【PC】アップル(Apple)の新 MacBook Air は速度の違うサムスン製と東芝製のSSDが混在 [11/07/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★
アップル公式ウェブサイトの製品仕様を眺めると、ハードディスクについては速度が書かれ
ているものの(たとえば新Mac miniの500GB HDDは5400rpm)、SSDについては容量以外の
記述がないことに気付きます。原則として HDD よりもずっと高速な SSD ですが、もちろん
その中には比較的早いものもあれば、遅いものもあります。そんな速度の違うSSDが、先日
発表された新 MacBook Air の中に混在している、と伝えるのが続きに掲載したtldtodayの
動画。128GB SSDを採用した11インチと13インチの新 MacBook Air のベンチマークをとった
ところ、前者がリード 264 MB/s、ライト 246 MB/s であったのに対し、後者はリード 208
MB/s、ライト 156 MB/sと見劣りのする数字が出ています。調べによれば、前者はサムスン
製(SM128C)で、後者は東芝製(TS128C)。一方で11インチモデルでTS128Cだった、13イン
チモデルでSM128Cだったという報告もあり、どのような法則があるのかは分かっていません。

ちなみに、同様のSSD混在は前世代の MacBook Air でも見られていました。アップルに言わ
せれば、どのSSDであっても「あらゆる体験が加速」という謳い文句に間違いはないという
ことなのかもしれませんし、同じ型番でも中身が違うというのはこの業界ではよくある話
で、そもそも実際の使用感にどの程度影響するのか、シーケンシャルではなくランダムだと
どうなるのかなどの観点もありますが、買った瞬間に特性の違いがあるというのもなかなか
切ないものです。

追記:
さっそく確認したいという方は、左上のフルーツマークから、このMacについて > 詳しい
情報 > システムレポート > シリアルATA。または右上のSpotlight に"sys" まで入れれば
候補から一発で「システム情報」に飛べます。

[Thanks, Larry]

RunAroundTech

ソース:engadget日本版
http://japanese.engadget.com/2011/07/26/macbook-air-ssd/

関連スレ
【PC】Apple、新 MacBook Air 発表。"Sandy Bridge"、Thunderbolt搭載で8万4800円から[11/07/20]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1311169417/
2名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 21:41:37.43 ID:ilInfZyG
そんなこと信者にはどうでもいいんだよ
3名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 21:49:19.15 ID:iqWHFZm3
>どのような法則があるのかは分かっていません

ワロタwww
4名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 21:52:35.85 ID:EshS6TYG
訴訟いかんではサムソンのパーツなんか斬って捨てればいいのに。それが出来ないのからこんなだらしない事に。
5名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 21:53:22.11 ID:Ax0JSKtF
サムスンホルホルスレか?
6名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 21:54:09.53 ID:hq1ExnRe
韓国は大変だね
アップルにしがみついて離れないとばかりに
嘘もつくし裁判もする
やればやるほど嫌われるのにw
7名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 21:58:09.78 ID:qmxqgRQZ
東芝の方がサムスンより遅いのか。
8名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 22:01:04.40 ID:ylf/zd6u
13インチ地雷決定
9名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 22:05:24.32 ID:vsW75rMt
>>7
そりゃそうだろ。
ネトウヨが「日本の技術は世界一〜〜っ!」って吠えてる間にも
世界の技術水準は飛躍的に進歩している。
いまではコンシューマー水準では日本のアドバンテージは明らかに失われた。

けどネトウヨはいまだに「日本の技術をパクったチョン!」などといったデマを巻散らかしている。
はっきりいって、日本の敵は韓国とか中国じゃなくて、
こういうデマをまき散らして日本が持つべき危機感を殺いでいるネトウヨだよ。
10名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 22:05:28.81 ID:qmxqgRQZ
11インチの方が東芝のMLCで、13インチの方がサムスンSLCって事なら
納得できるが。?
11名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 22:06:04.71 ID:C43f7Lyl
>>7
日本は信頼度上げるのがまず第一だからね
少々の不良品率でもパクリで訴えられても
次世代に真っ先に巨額投資して
シェアをゲットしてしまえばおKって方針だからね韓国は
ツケはすべて後回し
後のことは考えない
政府が誰かが尻拭いしてくれるって発想
12名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 22:08:23.08 ID:Ki5gKMeW
>>7
たとえば〜
追突して空飛んじゃう中国パクリ新幹線と、安全重視の日本の新幹線と
どっちにのりたい?

13名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 22:10:35.23 ID:lEitOXpV
>>4
部品の供給にも契約期間てのがあるのよさ。
14名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 22:13:50.97 ID:OirrtDzT
東芝のSSDは安定性が高いという話もある。ググってみろ。
なのであながち悪いとは言えない。
15名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 22:14:54.12 ID:1KVlmx3g
11インチだが、東芝製だった。
デスクトップPCでも東芝製を使っていて、ヘビーに使ってもプチフリ皆無でライト速度も安定しているのでこれは有り難い。
サムスンのMLCとかプチフリとかどうなんだろうな。
何となくヤバそうな気がするが...。
16名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 22:16:23.54 ID:QYFH5/0Z
Appleは三星斬り加速中でしょ。
17名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 22:17:34.04 ID:+/VDSujK
SSDったらIntelか東芝かCrucial以外ないわ
18名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 22:17:43.64 ID:C7mf9PMn
ネトウヨがどーのこーのはともかく
サムスン製チップはどーも怖くて手を出せない
19名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 22:18:59.41 ID:g45tvkUI
SSDはHDDと違って壊れたことに気づかないから信頼第一
20名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 22:21:02.73 ID:EshS6TYG
液晶もそうなんだが、韓国勢を切ると日本から仕入れると固定化すると買い叩けなくなる。まさかどこで作ってるかわからないパーツなんか使ったらまたアメリカでユーザーから訴訟起こされるだけだと思うんだが
21名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 22:21:23.58 ID:NJlIHZdJ
MacってSSD交換とか自分で出来ないの?
22名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 22:23:58.01 ID:mzSrVpLu
歯医者みたく分解余裕なら出来んじゃね?
23名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 22:25:56.34 ID:63ry8GEc
Mac mini の新型(サーバーモデル)に搭載されていたメモリーがサムチョンだった
死にたい…orz
24名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 22:26:27.68 ID:jDDf9jWj
まぁ、東芝が作ろうがサム寸が作ろうが、部品・素材メーカーの利益はそれほど変わらんのだけどねw
どっちも日本の部品を使わなければ製造できないしw
25名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 22:29:26.00 ID:fK+DObdI
儲かるのは最終製品のメーカーだよ。
上流ほど絞られて厳しい
26名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 22:30:20.62 ID:dNFMGKDj
あたりつきはガリガリ君だけで充分です!
27名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 22:35:36.60 ID:jZop+0Nc
>>9みたいな奴が時々いるが、自分では公平な視点で書いているつもりなんだろうか?
サムスンのパクリが裁判所に認められてもなお「デマ」だなんて言えるところに
日本人と朝鮮人との民族の違いを感じる。
28 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/07/27(水) 22:37:57.26 ID:XczZefh3
>>21
出来るか出来ないかなら出来る
29名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 22:39:00.21 ID:kuw5pvJs
>>25
最上流のインテルはあまり苦しんでないみたいだけど?
30名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 22:39:44.09 ID:div7pp6y
やっぱ、サムスンだわな
東芝はオワコン
31名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 22:41:23.61 ID:fK+DObdI
インテルのCPUもどっかのしらん会社が売ってる半導体から作る完成品だろ
32名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 22:43:14.64 ID:1KVlmx3g
東芝はMLCだが、通常の使用頻度だと数十年は持つ程耐久性が高い。
(このサイトによると884.8TB書き込めたらしいttp://botchyworld.iinaa.net/ssd_ssdn.htm#start
また、壊れそうになるとリードオンリーモードになる可能性があり、データを復旧できる確率が高い。
IntelはMLCだがSLC並みの寿命と読み込み速度を持つ(但し書き込みはちょっと不安定)
それ以外のメーカーのSSDは今の所、買う気になれんね。
(一度安物メーカーの突然死を体験してからは特に)
33名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 22:43:43.65 ID:6+1Oujai
Mac買っといてそんなこと気にする奴なんているわけねえだろw
34名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 22:43:45.18 ID:HibEYBIf
なんか当たり外れあるみたいでイヤじゃん

