【米株式】NY株急落、下げ幅一時600ドル超 リスク回避加速[08/09]
1 :
宇宙三銃士スターボーφ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 06:43:14.72 ID:3ZIOutyk
2ならNK超絶リバ
3 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 06:43:36.22 ID:ao4Z/Bnb
これで日本沈没か・・・
2なら今日からオナニーやめる
6 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 06:47:37.09 ID:lgSV4UvL
オバマが声明中にどんどん下がりだしたとか?
7 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 06:48:15.49 ID:rGutFfK0
リーマン超えるで
どこまで下がるのやら
9 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 06:52:12.90 ID:NyS7ST/E
10 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 06:55:38.17 ID:fsf68ryT
リーマンの時よりある意味タチが悪いな
こ、これはマジヤバイんじゃないの
日本じゃなくて欧州の方が
12 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 06:57:33.67 ID:yjtcHWXW
なんというか、トリッキーではなく正攻法な下げ要因だもんな。
世界同時株安って最近毎年恒例行事になりつつあるね
買い時が来てそこそこ稼げるからいいんだがw
14 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 06:58:07.99 ID:HWWa4b0L
リーマンショックよりやばそうだな
円高が思ったほど進まなかったのが不幸中の幸いだろうか?
で、溢れた資金は何処へ。米の先物相場かっ!
ネトウヨはこのニュースよりフジテレビのことで頭が一杯w
19 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 07:01:51.27 ID:vbYlH6/w
欧州より韓国が先かも
20 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 07:02:00.48 ID:X/UshtKd
ラビバトラ万歳。
21 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 07:02:03.82 ID:j6CKOfrL
世界恐慌くるー
22 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 07:02:06.16 ID:SJCn/aD/
リーマンショックの10倍以上のショックが来そう。
失業者激増。来年の新卒就業率は30%くらいかな?
金融機関も潰れそう、フクシマはアボーンかな。
治安はかなり悪くなりそう。
23 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 07:03:04.06 ID:psk6Ngu6
上海息してんのか
ドルが基軸通貨から下落するだけだろ。
次はユーロか?
25 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 07:03:54.46 ID:Rz9KAIYz
はっきりした原因がわからない。リーマンより深刻だ
じき好景気だった韓国、そして中国も連鎖するともう世界情勢そのものが崩れるぞ
27 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 07:05:03.34 ID:6qwwmww7
そもそも日本のパターンから見てもうすでに買う奴なんて居ない。
強引にでも上がり続けてはじめて買い意味があるが、ここで下がり続けるなら、雨の力もそれまでのもの。
もう経済は破綻したと考えてもいいじゃね?
日本のパターンに入れば雨もオワコンなんですよ。
28 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 07:06:31.17 ID:KYyvhtef
これが大戦のきっかけにならなければいいが
29 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 07:07:41.24 ID:yjtcHWXW
影響が経済だけにとどまることを祈るのみだ。
30 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 07:07:54.59 ID:FqlN9z9c
去年の今日 日経225 9572.49 -69.63 / TOPIX 857.62 -3.55
31 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 07:08:40.43 ID:3NVijOQl
中国は逃げ足が意外と遅い
>>27 IDすげぇな
まぁ何度も回線切って自演してるだろうから
再度書き込みできないと思うけどな
33 :
Anon hit:2011/08/09(火) 07:09:50.77 ID:iRF7kRtG
これから格下げによる国の見直しが始まる
そこでまだ続けて格下げが起きる
もう誰も止まらない、皆が火の中に
とうとう、プラウト主義経済の時代が到来か・・・
だいたい、核被災してる日本円が上がる状況自体、もともとおかしかったんだよな・・
もっとはやくショートしとけばよかったorz
この下げ幅はきついなぁ
37 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 07:17:16.39 ID:HWWa4b0L
GDP半減する
38 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 07:17:59.52 ID:dyOL6JQR
折込済み連呼厨はどこに逝ったんだよ?
各種金融商品の担保設定に使われてるんだから、
短中期の折込は無理だわ、長期で悪影響は表れる・・・・・
今晩のFOMCで市場の期待を裏切ると、うはっw
米10年国債の利回りは下がっているんだな。
これが上がりだしたら怖い。
しばらく様子をうかがって
ここから何を買うかが勝負の分かれ目だな
やべぇオラわくわくしてきたぞw
>>26 思いつきで恐縮だけど、もしかして【インフレ】の副作用じゃないか?
