【食品】野菜、肉牛さらにコメ…放射能検査パンク寸前[11/08/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
13名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 10:34:00.84 ID:bg31q+rI
愛知より西で関東以北の肉や農産物を仕入れて売るスーパーには2度と行かん
14名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 10:35:11.78 ID:TABzzPnR
メルトダウンどころかメルトスルーしてるんだから当たり前
これから何十年と調べ続けないと・・・・
15名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 10:37:18.63 ID:IQgDc8xq
早く古米を買わないと新米に入れ替わっちゃうぞ
今後10年以上、こんなお米は買えないよ
16名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 10:37:40.54 ID:36Ql50yo
稲の苗はどこで作ったのか調べなきゃ
17名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 10:39:05.34 ID:+bizE0WI
主食を外国産パスタに変更した
18名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 10:40:57.31 ID:e8miVuVZ
最近弁当屋の御飯が新米みたいにメチャ美味いw
19名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 11:02:25.71 ID:0WycCRGy
>>13
京都に行ったが、回ったスーパー全部に群馬産キャベツしか置いてなかった。
おかげで楽しみにしていた外食でお好み焼きを食べるのを我慢して
帰ってくることになった。
関東以北のものはキャベツとにんにく(青森)だけだったけどな。
20名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 11:05:45.86 ID:qBGhJY//
>>19
最近は群馬産キャベツ多いよなw
前までは茨城産キャベツが多かったのに・・・w
21名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 11:31:38.68 ID:vIjNOrm0
>>10
もう実質パンクしてる。
サンプル数が少なすぎる。
22名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 11:31:54.68 ID:qiNecCr/
ピーマンも茨城産だ>大阪
関東の実家近くで宮崎産ピーマン売ってるの見て驚いた。
西の人間は汚染に無頓着だからかねえ。
23名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 11:33:06.11 ID:YWQ8zUNy
検査体制が確立するまで福島の食料生産は禁止すべき
24名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 11:44:21.91 ID:T1TqISq3
スーパーによるけど最近北海道の野菜多いいよ@神奈川
25名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 11:53:07.53 ID:ZJpMFXiA
>>14
何十年どころじゃないよ
26名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 12:43:34.36 ID:GxY+Y0Yk
まあねえ・・・

耐震設計されてるからどんな大地震が来ても壊れないし
もしも壊れたとしても、何重にも安全対策がされているから
放射能汚染なんて絶対起こらない

という前提でずっとやってきた訳だから

検査がパンクするのは当然だわな

そも
事件が起きてから放射線計測機を購入してるよう有様では・・・
27名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 12:44:09.71 ID:r0reKTn9
【韓国料理】韓国の市販ユッケの26%から大腸菌検出… [08/03]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1312356900/1-
28名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 13:27:02.44 ID:WauOha06
やったことにして安全とかやりだしそう
29名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 13:34:57.39 ID:DaKP+GJ4
この先何十年も必要になるんだからさっさと金出して増やせよ
30名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 14:38:30.99 ID:2eskTzQp
>>22
そんなわけない。地域とか関係なく家族のために自炊しない人が
野菜の旬や相場を知らないだけ。子供がいるような家庭はまず産地気にしてる。

近畿だが、東日本産の葉物野菜やキノコがありえないくらいの安値で山積みになってるよ。

夏場は暑さや強い日差しに弱い野菜は傷んで商品価値が下がるから
西日本じゃ生産が少ないんだよ。7月くらいからどんどん産地が東に移っていく。

そして、ハウスで葉物野菜作ってるとか、見た目に拘らない野菜作ってる
ような零細農家の野菜が引っ張りだこ。
31名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 14:43:50.75 ID:FRSCsi21
100年単位で必要な検査なんだからきっちり規格つくるか機関作ってやれよ

規格にも機関にも原子力村の連中は入れるなよ
32名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 15:06:28.62 ID:bkcesS8w
>>未検査は全て廃棄でいいんじゃないのぉ
安全には代えられませんキリッ

って、なるべきなんだけどなー
33名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 16:13:25.71 ID:EMFRMoOq
さっさと国民生活センターに委託すればいいだけ
消費者庁は潰せ
34名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 17:43:35.96 ID:+ERat9rJ
ヤバいやん…
http://www.youtube.com/watch?v=lm20Y2YfUXc&sns=em
どうすんのかなぁ
35名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 21:22:40.96 ID:9d1YNuuz
チェルノブイリ後にヨーロッパが通ってきた道
36名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 21:32:43.14 ID:pZt/XN2Y
やたら目ったらと不安がる主婦をテレビで映すのも逆効果ではあるんだけどな。
どんな検査結果だって信用しないんだから。
37名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 21:34:17.70 ID:8ndeX3rh
ま、検査済み安全印押すだけの仕事なんですけどね。

38名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 21:56:00.81 ID:/A5V4EgX
しなきゃしないで文句を言い
したらしたで信用できないと言う
39名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 23:12:29.86 ID:nVntCXv3
夏のボーナスは前年比200l
40名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 09:29:32.91 ID:Eg1eKWvl
妙な「産地名」表示が急増中、「太平洋産鮮魚」って、いったいどこで取れたのか
風評隠し? 放射能隠し?
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/14791
41名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 10:26:19.41 ID:nOlocN3D
>>40
これ難しいよ。
・どこの漁船か?
・どこの漁場で取れたか?
・どこの港に陸揚げされたか?
・どこで加工されたか?

