【発言】節電の夏…橋下知事「何もしません」 関西への政府要請を批判[11/07/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
296名刺は切らしておりまして:2011/08/13(土) 06:49:25.06 ID:QeNlMy5F
橋下は大阪府としては「何もしません」
悪いのはすべて関電だと再び言わないのかよ

自分の言ったことに一貫性を持たせないと
だんだん信用がなくなって行くぞ
297名刺は切らしておりまして:2011/08/14(日) 00:45:04.98 ID:r6shRweZ
>>296
「2万パーセント出馬しない」の時点でコイツに一貫性なんてカケラほども無いだろ?
298名刺は切らしておりまして:2011/08/14(日) 18:13:40.95 ID:KHcZr3Ch
大きな酒屋が近くにあるんだが
クーラーの設定温度下げてる
倉庫を改造した店だからすごく暑い。売ってるチョコレートが溶けかけになってる
店が暑くて長時間いることができないから売り上げが減ってるwwww
299名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 06:57:58.07 ID:hoGpygEh
【社会】関電の堺港発電所2号機、ガスタービン損傷で運転停止 供給力に「厳しい」予報
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1313323877/
300名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 07:02:10.22 ID:Qfs04AIr
確かに橋下の言う事も理解出来る。
だって関電、堺の発電所事故に便乗して需要予測改編とか
やりたい放題だもんなw
たった40万供給が減って、なんで危険レベルになるんだよw
昨日までの予測数字から300万以上、需要予測増やすとか
すぐバレる捏造とかあり得ないわ。
301名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 11:30:13.30 ID:6V7MVFOn
ニートは曜日の概念がないって本当なんだね……
302名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 11:31:13.27 ID:6V7MVFOn
今年は夏休み分散が進んでて盆休みの集中度が低い。
303名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 13:18:45.23 ID:ljjiFq2P
>>286
>ますます何が言いたいのか… 

周波数と電力の関係もわからんと、理解は無理だろ

>>いや、バランスがとれるまで停電範囲が拡大しただけだろ 

>やるなら人が頭で考えて適切に開閉所を開いていかないと 

別に自動でも人手でもどっちでもいいんだけど、、、そもそも、

>>284
>ttp://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/archive/news/2011/04/09/20110409k0000e040070000c.html 
>実際負荷の方も、津波被害を含めた停電で随分落ちてたわけで、 

って、地震直後の話と、その後数時間かけて進行した津波被害がごっちゃで、話になってないな
304名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 13:28:24.35 ID:DSZSoQfF
京都は大規模停電でも平気です
305名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 13:54:36.95 ID:zL7sv3/g
もう誰かレスしたかもしれんが大阪府庁って関電ではなく
住商だか三菱商事系の電力会社から配電されてるから関電に
遠慮するほうがおかしい。
306名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 13:56:31.42 ID:ZMrMRLDE
>>305
送電線は関電。

電力を監視し使用率が危機的状況になれば総務省から各テレビ局に
放送停止命令を発動させるだけで済みます。
放送電波は許可制になっていますから法律改正せず政府の命令だけで放送局の電波を止められます。


警告音とともに全チャンネルの放送画面に


   電力が切迫しているため、テレビ放送は中断させていただきます。
   直ちにテレビの電源をお切りください。

   尚、ワンセグ放送は引き続き放送しております。
   携帯電話などでご覧ください。



の文字だけ延々と映し出させればいいでしょう。

どのチャンネルにあわせても番組をやっていなければ
大半の人がテレビの電源を落とします。


実効性のわからない節電のお願いと違って確実に数字が読めます。
計算上5%〜10%の余力ができます。
他の電気製品に影響を与えず、スポット的に電源を落とせるものはテレビ以外にありません。
何より一番大きいのは、信号、電車、医療、コンピュータ、照明、空調、冷蔵庫、エレベーターなどと違い
テレビが止まってもほとんど誰も困らないということです。
計画停電や突然の停電させられるよりも何十倍もマシなことは言うまでもありません。


308名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 14:11:48.30 ID:Y9yklMVT
見るヤツはどうせBDやDVD等で見るから余計電気使うだけ
テレビだけつけさせてた方がマシだろw
309名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 14:54:13.52 ID:zL7sv3/g
>>306
それが何か意味あるの、無意味なレスしないでよ
310名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 15:12:46.42 ID:BQNwpxTP
堺発電所がとまった。
大阪にだれも電力をおくらない。
311名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 16:22:15.01 ID:/RGVsPHi