ヤフオクとかで記述あるの買えば確実かな
35名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 22:44:28.54 ID:Lj8tN1Pu
サムスンが圧倒的に速いじゃん。
東芝、終わってるな。
36名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 22:45:55.31 ID:Fs6XCDiB

結論からいうと、俺のは東芝製(TS256C)だった。

当たりだ^^

37名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 22:47:37.38 ID:dF4zTVyP
東芝製に、あたりますように
38名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 22:49:08.36 ID:L6v4HadN
>>35
チウゴク新幹線も早いぞ(笑)
39名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 22:50:18.19 ID:nFn0P/Bw
サムスンのリードとライトがほぼ同じって何で?
フラッシュメモリ(に限らず大抵のメディア)はライトが遅いはず。
40名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 22:52:15.96 ID:mok68l+q
バルクじゃ全く売れなくなったサムスン製
最近はクルーシャルっていうマイクロン傘下の企業のSSDがよく売れてる。
41名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 22:52:30.70 ID:RfsI1W9L
Mac自体に信頼性がないからアクセスが早いサムスンで正解。
42名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 22:52:37.70 ID:Dl9uqabT
当然、東芝製で速い品種もあるよ
問題になってるのは異なるメーカーや速度が混在してることな
製品ごとにバラつきがあるのは品質管理上かなり問題がある
43 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/07/27(水) 22:53:43.19 ID:lESwCPIL
東芝製=当たり
サムスン製=ハ ズ レw
故障するよキム寸わ
44名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 22:53:47.01 ID:ilInfZyG
どっちか選べるなら迷わず東芝製を選ぶぞ
いくら速度が速くてもデータがパーになったらいやだし
45名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 22:54:23.98 ID:R1zK7iku
アップルはただの組み立てや
日本の伝統鵜飼商法で東芝大もうけ
46名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 22:54:57.21 ID:YLZujlI/
東芝のSSDは、ベンチに媚びない実用指向の作りだから好き
サムスンはどうか知らんが、インテルのはベンチはいいけど・・・って感じか
47名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 22:58:02.17 ID:xLc9vC10
iMac使いだが、内臓のDVDドライブがLGかSONYなんだよね。
LG製だと、起動のときに「ぎゅいーぎゅいー」とドライブ音がうるせーの。
うちのはLG製で、そうなる。友達のところはSONY製なんだが、少しドライブが
回る音がするくらい。

まあ、電源落としたり、再起動すること滅多にないし、DVDドライブそのものを
使うケースがほとんどないから、いいんだけどさ。
48名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 22:58:09.46 ID:CZekC3e0
ごめん、これはサムスン製にいくね

地雷はカンベンです
49名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 22:58:54.34 ID:YLZujlI/
>>7
東芝のSSDは、使い込んでもベンチが安定している
サムスンはどうなんだろうね
50名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 22:59:46.23 ID:g45tvkUI
>>32
IntelはSLCずっと出してるよ。X25-E Extreme
2年で8万から6万くらいにしか値下がりしてない
51名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 23:00:54.17 ID:+XRq9c4r
3年は使いたいならTOSHIBA製のSSD、1年使い倒してブッ潰すならSAMSUNGでもよい
52名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 23:03:05.16 ID:I6ydDRhN
>>45
アップルが組立屋?
53名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 23:07:00.11 ID:Fs6XCDiB
速くても中国新幹線クオリティのサムソンなんか要りません。東芝で満足。

各所でベンチ出てるけど、今度のAirは東芝SSDとかお構いなしにクソ速いよ。しかも妙に安いし。
ただしLionがまだバグだらけで困る。雪豹モデルが欲しかった。
54名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 23:07:08.00 ID:y5wA3NZ/
こういうせこいの嫌い。買うのやめようかな
55名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 23:08:04.93 ID:CTthgRgT
OS7のころから中身はサムソンだったけど・・・
56名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 23:08:12.50 ID:1KVlmx3g
まぁ64Gbyteモデルのある11inchが東芝製で、
128Gbyteからしかない13inchモデルの方にサムスンが使われているってことは、
多少寿命が東芝よりサムスンの方が低くても128Gbyteあれば、
通常の用途でならクレームにはならないだろうと踏んで速度で優れるサムスンの方を選んだんだろうね。
その選択が仇とならなければいいがな。(プチフリとか突然死とか発生しそうな予感)

>>50
IntelのMLCなら他社SLC並みの寿命よ読み込み速度があるよって事がいいたかった訳で、
IntelのSLCならさらにもっと良いんだろうね。
57名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 23:08:16.12 ID:YLZujlI/
>>53
Safariで文字入力してると、時々固まって困る
58名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 23:08:48.08 ID:NwwVZNaM
ハードよりソフトどうにかしろよ
http://mcaf.ee/uksq8
59名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 23:09:21.88 ID:xLc9vC10
>>51
だから、選べないんだよぉ……orz
60 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/27(水) 23:09:23.80 ID:x7R3oBLl
チョンにも劣るなんて東芝だっさ
VARDIAの操作性のあまりの極悪さに
完全に安置になったよ
61名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 23:12:49.32 ID:9G/lb8qa
Macで仕事するわけじゃなし、別になんでもいいだろ
日本庭園に設置した水車で粉ひくか?
62名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 23:15:06.54 ID:B9mMhYJf
サムスンはハズレ
63名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 23:16:16.74 ID:Ovlt/Ha9
これ買う層で使い倒すヤツなんているか?
中国新幹線で例えてる連中は負け惜しみにしか思えないが
サムスンが当たりだろ、これに限っては。
64名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 23:18:50.63 ID:1cqBdsDF
Macのパスワードを簡単に抽出できる脆弱性、復旧ソフトメーカーが新機能に利用
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1107/27/news016.html
65名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 23:20:15.80 ID:ueFGJ6qC
MBAはおもちゃマシンだろ
仕事じゃ使い物にならん
66名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 23:21:20.29 ID:RfsI1W9L
>>59
5台くらい買ってアップルにお布施すりゃ1台くらい東芝に当たるだろ。
で、ハズレはヤフオク行き。
67名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 23:23:24.70 ID:rKma1P5U
>>20
Appleはそもそも仕入を叩かない。
値段より安定供給を重視する。
68名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 23:26:19.67 ID:tvTxjNWf
世界最速の新幹線=サムチョン製

まあ、信頼度低下なら簡単なこと。
マジにHDDサムチョン買ったんだが、後悔先に立たずだったわ。失敗!
69名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 23:27:13.45 ID:hKVyYqGx
東芝の方が速度遅いのか?
フラッシュメモリの盟主のメンツはどうした
70名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 23:33:24.74 ID:9SsoWTUW
チョン製品なんてほしくねぇな
チョンにあたったらむかつくから買うのやめとこう
71名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 23:40:39.57 ID:UkugBwhp

まあ・・・中国の高速鉄道より日本の新幹線の法が少しくらい遅くとも安全・安心。

と、同じ理屈か・・・
72名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 23:41:42.41 ID:kgrWBm+V
サムソンってiphoneのパクリ携帯を作ったところでしょ。
終わってるわ。
73名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 23:42:41.53 ID:PcpmJX+E
マジで東芝製を選びたいんだけどどうすればいいの?
74名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 23:43:27.13 ID:/EXtuAsj
サムチョン>>>東芝wwww


ネトウヨ涙目www


これでいいでしょうか?今日が初日なんですみませんはい
75名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 23:44:14.83 ID:plZcmVyC
チョンの製品は使い込むとヘタるよ。
コピー製品を低コストで生産するから、工業レベルが
低いまま成長していない。
その証拠に世界的な発明をしたチョンはいないし、
歴史的な伝統工芸もチョンは持たない。
執拗に嫌味でしか相手を言い負かせられない特性は
実力のない民族の文化水準の低さの表れ。
76名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 23:48:51.25 ID:RfsI1W9L
>>69
東芝はHG3ロット以降SSDの新製品出していないしNCQもSATA3も非対応。


