【原動機】これが最高出力11万馬力の世界一のディーゼルエンジン「バルチラ・スルザー RTA96-C」だ! [11/07/26]
>>353 実情は霧化器だよな?直火炊きwのシステムは20世紀頭位までか?
日立のガスタービンは燃料は何でもよい
てなってたから石炭でもよくないか
よくわからないがさすがに液体じゃないとだめじゃね?
>>356 石炭を液化する技術が既に確立されてるので
北海道・いわき・山口・九州北部の炭田がまだ掘り尽くされてなければ
これを液化して燃料に用いる事が出来るかも。
ただ高コスト体質で不採算事業認定されてるから今すぐ再開は絶対無理だろうな。
(海底炭田とかもあるから露天掘りとかも出来そうにないし)
しかしよくタールみたいな油でレシプロエンジン回せるもんだ。
古いガソリンエンジン程度で燃調に苦労したりする人間には理解不能な世界だな。
回転数の変動幅が全然違うから可能なのかもしれないけど。
いや、温めて流動化するのだが。
起動はA重油を使うし。
ポンポン船の始動とか懐かしい。
361 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/20(土) 01:04:27.76 ID:cDmTjiPX
たぶん 回転数が100rpmぐらいしかないから
それでどうにかなってるじゃないのか
362 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/20(土) 01:16:08.43 ID:M9JB+LX+
363 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/20(土) 01:45:36.97 ID:aOvsLTh4
2stは小排気量と大排気量で残った。
小排気量で2stのみはチェーンソーくらいか?
最近は草刈機みたいな小型汎用機でも4サイクルだからなぁ。
>>363 そうだね、刈払機も4st化されつつあるし
366 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 07:12:20.35 ID:NT2vWC3L
チェーンソーが4st化されたらガソリン2stは終わりだな。
このエンジン積めば、空飛べるのか?
>>363 そういや競艇ボートのモーターはいまだに2stだけだわ。
まあ競艇にはエコとか排ガス規制とかないだろうから
370 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 15:35:50.39 ID:VaVz2Z5f
>>
琵琶湖は2st禁止だから問題になってる。
371 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 15:47:06.75 ID:fQXLoRdW
>>358 ロータリーなんか灯油でも動くぞ。ジェットエンジンも
いや さすがにC重油で動くエンジンは少ない
せいぜい灯油かA重油まで
373 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 19:35:45.35 ID:VaVz2Z5f
ロータリーが灯油で動くというのはかなり眉唾。
灯油や軽油100%だと始動できない。
コールタールに近いような最下級の重油を燃やすんだぜ
単機としてはとてつもない大きさだけど
搭載する船の重量の割には思ったほど馬力は大きくないんだな。
飛行機でも重量Max190t程度の大型プロペラ機には最大15000馬力を4基積んでるなんてのもあるから
単純換算で比較はできないけどジャンボ機クラス(それでもせいぜい重量Max500t前後)の方が
単体輸送機器としては出力が大きいかも。
>>373 FDや8に搭載してる最近のロータリーはハイオク入れたほうが無難だよ。
377 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 22:10:49.91 ID:qy4eqJv3
戦艦大和の15万馬力には劣るが なかなかのパワーだ
379 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 22:31:45.85 ID:S9sg5ScK
ちなみに西海岸(主にロングビーチ)から東海岸への輸送は
コンテナを2段重ねに積んで、長さ1マイルぐらいある巨大ディーゼル列車を使う
アメリカは知られざる鉄道貨物王国なのだ
>>378 商船でディーゼルって事考えたらすごい事だよなあ
でも経済速力はどんなもんなんだろう・・・
>>379 日本の場合は東名阪はもう線路通す場所が無い気がするんだけど
トンネルバカスカ作れば別だけど
>>381 それ以前に、日本の場合、船使えばいい気が・・・・
383 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 23:44:46.33 ID:S9sg5ScK
385 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/22(月) 00:17:58.30 ID:G/Ih8czn
WWUの空母の最大戦速が33ノットだったから
それからするとかなり速い航行速度だな。
387 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/22(月) 00:26:35.00 ID:G/Ih8czn
>>383 >>386 凄いなw
アメリカは鉄道輸送が衰退してると思ってたけど、
貨物輸送に特化して生き残ってるのかな?
>>375 重量と出力比が余り良くないのが、経済性の秘訣でもあるんだろうね?(程度問題でもあるが)
小型トラックと大型やトラクタの関係に当てはめると、燃料消費は4倍でも運べる荷物は10倍以上
海峡や接岸の問題がなければ、大型化した方が、単位重量当たり安く運べるのは、法則でありそう?
な気がする。。(大型化を阻むのには積み下ろし&航行の鈍足化と荷主の要求も大きな要素かね。。)
船員の人数がいかに決められるのかは、ちょっと仕事内容が把握できず、荷が倍の船で人も2倍必要は
無いと思うけど、よくわからないw
>>388 運ぶ地点が特定の1箇所から特定の1箇所でない限り、ある程度以上大きくなるとかえって効率は悪くなるそうだ(電子航法研究所の一般公開でやってた)
なのでコンテナ船なんかは中型が流行りみたいだし,ボーイングが787出したのはその為
日本でトラックが輸送コスト高くても成立するのも同じ理由
逆に東京-名古屋-大阪みたいなのは高速鉄道を尋常じゃない本数走らせる新幹線のやり方が正しい
390 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/22(月) 11:22:14.83 ID:uPxwNJBu
>>383 >>386 これは凄い!ロッキー山脈をぶち抜くトンネルがコンテナ2段の高さになってるのか
日本じゃ無理だな
ヨーロッパからアメリカに行くコンテナ船もこれがあるからパナマ運河で西海岸へ行かなくていいんだろ
旅客を殆ど行ってないけどアメリカはいまでも鉄道大国だよ
>>390 先頭車両が追突・爆発・炎上wしても、後部の機関士からは、煙しか見えないし
駆けつけるのに数十分掛かるはづ?ザ・クラッシュってドキュメンタリーでやっていたw
なんだかわからんが
ウォルマートが絶好調なんことだけわかった
これで発電機まわせばいいじゃないのか
>>394 メンテがそれなりに大変なのと排気処理が大変だから、
広い敷地に設置できるなら蒸気タービンかガスタービン+蒸気タービンの方が安くつく
396 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 13:44:39.87 ID:o0wuhN87
大和級のコンテナ船とヒットラーばりの大列車を従えたウォルマート帝国!
>>393
397 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 19:39:32.17 ID:15SnnvhO
史上最高出力のレシプロ内燃機関にして14気筒。
398 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 19:55:22.99 ID:g/dLvoWF
パンチラ、するさ
に見えたw
399 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 22:23:09.68 ID:uktkquix
アトムより強いのか
船の科学館にでっかいエンジンがあったような・・・
これほどではないが。
401 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 14:32:34.92 ID:ErAKYPOU
>>387 アメリカの貨物鉄道は元気や
バフェットが不滅の鉄道だと言って、株買っていたんでないか
402 :
名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 14:39:12.93 ID:ErAKYPOU
>>390 山越えもトンネル掘らないで、発破で吹き飛ばすアメリカンな
線路の通し方だから、2段積み出来るんだろうね
403 :
名刺は切らしておりまして:
横浜に行った時、氷川丸のエンジン見て感動したな。