【電力】敦賀原発の直下断層動く恐れ 原電「影響を再検討」[11/08/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
福井県敦賀市の日本原子力発電(原電)敦賀原発で、原子炉の真下に延びた「破砕帯」と呼ばれる断層が
活断層「浦底(うらそこ)断層」の影響で動く可能性のあることが分かった。
破砕帯はこれまで「活動性はない」とされ、原発の耐震設計で考慮されなかったが、東日本大震災で
同種の断層が動いたことが判明。
原電側は「原子炉への影響を再検討し、8月中に見解を出す」と話している。

原電が2006年の耐震設計審査指針改定時などに実施した地質調査によると、敦賀原発の敷地内には
4千年以内に動いたとされる浦底断層が縦断。
さらに岩盤が押しつぶされた軟弱な複数の破砕帯が、1号機と2号機の原子炉の直下にも通っている。

浦底断層について、原電は
「断層が動いて地震が起きても、耐震設計をした施設は耐えられる」との見解を示してきた。
また、原子炉下の破砕帯は、水平方向に地盤が引っ張られてずれた「正断層」型で、
それ自体では「動かない」とされてきた。
陸地での地震は通常、地盤が双方から押される「逆断層」や、「横ずれ断層」によるものがほとんど
と考えられてきた。

しかし福島県で4月11日、東日本大震災に誘発され、正断層が動いたことが確認された。
原発の耐震性などを検討する経済産業省の審議会委員を務める宇根寛・国土地理院関東地方測量部長は、
本紙に「正断層は動かないとの通説が崩れた」と指摘。
「浦底断層が動けば、敦賀原発の正断層型の破砕帯も連動して動く可能性がある」と警鐘を鳴らす。

高速増殖原型炉「もんじゅ」(敦賀市)でも近くに活断層「白木(しらき)−丹生(にゅう)断層」があり、
原子炉下には正断層型の破砕帯が確認されている。
全国の原発周辺の活断層に詳しい渡辺満久東洋大教授(変動地形学)は
「地盤ごと傾けば原子炉をどんなに頑丈にしても壊れる。正断層型だから考慮しないのは間違っており、
見直すべきだ」と話している。
原電の広報担当者は
「現状では正断層は活動しないと考えている。ただ、正断層が動いたとの事例も踏まえ、国の指示をもとに
再検討している」と話している。

ソースは
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011081290085007.html
“敦賀半島近辺の主な活断層”という地図は
http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2011081299085007.jpg
2名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 10:47:18.08 ID:TMuha0xU
そんなこと言ったらキリがない。
3名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 10:48:06.38 ID:+1CEQs42
>>2
班目の野郎もそう言った。
4名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 10:49:24.27 ID:TLubFN7O
地盤ごと傾けば原子炉をどんなに頑丈にしても壊れる
地盤ごと傾けば原子炉をどんなに頑丈にしても壊れる
地盤ごと傾けば原子炉をどんなに頑丈にしても壊れる
地盤ごと傾けば原子炉をどんなに頑丈にしても壊れる
5名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 10:49:42.39 ID:b1QF2s2q
だから脱原発だろ

利権と命どっちが大切なんだ
6名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 10:52:14.41 ID:z0/v6adM
過疎地ありきで作るからダメなんだよな
武蔵野台地とかにどどんと据えるべき
7名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 10:55:00.88 ID:4EBOkrDv
海中に作ったらどうだ
8名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 10:56:35.88 ID:DZL8gkK4
>>5
利権>>>>>>>>>>>>>>>>>過疎地の命
9名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 11:00:57.91 ID:bvIRft+/
>8
敦賀だと過疎地以外も影響を受けるから

利権>>>>>>>>>>日本の命      国賊だな
10名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 11:01:02.16 ID:jvfJKivK
利権>>>>>>>>>>>>>>>>>過疎地の土人
11名無し募集中。。:2011/08/12(金) 11:01:11.93 ID:B2vQHXTq
関西は火力発電所が3カ所同時に故障したんだろ?
つくずく不運。。
12名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 11:02:04.07 ID:ry600na5
日本は地震と断層と火山で出来た島なんだよね・・・
13名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 11:02:57.91 ID:0YDlQov8
> 現状では正断層は活動しないと考えている。ただ、正断層が動いたとの事例も踏まえ

(現実では)動いたけど、(希望では)動かないと考えている
非常に苦しい言い訳だな・・・

そういや伊方も立地としては危ない場所だったけ?
結局、昔から人が住まない(≒住めない)ような場所ってそれなりの理由があるんだろな。
14名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 11:03:41.74 ID:SsurxaBA
新しく地盤の強いところに原発つくるしかないな
15名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 11:04:36.92 ID:b1QF2s2q
>>8
マジレスしておく