開発者いわくベンチより継続性能重視だそう
ttp://www.dosv.jp/other/0910/10.htm


公式HPのこのへんの動画見てると東芝製SSDが欲しくなってくるな・・・
ttp://www.toshiba-innov.com/JP/#/007
ttp://www.toshiba-innov.com/JP/#/004
77名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 23:53:41.65 ID:I6ydDRhN
>>73
まず一台買う
・あたり→おめでとう!
・はずれ→A)あたりが出るまで買い続ける。はずれは処分換金。
    B)SSDは別途手配→交換する。保証は諦める。
78名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 23:59:13.01 ID:OaBjMO6r
サムスンは一流大卒の修士、博士が設計しているイメージ
日本企業はFラン派遣が設計しているイメージ
79名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 00:26:01.97 ID:WByTuDOu
そいや、日本の新幹線よりも
支那の新幹線の方がめっぽう速かったな。

いろいろと。
80名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 00:28:30.24 ID:YgY1QgJj
東芝工作員キモイ
81名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 00:29:11.87 ID:aaiox2jm
東芝って原発つくったとこじゃん
たかがノートPCのストレージでなければ
信頼したくない
82名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 00:31:52.44 ID:nKGQoTVq
AirじゃないけどMacBook ProをSSD 512GBにしたら東芝だった。
83名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 00:32:19.95 ID:owRHZeuQ
>>81
実家はGEの冷蔵庫いまだに使ってるな
84名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 00:48:19.17 ID:L2EmbTwU
>>78
じゃ学力レベルでは同じ位だな
いや、あっちの博士ってとんでも論文ばっかだよな、
ま、日本の方がトータルではマシか
85名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 00:49:49.38 ID:CNtxz1Vf
そもそも国際テストで抜かれてるし
大卒割合は無効のが多いじゃん
学力ではおそらく勝ててない
86名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 00:52:14.09 ID:WByTuDOu
ノートPCをいろいろ評判を調べていたら、
東芝、富士通あたりの信頼性は高いようだな。
つまりそっちを重視してるんだろ。
87名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 01:06:59.52 ID:HfQz6u5i
>>85
OECDの調査なんて全く当てにならない
参加国の地域も人口も無視して国に番号割り振ってるだけだから
中国なんて上海地区だけだよ
日本も東京やつくばだけで統計取ったらどんなキチガイな点数弾き出すかって話
88名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 01:24:03.99 ID:sP/kdvcL
中国新幹線に例えるヤツって池沼すぎじゃね?
サムスン製品がパクリとしても、昨日今日製品を作った会社じゃないしw
世界ではずっと日本企業じゃ相手にならないシェア誇ってきてるのに。
 
5年、10年単位の耐久は東芝かもだけどねぇ・・・
でも、この製品を欲しがるユーザー層はどっちを選ぶのかねぇ日本人以外で。
89名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 02:13:47.67 ID:OjIwezf+
多少遅くても東芝の安心を買いたいわ
90名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 02:14:41.15 ID:L9gV293m
>>21
Airが無理
iMacもドライブ交換不可

>>39
サムソンは室温より低い温度を表示するハードディスクとか出してる様な所なのでお察し下さい
91名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 02:24:11.34 ID:9qTH87P+
このベンチマーク、
ほんとなら、問題あり過ぎだよね・・・

ちなみに、自分のは、13インチ東芝。
92名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 02:47:53.97 ID:6WH7yiSd
部品を複数から調達するなんて他のブランドでも似たようなもんなんじゃないの?
Appleの話題となるとギズとかこの手のサイトがセンセーショナルに報道するけどさ
93名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 05:32:23.41 ID:LxpKQIIJ
>>45
だったら東芝の半導体デバイス部門の決算をもってこいや
アップルはわずか3ヶ月で純利益5800億だぞ
東芝のデバイス部門は鵜飼の鵜だからさぞかしもうかってんだろ
3ヶ月間で6000億ぐらいの純利益上げてんのか?

現実をみりゃあ東芝なんてアップルの下請けに過ぎねえんだよ、サム寸と競争させて買い叩いてんだよ
トヨタが下請け部品メーカーに3割コスト下げろと命令したの忘れたのか?
それが所詮下請けだ
94名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 05:40:00.49 ID:MwKGHpBH
部品屋に徹することは良い
サムソンは徹してないからダメだ
95名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 05:41:29.81 ID:8FCk5K7/
サムスンのライト速度が、東芝の1.5倍って(>_<)

本音を言うと、ここまで違えば、もう別物なので速い方がほしい
96名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 06:13:30.42 ID:H6blTPt5
>>1
これ罰ゲームかよw


オイラはサムスンは嫌だけどな!
97名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 06:14:51.29 ID:H6blTPt5
>>78
サムスンは超一流のスパイだろうよwww
98名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 06:19:41.82 ID:eQxF1Aa8
速度が遅いのになぜアップルは東芝を使うのか...そこんとこ考えれば分る事。

99名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 06:41:51.46 ID:+ShRtsIY
どちらも単価が同じ位って事じゃね?
100名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 06:45:57.27 ID:+ShRtsIY
>>93
取引先数の差じゃね?
取引先が一つだけだと立場が弱くなるのは当然。
これはどらが供給するかにはよらない。
部品を供給出来る会社が1社だけならその会社の言い値で買わないといけなくなるって事。
101名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 06:55:05.66 ID:+ShRtsIY
発売当初からみたいだからアップル的には同等品扱いなんだろ。
102名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 07:08:38.61 ID:t+z3GuRJ
>>88
そもそもノートPCで5年、10年って・・・。
103名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 07:09:37.85 ID:6L2ua12V
SSDの速さの違いを議論したって、それが搭載されたPCを使っているDQNの頭の回転速度が1兆分の一
ぐらいの速さでは、何ら影響しないよ。
104名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 07:11:53.88 ID:NLPy9JZu
消費者のスルりとサスペンダーを大事にする会社ですね。
105名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 07:12:44.94 ID:sAY/pXxK
見分ける方法を教えてやれよ
サムスン製なんて誰でも嫌だろ
106名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 07:13:39.94 ID:1SGEc08t
東芝は速度がそれほどでないけど長期間使用時の劣化が非常に少ない
安定思考
107名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 07:15:39.17 ID:l6LeX/5K
SSDは自分で交換できないのか?
108名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 07:16:32.61 ID:/Xwo0+HN

中国の新幹線と同じでサムソンのは見た目の速度だけは勝ってるんだろ
109名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 07:18:46.65 ID:ZgQ0C1aY
日本の東芝が世界のサムスンと同列に扱われているのだから、喜ぶべきなのでは?
110名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 07:24:08.06 ID:kcmHnAEg
アップルまだサムスンの部品なんか使ってんのかよ
あんだけ訴訟合戦やってんのによくやるな
一時はアップルがサムスン切るため、代替えの納入メーカー選定に入ったとか言ってたのに
111名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 07:25:39.99 ID:1SGEc08t
>>105
数ヶ月使って速度低下が早くプチフリ(一瞬止まる)が完全に無いのが東芝
112名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 07:28:43.07 ID:ZW8I9xu4
>>109
世界のサムスン(笑)
113名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 07:32:27.94 ID:vWpAfHLT
>>78
すごい。そのイメージを持ってるのは在日くらいだよ。
サムスンはリストラされた日本メーカー元社員が設計してるイメージしかないね
114名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 07:34:55.58 ID:t+z3GuRJ
サムスン: 日本企業から高待遇で引き抜かれてきた技術者
日本メーカー: 下請け (本体は文系社員が高給とり)

