【原発】トルコ、日本の優先交渉権打ち切りも…日本政府が交渉継続の意思示さない場合 [07/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
日本が受注を目指しているトルコの原子力発電所建設計画について、
日本の優先交渉権が7月末にも打ち切られることが25日、明らかになった。

トルコ政府が日本政府に対し、7月末までに交渉継続の意思を明確にしない限り
日本との優先交渉を打ち切り、他国との交渉を開始すると伝えてきた。

日本の原発輸出を巡っては、菅首相が見直しを表明したことで政府の方針が不透明化しており、
トルコとの優先交渉は白紙に戻る可能性が高まっている。

トルコは黒海沿岸の都市シノップで2020年頃の原発稼働を予定しており、東芝が受注を目指している。
トルコは昨年12月に韓国との交渉を打ち切り、日本政府に優先交渉権を与えていた。

トルコは日本と同じ地震国で、日本の耐震技術を評価したところが大きい。
日本政府に対しては、原子力関連の技術移転や人材育成、法整備の手助けなどを期待している。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110725-OYT1T01149.htm
2名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 06:39:12.59 ID:CAyxcHhi
TVでバンバン報道しなきゃいけない内容
3名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 06:41:50.95 ID:1jS+JMBp
爆発した福島第一原発だけじゃなく東北地震で電源喪失したり危うかったところは複数あったよね。
いくつかの原発で一度に爆発を起こした可能性も大きかった。
4名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 06:42:01.94 ID:H223qWDv
どうするんだろうねー
反原発の人達はこれも叩いた方が良いんじゃないの?
危険な物を他国に輸出しようとしてるんだから
5名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 06:42:11.84 ID:ewZ1EK7o
原発不要
6名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 06:42:40.40 ID:XW2c8+Sk
民主党なら放置して終わらせる
7名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 06:42:43.68 ID:xBx/XVBE
よう∩(´・ω・`) この関連事業の資材調達でひ孫請けしてる会社の下っ端だよ∩(´・ω・`)

正直よ、これ流れたら、うちリストラ発動よ(笑)
8名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 06:46:23.76 ID:V/uvPLxV
そりゃ菅が体張ってまで原発ぶち壊したんだから菅としてはこの話も流したいだろうけどな。
日本の産業をぶち壊すのが菅と民主党首脳部の目的なんだから当たり前。
9名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 06:46:44.52 ID:8Ow8NbS5
女川などは地震に耐えている。あっちはそれを求めてる。トルコに津波はないから輸出して問題ない。大型商談をみすみす潰す無能無策民主党。
10名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 06:47:26.22 ID:YNdYBPWw
民間の仕事潰すとか民主党は害悪でしかない
11名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 06:47:45.85 ID:92cIUne+
ミンスと東電が居なくなるまで日本の原発の導入は待つべき!
騙されないでね。
12名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 06:49:05.05 ID:Hw5e2u6E
>>1
これが流れたら、責任とって首相をすぐやめようねw
13名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 06:53:29.74 ID:c+b3YLTo
>>7
悪いが、ミンスに投票した奴らをうらんでくれ。
ま、おまいらも未だに原子炉点検作業ですら、
ボロボロ作業ミス出しまくる低レベル技術だし、
正直made in japan名乗ってもらいたくない訳だけど。
14名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 06:54:06.57 ID:onLQleUt

何千億の商機逃すとかありえんw

全部クズ政党のせいだな。 バカはさっさと引き摺り下ろせよ。
15名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 06:54:08.87 ID:1jS+JMBp
>>9
私は女川もたまたま爆発しなかっただけだと思いますけどね。
結果派手な爆発を起こさなかったのが地震に耐えたというならば堪えたのだろうけど
女川ではこんなことがあった。

原子炉: 3/11 自動停止、冷温停止中
屋外重油タンク倒壊により重油漏れ
燃料プールから水溢れ、原子炉建屋・タービン建屋等で水漏れ。3/31までに抜き取りを完了、除染
2号機地下に浸水、排水済み
1号機タービン建屋から発煙、消化済み
発電所の電源は外部電源から供給中
非常用発電機と補機冷却系ポンプの一部が故障するも、別系統により電源・冷却機能に問題なし
放射線量の一時的な上昇は当発電所によるものではない
4/7の強い余震により外部電源3系統のうち2系統が繋がらなくなり、残る1系統で冷却中。(4/7 NHK)
16名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 06:54:43.31 ID:qBDFUD1w
>>7
トルコも本音では打ち切りなんて望んでない筈だから、ギリギリで話が纏まると思うよ。
17名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 06:55:48.46 ID:lzffCHmr
仏AREVA & MHIの 共同で
受注やね
(もちろん 加圧水がた)
まあ どうせ 金 日本より 貸して
作らしてもらうから どちらでも ええわ
18名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 06:56:15.38 ID:u5MOgrsc
地震国…日本が手を引いたら、実質建設ナシだろう
19名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 06:56:30.79 ID:gtLKTonk
>>1
これは、トルコ側の方から打ち切りを要請して来たワケじゃなし、
日本は受注すべきだろう。国益を考えろ。
20名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 06:59:16.80 ID:xBx/XVBE
>>13
おいおい。俺たちがそんな高度な作業してるわけねーだろ?
部材の調達屋さ。むずかしーことはわかんねーよw

まあ、菅がゆるせねーことだけはわかる。
21名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 07:00:23.12 ID:AyYF5k+o
冷却さえ万全なら大丈夫って分かったからな
あとは、どれだけコスト見合うようにできるかがポイントだな
22名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 07:03:16.88 ID:Y3rViIkj
首相の座に居座る為に、思いつきで「脱原発」路線打ち出した手前
震災前と変わらず普通に交渉継続したら、政策の整合性取れないしなw
23名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 07:03:17.24 ID:HDlHzhjZ
見方によってはあれだけの地震津波でもこの程度で済んでんだから原発って安全なんじゃない?30q圏外では放射線値も平常に近づいてるだろ?
24紫香楽野宮の猫饅頭:2011/07/26(火) 07:05:16.35 ID:H6VB9ZoG
もう4機ぐらい爆発しても全然大丈夫だぬ
25名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 07:05:35.23 ID:4oQ+ns6G
肝の頭にあるのは自分の延命飲み、それ以外は知った事か・・・でしょ
内閣の大臣連中の事すら踏みにじってるんだもん