敦賀があぼーんしたら琵琶湖の水は飲めなくなる
敦賀と京阪神、名古屋は福島−東京間よりも近いんだよ
16名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 11:04:46.21 ID:SDinx5yI
利権で原発動かしてる訳じゃないだろ
17名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 11:07:41.23 ID:L0SIXDnQ
>>12
せっかくだから地震エネルギーで発電できないかね
原発事故の損害より安上がりだろ
18名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 11:08:12.99 ID:SSMAtOGN
おそらくよく調べれば、これ以外にも断層あるだろ
中越沖も知られていなかった断層だし
耐震を完璧にするしかないと思う
19名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 11:09:47.91 ID:U8QGboLr
風向きで東日本も全滅ですよ。断層上に作る馬鹿。
そんで中国や韓国の原発ばかり心配してる馬鹿日本。
20名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 11:10:21.45 ID:BXeHFWI9
我慢しろよ
お前ら日本人だろ
日本が支援を受ける側になれば
そのときに原発を動かす事になるのは確実

日本の自力再生はありえない事実に書面から向き合え

バカどもへ
21名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 11:11:06.04 ID:7ylTvvhA
>>14
日本にそのような安全な場所がないことが今回判明した
22名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 11:11:52.26 ID:PW7yzKgt
原発を固定せず水に浮かべておけばいいのに
23にょろ〜ん♂:2011/08/12(金) 11:17:06.70 ID:8AwGpGsO
で、俺どこに逃げたらいいの?
24名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 11:18:04.53 ID:CiI0r3n9
断層上に作るというか、日本中どこも断層だらけだからな

空白地帯も調査が不十分なだけでどんどん見つかってるし
25名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 11:20:25.25 ID:TLubFN7O
>>20
自分以外はみんなバカだと思ってるだろ
洗脳ってそんなもんだ、自分じゃ気が付かないんだよ
かわいそうだが治療しても治らないんだよ
26名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 11:21:44.17 ID:yGpu6SuO
巨大地震が頻発する日本に原発は無理
27名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 11:24:16.82 ID:xjorUW4u


答えはもう出ている

今の設計では全然ダメということだ

原子力が悪いのではない 

設計する連中の頭が悪いのだ


28名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 11:30:53.36 ID:1guWN6sd
変動地形学
変動地形学
変動地形学

反原発地形学に改名したら?
ぐぐると実に香ばしい
29名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 11:33:17.24 ID:eSpNyGss
巨大フロート上に原発を作って各県持ち回りにしようぜ。
30名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 11:34:04.16 ID:Nt40k8z9
原子力研究より香ばしいものがあるかねw
軍事機密が関わってるからな
31名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 11:40:37.98 ID:HQRQXtUD
【吊橋に乗っている状況の地震列島・日本】

                    ゚.ノヽ  , /}
                   、-'   `;_' '
                    (,(~ヽ'~
                    i`'}
                     | i'
                  。/   !  揺れる
                 /},-'' ,,ノ   揺れる
         ,i' _,,...,-‐-、/    i     原発もゆっさゆっさ
          <,,-==、   ,,-,/
ヾヽ       {~''~>`v-''`ー゙`'~
  `゙''ー-、,_   レ_ノ                  __,,.. .-
w .  /^/^:/^:/''/^/^:/^:/^/^:/^/^:/^:/^/^:/^:/^/ w
   /.;;/.:;/.:;/ :/.:;/.:;/:;./ :/,.;/.:;/.;:/ :/ ;/ .:/ :/ :/
w  (0)(0)(0)(0)(0)(0)(0(0)(0)0)(0)(0)(0(0)(0)(0)    w
_,..-'''""'i"'" ヽ、              ヽ~""''' ‐- ...,,_
   ヾ     ヾ`'、_             "'ヾ、 ヽ  ヾ
32名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 11:41:23.01 ID:J+/FgJwS
日本の事情にあった原発を開発する能力があればいいが頭が悪くて
アメリカ製のをコピーすることしかできないし構造を理解する能力も
全く無い馬鹿なので危険性が認識できない。アメリカからマークIを
導入したスイスやカナダは自分たちで図面見てこれはヤバいと理解して
ちゃんと魔改造してる。

結論:馬鹿には原発は無理
33名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 11:43:14.67 ID:E5aJTr4U
脱原発とかいう以前に、本来はそんなものを建ててはいけないところに
すでにいくつかあることが問題なんよ。
34名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 11:45:49.82 ID:Nt40k8z9
配管の耐震性には限界があるよ
溶接部分のほとんどは震度6弱にも耐えられない代物
配管だらけで少しの漏れが大事故につながる原発を
わざわざ地震の多い日本に作る必要はない
35名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 11:49:14.36 ID:ixffmr4/
麻原 彰晃を出所させろ いまこそ空中浮遊だ!