だろ。
115名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 07:35:38.47 ID:U/vOcD3f
>>113
いやお前の方がすでに少数派だwwww
金属疲労した日本の闇をまだしらんとは
116名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 07:37:05.48 ID:U/vOcD3f
>>114
そうそう。日本は資本主義の悪いところが冗長し、
産業を既得権益化し、下請け身分制度を使って凋落の途中。
117名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 07:40:30.41 ID:2swueyqS
>>113
>サムスンはリストラされた日本メーカー元社員が設計してる
実際は早期退社を募ったときに真っ先に止めた社員(=会社側からすると一番止めて欲しくない社員)や
ヘッドハンティングされた社員が設計してるんだけどね。
サムスンが嫌いなのとは別の意味で、技術者を優遇しない日本企業も嫌い。
118名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 07:50:17.30 ID:UkO2Hnw5
>>9
ネトウヨって2ちゃんで吠えながら裏で技術開発までしてるのかよ。すごいな
119名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 07:54:18.64 ID:UkO2Hnw5
情弱にはいいんじゃない。
スペックで選んで後で泣きを見るなんて、5年前の俺に忠告したい。
120名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 08:16:19.27 ID:ZgQ0C1aY
もう10年くらい前の話だと思うけど、サムスンのヘッドハンティングは凄まじかったからね。
設計開発エンジニアばかりか、製造ラインを立ち上げるプラントエンジニアに至るまで日本の製造エンジニアを根こそぎって感じだった。

20世紀の製造産業を支配していた日本人技術者を根こそぎ持って行ったのだから、
そりゃ世界一メーカーになるってば。
121名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 08:43:45.14 ID:LpD1/fRD
サムスンは64GBSSDが半年で認識しなくなってからは買ってないな
122名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 08:46:48.79 ID:aDmkQqvQ
123名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 09:03:12.85 ID:tp7MORu1
IntelのSSDは採用されなかったのか・・・
124名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 10:23:16.63 ID:xgtWZLkP
マレーシアの競技場の屋根崩壊! 〜韓国企業が建設に携わると?〜
http://www.youtube.com/watch?v=GFOvEJISJQI

ウリナラの建築技術は世界一(パラオ編)
http://www.youtube.com/watch?v=XxWyulKJiJk

韓国による日本文化略奪:ジャパン・エキスポ2011での偽サムライと偽剣道
http://www.youtube.com/watch?v=vTnHBCyDh58

パクリ王国・韓国 日本のお菓子からアニメまで盗み放題
http://www.youtube.com/watch?v=pT5QTeNrK9Q

韓国に竹島を描いた古地図は存在するか: 日韓古地図の比較
http://www.youtube.com/watch?v=_w7wHekOQM8
125名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 10:38:31.28 ID:t5l1kKVy
>>120
危機感が足りなかったね、経営側がアホだった。
ただ一度天下を取ったんだから、まだまだチャンスがあると思うぞ。
同じ失敗を二度としなければ良いんだ
126名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:32:49.86 ID:USlaiamn
SSDは劣化するからな〜
寿命考えたら東芝のほうがいいんじゃね
自作板じゃ東芝の評価悪くないし
127名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:39:13.90 ID:nHxjOeoH
IntelのX25-V、使い始めてからちょうど一年で壊れた
無料で交換してもらえたし、もうHDDに戻るつもりはないけど

MBAユーザのみなさんもバックアップ心がけてね
128名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:42:25.06 ID:oeArERvp
>>125
日本人は戦前から同じ失敗を繰り返しているようだが
129名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:46:24.26 ID:t5l1kKVy
>>128
そうか?少なくとも戦争はやってないぞ。
130名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:51:48.03 ID:GvJhPTky
>>2でこのスレ終了。
131名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:54:43.44 ID:GvJhPTky
ある意味、(優秀な日本人技術者をたくさん引き抜いた)これからのサムスン製は割と期待できるかも・・・
132名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:55:06.84 ID:Vrs77Mgz
2chの自作PCスレだと、速さのインテルvs使い勝手の東芝で面白い
各種速度ベンチや、耐久テストの結果もあったりする

サムソンSSDは、速さでインテルに劣り、使い勝手で東芝に劣るから、
自作PC板だと話題にすらならないんだよなぁ・・
133名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 11:57:07.37 ID:gk770Uae
東芝がんばれ

株上がれえ
134名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 13:16:10.95 ID:GZmfOOXd
中国製の速い新幹線のようなもの?
135名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 13:33:51.21 ID:asp86hix
法則も何もただのロットの違いだろ
136名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 14:03:09.11 ID:obIjK6Zz
東芝のは遅くても信頼性あるしな。
使ってるうちに遅くなったりしたら嫌だし、
なによりサムソンってだけで残念感が激しい。
つーか早さだけならどんな糞メーカーでもできるわ。
137名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 14:36:29.42 ID:aoPmrM/Y
>>103
SSDで最も大事なのは速度なんかより耐久性
138名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 15:08:31.90 ID:sgN3qISr
>>137
mac買う奴はまめに買い換えるんじゃないの?
139名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 15:11:50.75 ID:5MfQikmy
【経済】被災のため納期教えない日本の部品工場に台湾大手企業が激怒-大前研一が指摘[07/28]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1311827606/
140名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 15:45:11.84 ID:hwQMAouf
国内では東芝製が当たり扱いなんだな
東芝入ってる、を日本市場に回せば解決だな
141名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 17:02:29.06 ID:C9D+tqCz
サムスンと東芝の二種類が存在することは別にかまわんが、同じ速度のやつにしろよ
142名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 17:20:04.69 ID:ae2bpq95
>>138
新Mac板見てると5年くらい使ってる人は結構いる感じ
LionでCoreDuo切り捨てを嘆く声もそこそこある
実際のところ複数台持ってて購入自体は1〜2年おきとかなんだろうけど
143名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 17:31:22.37 ID:nKGQoTVq
最低3年に一度は買い換えるくらいじゃないとマカーはやってられん。
144名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 17:45:27.05 ID:SwllphVA
>>142
3年→常に最新機種が使える
4年→ストレスを感じ始めた頃に更新出来る
5年→ストレスを感じるものの何だかんだで悪くない時期に更新できる

とまぁMacユーザーは五年周期が最高だぜ。

3〜5年がMacユーザーとしては普通の周期だけど、Winユーザーは一体何年周期なんだろう。
145名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 17:58:46.57 ID:gk770Uae
1年周期のマカーですが何か
146名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 18:32:42.60 ID:sgN3qISr
今だと仕事で使わないならyoutube再生がスムーズならそれでいいんだろうな
今後はクラウドの時代だからネット上でリアルタイム・コラボするWEBサービスが流行るのかもな

そうなれば古いマシン使って層の買い替えが起こる
次のキラーアプリはネトゲか?
147名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 18:52:11.49 ID:a22AkUsA
ネイチャー論文数が韓国全体合わせても東大の半分以下www
148名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 19:21:27.25 ID:kf7gaSrE
>>132
今回のSAMSUNG PM810(470シリーズ)だと、SATA3Gbpsクラス最速みたいだから
Intel 320よりはよい評価。

まあ、日本だと逆ブランドと信頼性重視の性向があるから東芝が強いけどね
149名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 19:36:28.13 ID:vWpAfHLT
>>145
それだと信者としては失格ですよ
150名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 19:36:41.61 ID:73ooYeyP
遅いほうがサムスンだと思ったら、とうとう逆転してしまった。
151名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 19:44:11.11 ID:N0PPgjBp
俺のvaiopには東芝のが入っとるな。
152名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 19:54:53.70 ID:ZhhzEBKD
>76 のリンクの記事にある,

> 「また、データの保持期間を短くしてよいという条件なら、
NAND型フラッシュメモリ単体のリード/ライト速度を上げることもできます」(菅野氏)
という話も興味深い。「データを確実に保持するという意味での精度を上げようとすると、リ
ード/ライト速度は遅くなります」(菅野氏)ということだ。

も気になるなあ・・・
153名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 19:58:57.94 ID:O/+hMhIl
寒寸は故障も高速。
154名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 22:46:04.55 ID:+ObTav7x
速さのサムスン
安定の東芝

どっちが良いのか
155名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 23:14:19.09 ID:sP/kdvcL
>>102
ああ、ID変わってるから変なレスになったけど>>63です。
耐久性要るの?MacBook Airにw ぶっちゃけ要らないでしょ
サムスンが当たりだよね、日本人以外の感覚では。
156名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 01:05:55.17 ID:GXazZoXU
>>149
下取り代わりにヤフオクで売ることが買い替えのサイクルに入ってれば、
意外と小さな出費で済むよ。

