【航空】豪カンタス傘下のジェットスターと日本航空(JAL)、三菱商事が格安航空会社(LCC)設立で合意[11/08/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
57名刺は切らしておりまして:2011/08/14(日) 02:20:00.60 ID:oY6JJ7mp
ANAに対抗して、LCC参入第2弾として
今度は関空を拠点の新会社を作らんかな・・・
海外のLCCとの合弁ではなく、ピーチのように
本体とは切り離した独立採算の新会社でなw

ピーチがANAの青に対して赤系統の色を採用したのに対抗して
会社のイメージカラーを青にして
機体の色も青にして、新幹線に対抗するという意味で
東海道新幹線のN700系によく似せた塗装で
白地に青いラインでアピールだ。

>>56
大手2社系の両陣営の参入によって
一番初めに成田シャトルとして成田拠点の格安路線へ
参入の名乗りを挙げたスカイマークはどうなるかだな。
大手系列に挟まれて埋没するか、さらなる激安設定で
顧客を掴むのか・・・
なんだか牛丼屋のような消耗戦になりそうな気がする。
58名刺は切らしておりまして:2011/08/14(日) 02:33:43.00 ID:9hRrZ3Op
なんだその名前は。 竹島航空にしろ。
59名刺は切らしておりまして:2011/08/14(日) 03:30:07.40 ID:JllhAibH
>>57
JALも赤、カンタスも赤だから、新会社も赤。大穴で緑。青はANAとかぶるから無理。

 
60名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 03:06:27.14 ID:wtAWlIIN
>>59
ANAとエアアジアが組んで参入する
「エアアジアジャパン」の記者発表の時は
青い看板のANAが
(昔からライバル会社の看板の色である)
“赤”色の看板のエアアジアと組む事になるので
ANAの社長がエアアジアのロゴ入りの赤い帽子を被ったりして
「赤」を強く意識して
日本中の空を赤い飛行機でいっぱいにします。
ってな内容の会見をしてた。

だからJAL陣営も
“売られた喧嘩を買う”ってわけじゃないけど
「青」も有りだろうw
流石に「そんな挑発には乗らんよ!」
という事で青が無理ならば
東北新幹線のイメージカラーである緑色で
200系のリニューアル前のオリジナルカラー風の
塗装の機体だなw
61名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 08:33:26.20 ID:ZMrMRLDE
JALのエコJetが緑だから、緑も有り。
62名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 11:04:44.72 ID:BPdjUnp7
JALのホームページでプレスリリース出たね。
NHKのニュースでもやってた。

路線の候補に関空も入ってたので、
是非とも成田=関空を飛ばしてほしい。

成田=関空は
どうやらピーチやスカイマークは期待できないし。
ジェットスタージャパンかエアアジアジャパンに期待してる。
63夏菜の縞パン:2011/08/16(火) 12:16:47.28 ID:bQV/sEwg
JALのエアバス機1年ぶりに復活ですね

5月まで AB6終了 12年度にジェットスター・ジャパン「JAL」A20?
     ↑A300−600                    ↑A320−200    
64名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 12:24:08.32 ID:wZRk5FYM
でも国内線には、就航しないんでしょ?
65名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 12:50:39.46 ID:QVfsDIA9
>>1
拠点は関空を外して正解。関空とか誰得。
66名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 13:01:31.47 ID:BPdjUnp7
>>64
まずは国内線から参入してから
韓国や中国などの近距離の国際線へ就航する予定だそうだ。

国内線の就航候補地は
成田・関西・札幌・福岡・沖縄を検討・・・
拠点空港は正式には未定だが、
これまでの情報を見る限り成田が有力っぽい。
67名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 13:08:42.68 ID:5nU+S6LN
>>62
プレスリリースでは関空も路線拠点はあるみたいだけど。
東アジア路線主体だから成田は関東地域の拠点でしょ。
68名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 13:14:45.08 ID:BPdjUnp7
>>65
JALのHPのプレスリリースによると
拠点空港は未定となってた。
今日の各報道でも、拠点空港は未定って内容の報道になってた。

なので条件次第では関空も選択肢として有りという事で
成田とは明言してないんだと思われるけど
現実的には成田が有力だろうね。
69名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 13:17:03.74 ID:iSuWqLn1
>>66
成田ベースの国内線で、かつA320を3機って、どこに飛ばすの?

