【原動機】これが最高出力11万馬力の世界一のディーゼルエンジン「バルチラ・スルザー RTA96-C」だ! [11/07/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1備餡子φ ★
中国から北米への海上輸送には、全長約400メートル、重量170,974トンという超大型貨物船が使われている。この超大型船は、20フィート型
コンテナを11,000個積載した上でも、31ノットという脅威の速度を出すことができるという。
一般的なクルーザーの航行スピードが20ノットであることを考えると、この船にどれだけのパワーがあるかがお分かりいただけるだろう。

このパワーを生み出しているのは、世界一の大型ディーゼルエンジン「バルチラ・スルザー RTA96-C」だ。最大で110,000psを超える出力を
誇るRTA96-Cは2006年、エマ・マークス号に初めて搭載され、重量は2300トン、全長は約27.4メートル。高さは約13.4メートルで4階建ての
ビルほどの高さがある。14気筒のディーゼルエンジンが内蔵されており、それぞれ1回転毎に約184グラムのディーゼル燃料を消費するそうだ。

現在、25基のRTAエンジンが世界の海を航行しており、さらに86基が製造中らしい。RTAエンジンを積んだ船の中国からロサンゼルスまでの
所要日数が、競合する他の船舶より4日も短いというから、更なる需要が見込まれるのも不思議ではないだろう。

▽ソース:Autoblog JP (2011/07/26)
http://jp.autoblog.com/2011/07/26/worlds-largest-diesel-engine-makes-109-000-horsepower/
▽画像
http://www.blogcdn.com/jp.autoblog.com/media/2011/07/largest-diesel-engine.jpg
http://www.blogcdn.com/jp.autoblog.com/media/2011/07/worlds-largest-diesel-3.jpg
http://www.blogcdn.com/jp.autoblog.com/media/2011/07/worlds-largest-diesel-9.jpg
2名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 03:05:21.27 ID:EDTRmdvK
ずいぶんでかいアトムになりそうだな
3名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 03:10:10.05 ID:YMfvGq/p
爆発するの?
4名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 03:10:17.28 ID:jutUE4S+
5名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 03:11:47.49 ID:nJ7DajLR
こんなクソデカいエンジン、どうやってクランキングするんだろう
やっぱセルモーターも馬鹿デカいの?
6名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 03:14:20.48 ID:GZN0SUpx
7名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 03:17:54.77 ID:BV1VvZxA
> 31ノットという脅威の速度

意外と以外、脅威と驚異みたいな誤変換は毎日文章打ってりゃ普通真っ先に憶えるもんなんだがな
8名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 03:20:34.43 ID:GZN0SUpx
原文ママ
9名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 03:21:03.35 ID:fk+K2B/T
>>7
多分、恐いんだろ。
10名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 03:25:58.94 ID:bQWt3xTx
>>6
調べてみるとフィンランドの会社みたいだね。
こんなのを作るのはドイツくらいだろうと思っていたけど違ったようだ。
俺の900ps使用のR32がおもちゃのようだ。
12名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 03:26:14.48 ID:6Stmw4UR
13名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 03:27:36.72 ID:nHjOmDKk
排気量は何ccなんだろう?
14名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 03:29:58.72 ID:O42nv/Z3
それがどうした
ウォーズマンは100万パワーだ
15名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 03:30:15.04 ID:g6FkVbac
建物かと思ったらエンジンだった
16名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 03:33:08.46 ID:hw4YMAVU
2300トンなのにトレーラー1台で牽引するメルセデスがステキw
17名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 03:34:22.41 ID:y06Tf6cp
>>5
大型のディーゼル機関によく使われてる方法だと、気筒内に圧縮空気を
吹き込む圧縮空気始動じゃまいか?
18名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 03:39:04.30 ID:jr2Ly1pB
>>11
使用と仕様。チューンド乗ってる奴なら真先に憶えるもんだけどな。
19名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 03:39:47.75 ID:X4Ye6y9i
これって2ストなんだよな。
>>13
ターボチャージャー付きの14気筒ディーゼルエンジン。ボア径は960mm、ストロークは2500mm、最高回転数は102rpm、排気量は25480000ccで最大114,800馬力を発生。

>>18
orz
21名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 03:44:27.30 ID:nJ7DajLR
>>17
へー、なるほど圧縮空気か。ありがと。
22名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 03:46:35.57 ID:038lux/X
23名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 03:48:10.19 ID:+BkLoegT
>>11
いや、それおもちゃだろw
良い意味でな。
24名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 03:49:13.11 ID:nHjOmDKk
>>20
ありがとう!
25名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 03:53:34.89 ID:iNLjZCk9
宇宙戦艦ヤマトの機関室思い出した
26名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 03:57:33.26 ID:038lux/X
27名前をあたえないでください'M':2011/07/31(日) 03:58:19.86 ID:xg3OMwAF
原子力の貨物船ってないのかな?
28名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 04:05:29.08 ID:Cb21RCRS
スルザーって、かつてのDF50に積んでたエンジンを作った会社だな。
500番代だっけ。
29名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 04:10:03.71 ID:5QVWSjPa
単純に巨大化するだけの世界なんだな。
30名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 04:12:01.86 ID:WUBOu6wj
>>28
0番台の方。500番台はマン。
31名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 04:12:10.00 ID:Cb21RCRS
ところで、写真のクランクケースだと10気筒にしか見えないけど、
これって別のエンジンの写真?
32名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 04:19:50.11 ID:CLZNtMhg
画像3番目のこれは
 http://www.blogcdn.com/jp.autoblog.com/media/2011/07/worlds-largest-diesel-9.jpg
ピストンとコンロッドなのかな?
画像2番目のこのクランクケースは
 http://www.blogcdn.com/jp.autoblog.com/media/2011/07/worlds-largest-diesel-3.jpg
鋳物を追加工してあるのかな? でっかい旋盤があるのかな?
33名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 04:25:35.48 ID:Ybt21ov3
でけーよ
34紫香楽野宮の猫饅頭:2011/07/31(日) 04:32:06.04 ID:eT6NienV
バルチックカレー
くいてーよ
35名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 04:38:16.27 ID:qLQpJTJi
>>32
ピストンヘッドとピストンロッドだよ。
ピストンロッドは旋盤で加工してるよ。
穴あけは旋盤じゃくてマシニングだけどね。
36名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 05:27:59.16 ID:rt7ov6tM
>>35
バルブじゃないの?
37名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 05:30:12.10 ID:18coUdfd
でかい
38名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 05:32:28.84 ID:9dDJfi0F
近年小型の園児んを大量に並べる仕様が主流だけど
こういうのもいいね
39名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 05:39:25.12 ID:72XOK7fD
>>29
この手のディーゼルエンジンは気筒あたりの排気量を
大きくした方が効率が良くなるんよ
40名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 05:46:54.64 ID:qLQpJTJi
>>36
バルブ?

加工経験あるから、答えれる範囲で質問に答えるよ。
41名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 05:48:59.31 ID:o4AeFgzO
パンチラスルーザー! で1ゲット
42名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 06:13:58.22 ID:yGyPN016
ピストンでか過ぎワロタ
43名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 06:26:04.34 ID:rt7ov6tM
こっちの方が詳しく載ってるね。
http://www.emma-maersk.com/engine/Wartsila_Sulzer_RTA96-C.htm

>>40
バルブじゃなかったです。
44名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 06:33:22.65 ID:M4QtOVz1
誰か燃費を計算してください
45名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 06:42:48.49 ID:V1V+DMTH
ノッチです
46名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 07:14:53.58 ID:IIQr5TXd
タービン式より燃費いいのかな?
47名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 07:41:06.67 ID:+4xgXvXd
アトムと同じくらいの馬力か
48名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 07:49:04.93 ID:WEBnofQ5
>>45
かしゆかです
49名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 07:52:18.50 ID:uGuufqUP
日本や韓国が造船大国と言っても動力は欧州なんだろ
50名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 07:58:21.73 ID:ykE3UPEu
2STなんだ
51名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 08:00:30.07 ID:RrDYp4Zs
>>27
もうない
サヴァンナ とか セヴモルプーチ とか...
52名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 08:07:55.18 ID:ar73kfca
>>48
三波春夫でございます
53名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 08:24:08.49 ID:ar73kfca
>>20
ボア経960mm、ストローク2500mmってすげえな。
Wiki見ると毎分92–102回転って書いてあるけど、
公衆電話ボックスの床から天井まで0.5秒に1回上下運動って感じか。
http://en.wikipedia.org/wiki/W%C3%A4rtsil%C3%A4-Sulzer_RTA96-C
54名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 08:25:01.33 ID:mWUGkWMQ
お、おっきいの好き///
55名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 08:28:28.67 ID:CaE6f9lo
>>53
えらい遅いなあ、8000回転ぐらい回らないと
56名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 08:30:32.36 ID:Y1jyu0St
このストロークだと、この回転速度でもピストンスピードは限界まで頑張っている。
57名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 08:40:51.60 ID:mWUGkWMQ
ロングストロークだとかなり高効率みたいだよ。
もっとタンカーとか低速用のエンジンみたいだけど。
http://www.geocities.jp/bequemereise/uniflow_diesel.html
58名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 08:40:58.40 ID:Hk5scvrP
>>10
日本企業の舶用エンジンはMANのライセンス買って作ってるよ
59ウルトラマン:2011/07/31(日) 08:47:25.63 ID:ln/FOJ9x
戦艦大和の三連装主砲砲塔の重量が確か二千数千トンだったな。
60名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 08:55:29.44 ID:9RY7V8/o
これに比べりゃうちのランクルのエンジンなんてゾウリムシだな
61名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 08:55:34.77 ID:y1GEESqR
>>57
蒸気機関車みたいにクロスヘッド式なんだな
ボアがデカイからなんだろう
62名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 08:56:09.41 ID:/idOyuGS
>>44 誰か燃費を計算してください