ま、手の打ちようがないわな・・・・・

36名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 11:50:26.38 ID:J+/FgJwS
>>34
やるとしたら沖合に人工の浮島作ってやるくらいだろうな。
それか広大な免振土台(大地)作ってそこにすべての施設を
乗せるか。あまりに壮大なのでコストに見合うかどうかだけど
結論から言うと絶対コストに見合わないw
コンバインドガス火力発電の効率が神の領域に入ってきてるし
すでに原発より格段に安い。
37名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 11:51:35.65 ID:ykdZZTwB
敦賀がやられたらどこに逃げるか今のうちから考えておくか
38名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 11:56:15.26 ID:zHUy9CM1
新潟の刈羽原発とか能登の志賀原発とか発電所直下を狙い撃ったかの様な地震が起きてるからな
能登なんか地震の空白域なのに地震兵器じゃないのかと疑いたくなる
39名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 11:58:23.56 ID:EpE8gRL2
美しいほど、3つの原発の真下に断層がとおっているんだね。

もう、福井の原発は止める方向で考えた方がいいかも。他の原発でカバーするしかない。
40名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 11:58:31.30 ID:Nt40k8z9
春に日本海側の原発が爆発すると偏西風で日本全土が効率的に汚染される
41名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 12:01:09.53 ID:PW7yzKgt
原子力潜水艦をそれぞれの町に小型発電所として設置
42名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 12:04:37.10 ID:bF+ytbMt
>>21
ぶっ壊れても影響の少ない太平洋側の離島にでも作るしかないな。

そして海洋汚染へ…。
43名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 12:06:43.14 ID:+hlKhmDd
1948年福井地震で福井市内は潰滅した
全家屋倒壊という酷い状況だったためこのとき全壊率100l震度7が制定された
今は加速度ガルで震度は決まるが昔の震度7は全滅を意味した
その全滅した福井が復興の為原発を誘致した
活断層の真上に原発が建設されたのだ
44名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 12:06:47.07 ID:wVZYBeYa
関西・・・・どうすんの?
少なくとも節電しまくれよ
45名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 12:12:05.74 ID:mg8EkxSp

黒部ダム行ったら破砕帯がどんなものかわかる。
関電さまのご自慢工事だからね。
46名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 12:12:18.01 ID:JFVQ6eW3
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E6%AD%A3%E5%A4%A7%E5%9C%B0%E9%9C%87

敦賀原発はこの地震と津波を全く考慮されずに作られてるって関西電力が言ってたな
47名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 12:22:44.89 ID:WHVyzceQ
関電や東北電は電力がもう限界なんだよな
利権にかまけて原発建て過ぎたツケが
48名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 12:28:56.51 ID:i2x3C4Md
止めたほうがいいんじゃない?
49名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 12:32:17.56 ID:CrpYJ5xT
学者を装う訳の分からぬ者の言うことなど、当てにならぬ。
だまされるなよ!
50名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 12:33:28.16 ID:CrpYJ5xT
反対派のまわし者の言うことなんぞ、聞いてはならぬ。
51名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 12:35:53.68 ID:i2x3C4Md
関西人はよく平気でいられるな
偏西風で関東もやばいけど、関西は確実だぞ
52名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 12:46:51.96 ID:TMuha0xU
>>51
今騒いでもどうしようもない。既存の社会を壊すだけ。
10年20年かけてでも代替電源ができるのを待つしかない。
53名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 12:51:53.68 ID:mHHQ3OT+
利権にたかっている糞どもは
原発事故ってやばくなっても海外へ逃げりゃいいや
と思っているんだろうなw
54名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 13:01:26.89 ID:DJAKxyzB
>>1
>“敦賀半島近辺の主な活断層”という地図は
>http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2011081299085007.jpg

わざと活断層の上に原発を建てているとしか思えない
浜岡もそうだが、なんで危険なところを選ぶのだろうか
不思議でならない
55 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 【関電 83.9 %】 :2011/08/12(金) 13:13:51.34 ID:+K2IVcAk
>>16
利権がなければ原発なんか作りません
なので利権で動かしてると思って間違いではないです
56名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 13:14:52.56 ID:+WoPwj7r
国内では、断層がない=充分調査されてない、ってエラい人が言ってた。
57名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 13:17:41.35 ID:QjJBXtsu
>54
危険なところ=元々の住人が少ないところ=ココ空いてる!  ということでは?
58名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 13:19:24.59 ID:Ws7fxVXk
>>16
電力会社の主収入である電気料金を値上げする根拠には
施設の資産価値がある

原発と火力では雲泥の差があり、収入を大きくしようと思えば原発に移行するのが近道
59名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 13:47:33.36 ID:DJAKxyzB
>>57
住人が少ないということは過疎で自治体の予算がない→原発誘致の図式か
安全性を全く考えないこの業界は最初から腐っていたんだね
60名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 16:05:34.98 ID:v3oXmrBe
敦賀原発
敦賀市立石モニタリングポスト
 2011年8月10日09:40 4383nGy/hを記録
 09:50 3236nGy/hを記録
 同日10:00福井県すべてのモニタリングポストを停止
 立石局を除くモニタリングポスト11:00に復帰
 17:20立石局復帰