アップルの整備品を買うのであれば、さらにお得だし。
(昔、G4の整備品買ってG3を売ったときに、ほぼ同じ金額で売れた。無料で交換したようなもんだった。w)
157名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 01:08:05.70 ID:GXazZoXU
>>152
日本の新幹線と、中国の新幹線みたいなもんか。
158名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 01:30:12.55 ID:2b69nQYA
まあサムスンも東芝もいまいちだな。
C400のMac用とかだせば良いのに。
159名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 03:06:29.48 ID:XrQ6W/v9
Macの場合、OSのリリースが小刻みで、OSのバージョンが2世代も古くなると新しいソフトはサポートされなくてインストール不可になる。
セキュリティパッチも出なくなるし。
OSだけバージョンアップしようとしても、古いハードには新しいOSインストール出来ない事が多いから、結局マシン買い換えるしかない。
というか、マシンをどんどん買い換えさせるのが、アップルのビジネス戦略。
160名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 03:34:46.39 ID:l2wS+UKB
韓国国営放送である犬HKを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=YP5YoQbMx9g&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。

私の場合、3日程で、地域担当者から電話がかかってきました。
相手の役職と氏名を確認して、『一応、トラブル防止のために録音しときますね』と告げました。
そのためか、一通り確認すると15分ほどで解約に応じました。
『家の中を確認しないと解約できない』とか、『未払い分があると解約に応じない』とかでゴネることはなかったです。
『NHK 解約』でネタを仕込み、いろいろと突っ込んでやろうと構えていたのですが、空振りでした。
本当はネチネチと遊びたかったのですが残念です。
と、まあ、割と簡単な作業ですので、テレビが視聴出来ない方w、ぜひお勧めします。
161名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 07:54:40.92 ID:c0nmY+5A
5年前のハードでもダメだからな。10.4の時に買ったCore Duoは対象外。
まあ、Macは新しいハードとOSの方が結局は満足度高いので素直に買い換えてる。
162名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 08:03:02.72 ID:svWDPg+z
>>159
戦略に失敗してるから家電メーカーのPC部門は死に体なんだな。
163名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 15:43:37.70 ID:8rfH31jA
東芝製のSSDが入ってるやつが欲しいぜ…
164名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 23:51:22.58 ID:Cq5Nqcis
>>144
たとえサポートが切れても壊れるまで使い倒す。
165名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 00:20:18.08 ID:2iIv+Amy
東芝の方が遅いなんて
166名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 01:04:36.13 ID:tEJOoosI
ベンチとは違って起動時間とかは速いらしいじゃん。
167名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 01:42:19.74 ID:xWYqYJHv
samsungのSSDが遅くなっても、東芝のSSD位の速度は出るんでしょ
168名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 15:16:55.09 ID:1DnXv3Zh
>>167
体感ではそれ以下
直線番長がヘアピンカーブに入った感じ
169名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 16:12:11.37 ID:li1JNVa1
13インチの256買ったけどssdはサム製だった。
液晶はlg
170名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 16:13:28.85 ID:uYpm3X+d
11竹

液晶…寒
SSD…芝
171名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 16:16:09.31 ID:JhR13wbD
液晶ってどうやって調べるん?
172名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 16:27:51.26 ID:uYpm3X+d
スタバの定員に聞いたら?
173名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 17:10:29.52 ID:LbYEuQPH
東芝のは実際の速度に影響する小容量ファイルのRWが速いと聞いたが
174名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 18:37:40.92 ID:dqx3A2Mh
>>171
つターミナル
175名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 18:50:38.86 ID:fdirBCJb
スレ読んだらほとんどサムスンvs東芝で争ってるけど
本当にMBA買う人間にとってはどっちでも良いって感じかな。
昔からある事だし。
SSDの寿命とかいっても結局、本体を常に最新の買ってる人が多いんじゃないかな。
俺のまわりはみんな新しいのが出たら、型落ちはヤフオクに出して最新のを買う。

そもそもMBAでそんなに重い処理ってさせないから体感速度は変わらないんじゃない?

176名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 19:17:07.29 ID:JhR13wbD
毎年サブ機買い換えるほど金はねぇヽ(`Д´)ノ
サブ機だから細かい速度差とかはどうでもいいけどね
177名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 19:49:59.01 ID:BhMNNW46
SSDってHDDより長持ちする?
HDDは一発即死があるのが怖いよな
178名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 20:50:21.00 ID:5ztfLBnm
なんで日本製の方が性能が低いの?
179名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 21:11:02.07 ID:6NJoKcxN
>>178
あなたは中国高速鉄道と日本の新幹線、どちらかを選べと言われたらどちらに乗りますか?
180名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 21:50:33.43 ID:IeBbZW1o
SSDは書き込み寿命が来てもデーターが読み取れるほうが圧倒的に安心して使える
目先の速度を追い求めて安心・安全を後回しにする国民性ではないからな
181名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 23:40:20.20 ID:eYBoMnq1
タイムマシーンがあるからデータに関しては安心してるけどな。
まぁ壊れにくいにこしたことはないが東芝のが壊れにくいというのは日本人ならではのイメージにすぎない。
182名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 00:05:31.35 ID:k1bUV45H
>>1
法則も何も、独占以外の部品は複数メーカーから調達するのが当たり前なんだが。
183名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 00:08:53.53 ID:6EJuIXmI
サムスンは分からないけど東芝は速度より信頼性重視してるよ。
http://www.dosv.jp/other/0910/10.htm
184名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 05:22:20.71 ID:f9xOwXUG
>>181
韓国製品より日本製品の方が品質が良いと言うのは世界に共通したイメージですよ。

それが証拠に韓国企業サムスンは日本企業の振りをして広告宣伝してきた。
日本のイメージにただ乗りしようとね。
185名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 09:14:18.04 ID:CaE6f9lo
だがサムスンのほうが安くて大量採用のコストが低いからサムスンが採用される
5年で死ぬか3年で死ぬか、その程度の違い
こういう製品は買換えサイクルを短期間で廻すから早く壊れてくれないとメーカーは儲からない、だから安くて早く死ぬサムスン製を採用する。
これを、韓国製品は日本よりも優れているニダ、と叫ぶ馬鹿の多いこと。
たしかに早く寿命が尽きて早く買換えさせる事に関してはメーカーにとっては優れてるわ。
186名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 10:22:46.77 ID:rFicJYT3
>>184
いつの時代の話してんだ。
どちらかというと嫌韓な俺だが残念ながらサムスンの評価は世界的にも高い。
東芝なんて福島原発作った会社だぞ?
俺はメーカーの人間だから途上国なんかにいくと確かに品質がいいからといって日本製を選んでくれる人は多いことは知ってる。
でもヨーロッパでは韓国というよりサムスンに限ってだが日本製より評価高いよ。
187名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 11:05:38.80 ID:Gsk0VNnS
>>186

富士山や相撲取りや寿司のモチーフを織り交ぜて、日本企業をよそおいながらね
188名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 11:41:56.78 ID:f9xOwXUG
>>187
外国でアンケート取ってもサムスンやヒョンダイが日本企業と思い込んでいる人が多いんだよね。
おまけに世界ではオリンピックより人気のあるワールドカップで
日本より韓国を先に表記するニダファビョーン!
KOREA JAPAN WORLD CUP なんて表記したもんだから、韓国が日本の一地方と思ってる奴もいる。
189名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 20:21:30.38 ID:ToDglzb2
>>185
一番よい壊れ方は保証期間が過ぎたときに壊れること。
190名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 20:38:27.08 ID:WyE7Gvd5
Appleの得意なタイマーじゃん
191名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 20:50:53.99 ID:LyvMON3h
【サーチナ】中国BBS:日本のアイドルと韓流スターとでは気質が違う?[07/31]
〜日本のドラマはお茶のようだ。じっくりと味わって、おいしさをゆっくり味わう。韓流ドラマは
ケーキのようで、あまり食べると飽きてくる。
〜実際、韓国男子はイケメンだけど…でも本当に見ているうちにみんな同じに見えてくるわね。
SSナントカとか、少女時代とか、誰が誰だかわからない。みんな同じに見えて飽きてくる。
日本は…言わなくてもみんな分かるでしょ。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1312095715/
192名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 21:16:25.68 ID:rMSCWNlQ
>>190
お前の好きなソニータイマーかw
193名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 21:24:11.91 ID:WyE7Gvd5
Appleタイマーそれは世界一の精度を誇るタイマーである
194名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 21:29:38.19 ID:rMSCWNlQ
>>193
GK乙w
m9(^Д^)プギャー
195名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 21:34:59.59 ID:WyE7Gvd5
>>194
MacBook Airでバッテリー遠隔タイマーで爆発する技術開発したらしいじゃないすか
すごいすねAppleは
タイマー開発なら世界一!