約400トン/日、ドラム缶で2000本くらい
63名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 08:57:23.22 ID:uGuufqUP
>>59
それをいうなら15万馬力のほうだろ
64名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 09:00:36.82 ID:94mT+p1z
こんな化物みたいな船には乗りたくないな。
振動がすごくて虫歯が痛くなりそうだ。
65名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 09:03:05.91 ID:y8Qe+sPV
すげーな
どこで作ったエンジンなんだろ
66名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 09:28:02.59 ID:POkyyYBS
>>65
フィンランドのバルチラ社だって。詳細は>>57読んでみ・
67名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 09:31:08.46 ID:mGMDquy/
戦艦大和は4基で15万馬力。
戦艦アイオワは4基で21万馬力。
68名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 09:33:09.48 ID:kmfKNjPP
>>46
俺も、このクラスになるとガスタービンの方が良いんじゃないかと思うのだが、どうなんだろう
69名刺は切らしておりまして :2011/07/31(日) 09:41:47.56 ID:1avZKans
日本のメーカーもライセンス生産している(このエンジンではないけど)
70名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 10:05:59.85 ID:qLQpJTJi
>>10
三菱がこのエンジン作ってるよ。
71名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 10:07:48.60 ID:qLQpJTJi
DUも作ってたはず。
72名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 10:08:53.93 ID:cjXCDu+x
しかし400メートル級31ノットって船体もすげえと思う
73名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 10:10:10.77 ID:QBpTrGek
そんなに効率いいならスクリューの代わりに発電機を回して電力供給用に応用できないものかな。
タービンと比べてどうなのか興味がある。
74名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 10:14:24.94 ID://rottbx
30ノットは軍艦並みの速度だな
75名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 10:17:42.23 ID:CUKrMYDL
バルブが油圧駆動じゃなかってっけ?これ
>>46>>68
ガスタービンの方が燃費は悪い
これは熱効率50%超えてるはずだよ
76名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 10:18:34.07 ID:d1QCdiPe
舶用ENGINEは B&W MAN で きまり
70%の
シエアー もっている
77名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 10:29:22.68 ID:qBa7uAFq
なんだ日本のメーカーは駄目だな。
78名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 10:32:58.90 ID:1J9ZeUd/
>>38
幼稚園関係者か、保護者だろ。
79名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 10:33:31.13 ID:C1Y0baaX
舶用ディーゼルは2ストが多い。
意外だろ?仕組みはよく解らんが。
それと舶用はターボで加給するのが基本。
更にスーパーチャージャーも付けてツインチャージャーもある。
(これは特別かもしれん)

昔ストレート10を2機積んでる貨物船見たことがある。
スピードは出るけどその分燃費は悪かったらしい。

このエンジンはどうかわからんが、舶用はNOx,SOx出しまくり。
80名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 10:34:59.01 ID:eDfwsfxp
クラッチが一瞬で粉砕しそう
81名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 10:35:21.12 ID:NPorEDva
戦艦大和の動力が15万馬力だからこのエンジンかなりやれるなぁ…
82名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 10:37:46.62 ID:JJxoE/ZR
>【原動機】これが最高出力11万馬力の世界一のディーゼルエンジン「バルチラ・スルザー RTA96-C」だ!

これがスターリングエンジンだったらなあ。

ゆうじ「それを動かす熱源はどうすんだよ。」
おバカ「それを始動するためまでは普通にディーゼルを使い、
    そのエンジンの回転数が軌道に乗ったら、発電機やモーターや
    その他の廃熱を当ててればいいじゃん。スターリングエンジンを
    始動するため以外はディーゼルは使わんのだし。」
欲しいよう。「そうだね。そうすれば燃費は全体的に大きく下げられるし。」
83名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 10:37:54.11 ID:2SqX+Fya
八高線のキハ110に無理矢理搭載希望
84名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 10:38:23.04 ID:C1Y0baaX
>>80
船にクラッチはありません。

スラストベアリング(スラスト軸受)というのがクラッチの代わりの様なモンです。
85名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 10:41:48.78 ID:C1Y0baaX
>>83
車体に載らんと思う。
載ったとしてもトンネルには入れん。
86名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 10:43:08.77 ID:QBpTrGek
船舶用のエンジンについて詳しく述べられてるWebサイトがあった。
左の「THE BASICS」から、たとえば始動や吸排気の概要が見られる。

ttp://www.marinediesels.info/index.html
87名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 10:43:35.62 ID:/WccvJob
スーパーカブには載せ換えできないだろうな。
88名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 10:44:27.76 ID:cjXCDu+x
このトレーラーも地味に凄いゼ
>>87
いやカブならきっと・・
89名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 10:47:06.50 ID:KgsDHeWS
スパロボのスーパー系の新しい主人公機体みたいな名前だね
90名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 10:48:27.92 ID:6YBCK3M8
とりあえず船のサイズ的にパナマ運河は通れないな。
91名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 10:49:34.16 ID:NPorEDva
>>90
太平洋航路向けなのに通る必要があるのか?
92名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 10:52:24.17 ID:3XrCDz7b
>>90
確かオーバーパナMAXっていうはず
93名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 10:54:50.04 ID:mu8IF6y9
>>58
おい、三菱は世界3大ライセンサーじゃないか
94名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 10:57:49.88 ID:IZ5Czv1r
アトムこされたのか。このエンジンだとプルートよりデカいな。
95名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 11:09:43.90 ID:ar73kfca
>>55
8000rpmだとピストンが音速超えるんじゃないか?w
96名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 11:11:06.89 ID:RrDYp4Zs
>>74
その速度で太平洋横断できる軍艦がどれだけある?
97名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 11:18:58.64 ID:EqshShBn

自動車は水素やら電気やらで代替出来そうな展望があるけど、大型タンカーとかはどうなのかな?
実際石油の消費量ってかなりの割合がタンカーとかの輸送船に使われてなかったっけ?
98名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 11:19:03.34 ID:n5Wopsj9
>>87
むしろスーパーカブで航海するべきだな。
99名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 11:43:29.72 ID:PfWLjsoK
>>36
ピストン外周中央部に4つの溝があるでしょ。
この溝はピストンリング(機密性を作るためのもの)をつけるための溝。

クランク軸は分割構造になってると思う。
別々に作って合体、一体化させるのだと。
100名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 11:43:48.24 ID:RbbapNSl
>>97
LNGキャリアー以外は
殆どが燃料はC重油。
省エネ対策で帆を使うのもあるみたい。対費用効果は疑問。

101名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 11:44:16.38 ID:IAOI8A40
バルチラ出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: 案内, 検索
バルチラ(Wartsila Oyj Abp、ワルチラとも)は、フィンランドの企業。ディーゼルエンジンを主とした動力、発電機用、船舶用エンジンの製造とそのサービス会社である。本社はヘルシンキにある。

1834年設立。1997年にスイスのスルザーのディーゼルエンジン開発製造部門を買収し、バルチラNSDを設立。大型船舶用「バルチラ-スルザー RTA96-C」エンジンを販売した。

日本法人はバルチラジャパン株式会社で、兵庫県神戸市中央区、東京都中央区、富山県富山市に事業所を置く。

バルチラの船舶推進部門は革新的な電気式推進器のアジマススラスタのアジポッドの原型を開発した。同部門はアセア・ブラウン・ボベリの傘下に入り、アジポッドは現在、アセア・ブラウン・ボベリから販売されている。

102名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 11:44:52.67 ID:IAOI8A40
>>6
たぶん孫受けくらいじゃねーか?
103名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 12:12:52.16 ID:087Gm6hB
10万馬力のアトムの方がスゲーな。
104名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 12:19:41.50 ID:jKQKC/qm
>>79
2ストは旧型だろ。
今は4ストばかりの世の中だよ、戦車も船舶もバイクも・・・
105名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 12:22:41.18 ID:8CH2DQsp
>>104
大型船舶用では2ストが主流だと思う。
そしてそれらは現在、単体では最高の熱効率を持つエンジンだと記憶
106名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 12:28:27.90 ID:SVYX0PbV
ってかこのクランクシャフト、どれだけバランス取れてんだろう・・・

100kg位の誤差は許容範囲とかないよな?
107名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 12:39:19.16 ID:ykE3UPEu
スクリュー直結しなければならないから
100rpmぐらいしかない
だから2Stが多いよ
108名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 12:42:34.51 ID:fI2ZZg40
なんでこの重量の船が沈まないのかわからないな。
109名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 12:45:20.83 ID:9/AANzMm
この貨物船全速力からフル制動で
やっぱり10km以上かかるの?
110名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 12:50:33.19 ID:W1lgyu4e

やっぱ大型船舶は
原子力に限るな…
111名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 12:52:53.60 ID:gs3TG0tZ
戦艦大和が七万トンぐらいで15ノットぐらいだったような。
112名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 12:56:52.76 ID:lWfbLssu
パンチラと聞いてすっ飛んできました
113名無しさん:2011/07/31(日) 13:07:58.27 ID:Saje0Lbq
クランクシャフトが長いからやっぱり中央から出力するんですね。
ところで画像では、14気筒なのにいくら数えてもクランクスローが10個し
かありませんが、どういう構造かご存じの方おられますか?
114名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 13:09:36.44 ID:oajXWN2+
大和に8基積んで水中翼にすれば
魚雷の当たらない無敵の戦艦になったのにw

