【不動産】先入観を取り払え!「お墓の隣」に住むのはメリットたくさん [11/07/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
314名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 01:51:34.69 ID:CnfBDsT9
近所の墓地は中に道路が通ってるが夜は不気味で近寄りたくない、霊感がないと平気だろうが
315名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 02:48:06.23 ID:GVIqKIHo
東京の江東区とか台東区なんかは震災・空襲で何十万人も亡くなった
場所なんだから、それを考えれば墓場の隣なんかカワイイもんだよな。
316名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 05:59:56.26 ID:a1dnKYJH
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7080132

NHKの解約を先週日曜に電話入れた。
解約手続きの封筒が届いたのは30日(土曜日)。住まいは東京。
返信用葉書(封筒)無料が、31日期限。

これは、31日にポストに入れなければ8月分も実質請求するって話か。しかも東京に住んでるのに、なんで1週間近くかかってるんだよ。
意図的に発送日を遅らせてるだろ このNHK野郎が
317名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 18:23:52.15 ID:Ieb4g03H
>>315
そういうオカルト的話なら鎌倉なんか未だに武士の霊が出るって話が
山ほどある。
もっとも鎌倉なんか町中が寺・墓地みたいなもんだしな。
318名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 18:32:12.81 ID:jEr4tFsz
>線香の香りがするので、それを嫌がる方もいます。それが落ち着く、という人もいるので

なんだか墓場に片足突っ込んでいそうな人だな
319名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 18:47:22.64 ID:U5v7fuAY
これからお墓って
放射能のホットスポットに
成っていくんだろうからなあ。
320名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 18:56:52.66 ID:ImpnAK5J
オバケ云々ではなく、陰の気が満ちるからマジによくないよ
321名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 19:03:39.86 ID:bo//s450
>>305
そんな殺生な線香は仏教の教義的にチト拙いのではないかw
322名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 19:32:56.81 ID:W5TUI3jz
Tさん・・・
323名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 20:39:06.64 ID:PL+BkNMa
不動産屋「墓周りの物件値下げしたくない。」
ってのをダラダラ長文書いてるだけだな。

入居者5連KILL中とかじゃない限り
安ければ問題ないんだからさっさと値下げしろよカス。
324名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 21:45:38.77 ID:1ZRttWPa
墓の隣だけど、線香は大好き週一くらいでお願いしたいくらい
隣のマンションが見えるよりかはずっといいし

公園と違って子供の遊び声もない
墓に限らず、寺社の敷地って都会のオアシスw
325名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 21:50:18.53 ID:BvPhD6Zf
お盆の時期はキャンドルライトが灯って綺麗かと思ってたが、そうでもないのか。
326名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 21:50:53.83 ID:OGu/I1XH
他人の墓だと怖いかもしれんが、自分のご先祖サマの入ってる墓地だと怖くない
むしろ聖域って感じる不思議
327名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 21:52:45.71 ID:2cM7C2+E
お供え物を食い放題飲み放題? 罰当たるか。
328名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 21:55:05.65 ID:Fjltzvib
お墓の隣に店を建てるとなぜか潰れないってばっちゃんが言ってた
329名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 22:10:53.00 ID:oo8S2OaX
小さい事だが夏は蚊が凄く多いよ。
花を供えるとこに溜まった水で繁殖するから。
330名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 22:18:37.37 ID:zFoMKKM/
田舎がお寺の隣だったけど、ガキの頃は墓地の中で平気で遊んでたな。
今は夜中に塔婆が風でガタガタ鳴るのが気味悪いけど、結局は大人になって変な情報を刷り込まれてからなんだよな。
331名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 22:21:19.28 ID:6EmHlBmI
>>326
日本古来の神道的な価値観では死は不浄のものであって近くに住むなんてとんでもない
332名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 22:35:39.73 ID:XcE6CeKT
>>323
>>入居者5連KILL中とかじゃない限り

ゴメン、意味教えて
333名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 22:36:42.61 ID:Ieb4g03H
農村なんかだと屋敷墓って形で自宅の敷地に隣接して墓があるってのが
当たり前だけどね。
もっとも自分ちの墓だから家の中に仏壇があるとの同じようなものだけど。
334名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 22:38:13.02 ID:2QaoDfZn
風水だとよくないというね
335名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 22:51:03.19 ID:QAiqQF7d
>>4
わろた
336名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 22:52:41.76 ID:58z0UGzA
周囲に寺や神社や墓の一つもないようなとこには
住みたくないかも。
霊的なものが全然ないのもそれはそれで淋しい。
337名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 22:54:30.69 ID:oZWfNUvL
やめといたほうがいい
ウチは周りが墓だらけの億ションに引っ越して
没落した
338名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 23:00:39.28 ID:M3o6HV2Z
田舎なんだが、土砂災害特別警戒区域に指定されていて、
建物を建てるには、土砂対策に対応した強固な建て物でないと認可が下りない。
そんな土地が墓地に利用されているんだが、正直、どうかと思う。
裏山が崩壊したり、鉄砲水が出たら、お墓も骨壺も何もかも川に流れる。
そんな土地の隣に住めと言われてもなぁ。
339名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 23:33:46.88 ID:6GEwihu6
パチンコ屋の隣よりマシでしょ。騒音煙草の煙空き缶在日…
340名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 23:34:36.37 ID:2pvK97OP
墓ばっかりの所に住みたがるのは、馬鹿ばっかり。