立石局 ttp://www.bousai.ne.jp/vis/tgraph.php?area_id=118126&post_id=1180000003
防災Nネット福井県 ttp://www.bousai.ne.jp/vis/jichitai/fukui_kyouto/index.html

5000nGy/h を越えれば十条通報というきわどい事態だった。

第四条  法第十条第一項 の政令で定める基準は、一時間当たり五マイクロシーベルトの放射線量とする。
2  法第十条第一項 の規定による放射線量の検出は、法第十一条第一項 の規定により設置された放射線
  測定設備の一又は二以上について、それぞれ単位時間(二分以内のものに限る。)ごとのガンマ線の放射
  線量を測定し一時間当たりの数値に換算して得た数値が、前項の放射線量以上のものとなっているかどう
  かを点検することにより行うものとする。ただし、次の各号のいずれかに該当する場合は、当該数値は検出
  されなかったものとみなす。
一  当該数値が一地点のみにおいて検出された場合(検出された時間が十分間未満であるときに限る。)
二  当該数値が落雷の時に検出された場合
 ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/H12/H12SE195.html
61名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 16:10:51.88 ID:e9NMEFcc
どうせ死んだり痛い目に合うは下層民だからどうでもいいです
62名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 16:39:39.80 ID:u44RsZQ9
浦底断層様、遠慮せずに動いちゃってください
原電が大丈夫だと言ってますから
63名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 17:02:14.34 ID:XCkPj7Yg
>>54
断層→古くから家を建てない→家がないから原発バラマキ金がすくなくてすむ
64名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 17:12:08.51 ID:M19Iu7vy
>>48
停めたって燃料ぶち込んだ原子炉が在る限り、核燃料が在る限り、
危険性は変わらんわ。停めろというバカ共は代替え電源ははともかく
使用済み燃料を今現在どこに持って行くのか位要望を出しとけ。
65名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 18:07:11.53 ID:k3sG2piq
数千年に一度動くかどうかなんだから、動きゃしねぇよw
こんなの割り切らないと原発などできんわ
66名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 18:12:49.03 ID:a9oCtT38
近所の断層は2万年前ぐらいに動いたらしい。
次がいつかは分からん。
67名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 18:28:57.21 ID:SsurxaBA
リスク回避は必要だ
地盤の強いところに原発つくったほうがいい
68名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 18:30:22.11 ID:7RE27SRh
福島みたら割り切れないな
つまり原発は廃止
69名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 18:38:20.16 ID:RLmCAQS7
読売、日テレグループも責めろよ!
あそこの社主でありCIA工作員の(コードネームポダム)
正力糞太郎が原発推進し、TV、新聞で日本国民を洗脳したんだからな。

「正力松太郎」

この糞売国奴の名前を表に出せ!
工作員が持ち込んだものなんだから目的があって当然。
あたり前だがそれは、日本の国益のためではなく、アメリカの国益の為。
70名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 18:52:08.24 ID:mW6coEAP
阪神大震災の断層の先に花折断層があり、その先が敦賀原発だ。

花折断層の鋭利な切り口に着目せよ!

この力を食い止めている京の都の封印が解かれれば、一気に走る可能性がある。
京の都を大切に扱うことが重要である。

71名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 19:01:23.37 ID:MsE8EeE/
高層ビルの耐震を原発に応用できないの?
住宅の耐震でもほとんど揺れないシステムをテレビでやってたけどそれも応用できないのか?
72叩く人:2011/08/12(金) 19:30:53.86 ID:Zi5Ok6gF
4000年くらい?動かなかった断層が動くとか、いくらなんでも想定に無理がある。
それが動くなら、中央構造線が動いて西日本壊滅の方が可能性は高い。
73名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 19:51:50.61 ID:Qne7g3lu
>>1
「ただちに問題はない」でオワリにするんだろ
74名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 20:02:28.36 ID:R6GImPIj
>>72
近いところでは四川大地震が2000年〜1万年に一度の地震だったね
75名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 20:07:25.90 ID:IpzG4psR
>>72
日本に活断層と認定されているものだけで2000ある
実際にはもっとあるだろう
仮に平均4000年に1回動く活断層とすると
2年に1回はどこかで動いてる。
実際にはもっと偏りがあって動かない時と沢山動くときがあると思うが
76名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 20:48:35.44 ID:uK9EcK7G
まぁ、あのお方が例のブログで「敦賀のサバおいしかったよ〜」とか
「越前がに食べた〜い」という書き込みをしていたら、
今すぐ避難準備を開始することだな。

あと、「三人寄れば文殊の知恵」なんて書き込みがあったら、
世界が終わると思った方が良いかもな。
77名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 20:53:47.58 ID:IpzG4psR
PWRって今まで一度も大きい地震に遭ってないから
BWRと比べて強いのか弱いのか
どういう挙動を示すのか、わからないところも怖い