115名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 13:14:01.85 ID:DDzCnvVt
小日本には作れない巨大エンジン(笑)
小日本は660ccとかのエンジン作ってればいいよwwww
116名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 13:15:19.60 ID:oajXWN2+
2ストならオレのTZRの方が早い。
117名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 13:18:55.02 ID:NPorEDva
>>111
航空母艦とのセット運用考えてたので29ノットがカタログスペック
実際にはもうちょっと出たけど
118名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 13:25:31.73 ID:m7eOVe7Q
イージス艦はジェットエンジンで走るみたいだよ。テレビで乗員がそう言っていた。
調べるとガスタービンエンジンって書いてある。
ガスタービンとジェットエンジンってのは同じなのかな
119名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 13:27:42.70 ID:6jnVGdks
バルチラ
パンチラに見えた。
120名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 13:29:53.63 ID:NPorEDva
>>118
同じも何も航空機用エンジンからの転用…
121名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 13:35:03.37 ID:NPorEDva
27ノットだったおスマン
122名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 13:41:28.99 ID:I8ffUwLq
11万馬力なら、鈴鹿サーキットなら10秒で回れるな。
123名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 13:41:53.30 ID:o42x+MuR
>>79
SOxは燃料由来だからエンジンで何やっても減らない
NOxは燃焼で発生する
両方共海の真ん中で発生する分には陸に届く前に海に吸収されちゃうから、環境への影響は殆ど無いよ PMもね
近い将来陸地に近づいた時だけNOx規制がかかるみたいだけど、水噴射燃焼でクリアできる見通しらしい
>>104
民生用の大型船舶用は2スト
給排気の空気の流れが回転数に対して十分に速いから2ストでもちゃんと掃気できるから
>>113
これは10気筒やつの写真なんじゃない
124名無しさん:2011/07/31(日) 13:45:09.88 ID:Saje0Lbq
>>118
燃料の爆発力でタービンを回すからガスタービンと呼びます。ジェットは噴出
する排気ガスを動力源とし、船舶、発電用はタービンの回転軸から動力を得る。
つまり、ジェットエンジンもガスタービンの一種で、コンコルドのオリンパス
などは船舶用としても有名です。
125名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 13:49:01.25 ID:f9xOwXUG
>>115
ライセンス生産だけどふつーに作ってるよ。
三井だと MAN B&Wのライセンスだね。

ttp://www.mes.co.jp/mes_technology/research/pdf/200_06.pdf

低速低燃費エンジンばっかだけどなー。

それにしても船舶用はスケールデカイね。シリンダー直径が90cm(mmではない)とかな。
126名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 13:55:00.96 ID:NPorEDva
>>125
チハたんのディーゼルエンジンも実はドイツ製が元になってるけど
ドイツでは採用してないがなというオチもあったり
127名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 13:58:29.18 ID:R7GL6xEj
>>118
急いで向わなきゃいけない軍艦が特別であって、ガスタービンは余り船向きじゃないと
言われてるねぇ。。
1)取り扱うエアの量が多く、それ用の吸排気ダクトが邪魔になる。
2)軽く高出力は良い点もあるが、船全体から見ると、重心が上がってしまい、復元性等に
悪影響
3)タービン機関全般で(ガスでも蒸気でも)減速機が必要で、部品点数の増加や配置の自由度
低下もあるね。。
128名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 13:58:48.62 ID:wmnC1YLk
ガワ被せてアトムの出来上がりか
129名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 14:04:21.77 ID:m/QJs4+d
広島のオニギリ型エンジンで53万馬力やろうぜ
130名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 14:06:13.23 ID:C2rjkNUm
>>52
レツゴー正児おつ
131名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 14:09:53.80 ID:rOWyFNKV
クランクケース内にはしごw
132名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 14:10:17.60 ID:c8AlKAQj
>>55
ピストンスピードの限界無視すんなw
133名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 14:13:18.74 ID:f9xOwXUG
船のエンジンはいいぞ。船主が希望するだけターボチャージャーを増設できる。

赤道近辺が主な活動海域だと暑くて空気が薄いので3台ぐらいターボ付けたりする。
134名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 14:14:48.24 ID:R7GL6xEj
>>129
次のバブル期まで、暫しお待ち下さいw
135名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 14:17:15.07 ID:lWfbLssu
↓かっちょぇえ〜〜 人、小っちぇえ〜〜

http://www.youtube.com/watch?v=jXHvY-zY9hA
136名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 14:18:52.50 ID:OT8Z1jdx
船首に人工的に気泡を発生させて燃費アップとか無理?
137名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 14:21:36.88 ID:3gMSlX4Q
>>16
毎年羽田で小学生が50tのジャンボ引いてるじゃん
それに比べりゃ屁でもない
138名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 14:22:21.93 ID:ygJFbUVc
>>136
船底に気泡ならやってる
139名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 14:32:22.70 ID:VKFhXN9S
船舶用コンバインドサイクルエンジンがまだ普及しないのはコストが高すぎるからなのかな。


140名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 14:44:25.08 ID:2eK/RC26
>>127
2と3は造りの問題でどうとでもなりそうな気はするが。

しかし個人的に思うのはできのいい大型高出力ディーゼル機関なら軍事用でもガスタービンに劣らない、
いやむしろメリットの方が多そうな気はするんだがなあ。
141名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 14:44:50.05 ID:HuqeZp7b
貨物運搬用の大型船舶だと
燃費>スピードだかんな
15ノット程度出れば十分
142名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 14:53:11.62 ID:/HK683zo
このエンジンでチェーンソーを作ったらすごいことになる
143名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 14:54:00.16 ID:V4G65cPO
>>140
大型ディーゼルは始動から出力上げられるようになるまで短くても数時間
144名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 14:55:59.62 ID:2eK/RC26
正直、それはいつの時代の話だつう感
145名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 14:58:55.73 ID:LzVOO+Yx
>>45
>>48
>>52
まさかこんなスレでレッツゴー三匹のコントを見るとはおもわなんだ。
146名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 15:05:37.62 ID:DCPOHLCU
>>138
浮力が減少するんじゃね??
どんな利点があるの?
147名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 15:10:37.88 ID:dupSqcZd
中国もこんなものがつくれるようになったのか
148名無しさん:2011/07/31(日) 15:12:05.91 ID:Saje0Lbq
>>146
抵抗を減らす。旧日本海軍も後続艦が先行艦の航跡に乗って燃料を節約するという
ことをやっていたそうです。
149名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 15:13:55.06 ID:Fkdd32jY
船用のガスタービンもコンバインドサイクルにして、効率ウプしようぜ
排熱で蒸気タービン回してさ
今だったら、これをそのまま駆動力にするより、全部発電に回して
電気ポッド推進の方がいいのかな?
150名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 15:14:27.57 ID:M9lwZuVB
DF50搭載のエンジン作ってたところだのう。
151名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 15:45:26.44 ID:X4Ye6y9i
>>146
細かい泡が「ころ」の役目をするので、
水と船底の摩擦抵抗が減る。

詳しくは「空気潤滑法」でぐぐって。
152名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 16:19:29.32 ID:bxiF0s3Z
>>113
これは10気筒エンジン。
11シリンダーとか12シリンダーもあるよ。
153名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 16:24:23.75 ID:bxiF0s3Z
ちなみにクランクがはいってるのは通称、台板っていう名前だよ。
154名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 17:35:37.78 ID:VjqbZvNp
>>153
ちくしょう、カッコイイじゃないか
乗用車だと下手すりゃバラバラだもんな、そこ
155名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 18:05:05.70 ID:QBpTrGek
こういう超大型のエンジンって、メンテナンスするときは船から降ろすのかな?
それに万一、洋上で故障したときにどうやって修理するのか(純粋な興味として)気になる。

というのも昨年、大型クルーズ船が洋上で火災に遭って漂流した事故や、日本でも
数年前に日本海でフェリーの漂流事故が記憶にあるので。
もっとも両者ともエンジンの故障じゃないから比較できないけど...
156名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 18:05:31.81 ID:HLPq98js
大きさ比較のタバコを置いてくれ。
157名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 18:08:46.40 ID:2MnqFmhf
パンチラ・ズサー REN4-DQNエンジン
158名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 18:12:28.85 ID:fon6dHoN
鉄腕アトムを超えたのか。すげーな
159名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 18:18:57.63 ID:xMAxo5+D
三菱造船所は国内の下請けきって、韓国内の企業から部品を調達するようにするらしい
160名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 18:38:02.57 ID:81e2oiev
三菱だけじゃないけどね。
国内じゃ大型は激減して中型までしかコスト的に作れなくなってる。
造船業は全国的に一昨年前から比べて部品調達コストを3割以上削減。
材料の質の問題で今は韓国調達が進んでるが、近い将来は中国。
161名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 19:17:40.19 ID:MFivqzgj
製造業の農業化
162名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 20:09:13.16 ID:R7GL6xEj
>>140
帆船から蒸気機関が商用化され200年(wikiで初めて知ったけどw)
重たい主機はミッドシップマウントがセオリーになったからね?
思ったより簡単な話でも無いと思う。。
163名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 21:27:04.49 ID:f9xOwXUG
>>155
大型のハッチを通して部品を搬入・搬出して修理。

