【自動車】富士重工(スバル)、次期型WRXはインプレッサから独立、車体を小型化、300psの1.6LターボでWRCへ復帰か [11/07/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
232名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 16:48:09.79 ID:a+1zdwAV
どうでもいいが、スバルってハッチバック作るの得意なの?
インプレッサがセダンの方が評判いいし、だめなんじゃないか?と思ってしまう
233名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 17:31:45.02 ID:WRnjAAbN
ガチS2000WRC専用ホモロゲ対策モデルって感じだな。
しかしまぁ、ターボ無しのJWRCとターボ有りのWRCと、差が随分縮まってしまったなぁ…。
PWRCの方が見てて面白いレースになるんじゃないか?w
234名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 17:32:09.81 ID:/iA3kSBZ
>>178
幅を縮めなければ意味がない
どのみち5ナンバー化するなら規格の上限1.7mがあるのでコンパクトカー横並びの1690mmが限界
地方の山道狭いのに幅広げたら遅くなるだけ
235名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 17:40:07.23 ID://FwXCJ0
市販車でテンロク300psなんて無理に決まってるだろ…
現行インプもエボも2リッターでブースト圧1.2で実馬力300ちょい下だぞ
もしテンロクで300psならブースト2は欲しいからチューンドカーの領域だ
そんなもん販売できるか
テンロクなら耐久性や環境性能を入れたら250ps以下があたりまえ
236名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 17:41:32.60 ID:9FHPMPsy
酷道スペシャルですね!
237名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 17:48:57.41 ID:xAVK7bJn
韓国メーカーに伸び率で対抗できてるの国産メーカーじゃ今やスバルだけだからな
238名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 17:52:30.96 ID:HpuURVMF
馬鹿ん国
239名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 17:55:08.45 ID:5bEgcbgm
DS3レーシングかMINI JCWでいいや
240名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 18:20:56.58 ID:2r0avj18
>>234
知ったか乙
241名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 18:41:51.43 ID:198zzw99
>>240
知ったか乙w
242名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 18:55:34.11 ID:2Em8i0td
>>234
そんなのが山道を走るって
冗談抜きで怖いわ!w
243名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 19:08:48.67 ID:fHtMOlaS
>>241
ホントに無知で馬鹿なんだなw
WRC S2000の1.6?ターボのベースになる市販モデルの車幅を調べてから言えw
シトロエン、フォード、ミニ等どれ一つ1700mm切る車両なんて存在しないからw
244名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 19:27:01.18 ID:7j6IkPJe
>243
MINIは1700mm以下だったような気がするけど、WRCのベースモデルは違うの?
245名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 19:32:37.76 ID:fHtMOlaS
>>244
カントリーマン(日本名:クロスオーバー)」が、全長×全幅×全高=4097(クーパーSは4110mm)×1789×1561mm
246名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 20:34:50.42 ID:e8oYF+Hq
なんかGT−Rと同じ道を歩んでいるなぁ
247名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 20:40:41.37 ID:Oln7jgDJ
てか、おまいらこのデザインで出すと本気でおもってるのか?w
コレ、海外でいうところのマガジンX的な合成CGじゃんか。
この絵みて、実物見てみたいとか、マジ思っているわけ?
ミラーひとつとってもあり得ない大きさじゃん。
異様に大きいホイールだってそう。
うれしいのはわかるが、冷静になってみたほうがいいよw
248名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 20:51:31.29 ID:HL/+0Qo7
毎度のことだが、スバル車の顔はコロコロ変わるなあ。
同じ名前なんだから、多少はイメージを継承して欲しい
もんだが。
249名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 22:03:45.45 ID:sDnT8ZqX
日本車って、そういうのをあまり大切にしないよね。
ブラッシュアップして行った方が絶対かっこよくなるしイメージも付くのに。
250名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 22:09:08.40 ID:9wRRbnb9
>>171
>安くて数売るのがFT-86
素っぴんテッチン250万、アルミやナビやOP付けると300万ちょいでコミ350万位?
>WRXがプレミアムモデル。
300万の競技用ベースに350万の一般モデルでコミ450万位?
でもアメリカだとFTが160万でWRXが230万くらいってオチでしょ?日本車だもの
251名刺は切らしておりまして:2011/07/24(日) 22:19:23.40 ID:HF2xaiwe
>>249
新型出るたびに叩かれるからな
スバルは鷹目以降は統一しようとしてる
252名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 02:09:55.42 ID:stlq83JK
253名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 12:45:00.63 ID:X7KjcLZt
>>242
新安全規格になって車幅増えてからガードレールこすりまくりが増えてるわけだが
一時期三角金属片とか一気に増えただろ
254名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 12:48:43.08 ID:xm2JCEgH
>>253
話題になって道路整備局が重点対応しだしたから見かけなくなったが
事業仕分けで予算削られたので巡回回数減って徐々に見かるようになってるが
255名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 15:21:42.28 ID:49CgF6an
GC8RA乗りだが、やっと乗り換える車が来るのか…
256名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 16:46:01.83 ID:Kj3DTRnD
>>234
アホなこと言うな。
ただでさえオタクっぽいのに幅まで小さくなったら走りじゃなく
スタイリングにおけるメリットが無くなってしまうやんけ。
車っちゅうのは見た目も大事やねん。
スポーツカーといえばワイドローやろ。
ローを捨てるならワイドくらいは維持してもらわんと。
257名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 16:52:43.21 ID:Lwx3+UqB
>>253
どうでもいいだろ、そんなもんw
こするのが心配なら軽にしてろww
258名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 19:12:47.62 ID:mP/r62Cv
259名刺は切らしておりまして:2011/07/25(月) 20:21:49.79 ID:beYHWjpZ
>>230
あんなインチキマシンに提供なんてしなくていい
260名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 23:10:53.49 ID:nu6GZBeR
1.6Lでそんなに出るんか出力
261名刺は切らしておりまして:2011/07/27(水) 23:43:01.16 ID:KI7uIsnK
1.3ターボのスターレットでも300馬出せるぞ
262名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 03:55:11.05 ID:HTb90Jx2
>>130
良い方向じゃねーか
263名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 18:42:43.64 ID:KmmpOXOP
今の wrcのレギュレーションだとスバルから出れる車はトレジアとレックスな件
264名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 23:22:25.97 ID:za5ysDgC
>>20