日本の経済も国際関係も、手も頭も廻らない
名前だけのぞーりだいじん
26名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 07:05:37.73 ID:YNdYBPWw
>>17
おまえはグリコ森永の犯人かよ
27名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 07:06:30.23 ID:ayS/XK6Q
>>15
これをネガと読むかポジと読むか。ぶっちゃけ俺はポジに見えた。
28名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 07:13:52.90 ID:4vcoplD1
>>16トルコはなるべく早く電力を確保したいんだから安全性があった方がもちろん良いけど早い方が良い
じゃないとトルコの産業の成長が止まっちゃう


これどちらにしても官にとってはマイナスに転ぶよな
それならインセンティブのある方へ転んだ方が良いと思うが意味不明な思考回路してる官なら…
29名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 07:19:03.76 ID:9Z/+flNE
日本終了。餓死するしかない。
30名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 07:20:17.90 ID:7uyfLbts
>>7
お国の為に犠牲になるのだ。これぞ愛国心(`・ω・´)

民主党
31名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 07:21:01.23 ID:/TtlH/dn

菅直人ひとりの虚栄心のために巨額受注は消えてなくなりました。東芝労組のみなさん、
田中久重から続く135年の社の命運もつきたようです。タラちゃんチームでリレーで走っ
た思い出の社内運動会。そうすべて思い出となってしまいました。つきましては、菅直人
お知り合いの社青同くずれが運営する貧困・格差ユニオンがお待ちしております。
32名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 07:24:11.27 ID:yzKlIVTn
原発売る前にやることやってなかった歴代の自民政権の罪はデカイな
33名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 07:24:41.35 ID:vSys/xrG
民主党だとエルトゥールル号から始まったトルコとの関係も
壊しそうで怖い
34名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 07:26:45.26 ID:A7XDMDyi
黒海やばくね?
35名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 07:29:00.13 ID:8Ow8NbS5
>>32
民主党には自民党出身者がたくさんいますよ。
36名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 07:30:44.16 ID:iXYbDHH4
>>4

商売の基本は、儲かる危険なものを輸出することにあり。

アメリカからタバコの東南アジアへの輸出
日本の原発を海外へ輸出

自国民に危険はない。
37名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 07:31:29.43 ID:H0/Lncf1






      原子力災害対策費を仕分けした民主党の罪は重い







38名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 07:31:49.26 ID:yzKlIVTn
>>35
なるほどさらに自民党の罪はデカイわけだな
39名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 07:34:08.20 ID:4izyNsmT
日本が商談から手を引いた所で、他国の原発がトルコに作られるだけ。
大震災で事故が発生したとは言え、
他国よりも耐震のノウハウをもった日本製原発の技術的優位性はトルコにとっても尚魅力があるんだろ。
何が何でも原発反対の人達にはそんなモンお構い無しなんだろうが。
40名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 07:34:33.41 ID:4vcoplD1
>>32民主党=昔の自民党内にいられなくなった人達とか出世出来なかった官僚とかの寄せ集め
41名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 07:36:08.50 ID:CjWqrl15
原発は地震では全電源喪失とはならなかった

此所が大事ね

20mの津波によって最終的に補助電源が停止したんだよ
42名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 07:40:16.00 ID:5xPipHrO
それは嘘
43名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 07:41:45.68 ID:H0/Lncf1


あんち原発はもはや宗教wwwww
44名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 07:42:35.53 ID:0rRNG+VS
地震では一切損傷がなかったとはまだ誰も言ってないよね?
45名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 07:47:16.24 ID:c+b3YLTo
>>41
いや、その部分の報告も十分うさんくさい。
つーか、嘘と隠蔽の固まりの東電の報告で何も信用できない、東電以外、現地で現場検証できてないし。

東電が出した報道発表や報告書のたぐいは、単に文字を並べただけのヒエログリフ。信じる奴がバカ。
もちろん、決死力保安院とかも同じ。何とか審議官からして頭上が隠蔽そのものだわ、二転三転するわ、女で更迭だわ。
どこの中国朝鮮政府機関かと思ったよ。
46名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 07:48:50.48 ID:WDg/lVJ0
原発が売れる売れない以前に、無回答って失礼きわまりないだろ
国の信用を失墜させたい民主党としては、最善策とか言い出しそうだが
47名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 07:48:58.94 ID:XEn1Lc63
>>15
じゃあなおさらトルコは日本製がほしいだろうな。とりあえず地震に耐えた実績はあるし、
その時の詳細なデータを持っていて問題点の改良が期待できるからね。
ほかの国のは実績もデータも何もない。地震に耐えられると根拠なく言っているだけ。
48名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 07:51:35.43 ID:VKYbE8QQ
アホ総理は民間企業までもつぶす気満々なのか
49名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 07:53:13.97 ID:4VM/LP3q
アホなのは総理だけじゃない、民主党自体がアホバカ無能
50名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 07:53:34.28 ID:JWz3eZ6J
まぁ脱原発を目指そうかという流れで外国に売っちゃっていいのかって感じはするが
51名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 07:53:47.41 ID:MKg3yqfq
米国はスリーマイル原発から新規の原発は1基も製造しなくなった。
その後、原発製造の現場には技術者がいなくなり、製造技術も進化を止め
その技術は日本、フランスにわたってしまった。今度は日本からも
無くなっていくのか。
52名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 07:55:25.01 ID:Y3rViIkj
>>32