エンジンを取り出すのはドックに入れて船体を切断しないと無理。
よっぽどの事がない限り載せ替える事はなく、廃船までそのまま。

だから修理部品も就航年数によってそれに合わせたものが製作される。
当然長年使っているとシリンダがガバガバになるのでスリーブ付けたり。

造船所では製造したエンジンのデータを船ごとに管理し更新して
対応している。

164名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 21:43:45.88 ID:SK79orWx
これを自転車に積んでも原動機付自転車でいいんだな。
165名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 22:11:59.23 ID:nLMbkWtk
その高度すぎるボケになんて返せば良いのか分からないよ…。
166名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 22:16:52.46 ID:f9xOwXUG
>>164
2300トン積める自転車開発するほうが大変だと思う。
167名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 22:18:57.13 ID:Q0HU3dd5
このテの超デッカイエンジンでも「軽量化の為に鍛造部品」使ってたりするんだよなw
数百トンのクランク軸を一体で鍛造して、一体のまま焼きなまして、アホみたいにデカい
クランク用旋盤でメタル受削り出したり、そのあと浸炭処理と焼き入れしたりw

鍛造品ひっくり返すのにクレーンとジャッキが要るんだけどそれもアホみたいにデカいw
油圧のデカいヤットコでガッと掴んで、炉に入れたり出したり、エアハンマーでぶん
殴ったり、同じフロアは照返しで熱くて死ねるから、全部鍛造工場の三階から、オペは
窓越しに見下ろしながらクレーン操ってトンテンする。やってる事は鍛冶屋そのもの。
168名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 22:25:02.14 ID:7/qUIadx
クソでかいからこそ、軽量化の効果が大きいんだろうけどね。
運搬にしろ、運動エネルギーの消費にしろ。
169名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 22:30:41.80 ID:c8AlKAQj
運動物の軽量化は内燃機関の基本だからな
170名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 22:58:13.48 ID:i9lpjIz8

ちなみに、発電機のエンジンはヤンマーかダイハツ。
7気筒、20リットル位かな
171名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 23:03:22.20 ID:i9lpjIz8
>>155
ピストンはクレーンで抜けるけど、シリンダーは分解しないよ。
シリンダー横にある作業穴から中に入って磨くんだ。
172名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 23:05:34.72 ID:Lkh3xI+3
>>163
そうですか。船は造船所と一対一で結びついてるんだね。
また逆に廃船からエンジンを再利用することも難しそう。船体と同じくらい痛むだろうね。
173名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 23:17:35.92 ID:IcHUMrrI
すごいなぁ〜
実物みてみたいなぁ〜
174名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 23:26:21.20 ID:f9xOwXUG
>>172
アフターサービスが結構儲かる。
カネさえ払えば部品を空輸して数日で修理完了なんてオプションサービスも。
175名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 23:38:18.82 ID:ygJFbUVc
>>171
成り上がりですか?
176名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 23:41:45.33 ID:zf0fXBQp
30ノットといえば、新日本海フェリーの高速船がそれくらいで航行しているけど、明らかに速いよな。
それよりでかい船が同じくらいの速力で進むというのも豪快だろうな。
そういや新日本海の船もエンジンはバルチラだったっけ。
177名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 23:43:02.55 ID:8z4J5bpA
誤字はともかく、製造国くらい書けよクソ記事
178名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 23:43:32.28 ID:f9xOwXUG
>>176
コンテナ船は高速なのがあったりするね。
日本-北米でも高速コンテナ船だと一週間そこらで到着する。
179名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 00:21:58.47 ID:iUzyiEsh
やたら中国から〜とか書いてるから中国製なのかと思ったら
フィンランド製か。クソ記者氏ねよ
180名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 02:59:33.92 ID:F0zEaal1
>>171そっちは掃気トランクか排気トランクな
シリンダはピストン抜きしたあと掃除するか
メタルの取り替え式もあったけかな?
181名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 04:22:33.71 ID:ftCjIfLd
>>107
今の主流はディーゼルエレクトリックじゃないかな
車で言うシリーズハイブリッド
182名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 05:25:37.41 ID:33SFWjhA
>>181
定回転だからハイブリッドにする意味が無い
183名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 05:38:06.59 ID:/EMy2DDn
>>182
???
184名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 05:56:54.48 ID:O2DVwkS6
>>5
そうだよこんだけばかでかいとクランキングは問題になる
馬鹿でかいセル載せることになるからな
だから,一定以上の大きさのエンジンは圧搾空気つくっておいて
それを注入することによって始動するんだ
185名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 06:08:54.72 ID:7UruidtX
これがあれば大和も沖縄まで行けたのに
186名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 06:27:02.13 ID:nJSWeiPx
>>139>>149

ディーゼルは単独で熱効率が60%
ガスタービンは蒸気とのコンバインで熱効率がやっと60%
187名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 06:28:48.57 ID:30pULP6n
>>185
ひょっとしたらイスカンダルだって(ry
188名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 06:29:40.75 ID:WadI9x0I
>>2
100マーン馬力だ〜、鉄腕ダッシュ!
189名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 06:38:24.22 ID:dytLDrg3
>>185
大和は15万馬力

つかこの会社、元はドイツの会社じゃなかったか?
戦前、ドイツの会社の大出力ディーゼルを、海軍が水中高速実験潜水艦に搭載しようとしたんだけど
ドイツが戦争始めてしまって輸入できなかったとかあったけど
確かこんな名前の会社だったような
190名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 07:31:42.13 ID:Ne6QzopE
>>117
大和のときは速力をとるか武装を重視するかで
設計のときかなりもめたらしい
会議中に優速派の退出騒ぎまでなった

いまとなってはどうでもよい話
191名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 07:46:06.30 ID:9qzk03ua
動力が原子力ではダメなの?
192名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 07:48:36.84 ID:hxU5//hf
大きく作る分には大した技術いらなさそうもするなぁ
193名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 07:50:14.68 ID:K4DHdsuo
戦艦大和は4基で15万馬力。
戦艦アイオワは4基で21万馬力。
194名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 07:51:01.00 ID:Ne6QzopE
たぶん荷主が認めない
195名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 08:04:59.74 ID:+NyHMxEP
まぁ中国は基本的に大艦巨砲主義だからな
196名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 08:18:04.37 ID:Ne6QzopE
ナイキとかIPADを満載したコンテナ船が日本海を素通りしていきます

197名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 08:58:40.44 ID:+S0HpUbF
パンチラするざー
198名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 09:05:30.70 ID:1byXTBmr
>>186
5年くらい前の情報だけど60%までは行ってなかった
55%位だったよ 今は無きエンジンテクノロジーの船舶用エンジン特集によると
199名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 11:38:05.67 ID:2QiYMRod
なんで、水の中でプロペラ回すのに11万馬力とか要るの?
そんなにデカイスクリューなのか?
200名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 11:43:34.54 ID:X3vFsvLa
なぜいらないと思うのか説明が聞きたい
201名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 11:53:55.88 ID:F0zEaal1
>>183
広い海上では船速落とす必要がないじゃん
だから定回転でいいわけですよ
202名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 12:22:08.12 ID:Ne6QzopE
平和島の競艇も2STだな
なんか船の世界では2STがふつうなんだ
203名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 12:24:01.70 ID:ZXa+9uia
ユニフロー式2ストロークディーゼルエンジンの分解写真なんて初めて見た

ところでなんでユニフロー式のガソリンエンジンを車に積まないの?
排気量の割にはパワー出るし、オイル燃やさないから排ガスもきれいなのに
204名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 12:36:22.23 ID:bPCeqL6I
>>203
確か小さいエンジンを高回転で使用すると、
掃気が上手くできないんじゃなかったっけ?
205名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 12:51:54.11 ID:B9PgiDpm
私の馬力は53万です
206名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 13:05:38.21 ID:rPlAUe+4
>>5
>セルモーターも馬鹿デカいの?
セルエンジンってのがあるのかな、エンジンを回すためのエンジン。
207名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 16:08:55.45 ID:sx4lTCIx
クランクのバランスとるのに振り回さないといけないんだろうけどどうやってんだろう。
208名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 16:24:15.51 ID:jhnIyQ3k
勢車
209名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 18:16:55.11 ID:oghiCY2l
直列14気筒エンジン(11万馬力)全開時の排気音って、どんなん?
210名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 18:49:50.59 ID:jspELa4U
スクリューと船体の防水ってっどうやっているんだろう
もしかして?グリスやバターを詰めた箱?
211名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 19:31:37.07 ID:ZtILCVU7
>>187
波動砲は無理でもwエアインテークを作り、主機をターボファンエンジンにしてw
水中翼船化すれば、時速200km/hとか無理?必要性は(ry
212名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 20:24:42.28 ID:1BpPnE5I
>>211
キャビテーション技術を使えば音速で航行できるけどな。
まあ、燃料が持たないがw

213名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 22:40:24.90 ID:Dm2q/Rxm
>>206
空気圧で始動らしい だからコンプレッサー?
214名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 23:12:19.37 ID:loukh90Y
1200回転までキッチリ回せ。
215名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 01:22:47.71 ID:IoDnPdaY
>>213
補機ってのが有って最悪、手回しクランクで始動
ボンベに高圧の空気を溜め込んでメインエンジン始動
通常はボンベに圧縮空気を溜め込んでるからそれを使う。
216名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 03:49:37.65 ID:FoiKrZE8
圧縮空気も危なそうだな。
ちょっと漏れたら人の首ぐらい数十単位で飛ぶくらい危なそう。