俺はレオーネの復活を望む。

レガシィは要らね。

> もう、そんな時代じゃないよ(キリッ
> うわーかっこいーすげー輝いてるよ君
>
> だったらこんなスレも開くな、馬鹿w
265名刺は切らしておりまして:2011/07/28(木) 23:27:47.70 ID:za5ysDgC
>>1

これこけたらトヨタは二度と自社開発させてくれないだろ。

お前ら買ってやれよ。

スバル党の生き残りいるだろ?


> スバルが現在開発中の次期『インプレッサWRX』。同車について、興味深い情報がもたらされた。
>
> これは14日、米国の自動車メディア、『モータートレンド』が報じたもの。
> 同メディアによると、次期型は『インプレッサ』から独立した車種の『WRX』となり、ボディサイズを大幅に小型化。
> その心臓部には、現行の2.0または2.5Lに対して、排気量を縮小した1.6Lターボエンジンが搭載されるという。
>
> この1.6L水平対向4気筒ターボは、最大出力がノーマルのWRXで270ps、高性能版の「STI」で300psを獲得。
> 1.6Lという排気量からは、スバルがWRC(世界ラリー選手権)への復帰を想定している可能性もありそうだ。
>
> 6月24日に開催された富士重工の株主総会において、同社の森郁夫社長(同じ株主総会で会長に就任)は
> 「2014年に新型スポーツカーを発売する」と宣言したと伝えられており、これが次期WRXを指すものと見られている。
>
> ▽ソース:レスポンス自動車ニュース(Response.jp) (2011/07/15)
> http://response.jp/article/2011/07/15/159525.html
> ▽画像 ソース:Motor Trend
> http://image.motortrend.com/f/33887560+w1500+ar1+st0/new-subaru-WRX-illustration.jpg
266名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 23:08:14.74 ID:awtW7W2B
>>265
トヨタはスバルに対してそこまで言えるほどの株式を握ってるの?
267名刺は切らしておりまして:2011/07/29(金) 23:21:00.76 ID:javRZOmt
ちなみに
トヨタの傘下で「トヨタの連結子会社」の「日野とダイハツ」の「トヨタの持ち株比率」は過半数の50%少々

参考
VW、スズキとの提携見直す方針表明 協議進まず
http://www.asahi.com/car/news/TKY201107290597.html
VWはスズキ株19.9%を持つ筆頭株主で、スズキもVW株1.5%を持つ。
(スズキ会長は%以下では傘下にはならないと以前言ってた)