何を持って産地名とするか。。。
小魚は、どうやら、上の三つは同じ県名になるようだが(漁業権の問題)
大型漁船で県を超えて出漁するとなるとね。。。
42名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 12:50:51.85 ID:fMBmYHlq
>>31
> 規格にも機関にも原子力村の連中は入れるなよ
それは無理。
原子力予算の入ってない放射能測定というのはまずありえない。
すでに校正あたりからして。

海外製の製品使ったって、それもその国の原子力村製品。
43名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 12:53:04.54 ID:uksPMIqn
牛乳は大丈夫なのかよ

同じ牛だろ
44名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 12:53:50.28 ID:EIjmRI3b
今なら放射能検査の会社起こせばすぐに採算に乗りそうだな
装置納品まで3ヶ月待ちらしいけど(笑)
45名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 14:16:36.19 ID:nOlocN3D
>>44
こういう検査でガイガーカウンターのような安っぽい器機はあり得ない。
放射線の強さはかろうじて測れるが、アルファ線、ベータ線、ガンマ線の区別が付かないのと
核種(セシウムとかヨウ素とか)を区別できない。

あと、サンプルとして一度にどれだけ多くのものを一度に突っ込めるかも大事。
米一粒、肉一かけではなくて、ある程度の量を入れないと微量の放射線は正確に測れない。
大量のサンプルを受け付ける測定装置となるとこれまた高くなる。

ということで、こういう食品検査に使われている器機は、数億円レベル。
黒字に転ずるまで大変だよ。
46名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 03:46:13.26 ID:HjIeSFKD

放射能汚染瓦礫を、日本中にばら撒くための法案が、今国会で審議中なんだけど、どこのマスコミも報道しない。w
民主・自民が賛成していて、社民・共産が反対している。

社民党のコメント:
「クリアランス制度は放射性廃棄物を一般ゴミとして取り扱うものであること等から反対をしてきた。」

国会議案 特定放射性廃棄物の最終処分に関する法律等の一部を改正する法律案
http://seiji.yahoo.co.jp/gian/shamin/0166016603072/index.html
47名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 17:39:06.63 ID:oxnmTXng
>>36
緊急自然災害の主婦は、検査しようがしまいが何も話か聞かないもんなぁ
東日本産を西日本産にラベル替えて、BBAどもに食わせとけばええw
48名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 21:56:47.74 ID:imOCjqMQ
検査の機械や人員の数を2桁は増やさないといけない?
49名刺は切らしておりまして:2011/08/20(土) 02:29:31.47 ID:uA/AeWMn
雇用と放射能汚染をばらまく仕事
計っても、その野菜、肉、米を出荷しないとは限らないし
それに産地偽装って古くからよくやるパターンだしね
50名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 16:43:59.33 ID:5H0VuWhd

パンク寸前だから・・・
 ⇒ 測定しない
 ⇒ 検出限界値を499ベクレルにして誤魔化す
 ⇒ 計測器とスタッフを増やす

さて、どっち?w
51名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 17:52:51.22 ID:/d2qviY6
結果が基準値以下とか以上などはどうでもいい。
出た数字を正確に情報公開して欲しい。
数値が出てないものは危険の可能性が高いという事。
52名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 20:22:09.26 ID:5tGyXA0F
検査対象がそもそも検査される側の提出物
そりゃパスするわな
53名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 20:26:41.46 ID:qjEHGSI4
>福島県のように食品だけで約200品目を調べなければいけない自治体もあり、
>各地から「とてもコメまで手が回らない」との焦りが聞こえてくる。

これは酷い。コメより優先しないといけないものって何よ?
あっても一つ二つだろ、日本人の摂取量的に見て。
検査しない言い訳準備でしょこれw
54名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 21:37:55.93 ID:CGEi0BR5
測るだけならボタン押すだけだから簡単だよ
要は公開するかどうか
55名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 21:51:29.90 ID:z0WY0bz2
>>54
ボタン押すだけ?知ってるふりして馬鹿言うなよ
56名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 21:57:12.92 ID:CGEi0BR5
>>55
あ、測る前に徹底的にごしごし洗うんだっけ?
57名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 22:02:37.73 ID:z0WY0bz2
機器によるけど何キロかミキサーですりつぶして何時間か入れて測定でしょ
少しの食品ならなんとかなるかもしれないけど、種類が多すぎて今ですらパンク
状態なのに更にコメまで測定だからどうなることやら
58名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 22:59:08.37 ID:EZ3xjCp0
新たな職業の需要ができたのに、人を増やす気はないの?
59名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 17:29:54.48 ID:KrSkYSdm
こっちの品は、抜き打ち検査しない、民主盗
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up13542.jpg

ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up13543.jpg
60名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 19:33:22.61 ID:EzRCJuoD
>>45
富士電機が数秒で検査できる機械を400万円で年末に発売するってニュースあったよ
61名刺は切らしておりまして:2011/08/29(月) 19:36:07.21 ID:VvvfSLth
ゲルマニウム検出器つかった確定検査を減らして、
ふつうのNaIやCsI、プラスチックシンチレータでスクリーニング検査だけするようにしろよ
62名刺は切らしておりまして
だいたい外に置いといた稲藁だけで、あそこまで汚染たたきだしてし福島近隣の腐葉土も、めちゃくちゃ汚染されて
外で育てる葉物の野菜なんか人が食べる物だけ放射性物質が何十倍も少ないとか、有り得ないよなw
都合よすぎる