事業というのは貨幣を得るための活動と言い換えることが出来るけど、
欧米の行き過ぎた緩和政策によって、その貨幣の価値が暴落している。
ゴールドの暴騰と考え合わせても、市場が『貨幣を得るための活動』を
評価しなくなった原因が【株安】という現象として表れているという仮説を立ててみたいな。
42 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 07:21:52.10 ID:kZ4uqmpN
8000ドルまで行くと見てます
43 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 07:28:40.70 ID:HPSxyOoY
日本以上に韓国市場が楽しみw
もし、
>>41の仮説が正しいとすれば、我らが日本銀行は今世界で唯一、
中央銀行として正しい行動をとっているということになる。
ゴールドの狂乱相場を見ても『インフレは株安を生む』という説は
考えておいた方が良いと感じる。
45 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 07:30:11.84 ID:AbgkxGV7
FOMC次第ではトレンド転換する
QE3催促相場なんだよ
46 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 07:30:19.08 ID:8GOTRiet
アメリカ政府次第なんだが、
アメリカ政府が今までの政策を継続することが
明確になれば、すぐに戻すんだけど
この前の騒ぎのショックで何にも出来ないとなれば
どこまで下がるかわからん。
47 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 07:30:23.29 ID:kZ4uqmpN
韓国市場は日本の2倍近いパフォーマンス叩き出してたから、
たぶん半分になるわな
日経平均は7000円守れるかな
>>41 貨幣の価値は暴落してないよwむしろみんなキャッシュを求めてる
50 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 07:31:35.81 ID:kZ4uqmpN
日経は最悪でも8000円割ることはないと見てます
52 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 07:33:51.41 ID:J6/tQcw2
日銀が覚悟を決めて大規模な金融緩和をするしかない。
悪いことばかりではない。国債の買い取りなんだから国の借金は劇的に減る。
アメはこれができないから暴落するしかないんだけど、日本の場合は日銀次第でしょ。
53 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 07:34:26.15 ID:AbgkxGV7
>>44 >もし、
>>41の仮説が正しいとすれば、我らが日本銀行は今世界で唯一、
>中央銀行として正しい行動をとっているということになる。
それは間違いなく違う
日銀のデフレ政策のお陰で財政赤字の対GDP比がとんでもない額になってしまったからな
世代間格差も世界一になってしまった
一見上手くいてるようで歪みがマグマのように蓄積されてるっていうのが正しい
54 :
叩く人:2011/08/09(火) 07:36:07.33 ID:seRyA9T/
>>39 金利が下がっているということは国債が買われてるということでもあるが。
今日のFOMCでQE3を否定したらもの凄いことになるぞ・・・
>>46 見通しの立たない盲目的な緩和政策に見切りをつけたと言う見方もある。
緩和政策が継続されたとしても、有望な産業、事業が無い限り、
ゴールドなどの希少資源が運用先として相対的に有望と考えるのは自然だと思う。
人類文明に対する不信感が株安とゴールドの暴騰を生んでいるというか・・・
このままでは、わけが分からなくなってお互いに殺し合いを始めるんじゃないかと心配になる。
日本が脱原発、電力自由化、新エネルギー事業を高らかに宣言することで、
『人類文明が健在であること。』を世界に向けて表明するべきじゃないだろうか?
57 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 07:37:46.73 ID:vhwbhCDt
日銀が国債を買い取った場合、貨幣量と政府の借金が両方増えるんだけど。なんか根本的に勘違いしてないか。
58 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 07:38:24.73 ID:8QH5crVt
日本は思ったよりダメージ小さいかな
米国債の値下がりが凄い
59 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 07:40:03.63 ID:vhwbhCDt
国債の金利低下=値上がり、だが。
60 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 07:40:34.72 ID:sZFRNA7r
株価下落→消費低迷→リストラくる
61 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 07:40:44.64 ID:8QH5crVt
国債の値下がりじゃなくて金利の下がりっぷりか
62 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 07:42:41.92 ID:J6/tQcw2
>>56 金に流れている資金もとりあえずですよ。あらたな付加価値を生んでいるわけではない。
それらの資金の行く先を提供できるかどうかが今後のポイント。
>>57 政府の借金は日銀に対する借金になるわけだから、市場に存在するのとは意味が違う。
63 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 07:42:47.65 ID:AbgkxGV7
>>58 日本株も相当下げてるよ
1万円割れてから既に一割ほど下げて9千円近くだから・・・
あと米国債は値上がりが凄い、の間違いだろ
下げてるのは米国債の利回り
64 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 07:43:33.68 ID:4ATTtHSI
ドル円は意外と持ちこたえてるがオセアニア通貨がやべえw
豪ドルストレートは今日にはパリティ割れそう
もっと酷いPIGSはどうなる。既にインフレの中国は弾けるのか?など寝ていた子が起きてしまった。日本は景気後退と円高を覚悟しないとダメだ。
>>58 CME、8700円だぞ。
全然小さくねーよ。
自分が思うに、今の人類がすべきことはゴールドにすがる(逃避)することではなく、
人類という己の存在価値、可能性を見つめ直すことだと思う。
具体策はその土地、その土地で異なるだろうけど、
差し当たって我々日本人としては新エネルギーを提案することが出来ると思う。
それは単に技術的な面だけでなく、それを維持する思想、や産業構造、
広い意味での『社会力』とでも言うかな?
心意気一つで原発を廃し、既存のエネルギー利権を解体し、
『文明を動かすためのエネルギーの生み出し方』について
新しい提案ができるんじゃないかと思う。
思い返してみれば、戦後の、20世紀の日本人というのはマネーを持っていることだけが存在価値だった。
21世紀の日本人は別の存在価値を目指すべきだとも思う。
68 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 07:50:57.04 ID:6qwwmww7
っが!しかし、この世はイカサマ。
数値マネーが押し上げて終わりじゃね?
世界恐慌依頼右肩上がりには多少の下げも自作自演。
この世はイカサマだから、真面目にやっても誰もうまくいかないのが、この世の仕組み。
世界終了のお知らせ
うーん。やばいなぁ。さすがにまずい。
菅さん頑張って!