なんちて
341名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 23:37:13.59 ID:ZlJicL6S
墓の隣は昔から、伝染病とかうつるから、非人しか住まないよ
TさんはB型
342名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 23:41:33.77 ID:H0s2bsrm
>>341火葬してるのに伝染病なんか出るかよ
343名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 23:41:46.26 ID:s0NO+5DN
別に怖くないけど、そもそもお墓の隣にある物件探す方が難しいだろ
そこかしこにお墓なんかどこにもない
わざわざ、お墓の隣に住みたいですなんて言うこともないし
344名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 23:43:26.35 ID:3kRk8ktt
線香くさくね?
345名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 23:56:31.53 ID:OGu/I1XH
>>331
死んだときは寺(仏教)で弔うからなぁ
>>333な感覚だろうか
346名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 00:05:33.11 ID:f8AQ8Ctg
相続税の土地分納は規制して止めるべきだ。
都市部なんて切り刻まれて無価値な土地だらけ、
あんなのプレハブ小屋を建てるくらいしか一生
利用価値なし。
・・・誰が儲けてるかは・・・

347名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 00:15:55.04 ID:njYr5/FR
夜に電灯なくても、墓場の周りは人魂で明るいから治安も良さそう。
348名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 00:53:03.82 ID:aF8AhiWR
>>339
OOよりマシって言うだけならいくらでも言えるからなぁ
線路沿いよりマシ、ラブホの隣よりマシ、火葬場の隣よりマシ等々
パチンコ店に限定してまで嫌韓アピールせんでも
349名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 02:28:42.11 ID:cHCTMYsm
いやいやいや、誰だって寝てるところに土足で踏み込まれたら
追い出そうとするだろう。墓場ってそういうところ。
むやみに縁のない人間が近寄る所じゃない。
350名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 02:38:08.57 ID:pBIaJaGi
墓場って死体のゴミ捨て場だろ
できれば近付きたくない
351名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 02:50:12.48 ID:r2e1Y0MN
もしも、隣人が >>349 >>350 とかだったら、墓の方を選ぶなw
352名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 03:16:55.65 ID:GVzUZ0TQ
NHKに受信料を払わなくて済むようにする方法
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12771305

とりあえず実行してみた。
結構、手こずって、丸め込まれそうになりながらも解約できた。
後で気が付いたんだが、犬hkの解約方法を解説しているサイトが沢山あるんだね。
それをよく読んでから実行すべきだったと後悔している。
考えるよりも先に行動しちゃう私の悪い癖がでちゃっいました。
やるのであれば、十分に検索して予備知識をあつめましょう。
そうすれば、簡単に出来ちゃうよ。
353名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 05:43:21.83 ID:MXGXwpn3
お墓の近くが嫌とか馬鹿じゃねーか。
幽霊なんてでねーし。

かりに幽霊がいたとしても、地域の皆さんのご先祖さんだろ。
なんも怖くないよ。

もし本当に友達の爺さんとかが幽霊で出てきたら、一緒に酒でも飲みたいくらいだ。

むしろ出てきてほしいくらいだよw
354名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 14:39:39.88 ID:ZtILCVU7
>>332
別人だが、単なる事故物件?
5連(続)ってのは、偶然だろうから気にする必要なしだろうねw
355名刺は切らしておりまして:2011/08/01(月) 22:25:00.82 ID:6fW89yzI
そもそもお墓って必要?
356名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 00:28:37.95 ID:06RsaOhH
>>331

そこに仏教が入り込む素地があったわけなんよ。



> >>326
> 日本古来の神道的な価値観では死は不浄のものであって近くに住むなんてとんでもない
357名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 01:28:36.19 ID:YU28Xa11
祖父母は亡くなったが、
親も子も亡くなった経験はないのだが、

子が亡くなって、もし、お盆にでも現れたら、
一緒に行くかもしれんな。
358名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 01:39:26.17 ID:35bgK0JK
ボチボチでんな
359名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 02:06:08.66 ID:XMPJFf4I
長崎だと、お盆になると爆竹やヤビヤ(ロケット花火)を夕方〜夜10時ぐらいまでやられて、墓の近くの家はテレビの音が聴こえないwww
360名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 02:13:20.52 ID:bspYM9Yz
墓石は大したことないけど、卒塔婆がキモイ
361名刺は切らしておりまして:2011/08/03(水) 05:44:39.33 ID:OTRGvQoy
ウチのマンションの向かいがお寺兼お墓。前に住んでいたのは道路沿いで車の音とか聞こえたけど今は静か過ぎて淋しい。あと立派な木が沢山あるから蝉がうるさい。
362名刺は切らしておりまして:2011/08/05(金) 23:39:16.57 ID:0jVNcO4D


