【食料】自給率40%割れ 2年連続下落 コメ消費量は増[11/08/11]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:2011/08/11(木) 15:42:47.61 ID:???
カロリーベースなら上がるわけないだろ
3 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 15:47:57.98 ID:nBsNeMyx
日本人はパン・パスタより
米のほうが細胞吸収されやすくて体にいいらしい
米のおかげでマラソン・サッカーなどの持久力を必要とする競技でバテない
残業などの仕事も他の国々より長くこなせる
4 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 15:48:53.62 ID:RM3aKj7g
カロリーベースで計算しているのは台湾と韓国と日本だけらしい
韓国は意味のない数字としてカロリーベースで計算することをやめたらしい
つまりB層扱い
米なんか辞めた方がいい。糖尿病の原因だよ。
もっともっと食べる量減らさないと。
6 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 15:54:30.73 ID:e6Dur99h
1ポイント下回る39%
ポイントとか解かんねぇ 重量も解りにくし 金額ベースでお願いします
7 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 15:57:13.54 ID:E7cfsArl
農業への民間会社介入を許可して休耕地を活用して大規模農場にすればいいだけ
利権がおいしいから介入を許さないという
また自給率詐欺か
農作物を育てるのに必要不可欠な肥料の自給率は一桁パーセントだ
農作物単独で自給率なんか議論したって何の意味もない。
いい加減、クソみたいな農家保護の補助金バラマキやめろ
俺らの税金を無駄遣いすんな。
9 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 15:58:45.42 ID:HeSDsuXz
カロリーベース辞めろよ
まるで意味のない方式なんだから
10 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 15:58:55.70 ID:d/neRPSO
コメと小麦を自由化しろ!
労働者に安い食料を食わせろ!
日本の農業生産量は世界で5番目。
それなのに、農業オワタという事にして必死に予算を集める農水省。
どうしてもオワタことにするためにはカロリーベースで計算するしかないらしい。
カロリーベースはやめろとあれほど言ってるのに
ミンスはバカだな
今年は放射能の影響で更に落ち込むだろ
他の国はカロリーベースなんて計算もしてないから
各国のカロリーベース計算するためだけに何億も使ってる…って馬鹿!
16 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 16:11:56.71 ID:eFQQIkS0
17 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 16:25:55.25 ID:4/u6NB0B
日本は農業大国という事実はカロリーベースの自給率で隠されているな
肉を我慢するなら自給率はそんなに悪くない
18 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 16:35:26.07 ID:Hgd+Rj1p
無茶な減反やってるからだ。
大震災の影響で来年はさらに自給率落ちるぞ。
それといい加減カロリーベース使うのはやめろ。
19 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 17:17:38.16 ID:FISiRBRJ
野菜を自給してもカロリー低いし
飼料は入れるが肥料は入れない計算方法とか
東電のせいで東北が死んだから更に落ち込みそうだな
21 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 20:17:13.40 ID:k85mM+Nw
コメ農家の票を買おうとしたばら撒きは流通業者による中間搾取が酷くなっただけの失敗政策だった
そもそも麦や大豆などコメ以外の穀物の自給率を何とかする方が大事だよな
怪しいお米
農家に金をばら撒けば自給率上がる、なんてのは前らが言ってた事じゃないか
大規模農業化と聞くと大激怒するお前らが
戸別所得補償制度を批判する資格は無いね
北朝鮮は、お金がないので外国から食糧を買うことのできないため、自給率は高い。
それでも、慢性的な食糧不足で苦しんでいる。
シンガポールは自給率0%だが、一人当たりGDPが日本よりはるかに高く、食糧は豊富で豊かな国だ。
国内を見ても、自給率0-1%の大都市部の住民に餓死者など出ていない。
食糧の獲得力は自給率には依存しない。
食糧の獲得力はお金に依存するので、農業を保護してお金を稼ぐ力を落としてまで
自給率を上げようとするのは愚策だ。
補助金や関税で農家にお金をむしられると、国民の食糧獲得力は下がってしまう。
26 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 13:21:35.72 ID:LJHfe9vz
土鍋でご飯を炊くようになってもうやみつき
27 :
にょろ〜ん♂:2011/08/12(金) 13:40:47.26 ID:8AwGpGsO
28 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 13:43:23.67 ID:LX13XdkW
流通金額ベースだと12%ぐらい?
