【機械】発電用マイクロ水車の田中水力 「ターゴ式」を初の国産化[11/07/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
小規模の水力発電に使われるマイクロ水車の専業メーカー、田中水力(神奈川県座間市)は、
製品群の強化に乗り出す。
「ターゴ水車」と呼ばれる高出力の1000キロワット級水車の国産化に初めて踏み切る一方、
九州工業大学と共同でマイクロ水力発電よりもさらに小型の数十キロワット以下のピコ水力発電の
開発に着手した。

マイクロ水力発電は明確な定義はないが、1000キロワット以下の小規模の水力発電のことを指す。
田中水力は今回のラインアップ強化で、マイクロ水力発電のほぼ全領域をカバーでき、
国内だけでなく、海外輸出を視野に販売増加を目指す。
2011年3月期の売上高は6億円超だったが、2012年3月期は約1.5倍の9億円超を
見込んでいる。

同社は水力発電プラントの保守点検を手がける田中水力機械製作所から2005年に分離独立して設立された。
フランシス水車、クロスフロー水車、ペルトン水車などさまざまなタイプの水車を手がけている。

初の国産化を決めたターゴ水車は、流水をノズルから噴射させ、ランナと呼ばれる水車の羽根車の
斜め側面から当てて回転させる衝撃水車の一種。1000キロワットの出力が得られ、
低流量でも効率低下が少なく、構造が簡単でメンテナンスが容易といった特徴がある。

田中水力は、砂防ダムから流れ出る流路に使われるターゴ水車をこのほど受注し、
発電機を組み合わせて出荷する。来年中に稼働する予定。
ターゴ水車は海外メーカー品が一部で採用された例はあるが、国産化は初めてという。
現在、本社工場で製作に取りかかっている。

一方、九工大と共同開発に乗り出したピコ水力発電は、農業用水路などわずかな流量の水路へ
簡単に設置できることを目指している。早ければ11月にも事業化の是非を判断する。

同社の田村明弘社長は
「発展途上国や新興国など電気が通っていない国、地域に手軽に携帯できるようなシステムに仕上げ、
電気の地産地消の一助になれば」と話している。

マイクロ水力発電は歴史のある技術だが、東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴う
電力不足もあり、ここにきて「小回りが利く再生可能エネルギー」として注目が集まっている。
田村社長はこうした追い風を背景に「さまざまな用途を開発していきたい」と意気込んでいる。

ソースは
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110725/bsl1107250503007-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110725/bsl1107250503007-n2.htm
初の国産化となる田中水力のターゴ水車の羽根部分=神奈川県座間市の同社本社工場
http://www.sankeibiz.jp/images/news/110725/bsl1107250503007-p1.jpg
田中水力 http://www.tanasui.co.jp/
2名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 08:20:49.22 ID:ZJis72nn
俺の苗字が田中とか山田とかじゃなくてよかった。
3名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 08:22:00.29 ID:G8TaQqqP
田中水力

農村受けのネーミングだな
4名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 08:23:10.36 ID:DqVv0p65
正式にはターゴインパルス式
5名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 08:25:12.23 ID:9rrghsDW
>>2
なんでだよ、まじめそうでいいじゃないか
6名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 08:28:15.16 ID:cULacIQE
>>2の脳内ストーリーに萌えw
7名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 08:49:52.40 ID:Pn1IT5Dq
μW、どんだけ小さい発電と思ったらw、KW
8名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 08:50:46.88 ID:VhRZB6qc
マイクロ水着に見えてしまいました…。

目医者へいってこよう。
9名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 10:07:52.54 ID:LdJX3kHO
原発みたいなダーティーなエネルギーに補助金など出すくらいなら
こんな物に資本を集中しろよ
10名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 10:18:24.90 ID:9UR+NWqO
人工的に雨のサイクルを安定構築出来れば擬似永久機関も可能だよね
11名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 10:37:27.77 ID:bakILWVv
俺の地元じゃねーか!!こんな凄い企業あったのか。
12名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 10:58:31.41 ID:5AgYXhsT
写真は削り出し? すごいな
13名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 11:02:54.21 ID:HweFwgG+
で、なんで、ナノを飛ばして、マイクロからピコ?