72 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 07:54:18.37 ID:AbgkxGV7
如何にアメリカ経済の影響が大きいかってまざまざと見せつけてる
アメリカの経済政策が世界中の景気を冷え込ませてるんだから
>>53 > 日銀のデフレ政策のお陰で財政赤字の対GDP比がとんでもない額になってしまったからな
> 世代間格差も世界一になってしまった
> 一見上手くいてるようで歪みがマグマのように蓄積されてるっていうのが正しい
世代間格差ということは、子が貧乏でも親には金がある。いずれ親の金は子の金になる。
しかし欧米や中国での格差は違う。金持ち一家と貧乏人一家の格差は永遠に埋まらない。
世代間格差は、まだ許容される格差だ。
WWV開幕まで秒読み段階に入りました。
75 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 07:55:34.13 ID:dyOL6JQR
ちなみに地味に住宅公社が絶賛破綻中なんだよなw
また米国政府に大量資金要請してる。
日本の金融機関は債券大量保有してるんで、今日も落ちるぞ。
酷い一日になりそう。
とにかく中銀は量的緩和しまくってもっとインフレにしろよ
ここまで借金が積み上がったら徳成令しかないんだよ
アメ、QE3する?
78 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 07:58:19.37 ID:vhwbhCDt
大国同士が戦争すると核戦争になり、大国と小国が戦争すると一瞬で決着してしまう
大国同士局地戦をやることも考えられるがやはり一瞬で決着する
不正規戦は人件費ばかりかかる
戦争で需要を増やすのは無理
/::::::::::::::::::::::"ヘヽ
/:::::::::::::::::::::::::ノ ヽヽ
/::::::;;;;...-‐'""´ .|;;|
|::::::::| 。 |
|::::::/ ,,,..... ...,,,,, ||
,ヘ;;| ,,-・‐, ‐・= .|
(〔y -ー'_ | ''ー | いざとなったら米国債を売ればいい!
ヽ,,,, /(,、_,.)ヽ .|
ヾ.| ヽ-----ノ /
|\  ̄二´ /
_/ 、 ....,,,,.///☆☆::入
/:::::::::|\_____/ / ./フ//:\
/::::::::::::::::\_/::::i|○::\__.////::::::::|
/::::::::y:::::::::::::::::::::::||::::::::::::////::|::::::::::|
.|::::::::::|::::::::::::::::::::::::||○:////:::::::|:::::::::::|
.|::::::::::|::::::::::::::::::::::::||:////::::::::::::|:::::::::::|
80 :
叩く人:2011/08/09(火) 08:05:33.61 ID:seRyA9T/
だから、国債の格下げが原因としては少しおかしいんだよな。
普通なら国債が売られるはずなのにな。
別に理由があるんだろうな。
景気後退か為替戦争か大掛かりな調整かできレースか。
81 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 08:05:52.08 ID:vhwbhCDt
>>76 歳出を税収で賄えないのに過度のインフレにしたら金利で死ぬだろ
今度こそ世界は終わるのっと
83 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 08:07:22.26 ID:J6/tQcw2
重要な認識として共有すべきことは、世界的な規模での資金の移動がおこっているわけであって、
そのなかでの混乱だということですよ。
あらたな建物を建てるにはまずは解体工事が必要なわけであって、
結局は明らかにまずい国家の破壊からことは進むと思う。
脱原発云々にしたって、核をふりかざしてる国家があればそれは不可能なんだし。
>>78 ここまで来ると何となく分かって来たけど、
おそらく『世界経済の調整のために戦争をやる』という説明は見栄なんだよ。
本当はゴールドが暴騰して自分たちの存在意義が分からなくなって、
自暴自棄になって暴れるんだ。それが戦争だよ。
知性や理性が保ててる間は世界大戦になんてならない。
現に俺たちだって暴騰し続けるゴールド相場を目の当たりにして、
『なんだ、結局俺たちになんて何の存在価値も無いんだな。
頑張ったところでゴールドの方が価値があるんだな。
じゃあ、いっちょ暴れたるか?』
という気持ちになり始めているだろ?
残念だけど人類がこのままゴールドを買い続けるのなら、それでも良いと思う。
自暴自棄になって当たり前だと思う。
86 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 08:13:26.92 ID:J6/tQcw2
>>85 どうしようもない国家を消去する正義は存在しますよ。文句なしに。
87 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 08:15:56.53 ID:/+nTEe0D
リーマンショック後に買った株は軒並み3倍以上に跳ね上がったからね。
今回も、美味しい目に与れそう。
株なんて見なかった事にすればたいした事無い
89 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 08:17:53.60 ID:Z/p9lenR
予想以上のアメリカのブラクマンデー。今日の 東京 、かなりの資産が溶けるの確実
よー資金は何処行くの?
91 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 08:21:10.11 ID:J6/tQcw2
あらたな国債の発行の制限
→ 米国の公共投資減による民間資金の枯渇
→ 株価暴落
逆に国債の発行が制限されたことで、国債の暴落がなくなるという気分での国債買い。
こんな感じ?