29 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 14:11:45.47 ID:Z5RUDhtR
サラリーマンが休日に家庭菜園を楽しむだけで、改善されそうな数字なのになあ。
プロの農家に頼るからダメなのではないか。
30 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 14:15:46.56 ID:1Exg/+QV
格付会社の格付、人事院の民間給与、食料自給率は
無視してもいいよ。
31 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 14:18:54.52 ID:2zj1N+gT
食パン1000円カップ麺500円
コメは据え置きとかになれば自然に上がる
コメが高すぎんだよ
32 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 15:58:09.84 ID:31n0FCyo
>>29 この自給率には家庭菜園での生産分は含まれてない。
あと実際の消費量とは無関係な数字だしな。
危機を煽ることで権限と予算の拡大を謀るのは財務省と同じやり口だわな。
33 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 16:03:49.62 ID:LJHfe9vz
34 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 18:10:07.21 ID:1lLsqplQ
>>29 国が管理する農家だけの統計だったりね
農家保護はやめようぜ。
このニュースが出る前に、農家の個別保障が見直された
答えはそこ。
35 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 18:16:37.54 ID:6ksjpn6I
大規模農業なんてバカ言ってるのがまだいるよ。
集約できるような土地なんて市街地や工場に利用しちゃって
碌な農地なんてないっていうのに。
どっかの政府が50%にするとか掲げてたよな
FAOデータ 中国と日本の農業生産の差
比べるのがアホらしくなるほどの生産力の違いがある。
中国 日本
コーン 16603万トン 30万トン 553倍
小麦 11246万トン 88万トン 127倍
米 19335万トン 1102万トン 17倍
サトウキビ 12491万トン 149万トン 83倍
大豆 1554万トン 23万トン 67倍
ジャガイモ 7083万トン 275万トン 25倍
キャベツ 3091万トン 138万トン 22倍
ニンジン 1485万トン 65万トン 22倍
Onions 2082万トン 127万トン 16倍
Tomatoes 3993万トン 1371万トン 71万トン 47倍
FAOデータ 中国と日本の農業生産の差
比べるのがアホらしくなるほどの生産力の違いがある。
中国 日本
コーン 16603万トン 30万トン 553倍
小麦 11246万トン 88万トン 127倍
米 19335万トン 1102万トン 17倍
サトウキビ 12491万トン 149万トン 83倍
大豆 1554万トン 23万トン 67倍
ジャガイモ 7083万トン 275万トン 25倍
キャベツ 3091万トン 138万トン 22倍
ニンジン 1485万トン 65万トン 22倍
たまねぎ 2082万トン 127万トン 16倍
トマト 3993万トン 71万トン 47倍
39 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 01:48:17.09 ID:d9bdvuth
>>38 でも中国が食料の輸出大国だとは聞かないよな。
日本の人口の10倍程度で生産量が10倍以上あるのだから、
余剰分は輸出して外貨を稼げるだろうに。
と言うか、むしろ年によっては凶作で食料輸入国になることもあるわけで。
>>39 実際には食料輸出地域のイメージが強いEUやアメリカも食糧輸入国なんだけどね。
WTOの統計によると国際農産物貿易における割合は
EUが輸出42.9%、輸入43.3%
アメリカが輸出9.8%、輸入10.3%
中国が輸出3.4%、輸入5.2%
カナダ、ロシアと言った農業生産国もほぼ均衡している。
ダメなのは日本と韓国で輸入比率が異常に高すぎ。
中国は三大穀物を5億トン生産して生産過剰状態だが、WTO加盟を果たしてから、
輸入割当枠を民間企業に解放したせいで輸入が急増し、
補助金付きで競争力のある海外の農産物を買っている。(特に大豆)
41 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 17:12:33.31 ID:mfs6jpKt
額面だと7割近いのに4割しか供給できない国内産業に問題がある
一般に日本は水が豊かで中国は水不足だと言われているが、
中国の膨大な人口と農業生産力を考えると水不足になるのが分かるような気がする。
中国は世界平均の4分の1、一人当たりの水資源賦存量(=降水量−蒸発量)年間2700m3の水しかない。
しかし日本は確かに降水量は多く農業も貧弱だが、国土が狭く人口が多いため、
一人当たりに換算すると決して多い方ではないことがわかる。
日本の一人当たりの水資源賦存量は年間3337m3であり、
これは世界156カ国中91位である。(国土交通省調べ)
ただ、ダムの数は国土交通省白書「日本の水資源」によると2784(高さ15m以上)もあるが、
一人当たりの貯水量73m3であり、これはロシア5455m3、アメリカ3384m3、ブラジル3336m3より
はるかに少なく、中国392m3よりもかなり少ないというお寒い状況だ。
>>35 価格競争無理な物作ってる工場なんて農地にしていい
化学工場の跡地に作った畑でとれた野菜とか、くえねーよ……