【景況】ベトナム、物価上昇止まらず…生活を直撃[11/07/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ベトナムは、1986年に改革開放路線にかじを切り替えて市場経済制の
導入などを図ったドイモイ政策以来、経済が順調に発展を続け、
1人当たり国内総生産(GDP)も実質購買力ベースで3000ドル
(約23万5000円)を突破するなど、人々の暮らしが着実に豊かになっている。

その一方で、急速な経済発展によるゆがみが生じているのも事実だ。
富裕層と貧困層の格差拡大や、都市部と農村部の所得格差をはじめ、
深刻なインフレも懸念される。
新興国は経済発展途上で物価上昇を避けて通れない面もあるが、
ベトナムの物価上昇率は新興国の中でも突出している。

2011年6月の消費者物価指数は20%を超えた。
このような状況を食い止めようと、ベトナム政府はインフレ対策に
躍起となっているが、すぐに効果が期待できるものでもない。

食品やガソリン、電気代の値上がりが市民生活を直撃し、
とくにバイク社会のベトナムではガソリン代の高騰は庶民の頭痛のタネだ。
ベトナム国内のガソリン価格は、対ドル為替レートの変動があるとはいえ、
05年1月の1リットル当たり7550ドンから11年には2万1300ドンまで
跳ね上がっている。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110726/mcb1107260503004-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:31:44.84 ID:LstcK2Yu
第二次中越戦争の前哨戦?
3名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:33:18.08 ID:6jDOVfx3
ドイモイ
4名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:35:38.61 ID:xUmQfZnw
タイ、ベトナムは日本のメーカーが
バンバン工場をたてまくっているから
まだまだ物価は上昇するよ
5名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:36:37.59 ID:qTia3k8p
年末に一揆が発生
6名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:40:17.47 ID:C34EJ/Bt
社会主義国は貧富の差が生じないはずなのに変ですね
つーかマルクスが提唱した社会主義が成功した例はあるのでしょうか
所詮社会主義は机上の空論ですね。
7名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:52:58.20 ID:0TD9pyQ2
日本のデフレが止まるように
もっとあがってくれ
8名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:17:47.17 ID:xBx/XVBE
ベトナムは、緩やかに民主制に移項しそうな気がするけどなー
9名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:25:04.90 ID:TPufRcxP
>>6
あるよ。
日本がそう。
橋本政権から小泉政権への構造改革でボロボロにされたがな。
10名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:37:01.99 ID:jQDB70k1
ドンマイ
11名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:00:17.11 ID:9dTqw0Z1
輸送費の絡みで日本はベトナム以南、バングラデシュ以西には工場を積極的に作れない

物価の上昇は人件費の高騰に繋がり、外国生産にシフトした日本企業にとっては大きなマイナスとなる
12名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:00:19.89 ID:7uyfLbts
某シナ海のデモでもやっていれば無問題アル
13名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:10:31.64 ID:OEVvAWm7
インフレでは庶民は困らない、困るのは使い道のない現金抱えてる層だけ

>富裕層と貧困層の格差拡大や、都市部と農村部の所得格差をはじめ、 
>深刻なインフレも懸念される。 

>食品やガソリン、電気代の値上がりが市民生活を直撃し、 
>とくにバイク社会のベトナムではガソリン代の高騰は庶民の頭痛のタネだ。 

食品が値上がりしたら農村部は潤うのに、何いってんだか
14名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:11:08.93 ID:XR8G9wji
>>6
だいたいマルクスの唱えていたのとソ連以下のあれって完全に違うぞ。
マルクスは先進国のイギリスやアメリカこそが社会主義になると思ってた。
まさか遅れたロシアだなんて。
15名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:13:03.06 ID:aqI9mL+g
>>13
さすがにビジネス板に書き込む資格がないレベルの発言だw
食料品がインフレになったら食えなくなるだろ。
世界の革命の多くは、食料品インフレがきっかけで起こってる。
16名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:14:00.55 ID:XR8G9wji
中国リスクでベトナムとか言ってるけど結局官僚独裁で担当の気まぐれとかで許可を
貰っていた工場が止められたりとか政府が横やり入れてきたりとか同じリスクなんだよね。
しかも賃金が急上昇中で旨味がない。

これからはもっと西や南の方に流れていくと思うよ。ミャンマーなんてみんな手ぐすね引いて
待ち構えている。あれは政治関係のさえクリアになれば無茶苦茶伸びる要素が沢山。
17名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:14:50.38 ID:OEVvAWm7
>>6
日本は、成功してたろ