現行の成田〜札幌・関西・福岡・沖縄路線を置き換えるだけ? 機材が大きすぎませんか?
で、やっぱりMRJ採用かな?
70名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 13:21:42.16 ID:5nU+S6LN
今飛んでる、オーストラリア-関空の路線も
ジェットスター・ジャパンに移管するかも。
例えば、
・札幌-成田-ケアンズ
・福岡-関空-ケアンズ
とか、そういった路線ができるのかな?
71名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 13:23:20.70 ID:qxcsdDvu
>>69
商事が絡んでるからたぶんそうじゃないかな。
72名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 13:32:01.05 ID:iSuWqLn1
カンタスグループ、日本航空、三菱商事、ジェットスター・ジャパンの設立に合意
ttp://press.jal.co.jp/ja/release/201108/001861.html

> ジェットスター・ジャパンは、2012年中の就航を予定し、東京(成田)、大阪(関西)を始め、
> 札幌、福岡、沖縄などへの路線を検討しています。そして順次アジアの主要都市を中心とした
> 短距離国際線への就航も計画しています。

> ジェットスター・ジャパンは、3機のA320型機(1クラス、180席)にて運航を開始し、最初の数年間で
> 24機まで増やす予定です。新会社の総資本額は、運航開始後には120億円となる予定です。

> 新規需要を促進するため、ジェットスター・ジャパンの運賃には他社より安い運賃を提供する
> 「プライス・ビート・ギャランティー」(最低価格保証)が適用される予定です。

国際線接続用の航空運賃って、めちゃくちゃ安いからJAL本体では無理。だからLCCということかな?

例えば、成田〜ニューヨークのJAL/AA USセイバー50 の秋運賃は47000円だけど、これは
名古屋発でも大阪発でも同額。札幌発、福岡発は往復でプラス1万円。

ということは、名古屋〜成田や大阪〜成田は0円、福岡〜成田や札幌〜成田は片道5千円。

continentalの日本国内線アドオン運賃も、東京〜名古屋、東京〜大阪で0円、札幌や福岡で15000円、
沖縄で2万円。

やっぱり成田フィーダーはLCCでないと無理。
73名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 13:34:20.33 ID:iSuWqLn1
>>71
> >>69
> 商事が絡んでるからたぶんそうじゃないかな。

A320で日に1便が成田に飛んでるより、MRJで日に2便が成田に飛んでくれる方が、乗り継ぎの
待ち時間が短くて済んで便利。

MRJガンバレ。

で、MRJが就航したらA320はビーチリゾート路線へ転勤。
74名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 13:42:57.98 ID:BPdjUnp7
>>67
プレスリリースのは
成田・関西をはじめ、札幌・福岡・沖縄とあるので
拠点は未定という事だけど
事実上成田か関西のいずれかだし
「〜をはじめ」というのは
この2つを軸足にするよって事でなく
東京(成田)と大阪(関西)の2大都市という意味で
筆頭にしてると解釈できる。
なので
成田と関西の東西の2本の軸足から、札幌・福岡・沖縄へ行って
両軸足間は結ばないって事では無いと思われる。

>>69
ボーイングでいうと737相当だし、小型機に分類されるでしょう
180人乗りになるようだけど、LCCの詰め込み仕様だね。
A320の場合、大手なら実際は160席くらいだったはず。
仮に関西から各地へ飛ばすのであれば
MRJでも間に合いそうだけど・・・
特に関西=福岡で飛ばすとすれば、
確かにA320は持て余す可能性大だとオモ。
75名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 13:57:56.32 ID:BPdjUnp7
>>73
ビーチリゾート路線っていうと、
国内なら沖縄、
国際線なら東アジアが主体って事だから済洲島とかになるのかねぇ・・・

東アジアではないが
足を延ばしてサイパン、グアムかな。
さすがにホノルルまでは難しいか・・・
個人的にホノルルにもLCCで行けるようになると嬉しいんだけど
飛行時間がLCC向きじゃ無いので無理か。
それにホノルルは需要が高いので、
LCCは親会社の大手が入れさせないっぽい。
76名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 14:08:46.57 ID:h0YY/m+f
>>63
> JALのエアバス機1年ぶりに復活ですね
>
> 5月まで AB6終了 12年度にジェットスター・ジャパン「JAL」A20?
>      ↑A300−600                    ↑A320−200    

