【運輸】高速バス人気も、トラブル相談2.7倍に 「乗合バス」と「ツアーバス」の違いとは?[11/08/15]
287 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 00:50:24.71 ID:6DAtehzP
キーボードのタイプ音よりロードノイズの方が大きな環境で
気に障るなんて、よほどあれな人なんだね。
耳栓位しとけw
>>275 この辺は乗ったことない人にはわからんだろうけど、
バスの問題点はスペースやリクライニングより振動だと思う。
道路の継ぎ目や舗装状態がモロに響く
あれは疲れてるか神経が図太くなければ寝れない
289 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 05:23:15.62 ID:UCCfyebQ
>>282 東海道昼特急なんて、運用効率化(2泊3日運用→1泊2日運用)が目的でついでに客を乗せようという発想が運行開
始したら思った以上に客が乗ってきたという話
>>284 新幹線のグリーン個室なんてとっくの昔に廃止された訳だが
291 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 13:43:41.47 ID:g/agu3/D
>>287 音量と音質を理解できない人なんですねw
292 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 14:30:55.59 ID:cNOcBvv+
関西〜九州は阪九フェリーが昔は小倉から出て便利だったが
新門司になって不便になった
関門海峡がネックだったから
東京博多をたまに利用するが、
・3列シート
・耳栓
・睡眠薬
の3点セットを確立してからは苦にならなくなった。移動目的が帰省なのも決定的。
仕事はもちろん、観光でもバス移動は確かにつらい。自宅→バスターミナル→バス
ターミナル→実家とバス3本乗り換え2回で1000Km移動だw
294 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 14:57:20.58 ID:JWxGVCHT
安く行くなら、18きっぷでながら使うな。
期間限定だけどさ。
>>284 新幹線の個室は、ひかりレールスターに4人用があるだけな上、
3人以上の利用でないと切符を売ってくれないが
>>286 >>291 パソコンの使用が、新幹線の中ではよくて昼行高速バスの中ではダメな理由ってなんだ?
それとも、新幹線の中でも使うなというのか?
値段と客層が見事に比例してるよな
297 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 16:02:28.52 ID:Vm9qNHPa
バスでパソコンって酔うぞ…
キーボード音もピンキリだよな。
パソコンくらい使ってもいいと思うが、
キーボードばしばし叩くバカは死んでいい。
301 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 16:53:13.80 ID:QlO4UM03
>300
せんずりでもしてろ。
302 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 18:17:59.07 ID:OplBIOJA
>>252 俺もそのクチだな。
毎月3〜4回東京から札幌に行くけど、大体の場合羽田最終便に乗って
市内の定宿に前泊。
303 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 21:40:04.90 ID:c8lK2S5X
休日に旅行、という目的なら何度か利用したことはある。
しかし、スーツ着たリーマンが少なからずいるのは何なんだ?
次の日仕事にならないよ、あんなんじゃ
さもしいにも程があるだろ
304 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/03(土) 23:51:57.35 ID:Vm9qNHPa
>303
中小同族のアホ経営者とかに、社員の出張に新幹線なんか使うなんて
馬鹿らしい…って考えのアホがいっぱいいるんだよ
テメーらは高級車を乗り回して会社の金使い放題なのに
社員にくれてやる金なんてねーって感じでさ
305 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 00:46:01.23 ID:OvbqNlh+
>>295 キー音はもの凄く耳に付く、それが延々延々続くってのは、使ってる本人以外は苦痛
座席の前後間隔も新幹線より狭いんだから、余計酷いってことだ
そのくらいの想像力は働かないのかな?
>>292 小倉から新門司に移って所要時間が減ったぶん、
出港時刻が遅くなったり入港時刻が早くなったりしてて、
時間的には利用しやすくなったと思うが。
・・・最近の燃油高騰で2年ほど前から減速ダイヤになって、
ビジネスには利用しにくくなったのが残念だけど。
>>301 プレミアムシートでならやったことがある
308 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 12:48:57.80 ID:PYusJKgu
>>305 一般的な昼行高速バス車両と比べると新幹線の普通車の方が座席の前後間隔は広いかもしれんが、
新幹線の3列席の真ん中に座った場合には、両側をパソコンの使用者に挟まれる可能性もありその方が音はひどい
さらに、新幹線はパソコンの使用ができるようにコンセントの提供を積極的に進めているから、
パソコンを使う人間が近くの席に座る可能性が高速バス以上に高く、すなわちキー音が耳に届く可能性も高い
パソコンの使用が、新幹線ではよくて昼行高速バスではダメな理由を明確に答えてみろよ
309 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 15:53:53.96 ID:OvbqNlh+
>>308 新幹線でならやって良い、なんて俺がいつ言ったんだよwwwwww
妄想なら余所でやってくれよ
新幹線も高速バスもダメだ
これからは飛行機の時代
311 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 18:44:42.36 ID:T13mDmNO
自分は車内でパソコンを使う。音が出ても日中なら無問題。不満があるなら耳栓しろ。
これがバス利用者の意見。
312 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 20:46:14.31 ID:2STwFh2G
313 :
308:2011/09/04(日) 23:26:27.46 ID:PYusJKgu
>>309 はあ?
>>295で
>パソコンの使用が、新幹線の中ではよくて昼行高速バスの中ではダメな理由ってなんだ?