92 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 08:21:42.60 ID:hf32XO+V
みてたけど思った以上に下げたな。
5%超えるとは思わなかった。
下げ相場の転換点かな。
>>86 それは小さい紛争レベルの話でしょ。
今、直面しているのは世界大戦の危機。
アメリカや日本、欧州連合や中国といった大国の住民が自暴自棄に成りつつある。
君も暴騰するゴールド相場を見て、やり切れんない無力感を感じないか?
自分達の文明を自分達で完全否定しているようなものだからな。
FOMCでもしバーナンキがQE3否定したらもう一発自由落下して
株価がエロいことになりそうだな
96 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 08:25:30.16 ID:vhwbhCDt
6:4くらいでQE3はないとおもうなぁ
QE2.5は?
今日の日経楽しみだお
99 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 08:28:32.88 ID:J6/tQcw2
>>94 世界大戦の危機?そんなものねえよ。
馬鹿国家は自分だけ死ぬのは嫌だからそれを期待しているだろうがw
今後、確実にマネーが集まるのは中国とロシアのあいだのシルクロード地帯。
欧州から日本までの大開発が始まる。
その障害となる国家の消去から始め。最終的には楼蘭周辺の放射能の除線が必要になる。
現在、瀬戸内海にアメの原潜が集結中。なにもないと考えるのが甘すぎる。
しかし、過去の戦争と違って混乱は一瞬。
100 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 08:28:57.60 ID:dyOL6JQR
シカゴ日経平均先物:8720円か・・・・・今日も胸熱の相場だな。
土日に言ってた人がいたが、米国債格下げ報道を受けて、
リーマンショック以前からの生き残り組みは総悲観、
リーマンショック以降の新規参入組みは「折込済み」連呼で勃起状態、と。
新人で超短期だと悲惨な事になってるじゃないかな。
101 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 08:29:15.56 ID:KiKsEwZw
世界同時株安で信用収縮が起き、金融パニック。
しかも円高、原油も暴落中。石油備蓄には、最高のタイミング。
102 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 08:31:47.05 ID:Z/p9lenR
ヤフー、野田が 辞任の意向だってさ。介入失敗認めたんだな。 マーケット混乱するね。
ダウ先はダウ引けより更に-200でもう息してないぞ。
あぁ、仕事行きたくねえww市場注視してえよwww
105 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 08:34:25.89 ID:VqBYVbqa
買いたいけど、ドルに現引きする金が無い。
つまり、どーゆー事?
サブプライムの再来なの?
日本死ぬの?
個別だとそんなに死んでないよな。
これくらいの暴落だとS安張り付きのオンパレードかとオモタが。
109 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 08:42:14.41 ID:nCyZYhfd
資本主義経済という名の宗教が
終わりを迎えるって本当ですか?
110 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 08:42:56.29 ID:fdkqyCrd
日本株は内需銘柄なら買い向かってもいいな。
これから世界で日本人しかゼニ使えなくなりそうだから。
PBR1倍割れしている今が仕入れ時かも
111 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 08:43:05.08 ID:X9odyHO5
日本は民主党になったら株価三倍っていってたじゃん
今日は爆上げだよ
112 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 08:46:33.39 ID:4c7BMUWF
おいおい、株やっている奴ら公共自殺機関を利用するなよ
迷惑だから
113 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 08:48:39.13 ID:5Y+F3Rst
>>107 日本にはあんまり影響ないって事?
今後、どーなるの?
114 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 08:49:00.04 ID:sYWJOAZk
津波じゃね
逃げるしかないよ
115 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 08:49:27.73 ID:oWel6C7Y
アメリカは外国から借金をできなくなり、大増税しても
軍事費も公務員人件費も補助金も研究開発費も、増大する社会保障費も払えなくなる。
円高元高で日本は円を中国は元を刷りまくって、大安売りの米企業や米資産を買う。
ドル決済からユーロ、円、元決済に変わり、アメリカ帝国はオシマイ。
>>115 アメリカ帝国終わりの前にアメポチ全滅の件
韓国、日本 おわった
>>108 エゲレスさんは慣れっこだし
学生の学費でもめてたし
最近。
ドントウオーリー。
118 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 08:51:03.01 ID:Z/p9lenR
なんで こんな大きい金融津波、目の前に テレビはバラエティーなの?w経済情報至急流せ!
119 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 08:51:37.73 ID:FZlZG7IF
つまりヒャッハー時代到来ですね。
120 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 08:51:58.94 ID:4c7BMUWF
ドル暴落津波は日本にも来るの?
122 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 08:52:42.23 ID:5Y+F3Rst
>>115 なるほど。世界のリーダーが日本と中国に替わるのね
123 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 08:55:49.73 ID:xI1+MYlF
日本はともかく
中国、韓国、ドイツマジやばくね?
っていうか、世界全部マジヤバイ。
どうして世界の政府は全部借金漬けなんだろ
>>123 ヤバイの筆頭はEU系だな。次にイギリス、最後のボスが中国だな。
後退してるからなぁ・・・あっちは
126 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 08:59:47.10 ID:xI1+MYlF
>>125 日本は管がまたいらんことをして
事態を悪化させないことを祈りたいのだけど。
単独介入をやっちまった時点でねぇ……
127 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 09:01:07.45 ID:uDn6gDql
次株買うならどこがいいだろうか?