一般的にPWRの方が安全とは言われているが
蒸気発生器や配管はBWRより弱いとも言われる。
78名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 20:57:50.46 ID:2efUdSg0
こないだの震災だって1000年に一度位だろ?
事故が起きてみて初めてその恐ろしさを知ると言うやつか。
立地に問題のある原発の再稼働は難しいんじゃねえの?
79名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 21:54:12.85 ID:L+LKrtdG
よし橋下の出番や
公務員いじめなんぞせんで原発利権に斬りこめ










るわきゃねえか
80名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 21:57:28.00 ID:VpTqhHSj
日本の原発は海に造るのが望ましい。
船舶型、潜水艦型でね。
81名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 22:07:48.06 ID:Yy2YEX+7
 >1000年に1度

プルトニウムの半減期(24000年)に比べてみろ!何か知らんが。
82名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 22:13:47.41 ID:gb2EeaDl
>>1
【もう限界】九州電力・玄海原子力発電所 8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1312004068/
83名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 22:16:55.49 ID:gb2EeaDl
>>1
伊方原発は余りにも危険だ、廃止しろ!!!2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307919840/
84名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 22:20:28.20 ID:GDbWW6Pe
とりあえずもんじゅは無期限計画停止で
85名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 22:25:51.99 ID:UNzhqC+b
地震予知は不可能
86名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 22:26:54.65 ID:rdoUF5aa
こういうのを含めてストレステストして、スコア評価するんじゃないの?
「正断層」が動いた場合 と 動かない場合 でそれぞれスコアはどうなるよ?

耐震はきりが無いから、免震技術を磨くのが有望だな。
87名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 22:27:04.43 ID:gb2EeaDl
>>1
早く浜岡原発から燃料棒を取り出せ!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1311847579/
88名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 22:33:04.23 ID:S2IaacHB
原発が傾いても,ディーゼル発電が動けば大丈夫だ!
89名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 22:34:58.70 ID:L+LKrtdG
つか何かあったら人の手に負えんのは身に染みたはずだろ?な?
90名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 22:37:34.08 ID:i0n0HKsL
希望的観測に基づいて原発建てまくったアホ共が何を今更騒いでんのか
どうせぶっ壊れたら「想定外」なんだろ

こいつらの想定なんて何一つ信用に値しない
91名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 22:42:12.28 ID:gb2EeaDl
>>1
【行政】 経産省が「原発推進に不都合な言論」のネット検閲を開始 実務を行なうのは契約を7000万円で落札した某大手広告代理店
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313042971/
92名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 22:53:13.25 ID:GopYFx3I
放射能もあれかしれないが1日にカップ麺1個以上食べ続ける方が危険な気もする。塩分過多などで。
93にょろ〜ん♂:2011/08/12(金) 23:23:45.67 ID:8AwGpGsO
>>60
福島の時も 東海村あたりで一度はきわどい値を出したけどセ〜フだった。
翌日目が覚めたらNHKニュ〜スで10条通報って放送してた。
94名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 23:27:51.14 ID:EKFjXlsV
http://www.youtube.com/watch?v=44Ic2TsrV18

子供の頃にNHKの番組に陰気くささにすごい嫌悪感を覚えて以来、NHKが大嫌いで
一切見ていませんでした。 
ただ自分の好き嫌いとは別問題として、公共性という言葉に押されてなんとな
く今まで受信料を払ってきました。
でも友人の、「いったいどこの国の国営放送だよ」って言葉に気付かされ、
私が払った受信料の一部が、たとえ極わずかでも韓流ドラマの代金として
韓国に支払われるのがどうしても我慢できなってきて解約しました。
95名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 23:28:31.84 ID:IID9MTPa
単に地震に強い原子力発電所を作ればいいだけ
日本なのに震度5で潰れるとかどう考えても設計ミス

なんで設計ミスを追求しないのかがわからん
96名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 23:31:34.14 ID:0GcDTQKV
>>59
原発は固い地盤が有る所にしか造れないから候補地は国と電力会社が選ぶしその際政治屋も動く
地元が誘致したら出来るって訳じゃないよ
97名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 23:32:05.43 ID:UPZAgo0C
菅首相を首にしたから、野田増税首相への交代で原発運転再開は既定路線

原電が「安全宣言」出して終わるよ、予言しておく
98名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 23:55:15.48 ID:eZb7ULPh
原発の下に鉛溜めた大きなフライパン埋めとけよ
ズレてもチャイナシンドロームしても大丈夫なようによ
99名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 00:02:36.45 ID:JzNagaDJ
ミサイル一発で壊れるんだから安全性なんか皆無。何でこんな素人でも分かる事を無視し続けて来たの?
100名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 00:30:41.01 ID:0qIvwhpx
>>76
やつからデスノートを取り上げろ!!!
101名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 04:01:57.46 ID:Wui4SjpC
原発は建物として作るんじゃなくて鉄の箱として作らないとだめだね。

地面が割れても影響がないように杭を打たず、どの方向の応力にも耐えられるように作らないと。
パイプなんかも柔軟性のあるものにしてさ。
102名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 04:19:15.65 ID:7EDuwbYa
もうメガフロートの上に建てれば
103名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 08:48:12.82 ID:BOkGWUEV
ドイツの予報で二箇所から赤いの出てくるのか胸が苦しくなるな
104叩く人:2011/08/13(土) 09:31:50.55 ID:x53f1fa0
>>75
ここ数百年でそういった断層が二年に一回の割合で大地震起こしたのか?

