【決算】大阪ガス、大幅減益 LNG(液化天然ガス)の輸入価格の高騰が要因 [11/07/30]
1 :
依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 00:17:15.32 ID:0AgQcaxk
原子力をやめたらさらに大変になるだろうな。こういうことを左翼は考えれないから駄目なんだよな
3 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 00:24:14.47 ID:tDRSEQzE
天然ガスの国際価格はこの9カ月くらい下落基調なのにな
原発利権必死だな
どうせ、へんなデリバティブでカモラレタンダヨなw
円安でも利益安定とかなんとか囁かれて、円高局面で2乗に大損w
5 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 00:27:25.09 ID:lYoQf9fb
需要が増せば、価格は上がる。当然の帰着。
平時でこれなら、有事での暴騰はさもありなん。
今年なんとかなったとしても、それは未来永劫約束されたものじゃない。
6 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 00:29:33.27 ID:R3a25/wX
誰だよシェールガスで安くなってるって言ってたのは
7 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 00:29:55.71 ID:tDRSEQzE
8 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 00:31:38.35 ID:ZukDLmd/
ドルやユーロは主なガス産出国じゃないもんな
9 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 00:31:43.76 ID:lYoQf9fb
>輸入価格が高騰
どっちが真実?
10 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 00:32:12.72 ID:5NhGGAAK
便乗して、料金値上げすんじゃねえぞ!
11 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 00:33:14.38 ID:tDRSEQzE
>>9 原発利権のために無理やり高値で買ってるんじゃない?
国際価格や円高からして明らかにおかしい
12 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 00:38:13.57 ID:fNmlEzDC
東電のせいで、電気せこせこ節電してもガス代が上がってとられるんだなw
足元見られて市場価格で買えないってか?情けない国だ
>>9
為替のデリバティブの損失を含めた輸入価格だから大損。
いらないヘッジしなくて、現在の国際価格と、為替レートなら、大儲けで笑いが止まらないよ。
15 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 00:45:47.09 ID:Hve/GyrG
16 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 00:55:05.45 ID:lYoQf9fb
ググってみたけど
2009年以降、天然ガスの価格は上昇してまっせ。
特に日本は今年の3月以降、跳ね上がってまんがな。
17 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 00:57:58.36 ID:daUj2UFQ
東北三県が被災して、食事や風呂でガス使えなくなってるのに
何で調達価格が上がるんだ?
余ってんだろ
18 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 01:03:33.52 ID:Hve/GyrG
ヒント:火力発電
19 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 01:04:12.24 ID:lYoQf9fb
>>17 東北三県は都市ガスじゃなくて、プロパンじゃないの?
20 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 01:16:27.54 ID:zEFwseM2
?
メタンガス
石油・ガスはドル建て取引だろうし、
原発なくそうとしてる相手にディスカウント必要ないしねぇ
22 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 07:54:45.34 ID:q8Sv+wX8
これで円安に振れたら大騒動だぞw
23 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 08:05:50.11 ID:u5qdViTB
円高でも吸収できないくらい液化天然ガスの価格上がってんの?
24 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 08:31:40.24 ID:NJ9QwpGm
とりあえず、反原発派に価格上昇分の差額を支払ってもらえばインジャマイカ?
25 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 14:51:01.32 ID:HNEzarZd
天然ガスの権益を買えばいい
シェールガスカナダで買えるのはまだか
超円安になったら近海のメタンハイドレートが採算に乗るよな