アメリカに潰されたけど
18名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:16:41.26 ID:OEVvAWm7
>>15
>食料品がインフレになったら食えなくなるだろ。 

馬鹿は、黙ってればいいのに

>>1
>その一方で、急速な経済発展によるゆがみが生じているのも事実だ。 

の結果のインフレだから、給料は上がってる

>世界の革命の多くは、食料品インフレがきっかけで起こってる。 

コストプッシュインフレとは違うのだよ
19名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:19:46.15 ID:swSUkRdb
>>7
次グループのインドネシアが立ち上がってきてるから当分ないよ
中国に次ぐアジアの労働人口抱えてる
20名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:24:22.91 ID:4fj55pfs
中国みたいにイカサマしてなきゃ普通はこうなるよなぁ
21名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:25:32.71 ID:qrguQdwv
ベトナムの物価高は慢性的な貿易赤字とそれによるドン安から来てるみたいだね。
インフレは同じでも中国とは逆のパターンか。
22名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:28:49.46 ID:rzGYO3ZW
スープ春雨
23名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:30:09.34 ID:XR8G9wji
>>19
仕事していてインドネシアの勢いの良さは非常に感じる。
24名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:30:14.40 ID:Wns2fLMV
インフレというのは

物価高騰 → 買い急ぎ → 売上上昇 → 企業収益向上 → 投資拡大 → 人手不足 → 人件費高騰 → 可処分所得上昇 → 売上上昇 → 商品不足 → 物価高騰

このループを作ること
新興の多くの国で起こっている
日本で起こらないのは輸入価格の高騰で商品価格を上げると逆に売り上げが鈍ってしまい企業収益が圧迫されて終わる
コストプッシュインフレは一過性に終わり所得の上昇につながらない
むしろ物価上昇の中の不況といったスタグフレーションに陥り人件費を削る方向に転がる
商品が行き渡り欲しいモノが無くもっと高いレベルよりも今の水準の維持を求める向上心のない日本では所得上昇は起こらない
ああすばらしきかな年金人生
25名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:42:30.36 ID:x+xTh9X2
ベトナムの人件費もえれー上がってるからなぁ
中国よりも短命かもしれん
26名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:48:35.35 ID:/dVsA0Pw
【経営戦略】ホンダがベトナムに二輪車の新工場 2012年後半に稼働[11/07/26]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1311635415/

【紡績/中国】「世界の工場」の地位が弱まる?紡績業、ベトナムなどにオーダーシフトの傾向[11/07/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1311552284/

>>25 中国市場と比較すれば遥に小さい市場だからね。 飽和も早かろう。

エジプトと同じような経過を歩むかもしれないね。  食料価格高騰による食糧暴動。
労働人口の4分の1が農業に従事するエジプトで食糧暴動が起きる時代なんだよね。
グローバリゼーションと自由貿易が新興国の経済を歪めてしまう。
ベトナムも早晩そうなるだろうな。
27名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:50:17.06 ID:WvQaxRzB
3ヶ月続けて前年比20%以上のインフレってそうとうやべーだろ。
28名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:51:33.56 ID:/dVsA0Pw
企業ってある意味イナゴみたいなもんだよな。 
29名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 10:55:39.15 ID:WvQaxRzB
>>21
中国の場合、通貨切り上げれば経済成長は鈍るが、インフレは収まる。
ベトナムの場合、貿易赤字で通貨下落でインフレだからどうしようもない。
30名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:06:28.50 ID:x6bbuIPA
結局日本人ほど従順な労働者は
いないということ
31名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:12:58.39 ID:9JGnRF0T
ベトナムって旅行先としては
自分の中で魅力を失ってるわ

こないだミャンマー(ビルマ)逝ったけど
楽しかった
人々もまだそれほどカネカネ言わないし
32名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:26:48.59 ID:/mi87QQ9
>>16
ミャンマーなんて中越以上に腐敗政治の国じゃないか
33名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:32:21.45 ID:9JGnRF0T
>>16
シナがおいしいところ
おさえてんじゃね?既に

今の政権中枢は雲南省の幹部とツーカーだときくし
34名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:32:33.50 ID:LCe9hxhf


給料上昇と並行してのインフレとちゃうの?
 
