【為替】スイスフランと日本円が勝ち組…欧米の債務危機で資金逃避先として選ばれる(WSJ) [07/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
706名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 00:13:29.25 ID:pGRUUrf1
>>705

スイス人はそれほど英語は上手くない
ホテルのフロントや空港のカウンター以外では殆んど通じないし
むしろオランダだとかドイツのほうがタクシーの運ちゃんでも
普通に英語で会話が成立するんだよね
707名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 00:28:27.85 ID:gi0UfCn8
ただし国内経済は…
708名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 00:37:02.96 ID:f7TIHbEL
スイス人はイタリア語、ドイツ語、フランス語の3カ国語しゃべれる人が多い
んじゃなかったっけ

金とか買占めたらあかんの?
709名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 00:41:19.30 ID:ZfemZj/I
つっても日本株買ったりしようってわけじゃないんだよな
あくまで投機対象としての円なわけで
日本と心中しようってやつらじゃない

ドルの下落が落ち着けばまた安くなったドルを買って資産増やしたいってだけ
710名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 01:01:18.32 ID:Oo+hNtBH
>>701
ヨーロッパは質素だよな。地方はもとより都市部住民でも小さい畑持ってて
自分たちで野菜育てたりしてるし。
711名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 01:02:47.03 ID:Oo+hNtBH
>>708
それはない。
712名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 01:23:19.53 ID:Yvbu6tnP
こんだけ円高なら生活品なんでも輸入でまかなえば安く上がりそうだけどな
そうはならないんだよなあ…
713名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 01:38:35.91 ID:791CgfYN
個人輸入する発想に至らない者はいくら円高でもその利益は輸入業者の懐を潤すだけだろう。
714名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 04:21:36.30 ID:/bmUBnwy
>>713
まさに・・・・
715名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 04:24:08.47 ID:vVv1u9/J
とりあえず、あの為替介入したお金で
小麦とか石油や石炭などを買ってくれ。
716名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 04:28:27.35 ID:vVv1u9/J
>>712
それ以上にものが高騰してるからね。ガソリン。小麦。
円安にふれたときこえー。
717名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 04:46:05.16 ID:IBII0eqk
勝ってないし。
718名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 04:46:39.78 ID:IBII0eqk
小麦価格は値上がりしてるし。
719名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 04:48:39.82 ID:9Pfw7GDx
金融業と観光のみ勝つ
北海道もドサンコフラン(ドサフン)
を作って独立します。
720名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 06:21:18.40 ID:9VO2VoOt
円高だからと海外に行き買い物してもなんか円高メリット感じないんだよなーって話しをラジオから何回か聴いた。そりゃそうだ、ドル、ユーロ以外の通貨に対しては円安なんだから。
721名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 06:25:09.86 ID:1Azc4vcg
>>720
元がドル連動性とっていて
韓国、インド、東南アジアなどのアジア通貨が実質元連動制をとっているから
全ての通貨に対して円高よ。

yahooでよその通貨レートの推移みてきてごらん。
722名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 06:42:00.47 ID:C7FpPP/e
まだ円は安い
ドルに対しては2割は安い
723名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 07:17:23.57 ID:b6eeV1hg
>>722
実質実効為替レートを極限まで曲解するとそんな数字が出るの?
724名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 07:47:23.32 ID:NzZeBHI4
2010年のビッグマック指数で大体ドルと円が同じくらいの価値
ただし個人的には2010年の時点でもやや円高に感じてる
ニューヨークの地下鉄は2ドルで乗り放題だし、タクシーは初乗り3ドルだから
交通費で見ればやや円高だと思った
それに2011年に入ってから円高に振れたから今では実行為替レートでも円の方が高くなってるはず
725名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 08:06:54.32 ID:mJ9TUBoq
世界で一番凄い国ってスイスだと思う
726名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 09:14:18.33 ID:gYGNKsad
スイスは特殊な雰囲気あるね。映像の正規だったかなんだか忘れたが
第2次大戦末期にスイスの都市に色んな国の銀行員が集まって
同じオフィスで仕事をしていた。当時銀行員だったアメリカ人だかが
こんな感じで述懐する「当時私は会社の命令でスイスに出向したんです。
そしたら驚いたの何のって、まだ戦争相手のドイツ人と机を並べて
仕事をする事になったんですよ! そのビルには色んな国の人間が
集まってましたよ。」
727名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 09:17:08.44 ID:lS9Mx6iP
なんだろ、国際決済のため?
728名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 11:32:04.25 ID:t2Mv/x1a
スイス銀行って、ロシア系の王族やナチスに処刑された
ユダヤ人の財産を奪って資金運用してるようなダーティ
なイメージしか無い。
今は不透明な時期だから金と現金と不動産で分割管理する
のに、現金としてスイスフランが選ばれてるんだろうか。
729名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 12:28:39.77 ID:aN3BU7Jv
借金漬けでボロボロの米ドル
イタリアまで沈没しそうなユーロ
オソロシアなルーブル
ユーロと一蓮托生気味なポンド