米国がダメになったら日本沈没じゃん。全力で支えろよ
パリン・・・
9000割れ
130 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 09:03:08.98 ID:APXoPLwK
>>124 人気取りしたいからだろ
増税なんざしたら選挙で負ける
日経やっぱりマイナスからきたな。それでも-189ならまだマシか。
場中にどれだけ下げるかな
野田が逃げると他の閣僚も続くんじゃねえのか
133 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 09:06:24.16 ID:Y9xYCTFu
>>129 予想通りだ
この1週間で1,000円以上も下げてしまったな
とはいえ原因は日本一国で食い止められるような代物ではないし
134 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 09:06:29.35 ID:xI1+MYlF
>>126 とか書き込んだら
産経ニュースで野田財務相が辞任の意向って
ちょwwwwwwww
135 :
"":2011/08/09(火) 09:06:40.17 ID:+PnA8f9x
世界同時株安・超円高、
少なくとも、超円高だけはどうにかせんといかん。せこい為替介入ではダメだ。
もう、100兆円程度の日銀無利子国債引き受けしか手はないだろう。
アメリカがQE3をやる前にやらんといかんぞ。
>>125 俺はアメリカが危ないと見てる。
先週、在中アメリカ大使をゲーリー・ロック商務長官が兼任することになっただろ?
ホワイトハウスのメンバーが直接対中窓口になった。
その一方でサイバーテロ関係では中国をテロ国家認定しようとしている。
どうも米国が内部で真っ二つに分裂しているように思える。
137 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 09:08:03.89 ID:5Y+F3Rst
>>128 そっか…
日本にも影響あるのか。せっか景気回復に向けて動き始めてたのに…トヨタ王国の名古屋は死ぬのね
138 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 09:08:09.36 ID:FZlZG7IF
ヒャッハー(・∀・)
139 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 09:10:50.01 ID:icLo/PJq
>>135 QE3きたら結局円高で100兆円無駄死にみたくならんのか?
140 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 09:10:59.00 ID:0W0FTnxk
榊原が年内に1ドル60円、日経平均8000円と2週間前に言ってたが、
ホントにこうなりそうだ。
リーマンショックはまだ、それまで儲けてたから対処のしようがあったけど
いまはリーマン後で金がもう無い状態だから、これから沈むと厳しいよな
142 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 09:12:13.98 ID:5N/FXRTv
下がってるね
市場でまだバンジージャンプ楽しんでる人がいるけどやばそうw
紐なしバンジーかもよ…
しかし、G7共同声明の翌日に財務大臣が辞任か・・・
単独介入というG7への裏切り行為に対する懲罰として
すでに先週の時点で決まっていたのかな?
いずれにせよ、俺が先週予見した通りの展開だね。
144 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 09:14:23.94 ID:uDn6gDql
売り切れたけどこれからどうなるんだろう・・・・・ いつまで下がるんだろうか
145 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 09:15:14.75 ID:dyOL6JQR
おまえら&おいらの年金資金 m9(^Д^)プギャーーーッ
147 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 09:16:16.15 ID:v4BeOrNX
結局三橋なんちゃらは正しかったのか?
ドミノ倒し来たのか
150 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 09:19:13.31 ID:cMQYFfow
ダウが大幅ダウンなんてな
ダウは今年前半インチキしてたからまだ下げ余地あるんだよなぁ
152 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 09:25:18.43 ID:v4BeOrNX
>>149 ここ1年ほどブログとかみてないからしらないけど、かなーりまえから
EU方面のデフォルトのことに熱くなってたからさ
>>124 中央銀行が紙幣を発行するときの資産として、その国の国債を必要とするから。
金本位制とかだと、流通貨幣の量が不足して市場が拡大出来ない。
155 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 09:33:48.51 ID:U2aVL2dK
自暴自棄で戦争なんかにならないよw
もう大戦も起きないしね
これから起こるのはユダヤキリスト連合vsイスラムの
アルマゲドン
それは一方的な展開になる
日本は二拓
運良くアメリカから独立できるか
中国に売られるかだ
確率的には2:8くらいだろう
156 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 09:38:12.36 ID:tq6DMiyy
ブラックマンデーかよ
明日反発するのかどうか
小さい反発を「底打ち」と勘違いしてナンピン
典型的な死亡パターン
まさかの米国債格下げで、世界中でどれくらいの増担があったんですかね?
まあ、その分の株・資源の換金売りが出るわけで
マネックスショックの世界版って感じか
ドル安も進んでるな・・・
世界大戦なんかあるはずないだろw
161 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 10:17:13.21 ID:FZlZG7IF
奴ら生きていた!!
ヒャッハーヒャッハー
162 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 10:23:49.54 ID:U2aVL2dK
でも宗教の最終戦争は起きる
最近のイスラム革命はその準備だな
リビアとかはもうNATO軍行ってるみたいだけど
ガザでエジプトとイスラエルに火がつくまで
あと3ヶ月もない
163 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 10:26:03.44 ID:TGdM9OG9
>>149 肯定も否定も、来ちまったもんはしゃあないからなあ。
否定した次の日に10円戻るとかならいいけどさ。
世界大戦争は起きないけど、地域核戦争は起こる。
イスラエルが台風の目。
>>164 イングランドで暴動起きてるけど
イスラエルも政府批判がいつになく高まってるんだよな
イスラエルはダメリカの満州帝国だからな。
ダメリカがポシャると自動的にイスラエルもあぼん。
二番底!二番底!