相変わらず無茶苦茶な理論だな。
反原発は。
105名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 11:49:47.34 ID:CA0EdOXL
>72
おまえ、算数できない馬鹿だろう。
106名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 12:08:38.26 ID:VnRh+lpA
なんで敦賀原電放射能漏れ関係のスレッドってすぐ消去されるん?
107名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 12:16:16.86 ID:F5XhQfnD
>>104
大地震て、フクシマは震度5程度で鉄塔が倒れて電源喪失したんだが・・・

つーか放射性物質が漏れるような大事故ではなくても、
地震で緊急停止したら再稼動まで数年かかる
わざわざ断層付近に建てるとかアホだわ
108名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 15:37:42.94 ID:E5y/WgmG
太平洋に作れば津波、日本海に作れば中国、北朝鮮、ロシアの標的にされかねない・・・
どこにも作るところねーじゃん!
109名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 18:07:04.98 ID:X4GzK+hO
なんでここぞとばかりに出てくる一発屋学者
そもそもどこも危険なんだって、
なんで建設時に体張って止めないんだよ・・・

110名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 18:07:57.29 ID:X4GzK+hO
>>51
汚染された関東の妬みが発端か?
このての記事は
111名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 18:43:28.06 ID:etEkSxrI
>>65
地震はサイコロじゃなくて、棒倒しのようなもの。
何千年に1度の周期でも、その周期末期だと100年に1度の地震とリスクに差はない。
周期は考えるべき。
112名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 19:07:32.62 ID:bajm3WBx
原発建てるために、ロシアからシベリア買おうぜ
113名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 19:10:02.94 ID:EO6BpC3k
>>54>>57
>危険なところ=元々の住人が少ないところ=ココ空いてる!  ということでは?

これは本当かもしれないね。
114名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 19:48:01.55 ID:jqKRyhkC
原発稼動を選択した知事を選んだんだから

県民は、事故っても助ける必要なない
115名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 20:38:23.03 ID:FwkoPvNa
>>114
その理屈で行くと、日本人は原発推進の与党を選んだんだから事故が起きても
外国からの援助は不要という話になってしまうんだが
116名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 20:51:08.54 ID:56dbJu4K
結論は安全で問題無いで決定しているだろw
愚かな日本人に冷静な検証は無理
117名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 21:16:44.37 ID:itOikI8S
>>116
厨國人乙w
118名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 21:19:50.57 ID:Hf+OPOnq
太陽光利権とか風力利権をあえて創設したら普及するんじゃね?
119名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 21:22:35.53 ID:tLZELrOW
柏崎刈羽原発なんて直下がもろ断層じゃない
どうすんだろ?w
120紫香楽野宮の猫饅頭:2011/08/13(土) 21:25:51.21 ID:w2PYp83K
福島原発直下の未発見断層は
くれぐれもメールで問い合わせないようにして下さい
121名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 21:29:38.14 ID:3K5e1PZx
>>104

内陸部の活断層の地震って結構起きてるじゃん。

ことしだって新潟や長野で震度6強以上じゃなかったか?

宮城内陸地震も近年だよね。

今年の3,11東北大震災しか知らないの?
122名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 21:40:35.02 ID:Rg0INbgC
心からの叫び!元原発技術者菊地洋一さん中部電力靜岡支店で訴えた
Apr 15, 2011

元原発技術者の菊地洋一さんが中部電力靜岡支店への浜岡原発停止の署名を提出行動に参加してくださいました。
思わず、話し始めた菊地さん。
その迫力にその場にいたものすべてが氷付くほどだった。
その原発を創ってしまった者の心からの叫びを傾聴していただきたい。
その言葉を受け止めた中部電力靜岡支店の幹部の方々は、どう感じたのだろう。
2011年4月15日 浜岡原発とめても電気はだいじょうぶ http://nukewaste.net/denryoku.html も是非見てください。

http://www.youtube.com/watch?v=gNWVljrvl3o

スカートというくらい弱いもの
直下型地震で簡単に壊れるらしい
123 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/13(土) 21:47:12.06 ID:wYCDMUnZ
 時事通信が5〜8日に実施した世論調査によると、菅直人首相が訴えた
「脱原発依存」社会を目指す考えについて「納得できない」が47.7%で、
「納得できる」の40.2%を上回った。また菅内閣の8月の支持率は
前月比0.8ポイント増の13.3%でほぼ横ばい。不支持率は前月と同じ
71.2%だった。調査は全国の成人男女2000人を対象に個別面接方式で
実施した。有効回収率は65.6%。