>原発売る前にやることやってなかった歴代の自民政権の罪はデカイな

やることって?安全対策のこと???
震災後も変わらず優先交渉相手として日本に椅子を用意してるのは
トルコの方なんだけど。

てか、情弱者のミスリード誘うような民主と自民の対立構図構築ヤメレ
民主党内、自民党内でも意見が対立してる原発問題なのに。
>>28さんが仰っているように、日本経済の為のインセンティブがどうかであって
管ひとりの妄言と、それを後押しする反原発団体の活動が
今後の日本経済にどのような影響を与えるかが芯だろ。政党うんたらは後の話。

53名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 07:56:00.10 ID:qik1iltm
菅が一部のコンサルのような人から少し話を聴いただけで
ほんの一部しか理解していないのに
反だの脱だの原発政策を180度変えてしまうからおかしくなる。
東電も官僚も情報は正確に把握している。
隠蔽しているだけだ。まぬけではない。
原発が危険なのは世界中の人が熟知していること。それを大騒ぎしたところで
どうなるわけでもない。人災でも災害でも電力は必要。
発電するしかない。化石燃料に頼り切ってもダメだし、自然エネルギーの高コスト
を低コスト且つ超安定、大量発電にするには凄まじいコストがまたかかる。
原発は将来のリスクコストが計算できないほどのコストだが、表面的には
安く見える。
原発は一時的にせよやらざるをえない。
反対しようがどうしようが、だれが金払うんだろうね。払う奴が決めることだ。
54名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 07:57:14.98 ID:JWz3eZ6J
今後の原発政策をどうしていくか、そこをハッキリさせないと動きにくいわな
という訳で菅はとっとと辞めろ
55名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:01:02.20 ID:UyR6nEGB
脱原発なんと甘い言葉なんだろう ミンスに乗せられたら終わりです
とりあえず政権交代マスト。 自然エネルギーなんてじっくりやればOKよ。
56名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:01:19.11 ID:lihTBLNa
各分野に精通した人間が綿密に分析し、その判断結果を集約して、
総理が最終的判断を下す鉄板のシステムをまず構築しないとね。

本当に、個人的な思い付きでポロッと発言してるとしか思えない。
57名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:02:53.05 ID:yzKlIVTn
>>52
震災で原発がひでー事にならなければ日本政府がどうであれ無難に交渉できんじゃねーの
58名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:02:58.00 ID:sbEDgl4T
ヤクザの恫喝で反対派を叩き潰してきたのにね
地震と津波で、あっけなく利権がポシャっちゃうなんて
原発村のみなさん、ご愁傷さまw
59名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:03:39.43 ID:iAxuxaM5
まぁ、未完成の極めて危険な技術
できれば使わないほうがいい
60名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:04:12.88 ID:c+b3YLTo
>>47
女川原発の奇跡の電源車を知らないのか・・・・・・・
61名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:04:46.47 ID:mwhlCvTH
>>15
あの連発地震&津波食らってこの程度で済むなんて凄くね?
62名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:08:56.35 ID:y4bH32bi
政権交代すれば何とかなる
という安易な発想から生まれたのが民主党政権だったわけで
63名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:09:08.23 ID:FYTGrmvI
それ以前に儲けになるのかどうなのかが微妙だし
円高、事故補償に韓国フランスとの値下げ合戦ときたら
結局やらないほうがいいだろよ
64名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:10:46.34 ID:XgcwXIG5
まあ…原発ばかりは日本が爆発するからな…
65名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:11:07.10 ID:/TtlH/dn
だな、つまり

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\  自民に政権戻して考えりゃいいんだよ!!
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
66名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:12:17.17 ID:6jDOVfx3
トルコは約半額で提示してきた韓国を蹴って、震災後も地震に対する耐震性評価とシステムを評価して日本に対して友好的に理解をして交渉してたが、
菅のあの一言で一時態度を硬化させてたのに・・・
今の政府じゃ海外でのプロジェクトの交渉は期待できないな
67名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:12:19.24 ID:y4bH32bi
こうして日本はまたまた貴重な国益を失うのでした
68名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:13:49.03 ID:Oo2RH9Qu
原発は必要
安全確認に要する費用を仕訳するな
子供手当無くして企業脱出を食い止めろ
69名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:15:33.77 ID:XCiqfAmB
トルコも反原発にすれば解決
日本は後に感謝される存在になる
70名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:16:05.97 ID:IchsC7Mk
つーか、せめて何らかの回答はしろよ。それさえもできねーのか。
ほんと民主は無能ゴミ集団だな
71名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:20:11.02 ID:oHJ+28il
また管の下らないパフォーマンスでリストラが出るのか
72名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:21:53.23 ID:/TtlH/dn

 そろそろ気がつけよ。菅直人は特命総理なんよ。
 東芝を疲弊させてサムソンに経営参加させるのが菅直人に与えられた使命。
73名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:25:48.51 ID:N5nsTOjG
日本が躊躇する必要が全くないのに何を迷ってるんだ?
先方に迷惑かかるだろうが!!!
74名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:27:46.68 ID:z+7BSBpk
民主党政権のせいでまた国益が失われていく
75名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:29:09.34 ID:f4WsxxV4
あのドイツだって、海外には原発を売り込んでる。
76名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:32:05.16 ID:1xs1F4mI
何をやっとんだ民主党は?!
政府与党としてオマエらが進めて来た交渉じゃねぇのかよ!
ふざけんなよ!!
77名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:32:16.64 ID:JWz3eZ6J
だから、原発やめるから海外にも売らない、国内ではやめるけど海外ではやる、国内でも海外でもやる
そういう判断を下せる人間がいないんだよ、今は
これは民主だろうが自民だろうが同じだろう
党内すらまとめられない人間ばかり
78名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:35:52.65 ID:e+kzgSEZ
シナチョン相手なら即答するくせに
なぜに他のまともな国に対してはちんたらだんまりなんだ