35名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:59:52.04 ID:efjWPeZ8
>>29
通貨下落は意図的なものだろ。
貿易赤字だから、通貨を切り下げた。
36名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 15:23:19.40 ID:UFLe/zyo
まあ、インフレを押さえられるかどうかは輸出拡大出来るかどうかだな。
内需好調でも、それ以上の輸出拡大に成功して、外貨不安が無くなれば
通貨も安定して、企業はますます生産活動に専念出来る、という好循環が生まれる。
その代わり、日本のように、否応なく世界経済の影響を受ける事になるが。
37名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 15:33:27.54 ID:ddKAVlUF
>>6
日本のは
マルクスのそれとは違う。
38名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 17:50:01.49 ID:j62LiDux
円高の日本ですらガソリン上がってるからな
燃料の高騰は物価にダイレクトに来る
39名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 18:06:59.66 ID:CyC0LxWr
>>34
給料が上がると上がった分が商品価格に上乗せされて物価上昇
>>36
輸出拡大出来るかどうかは材料輸入の資金確保が出来るかどうか次第
40名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 22:09:57.03 ID:XgcwXIG5
>>1
対インフレ政策を採ることだけに長けている中央銀行の総裁を紹介しましょう
41名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 00:53:50.90 ID:TaaU/shB
>>13
>食品が値上がりしたら農村部は潤うのに、何いってんだか
そんなに簡単な話じゃない。

>>18
>>その一方で、急速な経済発展によるゆがみが生じているのも事実だ。
>の結果のインフレだから、給料は上がってる
農業の近代化が遅れているから収穫量が不安定で収入も安定せず、
収穫時期で収入の時期が固定化されているから、農村の収入の上昇率は
都市部のそれよりはるかに悪い。
42名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 01:10:31.49 ID:IzZQGaCJ
貧乏国で革命が起こっている原因はこれ。
43名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 06:59:28.67 ID:P6CtmrsY
中央銀行の総裁を白川にして財務省に与謝野を入れればデフレに出来るよ。
ただし、20年くらい経済成長止まるけど。
44名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 07:27:54.45 ID:HvlSVHep
>>43
止まるどころか日本無くなりそうな布陣
45名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 07:49:17.47 ID:xVBXvNSh
今回の円高はユーロ安やドル安なんだから
日本にできることは少ない
経団連みたいに日本はおしまいだーというデマ
流しまくって円安に誘導するのは日本というブランド
を傷つけるから論外

すでに国籍のない多国籍企業ばかりの経団連にとって
日本ブランドなどは不要なんだろうが
46 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/27(水) 07:51:08.22 ID:xEYjpfaP
test
47名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 08:24:06.05 ID:m9ZoiAYz
公定歩合15%くらいだっけ?
銀行から金借りたら年利24%だって、現地の会社の社長がぼやいてた。
48名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 09:07:26.59 ID:aCnxDaU0
中国の人件費が上がってこれからはベトナムだ!とか言ってた人も
トーンダウンしてる
すでにこれからはベトナムだ!とかいってた時期から給料が3倍上がってるw
ベトナムに中国の変わりは無理だろ
そもそも労働人口が少なすぎるし
49名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 09:53:18.85 ID:ICg5QYku
>>41
白川、乙
50名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 10:03:03.04 ID:TaaU/shB
>>49
0点
白川を出してきても何の反論にもなってない。
51名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 17:05:24.99 ID:PtvYYc5I
>>49
さんざん偉そうな能書きを垂れて、突っ込まれると話をごまかしだす

超汚染人、乙
52名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 21:55:11.45 ID:s49TKHkr
白川総裁の教
「一番怖いのは、物価が上がって、最初の原因は海外のコスト高でも、いったん物価が上がると、
今度はそれを見て将来も物価が上がるという見通しを人々が持ち、そうした見通しに基づいて賃金が上がっていくと、
2次的、3次的物価上昇が生じてくることだ」
安易に賃金を上げてはならないのだ
53名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 22:17:15.97 ID:ICg5QYku
>>52
インタゲ全否定だからなー
54名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 22:42:21.68 ID:kzMLLKLW
一番怖いのは、物価が下がって、たとえ資源のコスト高でも、いったん物価が下がると、
それを見て、たとえ資源が高騰したとしても将来も物価は下がり続けるという見通しを人々が持ち、そうした見通しに基づいて賃金が下がっていくと、
2次的、3次的物価下落と賃金低下が生じてくることだ
55名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 00:15:04.79 ID:DIhqdjRC
成長国家はインフレ、
衰退国はデフレは正しいし仕方ない
そうならざるを得ないのだから
56名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 11:58:08.10 ID:f3GmAJWM
ざまあ
57名刺は切らしておりまして
>>1

白川はベトナム行けばいいのになw
こいつインフレ嫌ってるしw
デフレ20年だぞマジキチすぎる
日銀の無能さはベトナムで有能への変化するだろうwww