...ナノ水力発電だと、陳腐だから?
14名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 11:03:11.26 ID:A83CiFWH
用水路とか、推量が少ないところでも、どこでも設置できるな
直列で数十台並べれば数百軒分の発電なんて余裕だ
15名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 11:06:46.66 ID:GY2Mhq05
>>13
それよりワット数も水車の直径もマイクロとかピコでないのが気になる
16名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 11:09:47.41 ID:SIT59oWX
>>12
ペラ表面がくすんでるから、鋳造→フライスじゃないかな
17名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 11:21:15.15 ID:BCkZKNGG
これ、50インチのアルミホイールだろ
18名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 11:26:19.31 ID:7FiaJU9+
こういうの国内の下水道処理業者や農地の排水ポンプ場なんかに設置義務化したら
近辺の信号機とか街灯とか、思いのほか有効なんじゃないの?
19名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 11:31:29.59 ID:PH3KEf2L
>>18
メンテ費を国が持ってくれるならな
20名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 11:40:14.28 ID:Gn9eg7XR
ガソリンエンジンもいつの間にかリッター30kmが当たり前になったし、
とことん効率を追求すれば水力エネルギーの掘り起こしもまだまだ可能だな。
21名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 11:47:37.54 ID:vz6sxGiV
昔は日本も水車を動力源として使ってたんだから
結局、理屈的には元に戻るということだな。
今の技術なら1基で数百軒分の発電なんてわけないわな

水力って年間の発電量で行くと結構侮れないものがある。
22名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 11:52:23.09 ID:kqdYHZ/N
>>8
つ「心療内科」
23名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 11:59:04.36 ID:/ZEuNUJA
田吾作水車?
24名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 13:08:47.53 ID:vTtJ4AHx
俺んちの隣に流れてる小川があるんだけど、そこでどのくらい発電できるんだろう
川の幅は2m、傾斜は淀まない程度、水深は2cmくらいしかないけどw
25名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 13:17:22.84 ID:SjF+8Iz/
田んぼの欠点は置いておくと何でも持っていくやつがいること
蛇口までもっていくやつがいる
26名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 13:55:59.72 ID:z78HRmen
>>13
背中にネジが付いてそうだから
27名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 19:21:41.98 ID:qyYRsypw
良さげだな
28名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 19:27:30.86 ID:HI2sBqLm
>>18
下水処理場自体電気食うから外にまで回す余裕はないね。
29名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 19:28:08.77 ID:D5HCG0p8
田んぼで発電。
農家の新しいビジネス。
30名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 19:30:44.17 ID:Nec7rFFr
雨樋とかに付けたら落下エネルギーも使えるね
31名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 19:34:07.41 ID:4PsMbq5B
ここ半年くらい思ってるんだけど、
日本の工場って世界で最も効率的なタービンを開発する素地がないか?
ここに金を出せば、他国に真似できない技術が生まれそう。
32名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 20:13:18.63 ID:pViKrlsM
>>31
小学校では「調べる」って事をしないのかな?
33名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 23:05:08.96 ID:yT/UtY/g
>>24
単位時間当たりの水の運動エネルギー計算すりゃすぐじゃん?
34名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 23:33:50.49 ID:vTtJ4AHx
そういわれてみるとまともな発電は無理っぽいな・・・
35名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 03:04:22.17 ID:z4Z2nji6
戦後、数多くの小水力を多額の補助金を使って日本は構築した。
それを高度成長期に廃棄
そのご、農業土木で膨大な利水網や砂防ダムを作った。
それらのインフラを活用すれば地熱より大幅に単価が安く
太陽光風力より圧倒的に安定的な電力が得られる。

買取価格が今の7円〜9円が10円前半になれば一挙に建設が進む。
風力、太陽光並みの買い取り価格になればすごい状態になる。
太陽光、風力より安価で雇用もできる。

いま、再生エネルギーで一番安価で早く建設でき、安定的なのは
小水力
36名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 03:12:29.32 ID:z4Z2nji6
中国電力はほかの電力よりも協力的で小水力を買ってはいるが
10円以下 せめて15円まであがればいい。

http://www.geocities.jp/shuji_maru/
37名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 03:32:59.61 ID:sk5/A0ms
理屈だけなら凄いことだね〜(笑)
さて、問題。
設置して何年ぐらいもつかな?
38紫香楽野宮の猫饅頭:2011/07/28(木) 05:14:06.22 ID:P+cFvzjc
ツインターゴを自動車に採用してほしい
39名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 20:18:29.57 ID:z4Z2nji6
40名刺は切らしておりまして
ゴミが詰まって終了