【自動車】マツダ、ロードスターとデミオのブラックエディションを発売!…でもボディは黒じゃない? [11/07/29]

このエントリーをはてなブックマークに追加
11名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 03:07:41.99 ID:BqxVoIhK
>>9
私個人はオープンカーはソフトトップでしょ派だからRTHは否定派だよ
ロードスターにクーペはいらないとも思ってるけど、NAの脱着式ハードトップならあり。
なんとなくわかってもらえるでしょうか?
12名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 03:12:24.56 ID:84ZKz7I4
そもそもロードスターがハイオクガソリン仕様でどうすんだよ
低コストでオープンドライブを楽しむのがコンセプトだろうが?
次からレギュラー仕様にしろよ
13名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 03:16:16.84 ID:eM6PTdGp
>>11
要望するだけして買わない人って良くいるよねというお話
RHTがどれだけ支持されているのか解っているのかと
14名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 03:28:08.81 ID:sDGu0Flw
客観的に見てマツダの最近のデザイン(デミオ除く)はいいと思う、中身はあれだけど。

あと、デミオは後ろに乗ると頭当たりそうなくらいカーブがついているのは
直して欲しいな。
15名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 03:41:38.58 ID:BqxVoIhK
>>13
ああ、そういうことか
興味はすごくあるけど経済的に今は買えないの分かってるから、外野で好き勝手にあれこれ言ってるだけだよ
ここによくいる、こうすれば買うのに、という輩ではないよ
ただ、デザインとしてみたらここ直せばいいのにって言うのは、だれでも言う資格はあるとおもうけど、ダメ?

あと収納できるメタルトップはBMWが採用して失敗したって反省してるからスポーツカーの範疇では下火になると思うよ
マツダがそれをどう捉えるかは楽しみだけど
16名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 07:28:56.78 ID:fFBZLnfJ
コスワース仕様を日本で出してくれ
17名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 10:05:25.95 ID:tlPs6Rjj

オブコース

>>5
今は英国が1番売れてるから
18名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 10:42:11.25 ID:1EhEp/jY
>>15
RHTは、ロードスター以外にSLKもZ4もそうだし、オープンカーではいまや主流だよ
SLもコペンもそうだね
19名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 21:22:47.66 ID:tDBOGLNY
>>18
そのZ4作ってるBMWがメタルトップにして失敗したって言ってる
次の3シリーズはオープンはソフトトップにするって宣言してた(AUTOCARの本国版だったと思う)
メルセデスは続けそうだけどね
20名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 22:49:15.48 ID:ZIBXtoB0
なんつーか、暑苦しくないか?>黒
21名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 23:08:57.92 ID:zkN6ONkP
>>19
Z4は不細工だもんな
22名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 23:14:43.53 ID:bTx3qFmy
ライトは丸目にしてくれ、すぐに買うから
23名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 23:33:34.50 ID:9+9sWL91
>>13
防犯性とあのボタンひとつで素早くのラクさを考えればRHT鉄板だよなぁ。
ソフトトップより20kg重くなるんだっけ?
えらそうに講釈垂れてその20kgの違いわかるのか疑問だわ。
NC2RHT中古で欲しいけど高すぎて手がでない。
24名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 23:46:41.05 ID:tDBOGLNY
>>23
なんだか勘違いしてるみたいだけど
メタルトップ作る為にソフトトップ閉めた時のデザインが悪くなってる様に見える
といってるんだけど?

で、ついでの情報で、メタルトップのオープンBMWはやめるって付け足しただけどよ
あと、防犯性ならオープンカー専門の窃盗団は滅多にいないから、
幌でもメタルトップでも、ガラス割られて終わり
25名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 23:46:51.17 ID:u+uBalHk
>>23
20kgはわからないよ
でも60kgの人を隣に乗せると全然ハンドリングかわるよね
そういうの考えるとやっぱちょっとでも軽くしたいわけで
26名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 00:18:31.30 ID:sWU8dbUK
>>24
なんだか無知みたいだけど
ロードスターに関して言えば
ソフトトップとRHTは屋根収納部からトランク周りまで
ごっそりパーツが違うんでお前の言うことは的はずれ
27名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 00:24:03.90 ID:Q5ps1FZ7
別のメタル屋根の車乗ってるけど、閉めてるときと開いたときでは明らかに挙動が変わるよ。
もちろんしめた方が断然安定する
28名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 00:29:03.02 ID:q9KzCm0o
>>26
一番気になるのはキャビン全体が前寄りなのところなんだけど、それはメタルトップの影響は皆無だと?
29名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 00:38:12.78 ID:sWU8dbUK
>>28
プジョーなんかの四座をハードトップオープンにしたものならともかく
ロードスターのキャビンが前よりに見えるなら眼科行け
30名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 00:45:57.62 ID:bjIHGP6K
ロータリーで出せよ。
ロータリーなら買ってやる。
出さなかったらRX-3買う。
31名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 00:48:19.21 ID:9VLkohs2
3枚目の画像ピクサーの広告と言われ手も信じる
32名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 01:52:32.45 ID:2OhsyM2D
屋根は鉄板に出来るなら鉄板の方がいいな。
33名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 02:39:23.01 ID:q9KzCm0o
>>29
NA/NBに比べての話だけど?
34名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 07:10:52.61 ID:sWU8dbUK
>>33
うん、眼科行け
35名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 08:05:07.09 ID:BmqxSSb2
>>34
俺が絶対正義なID:sWU8dbUKために少し整理した

・NCロードスターは全体のバランスとして、幌やHT閉めた時にトランクが長めでバランスが悪い
・RHT諦めりゃもっとトランク短くできたんじゃないの?