ジェットスター・ジャパンのA320だから、JALの機材にはならない。
整備や運行もジェットスターが担当でしょう。A320を選定したのも
JALではなく、ジェットスターでしょう。JALがエアバス機を選ぶはずがない。
エアバス嫌いのJALはA320の運行には関与しないと思うが。
77名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 14:16:22.28 ID:BPdjUnp7
>>76
しかしLCCはB737よりもA320が主流みたいだね。
ジェットスターの看板で
実際のオペレーションはジェットスターがやるようだけど
親分はJALなので、ここは737-800でやってほしかったな。
78名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 15:20:31.90 ID:iSuWqLn1
>>75
> >>73
> ビーチリゾート路線っていうと、
> 国内なら沖縄、
> 国際線なら東アジアが主体って事だから済洲島とかになるのかねぇ・・・
>
> 足を延ばしてサイパン、グアムかな。
> さすがにホノルルまでは難しいか・・・
> 個人的にホノルルにもLCCで行けるようになると嬉しいんだけど

昼はチェジュとかで稼いで、夜のアルバイトにサイパン、グアム、パラオというのが機材運用の効率を考えればベスト。
夜行便でも良いから安くグアムに行きたいという客層がどれだけあるかが問題。

ホノルル線は1機が専従になってしまうので効率が悪そう。それにA320の航続距離が6000km3300マイル
だそうで、ホノルルまでの3831マイル(JMB基準)は無理かも。

カンタスのハブのシンガポール(3312マイル)やバンコク(2869マイル)までがA320の航続距離の限界。
79名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 15:23:32.21 ID:iSuWqLn1
>>76
> >>63
> > JALのエアバス機1年ぶりに復活ですね

> ジェットスター・ジャパンのA320だから、JALの機材にはならない。
> 整備や運行もジェットスターが担当でしょう。A320を選定したのも
> JALではなく、ジェットスターでしょう。JALがエアバス機を選ぶはずがない。
> エアバス嫌いのJALはA320の運行には関与しないと思うが。

元JASのA300は手頃なサイズで良い機種だったけど、パイロットより自分(A300)がエライという設計思想が
JALの社風にあわなかったのでしょう。同様にMD-11も短命でした。
80名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 15:46:04.90 ID:NHdoPNcV
>>65はただの嫌阪厨。発言が自己中心的で説得力無し。
81名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 17:02:35.82 ID:45YiIn5h
関西は首都圏に次いでマーケット大きいから当然就航するが、最近出来てるLCCはアジアにも路線開設を目指してるから国際線が認められていない伊丹・神戸には就航したくても出来ない現実がある。
82名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 18:16:32.72 ID:QVfsDIA9
>>80
顧客ニーズや実績を成田・羽田・伊丹などと比べてからそんな寝言は言おうな。
関空の不人気を嫌阪のせいだと逃避思考してるとマジで関西経済が破綻するぞ。
83名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 18:17:03.10 ID:5nU+S6LN
成田視点だとA320クラスで国内線需要があるのは
大阪、札幌、名古屋、福岡ぐらいしかない。
札幌以外はアジア行くのに成田行かないから、
結局は関東需要を捌くだけで終わると思う。
84名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 18:43:39.20 ID:iSuWqLn1
案外、穴場は関空発着の国内線かもしれないよ。

例えば、台北〜(日本航空)〜関空〜(ジェットスタージャパン)〜女満別 の運賃を
台北〜(中華航空)〜千歳〜(バス)〜女満別 の運賃より安く設定できるのであれば、
台湾人旅行客を取り込んで、関空〜女満別の新規需要を開拓できる。

あるいは函館〜(ジェットスタージャパン)〜関空〜(日本航空)〜ソウル の運賃を
函館〜(大韓航空)〜ソウル より安く設定できるのであれば、函館周辺の旅行客を
取り込める。関空経由の方が時間はかかるが、関空で買い物するのも魅力的だろう。