どこの国の政権だよ
79名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:44:10.53 ID:T1S08/NA
優先交渉権を韓国に回したいのが日本の菅政権ですからなあ
80名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:44:47.09 ID:gurrb1v4
菅と民主党の国内産業潰しは順調のようだな。
太陽パネルの件と言い、韓国との癒着があからさま過ぎて恐ろしいわ。
81名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:49:00.61 ID:o6zWyfNr
民主党の目的である国益の排除、国家信用の下落については完全に実行されているな。
あとは主権の委譲か?
82名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:58:28.79 ID:KeRzFkoT
バ菅ならではの日本潰しだな。
神様がいるなら、菅に天誅を!
83名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:01:04.06 ID:NrcnxKpH
脱原発と言っておいて..... トルコで原発を造ります、とは言えないだろう。
84名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:01:29.45 ID:FQ6e/441
民主党って何でこうも馬鹿ぞろいなの?
85名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:07:07.40 ID:f0Pvfggj
大丈夫。日本は介護と林業で経済成長を果たします。


んなアホな…
86名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:08:49.98 ID:PwAbOWX4

親日国家にはとことん厳しい政権だなwww
87名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:09:17.67 ID:0maRGSJQ
よく知らないんだけど原発輸出して、それが設計上の問題で事故ったら、どうなるの?
88名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:09:53.82 ID:h6mrNFr8
原発関連の技術寄越せって言ってるトルコに喜んで差し出さない政府は売国ニダ

てか安全対策全く出来てなかった日本の原発を輸出とか危険過ぎるわ。
89名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:14:02.70 ID:w2jXQtjE
>>87
当該国だけではなく周辺国からも非難を浴びる。

トルコの場合、トルコの他、ヨーロッパ各国、アラブやペルシャなどの産油国だな。
極論だが、日本が輸出した原発で事故が起きれば、今後の石油輸入の突破できない壁になる。
90名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:17:20.79 ID:0maRGSJQ
目先の利益だけ目指してで、将来妙な事に税金使う羽目にならないようにしておいてね はあと

福島第1って東芝の設計だっけ?
91名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:19:01.12 ID:0maRGSJQ
>>89

ありがとうm(__)m
92名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:20:38.20 ID:HBSdEwzC
無能の菅を無視して閣僚が交渉を進めろ!
93名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:27:48.08 ID:oHJ+28il
福一の設計はGE、こんなことも知らんでゴチャゴチャ言ってるのかw
94名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:35:44.97 ID:0maRGSJQ
>>93

さっきググったら、元東芝技師のインタビューが出てきた

ベースはGE技術で東芝が設計って感じ?
95名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:42:10.89 ID:u1m9xlgn
>>83
枝野や海江田あたりが、低脳ウンコ菅が「脱原発」と会見やった後に口を揃えて
「総理の個人的な思いを述べただけで政府の公式見解ではありません」と逝ってた
一番の理由はベトナムとトルコの首脳とそのすぐ後に原発プラント輸出に関しての
会談が予定されてたからなんだよね。

菅ってのがどれだけ脳みそウンコの固まりで出来てるかよーく分かるwwwwwwwww
96名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:44:57.05 ID:mLfkPA7w
菅ってすぐぶれるから迷惑千万
97名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:03:13.58 ID:ARgVMgKd
トルコは地震国じゃなかったっけ?
地震国に売ると、後で大変なことになるぞ。
98名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:05:52.34 ID:cTh1QVXs
馬鹿が脱原発に目覚めたんで交渉しなそう
99名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:24:39.26 ID:qnakkVZn
>>97
地震国だから、耐震性に優れた最新型の日本製プラントが最適なんだよ
100名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:26:57.14 ID:8X2e67Ro
>>45

それただのお前の感想
101名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 11:59:49.21 ID:jPKvJEKU
これで東芝とか日立が死んでくれたらそれでいいやw
102名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:07:00.19 ID:7FPdeLD0

まあ、改良は日本人の超得意分野だろ、無敵の原発を是非作ってもらいたいな。
「核リサイクルシステム」は画期的なアイデアだよ。

世界の海に原潜や原子力空母がいるのだから、あまりヒステリックに対応しても
仕方が無いだろ。  今回は日本の原子力開発に新たな危機管理能力を与える良い
チャンスだったよ。問題はドシロウトの政権が対応を100%間違えた結果だろう。大した事ではないよ。
103名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:10:00.79 ID:XPB7noyC
とりあえずトルコ風呂行って落ちつけよ
104名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:41:32.02 ID:LL31+3CR
何か起こって損害賠償になったときのリスクを考えたら受けられない
利益もあんまり見込めないビジネスなんだから、もう手を引くべき
105名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:43:13.97 ID:4iIm3sbk
北朝鮮の手先である管の日本破壊が着々と進行してるな・・・
106名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:44:52.46 ID:qQj0SaVD
トルコは米国から買って、運用技術を学ぶべきだと思う。
日本は開発は出来ても、安全に運用する技術レベルが低いから
107名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:45:13.91 ID:WyUfkxx5
日本へ行くはずだったガスがインドへ
http://japanese.ruvr.ru/2011/07/22/53572893.html
108名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:48:40.20 ID:R3nFIjc8
日本はオーストラリアから水素を買うからいいよw
109名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:51:02.65 ID:74qEd0BB
>>101
俺もその方がおもしろいなww
110名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:52:00.73 ID:0tjE7Txd
>>101
日本経済に悪影響だけど面白いの?
111名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:57:03.75 ID:SD78Icuo
「脱原発」を掲げているなら断ってもいいし、
縮小しつつ当分付き合っていくのなら耐震技術を維持する為に協力してもいい
ただ、トルコ側から期限を切ってきた意味は重く受け止めた方が良い
今まで震災を受けた日本の事情を考慮してくれていたようだけど、
トルコにも自国の事情があるわけだから
期限を切られる前に丁重に断わっていれば、今後原発以外での協力関係も
期待できたかもしれないけど、今から断りを入れれば悪い印象しか残らない
数少ない超親日国なんだから、礼儀は尽くした方が良い
112名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:00:28.10 ID:aCmeOgKv
トルコの本音は大事故起こした国の原発はノーサンキュー
ってことなんだろうな
113名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:04:45.05 ID:DDVsYpnH
親日国ってことは民主党の敵じゃないか
114名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:13:22.03 ID:7iROAAj5
東芝みたいな大きな企業はなにが起きても儲かるように準備している。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/22/2941.html
115名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:15:06.80 ID:Ze02LBXV
昨日のタックルでの菅直人の北朝鮮疑惑報道
シンガンスや鳩山、鷲尾、日本革命村、江田、千葉法務相、スパイ防止法のことまで言及
http://www.youtube.com/watch?v=7ARWbDC799U
116名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:15:38.46 ID:klhevStT
地震に対応できず、津波も無理
通常停止の際にも不手際連発
もんじゅは言わずもがな