 「脱原発依存」に納得できない理由(複数回答)は、「電力供給に不安が残る」
が48.7%で最も多く、以下「再生可能エネルギーは未知の部分が多い」33.7%、
「首相の個人的見解だから」33.4%、「経済に悪影響」31.2%の順だった。

民度w
124名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 14:52:53.36 ID:KBeG8mC6
原発推進派の書き込みはマニュアル通りしか言わないので無視しましょう
125名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 15:04:15.68 ID:c44tK45C
柏崎も真下に断層があることが後から分かったのに
無視して運転続けてますよね
あそこで原子力村の安全意識にに疑問をもって
原発の安全性を見直していれば福島は防げたのに
126名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 16:01:00.22 ID:Wen0MmWd
大丈夫、責任は国民だけにしかありません。

皆死ぬから安心して。
127名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 23:01:43.31 ID:P0E2VVlS
推進派はまず原発に住めよ
爆発したら真っ先に逃げるような奴らがいくら日本経済を語ったところで信憑性ゼロだわ
128名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 23:20:37.37 ID:iG6NXdzs
変動地形学って学問はないんだよね

また反原発バカか
129名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 23:31:00.48 ID:iG6NXdzs
講師プロフィル:菊地洋一(きくち よういち)

1941年岩手県釜石氏生まれ。1961年日大(短)卒業後、建築コンサルタントとして様々な建築設計に携わる。


短大しか出てない自称技術者だね
こういうのにだまされる無能がまだいるんだ
130名刺は切らしておりまして:2011/08/18(木) 01:14:53.10 ID:NO3oBfIM
>>128
変動地形学って学問はある

>[主な内容]
>活断層発見の時代から地殻変動の定量的研究へと進展する変動地形学の成果をまとめた。
地震予知など自然災害の軽減・防止にも役立つ新しいテクトニクスについての考え方と研究課題を展望する。
『変動地形とテクトニクス』の大学テキスト版。
http://www.kokon.co.jp/h5051.htm
131名刺は切らしておりまして:2011/08/18(木) 01:16:41.61 ID:ZtBcmyWu
>>128
東電も高卒を工作員に雇うから嘘がバレバレ
132名刺は切らしておりまして:2011/08/18(木) 04:46:04.53 ID:rIAVIdWN
反原発バカってほんとバカだな
それ学会じゃないよ
co.jpは学会アドレスではない
133名刺は切らしておりまして:2011/08/22(月) 12:49:31.70 ID:+VSL/vc7
三重県なんか北川知事の時に原発は追い払ったよ
知事が聡明だと県民は助かる

三重の南部は、交通が便利で裕福ではないと思うが
おなじ僻地でも三重南部は 主要都市に近いので(大阪 名古屋)
他の僻地に比べると遥かにましです
134名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 01:17:05.22 ID:CGEi0BR5
8月ももう終わり
電力不足とか騒いでいた連中は反省して頭を坊主にするように
135名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 01:18:54.55 ID:hRsynXh/
結論は決まっている。「問題無い」で終了
事故が起きたら「想定外」

まあ黄色い猿に原発は過ぎたおもちゃ
136名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 02:55:49.12 ID:6RBERpv2
原発は地元にはメリットあっても
地元ではない100キロ圏内だと大迷惑な施設だよな
137名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 06:04:30.16 ID:dE6Ef1AO
>>133
>おなじ僻地でも三重南部は 主要都市に近いので(大阪 名古屋)

近くねーよ。
熊野から名古屋まで3時間かかるだろ。
138名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:17:26.69 ID:5H0VuWhd

もうすぐ、「もんじゅ花火」が見れますか?w
139名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:02:28.65 ID:ibXo9Gko
とっとと廃止しろよ
原発が一つ吹き飛ぶだけて国が傾くほどの損害を受ける
140名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 01:33:54.44 ID:t7Hp5pk5
数千ベクレルのネプツニウム239を検出 飯舘村
141名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 01:47:43.31 ID:PzTIjWfk

>>95
> 単に地震に強い原子力発電所を作ればいいだけ
> 日本なのに震度5で潰れるとかどう考えても設計ミス
> なんで設計ミスを追求しないのかがわからん

鉛直方向に重力加速度以上の地震が来た場合、どんな重い構造物でも浮き上がる。
もちろん、もんじゅのプラントごと浮き上がる。

次の瞬間、微妙な時間差で、それぞれの部分が地面に叩きつけられるわけだけど、
その衝撃に耐えられる配管を作ることは不可能。

つまりね、日本に原発を作ってはいけないんですよ。
そして、もんじゅは、次の地震で爆発します。

30m×30m×30mの鉄のインゴットを作って、その内部を削りだして、
原子炉とか配管とかを、その塊の中に完結させられるなら、ありかもしれない。w
142名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 01:49:30.92 ID:Q2ZW1KXY
>>141
>30m×30m×30mの鉄のインゴットを作って、その内部を削りだして、
>原子炉とか配管とかを、その塊の中に完結させられるなら、ありかもしれない。w