俺、株やらないからわからなんだけど、アメリカが爆下げしたら
日本株売りで参戦で楽勝だろ
169 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 11:23:43.85 ID:oH50IMAV
第3次世界大戦は三度ヨーロッパから
ドイツ3連敗
170 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 11:40:38.17 ID:/qP4Biov
2012年マヤの滅亡予言てこれのことかね?
171 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 11:52:55.00 ID:5Y+F3Rst
人が作り上げたシステムで人が死ぬ
手塚治虫先生、バクテリアじゃなかったみたいです
172 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 11:52:56.12 ID:trBp4v/S
そもそもダウは、この数年間は日経やヨーロッパが下げようが上げ続けた時期もあったりで、
詐欺的な上げ方をしてきたときもあったよな。
173 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 11:53:02.18 ID:dkrGVhbZ
アメリカでは金
日本では楽天、ヤフー
が、あんまり下げない
174 :
名無し募集中。。。:2011/08/09(火) 11:59:27.68 ID:APXoPLwK
(
>>1 引けてからスレ立ててるくせに
一時600ドルってアホか?
終値634ドル安だろうが
177 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 12:08:07.23 ID:ApI7WTJv
大バーゲンセール始まった
ワクワクして来たぜ
http://www.youtube.com/watch?v=01nxGXLEs2A 親父の代から数十年に渡って契約し続けて来た犬hkを解約した
凄く晴れ晴れしい気持ちになった。
毎回貯金通帳から引き落としされてたので、引き落とされた月は
通帳を見ては頭をうな垂れていた。
トータルすると200万くらい犬hkに支払ってたと思う。
契約せずに貯金でもしてたら高級車の1台や2台買えてたと思うと
本当に情けない事をしてたなと。反省しております。
地デジ化になってTVが映らなくなって、解約のキッカケが出来
本当に良かったです。総務省には感謝しています。
179 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 13:27:42.61 ID:zUjGvRsu
フレディマックが15億ドルの追加支援要請へ、ファニーメイに続き
11/08/09 13:18
180 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 14:13:49.98 ID:oH50IMAV
今回は洒落にならない雰囲気が漂っている
181 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 14:18:46.30 ID:P0kNckWE
>>180 バフェットとソロスって二大ハゲタカ王が揃って
今回の株安の直前に引退を表明したってのが気になるな
今までならこういう展開時に大量に仕込んで大儲けするってパターンだったか
今回は本当にダメだって判断してるのかも・・・
182 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 14:38:47.14 ID:dkrGVhbZ
イギリスでは、酒のんでみんな暴れてるらしいぞ
あっちデモ ええじゃないか ってあるんだネ
183 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 14:42:32.27 ID:Y8TGQtN9
俺が情報から遮断された生活をしてるうちに
世界はそんなことになっていたのか。
ツタヤの100円キャンペーンみたいなもんだろ
>>146 あれま、車でも燃やしてるのかと思えば商店街や住宅に放火しちゃいかんだろ やるんなら役所とかやれっての、イギリス人てろくなもんじゃねーな
186 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 15:57:59.44 ID:VqBYVbqa
恐怖指数で800円も儲けた。
187 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 16:00:02.69 ID:J6/tQcw2
>>108 金の暴騰が人類云々っておまえは馬鹿か。
この状況だったら金が上がるので儲かるとふんで資金がなだれ込んでるだけなんだけど。
イギリスの人たちは税金値上げが腹に据えかねてるだけ。そんなに深く考えてる訳じゃない。
世界大戦気分で金融戦争をやってる馬鹿な国家はあるけどな。
保有のサブプラ債売りまくってる。おまえだよおまえってやつ。
日本の株式も必死で空売りしてる国がある。エルピーダとか凄いターゲットになってるねw
こういう国家は早々にデフォルトさすことが肝要。
日本は大丈夫か?って。現政府は近々国債デフォルトするけど、新たな体制の準備はかなり進んでいます。
188 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 16:18:40.71 ID:dkrGVhbZ
189 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 16:24:24.77 ID:yjIJuyN9
ダウ先勃起上げで昨日の下げ帳消しwwwww
190 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 16:46:51.43 ID:5Q2QomB+
>>85 アメリカにとって戦争による威嚇は
ビジネスで他国を押し退けるための
根源的な力。
もはや、戦争を仕掛けられる
財政力は無いと明らかになった時、
アメリカの虚構の優位に対する挑戦とまでは行かなくとも
こそこそと蚕食が始まるのは当然の話。
時代の転換点なのだよ。
暴力に頼り切った支配国アメリカ、
野蛮国アメリカが、
暴力を失った時、打開する能力はあるのだろうか?
191 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 17:04:42.28 ID:j7xkMrr9
円高を利用して海外資源を買いまくろう
海外企業買収も今がチャンス
製造業は海外生産に移して利益を出しまくろう
192 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 17:06:19.27 ID:ql3WiR4o
イギリスは、ロンドンオリンピックで猫そぎアメリカの世界を横取りしようとしてるな
193 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 17:17:25.67 ID:ACS4bO0a
せっかくノーポジでガクブルしてたのに、今日の前場でセリクラじゃ
ねーだろうな? リバりやがって、こんちくしょう!!