トルコさん、原発はやめとけって
117名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:16:20.01 ID:1xSLD/Rt
日本政府は断るのか計画を継続するのかはっきりしないといけない。
外国相手にほったらかしは通用しない。
これも菅が何もしないことの弊害だろうな。
118名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:16:26.25 ID:iVbZ3m87
売りたいけどなあ
菅さんが北朝鮮に行ってる間に
誰か代わりの人が交渉できないかな
119名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:17:04.62 ID:7iROAAj5
どの道、貧乏な庶民がマクロ経済の心配したって、仕方が無いでしょう?予想が当たるとも思えんし・・当たる予想なら儲かる方法がいくらでもあるから、他人には言わない方がいい。
120名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:17:58.89 ID:HFjABUvH
当然の話。
即答しない時点で俺なら断るね。
121名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:33:02.56 ID:pXaxvcW9
トルコも地震国だろ
やめとけ
122名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:39:49.37 ID:CguWQnF6
日本政府は韓国に受注させたくて必死なのです。
123名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 13:41:58.69 ID:EiXXwdB0
これ無理だよ・・・

原発関係者が福島第一に張り付く状態になってしまった。
マンパワーを全力で投下してるから、他に割り振る余裕などない。
124名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 14:37:41.30 ID:xg0Coq0s
>>7
死の商人みたいな稼業だし良い機会だから足洗おうよ。
125名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 14:59:06.39 ID:+JtXDaRf
民主に投票してよかったねw
126名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 15:01:31.84 ID:fjMME4Cp
どうせ足下見てくるしいいよべつに
127名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 15:12:45.23 ID:eLmCHGEi
トルコはメルトダウン収束特約をつけて発注したほうがいいよ。
128名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 15:16:31.60 ID:CPK6oTB8
>>127
そんなむちゃくちゃな特約受けねーよw
129名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 15:20:16.26 ID:YVXXWZuO
あーあー、親日国のトルコがせっかく良い条件出してるのに
政治がなにもやらんで流れかよ
原子力関係で色んな奴が働いてるから、また失業者があふれかえるな

地獄を見るのは下請けやら底辺の孫請け企業か
130名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 15:23:15.94 ID:2V0zNj1L
しかし、地震国で原発なんて、日本製以外では1年で吹っ飛ぶだろう。
福島はM9で20mの津波。
同じ条件を、地震など経験したことない、耐震技術ゼロの国の原発に
与えたら、原子炉ごと大爆発して、収集がつかないだろう。
とっくに国が滅びているだろうな。
地殻変動で、世界中が日本のように、M8,M9が頻繁に起こるようになると、
世界が本当に面白くなる。
131名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 15:32:12.34 ID:pvVqq/HY
>>130
それはそれで良いんじゃないのか?
韓国が建ててもフランスが建てても。
要は、地震が起きたときに事故るかどうか。
残念ながら、福一は事故った。
日本の原発の地震での事故率は、20%程度ってこと。(中越とか勘定に入れて
今のところ韓国製やフランス製の原発が地震で事故っ他実績は無い。
安全性は100%だよw
132名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 15:37:19.53 ID:qq89gpqy
売れば良いじゃん
なぜ躊躇う。
133名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 15:39:27.79 ID:pvVqq/HY
脱原発の菅内閣が、他国に原発売るのは論理的整合性に欠けるだろ。
脱原発の理由が安全性なんだからw
134名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 15:41:13.53 ID:YVXXWZuO
>>131
これは東電が悪いんだが
事故った福一はいったい何年前設計なんだよと
しかも1000年に一度の津波が来なければ大丈夫だった
135名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 15:44:48.67 ID:Za/3oqgZ
日本以外から買うとブラックボックスだらけになるけれど、いいのかなぁ
よその国は日本ほど、お人好しじゃないけど
136名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 15:44:53.40 ID:pvVqq/HY
>>134
何年製とか関係ないだろ、日本の原発の事故率だから。
他の国から比べて、日本の原発は異常に高い事故率になったんだよ。

それでもトルコが日本から欲しければ、日本に頼めばいい。
日本以外でもいいなら、韓国にでもフランスにでも頼めば良いだけ。
わざわざ、政府保証やメーカー保障までつけて建てさせてもらう必要は無いだろ。
事故った時のリスクが大きすぎる。
137名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 15:51:03.18 ID:y4Rt0vqE
>>134
> しかも1000年に一度の津波が来なければ大丈夫だった

予備電源対策をきちんとしてればあの津波でも大丈夫だったんだよ
福島県知事の「原発事故は人災だ!」ってのもあながち間違いじゃない
138名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 15:56:06.11 ID:YVXXWZuO
>>136
まぁ、それはそうだが
原発作るんなら世界一安全な基準で作って欲しいもんだ
チェルノブイリ級のチュドーンやったら
世界中汚染されるわけだし
139名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 15:57:09.61 ID:w2jXQtjE
>>134
1000年に一度の津波というのは、1000年に一度必ず起きる津波ではなく
再現期間1000年に相当する津波ということ