196名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 21:42:20.24 ID:rMSCWNlQ
>>195
通報したよw
お前はやりすぎたw
明日の逮捕が楽しみだw
197名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 21:50:19.35 ID:y6Ig7Kux
いや、Macのバッテリー制御にセキュリティホールが最近見つかった。
マルウェアに感染したら、過充電で最悪爆発する。
198名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 01:31:13.91 ID:ydffo3ov
組立オタクの間では、サム損のSSDは徐々に速度低下がはじまり、
最後にはウンコSSDになるって評判らしいね。
それなら素直に東芝がいいや。
199名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 02:51:54.74 ID:Wo7DUu60
迷い無く東芝。選べればなw
200名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 05:27:58.56 ID:rOeUl198
>サムスン リード264MB/s ライト246MB/s
>東芝    リード208MB/s ライト156MB/s

以下、ネトウヨの負け惜しみwww
 ・サムスンは寿命が短いニダ!
 ・サムスンはサポートが悪い!
 ・測定方法がおかしいニダ!
201名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 16:51:30.38 ID:f71cIPYs
>>186
彼らは東洋人の区別がつかないんだよ。
我々が西洋人の区別がつかないのと同様に。
だから、サムスンもハイテク製品だから日本製みたいなもんなんだよ。
202名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 18:02:11.31 ID:5Osv3UVU
日本人でも日本語喋ってたら国内にいる在日韓国人や在日中国人の見分けつかないからな
欧米人からしたら黄色い猿がアジアン
203名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 19:08:43.33 ID:3l93z40L
>>192
最近はソニータイマーが故障してるけどな
204名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 19:19:19.59 ID:kghkcCbn
>>200
ぶっちゃけその程度の差なら信頼性の高いほうを選ぶだろう
205名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 19:27:34.97 ID:7D3rxkqa
>>30
なんだってー!東芝はコンテンツだったのかー
206名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 20:12:48.21 ID:n0CFWAbF
>>203
アメリカでソニーのVAIOのほうがAppleより壊れにくいデータでてるしな
Appleタイマーの精度あがってるみたいだねぇ
207名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 20:15:53.08 ID:kyARzhCq
東芝の出始めのとき買ったSSDが二年もたずに逝きました
まあlinuxとか試しまくって何度もインスコしまくったから仕方ないと思ってるけど
208名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 22:39:37.97 ID:9iIctHIx
アップルタイマーなんてないよ
iPhoneなんて買ったときから水没や落として割ったらなんの保障もなく63500円だからね(笑)
買った時からいつ爆発するかわからないアップルボムw
不具合の原因を教えてくださいと聞いたら「弁護士をたててください」だっておってどこかのブログにあったぞ(笑)
209名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 22:55:26.71 ID:H5o8TaNm
>>200
サムスンが速いのは最初だけ。
東芝が速度低下対策してるからこその差な訳だしな。
210名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 22:58:14.02 ID:n1+JwbPE
当たりとハズレがあんのかよハゲwwwwwwwwwwwwww
211名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 23:24:15.75 ID:M0ozuVEi
日本製なんてもうだめだろ
おまえら今の世代の日本人を信頼できるか?
ゆとり世代とかが組み立てた部品に信頼できるか?
昔の生真面目な日本人だから信頼できるわけで今の20代なんて信頼できるわけないだろ
今の29才以下は学級崩壊世代だろ
212名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 23:31:52.32 ID:q1MQ8JpH
>>211
それでもあちらよりは格段に・・・(笑)
213名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 00:32:19.55 ID:9cX78iw6
>>208
そりゃAppleクォリティじゃなくてSBクォリティーだ!!

とAppleユーザーなら必ず弁護する。弁護しない奴は信仰心が足りない。
214名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 00:36:31.29 ID:xOhqgk0E
東芝の性能悪すぎだな。
日本の技術も既に過去の物だな。
215名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 00:48:06.26 ID:R75o2vd6
>>213
SBの詐欺価格とかw
appleも価格高いよ。
216名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 00:52:24.31 ID:W+iSdeLu
13インチ届いた 東芝かサムかは答えられない 
217名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 00:58:15.88 ID:v7HyWwwY
マジレスするとiPhoneの修理は水没程度なら正規でも2万ちょいだ。
6万越えは粉砕や不正改造。煽るならもうちょっと頭使え。
218名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 01:00:06.14 ID:4O+2Jxme
>>213

お主なかなかやるのう

SBも他の携帯だとまともな保障と知っていてそのツッコミ
219名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 01:02:53.55 ID:4O+2Jxme
>>217

他の携帯
粉砕、水没5250円の免責だけ

あほん2万ちょいから63500円


代替機3000円だっけ?
その場で交換したらあなたの使ってた端末はどこにいくのだろう?(笑)
220名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 07:17:36.48 ID:+JR0cuKP
>>216
おそらくサムなんだろう?
東芝だったら嬉々として報告してるはずだしなw
221名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 07:38:02.81 ID:aSjDbi+Q
>>204
ライト性能が倍近く違うけど?
222名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 07:44:47.73 ID:+JR0cuKP
>>221
だから日本の新幹線と中国新幹線のどちらがいいかということ。
223名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 07:45:59.16 ID:1FSZFaBL
東芝とサムスン、ランダムアクセス(体感速度)はどちらが速い?
224名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 07:52:24.85 ID:4vt9q1bg
こうなったら東大に期待するしかないな。

【IT】情報通信技術系の人材育成、東大と経団連がスクラム [11/08/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312205285/



225名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 07:57:21.35 ID:bGxY9Rax
サムソン製の部品の奴なんて!!って書こうとして勢い込んで記事を読んだら
サムソン製のほうがスピード上なので皆さんちょっと書く勢いがなくなっているのが
よく分かるスレ。

日本製の方が遅いはずがない>>サムソン製は中国新幹線みたいだ!!!
・・・・無理無理
226名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 08:13:29.10 ID:DW/S8+Rp
おまえら東芝東芝言ってるが福島原発作った会社を信頼できるの??
227名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 10:31:48.63 ID:Uv0xdPjj
>>204

(>_<)ゴメンここまで違うと早い方がほしい
228名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 10:37:06.59 ID:K1JH3nHJ
SSDに関しては、サムスンのほうが長いからなぁ。2007年には実用的なモデルを出してたわけで。
2009年になって始めて量産品を出してきた東芝のほうが新参といっていい扱い。

実際粗悪コントローラのSSDが、プチフリだとか騒がれてた頃ですら
サムスンは特に大きな問題を起こしてなかったわけで。

使ってる間の断片化による速度低下問題はあったがそれでもHDDより速いし安定してたのは
メーカー採用においては大きい。

あとSSDの信頼性はここをみるべし。HDDに比べ圧倒的。

http://www.tomshardware.com/reviews/ssd-reliability-failure-rate,2923.html

http://www.tomshardware.com/reviews/ssd-reliability-failure-rate,2923-3.html
HDDが2〜5%の返品率なのに、Intel SSDは0.3%の返品率と圧倒的
229名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 10:42:00.35 ID:U0liZ4E2
>>228
サムソンのHDDとSSDの返品率まだ〜?
230名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 12:40:11.80 ID:K1JH3nHJ
>>229
CorsairはサムスンのSSDがラインナップのなかにあるが、SandforceやIndilinxもまじってるからなあ・・・
231名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 12:44:22.06 ID:CTdZr9WI
サムスンの方がいいならもっと市場を席巻してるはずで…
232名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 12:54:45.76 ID:Cj2+nU5V
>>188
そもそもほとんどの消費者はメーカーの国籍なんて気にしてないから
233名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 13:04:06.04 ID:/KZx/CdQ
ぶっちゃけプチフリが無ければどっちも大差ない。
234名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 13:15:08.18 ID:TulLiu9c
SSDはインテル一択
235名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 13:16:13.37 ID:1FSZFaBL
東芝SSDとサムスンSSD 同じ11インチで同じメモリでも
バッテリーの持ちが1時間も違うのかな?
236名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 13:16:18.07 ID:echZJETs
ネトウヨの俺が言うのも何だが
SSDは現状は初期不良や経年劣化に関してはデータが少なすぎて優劣をつけるのは不可能だよ
そもそも理論上長寿命も売りの1つの製品だし
237名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 13:16:35.10 ID:K1JH3nHJ
>>230
メーカーPC採用率という意味では、SAMSUNGと東芝は天下二分してるぞ?
Intelは80GBとか160GBとか特殊容量過ぎて採用しづらいところがある
238名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 13:17:38.35 ID:K1JH3nHJ
>>236
SSDの経年劣化とか初期不良はだいたいデータがそろってきたぞ
概してHDDよりも信頼性は高い。