空売りもできねーし、全然仕込んでねーんだぞ!
194 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 17:19:18.22 ID:ql3WiR4o
まあ飲めよ
195 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 17:20:21.97 ID:P0kNckWE
>>192 階級社会のイギリス社会においては“則を超えない!”ってのが最大の掟
アメリカ独立戦争でガチでアメリカと戦った経験のある唯一の国のイギリスが
アメリカにとって代わろうなんて小指の先ほども思わないよ
196 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 17:22:09.30 ID:KqIkDQUz
香港ハンセンの1000下げって マジかよ。FTSE150下げって まじかよ・・・恐ろしいな この世界の下落
197 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 17:22:27.75 ID:C7rdHkYC
199 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 17:26:40.46 ID:srBUd6Ch
ヒャッホー ゼロから〜歩きだそお〜♪
ここで現ナマに困った国が金鉱掘り始めて金も暴落
逃げ場などない
失ったものは取り返さず、今ある物を大切に使って、軟着陸を目指せばいいんじゃね?
賃金さえ東南アジア並みに下がれば、競争力が出て景気浮揚は十分ありうる
逆に言えば、そこまで落ち込むことを想定して、ライフスタイルを変えればいい
201 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 18:41:43.63 ID:ql3WiR4o
愚か者は幸福がどこか遠い所にあると思い込んでいる。利口者は幸福を足元に育てる。
--------ジェームズ・オッペンハイム
>>155 そうか?
世界情勢の不安定を垣間見ると、何時戦争に発展してもおかしくない状態
だとおもったけど・・・
まぁ今度の戦争はアメリカ主動ではないのは確かだけど
>>201 移民とか移民とか移民とかに耳が痛くなるほど聴かせてやりたいな
>>197 かわゆす
猫が削がれてる画像だったらどうしようと思った
205 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 19:07:22.57 ID:82uFiHiR
この1週間足らずで
日本平均株価
2千円くらい下がってるなww
206 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 19:13:43.26 ID:PM/gk866
資本主義経済というのは、
投資家様のご機嫌をとって、将来有望な(?)分野に資金を投じることによって、
回っているんだよ。
日経平均25000円のとき、NYダウは2500ドルだった
そして今、日経は9000円 NYダウは1万ドル
そういうことだ。
208 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 19:39:36.22 ID:HsVTzQ3o
日本の政治家ほど無能な連中はいないと思ってたけど、
アメリカの政治家ももの凄い無能だな
日経全然下がってないじゃん!
つまんねー
211 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 21:14:13.30 ID:mC9rJwQt
これからが大変だ。
212 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 21:19:55.19 ID:WkXAkr9k
>>200 金に限らず物だって今あるもんなんかいつかは無くなる、所詮幻
米すら米切手で信用経済に使ってたのに、今更江戸時代より昔に戻るのか?
無人島で自給自足でもしてろ、エコ野郎w
213 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 21:22:59.66 ID:WkXAkr9k
>>122 無意識にマスゴミにやられてる人は何故多いのか
どうしても中国を立てないと気が済まなくなるように洗脳されているんだな
214 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 21:24:19.37 ID:Plr3Mz4v
欧州爆戻し
ユーロはユーロで死んでるしな
216 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 21:26:40.27 ID:ACS4bO0a
俺は不完全燃焼感があるぞ。
もっとナイアガラれ、ボケぇ。
どうせノーポジじゃ。
もうダメだ。完全に損切りのタイミング逸した。
後は紙くずになるまで放置だちくしょーー
218 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 21:33:35.31 ID:E1TrvTFU
国際金融資本家の皆さんは粋なことするよね
さて、また株を安値で仕込むとするか
219 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 21:34:19.64 ID:lNNejsPV
国債つまり政府の信用がなくなっているのに、G7というこれまた
政府側の人間が口先介入しても誰も信用しない=効果ないのは当たり前。
いい加減、「政府」「官」の信用・権威など失墜していることを自覚しろ。
Yes, we KAN !
221 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 22:11:30.48 ID:Hro8ug/S
米国債の格下げなんか、単なる導火線。
中華バブル崩壊が今回の暴落のメインイベントでしょ。
222 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 22:12:33.48 ID:ql3WiR4o
どう考えてもオバマ大統領に恥じかかせるだけが目的の共和党の趣味の悪い茶番のTPAT
223 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 22:12:38.86 ID:iEH05EbI
ぶっちゃけここまで下がる材料が見つからない
225 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 22:17:38.76 ID:XO497toQ
>>210 はぁ?株主不在の日本企業がどうして利益なんて出すんだよw。
駄目だこりゃ
228 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 22:23:04.80 ID:KstlkxHk
最終的には7,000ドルまで下げるだろうな。
ダウ先物あがってんじゃん。
230 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 22:34:49.73 ID:xviTSgcS
上がるよね
231 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 22:42:51.14 ID:ql3WiR4o
SYMCが下げて見えるのは、悪さしてた本陣だからかい
232 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 22:49:57.42 ID:Hro8ug/S
えらくリバが弱いな。600下げた後のリバとは思えない程弱い。
233 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 23:55:32.51 ID:ql3WiR4o
234 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 00:00:00.70 ID:lIqXwWfS
明日の朝どうなってるかね
一時的に上がっても、また下がると思うのだけど
235 :
にょろ〜ん♂:2011/08/10(水) 00:18:20.21 ID:Hmo2hhmd
今日も売りに見えるのは漏れだけ?
