【自動車】7月の国内新車販売、27.6%減 6月から下げ幅拡大 軽自動車も前年を割り込む[11/08/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2011/08/01(月) 14:57:59.84 ID:???
日本自動車販売協会連合会(自販連)が1日発表した
7月の国内新車販売台数(軽自動車除く)は、前年同月比27・6%減の
24万1472台となり、11カ月連続で前年実績を下回った。
1968年の統計開始以来、7月の減少幅としては過去最大。
台数ベースでも過去2番目に低い水準だった。

東日本大震災に伴う減産の影響にくわえ、昨年7月のエコカー補助金の
駆け込み需要の反動減などが響き、下げ幅は6月23・3%から拡大した。

国内各社は、東日本大震災による部品調達難の影響で大幅減産を余儀なく
されていたが、部品供給不安は解消に向かっており、生産は回復基調に
ある。
ただ、7月は消費者の需要に十分に供給が応えられていない状況を
引きずっており、新車販売は足踏みを余儀なくされている。
前年より営業日が1日少なかったことも影響した。

全国軽自動車協会連合会が同日まとめた7月の軽自動車新車販売台数も
14・1%減の13万1586台となり、10カ月連続で前年を割り込んだ。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110801/bsa1108011407006-n1.htm
■日本自動車販売協会連合会 http://www.jada.or.jp/
 2011/08/01 平成23年07月新車販売台数概況発表
 http://www.jada.or.jp/contents/data/type/hanbai/201107.php
■全国軽自動車協会連合会 http://www.zenkeijikyo.or.jp/
 平成23年7月度 軽自動車新車販売速報 平成23年8月1日
 http://www.zenkeijikyo.or.jp/topics/index_topics.html
2名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 14:59:45.55 ID:YHHXT9LW
日本終了の始まり
3名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 15:01:47.40 ID:2bZMzN9K
>部品供給不安は解消に向かっており、生産は回復基調にある。

ってずっと言ってない?
4名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 15:02:16.76 ID:ePbGlK6L
日本市場はオワコン
5名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 15:03:41.24 ID:tYl1vcoI
あぁ、去年だったかエコカー補助金の終了って。
だったらもし仮に震災がなかったものとしても、前年比大幅マイナスな事は変わらなかっただろうよ。
6名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 15:07:23.89 ID:D56T+q6R
>日本自動車販売協会連合会(自販連)

でも最終的に若者のクルマ離れに持ってくんだろ?w
7名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 15:07:37.76 ID:fdg8SAPz
ブラックに載ってなければ金利なし100回払いにすればいい。
それが無理ならこの話は無かった事にしてくれ。
8名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 15:11:49.44 ID:+f9/WMRS
結局、エコカー補助金は需要の先食いしただけ?
それとも、十分な景気回復効果があったの?



9名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 15:13:29.72 ID:EP6eq3l/
>>3
円高だからね。
10名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 15:30:15.39 ID:Y2YsxhxU
というより、去年あたりまでやってた購入優遇処置が終わったのがでかいだろ。
別に震災がなくても去年の売上を割り込む事は承知の助じゃねえの?
11名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 15:34:06.03 ID:6YjJaIf6
>>9

円高ではない
ドルの独歩安です
12名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 15:36:15.20 ID:sSODxDGI
ざまあ
13名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 15:42:44.72 ID:GFPXATRH
補助金で需要の先食いしたんだから当たり前だって
14名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 15:44:55.88 ID:Y2YsxhxU
なんか日本だけが車売れないって思ってる人が多いが、実際は補助金を出していた
ドイツとかも去年の終わりから今年にかけて車が前年度割り込みしてる・・・っていう
か日本以上に売れてないんだけど。
15名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 15:45:20.19 ID:hkEDY1ey
>>3
引合い自体は旺盛だと思うんだが、納車までかなり掛かるって聞いてたけどな〜
16名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 15:48:56.19 ID:Y2YsxhxU
まぁ、今の日本の車市場ってプリウス以外全く売れてない・・・っていう状態だしなぁ。
未だにプリウスの納品待ちが3ヶ月ぐらいだし、αになると1年待ちとかだしね。
部品調達とか工場が被災してるから、なかなか歩止まりが悪いけど、これが回復して
来てもやっぱりプリウス以外売れない状態は続きそうだよな。
17名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 15:49:26.55 ID:uQsstRXW
金のない連中はダイハツの中古軽も買えない
18名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 15:55:58.59 ID:L8RvmyLg
今あるもの(インフラや所有物)を大切に使いながら
賃金減&物価安のスパイラルに耐え抜き
生活コストが東南アジアと張り合えるまで落ちれば
日本にも復活する目はある

今すべきことは、かつての栄華を追わず耐え忍ぶことだ
高度成長の遺産としてのインフラはあるのだから
それを最大限活かして、「軟着陸」はできるはずだ
19名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 16:04:44.73 ID:x99DqTH7
>>1