これでも眼科行けで済ませそうだけど
36名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 08:21:22.61 ID:k87KHNW1
AMDのマネか
レブリミッターとスピードリミッターかかってないんだろ
37名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 08:47:51.96 ID:UGQ59Liw
なんちゃってスカイルーフだな
38名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 08:53:22.80 ID:AzljhJVT
屋根は、カーボンでもなく、ガラスでもないけど、色だけ黒なの? 
39名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 10:00:32.84 ID:GTLCQVnC
>>23
屋根の20kg差は結構キクぞ。カーボンルーフ採用の車とかなんであるのかって話。
(でも、買うならやっぱRHTだろうけど。)

軽量化いのちのマツダは、多分その差も充分分かった上で採用してるんだろうね。
40名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 12:35:06.81 ID:sWU8dbUK
>>35
ロードスターはコペンや多くの外国車なんかと違ってトランクに屋根や幌を収納しない構造なわけだが?
41名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 01:06:21.73 ID:gIq9kX10
>>40
あんたのアホさ加減にも呆れるわ
ハードトップ収納するスペース確保して先代並のトランクスペースも確保したらどうなる?
RHT搭載のために何も犠牲になってないって信じられる盲目さは素晴らしいよ 自慢していいんじゃない
42名刺は切らしておりまして:2011/08/06(土) 15:08:24.44 ID:ITihsj7F
このデミオ日本で買える?買えるとしたらいくら?
43名刺は切らしておりまして:2011/08/06(土) 23:38:13.13 ID:iQ+rgO23
>>41
ハードトップは幌を収納するスペースおよびその下の荷物いれの部分ににおさまるんだが?
44名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 01:01:51.66 ID:BMnC3Zqv
>>43
ハードトップをトランクにしまった方が普通に作りゃ全長短くなるって、理解できないの?
ハードトップ設定しなけりゃ幌の下の物入れ分短くなるって、理解できないの?
なんで俺が
「オープンカーのくせに幌閉じた状態がちょっと不恰好。 
原因はリアが長すぎてアンバランスに感じるから。 
ロードスターの構造考えりゃRHT設定しなけりゃその分リア短く出来たでしょ。」
って言ってるだけなのに、そこまで食いつくの?
しかも明後日の方向のレスしか書き込まないでさ
45名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 01:48:12.12 ID:lOLaQQ0A

FDのサス移植したものを限定発売しないかな

50台とか500台ぐらいの規模で
46名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 01:56:27.88 ID:8vdSHG7G
お前らいつまでやってんだw
47名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 03:28:32.87 ID:9GLSc1s3
>>44
あのさ、折り畳み式幌の構造理解できてないよね?
どの2シーター幌車見てもわかるがシートとトランクの間に幌畳む分のスペースが必要なんだよ
当然NAやNBにもある
NCロードスターRHTはそのスペースにハードトップを納めるようにしただけ
少なくともロードスターの場合RHT無くしたらテールが短くなるとかあり得ない
48名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 13:11:48.91 ID:7NCg6wXT
車で熱くなんなよ
49名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 02:31:52.78 ID:CgJ7gJla
>>47
NA/NB場合は幌の下に燃料タンク置いてたんだけど、NCの燃料タンクはどこにあるのかな?
ハードトップに追い出されて後ろにずれてるって事だ
で、野のずれた燃料タンク分どっかで長さ調整してるわけだな。
50名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 07:49:40.17 ID:RbJKadq+
>>47
トランクにゴルフバック3個乗せられるという決まり事もあるしね

そうなると後ろは詰められない
51名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 09:33:06.42 ID:44kK5BCd
夏だね〜
52名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 12:35:26.08 ID:aEwa5idx
>>49
NA、NBより前方に移動してるようですね
最近のタンクは樹脂になってて成形自由度高いですからね
あとトランクの容量はスペアタイヤレスとバッテリの移動で稼いだはず
53名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 11:53:28.21 ID:xEqB01MD
長々と言い合うよりカタログのディメンジョンでわかる事なんじゃないの?
54名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 12:01:43.92 ID:WeQD96jz
ニガー色か
55名刺は切らしておりまして:2011/08/14(日) 22:26:14.09 ID:Noo3iHkE

マツダもくろーするね
56名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 19:46:19.09 ID:D0ASc02R
ブラックジョークね
57名刺は切らしておりまして:2011/08/19(金) 23:13:24.99 ID:9LjFRXyb
ロードスター、ユーノス時代は日本でも小まめに限定車を投入してたのに
最近は寂しいなぁ
58名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 23:27:40.96 ID:bT3kGY1q
日産は海外でジュークに「KURO」って名前の限定車を出したね
59名刺は切らしておりまして:2011/08/27(土) 00:37:52.78 ID:kQxIYoQ5
ホンダもCR-Zに内装黒一色のブラックレーベル出してるけど。
ブラック〜って言うのが流行なのかね。
60名刺は切らしておりまして
>>59
好き嫌いのあまり出ない無難な色って事なんだろうけど、なんかつまんないね