書いてて気持ち悪くなった、自爆OTZ
217名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 07:39:04.60 ID:i0TPQ1C4
>>185
いまおもうと当時は
食料もアルミも足りない
大和をコンテナ船に改造して
南方からの物資を運ばせたほうがよかったかも
218名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 08:08:11.88 ID:LzloHk3G
>>216
そんなに危険だったら世界中の工場で毎日何十人と死んでるな
エネルギー源としては一番安全だよ、圧縮エア
219名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 09:26:12.88 ID:dBr8HuLy
ケツの穴に突っ込んでもか
220名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 09:33:05.52 ID:MwPyNFJC
こんな巨大なエンジン1台より、半分の出力のを2台にした方が
効率良いんじゃないか?割安だろうし、トラブルも回避できそうだが
221名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 09:41:01.25 ID:NxAqtMwi
>>220

重くなるしエンジンルームも大きくなる。タンカーや
貨物船では荷室容量やトン数が削減されるのは
死活問題。
222名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 10:14:50.02 ID:Ez63Qm6g
昔はヂーゼルといえば
MANとズルサーの二強だったね
223名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 10:19:25.67 ID:NxAqtMwi
>>222

今はヴァルチラ・ズルツァーがMAN傘下入りしちゃったから
大型はほとんど世界一社独占状態。
224名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 10:22:41.35 ID:xo14lBNH
>>220

2台で1軸駆動だと共調運転が難しそう。
225名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 10:27:25.67 ID:rWtl7Xi/
馬力じゃわからん
kWで例えてくれ
226名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 12:23:22.17 ID:i0TPQ1C4
星形に並べば飛行機にもなる
11万馬力もあればジェット機なみのスピードも夢ではない
227名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 12:55:30.07 ID:mf1MG1l3
ギガント登場w
228名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 13:50:25.13 ID:9cX78iw6
>>226
ペラの形状次第だな。
229名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 14:12:14.32 ID:OaJYTqZQ
>>223

日本は作ってないんだ?
230名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 17:47:23.13 ID:swZrjPnw
>>229
ライセンス生産だね。
231名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 17:59:26.36 ID:+s+yu/zw
>>226
ペラの先端速度が音速を越えると衝撃波が発生して大概のものはぶっ壊れる
232名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 18:32:15.68 ID:eh3pi2Sh
>>229

中型船用は日本が強いよ。ヤンマーとダイハツディーゼルが
すごい。マンディーゼルはその分野ではハイエンドの高出力タイプ
だけ売れているような感じ。ただ、そのエンジンはすごくて
排気量80リットル6000馬力みたいなスペック。80リットルもあるのに
定格回転数2000回転以上なのに吹いた記憶が。
233名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 18:59:51.09 ID:swZrjPnw
4stディーゼルでV型20気筒とか。
234名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 19:06:23.83 ID:OUBoI9BK
世界2位じゃだめなんだよ


わかめ
235名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 20:44:37.64 ID:7pTqw5Zs
馬が11万頭だからどれほど強力かわかる
236名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 21:37:25.29 ID:swBECuAz
>>232
MANてすげーんだな。
三菱のUEってどうなの?
237名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 00:59:09.63 ID:npV2LGN6
>>236

1万キロワット以上のエンジンは三井のマンディーゼルライセンシー機が圧倒的に強い。
三菱はヴァルチラのライセンシーとUEがあるけど、多いのはヴァルチラのほう。
ただ、これは国内の話でグローバルで見ると本家がやっぱり圧倒的。
238名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 07:15:15.91 ID:olQwGtTI
>>232
フネ用は低燃費が凄い印象もあるな。
超低速回転。1rpmを切る。
なんでも回転数が低いほど燃費が良くなるんだとか。
239名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 07:16:12.30 ID:olQwGtTI
>>235
馬糞も凄い沢山出るだろうな。
240名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 09:14:30.94 ID:5EVZFGEe
なんか、船舶用エンジンヤバイのコピペ作れそうなスペックだなw
241名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 12:43:44.13 ID:xP99ONmA
>>114
水中翼船は流木にあたると沈没するのでNG
242名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 00:04:09.79 ID:qWitEPjs
>>238
60rpmを切るの間違いと見た。
243名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 00:13:07.58 ID:RrAMbu3b
>>242
1分間に1回転って60rpm?
244名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 00:45:37.12 ID:Z3ZffI/P
>>243
そう。
245名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 00:48:04.07 ID:qWitEPjs
>>244
ウソツキ
246名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 01:00:45.71 ID:kZYVrsVQ
>>149
部品点数の増加。
それに伴うメンテコストの上昇。
設置面積・体積の増大。

ちょっと考えるだけでこれだけマイナス要因が。

>>183
回転数が増減するから燃費悪くなるんであって、
回転数が一定だと燃費は凄く良いんだぞ。

>>225
Wikiれカス80080kWだボケ
247名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 01:02:20.77 ID:59JpYlES
rotation per minute 回転/分
248名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 01:04:26.17 ID:jqQnc8f2
このエンジンを掛ける方法は・・・セル?エアー?
熱線も付いていたりしてw
249名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 01:13:59.34 ID:gIq9kX10
>>248
さんざん上で出てるがエアー
250名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 01:53:48.74 ID:jqQnc8f2
>>249
ぁ・・・スマン

251名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 02:55:39.58 ID:ulnl32/R
>>248
グロープラグと呼びなさい。
252名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 07:18:49.04 ID:XpkQeYAK
平均年齢低そうなスレだなww
253名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 07:52:10.05 ID:Wcp3LRgL
チャンバーあるのかな?

Jhaとかww
254名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 15:07:16.61 ID:DmqklLtC
1rpm:毎分1回転 1rps:毎秒1回転
>>238の「1rpmを切る。」は
>>242が「60rpmを切るの間違いと見た。」と予測する通り
『1rps(=60rpm)を切る。』と言う事だろう。
川崎のターボ圧縮でユニフロー掃気が成される2stの18L直7が常用99rpmだ。

>>243
> 1分間に1回転って60rpm?

1分間に1回転じゃ1rpm、60rpmは1分間に60回転で1秒間で1回転。
255名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 15:22:31.60 ID:rP00ZLs5
関係ない話だが
ウチの会社の技術部、潔癖症のキチガイが居座ってて
過去に出図した全ての図面の「rpm」表記を「min-1」に書き換えさせた。
しかも「-1」を上付き文字にしないと気が済まないという徹底ぶり。
図面改訂、再出図でプロッター用紙のロール、何本消費したことか。

スレチなグチでスマソ。
256名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 16:14:26.78 ID:T6cQ0hYL
エンジンとプロペラは直結なのかな? それともトランスミッションを介すとか、
クラッチもあるのか気になる。
257名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 19:46:14.35 ID:59JpYlES
大型船舶用ディーゼルエンジンの現状についてのインタビュー記事
http://www.ihi.co.jp/du/topics/document/oounabara.pdf
※リンク先PDFです。
25807USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/08/04(木) 21:09:30.58 ID:nA5lhADj
>>256
直結なわけが無い。
逆転させてブレーキとか後退も必要なわけだし。
259名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 21:12:58.21 ID:y4TBHGQa
逆回転可能な機関かも知れない・・・なわけもないかなw
260名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 21:16:32.10 ID:srKjyHxe
でけええw

これを教材として使えたら面白いだろうな
261名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 21:37:48.22 ID:sxXrXbJ1
>>257
プロペラ直結でエンジン逆回転か
2ストならではだな
262名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 21:38:59.97 ID:2wPNEOEU
>>259
ヒント:2ストローク なわけないかw
263名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 21:39:42.48 ID:y4TBHGQa
半ばネタでいったんだが、逆回転できるんかいwまあだからといって直結はまた別問題だが
264名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 21:48:45.50 ID:Ogy+VZdz
>>258
大型は直結。
だいたい、11万馬力を吸収できるようなクラッチなんか存在しない。

ならば、どうやって逆転させるか?
答えは、エンジンを逆転させる。2ストロークならではのメリット。
265名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 21:50:21.27 ID:HchyMpKa
アトムより出力上なのか
266名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 22:01:05.92 ID:9UX5V368
>258
エンジン自体を逆転させてアスターンするから
直結だよ。
267名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 22:14:15.12 ID:k9y+s2ao
おいおい
逆転なんかじゃないだろ
プロペラをマイナスピッチにするだろ
それとも船首にミニプロペラがあるのかもしれん
268名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 23:14:33.91 ID:qWitEPjs
ここまで低回転だと、歯車で増速はするだろうな。
269名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 23:21:47.56 ID:ERu0ShK6
2ストが逆転できるとか思ってる馬鹿多すぎw
270名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 23:33:33.53 ID:BhMD7BAg
>>269
>>257が出た後でそれ言っても自分が痛いだけだぞ
271名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 23:35:04.20 ID:Ou6gk2vV
スバル・サンバーの2サイクルエンジンは逆回転するぞ。

前進1速、後退4速だ。
272名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 23:39:42.76 ID:qWitEPjs
>>271
いつの時代の車だ?
273名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 23:42:49.48 ID:ERu0ShK6
>>257で言ってる逆転はお前らが言ってる逆転とは意味が違うw
舶用エンジンの構造も知らん馬鹿には理解できんだろうが
274名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 23:45:20.23 ID:vrw2+/zp
ラジコンのエンジンは逆転したぞ
275名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 23:46:06.81 ID:IH1AbI3d
ポケット戦艦のディーゼルか、水上機母艦日進のディーゼルがいいなあ。
276名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 23:48:54.15 ID:BhMD7BAg
>>273
釣り針がでかすぎるよ・・・
277名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 23:51:49.44 ID:wDbd6T+9
>>258
オメー、小型船舶と勘違いしてねーか?