1000年に一度の津波が120年以内に2回起きても再現期間1000年に相当する津波という言い方になる

そもそも115年前に津波があったのに無視するとかどうかしてるんじゃないか?
140名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 15:59:35.02 ID:YVXXWZuO
>>139
確率なのは分かってる
問題はその1000年に一度の津波がトルコで起こるかって事だな
141名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 16:10:47.09 ID:nq1zXPtD
売国政府なので親日の国が疎ましくて仕方が無いんだろう。
142名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 16:11:54.23 ID:w2jXQtjE
>>140
6世紀に地震と津波で25万人死亡だそうな
1500年くらい経ってるけどどの程度の津波だったか調べる必要はありそうだな
143名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 16:14:36.02 ID:YVXXWZuO
>>142
なら原発は作らない方が良いな
津波の安全対策したらペイできないだろうに
144名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 16:17:21.23 ID:Za/3oqgZ
日本テレビ系列の深夜ドキュメント「原発爆発」を見ると判る。安全神話を文字通り吹き飛ばす爆発が起こらなきゃ、今でも気がつかない。
後処置も創造力が萎縮してしまってる
145名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 16:21:05.84 ID:YVXXWZuO
まぁ、そうだな
原発はなるべく作らない方が良い、確かにそうだ
作って一度火を入れてしまったら
稼働しても、停止しても、同じ金かかって、危険性は変わらないからなぁ
燃料棒取り出せるようになるまで・・・・・・
146名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 16:21:08.35 ID:ZSsMnqvM
でも原発は作るつもりなんだから、一番耐震性が高い日本の原発が有力候補なんだろ。
147名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 16:22:55.10 ID:Vzbw6tat
売国組織、犬hkを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=DPS2LFunUz8&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。


これをすると、犬hkから電話がかかってきます。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。

デジタル移行の今がチャンスです。
148名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 16:24:28.48 ID:OTuePns2

トルコは最新鋭のフランス製原発でも買ったほうがいいよ
149名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 16:40:33.13 ID:pvVqq/HY
フランス製が無難だよ。
日本製の場合、いかに耐震性が高くても事故った時に世界中から叩かれる。
教訓が生かされてないとか...そんな感じで。
だから、地震国の原発には手を出さないほうがいい。

同じ事故が起こったとしても、フランスに向かっては言うやつ少ないだろw
150名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 16:40:35.99 ID:6IMezaZb
UAEみたいに、一度韓国製をお試しになれば…w
151名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 16:47:21.40 ID:kVqVw2MC
菅国には技術も資金もないことが世界中にバレたから買ってくれる所はないよw
100年保証付けたらわからんけどw
152名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 16:59:16.64 ID:q0bnWjx9
原発売るのは東芝?電力?
政府が関わるってのはどういうことなの?
まさか事故の時の補償を日本政府が請け負いますってことじゃないよね
なのに政府が交渉ってどういうことなの?
セールスマン代わりってなら判るけど
交渉は民間会社がやれよって思うけどなんで?

馬鹿な俺におしえて、エロイ人
153名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 17:13:08.75 ID:pvVqq/HY
大型プロジェクトに政府保証とかつけるんだよ。
建設資金をODAで貸し付けるとかは、当たり前。
韓国は、政府保証とかつけてショバを荒らしてるみたいだよ。
154名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 17:36:12.04 ID:pvVqq/HY
トルコ 原発交渉打ち切りを通告
菅直人首相の「脱原発依存」発言で、日本政府の支援姿勢が不透明になったことが背景にあるとみられる。
http://news.biglobe.ne.jp/topics/international/0726/64712.html

結論出ました。
トルコは日本製は要らないそうです。
まぁ地震国に売るほど原発は安全じゃないから、これはこれで良いんじゃね?
で、日本の新規原発の建設はどうするんだろうね?

菅内閣って矛盾抱えまくりw
155名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 17:43:28.25 ID:q0bnWjx9
>>153
なるほど金銭面での保証ってことか
金のない国に日本のODAで・・・・とかいう感じ?
道路とか橋ならともかく原発はヤメトケって思うね
あとあと恨まれそう

ふくいちであんな醜態晒して今さらだろうけど
156名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 17:44:58.21 ID:z1ii+hDV
>>60
その時は奇蹟だったが、次からは通常の防災プロセスに組み込まれる。
157名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 17:46:42.51 ID:z1ii+hDV
>>154
全部菅のせい。
死ねばいいのに。
158名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 17:47:11.57 ID:+mXkQ/+D
>>154
おまえは>>1 を見てから書き込め。
東芝は原発関連の収益大きいんじゃない?震災後に風力関係やスマートグリット関係の
企業を買収してるけど、菅のせいで社内は混乱しっぱなしじゃない?
中の人どうよ?
159名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 17:48:39.08 ID:Amx1wF4x
7月末とか、そんなに速い決断がこの政権にできるわけないだろ。
あと2年は必要だね。
160名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 18:02:10.68 ID:0omxyxlq
金は欲しいけど原発売らない方向で良かったと思う
数少ない友好国ですしおすし
161名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 18:24:33.96 ID:YSr05IA9
原発はともかく原発に関連した技術が必要なのはわかったから
今度こそ事故が起きにくい設計、起きた事故に対する的確な対処を頑張るべき
日本の家電、車は故障を起こさないからでなく故障が起きにくいから売れた
162名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 18:57:12.26 ID:O3STSzdr
ポン助は本気で日本潰す気だな
163名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 20:20:48.16 ID:ZuvyfTXJ
【韓国】インドと原子力協定署名 原発輸出狙う[07/25]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1311609870/
164名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 20:24:35.90 ID:ZuvyfTXJ
【原発】韓国の原発輸出 暗雲 福島事故で導入国に慎重論 政権強気 反発の声も[04/10]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1302487358/
【韓国】訪韓した孫正義氏「”脱原発”は日本の話、韓国は地震の多い日本と異なる」 安全に運営されている韓国原発を高く評価[06/20]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1308562816/
【政治】 菅首相、原発輸出見直しを示唆
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311218385/
【外交】退陣を表明したはずの菅直人首相の発言で日本の信用失墜、民間努力も台無し…苦し紛れ原発輸出見直し発言
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311286513/
165名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 20:54:06.73 ID:aTFcSQon
>>154
地震そのものにやられた原発など一つもないのに、安全じゃないというのは正しい評価じゃない。
40年前の設計で津波対策を施していなかった福島第一の結果は残念だった。
でもトルコに建設するのは40年前の原発ではないし、トルコと同じ地震大国で原発の運用
実績があるのは日本だけだから、トルコは日本の技術を信用してると逆に励まされる
ありさまだったんだ。
しかし国内の支持率しか見てない菅は例の思いつきで原発止める宣言。与党はそんな
話聞いてないで、原発行政の方針は大混乱。輸出支援の話どころではない。
そりゃトルコもげんなりするわ。
166名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 20:55:07.91 ID:dg/DtRiM
脱原発を表明したあとに
個人的見解だと宣言した後
なぜすぐに交渉再開の連絡を入れなかったんだ?