学会がいろんなところで何かしてるといえば、鳥取wwwww

鳥取といえば、学会wwww

http://hato.2ch.net/test/read.cgi/student/1289112450/231

学会員のパワースポットは、実は鳥取だったwwwww


3週間で1400以上もの アンケートが集まった

が、集団ストーカーで有名な創価学会が好きな信者は28人のみwwwwww

創価学会が力を失ってしまったというウワサは、やはり本当だったw



創価学会 好き? 
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/student/1289112450/231
20名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 16:06:50.53 ID:qEPIJocY
萎む市場へようこそ
21名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 16:14:57.56 ID:iaky8iGD
管が居座る限りは、民主党が居座る限りは、怖くて消費なんて出来ない。
22名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 16:22:50.99 ID:AnjDt6kf
消費しないで一体何が残るか考えた方がいいよ
金なんてたかが数字に過ぎないものに執着して
インフレ転換ガラガラポンで泣きを見る事になる
生き残るためには実物資産が一番大切だ
23名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 16:39:39.12 ID:kRURMVob
そもそも供給が追い付いてないじゃん
24名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 17:01:43.06 ID:045NjSG3
フジテレビにCM出している自動車会社は、不買のターゲットと
成りうるから、要注意。2ちゃんのスレでも袋叩き。
25名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 17:04:53.97 ID:ZE9A5L6X
もうね、日本市場の新車を見ると、オートマのつまらないものばかり。
趣味性の高さから言うと、Kawasakiの小排気量バイクの方が安くて楽しいだろう。
26名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 17:22:23.97 ID:NZb5xKLF
何か特徴がないと、安くしないと売れない。
27名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 18:18:17.89 ID:VLNxwwbN
補助金があって例年以上に売れていた年と
その補助金がなくなった年を比較したら販売数が少なくなるのは当たり前だろ

問題は補助金導入前の水準と比べて同じ水準なのか減ったのかが重要なのに
28名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 18:26:26.79 ID:mnUbGKAx
まだまだ下がる国内市場は30年は回復しない
29名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 18:46:16.56 ID:OFOWnfu1
>>24
どこの自動車会社?教えてくれ。
来月車買うからそこは真っ先に外すから
30名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 18:54:22.19 ID:dDYY0Py7
以前より壊れ無いので買い替える必要がないからな。
10年は余裕でいける。その気になれば15年20年も。
31名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 19:03:07.88 ID:OFOWnfu1
29だがスバルでないことを祈る・・
32名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 19:14:11.15 ID:G1iv5ONF
物価は1980年代より少し高いだけだが、
自動車の値段は、1980年代の二倍に近いからな?
ラーメンが380円だったが、最近は500円を超えて来ている。
自動車は、150万円位のが300万円近いからな。
33名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 19:19:17.38 ID:ZE9A5L6X
1980年代というと、1.6ハッチで130万くらいだったような。
34名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 19:35:06.73 ID:zS7YT3Ut
1.8のブルーバードも130万
35名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 20:27:52.66 ID:jJNmievA
空洞化による不況はしっかり進行中だしな…
国内経済はとことんボロボロになりそう
36名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 22:14:49.58 ID:CfQ/Su7d
>>27
安心しろ
一昨年はリーマンショックの影響で50万台も減って470万台
昨年は補助金で495万台まで回復
しかし今年は自販連は40万台ダウンの450万台という予想を立てた
現実にはここからさらに30万台減り420万台、400万台となれば
ブラジルやインドが背後に迫る
37名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 03:14:06.08 ID:GSTN80T9
三菱wwwwwwwwwwwwwwwwwww
38名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 12:32:02.31 ID:Ya4BOVA3
自動車取得税は廃止にしようぜ
39名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 12:45:19.17 ID:chHCmmvm
自動車税廃止したら普通車買うわ
40名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 12:45:27.51 ID:7nEb4Fat
三菱、レクサスに抜かれるんじゃない?
41名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 13:15:31.97 ID:Chb+tGtI
糞ジャップ終了のお知らせ
42名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 16:37:23.85 ID:S7RpvFiq
日本では超低迷だけど、海外で絶好調なんだね。
それで、円高で国に噛み付くのか。。
43名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 09:56:05.65 ID:TBjupcfL
>>42
海外でも円高でシェアを失っても居るけどな
44名刺は切らしておりまして
>>42
ttp://jp.wsj.com/Business-Companies/Autos/node_290677
ホンダの米国内在庫が払底しており、同社の米国ディーラーにとっては
8月が東日本大震災以降で供給不足が最も厳しくなりそうだ

 ホンダは、トヨタ自動車や日産自動車に比べ生産回復が遅れ、米国販売は在庫不足から大幅減少が続いている。
米国では最大規模のディーラーであるフロリダ州フォートローダーデール・ホンダ店のリック・ケース氏は、
同店の在庫水準は通常の約5分の1に低下し販売は急減していると指摘し、
「8月はホンダのディーラーにとって最悪の月になるのは間違いない」と話す。

 ホンダの広報担当者は、同社の米国工場の生産は平常水準近くまで回復しているとしながらも、
新車をディーラーに引き渡すまでには時間が掛かることを認めた。
同社の新車の多くはディーラーに引き渡されるとすぐに売れてしまう状況となっている。

 ホンダの北米販売台数のほぼ90%は北米で生産されるが、一部の電気系統部品は主に日本で生産されている。
このため、新型スポーツ用多目的車(SUV)「CR−V」の発売を当初予定から少なくとも1カ月延期し、年末にせざるをえなくなった。