>>267
このクラスだと可変ピッチは使わないだろ、効率悪いし。
機関逆転と思うが。
278名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 01:18:29.30 ID:xq1BxT0l
>258
その辺のところは可変ピッチプロペラでやるんじゃ?
279名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 01:22:54.68 ID:5CjwVCBh
そもそも自力で後退する必要あるの?これ積むような船?
280名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 01:26:29.87 ID:Eb/VgudM
可変ピッチプロペラでOK
281名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 01:30:07.63 ID:93rj9/kx
中立にして、プロペラ回転数が下がってから機関逆転でアスタンだろ。
ただ、前進ほどは回らないけどな。
282名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 01:44:57.01 ID:a2zM305X
面倒がらずに>>257読めよ。たった5ページだよ。
283名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 06:32:22.07 ID:GNpgMmW9
大型船舶のプロペラは可変ピッチなんて機構付けられるような柔な奴じゃないのに。
>>257はなかなかおもしろい資料だったよ。メカニズムとしては知ってたけど、実際の
設計者の話が読めるのはなかなか無いし。
284名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 12:12:57.13 ID:yYeQDs2r
へ〜じゃあアスカ2って大型船舶じゃないんだ〜
285名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 15:19:06.56 ID:a2zM305X
だから客船と貨物船は要求されるものが違う(法律も)って>>257のインタビューで
言ってるだろ。読めよ。
286名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 18:05:49.75 ID:6KZENS56
ブリッジ丸焼けになった船かな?
287名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 19:42:34.29 ID:/FhBPs78
機関を逆転てさ
レシプロ蒸気だけだろ
いつの時代の人ですか
288名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 20:44:46.63 ID:7LEk3wVM
>>257
これは面白いね。
直列7気筒は意外と良いのか。
289名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 21:03:18.45 ID:mW7agZOT
1馬力あたり数万円か・・・11万馬力だと何十億
290名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 21:18:49.24 ID:mW7agZOT
291名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 22:15:25.41 ID:x03DD7iz
>>11
はいはい僕32R持ってるんでちゅかーすごいでちゅねーwwwww
292名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 22:21:55.54 ID:i9hpdxNr
パンチラ・スルゼー
293名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 22:38:50.73 ID:kVZIJbBk
>>190
27ノットでは、35ノットの空母機動部隊との連携作戦が組めなかったんだよなぁ
で、トラック環礁に停泊するのが長くなって、食事も良かったから、別名大和ホテル
294名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 22:41:47.04 ID:kVZIJbBk
>>193
ボイラーの技術が弱かったんだね
つ〜か、ビスマルクはもっと高出力じゃなかったっけ?
295名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 23:34:13.62 ID:93rj9/kx
>>287
ディーゼルであるけど。
スローアヘッドくらいしか速度は出ないけどな。
296名刺は切らしておりまして:2011/08/06(土) 01:13:14.10 ID:JagdSlLv
コモンレールの全長10mの穴あけってどうやってやるの? 誰か知ってる人いない?
297名刺は切らしておりまして:2011/08/06(土) 01:45:29.62 ID:Ikzuvr72
>>296
聞いてる意味が分からない
298名刺は切らしておりまして:2011/08/06(土) 01:55:30.71 ID:JagdSlLv
ごめん、>>257読んでる人じゃないと分からない質問だった
燃料噴射システムのコモンレールの全長が10mあるらしいんだが、燃料通すために当然穴が開いているけど、
それをどうやって加工してるのか全然想像つかないから、誰か知ってる人いない?
という質問
299名刺は切らしておりまして:2011/08/06(土) 03:09:44.64 ID:Ikzuvr72
>>298
さぁ?もの凄い高気圧だから材質も特別だろうしね
シームレスパイプと同じ制作方法でメインの気圧室を作って
各シリンダー毎に分岐の穴を開けるんだろうけど?

注射器の針の作り方とか知らない人は、ええ?って驚くだろうけど
パイプは棒に穴を開けて作るものじゃないですよ。
300名刺は切らしておりまして:2011/08/06(土) 03:33:20.73 ID:JagdSlLv
>>299
せめて>>257の記事読んでから書きこんでくれよ?
穴はマユ型してるんだけど? 引き抜きで作れるような形状じゃないんだけど?
301名刺は切らしておりまして:2011/08/06(土) 05:56:31.31 ID:gdxtVECT
なにも知らん素人だけど鋳造やカットじゃないん?
302名刺は切らしておりまして:2011/08/06(土) 06:51:23.37 ID:QfDRUrY+
超巨大ブローチで削ってるとか。そうじゃなきゃ、繭型って結構しんどい気がする。
303名刺は切らしておりまして:2011/08/06(土) 07:31:46.79 ID:vU1QU4MO
繭形というのはノズルの先だけのことなのか
それとも引回し10mがすべてなのか
よめてなくてすまん
304名刺は切らしておりまして:2011/08/06(土) 07:53:45.15 ID:JagdSlLv
>>303
多分に10m全部でしょ でなきゃインタビューで答えるほど苦労しないんじゃないかな
でも、インジェクターのところだけ繭型ってのもそれはそれで厳しいか
305名刺は切らしておりまして:2011/08/06(土) 11:27:32.73 ID:CEJoHeOS
>>288
面白いね


PDF読めない携帯からなのでHTMLから読んだので文字化けだが
>>257添付からコピペ
頭を悩ます、振動対策
?聞き手?開発の中で苦労される点は何でしょうか。
?藤井?初号機の評価で一番苦労するのが振動です。コ
ネクティングロッドはクランク半径との比が2程度と自
動車用エンジンの3?4と比べて短いため、加振力が発
生しやすいレイアウトになります。エンジンの大きさの
割に各部の肉厚が薄く、剛性が低いため、ビビリの発生
や、変形の集中する場所がどうしても出てきます。工場
でのエンジン単体運転では問題が出ない場合でも、船に
載せて運転すると初めて振動が出る場合もあります。
?エンジンの固有振動数は自動車エンジンと比べて、一
桁低い20Hzの世界になります。その領域では、プロペ
ラの翼数(4?6枚位)×回転数の2倍の振動数が問題
になることがあります。
?気筒数と回転次数により発生する加振力は4、5、6
気筒では2次の加振力が問題になります。7気筒は2次、
4次、7次の加振力は出ますがレベルが低く、常用域で
はあまり問題になりません。7気筒は比較的問題の出に
くいエンジンです。一番素質が良いのは12気筒です。10
気筒は要注意で、9気筒も機種によっては6次の加振力
が出て苦労しました。
306名刺は切らしておりまして:2011/08/06(土) 12:03:51.37 ID:CEJoHeOS
4st車用常用域だと直6

・各クランクピン角度で作られる図形が
直4では直線(2次元図形)、直6は正三角形(3次元図形)となるが
これにより上下死点に指し掛かった時の回転変動が直4は激しいが直6は緩やか・理論慣性偶力振動無し、理論慣性往復振動は2次まで無し
・直6は長いクランクになるので捻れ振動が厳しくなるが、
クランクの捻れ振動抑制にファイアリングオーダーを
外から内(或いは内から外)へ、且つ左右交互にとしていくと良いが
直6は外から内(或いは内から外)へ、且つ左右交互、のファイアリングオーダーとして理想的な
1-5-3-6-2-4(或いは3-5-1-4-2-6)のファイアリングオーダーが取れるので
(但し大戦中に活躍したジプシークイーンは
クランクシャフトの捻れ振動よりも動弁系の振動の方が問題となり
4st直6ながら違うファイアリングオーダーが最も低振動となった)
都合が良い。但しカムシャフトの起振力は強い。

こんな、素人騙しなイメージを作れるが2st舶用常用域だと直7

ふ〜む…低速って事も有る為か高次の振動も強く関わるから
素人騙しのイメージ的説明は難しいな
307名刺は切らしておりまして:2011/08/06(土) 13:34:01.41 ID:mOTyy47u
 緊急時にはエンジン損傷を覚悟!...針路変更だけで他船を避けられない場合、
 エンジンを停止または逆転させて危険を回避しなければなりません。
 他船が目前に迫った危険な状況下で、エンジン保護のために悠長に時間をかけて減速していては
 「衝突→沈没→エンジンだけではなく船体全損」の図式が成立することはご察しのとおりです。
 そのため、エンジン保護プログラムを解除して短時間でエンジンを停止
 (厳密には増速もできます)させることができる緊急モードが備えられています。また、
 緊急時にエンジンを全速後進させることを特に「クラッシュ・アスターン(Crash Astern)」といい、
 その名のとおりエンジン損傷を覚悟してでもプロペラを逆転させて船を停止させる、いわば船の「急ブレーキ」です。