↑のアイデアいいなあ(w。
コストを安くできないかね。
143名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 03:46:58.49 ID:/kE2S4A4
大きさ足りないだろ
144名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 04:02:18.28 ID:rR/RNxlE
ぼくの考えた最強の原発www

もんじゅよりメンテ難しいって
145名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 05:09:37.79 ID:/kE2S4A4
まあ日本の原発のプロがプルトニウム飲めるとか、メルトダウンは理論上起きないとか適当な奴ばっかりだしな
146名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 05:18:31.14 ID:gRX0CSMu
質量、エネルギー、両保存の法則があるので、世界中の原発が爆発しても、影響があるのは地表上の有機体だけで、地球的には、なんも変わりません。 ありがとうございました。
147名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 05:22:59.22 ID:d15dgEIB
地震大国の日本で、安全な所ってないんじゃね?
つか、断層の調査やめれ。不安ばかり増えるだろ(w

148名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 08:37:32.75 ID:XETHYqnN
>>17
素晴らしいね。
ただ、いつ発電するかわからないけどね。
149名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 11:12:00.18 ID:z26x64TH
世界中の火山と地震の分布図を見ると日本が原発ムリが一目瞭然
何でこんな危うい島国に危険なモノが必要なのだ?
当時は自民党政権だったから金欲しさだったろうは容易に想像出来るけどな
150名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 11:18:04.93 ID:k9moS2iT
空中に原発作れ、真面目な話。原発技術捨てれないからさ。
151名刺は切らしておりまして:2011/08/28(日) 12:04:33.25 ID:t7Hp5pk5
断捨離がだいじ
152名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 00:13:21.06 ID:Nfc3FKeq
これはたまらん。もんじゅは作業が進んではいるが、まだ燃料などあるし
通常型の原発も停止中でも燃料がある。そう言うのが十数も密集してるだろう
琵琶湖なんかすぐ側だが、関西の主要水源だ。もんじゅが無事でも
大変な事になる。京都大阪も近い。首都機能移設先としても問題
しかし原発を稼動しないと電力不足で産業に影響も
153名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 12:06:32.84 ID:8Xvif7PV
154名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 12:41:21.57 ID:c2INs1tk
原発が危ないんじゃなくて古い適当に作った原発が危ない
最新の原発をしっかり作ればリスクはあるけど日本の国力を維持していける
問題はしっかり作るにはコストがかかること
電力会社は立派な社屋や社宅を一等地に作ることは何とも思わないが
ディーゼル発電施設を数メートル上に上げる事はコスト高として躊躇する奴ら
福島の津波もコスト高だと何も対策をうたなかったアホどもだしな
155名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 12:56:23.60 ID:c2INs1tk
電力会社ってのは儲けすぎると料金を安くしろと叩かれるから
儲けを少なくするように社員に高い給料と過剰な福祉厚生と悠々の年金を支払ってきた
一番のコスト高はこの部分であって原発の耐震性能を上げることなど本当は大した事ではない
電力会社のクズと利権でズブズブの政治家どもがこのことを隠しながら
耐震性能を上げると電気料金が上がると脅してきたツケが低性能原発銀座の今の日本
156名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 15:29:22.24 ID:US81lgzH
>>154
しっかり造ったって、限界はあるさ。

>>104
1000年はおろか1万年なかったからといって、明日起らない保証にはならないんだがな。
確率論や統計学は、これらの保証などしないよ?
1億年以上巨大隕石などなかったといっても、恐竜は滅びた。
極端な事象は、確立や統計の範疇外なんだよ。

現在判ってることは、直下に目覚めると危険な構造があるというだけのことさ。
そして、多少の知恵があれば、そんなところは避けるというていどのこと。
157名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 17:33:04.75 ID:1b4jiX6s
地震に壊れないようにするんじゃなくて(それも大事だが)、
壊れた後の外部からの冷却体制をどう取るかだよ。
すぐに冷却水を注水継続できさえすれば放射能の拡散は起きないんだから。
最初から壊れるものだと思って準備しとけということだ。
158名刺は切らしておりまして:2011/08/30(火) 21:45:40.69 ID:k4BddNbn
外部からの冷却も壊れるから無理
159名刺は切らしておりまして
さいたま市に巨大ユリが…
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20110901-OYT8T00069.htm?from=os2
画像見たけどすごく気持ち悪い咲き方だね。
茎がどうしてこんなになってるの。