一寸先はどうなるかわからん、中南米・アジア(円除く)・中東・アフリカ通貨

孤高を保つスイスフラン
多額な借金はあるけど、国外には莫大な債権を持つ日本円
北欧通貨はよくわからん・・・



730名刺は切らしておりまして:2011/08/07(日) 18:20:59.42 ID:X4+PY2re
>>697
>てか、とにかくゴミが多くて汚い街が多かったw

東京とか横浜駅より汚いの?
731名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 19:02:42.09 ID:AMjipiZC
ユーロ安を喜んでいるのはユーロ圏各国。
これで輸出で稼げると内心は喜んでいるはず。
特にドイツは域外輸出の旗頭だから、その稼ぎでギリシャの債務を負担する
目論見だ。
円安なんて敵に塩を送るようなもんだから、わざと日銀介入が終わった後に
ユーロ圏景気見通しの悪さを発表したからな。
732名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 19:46:43.60 ID:dJ+TThJs
スイスの主要都市って、日本で言ったら京都レベル?それとも長野レベル?
733名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 20:27:34.05 ID:GgsFpfM0
>>732
宇都宮レベル。
餃子で有名なの共通してるよね。
734名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 20:53:30.58 ID:7YHa5TyD
本当の勝ち組はゴールドだろwww
735名刺は切らしておりまして:2011/08/08(月) 22:49:08.05 ID:d+9rHxvk
スイスは美しい、スイスに住みたい
736ま〜た損しちゃった:2011/08/11(木) 03:05:24.10 ID:XuiVI9M3
米ドルは腐れかかっているが
他の通貨が基軸となり得るのか? 



737名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 03:07:25.53 ID:CcQtWmfH
欧州の金融株の下落すごいな
738名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 03:18:35.27 ID:XuiVI9M3
地獄の底を観なくっちゃ ね。
それで納得したら買えばいい!
739名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 03:19:29.61 ID:UYbeKkco
どうみても負け組です。
740にょろ〜ん♂:2011/08/11(木) 03:36:07.27 ID:LXaAMALb
オジはダメなの?
741名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 03:38:05.21 ID:qgV+sLET
>>37
お前はバカか
日本円買いまくって為替操作してる中国と組み意味なんか全然無いだろ
742名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 03:44:03.91 ID:1uAuK+ls
米国の消費不振と南欧の不景気でドイツの輸出にも先行き不透明感が漂っている
743名刺は切らしておりまして:2011/08/11(木) 06:46:12.37 ID:WvwhqVfK
円より人民元買えよ
次期基軸通貨だぞ
744 【東電 72.8 %】 :2011/08/11(木) 10:00:04.69 ID:jDhGxz1r
【経済】 「どの通貨の騰落率が最低になるかといえば、それは円に違いない」
〜日本円は“最悪”の通貨(円下落)になる恐れ…モルガン・スタンレー
1 名前: 有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★ 投稿日: 2011/03/06(日)