データ保持期間に関しては無視していいレベル。
239名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 13:19:02.24 ID:echZJETs
>>238
すまん
HDDとSSDの比較じゃなく
サムスンと東芝の比較で
240名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 13:19:45.27 ID:hx1WQZd5
>>234
2chの専門板でも情報の少ないSunDiskのSSDが最も性能はいいらしいのだが
単なるマニア向けで法人販売しかしてないよーだ、そもそもカメラ用らしく
おもちゃのパソコンに売ってくれるかどうかもワカンネ


241名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 13:26:50.10 ID:DHYxuBST
ベンチマークだと速いけど、実際にファイル転送するとそこまで速度でないというのは良くある話し
送信元の速度が足りない分けじゃなくてね
242名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 13:27:59.52 ID:hx1WQZd5
まあ業務用だと外れは無いと思うんだけどね
243名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 13:28:06.67 ID:DHYxuBST
>>228
intelはSSDだけで二回もやらかした前科持ちだぞ
244名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 13:29:21.06 ID:HxZvTg6F
黙って言うこと聞け、というのはいつも通りじゃないか。
アップルは顧客を馬鹿としか思ってないからなw
245名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 13:31:01.76 ID:hx1WQZd5
おいらMBP改造してSSD入れてるけどAirだと面倒なのが難点だな
246名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 13:41:12.51 ID:fbopd3Cs
規格部品でメーカ混在はパックルに限らず普通にやってるからな。
部品の特定メーカーへの依存を減らす上でも必要な処置。ただ性能差が
顕著に目立つ部品は叩かれても仕方ないか。

247名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 13:55:38.59 ID:Dc7eKgiM
以前はサムスン製のSSDは地雷だったけど、
今は問題無くなっただろ。東芝製と信頼性の点では変わらない。

今回のについては、サムスン製だった人は当たり。
248名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 14:03:52.19 ID:rNfpavyj
ノートはコクヨだろ!
249名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 14:10:27.51 ID:STfd6zzA
>>238
>SSDの経年劣化とか初期不良はだいたいデータがそろってきたぞ
データそろってきたってw
馬鹿は書き込むな


サムスンのSSDは寿命短いのかもしれないけど
そもそもMBAなんて新モデル出たらすぐ買い換えるからどうでもいい
ただプチフリはマジでうざいから勘弁。


250名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 14:21:20.87 ID:STfd6zzA
>>247
最低の50スレくらいは読んでから書き込めよ
サムスンは書き込み速度が急激に落ちていくと多くの指摘が。
ただし、勿論その指摘は過去のサムスンSSDのデータであって今回のモデルは改善されている可能性があるかもしれない。

ランダムでの結果出てないんだけどそろそろ誰か出してくれないかな?
とかいって、ランダムのデータ出たところでサムスンでも東芝でも体感速度は同じでしょ。
別にどっちでもいいと思う。
251名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 14:26:58.68 ID:Dc7eKgiM
>>250
どこをどう読んだらレスを読んでいないと判断できるんだ?
252名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 14:38:19.06 ID:/KZx/CdQ
>>238
ユーザーの使い方に違いがあるのに、SSDの方が信頼性が高いって
さすがにそれは無理がある。
253名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 15:00:31.43 ID:Ea11Fqxi
コリアンルーレット
254名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 15:15:30.73 ID:dE6lB/nR
東芝のノートPC用のSSDってフィリピン製造だったな確か。
けっこう価格安くなったのかな。買おうかなそろそろ。
SSDはプチフリと安定した速度の問題はSSD板見ればわかると思うけどもうSSDが出た当初からあるんだよ。
東芝製のレビュー見る限り合格だよ。
サムスンとかサンディスクあと、OCZは劣化するから気を付けろ。
個人的にはトラにやられたな。出た当初は早かったから買ったけど、半年であうと
255名刺は切らしておりまして:2011/08/02(火) 18:02:12.36 ID:BQCcZZr0
ノートPCで使う場合、落とした衝撃が一番可能性高いんで、明らかにHDDよりSSDの方が安全だと思う。
256名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 16:28:28.89 ID:MEKMC0xU
>>226
マジレスすると福島原発はアメリカGEの設計
アメリカのゴリ押しで全く日本の地震環境を考慮されずに作られた
257名刺は切らしておりまして:2011/08/04(木) 17:17:18.02 ID:k1Siglk8
猛暑対策も韓流で!ごちゃまぜ韓国デザート『パッピンス』が大人気!
フジサンケイグループの産経新聞報じる
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1312389160/
258名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 00:38:50.98 ID:NJQQxZLz
>>1
NHKが、サムスンの依頼で、円高に苦しむ日本の半導体メーカーを
韓国に誘致しようとしている韓国人コンサルタントを紹介してた。

韓国のマーケティング力を活かせば、韓国経由でアジア諸国やヨーロッパへの販路拡大ができるとか、
韓国人コンサルタントのセミナーは日本企業で大盛況だと、
もう韓国進出に乗り遅れるなといわんばかりの特集内容でした。
259名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 00:41:48.01 ID:9LrbPlp+
Macは見た目だけだからこんなもんでしょ
260名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 01:27:01.38 ID:qoLt52YX
>>21
マザボに組み込まれてるから玄人でもめんどくさい
261名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 01:56:04.98 ID:qmrrfm1D
airは液晶が糞すぎて話にならん
262名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 02:00:36.40 ID:63W7uzJP
でもproは解像度が低いんだよな
263名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 09:09:48.14 ID:jireV3jp
【ついにゲームセット: Appleは時価総額, 売上に次いで利益でもMicrosoftを抜き去る】

http://jp.techcrunch.com/archives/20110428apple-microsoft-profit/
つい1年ほど前に、AppleがMicrosoftを時価総額で抜いたとき、MS教信者たちは大声で叫んだ: 何の意味もないね、売上を見てみろ! 
昨年10月に、AppleがMicrosoftを売上で抜いたときは: どうでもいいね、利益を見てみろ! 
さらにその後を見ていると、本誌の予想では、今四半期にはAppleは利益でもMicrosoftを抜くだろうと思われた。
そして案の定、そうなった。あっけなく。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
MicrosoftはQ3 2011の決算を今日(米国時間4/28)発表した。
良い数字が並んでいて、アナリストたちの予想を上回った。
しかし、純利益は$5.23B(52億3000万ドル)で、Appleの前四半期の$5.99B(59億9000万ドル)に対し、かなりの差を付けられた。
昨年10月の時点では、Appleは売上でMicrosoftを抜いたが、利益はMicrosoftのほうが11億ドル上回っていた。
前四半期ではしかしその差が、約6億ドルに縮まった。
そして今回は、驚くべきことに、7億ドルという大差で順位が逆転した。
…つまり、1四半期で13億ドルの揺れだ。この傾向が、今後もおそらく続くのだろう。
そして売上は、Appleは$24.6B(246億ドル)、Microsoftが$16.43B(164億3000万ドル)だから、およそ80億ドルの大差だ。
時価総額は$318.45B(3184億5000万ドル)対$224.43B(2244億3000万ドル)で、ほぼ1千億ドルの差である。時代は変わった。
264名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 09:47:59.30 ID:dLOPhvE8
どうみてもサムスン製が当たりだな。
寿命なんて5年使った後でもサムスン製の方が速いと思われw
265名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 14:04:28.47 ID:siHHUDa7
そもそもAIRは持ち歩き前提だから、SSDが死ぬ前に筐体が終わりそうだしね
266名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 19:24:42.13 ID:jireV3jp
>>262
どうせおまえの使い道はエロゲだろw
普通の人には関係ないからwww
267名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 19:36:56.68 ID:Ka9p5OjH
安定性って言うけどさ……
もう15年ぐらいmac使ってて、今4代目。
物理的衝撃なしに中が壊れることなんて1回もない。
今やサムスン製だって必要な安定性は満たしてるんだろう。
多少落下したぐらいでmacbookは壊れないし。
なら早い方がよくね?
268名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 20:45:25.94 ID:XlmCteg8
運が良いんだね。

