【電力】関西電力の節電、本日スタート…ピーク時6%不足[11/07/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
76名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 12:06:51.75 ID:UXiBqE2o
>>73
本当にやばければ、準備期間とか関係なく導入されるよ。
77名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 12:06:59.98 ID:Shpa2TbT
関電からの脅しに屈しなかった橋下の勝利!
78名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 12:19:46.79 ID:pJRXGEf9
>>73
準備期間=都合のいい資料を捏造する時間

このご時世嘘がばれた瞬間関電は終わりだ
79名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 12:20:10.63 ID:LdGrWYSy
>>32
しかも火力や原発がさらに止まって想定より170万kwくらい
供給力が減ったのになw
これでも東電のように強制的な節電要請をしてないから
本当はもっと供給力があるんだろう
はっきりいって今現在の使用電力も供給電力も信用できない
電力会社は嘘をつきすぎる
80名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 12:23:30.78 ID:L/96WLoK
関西電力は原発への依存が一番高いからねー。
脱原発の方向になると一番損害が大きいんじゃないか。
81名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 12:24:08.73 ID:LdGrWYSy
>>58
そんなところに高層ビルを建てた天下り公務員どもの自業自得
税金を無駄遣いした責任を取るのは当然だ
82名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 12:27:32.88 ID:uez/RF29
中電・関電・九電など西側は全く関係ないのに企業逃がさないために無理やり原発止められ電力不足に陥れられた
本来なら節電は東電管轄内だけで行うべきであり
全国的に節電を要請するのはムチャクチャである
東電が一年間停電でも関係ない西側はギンギンに明るく電気使いまくっても何の問題もないはず
皆同じようにするということじたいがおかしい
83名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 12:29:07.09 ID:eK8MENoC
>>80
収入も大きいからね。
その甘えなんだよね。
他の電力会社は電力確保に懸命なのに
関西電力は休眠火力すら動かす気ないから。
84名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 12:31:56.68 ID:1/OcpCK5
関東は電気余ってるから融通してもらえば?
85名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 12:34:49.17 ID:uez/RF29
関電はあほやな
東が電力不足演出してるなら
自分とこはバンバン原発動かし電気つくり企業誘致するほうが潤うだろ
ワザと原発止める方が経済が停滞する
経済停滞より目先の金選ぶなよ
福井県知事殴り回しても原発動かす義務は関電にはある
今から殴りにいって動かしてこい
爆発したらしたときのことじゃ
もう四基爆発してるんだからあと何基爆発しようが同じじゃ
爆発したら皆で一緒に死のうや
仕事ない派遣ばかりの低所得ばかり
こんな下らん日本で長生きしても意味ないし苦しいだけやろ
動かしまくって爆発まちながら暮らす方が面白いわ
まぁ爆発なんかするわけないんだけどな

とりあえず動かせや
86名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 12:37:38.04 ID:3fux0FLT
停電したら発送電分離の刑!
87名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 12:39:26.20 ID:mRQfvf/u
>>73
額面通りに受け取ってるお前が低脳だっつのw
88名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 12:45:07.56 ID:LdGrWYSy
>>85
今から動かしてももう間に合わんよ
まぁおかげで関西でも来夏には原発は必要ないことがわかったし
原発のおかげで福井知事個人次第で電力危機になる脆弱な発電
だと言う事もわかった
関電管内でも脱原発の動きが加速するね
89名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 14:46:06.31 ID:3HrE72+m
停止・点検状態の発電所を増やして、
電力不足の状態をアピール。
原発の必要性をアピール。
次の段階では電気代値上げで、
橋下知事が抗議を受けるように世論誘導か?
電力会社にとって、原発はよほど儲かるモノらしい。
90名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 14:48:32.10 ID:UXiBqE2o
>>89
んで、実際 停止・点検状態になった発電所ってどこ?
91名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 14:56:55.63 ID:Aw9XsgeD
東電管内は電気足りているよ
今ちょうどピーク時だけど使用率は75%にすぎない
92名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 15:02:12.56 ID:YTuFmU9Y
電圧10%ぐらい下げても影響ないだろうな。
93名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 15:04:00.02 ID:SBBSP2nJ
とりあえず、使っても停電にならないだろ。
94名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 15:06:18.23 ID:0KGVfNoM
停電なんてしないから心配するな。
95名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 15:08:59.99 ID:WjmFJK9e
テレビ電波止めれば浮くんじゃない?
電波止めるの慣れてるでしょう
96 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【関電 82.0 %】 :2011/07/25(月) 15:14:33.59 ID:Q8ufgiqy
余裕過ぎワロタw
97 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【関電 82.0 %】 :2011/07/25(月) 15:16:07.38 ID:Q8ufgiqy
関東は災害があったから致し方ないが
関西のは管災だからな・・・
98名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 15:16:53.96 ID:VE2V4AJD
>91