                    笛吹けど踊らず。

312名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 18:52:57.33 ID:v7eJIrsf
陰謀も何も無いだろ?
単純に火力すら満足に出来ずにトラブル起こりまくりなのに
原発なんて出来るわけないのが正論だろ?
今まで曲がりなりにも出来てきたのが奇跡なんだよ
今は本気で火力を守るのべきなんだよ
原発が出来る出来ない以前にもう存在意義が問われてるんだよ?
完全自由化の流れなのに今のうちに火力で信用作っておかないで
誰が契約してくれるんだよ
もう存在出来るかどうかが疑問なんだよ?
独占で危機感が無くなってるんじゃないのか?
そんな怠慢な企業に原発なんて任せられないね



313名刺は切らしておりまして:2011/08/15(月) 22:46:14.08 ID:v7eJIrsf
こいつらかなり無責任なズサンな経営してたんだな
もう任せられないから早く解体して全員辞職して貰って
完全自由化して低価格とエコを実現しろよ
314名刺は切らしておりまして:2011/08/16(火) 20:18:33.40 ID:lk9E0Dy1
関西電の使用率、週内は95%未満予測 気温低下で
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E3E4E294888DE3E4E2EAE0E2E3E38698E2E2E2E2
315名刺は切らしておりまして:2011/08/18(木) 08:56:25.35 ID:L2JM5Rbj
経営陣は責任取って総引退しないと駄目だろ
316名刺は切らしておりまして:2011/08/18(木) 09:42:21.16 ID:XsJJGOR6
>>315
ほんと思うよ。
同時に混乱を増大させた知事も責任を取って退陣して欲しいね。
317名刺は切らしておりまして:2011/08/19(金) 20:44:59.54 ID:OX+ui8Ep
出かけると電車関係や店屋関係などはそれなりに節電をしてるなあと思う
製造業などでもやれる範囲の節電をきっとしているのだろう
一般企業が橋下のような態度であったなら 電力需要はもっと逼迫していたかもしれない
自治体のトップの人間が逼迫した状態を想定せずにただただ面子にこだわる発言を
続けるというのはそれはそれで凄いことだ
これは大阪府民の多くも似たような感覚を持っているのだろう
ただ大阪府民がそれでよくても同じ関西圏の人間がそれでは困ってしまうかもしれない
自分の都合がすべて優先、いかにも大阪人らしい人間が大阪の行政のトップに君臨する
318名刺は切らしておりまして:2011/08/19(金) 22:06:02.09 ID:ruPretmk
>>317
あのさあ、大阪府民だけど節電はやってなくても
電気代の節約は前からずっとやってるよ。地震関係なく、ね。
うちなんてエアコンないし。
それは節電のためでなく、家でゴロゴロするだけに
涼しくて快適な必要はどこにもないと思ってるから。
まあ、はっきり言えばケチなだけやけど。
319名刺は切らしておりまして:2011/08/19(金) 23:01:15.58 ID:xa/ahksa
>>318
去年とか今年の猛暑日考えるとエアコン無しは体壊して出費につながるだけだよ。
どうせやるならもっと賢く節約しな。
320 【関電 62.7 %】 :2011/08/20(土) 00:02:27.30 ID:JXzBlQU2
日中は仕事に出るだけで普通に節電できてるやろ。
夜は関係ないし。
321名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 08:37:05.62 ID:zKpLqGAK
その前に自由化して
新規参入どんどん増やした方がいいんじゃないのか?
能無しに独占させるのはもう限界だろ?
322名刺は切らしておりまして:2011/08/21(日) 08:41:34.35 ID:x+fms0kB
もう夏も終わり。
結局原発不要だったな
323名刺は切らしておりまして:2011/08/22(月) 09:49:14.57 ID:sl67OJ1q
高校野球史上初 夏の甲子園決勝は節電のため昼に行います ※午前9時半開始
http://logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1305709037/

甲子園サマータイムで午前3時台起床のチームも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110815-00000009-san-soci
<夏の高校野球>甲子園も節電…あの手この手
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110817-00000011-mai-base
“熱闘甲子園”お昼過ぎに終了…試合開始早めて3割節電
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2011/08/17/kiji/K20110817001430910.html

