【鉄鋼】新日鉄とトヨタ、鋼板1トン1万3千円値上げで合意[11/08/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
新日本製鉄がトヨタ自動車に納入する自動車用鋼板の
2011年度上期(4?9月)の価格について、
両社は10年度下期(10?3月)より1トン当たり
1万3千円程度値上げすることで4日までに合意した。
10年度上期の2万円弱の値上げ以来の大きな上げ幅になる。

両社の交渉は年度初めごろ始まるが、東日本大震災の影響で
5月からにずれ込んだ。
鉄鉱石や石炭の原料仕入れ価格の上昇分を上乗せしたい新日鉄は
1万5千円程度の値上げを主張。
震災による一時生産中断や円高に苦しむトヨタも譲らず、
交渉が長引いていた。

一方、自動車各社は生産の遅れを取り戻すため、
秋以降の増産を打ち出している。
トヨタも最後は部品の確保が必要と判断し、
収益性の悪化を覚悟のうえで値上げを受け入れた模様だ。

ソースは
http://www.asahi.com/business/update/0804/TKY201108040883.html
■新日鉄 http://www.nsc.co.jp/
 株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=5401
■トヨタ自動車 http://www.toyota.co.jp/
 株価 http://www.nikkei.com/markets/company/index.aspx?scode=7203
2名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 08:30:04.20 ID:TxJ+J25p
円高??
3名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 08:30:06.69 ID:27s98rdQ
また値上げってバカなの?バブル期より高いじゃん
4名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 08:36:11.45 ID:46Q2695+
他で原低ですね
5名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 08:39:05.93 ID:aFXr6Qui
>>3
バブル期よりも原料が高いから。
値上げって社会にとって悪いことじゃないぞ。
6名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 08:40:21.48 ID:27s98rdQ
>>5 小売価格に転嫁出来ればね
7名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 08:51:33.39 ID:5RkVUzfm
円高を上回るほどの原料高なのか?
なーいっその事、為替介入に出す金で原料を買い荒らしたほうが国益じゃね?
8名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 11:25:47.41 ID:6Ikifrme
今までトヨタが値切りすぎてたんだろ…
9名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 11:43:24.37 ID:MzNyWFnE
ホンダと日産はこれより10%は高く売られる、
てかこの価格って実際のトヨタ納入価格とは違うだろうね、トヨタ様だから。
10名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 11:51:17.45 ID:kjU44EfL
お互い国に守られてる企業のくせにな
11名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 12:03:09.85 ID:bRHAN4TX
>>7
さらに高くなるだけ。
大口はもともとスポットよりはるかに安い生産者との直接契約だから、新しく鉱山が開発でもされない限りどうにもならない
12名刺は切らしておりまして:2011/08/06(土) 01:53:46.65 ID:PVxPiHWt
下流産業のトヨタですら値上げされたんだろ?あのトヨタですら上げられた

同じ下流産業の日産自動車は以前、上流産業のほかの鉄鋼会社に難癖を
付けたそうだね。 もっと値上げされても収益は対して問題ないのでは?
工業系の中で一番下流産業であり、一番稼ぐ自動車産業だ
 だから、上流産業である鉄鋼にしろ重機械会社は下流産業の自動車、電気産業から
一杯「儲ける」ようにしないといけないのではないだろうか? 
13名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 00:09:55.37 ID:fIh/nJ0A
あげ
14名刺は切らしておりまして
これで円安になったらとんでもないインフレになるわ。