>それとも、新幹線の中でも使うなというのか?
とちゃんと問うてるだろうが
これに明確に答えず、新幹線と昼行高速バスの環境の違いを比較したレスをしたのはお前だろ
俺はそれに反論したまで
新幹線、昼行高速バスを問わず、パソコンの使用がダメだというのならわざわざ環境を比較する必要がないからな
314 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 23:32:24.27 ID:OvbqNlh+
>>313 相手を間違うなよ、少なくとも
>>286と
>>291は全く別人だぜ
自分の意に沿わない奴は、一纏めに括るとかどんだけ脳弱なんだよwwwwwwwwwwwww
ま、
>>313が移動中も必死で仕事に追われる俺様カコイイ、とか勘違いしてる奴なのは間違いないな
お前みたいな奴のキー音に延々付き合わされる周囲の迷惑顔が目に浮かぶわ
315 :
308:2011/09/04(日) 23:35:51.27 ID:PYusJKgu
一応言っておくが、
>>311は俺ではない。むしろ、
>>311はお前の自演だろ
もう1度だけ聞く
パソコンの使用が、新幹線の中ではよくて昼行高速バスの中ではダメな理由は何か?
それとも、新幹線、昼行高速バスを問わずダメなのか?
これにお前が明確に答えればすべてがはっきりする
316 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/04(日) 23:38:27.12 ID:OvbqNlh+
>>315 お前も日本語の理解が怪しい奴だなw
それとも被害妄想癖か?
俺がいつ新幹線車内なら○で、高速バス車内は×って言ったよ?
317 :
308:2011/09/05(月) 00:25:23.99 ID:WP0OVKWg
>>314 >>286と
>>291が同じやつだという証拠はないが、別人だという証拠もない
それに、自分の意に沿わない奴を1つに括ったのではなく、
キー音がうるさいから高速バスの中でパソコンを使わないでほしいという、
共通の立場のレスを1つに括っただけだ。だから
>>295とも整合性がとれている
ひどい妄想だな。お前が勝手にどういう妄想しようが俺には全く関係ないがな
318 :
308:2011/09/05(月) 00:29:03.72 ID:WP0OVKWg
>>316 日本語が怪しいのはお前だろ
お前は、新幹線、昼行高速バスを問わずダメだとどこのレスでも答えていない
したがって、
>>305は
>>295の2つの問いのうち、前者へのレスと考えて当然
よし、俺が回答一発ポン!
新幹線…ビジネスっぽい
バス…レジャーっぽい
まあこんなとこなんじゃねーか?
メシがBOXシートならOKで横長シートならNGとか、空気的なモンだろう
320 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/05(月) 01:25:21.66 ID:4xTSp6MF
>新幹線、昼行高速バスを問わずダメだとどこのレスでも答えていない
だから、どこなら良くて、どこならダメ、と括ってないスタンスの俺様に
おまいの偏狭な思い込み極まる他人レスへの対応を求めて、何をどう答えろと言うのだよw
>>319は頷く点多々であるが、要は
>>308みたいな辺り構わず権利の如く
騒音を撒き散らしかねんスタンスの奴が我慢ならんのよ
そんな奴は新幹線でもバスでも近隣御免被るわ
逆に、その辺を理解して配慮して使ってる奴なら何も言わんよ、そういうことだw
いくつもあり?
まよってるだけだろそれ
>>292 関門海峡は難所だから時間に余裕の有る小倉-松山便以外消えたね
323 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 13:28:07.86 ID:HVajNGD7
貧乏人は旅行するな
324 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 13:31:19.32 ID:fPghCdtu
航空分野みたいに「定期便」「チャーター」などという表現で分けられないのか?
それだと誤解も減ると思うけど
325 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/11(日) 13:33:30.38 ID:/N+u4HRT
最近JRの運賃が凄く高く感じるようになった。
>>324 「路線バス」と「ツアーバス」って言葉がある。
「高速」を頭に付けると混乱する人が多いようだが。
>>324 飛行機乗っている客も定期便とチャーター便の区別ついてないよ
あとツアーバスはチャーター便というより
着陸料や施設料を削除する為に勝手に道路に着陸してるようなもんだからなぁ
>>327 > あとツアーバスはチャーター便というより
> 着陸料や施設料を削除する為に勝手に道路に着陸してるようなもんだからなぁ
うまい表現だな。
329 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 01:12:04.84 ID:R6gTI9b1
330 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 02:37:13.04 ID:mWm76sXc
>>327 大阪に関して言えば梅田のバス用駐車場を使ってるよ。
>>330 梅田のバス用駐車場を使ってるバスも有るって事だろ。
一度梅田というよりも福島の路上で下ろされた事がある。
332 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/12(月) 22:01:58.61 ID:SLaUZKnT
短距離でもグランクラスだってのに、お前らときたら
333 :
名刺は切らしておりまして:2011/09/14(水) 10:10:22.61 ID:6yej8mvH
結局、値下げ競争の行き着く先は、真面目に土地を用意して商売してるのが損をして、公共にリスクをヘッジしたものが得をするんだな。ダメじゃん
ツアーバスは死刑にしろ
>>334 道路を倉庫代わりにしてるカンバン方式のことですね。分かります。