甲子園球児に負担のかかる試合開始時間の
繰り上げなど全くする必要がなかった
日本社会はおかしくなっている
悪いのはすべて関電

ハシゲのゲ
324名刺は切らしておりまして:2011/08/22(月) 10:36:56.29 ID:gPoZnjbs
今日も余裕で80%前後だろう
原発不要
最新の高効率火力やガスに置き換えたら問題なし
325名刺は切らしておりまして:2011/08/22(月) 17:53:19.64 ID:YeHe84jT
>>265
橋下の勝ち!!
326名刺は切らしておりまして:2011/08/22(月) 17:56:03.22 ID:BTJ6Jg36







大阪県民出資の太陽光発電事業 

http://mytown.asahi.com/hyogo/news.php?k_id=29000001108220001

327名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 05:21:50.61 ID:gu3f0HNX
【エネルギー】橋下知事の太陽光パネル義務化案、88%が反対[11/08/18]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1313651061/
328名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 06:48:32.64 ID:DPrhv3B7
夏も終わったなあ
で、停電論争は決着ついた?
名古屋は浜岡なくても無問題だったよ
329名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 07:16:34.50 ID:E4X/HMak
関西電力も火力のメンテをいい加減にして抵抗したようだが結局余裕だったな
停電したのは九電だけか
330名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 07:16:40.70 ID:jdm13h7K
>>317
府庁も普通に節電してたけど・・・?

まあどっちが出鱈目だったのかはもうハッキリしたわけだから、
あとは電力会社の責任を追求するだけだよ

なにしろ法で定められた安定供給の義務を放棄しようとしたんだから
331名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 07:23:55.86 ID:ik+9rYS0
結局夏のピーク乗り越えちゃったじゃんかwwどーせ関電の出す需給データそのものがウソだろに
332名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 09:23:18.21 ID:75Q0M4Ow
節電なんてしてないのに余裕だったな
橋下はこういうのだけは本当に強いな
333名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 10:18:54.99 ID:PyMH0ccE
橋下の読みどおりやったなあ
関西電力の完敗や!
334名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 10:25:57.42 ID:I4tB7Y+Q
>>1
日本中、需要ピークに電力不足がなかった。
さらに水力を使うほどひっ迫もなかった。

つまり原発を含む発電設備はこれ以上いらない。

運用が減るのだから、コストは下がり従業員も削減できる。

そして値上げしなくとも増益になる。
335名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 11:52:38.46 ID:e0bH/e0d
なんとか、乗り切れそうだな。
1回位、緊急節電号令出て、底力見たい気もしたけど。
ただ、今回は、日本人の結束力の結果だよ。

この冬も過度な節電が必要になる状態なら、
即刻、怠慢経営陣は首にするべき。
来夏も節電が必要な自体なら、
もはや安定供給も出来ない電力会社に地域独占させる必要もない。
336名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 12:37:07.51 ID:nH+MLBwM
停電は 1回はあるんじゃないか
9月か10月ぐらいの忘れたころに
337名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 12:39:57.42 ID:nH+MLBwM
水不足はなかったのも幸運だな
338名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 13:21:50.42 ID:luJIBeqQ
>>335
原発に対する態度次第じゃないか?
1年でカバーできる範囲って、
火力増設に必要な港湾・送電線がそろった
既設発電所の増強しかないんで、当然限界がある。

強引に原発止めれば1年じゃカバーできない。
原発が通常稼働するならまず節電は必要ない。
火力増設を前提として数年で原発を止めることはできる。
339名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 20:02:57.96 ID:gu3f0HNX
橋下知事「何もしません」夏
340名刺は切らしておりまして:2011/08/23(火) 21:52:12.79 ID:Yno0Wc8R
l;
341名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 00:34:10.59 ID:2SQOTyF6
何もしないなら
すぐに辞めた方がいいんじゃ無いのか?
何もしないやつが高い給料貰ってもしょうが無いだろ?
342名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 00:43:06.03 ID:N9L+kvmn
実は100%になっても停電しません。120%までなら大丈夫です
343名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 00:47:09.66 ID:wosqRvYO
>>341
節電対策について言及してるだけだ。
なぜ、そこまで話を飛躍させる?
344名刺は切らしておりまして:2011/08/24(水) 19:47:37.83 ID:8LdJ5ewS
>>343
飛躍させるのは沢山いるから
無視でいいんじゃない?
345名刺は切らしておりまして
すべて結果論で政治をする橋下

大阪人はそんな政治が大好きだ