クソ弱いな。まあまだ序章だろね。リバ材料は出ようともトレンドまで変える材料がない
237 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 01:58:05.09 ID:bfLDiatU
500下がって 200戻り。これは罠。スパイダー式みたいだ。これに乗っかったビギナーを 根こそぎ売りで 逃げる。今は三歩下がって二歩上げるの予想通りの株価
238 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 02:03:27.05 ID:ACiPPA3d
リバウンドどころか、昨日のほうが上がってたなんてポジションは俺だけだろう
アメリカ建国以来の危機かな
240 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 02:09:30.51 ID:ACiPPA3d
どの機器だ?樹脂コンセントか
241 :
にょろ〜ん♂:2011/08/10(水) 03:24:05.52 ID:Hmo2hhmd
安値更新してるじゃんw
242 :
にょろ〜ん♂:2011/08/10(水) 03:44:29.85 ID:Hmo2hhmd
そろそろ底?
243 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 03:53:27.01 ID:kR3jUW60
底じゃない
最後の希望だったFOMCが期待外れだったからな
二番底シナリオが有力
245 :
にょろ〜ん♂:2011/08/10(水) 05:08:43.83 ID:Hmo2hhmd
ひょえ〜〜〜 すげ〜戻りだわ
246 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 07:20:48.58 ID:Qp9kCTDx
モードが変わったんだよ。
昨日買うのが正解。
売り買いのリバウンドで取る相場になった。
素人やリスクを取りたくない人にはなかなか手が出せない
247 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 08:00:39.65 ID:tc3ERaYG
円が四面楚歌状態だから、製造業厳しいな
国内株価は期待出来ないだろ
アメリカがゼロ金利延長したけど、先伸ばししただけで打つ手無し
248 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 23:24:59.33 ID:HksmqsMK
2011/08/10、23:34 現在
Dow 10,814.09 -425.68 -3.79%
しゃれに なっていません。
249 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 23:25:25.36 ID:HksmqsMK
>>246 > モードが変わったんだよ。
> 昨日買うのが正解。
> 売り買いのリバウンドで取る相場になった。
> 素人やリスクを取りたくない人にはなかなか手が出せない
さらしあげ
250 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 23:26:25.71 ID:01fRprA2
明日の日経平均どうなっちゃうの?
251 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 23:26:36.41 ID:TrGSY6dr
QE3の出番か?
252 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 23:27:38.07 ID:iA1ImALc
株式は単純に株式手数料で儲けてるから、
顧客をあおっているだと思うよ
よりエキサイティングに動揺するように
そして手数料がっぽりって商売だから
253 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 23:28:16.45 ID:JhGfwTH9
ロデオで暴れ馬乗ってるようなもんだ罠
254 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 23:30:01.37 ID:iA1ImALc
長期的ながれは変らないけど
証券会社は手数料で設けるから
顧客が損しようと問題ないアメリカなら特にww
255 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 23:36:13.78 ID:MlkU7s3h
ヒ一ハー
256 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 23:40:43.95 ID:dskf25ic
>>252 こんなジェットコースターじゃ乗り込めないだろ
258 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 23:44:24.97 ID:iA1ImALc
日産、三菱、トヨタ、ホンダは
この円高を機に電池とモーターの会社をおさえちまえばいいのにね
そしたらアメリカの次世代自動車は日本車だけになるね
259 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 23:44:32.98 ID:JhGfwTH9
ジェットコースターの近くになぜか銀行があって、血だらけでATMにつっこむのもありんす
260 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 23:52:36.46 ID:dskf25ic
>>257 もう昨日の上昇が帳消しか
朝にはまた-600ドルかそれとも-800ドル、それとも-1000ドルか
261 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 23:52:50.98 ID:bfLDiatU
仕込みに騙され買った今日株主お疲れ!今日のダウ見ない方がいいね。
262 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 23:54:10.22 ID:JhGfwTH9
この上げ下げをパンツ脱いでる女にたとえる話しがあってだな
なんつーか、支えがどっちの方向にもねーみたいだな。
それにしても馬鹿らしいな。何やってんのアメリカ。
264 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 23:56:30.16 ID:C1Km9GWN
リーマン以降市場が情報に
敏感に反応してしまう構図が
できてしまったな。
それを狙って投機的な動きをする
輩も増えたから急激に情勢が変化する
265 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 23:56:41.54 ID:JhGfwTH9
ティーパンティーファック!
しまいにパンツはいたままファック!
ヨーロッパ市場は頑張ってここから反発して今日は引けてくれ
267 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 23:59:01.89 ID:acviYhvf
明日の日経平均8500ぐらいと予想
268 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 00:15:09.78 ID:GQRENQ1N
ここ最近たくさんの追証が出て 証券会社は電話が混線。馬鹿な株主、明日も追証 たくさん出るよ。おめ
269 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 00:18:55.84 ID:G1GpjCLd
日本のバブル崩壊後の株価の動きに似てきたな…少し上がって一気に奈落へ…全力買いして樹海逝きが多かった…(-人-)ナム ナム
そもそもアメ高すぎた