今日は気温が高くないから当たり前だw
猛暑が来ればヤバイ
台風のせいで高気圧が東に遠ざかったから、
しばらくはいけるかもしれん
99名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 15:21:56.97 ID:4dKWNrr9
関西の人達も一度計画停電を経験した方がいいな
100名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 15:29:54.02 ID:LFOHiSQN
>>98
>今日は気温が高くないから当たり前だw 
>猛暑が来ればヤバイ 

http://www.tepco.co.jp/company/corp-com/annai/shiryou/report/bknumber/0308/pdf/ts030810-j.pdf
夏に気温が30度を超えている時にさらに1度気温が上昇すると、約170万kW程度増加すると想定され

で、今日は30度でピークが14:50の4118万kW、公称供給力は5500万kWだから、気温が38度
になっても大丈夫だぞ

一部の揚水は予備に隠してあるから、本当の供給力はもっとあるし
101名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 15:30:07.80 ID:f3NKRLt1
都が独自に発電所整備方針、100万kw規模
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110723-OYT1T00084.htm

大阪も見習うべき
102名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 15:36:24.09 ID:+K1t0Aei
>>98
それはいいんだけどさ、今夏今までに結構高い温度の時あっただろ。
そこは乗り越えてきている。
それを超えることはそうそう無いんじゃね?
103名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 15:37:37.06 ID:TvWf8Ogi
お前らバカ日本人は
電力会社様のいうこと
聞いて節電してりゃいいんだよ!
104名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 15:54:33.96 ID:fNMG6FJ9
>>101
基本的に自分で努力ほとんどしてないよな、関電。
そのくせ周りには融通して融通してとみっともない。
105名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 15:54:42.16 ID:BEY9n1OJ
6%なんて余裕で誤差の範囲内だろ。
106名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 18:15:30.52 ID:pfZeYewA

だが詳細は教えられない
107名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 20:13:40.77 ID:nXPihJum
せめて、加圧水型だけでも動かせよ。
108名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 20:17:34.43 ID:vK6UcyVh
節電詐欺
109名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 20:22:38.33 ID:UuOWC+J1
橋下にはもっとガンガンやってもらって
一回関西で大停電起こして欲しい
110名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 20:24:35.23 ID:DXEJgriA
福井の原発動かせよ
結局原発地元のごね得なんだろ
福井のために節電してるようなもん
誰がするか
111名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 21:45:03.68 ID:HlnhunH1

先ごろ、環境エネルギー政策研究所所長の飯田哲也氏との共著
「原発社会からの離脱――自然エネルギーと共同体自治に向けて (講談社現代新書)」
を出版した首都大学東京教授・宮台真司氏。

長きにわたり、脱原発、自然エネルギーへのシフトを訴えてきた

社民党党首・福島みずほ議員。

ニコ生では初顔合わせになる二人がそれぞれの立場から「原発」、
「自然エネルギー」にかかる問題の本質にせまります。

http://live.nicovideo.jp/watch/lv57490831
112名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 22:07:36.28 ID:6KJT/9V6
頭の悪い質問だけど、大企業は出来るかどうかは別として15%の節電目指してるんだよね?
大企業の15%の電気代って凄い額っぽいんだけど、浮いたお金はどこにいくの?
節電対策?
113 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【関電 67.6 %】 :2011/07/25(月) 23:16:06.38 ID:1IBNU8Bq
まあおまえらとりあえず常時電力量表示でいけや