【生活ガイド.com】地域情報[ランキング検索]
http://www.seikatsu-guide.com/area_ranking.php

土地平均価格(住宅地) 対象:809市区 ※家賃に反映

__1位 東京都 千代田区 2,110,000円/m2 番町・麹町・紀尾井町・平河町
__2位 東京都 港区   1,211,250円/m2 麻布永坂町・元麻布・南麻布(高台)・西麻布・南青山・六本木(鳥居坂)・白金(三光坂)・高輪
__3位 東京都 渋谷区   913,400円/m2 松濤・神山町・南平台町・鶯谷町(Evergreen Park Homes)・広尾・代々木・大山町・西原・上原
__4位 東京都 文京区   743,571円/m2 西片・本駒込(大和郷)・小日向・千駄木(林町)
__5位 東京都 中央区   700,000円/m2 月島・勝どき・明石町
__6位 東京都 目黒区   630,000円/m2 青葉台(高台)・駒場・上目黒(諏訪山)・中目黒・八雲・柿の木坂・碑文谷・自由が丘・緑ヶ丘
__7位 東京都 品川区   572,571円/m2 東五反田(池田山・島津山)・上大崎(長者丸・花房山)・北品川(御殿山)・旗の台(洗足)・小山
__8位 東京都 台東区   569,500円/m2 上野桜木
__9位 東京都 新宿区   546,083円/m2 市谷砂土原町・若宮町・四谷若葉・払方町・袋町・矢来町・下落合(目白近衛町)・西落合
_10位 東京都 世田谷区  504,364円/m2 玉川田園調布・尾山台・等々力・上野毛・瀬田・岡本・深沢・代沢・赤堤・砧・成城・上祖師谷
_11位 東京都 豊島区   484,875円/m2 目白(徳川ビレッジ)
_12位 東京都 中野区   465,818円/m2 中野
_13位 東京都 杉並区   445,120円/m2 永福・和泉・浜田山・久我山・荻窪・南荻窪・善福寺
_14位 東京都 大田区   422,438円/m2 田園調布・南千束・久が原・山王・東嶺町・西嶺町
_15位 東京都 武蔵野市  401,750円/m2 吉祥寺南町・御殿山
_16位 東京都 北区    398,778円/m2 西ヶ原
_17位 東京都 荒川区   398,000円/m2 西日暮里
_18位 東京都 板橋区   356,000円/m2 常盤台
_19位 東京都 江東区   355,600円/m2 豊洲・富岡
_20位 東京都 三鷹市   338,154円/m2 井の頭
         ・
         ・
         ・
_24位 千葉県 浦安市   305,900円/m2 新浦安
_25位 東京都 江戸川区  300,538円/m2
_26位 東京都 狛江市   297,600円/m2
_28位 東京都 葛飾区   292,813円/m2
_29位 東京都 墨田区   289,000円/m2
_31位 東京都 府中市   273,722円/m2
_32位 東京都 足立区   271,846円/m2
_36位 神奈川県 川崎市  232,743円/m2 新百合ヶ丘
_42位 神奈川県 横浜市  204,946円/m2 山手・日吉・たまプラーザ
_52位 東京都 稲城市   189,417円/m2
_65位 東京都 多摩市   177,429円/m2 聖蹟桜ヶ丘
_88位 東京都 町田市   140,966円/m2
106位 神奈川県 相模原市 121,015円/m2
113位 東京都 八王子市  116,246円/m2

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2010年
363名刺は切らしておりまして
全国の市区町村 人口ランキング 2011年4月1日現在の自治体構成 (最新)
http://rnk.unb.jp/rnk/rnk.cgi?T=cktv&S=j ※一部抜粋

__1位 神奈川県 横浜市   3,671,776人
__9位 埼玉県  さいたま市 1,212,281人
_13位 千葉県  千葉市    955,279人
_24位 東京都  江戸川区   680,613人
_25位 東京都  足立区    652,977人
_28位 東京都  八王子市   565,578人
_46位 東京都  葛飾区    442,328人
_50位 東京都  町田市    409,205人
_65位 東京都  品川区    351,965人
_96位 東京都  目黒区    258,931人
122位 東京都  港区     224,449人
128位 東京都  渋谷区    202,979人
178位 東京都  多摩市    140,348人
339位 東京都  稲城市     83,101人
368位 東京都  狛江市     78,426人


都心三区【としんさんく】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/224421/m0u/

東京都千代田区・中央区・港区の総称。
提供元:「大辞林 第二版」


副都心【ふくとしん】の意味 国語辞典 - goo辞書
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/168462/m0u/

大都市の都心に準じた役目を果たす地域。都心と郊外を結ぶターミナルを中心に発展する。東京の新宿・渋谷など。
提供元:「大辞林 第二版」