そこが理解できないんだ
献金問題は鬼のスピードで対策するのに
なんでこれだけは返事を返せなかったのか俺には分からない
167名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 21:11:22.86 ID:vAr4J45o
>>166
それは官僚の仕事だからね

個人見解って言ってる以上は直接的に菅の責任にはならない
168名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 21:17:52.35 ID:DiYl01TF
トルコ様ウリナラはいつでも待ってるニダ
<ヽ`∀´>
169名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 21:22:45.32 ID:clJ91G+D
>>167
菅がストップかけた後、何もしてないんだよ
170名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 21:23:42.06 ID:D7h7WoKK

原発廃棄でOK
171名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 21:53:53.81 ID:YqujDBcb
>>165
地震そのものにやられた原発など一つもない???????

福島原発の崩壊は、欠陥だらけの原発配管の設計ミスから生じた!
http://tajimaiclc.at.webry.info/201105/article_5.html
172名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 23:05:02.02 ID:HNlO2w4C
>>165
大事故にはならなかったが女川原発も600箇所の破損が確認されている
配管だらけの構造物だから耐震と言っても限界がある
173名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 00:32:31.41 ID:NTcPDrR4
>>169
官僚が止めてるだけ

菅はストップをかけてない
個人的な意見を言っただけ

少なくともそういうことになる
174名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 00:58:41.91 ID:HJoTkTOL
>>19
それなのに輸出政策も見直しとか言っちゃってるんだぜ______

幾ら棒読みしても棒が足りん。
175名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 01:00:01.27 ID:IzZQGaCJ
責任追わなきゃならないから輸出なんてしなくていいよ。
韓国にでもさせときゃいい。
176名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 01:43:08.45 ID:iiTqenOK
地震国の原発ほど危ない物はないことが分かったからな
お気楽なトルコ人が日本製の原発で事故ったら
今度こそ日本の信頼は最悪になるから他にやらしとけ
177名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 01:53:58.65 ID:tZUTlnXS
原発の輸出は、やらない方がいいね
178名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 01:56:06.82 ID:sNjlhKsQ
断りの返事も何もせずにずっとだんまりだからな
そりゃ相手も痺れを切らすだろ
179名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 02:01:19.76 ID:woSBM5Pv
売りたいなら東芝が自分で売ればいい
180名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 06:58:36.02 ID:FdCHY7bX
関西電力が三菱重工と組んで加圧水型原子炉の提案をすべきだな

東電の沸騰水型原子炉は時代遅れ
181紫香楽野宮の猫饅頭:2011/07/27(水) 07:01:00.36 ID:V0Fawp4a
日本はソーラー発電で全電力を賄える世界初の国になろう
182名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 07:29:19.75 ID:Y3/tBhyK
菅の妨害工作は完璧です (´・∀・`)
183名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 08:08:35.20 ID:a1jR//WJ
>日本政府に対しては、原子力関連の技術移転や人材育成、法整備の手助けなどを期待している。

トルコ式のブラックジョークか?
184名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 08:12:13.40 ID:ryTC7qGY
菅政権は、原発輸出に力を入れているようだが、果たして日本は原発輸出ができるのだろうか。

専門家の意見はNOだ。


つまり、プロジェクトに関するリスクをとらなければならない。

原子力発電所のプロジェクトは極めてリスキーだ。例えば、フランスのアレバは、ジーメンスと組んでフィンランドの原発プロジェクトを落札した。
当初のコストはなんと5倍近くにふくれあがり、ジーメンスは離脱。アレバはキャッシュフローを確保するために、儲け頭の送電網を売却する羽目になった。

このプロジェクトは、2005年に始まり2010年に完成する予定が、2010年になって2014年に引き渡し、今年になって2015年に引き渡しと
工期が遅れ、アレバの赤字がさらに膨らんでいる。

韓国が落札したアブダビのプロジェクトも極めて難しくなっているようだ。元々赤字覚悟の落札と言われたが、赤字幅が相当に拡大している
ようだ。例えば、原子炉まわりの溶接ができる人材は世界的にも限られていてその確保ができなかったり、世界各国からの労働者に指示
するためにかなりの数の通訳が必要になったり、安全基準が変わったり...。

アメリカのサウステキサスの原発プロジェクトも2基で52億ドルという構想が、実際に詰めていくと180億ドルになり、投資家も撤退。
そこに飛びついたのが東芝と東京電力。このプロジェクトは最後はいくらになるか読めないとまで言われたが、311で向こうから契約が
破棄された。たぶん、日本側は救われたのだろう。

ベトナムの原発プロジェクトも、他のプロジェクト同様に、プロジェクトの運営がうまくできない可能性が極めて大きいと言われている。
政府保証などでこのリスクが日本国民に転嫁されることがあってはならない。

いい加減に菅内閣は、海外の原発ビジネスから撤退を宣言するべきだ。
185名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 08:12:50.25 ID:ryTC7qGY
売るものが無くなっていく日本。なら、通貨は高いほうがいいな。
186名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 08:13:53.95 ID:y7IqGn0a
あれ?原発輸出に乗り出さない方が国益に適うんじゃね?