>>112
それで生産性が落ちてればその損失の補填
生産性が落ちてなければ利益

大半の企業は損失補てんだろうね
114名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 23:25:37.08 ID:QJhobfLd
東電、電力あまり杉。
供給量を工作して危機感を煽らないと。
115名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 00:29:41.88 ID:JWz3eZ6J
関西も政府要請で大企業が少し節電すりゃ余ってくるんだろうな
116名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 01:19:55.95 ID:B7oDezoy
>>112
大企業からそれるけど、商店街の街灯などで電力会社と定額料金契約結んでいると
たとえ電灯半分を節電目的で消しても(当然だが)電気料金は変わらないよ。
117名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 02:29:00.40 ID:Vzbw6tat
売国組織犬hkを解約する方法
http://www.youtube.com/watch?v=DPS2LFunUz8&feature=related
ただし一般郵便だと無視される可能性があります。
とぼけられないように一般書留+配達証明=770円で郵送したほうが確実です。。


これをすると、犬hkから電話がかかってきます。
丸め込まれないためにも、理論武装、犬hkの不祥事事件の知識が必要となります。
十分に準備を整えてから実行しましょう。
私の実際の経験では、1時間ほどの電話×2日ほど掛かりました。
あまり好きな手段ではないのですが、担当者の胃に穴を開けるつもりでクレーマーに徹しました。

デジタル移行の今がチャンスです。
118名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 04:53:55.95 ID:n+vMxEIi
お前ら、大阪に原子炉あるの知ってるか?

京都大学研究用原子炉(熊取町)出力5,000kW
近大にもしょぼいのがある。

ここで言いたいのは、こいつらに電力を融通しろということではない。
こんな大都市の近郊で放射性物質を平気で扱っているのに、
府民の大半がそれを知らないこと、また安全性の問題。

当然ながら、こいつらのHP見ても、「安全」を強調しているが、
ウルトラ級危険物を扱っている以上、絶対安全であるわけがない。
最近は和歌山でも地震が頻発しているし、テロ対策とかも皆無なはず。
本当に大丈夫なのか?勘弁してくれよ。。
119名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 07:07:36.35 ID:OEVvAWm7
>>118
>お前ら、大阪に原子炉あるの知ってるか? 
>京都大学研究用原子炉(熊取町)出力5,000kW 

小出先生のところ、反原発の牙城だってことは、みんな知ってるだろ

>ここで言いたいのは、こいつらに電力を融通しろということではない。 

その手には乗らないって
120名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 07:27:10.13 ID:xOXfxZFb

関西電力管内ではないが、神奈川県川崎市にも原子炉があるよ!

住宅街の近くに(-ω-;)

今は廃炉になっているけどね!

121名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 08:03:25.93 ID:+AeQuhAi
>>82
原発はピーク電力に関係ないぞ。
原発全部停止でも停電しないのに無理やり節電してるだけ。
原発再稼働なら自信+原発リスクで関西から企業が逃げる。
それで関東から逃げる企業が減るからおいしいな。
122名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 09:43:58.78 ID:KGv+gXm8
大阪は、なぜか3月12日から「東京電力管内の電力不足に対応するため」に、
あちこちで照明切ったりして、6月からは本格的に「社会情勢鑑みて」空調も
切り始めて、7月には鉄道は車両を減らすし、エスカレーターは止めるし、
東京ほどとは言わねど、かなりの電力費削減を行っている。
何を今更、「節電要請」なのか分からん。
123 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/07/26(火) 09:44:28.70 ID:n+vMxEIi
>>119
> 小出先生のところ、反原発の牙城

反原発って言ってるのはいいのだが原子炉動かしてるのは事実。
それに、この人たちがいなくなった後も反原発の立場でやっていくとは限らない。
危険は危険。
124名刺は切らしておりまして:2011/07/26(火) 12:32:29.04 ID:/1Ewzzmn
現在の状況

電力各社  現在の電力使用状況 使用電力/供給電力

東京電力
71% 12:25  3851万kw/5450万kw
東北電力
86% 12:25  1077万kw/1249万kw
中部電力
89% 11:00  2059万kw/2323万kw
関西電力
83% 11:00  2437万kw/2940万kw
九州電力
85% 12:25  1394万kw/1634万kw
125名刺は切らしておりまして
東電の供給電力は大きいな。
関電が東電なみだったら、半分も使っていないことになる。