデリバは結構衝撃的だよね。
デリバで購入したドルをそのまま円転するからねw
しかし俺に言わせれば、間接貿易でも為替変動リスクのヘッジとして機能
していれば、まだマシだよ。一番ひどいのは、「輸入と輸出の両方がある」
という企業に対して、輸入サイドにのみ注目してデリバを売り込んだケース。
確かに、海外送金やL/C・ユーザンス決済のためのドル実需はある。しかし、
輸入≒輸出なら、実質的な為替リスクのポジションとしては元々スクエアーだ。
つまりヘッジニーズのない企業にデリバを入れたもんだから、円高でとんでも
ないことになっている。
>>361 こいつ、銀行屋だろ?訴訟に怯えて寝ろw
369 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 10:07:14.98 ID:SbUgjNjW
>>346 コール:プット=1:3とかの非対称なものだったらしいけどね
個人が勝つときは1、負けるときは3
為替予約なんて言葉で矮小化しちゃいかん
大手商社関連は、ちゃんとヘッジしてる
371 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 10:21:09.56 ID:5vkx+O+6
>>369 そうだよ、
>>310で書いたとおり。
本来はプットサイドで実需との対比(導入比率)を算出しなければならない。
「コールサイドでは実需の範囲内だが、プットサイドではオーバーヘッジ」
こういう形で、大怪我をしているケースが多いのよ。
逆に、プットサイドでもきっちり実需の範囲内に収まっているケースでは、
円高進行でも大怪我はしていないんだよ。
372 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 11:19:59.61 ID:42AXNang
円高ってのも、結局は小額で資本市場のマネーゲームにしてしまった面も
あるあるんじゃないか。おまえらのような自己中の日本人は勤勉な蜂
じゃなく、国を倒壊させるシロアリになんだよ。シロアリ繁殖で賭博市場は
一方通行ロボットか呼吸停止のごとく波動のない死体となったり、
実態国力をも強烈に蝕んでいるんことに、神様からいただいた脳みそに
たまには電気をつけろよな。
>>372 なにいってんだこいつ?
状況考えてみろ、円高になるのは当たり前だろ・・・これで1ドル=120円とかだったら、それこそマネーゲーム
374 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 11:52:33.50 ID:mgaYCEsc
日本はデフレで低金利、アメリカはインフレで高金利
結果として円高ドル安が進むから、高金利に目が眩んで外貨預金なんかしても意味ないんだよね。
銀行の為替手数料はぼったくりだし。
でも、最近の円高はちょっと行き過ぎだと思うぞ。
375 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 12:38:00.23 ID:5vkx+O+6
>>374 少なくとも短期金利は日米でほとんど金利差がない状態になったからなー。
376 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 14:53:09.86 ID:USt2Ru09
これは自業自得。
リスクをヘッジしたのではなくてリスクを引き受けた側だからな。
377 :
361:2011/08/28(日) 15:23:26.86 ID:3KUSBYrh
>>368 デリバティブにやられたのかな?
必死だね(笑)
私は会社を経営している者です。
決して銀行勤務ではありません。
私自身、2009・2010年に為替リスクを減らすためにデリバティブ取引を進められた経験を持つ。
しかし、アメリカとヨーロッパの景気回復は今の経済の仕組みの中では実現しないと確信していたので、
為替予約はしなかった。
銀行には、はっきり言ったよ!アメリカのデフォルトとヨーロッパではドイツ以外のすべての国が経済危機に一いる可能性があるから、
今まで以上に円が評価される時代が来ると確信しているってね。
銀行は俺の言った事を今でも覚えているから、融資を受ける際に支店長がやってきて今後の世界情勢はどうなるとお考えですか?なんて聞いてくる。
俺は、相当高い確率でアメリカドルが世界の基軸通貨の地位に立っていられなくなる。
キッカケはアメリカのデフォルトを契機となる可能性が高いと言ってやる。
そうしたら、資産保全はどのようにすれば良いとお思いですか?なんて聞くから、
GOLDか土地でも買っておくのが良いと思いますと答えた。
国債は、どうなるでしょうか?と聞くから、
アメリカのデフォルトをきっかけに日本銀行が1000兆円を印刷して国債を償還する可能性があるから、大幅に値段を下げる可能性があるので、お勧めできません
と答えてやった。
鳩が豆鉄砲を喰らったような顔をしていたが先週電話がかかってきて、社長の言っている事が現実的になって来ているような気がしますと支店長が言っていた。
ちなみに私自身は、自分の全部の現預金と上場企業の株券を全て売却しGOLDの現物を全力買いした。
GOLDは今でも役員報酬から生活費を差し引いて残った全額で買い足している。
おっと
そろそろ外貨預金損切りするかな
379 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 15:41:39.51 ID:6AEmHtax
売らされた、買わされたレベルの話じゃないかよ
立場を利用して手数料を稼いだ側と
リスクを知らないバカな会社もしくはあわよくば儲かるスケベ心
そもそも銀行員の9割はオプションって言葉は知ってても
意味知ってるのはごく一部だぞ
売った本人はわからずに会社方針のままに売ったんだろ
380 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 15:44:34.50 ID:6AEmHtax
>>377 QE3発動はこの先もなさそうだから
天井打った確立が高い
プットを買っといた方がいいぞ
381 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 18:10:04.11 ID:5vkx+O+6
>>379 さすがに、銀行も企業もお互いデリバティブの内容は理解しているよ。
銀行の収益狙いと、企業のスケベ心というのは、まあ当たっているかな。
ただ、結果として大怪我しているケースでは、オーバーヘッジで円高に
なったときの恐ろしさを果たしてお互い認識していたかどうか、疑問だ。
このスレ読んだ感じだと、銀行と取引のある企業がデリバティブ商品を
売りつけられて、このところの円高で倒産したって言うことなのか。
自己責任の取引なら文句はないが、銀行の営業の成績アップのために
商品買っていたんだとしたら、目も当てられないね。
借り手を投資にはめ込んでいくことを繰り返していたら、
商品売る相手が減ってしまいそうな気がするんだが。
投資家は投資家で別途開拓してるんだろうか?
383 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 21:39:08.29 ID:Q3oNb5B4
>>382 相手が無限か仕返ししないなら騙す戦略がうまくいくってゲーム何とかの人が言ってた
日本人は仕返しは絶対にしないから
ゲーム理論では常に敗者か?
385 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 21:51:25.81 ID:5vkx+O+6
>>382 デリバティブが原因で倒産した場合、当然、デリバティブが債務不履行に陥る
ので、銀行も損失を被る。貸出と同じで、デリバティブは銀行にとって与信。
杜撰な審査でデリバティブ契約をすると銀行自身の首が絞まるよ。
386 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 22:10:25.51 ID:7tryh727
日本の民主党代表選挙は無風として、NYの広域台風の影響で週明けは
大きくル安に動くのか????
387 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 22:16:35.20 ID:N+CEFim9
プギャー
今儲けられないなんて、トレーダーとしての才能ないと思う
388 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 22:51:15.85 ID:OEnx9xZQ
なんで輸出企業が円安方向にかけるんだよw
せつこ、それヘッジちゃう
単なる投機やw
>>387 そう言って、
地獄の落ちた投機家を何人も知っている。