簡単に逆転出来るのかと思っていたら 違うんですね
308名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 18:56:44.09 ID:bOrM1/N7
映画のタイタニックで確かエンジンを逆転させてるシーンがあったような…
309名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 19:14:50.32 ID:nbpvdbnf
>>308
そもそもディーゼルエンジンじゃ無い気がする......
310名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 02:10:12.76 ID:jU8TDZ94
>>308
タイタニックは3機のエンジンを搭載していて両側はスチームレシプロエンジン
真ん中は両側のエンジンで使った後の蒸気で低圧タービンを回して動かしてる

映画だと氷山に追突直前に一度止めて逆転するシーンがあったね。
スクリューが逆回転する描写もあったけど真ん中は動いてなかった(前進しか出来ない)
ので忠実に再現してるのが判るね
311名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 02:45:03.54 ID:CgJ7gJla
>>307
大型船で自力で後退する必要なんてあるのかと思ったら、エマージェンシーとして必要だったのか
考えが浅かった
312名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 05:58:28.02 ID:H4Plily9
>>310
タモリは「タイタニック」のエンジンシーンだけ何度も見ているらしい。
313名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 16:40:50.35 ID:qNCg1C4l
>>311
超大型船以外だと可変ピッチプロペラがあるから逆回転させる必要が殆ど無い
ブリッジでピッチを変えてやればあっという間に逆進がかかる
エンジンは燃費を考えて常に一定速で運転、スピード上げたければピッチを変えれば万事OK

>>312
タモさんは船も好きなんだよな、タモリ倶楽部の京急ロケで床に耳あててモーター音聞いてた時はメチャ笑ったんだよな
船だとエアランやらせてもらって、「流石MANだな」とか「加給音がいいねぇ」とか言いそう。


314名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 17:00:40.20 ID:OJsLtidj
>>313

可変ピッチ装備の船舶なんて全船腹の1%くらいだろ。
何をたわけたこと言ってるんだお前は。
315名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 17:25:00.52 ID:M7BWFPPs
自動車だったら、急にタイヤを逆回転させたらえらいことになるけど、
船の場合は相手が水なので大丈夫なんだろうね
316名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 17:36:21.13 ID:Cjum1c4C
原付きって原動機付エンジンって意味だよね
317名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 17:44:25.76 ID:XzeMx+cJ
>>315
まぁ本当の緊急時でエンジン壊す覚悟がいるけどね
318名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 22:11:39.10 ID:CTM9qCBX
>>268
低速型プロペラを採用するという手もある。
キャビティに強くなるし。
319名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 00:40:51.47 ID:8ZsHGz63
減速しなくてもよいようににエンジンを低回転型にしている。
320名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 00:42:08.24 ID:x8Fttkmh
えらい古い写真にニュースが付いたな
321名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 04:51:29.02 ID:1zBO6ZFU
http://www.youtube.com/watch?v=01nxGXLEs2A

親父の代から数十年に渡って契約し続けて来た犬hkを解約した
凄く晴れ晴れしい気持ちになった。
毎回貯金通帳から引き落としされてたので、引き落とされた月は
通帳を見ては頭をうな垂れていた。
トータルすると200万くらい犬hkに支払ってたと思う。
契約せずに貯金でもしてたら高級車の1台や2台買えてたと思うと
本当に情けない事をしてたなと。反省しております。
地デジ化になってTVが映らなくなって、解約のキッカケが出来
本当に良かったです。総務省には感謝しています。
322名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 08:37:04.96 ID:wI7I9chT
低速ディーゼルで31ノット出るとはおどろき
この手のエンジンは20ノット未満のバルカーばっかりかと思っていた
323名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 08:42:55.79 ID:68nMp3AV
戦艦大和は15万馬力なかったっけ
324名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 09:18:26.21 ID:RGcPNcwp
マダマダデカブツだな
アトムのサイズに詰め込めないものか
325名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 10:30:35.79 ID:BsQFg08h
アトムは小型原子炉だったかも
326名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 12:41:03.34 ID:VVyIKvlv
コンテナ船は 高速タイプがおおいな

20年ぐらいまえに三重県に漂着した船もコンテナ船だな
327名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 13:01:41.18 ID:isg8ca+M
これ積んだ車が欲しい。
どこかつくらないかな?
光岡とか
328名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 13:23:00.29 ID:BsQFg08h
単気筒横置き?
329名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 20:43:13.90 ID:8ZsHGz63
1気筒で1万馬力近いのか。
330名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 20:58:24.20 ID:nSPdui2I
でけーなあ。俺んちよりでけー
331名刺は切らしておりまして:2011/08/09(火) 23:05:14.25 ID:3pVEaKSc
幾らするんだ?
普通に500馬力クラスのトラックエンジンを200個並べるのと、
どっちが安い?

もし1億越えるなら、船作ってる奴らはバカ揃いだな。
50万ぐらいの車用のを200個(40トン)使った方が良い。
多分、燃費も良いしな。
粗悪な専用品より、優秀な汎用品を流用する発想持つべき。
332名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 00:05:50.95 ID:ZYQ0gYt2
>>331
>200個

一番酷いカキコを見たわwww
頭は大丈夫ですか?w
それと個じゃなく基な。
200基を同調させて、何軸船にするつもりだよw

>多分、燃費も良いしな。

このクラスの船舶に軽油を使う気か?
馬鹿はオメーだよwww
333名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 01:46:09.57 ID:H3FuTfXn
>>332
おー!久しぶりにネタにマジレスとか見れた
334名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 01:55:44.61 ID:ZYQ0gYt2
俺も、ネタとか釣りとかで誤魔化す馬鹿を見れたよw
335名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 06:05:38.37 ID:SeUS58Qq
整備も自動車並の頻度でやるつもりなのだろう。
整備員と交換部品のブラックホールだな。
336名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 06:59:43.23 ID:3zZTMd5Q
常に一割位は故障中
337名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 07:30:02.17 ID:H3FuTfXn
>>334
恥の上塗りって初めて見たw
338名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 09:44:10.35 ID:ZYQ0gYt2
>>337
粘着してまで悔しさを表現するなよw
トラックエンジン200がそんなに名案と思ったのかよwww
粗悪なオメーの頭が考えるより、優秀な既存の船舶技術を流用する発想持つべき。
339名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 10:57:31.68 ID:uFgsGCu8
>>331
舶用ディーゼルの熱効率にそこらのトラック用ディーゼルが勝てるわけないだろ
340名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 13:19:23.25 ID:9150XeZX
>>331
グロー燃料船も比較対象として欲しいなw
341名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 14:22:15.29 ID:2AL50Iu/
焼玉で11万馬力を目指して欲しい
342名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 15:58:19.77 ID:Ys+kyo/J
2Stでプロペラ回せして
C重油燃料でコストダウンできるから
ひさびさに復活できりかもしれん
343名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 18:53:16.60 ID:ynvRbIrf
>>217
伊勢、日向ですね、わかります
344名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 19:38:09.93 ID:ynvRbIrf
>>327
ワロタ
道路破壊しながら猛進する車というか、どうみてもメカゴジラ
345名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 20:08:42.04 ID:vYSyb700
オイル交換が大変
346名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 21:12:26.28 ID:Ys+kyo/J
車検が通らなくなる
347名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 22:49:33.76 ID:b+iBlv0y
そういやC重油って今手に入る奴は温めないと粘度高くて使えないって話をエンジンテクノロジーでしてたな
どんな燃料だよ
348名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 02:08:51.47 ID:k8HWT58s
>>347
昔から温めて使うんだが。
常温だとほぼ固形だよ。
349名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 06:20:23.03 ID:UNgZKKlA
>>347
アスファルトに近いんだろ
350名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 06:30:01.25 ID:CVPHBnoL
石炭より優れてるな
351名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 07:14:03.47 ID:+x/27YVe
素人考えですまんが、同じ馬力ならガスタービンのほうが小さくて製造も楽そうに思えるが
こんな馬鹿でかいエンジン作るメリットってなに?
352名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 09:35:14.45 ID:k8HWT58s
>>351
燃費と使用燃料。
安いC重油を使いたいのよ。
353名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 20:49:59.24 ID:ycpFOUVw
キャブレターのことを気化器というけど
これは燃料を暖めて蒸発させるから気化器ていうんだ

昔のエンジンをみると ガソリンを暖めて吸い込ませていた
354名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 08:36:25.49 ID:ZGDiyoD2
>>353
実情は霧化器だよな?直火炊きwのシステムは20世紀頭位までか?
355名刺は切らしておりまして:2011/08/14(日) 21:37:32.76 ID:L4Kk7SFG
日立のガスタービンは燃料は何でもよい
てなってたから石炭でもよくないか
356名刺は切らしておりまして:2011/08/14(日) 22:37:58.59 ID:6mf41KFv
よくわからないがさすがに液体じゃないとだめじゃね?
357名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 00:48:28.67 ID:cLGsvCj9
>>356
石炭を液化する技術が既に確立されてるので
北海道・いわき・山口・九州北部の炭田がまだ掘り尽くされてなければ
これを液化して燃料に用いる事が出来るかも。