また
トヨタのスバルに対する持ち株比率は17%台
268名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 15:35:58.86 ID:4wxJAEs3
まあ、そんだけ持たれてりゃトヨタ系列ではあるな。
269名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 15:43:03.29 ID:FP0deUuo
>>260
ターボなら出せるけど、下がスカスカのドッカン仕様になるので街乗りどうすんのって問題がある
270名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 16:58:25.25 ID:nSKQM6MN
どうせなら7人乗りのドミンゴを復活させてほしいソリオみたいな感じで

トヨタ様は絶対に許可しないと思うが
271名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 19:05:40.32 ID:DeQ/ggo0
スバルは普通に、ヤマハ、いすゞ、などと同じトヨタ関連企業のグループ

トヨタの連結子会社(トヨタ傘下)の日野とダイハツは、トヨタとほぼ一体化してる
272名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 19:33:09.57 ID:hy1/EeC0
1.6Lターボで300PSのチューンドカーに、何台か乗ったことあるけど
低速スッカスカのドッカンターボで、足回りは乗り心地完全無視の
セッティングでないと、危なくて乗れないよ。誰が買うの?
273名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 19:59:32.95 ID:KUCkH+CZ
スーチャで下を支えて
ターボで上を伸ばせば面白い車になる。
上手くバランスを取れば1.6で350PSぐらいは難しくないハズ
274名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 21:10:11.76 ID:BkkbvIj4
>>272
うちのは普通にその辺の車と同じように扱えるんだけどな・・
元々やたら頑丈で低速トルクがあるタイプのエンジンだからだろうけどね

足回り固めるのはある程度までで、メタルじゃなくカーボンのLSDとかクラッチを付けるのも標準で
それよりトレッドやホイールベースを大きくして、サスストロークを確保する方が効果がある気がするんだがな
275名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 22:07:43.71 ID:wPc0j1+E
>>272
WRXってだけでスバオタが喜んで買うから問題ないだろアホかお前は
276名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 22:21:39.60 ID:hy1/EeC0
>>274
>それよりトレッドやホイルベースを大きくして…

車両を小型化してって書いてあるよ

>>275
なるほど!スバオタは知恵遅れなんだ(笑)
277名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 22:42:13.14 ID:BkkbvIj4
>>276
車体自体は小型化できるよ、けどシャーシはそうはいかない、特に横幅は難しい
ゴルフRみたいにトレッド&ホイールベースはエボ&インプ並に大きくして、全長を短く横幅を大きくしてタイヤハウスを大きく取って、
切り角を取れるようにするってのもある・・衝安対策もあるから横幅減らすのは難しいよ
横幅が無いと、幅の広いホイールとタイヤを装着できずに、これだけのパワーを十分に性能を発揮できないって問題が起きる
・・例えばコルトVRで9J−235/40R17とか付けるとバンパーやフェンダーと干渉が起きます、8J装着でもフェンダーの加工が必要
やたら地力のあるこの車をチューンドすると、ドライタルマックにおけるガチな性能の発揮を求めるとそれくらいのリム幅が必要となります
この車、もういっそ3ナンバーの1750くらいの幅があればなと思う
278名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 22:45:24.99 ID:fUzzq1d8
>>275
ランエボ共々、モデルチェンジ毎に市場は縮小しています
279名刺は切らしておりまして:2011/07/30(土) 22:55:52.35 ID:hy1/EeC0
>>277
インプレッサもそうだけど、水平対向エンジンは幅が広いから
フロントサスの設計に限界があるし、タイヤサイズも厳しくなるね
スバルはカタログより実馬力が小さいから、なんとかなるかもだけど
280名刺は切らしておりまして:2011/07/31(日) 01:21:41.25 ID:2PPz7X1f
ブーンX4と姉妹車になるのか
281名刺は切らしておりまして
N H K を 契 約 解 除 す る 葉 書 の 書 き 方 !!!
http://www.youtube.com/watch?v=j-D442qQx6g&feature=related

実行するに当たって重要ポイント
◎『NHK 解約』 で 検 索 !!、十分に理論武装する。
◎無視できないように、一般書留+配達証明=770円で送る。
◎電話がかかってくるので、必ず録音してることを告げる。
◎NHK職員が家の中を確認する法的根拠はない、ごり押しされたら、その根拠を文書で出すことを要求する。
◎未払い分があると契約解除できないと言ってくるが、未払いと契約解除は全く別問題。未払い分は後から払うで問題無し。
◎とにかく強気で対応する。