物理的衝撃以外の故障をしたら、
意見は変わるだろう。

269名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 21:19:56.98 ID:nMdE0DEM
>>267
早いと言っても体感できない差(ベンチマークで喜べる程度)だけど
それでも早い方がいいなら、それでいいんじゃね?
270名刺は切らしておりまして:2011/08/06(土) 06:04:58.42 ID:2ijQCpUq
壊れる壊れるいわれてるサムスンSSDで問題がおこらなくて(速度低下レベルは問題とは言わない)、
鉄板といわれてたIntel SSDでハードウェアトラブル(8MB病)がでている点について
271名刺は切らしておりまして:2011/08/06(土) 07:21:05.79 ID:kI2oACDE
Macなんて存在自体アクセサリーだから中身なんて何でも良いんだよ
272名刺は切らしておりまして:2011/08/06(土) 07:30:00.23 ID:9QSH1Vwe
>>1にあるベンチマークの通りなら、明らかに体感出きるほどの速度差。
273名刺は切らしておりまして:2011/08/06(土) 07:31:29.13 ID:SJ/Pp1mE
うんそうだよね。あのリンゴは酸っぱくて食べられないよね。
274名刺は切らしておりまして:2011/08/06(土) 07:42:57.78 ID:kI2oACDE
>>273
君っていかしたヤングだね!
275名刺は切らしておりまして:2011/08/06(土) 08:12:12.87 ID:qtae3Jry
>>272
体感できるとすればすごいね。
一般的には2倍以上の速度差がないと体感できないと言われている。
276名刺は切らしておりまして:2011/08/06(土) 09:01:10.03 ID:JwTWjj+i
>>27
Appleは特許をかき集めて、iPhone/iPadを脅かすAndroid系メーカーを順番に訴えつつある。
サムスンが訴えられたのは、単にAndroid勢の中でシェアが大きいからに過ぎない。
日本のメーカーなんて、国際市場ではほとんどシェアないからね。
サムスンが敗訴すれば、日本・台湾のメーカーも訴えられるか、訴えられないように特許料を
払うしかないだろう。

 Apple、Android勢に最初の勝ち星 HTCによる特許侵害をITCが認める
  http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1107/19/news029.html
 GoogleがApple、Microsoft、Oracleの“いんちきな特許攻撃”を批判
  http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1108/04/news024.html
 “Android特許攻撃”ブログをめぐりMicrosoftとGoogleが応酬
  http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1108/05/news024.html
 Google、IBMから1000以上の特許を購入――Bloombergが報道
  http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1107/31/news001.html
 「ないものねだりだ」──Android特許訴訟、Oracleの巨額賠償請求を判事が却下
   http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1107/25/news069.html
277名刺は切らしておりまして:2011/08/06(土) 14:31:08.51 ID:xoXznxRq
蓮舫の言ってる意味が分かったよ…
278名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 16:57:22.70 ID:n+N3tNhy
サムスンはすごい

【ゲーム】ソニーのPS VitaのCPUはサムスン製であることが判明 [11/07/30] (712)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312384484/

【M&A】サムスン電子、米ベンチャーを買収 次世代メモリー開発強化 [11/08/03] (35)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312410247/
279名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 17:06:57.41 ID:HmxOB98u
圧倒的にサムスンが速いじゃん。
280名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 17:06:57.54 ID:4fK8JtiT
価格の問題か?
281名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 17:13:56.47 ID:I+1BlKxF
SSDは使ってると遅くなる。
遅くならないように対策すると上限速度が遅くなる。
つまり速度低下が大きいのがサムスン、速度低下が小さいのが東芝。
282名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 05:29:35.43 ID:p0sBAq19
>>281
実際の比較テスト結果あるの?
283名刺は切らしておりまして:2011/08/10(水) 19:50:00.92 ID:55JB8WYc
>>282
いくらでもあるしw
ググれば簡単に見つかる。
284名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 00:32:25.88 ID:HnfsaQdN
どのWindows PCもベンチマークでMacBookAirに勝てないんだね
285名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 03:01:44.58 ID:cVtQww1I
>>283
ホントカネー
286名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 07:13:55.74 ID:+sUQC3yJ
サムスンのSSDは使っていると遅くなるが、2割程度の低下なのでここまで差がつくと、
遅く成ってもサムスンの方が早い

サムスン リード 264 MB/s、ライト 246 MB/s
東芝 リード 208 MB/s、ライト 156 MB/s
287名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 07:30:47.67 ID:d/IIV6o6
>>281
遅くなったら交換すればいい。
SSDなどそこらの店で安く買えるだろが。
288名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 08:18:25.86 ID:Rs20+GoZ
残念ながらそこらの店では売ってない。
289名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 14:05:42.26 ID:tw3xkhrv
>>287
MBAで交換しろと言われてもねえ
290名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 21:22:44.20 ID:xzs7j400
いっちゃあなんだがサムソンに有利なように特化したベンチマークでいくら早い数字を叩き出しても意味がないぞ。
それで実際に起動速度や書き込み速度が速くなったのなら良いけれどね。
291名刺は切らしておりまして:2011/08/12(金) 23:45:03.29 ID:/hB7XuN1
292名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 01:41:37.32 ID:e4Eb8D4a
でも起動速度は東芝の方が速いらしいじゃん。どっかで出てたけど。
293名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 05:37:57.29 ID:iVd3fb+y
>>290
Crystal Disk Markはサムスンに特化してるの?
294名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 07:00:03.06 ID:Lvg2xaec
リード、ライトもサムスンの完勝じゃん。
295名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 08:55:51.62 ID:1RaAAcnh
東芝へっぽこじゃんよ
296& ◆UXHJ88WHeBWm :2011/08/13(土) 09:16:25.06 ID:MXSVBmcR
??!??!??????!
297名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 09:22:16.59 ID:HgQCnpjS
Macも最新OSのLionならTrimがサポートされてるんで、性能劣化はどっち選んでも関係無いと思う。速度が速いサムスンの方が明らかに良い。
298名刺は切らしておりまして:2011/08/14(日) 11:21:19.33 ID:p+RE59F+
ですよねー
299名刺は切らしておりまして:2011/08/14(日) 15:28:18.25 ID:yNqOWOxS
折れにはそれより液晶の違いやGPUの劣化の方が気になる
300名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 09:20:27.35 ID:Ks9QZg8Q
GPUに関しては仕方ないな。
Intelの割りに頑張ってるし。
301名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 00:23:59.87 ID:j87uKxN8
>>287

えっ?appleなのにそのへんの店で売ってるものが使えるんだ?HDDすらユーザーに交換させない糞会社だって聞いたよ?
302名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 03:22:08.36 ID:hHWLWncG
>>301
またお前は2Chに洗脳されてるの?w
303名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 21:35:13.83 ID:j2YYZcxh
>>301
そんなの信じてると吸い取られちゃうよ〜w
304金本を支援する市民の会:2011/08/17(水) 21:50:26.88 ID:o+/qp56j
サムスンの負債は韓国の年間国家予算レベル。
無理だろwwwwww

ttp://www.chosunonline.com/news/20110425000018
ロッテ:260億ドル
サムスン:1800億ドル
現代:350億ドル
305名刺は切らしておりまして:2011/08/17(水) 22:20:36.26 ID:KBsSOgF1
>>301
その通り
306名刺は切らしておりまして
自分にレスして楽しいのか?w