ただ高コスト体質で不採算事業認定されてるから今すぐ再開は絶対無理だろうな。
(海底炭田とかもあるから露天掘りとかも出来そうにないし)
358名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 17:39:18.09 ID:gQ25vB7i
しかしよくタールみたいな油でレシプロエンジン回せるもんだ。
古いガソリンエンジン程度で燃調に苦労したりする人間には理解不能な世界だな。
回転数の変動幅が全然違うから可能なのかもしれないけど。
359名刺は切らしておりまして:2011/08/18(木) 11:24:07.61 ID:bUp2u/HU
いや、温めて流動化するのだが。
起動はA重油を使うし。
360名刺は切らしておりまして:2011/08/18(木) 15:27:29.24 ID:YNxzF/66
ポンポン船の始動とか懐かしい。
361名刺は切らしておりまして:2011/08/20(土) 01:04:27.76 ID:cDmTjiPX
たぶん 回転数が100rpmぐらいしかないから
それでどうにかなってるじゃないのか
362名刺は切らしておりまして:2011/08/20(土) 01:16:08.43 ID:M9JB+LX+
11万馬力のエンジンと原付の10馬力以下のエンジンで
基本的な構造が一緒というのが不思議だ

http://www.blogcdn.com/jp.autoblog.com/media/2011/07/worlds-largest-diesel-3.jpg
http://www.blogcdn.com/jp.autoblog.com/media/2011/07/worlds-largest-diesel-9.jpg
363名刺は切らしておりまして:2011/08/20(土) 01:45:36.97 ID:aOvsLTh4
2stは小排気量と大排気量で残った。
小排気量で2stのみはチェーンソーくらいか?
364名刺は切らしておりまして:2011/08/20(土) 01:51:03.80 ID:jIWUywOm
最近は草刈機みたいな小型汎用機でも4サイクルだからなぁ。
365名刺は切らしておりまして:2011/08/20(土) 14:42:58.37 ID:CLV7Dx8R
>>363 そうだね、刈払機も4st化されつつあるし
366名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 07:12:20.35 ID:NT2vWC3L
チェーンソーが4st化されたらガソリン2stは終わりだな。
367名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 07:15:11.35 ID:WpqDu/ia
このエンジン積めば、空飛べるのか?
368名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 15:22:07.95 ID:VaVz2Z5f
>>363
そういや競艇ボートのモーターはいまだに2stだけだわ。
369名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 15:24:20.10 ID:dUq6EdV9
まあ競艇にはエコとか排ガス規制とかないだろうから
370名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 15:35:50.39 ID:VaVz2Z5f
>>
琵琶湖は2st禁止だから問題になってる。
371名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 15:47:06.75 ID:fQXLoRdW
>>358
ロータリーなんか灯油でも動くぞ。ジェットエンジンも
372名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 19:19:16.74 ID:Iuo4L4ly
いや さすがにC重油で動くエンジンは少ない

せいぜい灯油かA重油まで
373名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 19:35:45.35 ID:VaVz2Z5f
ロータリーが灯油で動くというのはかなり眉唾。
灯油や軽油100%だと始動できない。
374名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 20:33:15.33 ID:/sYSHwnB
コールタールに近いような最下級の重油を燃やすんだぜ
375名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 20:45:21.84 ID:83p8Wg0k
単機としてはとてつもない大きさだけど
搭載する船の重量の割には思ったほど馬力は大きくないんだな。

飛行機でも重量Max190t程度の大型プロペラ機には最大15000馬力を4基積んでるなんてのもあるから
単純換算で比較はできないけどジャンボ機クラス(それでもせいぜい重量Max500t前後)の方が
単体輸送機器としては出力が大きいかも。
376名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 20:46:23.54 ID:VN4/V4sG
>>373
FDや8に搭載してる最近のロータリーはハイオク入れたほうが無難だよ。
377名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 22:10:49.91 ID:qy4eqJv3
378名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 22:26:41.10 ID:sAkTnP3t
戦艦大和の15万馬力には劣るが なかなかのパワーだ
379名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 22:31:45.85 ID:S9sg5ScK
ちなみに西海岸(主にロングビーチ)から東海岸への輸送は
コンテナを2段重ねに積んで、長さ1マイルぐらいある巨大ディーゼル列車を使う
アメリカは知られざる鉄道貨物王国なのだ
380名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 22:44:07.37 ID:noJBNoNC
>>378
商船でディーゼルって事考えたらすごい事だよなあ
でも経済速力はどんなもんなんだろう・・・
381名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 23:09:21.45 ID:8UuhNJC8
>>379
日本の場合は東名阪はもう線路通す場所が無い気がするんだけど
トンネルバカスカ作れば別だけど
382名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 23:37:17.48 ID:noJBNoNC
>>381
それ以前に、日本の場合、船使えばいい気が・・・・
383名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 23:44:46.33 ID:S9sg5ScK
>>1
このサイズのコンテナ船はパナマ運河サイズを遥かに超えてる
その理由は
アメリカの貨物鉄道が非常に強力なので、西海岸にさえ着けば東海岸へ回る必要はないから
コンテナ2段重ねで長さ1マイルぐらいの貨物列車を、JR貨物とは比べ物にならない巨大ディーゼル機関車が引いて大陸横断する
http://en.wikipedia.org/wiki/Double-stack_rail_transport
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c3/APM_Terminals_WJ_Grimes.JPG/800px-APM_Terminals_WJ_Grimes.JPG
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e1/Cajon_Intermodal.jpg/798px-Cajon_Intermodal.jpg

>>28
25ノットでクルーズするので海自のボロ船よりよほど速い
384名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 23:47:57.48 ID:noJBNoNC
>>383
巡航速度25ノットか。
すげーー
385名刺は切らしておりまして:2011/08/22(月) 00:17:58.30 ID:G/Ih8czn
WWUの空母の最大戦速が33ノットだったから
それからするとかなり速い航行速度だな。
386名刺は切らしておりまして:2011/08/22(月) 00:18:25.27 ID:dheuJGwj
387名刺は切らしておりまして:2011/08/22(月) 00:26:35.00 ID:G/Ih8czn
>>383
>>386
凄いなw

アメリカは鉄道輸送が衰退してると思ってたけど、
貨物輸送に特化して生き残ってるのかな?
388名刺は切らしておりまして:2011/08/22(月) 00:57:07.94 ID:TY0/+8I3
>>375
重量と出力比が余り良くないのが、経済性の秘訣でもあるんだろうね?(程度問題でもあるが)
小型トラックと大型やトラクタの関係に当てはめると、燃料消費は4倍でも運べる荷物は10倍以上
海峡や接岸の問題がなければ、大型化した方が、単位重量当たり安く運べるのは、法則でありそう?
な気がする。。(大型化を阻むのには積み下ろし&航行の鈍足化と荷主の要求も大きな要素かね。。)
船員の人数がいかに決められるのかは、ちょっと仕事内容が把握できず、荷が倍の船で人も2倍必要は
無いと思うけど、よくわからないw
389名刺は切らしておりまして:2011/08/22(月) 02:56:50.85 ID:sQl/1uu6
>>388
運ぶ地点が特定の1箇所から特定の1箇所でない限り、ある程度以上大きくなるとかえって効率は悪くなるそうだ(電子航法研究所の一般公開でやってた)
なのでコンテナ船なんかは中型が流行りみたいだし,ボーイングが787出したのはその為
日本でトラックが輸送コスト高くても成立するのも同じ理由
逆に東京-名古屋-大阪みたいなのは高速鉄道を尋常じゃない本数走らせる新幹線のやり方が正しい
390名刺は切らしておりまして:2011/08/22(月) 11:22:14.83 ID:uPxwNJBu
>>383
>>386
これは凄い!ロッキー山脈をぶち抜くトンネルがコンテナ2段の高さになってるのか
日本じゃ無理だな
ヨーロッパからアメリカに行くコンテナ船もこれがあるからパナマ運河で西海岸へ行かなくていいんだろ
391名刺は切らしておりまして:2011/08/22(月) 12:16:47.26 ID:OcAp4RxC
旅客を殆ど行ってないけどアメリカはいまでも鉄道大国だよ
392名刺は切らしておりまして:2011/08/22(月) 17:05:35.24 ID:TY0/+8I3
>>390
先頭車両が追突・爆発・炎上wしても、後部の機関士からは、煙しか見えないし
駆けつけるのに数十分掛かるはづ?ザ・クラッシュってドキュメンタリーでやっていたw
393名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 19:16:16.77 ID:nH+MLBwM
なんだかわからんが
ウォルマートが絶好調なんことだけわかった
394名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 12:00:32.31 ID:o0wuhN87
これで発電機まわせばいいじゃないのか
395名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 12:16:04.14 ID:HkualCsw
>>394
メンテがそれなりに大変なのと排気処理が大変だから、
広い敷地に設置できるなら蒸気タービンかガスタービン+蒸気タービンの方が安くつく
396名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 13:44:39.87 ID:o0wuhN87
大和級のコンテナ船とヒットラーばりの大列車を従えたウォルマート帝国!>>393
397名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 19:39:32.17 ID:15SnnvhO
史上最高出力のレシプロ内燃機関にして14気筒。
398名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 19:55:22.99 ID:g/dLvoWF
パンチラ、するさ
に見えたw
399名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 22:23:09.68 ID:uktkquix
アトムより強いのか
400名刺は切らしておりまして:2011/08/25(木) 22:46:16.58 ID:Qq/NoWMi
船の科学館にでっかいエンジンがあったような・・・
これほどではないが。
401名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 14:32:34.92 ID:ErAKYPOU
>>387
アメリカの貨物鉄道は元気や
バフェットが不滅の鉄道だと言って、株買っていたんでないか
402名刺は切らしておりまして:2011/08/26(金) 14:39:12.93 ID:ErAKYPOU
>>390
山越えもトンネル掘らないで、発破で吹き飛ばすアメリカンな
線路の通し方だから、2段積み出来るんだろうね
403名刺は切らしておりまして
横浜に行った時、氷川丸のエンジン見て感動したな。