モルスタは今年3月に、超円安になるって言ってたのに…
745名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 01:49:46.82 ID:aSS/801o
>>1
スイス中銀副総裁、フラン高抑制でユーロペッグ示唆
ttp://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-22678120110812

何が「勝ち組」だよww
746名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 02:09:30.57 ID:f8XU5qus
日本に避難して円高になるのもしょうがないけどさ
せめてその資金を株式市場に流入させてくれよ
747名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 02:12:03.82 ID:MHzLuXBm
>>695
スイスは人口は800万もないけど時計以外にも世界的な企業多いよ。
金融のクレディスイス、UBS、保険のチューリッヒ、
機械・電気のABB、医薬品のロシュ、ノバルティス、
半導体のSTマイクロ、PC周辺機器のロジクール、食品のネスレ。
最近東芝がM&Aしたスマートメーターの会社や武田薬品が
買収したジェネリック薬の会社もスイス。
748名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 21:54:33.62 ID:U8b7URrS
輸出企業もアホで給与の一部をドル払いとか、
もっといいのは年金の積立に突っ込んで円転を先送りさせればいいのに。
日本と海外の人口動態の時間的ずれを考えれば、原理的に向いてるじゃん。
749名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 21:56:54.67 ID:I6UJc76x
>>1
馬鹿にしてんのかこらw
750名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 22:12:39.24 ID:U8b7URrS
http://blogs.jp.reuters.com/blog/2011/08/11/消えた「持続可能な経常収支」/
ひるがえってわが国の経常収支構造を見ると、1―6月に5.5兆円の「経常収支黒字」を計上した。
経常収支の構成項目の貿易収支は小幅な赤字だったが、所得収支は7.3兆円の黒字で、
経常収支黒字国としての地位は保っている。

他方、経常収支黒字を対外証券投資や直接投資で海外に還流させる「資本収支」は2.6兆円の
赤字だった。単純計算では、「経常収支」―「資本収支」=2.9兆円が円高圧力となる。

8月4日に政府・日銀は推計約4.5兆円のドル買い/円売り介入を実施した。2.9兆円の円高圧力
を相殺して余りある規模での介入となった。なぜそれでも円高圧力が続くかというと、
実需に関係のない人、つまり、ドルを売る必要のない人達がドルを売り、円を買っているからだろう。

2010年末現在の我が国の対外純資産残高は251兆円。すべてドル運用として
2010年末のドル円レート(81.45円)で換算すると3兆0816億ドルとなる。
1円の円高で3兆円を超える資産が目減りすれば年金基金は破たんしかねない。

751名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 22:21:16.95 ID:U8b7URrS
>>745
なんで日本の当局はこういう抜本的解決策が考えられないんだろうか。
政府が介入しなくても日銀が金融政策で自動的にやればいい
と考えてたのがまさにそれじゃん。
馬鹿なのが見透かされてるから頭痛い。

スイスフランが下落、ドル/円は横ばい=NY外為市場
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-22695220110812
 スイス国立銀行(中央銀行、SNB)がスイスフランをユーロにペッグさせる
可能性があるとの観測を背景に、この2日間でユーロとドルは対スイスフランで
それぞれ約7%上昇した。

韓国も介入成功
http://www.forexchannel.net/%e7%82%ba%e6%9b%bf%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%bc%e3%83%88/USD/KRW.html
運用を自由化してるらしい。

馬鹿の国
http://www.forexchannel.net/%e7%82%ba%e6%9b%bf%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%bc%e3%83%88/USD/JPY.html
752 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/16(火) 09:13:16.55 ID:ENltC3mz
sa
753名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 09:17:00.49 ID:tAAvZLjc
老人と公務員と輸入業者と旅行業者にとっては円高天国なんだろうね、ド短期的には。
754名刺は切らしておりまして:2011/08/18(木) 02:28:28.66 ID:VnZPFNao
>>744
毎度の嵌め込みだろw
755名刺は切らしておりまして
口帝疫、火山噴火、東日本大地震、福島第一、電力停止、超円高
日本が危機に直面するのをニヤニヤ眺めるのが現政権の思惑なんじゃねえの