つまり原発輸出するニダって言ってた奴らは…
187名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 08:19:29.71 ID:NTcPDrR4
>>185
まぁね

円高になれば工場は海外に
そうなりゃ電気不足も解消

今抱えてる問題は全て解決する

脱製造業で脱原発ってな
188名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 09:12:51.36 ID:LHFKgeKY
日本はとりあえず、既存の原発の維持と管理、計画中の原発の建設 だけで良いだろ。
他国に売り出すにはリスクが有りすぎる。
事故リスクに対する見方が、他の国の原発業者より厳しくなるんだから。
189名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 09:44:20.71 ID:CZekC3e0
>>184

アメリカの2基も破棄になってたんですね

騒ぐんだったら、こっちの方が先だと思うけど、アメリカだから騒げないのかな

190名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 09:50:23.85 ID:CZekC3e0
アメリカで破棄になったようなものを親日国のトルコに出すのは、なんとなくイヤな気が

せっかくの親日国なんだから大切にしてほしい
191名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 10:34:40.70 ID:ZyWRIO4i
トルコも原発やめて水素エネルギー社会をめざすべき。
192名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 10:49:21.66 ID:LHFKgeKY
免震技術とか建物の強度とか、色々あるとは思う。
でも、日本の基準に沿っただけでは輸出できるような品質ではないってことが証明されたんだ。
国内の計画中の原発を再度設計しなおして、品質の向上を図る。
その後、輸出すればいいんじゃないか?
技術的な不安が残る物を輸出するのはマズイよ。
同じ事がフランスに起こればもっと事故が拡大した可能性も有る。
だけど日本のほうが安全と証明出来ないんだから、ここは引くべき。
193名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 16:24:29.68 ID:jwyD3uIr
【経済政策】原発商談「日本外し」加速 韓国、受注奪取へベトナムに親書 菅首相はもう少し考えて発言した方がいい[11/07/27]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1311738655/
194名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 04:31:46.97 ID:7qk+LUgR
韓国国営放送である犬hkを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=YP5YoQbMx9g&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。


これをすると、犬hkから電話がかかってきます、できるだけ録音しておいたほうがいいでしょう。。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。

デジタル移行の今がチャンスです。
195名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 04:42:27.71 ID:c54CEEjU
俺は日本を救うためには1回内戦を起こして左翼を退治しなければ多分
だめだと思っている。犬HK?当然ロケット攻撃の対照だ。
196名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 06:15:39.67 ID:eIwO7iq3
福島の原発は旧型

反原発民は進化ってものが頭に無いらしい。
輸出を辞めるとリスクよりデメリットが多い。

菅の狙い通り日本から輸出じゃなく、韓国製の原発にビジネスチャンスを与えた。

197名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 06:23:46.91 ID:bOGrbP+q
ベトナムではカントー橋崩落事件で恨まれてるのかな日本
198 【東電 50.5 %】 :2011/07/28(木) 06:29:27.77 ID:e8Hjz98H
199名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 06:29:30.59 ID:2LN1jIQi
大事故起こした原発を他人に売りつけるとは……
発想がもはやテロリストだろ
200名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 10:06:50.85 ID:OKIfJyNt
>>196
技術的不安が残る物を輸出する事が日本の国益なのか?
日本の安全基準に疑問が提起されているにも拘らず、それを無視して輸出するのが正当な行為だとは思わない。
地震国に原発を輸出するならば、充分な安全性の確認をしたうえで再度検討するべき。
日本国内で計画中の原発を再度検討しなおし、新たな安全基準で実証する事が必要。
今のまま地震頻発国に輸出するのは、輸出国に対して失礼だと思うよ。
福一の1号炉は、地震で配管が破断した可能性があるといわれている。
今の基準では、配管部分が震度6強に耐えられない。
今の状況では姉歯物件のようなもんだから、東電が降りた理由もそのあたりにあると思う。
201名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 14:10:48.63 ID:bOGrbP+q
>>200
爆発したのは40年前のやつだから
202名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 15:20:22.47 ID:IDRP/v/T
>>201
だから、爆発するまで問題無しと維持管理していた日本の安全基準に問題があるの。
安全基準を見直して、一から出直しなさいって事。
そして、新しい安全基準で作られた原発の安全性を確認した後、輸出に踏み切るべき。
今、問われているのは、日本の安全管理とその基準の杜撰さ。
それに準拠して作られた全ての物に疑問符がついたんだよ。
中国の新幹線と同じ。
「在来線で起こった事故だから上海北京は安全」と言う中国の主張を信じられるかって事。
203名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 22:43:18.01 ID:KtrAFmmb
>>202
その最新型の安全基準が自分の国に適してるかトルコが判断すればいいだけ。
204名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 08:49:41.93 ID:e+VmCSC5
>>203
維持管理したことの無い国がどうやって判断するんだよ。
日本の原発の維持管理に対する安全基準が現実問題として破綻したんだから、見直して検証されるまで交渉は保留にすべきだよ。
それが相手国を大事にするって態度だろ。

韓国みたいに「儲かるなら、なんでも良いから売っちゃえ」って国にしたいのか?
205名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 16:37:27.21 ID:l2wS+UKB
YouTube 国 民 が 知 ら な い 5 0 円 で N H K を 解 約 す る 方 法 !
http://www.youtube.com/watch?v=n_rrdC0kFhg&feature=related

206名刺は切らしておりまして

トルコ国民を被曝させるのは、やめた方が良い。