関空の着陸料が何とかなれば、価格競争できるのでは?
85名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 20:07:15.90 ID:P+e5pJ+6
来年、関空がLCCターミナルを建設するから
そこにジェットスタージャパンも就航するんじゃない
8664:2011/08/16(火) 20:40:06.17 ID:wZRk5FYM
>>66
よく読んでみると国内線も就航と書いてあるね。
阿保がした質問に丁寧に答えてくれて有難うございます。
成田拠点で関西・札幌・福岡・沖縄とゆうことは、
国際線からの乗り継ぎ客を狙ってると考えてよさそうですね。
個人的には羽田拠点で、新幹線と競争して欲しかったです。
87名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 20:46:50.72 ID:5xXJZLgv
ニューヨークとかアメリカ主要都市に往復三万で行ける格安ラインなら乗る
88名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 21:03:40.69 ID:ujnu1UFP
伸びないね
89名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 21:12:48.07 ID:Rx7+aOTD
茨城発着とかでもいいよ 安けりゃ乗る
ヨーロッパのLCCではそんなん普通だし
90名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 22:23:12.25 ID:Y8/k/5Qt
>>83
親会社がワンワールド関連だから乗り継ぎ需要もあり
91名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 22:39:16.39 ID:ElRRdR/D
JGC、JGPは優先で受付ですよね?ビジネスクラスは何席でしょうか?
92名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 22:53:20.57 ID:iSuWqLn1
>>91
> JGC、JGPは優先で受付ですよね?
JALマイレージクラブに参加するか未定。個人的には参加して欲しいけど無理かも。

> ビジネスクラスは何席でしょうか?
A320で180席だと、全席が普通席。
93名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 23:10:40.55 ID:ykMfOsho
鹿児島、沖縄の離島便をもっと安くしろよ

じゃないと中国、台湾の航空会社に離島便頼んじゃうよ、マジデ
94名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 00:09:59.46 ID:gmqOYkgt
>>93
宮古・石垣にはスカイマークが低価格で乗り込みます。
那覇ー宮古の最安は2800円。
95エアライン板のpeachスレより:2011/08/17(水) 02:41:25.34 ID:BuJhAYIb
関空-福岡、成田、千歳(あと茨城? 羽田?) 片道5000円
関空-ソウル 片道7000円
関空-沖縄 片道8000円
国内最大 9000円

確定しているのはこんな所か?
(LCCの相場 1時間3000円、4時間で10000円)
96名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 06:41:27.60 ID:/+fBn/4P
成田も国内線増便で便利になるな

まあ内際分離の原則がとっぱらわれて
羽田が国際便増発するなら、成田も国内便増発して利便性向上させよう
とするのも自然だわな
97名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 06:53:06.63 ID:jVZ0OIJB
>>91
そういう層がターゲットではないから。
飛行機を利用したことが無い&利用しない層の需要を掘り起こすのが目的。
ゴーマンズクラブ会員は親会社でワガママやってね。
98名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 08:30:47.68 ID:80z3E3tK
すごいデフレだなあ
99名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 10:51:16.17 ID:/+fBn/4P
成田は、地方国内線と世界各都市国際線の乗り継ぎ
及びアジアと北米便の国際線乗り継ぎ客のためのハブ空港、

羽田は国際・国内線ともに東京(需要あるか知らんが横浜もか?)近辺
に用のある人間のための専用空港

で棲み分けすればいいと思う
100名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 13:48:30.55 ID:1pjsKi74
ジェットスタージャパンが就航して、成田〜地方空港の路線が充実すれば、羽田発着国際線不要?

京成スカイライナーが新線経由になって、都心から成田も近くなったよね。

101名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 19:08:49.03 ID:qWzGNfGz
A 320はリースになるのかな?
102名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 19:55:29.80 ID:mVtw2rUf
この大事な時期に、機長と女性副機長がやらかしたなw

もう不可能だろ。安全に航空機を飛ばせる余力もない証明だ。
懲戒解雇にもしていないし、LCCどころか、まず本店で堕ちそうだwww
103名刺は切らしておりまして:2011/08/18(木) 19:23:00.71 ID:3DwC7Gz0
関空⇔鹿児島のLCC頼むよ
104名刺は切らしておりまして:2011/08/18(木) 21:07:26.90 ID:suVOFEpW
神戸発のスカイマーク使えよ
105名刺は切らしておりまして:2011/08/18(木) 23:50:29.89 ID:VYwu4tKC
ANAがやるとJALが真似をする。
みんなするからJALもする。
106名刺は切らしておりまして
破産したJALが真似をするから、
不安全な航空会社が増える。

そもそも、安さとは、破産した会社が追求できるものではない。

その前に借金は返す、会社は潰さないのが原則だ。